ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
SA(前期)、FC(後期GT-R)、FD(初代RZ)と乗り継ぎましたが、乗り手の技量に対して一番懐が深かったのがFCでした。当時はFDのスタイルに衝撃を受けて乗りかえましたが、今となってはFCのデザインが一番好き。20代の思い出が詰まりまくっているクルマですが、個人的にまた乗りたい国産車No1です!
的を得たコメントで「モヤモヤ」していたものが、明確に閃きを得られました…あの危なっかしい部分がまたたまらない!
FDは先進的なデザインを先取りしのでなかなか受け入れられなかったと当時のことを記憶しています。1型のFDの造りこみは最高ですがね(草
SA前期はシートの布が悲惨でしたね
@@のんたん-r4f モデル毎の特徴はあっても総じて『危なっかしい』という表現がピッタリですね。RX-7は。
@@SSSZ999 最初はR32GT-Rと共にFDを『FCの敵』認定していた私でしたが、RZをマツダのショールームで見た瞬間ローンの契約書にハンコをおしてました。。。w
1台目のFCは事故って廃車にしたけど、未だに2台目のFCを乗っています。ボディー以外は殆ど更新しましたが、何時までも乗り続けていたい名車だと思っています。
私もそのパターンで2台目。以前診てもらってた店が次々やめて、いつまで維持できるやら、、
FDですがセブンに2台乗り継ぎました。チームの仲間のFCにも何度も乗ったことがありますが、ノーマルならどっちも普通に2千回転以下でも出れます。軽いしギヤ比もいいし、出だしで軽自動車に負けるほど圧倒的不利は、いくらなんでも有り得なかったです。それに、上も良くトルクの谷が無いことを加えれば、有効バンドがレシプロよりも実際は広いことになる。ロータリーが低速トルクが細いというのは、サイドを拡大したりタイミングを替えたり、ブリッジにした場合に、ノーマルと比べれば・・・という話で、ノーマルなら何ら劣等は無いです。ただ、吸気側をペリにすると、問答無用に明らかに細いです。
ご視聴ありがとうございます!!そうなんですね。ご丁寧に貴重な情報を教えていただきありがとうございます^^
改めてマツダは凄い。研究熱心で真面目に車造りをして歴史に残る車種を数々残している。デザインも機能も先駆けとなるものも多々あって情熱、思い入れが入った良い車ばかり。それが今の時代でも維持される素晴らしい自動車メーカーだと思う。頑張って欲しいです!
振り返ってみれば驚くようなハイスペックの車こそ無いけれどバランスの良い名車揃いですよね時代に左右されない芯のある堅実な車作りしてると思います!
FC GT-X後期91年式を30年以上所有してますが、セカンドカーは買い替えてもFCだけは売れないです。メンテ費用はかなり高額になってきてますが、クラシックマツダのおかげでパーツも再供給され始めまし、新品エンジンもいまだに買えますので、運転ができる限りは相棒としていくつもりです
新品エンジン高すぎじゃ無いです?
最近だとRX-7と言えばFDという人が多数だと思うけど、自分は子供の頃に初代、社会人になってFCの誕生を見てきたからどうしても初代から大幅進化したFCの印象が強いですねタイミングが合わなくて一度も所有出来なかったけど、所有するなら断然FCです!
初代のころ私は産まれ若い頃は、FCに乗っていました!FCは至高のクルマですよね
未だfcの部品や整備書だけ残ってる(笑)
僕の愛車ですが、忖度無しで言ってFCは唯一無二の最高の車です。人生この車で終わってもいいと思ってます。
初めましておはよう御座います!随分幸せな?な日々を送っていらっしゃいますね!
それすごくわかる😆(≧∇≦)b『白い彗星』が出る前は赤🟥が一番人気でしたね😉
RX-7はFC3Sこそ最高のモデルだと考えてる😊
FCは至高のクルマ自分も若いころ乗ってました
@@空木レンカ-c3i うらやましいです。息子(二十歳)に涼介って名前つけたのに車には興味があまりなく普段は私の古いプリウスに乗ってます。
@@しろちゃん-k6b 若い子のクルマ離れですからね(*_*)
FC乗り続けてて、この車超えるの車が有ったら変えても良かったのですが35年経ってもまだ見つかってません挙げ句、息子(20歳)がFD買っちゃったのでまだ暫らくは乗るようになると思います。
@@masanao-r1s おおっっと高橋兄弟ならぬ言うなれば高橋親子ですか?(^3^)/
FCは最高の車です❗20代の頃から20数年ずーと飽きずに持ってる若い頃に自分の走りのベースを作った大切な車手放す気にはなれないは最高な相棒❗
スープラ乗りですがRX-7は良き親友みたいな車です。
マツダは車作りって一貫してて凄い好きだわ。今は経済面の問題でロードスターだけになってるけどロータリーも諦めてないっぽいし。ほんとに頑張ってほしい
10年くらい前オートバックスに勤めていた時、黒のFCに乗ったお客さんと知り合いました。レイズCE 28だったと思いますが、前後注文頂いた。当時インチアップ全盛時だったが、その方は16インチのままリム幅を広げた(当たり前ですが前後異型です)だけです。一番動きがいいサイズと言っていた。後継のFDも外誌の特集で氷上でのコントロール性が4WDスポーツカーより素晴らしいと言う評価を受けていた。セブンシリーズは日本のスポーツカーの優等生だと思います。
俺の世界一好きな車かつ、車の世界に引きずり込んだ最強かつ最高のRX-7!!ロータリーの中でも、一番画期的かついろんな戦績を残した車!FDの礎であり、先代までからの技術を革新的に進化させた本当に魂のこもったロータリー。
若い頃割りと長くFCに乗ってたけど、エンジンフィールも好きだったけど一番好きだったのはハンドリングかな、凄いクイックで神経使うけど、狙った所にピタッと入っていく感覚が大好きでした。
サムネの「ホンダ」の自信作!で「マツダじゃないの?…」ってなってるの私だけですか?…
なんでだろうね
あー、自分もそう思ってましたがいつの間にかサムネ差し替えられてましたね
間違いは仕方ないとしてコメントとか概要欄で訂正とか謝罪とかあった方がいいと思うのは自分だけだろうか…(喧嘩を売ってる訳では無い)
@@Coin_disappearance多分キミ以外そこまでは望んでいないようだね?釣られたと思うなら本編冒頭で気づこうね😊そして自身がどの程度の不利益を被ったかを明確に示したうえでその事に対して、謝罪云々を要求すれば?
なんかすまんかった()
懐かしー。前期のGリミ乗ってました。ドアノブ引くとキーシリンダーの穴が光るギミックが妙にお気に入りでした。
球切れして交換頼んだら2万円オーバー、でした苦笑
中古で買い、ドアノブがイカれて交換したときに、はじめて穴が光るのを知りました。
そういえば、光ったね
昔、自分がよく走っていたところでは、FC3Sが幅を効かせていました。とにかくかっこよかったですね。スタイルといい、音といい。
FC動画待ってました!今も前期FC3C乗ってますとても素敵な動画でした!前期のカタログからの写真も最高!更にFCが好きになりました♪
新車でFC買える時代よもう一度
FCじゃ無いけど、RX-9開発してるようです。 実現するかな~。
@@koto7482 でもあれってスーパーカーだからなぁ、まぁ嬉しいけど
@@カグツチ-w1p スーパーカーなんだ
@@koto7482 新型のデザインは毎回期待できないな
4ドア4シーターノッチバックのファミリーカーとしてならRX-8は秀逸ですよ。エンジンコンセプトとしてのECOカーとしては走りもどノーマル同士比較でコーナリングFD3Sを超えて低回転のトルクが増えてFD3Sと比べ立ち上がりも良いとオーバースペック流石にターボが無くなり自然吸気化したから直線番長としては無難に劣りましたが…そう考えるとやはり総合的に見るとFD3S後期を基準としても4ドア4シーターの(デザイン的)ハンデを完全相殺しており傑作です。
当時日光のイロハ坂をめちゃくちゃ早く駆け抜ける土浦ナンバーの赤いFCを思い出しました。峠をドリフトしながら走る姿はマジでカッコ良かった。今でも自分の中では最高のスポーツカーです。
F DもFCも今見てもかっこいい😊これぞスポーツカーって感じがたまらん😄 FCの解説動画ありがとうございます〜高評価ポチ🐶完了👍
サバンナ枠を越えて後にも先にも、これ以上 心ときめいた車は有りません。カッコよく速い…たくさんの思い出を有り難う☺️
マツダのスポーツカー勉強会、国産車に関しては会社のお金で買ったそうです。海外車は価格もあって、リースやオーナーから借り受けが多かったそうな。マツダディーラーに勤めてた頃、メーカーから販売研修で来てた開発の人から直に聞いた話です。
アメリカでFCに乗ってました直線ばかりの所だったのでタマに最高速していましたノーマルでメーター読み240km/h吸気・排気をHKSにして250km/hいきました5速でアルセル床まで2分くらい踏み続けた結果ですが...日頃回していると素晴らしくツキ(レスポンス)が良くなり、回さないと戻る判りやすい良いエンジンでした
当時、ロータリーエンジンは国内だけって聞いてました。 ・・ワイルドスピード位から本格的にアメリカでもロータリーエンジン認識されて来てた見たいですが。
@@koto7482 私がアメリカ(フロリダ)に居たのは90年代なので場所にもよると思いますがセブンを見かける事はなかったです一度だけ映画ワイルドスピードみたいに走り屋が集まる所へ行った時、たまたまSAとFDがいて私のFCと3台並んで駐車したらみんなが集まってきて人混みになりましたやはりル・マンでロータリーが優勝した功績は海外でも評価されていると感じ嬉しかったです
@@kimik5916 今日は。同時期の米国居住ですね! 私はLAでFC後期のターボに乗っていましたが、米国では保険の関係でFCでもノンターボが多かったですね。それと後期モデルは、LAで殆どすれ違うこともなかったです。
@@jjrider-165 情報ありがとうございます私もFC後期ターボでした(2年探してやっと中古手に入れました)アメリカではFC・FDでもNAがあると知って驚きましたNAのFCはボンネットにインタークーラーのエアインテークがないんですよね
@@kimik5916 新車当時アメリカの女性OLにFCカブリオレが人気だったらしいです
当時、FD新車で全盛の頃、サイズとデザインの好みでFCを中古で購入。6年半落ちで32000キロ、低距離走行と、エンジンの元気さと足回りのヘタレ無し、内装外装の綺麗さ、含めて髙程度であったので購入決断。少しずつ、車高調、タイヤアルミインチアップ、マフラーエアクリ交換と、ライトチューンを済ませ、7年ほど愛車として所有。まぁ、運転の楽しいこと。スタイルも最高で、車高調で減衰と高さ、アルミのインセット合わせて、ツライチで乗ってたので、見てくれも最高!!その代わり、峠や首都高ではバトルの誘いも多く、覆面にも目をつけられ、色々とドラマがありましたが、それも思い出。今まで8台車所有してますが、一番楽しかった思い出が多い車と感じます。今は叔父が継続して所有。旧車ブームに浮ついて、手放したりしないことを願ってます。。(^^;)
多分共感してくれる人いないと思うけど、自分、FCみたいなめちゃくちゃ狭いリアシートに座るの秘密基地感あって好きなんだよなぁ
就職1年目に冬のボーナスつぎ込んで中古で買った思い出の車。9年乗ったけど幸いにもエンジン系のトラブルもなく良く食べ良く走るいい車だったなぁ。
よく食べちゃダメだろう……ロータリーだからしょうがないけどヨォ
FCのデザインかっこいいですね!直線的なデザインの中にある曲線ラインがたまらなく好き!
兄「軽量コンパクトなロータリーエンジンの最大の魅力は、パワーなんかじゃない、理想的な前後重量配分によって実現する運動性能だ!」
オレはロータリーエンジンの血脈に脈々と流れ続けている、孤高のスピリッツが好きなんだ。プライドにかけても、コーナー勝負でロータリーがハチロクに負けるわけにはいかないぜ!
@@2.5asuka90 拓海抜かれたら一気に置いていかれると思ったのに…差がつかない?(ガォーン くん くん)離されてるわけじゃない…速さに対して差があるわけじゃないのか…(ゴォォォ)チャンスはまだあるかもしれない…まだあきらめるのは早いぜ!!このバトル、まだ終わったわけじゃない!!麓まであとちょっとだけど…1メートルでも2メートルでもこの差を少しでも縮めるんだ!!前を走るあの白いRX-7に…近づくんだ!!(ガギュッ ゴァァァ ズシャア)
@@2.5asuka90 、zz7、furano富良野ありがとう👍場面蘇る😆
前後重量配分はFDすら理想じゃ無いです油圧パワステに圧迫されてエンジンが前のめりになっています電動パワステにした事でヴァンケルロータリーエンジンをより下により中央に配置しより理想的な重量配分とした「セダン」が有りますコーナリング性能だけでお互い吊るしやライトチューンお互いのエンジンに手を付けなければFDよりそのセダンの方が速いそして運動性能でも無いそもそも回転運動で有る事による回る程低振動からの無振動とまんまモーターの圧倒的な静粛性
FDはリアの方が重かったんじゃ、、?
やっぱりサバンナカッコいいな。フォルムが最高でイケメンを体現したような車。個人的にはイケメンというよりは色気のあるイケおじが乗っててほしい一台
FCの前期と後期はテールランプより、エンジン制御系がガラッと変わってるのが大きい。エンジンフィールも違うし、前期はエンジンがヘタってちょっと圧縮が下がっただけですぐエンジンが掛からなくなる。後期は多少圧縮が落ちても大丈夫。FCはマフラー変えると、ブーストが上がって燃料カットが入り、希薄燃焼でアペックスシールがやられて圧縮が落ちて、始動不良やアイドル不調が起きる。マフラー変えるなら、燃焼カットキャンセラーも同時に取り付け無きゃダメなんだが、それを知らないオーナーがマフラーだけ変えてアペックスシールを壊す。そうなるとエンジン載せ替えor全バラオーバーホールコース。『ロータリーは弱い』とか言われるけど、壊れるんじゃ無くて、『無知が壊してる』んだよ。
45年前サバンナRX-3に乗ってたが、ロータリーエンジンはかかりが悪く冬場はチョーク引かないとエンジンかからないし、温まるまでは不安定だったけど、高回転域は最高に気持ちよかった。東名高速を走行中でもアクセル踏み込むとシートに体が押し付けらるほどの加速をする車だった。ある時エンジンオイル確認したらギリギリの量しか無くて慌てて補充したけど、ロータリーエンジンはエンジンオイル一緒に燃やしてるみたいだったね。2サイクルエンジンかよ。と思ったよ。
一緒にオイル燃やしてますよww FCは自分で購入 ユーノスコスモ(20B)・FDは金融落ちのん乗ってましたが、思いの外、ATのコスモが一番オイル減ったな~😆
2サイクルエンジンに似てますからね
ちなみに、FC後期では北海道の冬場でも普通にエンジン掛かります。(圧縮低いとかでなければ)機構的にレシプロよりかかりが悪いのはあるんですが、それ以上に電子制御+インジェクター制御が偉いという話でした。むき出しエアクリにしたり、エアポンプ止めてる車がプラグをカブらせて掛かりが悪い、みたいなのもありますが・・・
ぶん回すとオイル消費するようですが、普通に走る(街乗りandたまに調子こく)分には、そんなに消費しなかった。ロータリー専用オイルの缶のプラス 1Lが毎回余ってました。
@@kumaturare6373 カブッたときはアクセル全開でセルを回すというのもロータリーならでわのワザでしたね。
燃費の良さが売りのコンパクトカーでも10km/lちょいって時代だったしガソリン価格も安かったから5km/l程度ならスポーツカーとしては極端に悪いって程には認識されてませんでしたね
今となっては当時のオイルショックでリッター140円台で最高値だったのが懐かしい・・・。消費税も無かった時代でしたからね!今じゃ、170円台が当たり前・・・。今の時代、FD型ロータリー乗りにとっては正に冬の時代ですね!
5km/l程度? 1mm/100ℓの間違いじゃ?
とは言えサーマルリアクター方式だっけか?先代SA22Cは燃費の良さがウリでFCはツインスクロールターボで更に改善されたみたいですが…
アンフィニⅢ、17年間乗ってました。友人が新車で買い、そのまた友人とこにいって、自分が180SXエンジンブローさせて乗り換えるタイミングでうちにやってきました。もう反則級によく曲がる。こんなんと峠でやりあってもそりゃ敵わんと思った。それから地道にチューニングして行き、エンジン、タービン、インタークーラー、ミッション、デフetc、あらゆる部分に手を加えて仕上げて、そりゃいい車に仕上がりましたよ。最期はエンジンブローしてしまいましたが、ずっと手元に残していましたが、先日レストア趣味の知人(すでにフルレストアFC所持)の元へ嫁いで行きました。いろんな思い出の詰まった、思い入れたっぷりの車です。
ロータリーエンジン、懐かしい!1980年ころから1984年までコスモロータリークーペに乗っていた。燃費を気にする年齢ではなかったようで静かなエンジンが軽やかに吹き上がるのを楽しんでいた。お巡りさんから「この車速いからね」とスピード違反の切符を渡された時は、誇らしさをくすぐられて受け取ってしまったような気がする。今は昔の懐かしい思い出だ。
結婚前までFCに乗ってましたけど燃費は大人しく走れば7〜8は走りましたそこそこ回しても6〜7ぐらいでしたね走る、曲がる、止まる全てが兼ね揃った車でしたね
自分は前期GTRでしたが本当に軽とせるぐらいゆっくり走っても4.5〜5余りの悪さに、コンピュータ、エンジン、補機類丸っと交換して変わらなかった、高速を80で流して7。最後にメーカーに言ったのは、燃費はもう良いタンク大きくしてと思ったら後期大きくなってた
@@エム-y8u 私のはマイナーチェンジ後のやつで、タンクは70でした当時ガソリン入れに行った時60ぐらい入ってスタンドの兄ちゃんが「こんなに入れたのポルシェ以来だ」って言ってたの覚えてますw
@@jyarao さん前期は63なんですよ、しかも後期はローターが軽量化されててレスポンスが別物特にアクセルOFFが良くなっていましたね
@@エム-y8u なるほどそこまで知らなかったです
@@jyarao RX-8だと前期61〜後期65ℓで実際満タン方で航続距離平均パターン調べてどんなにチキンレースで頑張ってガス欠寸前にしても実際55ℓ位しか入らないです。普通にクラウンロイヤルサルーン的にのんびり走って8km/ℓはいきます。余計にブン回して早めの加速をしてると6km/ℓ台ECO加速でトロトロ走れば街中でも後続車にめっちゃ煽られますが10km/ℓ届かせられますし高速道路だと12km/ℓ台後半の13近く走ります。
FCの新車本体価格はGT-Xが250万以下、GT-Rが230万以下と若者でもちょっと頑張れば買えたのが良かったな〜そして何よりカタチがカッコいいのがさらに評価高い
その金銭感覚は今でも一緒。その程度の価格設定ならなんとか若い世代でも買えそうってのがね。つまり日本の給料設定は30年以上まともに上がってない何よりの証左。
税制変更と装備の見直しで後期型が実質100万円近く下がったというのも大きかった。
免許取って、次の日に買いに行きました!GT-Rでしたが!92レビン、トレノ!シビックより安く買えました
値引きのマツダって!当時言われていて!!展示車を買いました!!値引き額!40万円!!
ボロボロの430グロリアの下取り込みで50万値引きで170万だったな。
30年前、先輩が新車で買って乗せてもらった時の異次元感は今でも覚えてる。やっぱり若いうちに乗っておけば良かったなー。ロータリー。
オートブリッピング、EPB、VDC(VSC)、ABSなどなど昔はないのが当たり前だった。この手の技術の発展自体は良いことなんだけど、それが装備された車が増えたせいでドライバーの操縦技術は低下しているように思えます。車任せで運転し、事故を起こせば車がーと言い訳する。余計な制御のない車に戻した方が運転技術の向上に繋がりそうだし、責任逃れも減りそうと考えてしまいますね。結果的に車の価格も少しは下がるんじゃないかと。話を戻して、FCはカッコイイですね。FDも良いですけど、やはり直線的なキャラクターラインに心惹かれます。
前期FCに乗ってました。ボンネットのインタークーラーダクトは微妙に助手席側に開いてるんだよね!あと言われる程、下がスカスカって事も無いし燃費もノーマルならリッター6キロは走ったよ
サムネイル赤字でホンダの超自信作…マツダですよね
SA,FC,FDと乗って来ましたが、ここで言われてる事とはかなり印象が違う事があります。まず燃費、リッター3~4なんて事はありません。普通に乗ってれば6前後は走っており、当時の2リッター車で同じくらいのパフォーマンスの車と比べれば、そんなに変わりませんでした。リッター3と言えば7よりずっと古く重いローターリールーチェくらいです。低速トルクも確かに細いですが、軽より遅いなんて事はありません。実際に街乗りしてて、普通に走らせてても他の色々な乗用車に乗るより動きが軽く全然楽に走れました。FDに比べるとFCはかなり低速トルクは細いと感じましたが、それでも・・です。インテリアのスイッチ類は一本のレバーにあれこれ操作が必要とされるものより、私にはむしろ使いやすかったと感じました。また、ハザードスイッチの位置は秀逸でハンドル操作しながらでも無理なく操作でき、サーキット走行などでは非常に重宝しました。トーコンは本当に要らない子でしたw リヤが滑り出す時とグリップを取り戻す時に挙動が変わるのでキャンセルした方がコントロールが自然で素直でした。ちなみにFDは横方向だけのトーコンが不必要でした。あと私が乗ったリヤ駆動マツダ車全体(SA,FC,FD,ロードスター、AZ-1)に共通して感じたのが、Z軸が前下がりの様な感じでフロントタイヤの効きが良く、リヤがどう滑り出してもコントロール出来る感じのコントロール性で、通常のスポーツ走行ではリヤの滑りに対して安心して走れる、スポーツカーとしてしての走りを本当に楽しめた車でした。
FCは90年代後半にカブリオレを、00年代にクーペ乗ってました。とある大学生のヒッチハイカー4人組を乗車定員が4人とは知らず、私を含め5人で乗って後々よくリアシートに3人乗車ができたものだと、なんか感心しました
あのオープンは滅茶苦茶カッコ良かったですね!正に、オープン前提でのスタイリングだったのではないか?と思った次第で・・・。
サムネ見てホンダってFCみたいな車出してたのかと期待して開いたらFCの解説だった
セブンはSA、FC、FDいずれのモデルも大好きです!それぞれにいい所が有りますね!凄く懐かしく、そして買えなくて今でも憧れの車です。モーターの様に良く回るエンジン、限界の高い素晴らしいコーナリング!何時も楽しい動画有り難う御座います!めげずに頑張って下さい!
FCは免許とって、最初に自分で買った車。平成1年の後期、GT-R、60万だった。若葉マークでいきなりセブンは刺激がかなり強かった。ウインカーレバーはたしかに取れた覚えが。ビス1本で留まってた気が。かなり独特な形状。加速力はかなり有ったな、怪しげな中古車で、弄ってあったみたいで。エボ2に乗ってた先輩が怖くて全開踏めないって言ってた。ドッカンだったし。自分にとってセブンはやっぱりFCだなあ。特集してくれてありがとうございます。
あぁ、懐かしいなぁ。ブリスターフェンダーのプレスラインが美しくってワックスがけが楽しかった。
FC、昔GT に乗ってましたがそこまで言うほど低速トルクすっからかんってのことなかったですよ❗😆😁😘
前期型FCに、学生時代乗ってましたアクセルを踏み込んで、ターボが掛かった時の加速が本当に凄かったのを覚えています
羨ましいです
よく学生で乗れましたね?自分は社会人20代でしたが、維持に一苦労で社員プラス早朝バイトの掛け持ちでも辛かったです。
FCは下が無いって言うけど、普通に街乗りしやすい車だったけど。
高校のバイト時に一目惚れで社会人になったら絶対に買うと決めて初めて買ったのが後期のFCだった。あの時のワクワク感は、好きなのと最初だったのが同時だから味わえた気持ちかもしれない。今となっては良い思い出😌
昔、FC後期に乗ってましたが、低速はスッカスカだけどブーストかかればロータリーロケット炸裂で楽しかったのを覚えてます😊サーキット・ドリフトも楽しかったし、また乗れるなら乗りたいなぁ…。
『プアマンズポルシェ』という別名もあるけれど…褒め言葉として捉えてる。ホント、このクルマは美しいの一言に尽きるんだよなぁ……リトラもスリークライトも格好良い、今世に出れば売れるの…かな?
『プアマンズポルシェ』の名は、開発でのターゲットが『924』だった事を考えると『当たらずとも遠からず』…なのかも(^^;)?今の御時世で『5ナンバーサイズのFR車』は貴重ですから、『出してくれれば』…ですね。値段次第ですけど(^^;)
こんな個性的でカッコイイクルマが売れないわけ無い‼️😆👍✨今のクルマもヤリスGRとか、いいクルマはあるけど、やっぱFC「が」いい
@@三木拓也-k2u エンジンもアウディ、924自体がVWやアウディの部品を使って作られてるんですしね。エンジンフィーリングは好きじゃないけど、いい車だった。
ポルシェ乗りですが、REの排気音聞くたびに、良い音鳴らしてるなーッて嫉妬してますよ。
当時の価格帯で販売して
高校卒業と同時に免許を取得、以後45年間で20台以上を乗り継いできましたが、そのクルマ遍歴の中でも、初代FC3SとアンフィニFD3Sに乗っていた7年間が、自分のクルマ人生の中でも最高に楽しく刺激的な時代でした。特にFCは車体の軽さ、ロータリーエンジンの滑らかさ、素晴らしい足回りが見事にマッチングしていて、いつどこで乗っても本当に楽しいクルマでした。
後期型を新車で購入して乗ってました。好みがあるとは思いますが本当に良い車でした。今でも新車で欲しいと本気で思います。当時の国産車でレギュラーガソリン仕様で200psオーバーはRX-7だけだったと思います。ちなみにFCの前に乗ってたのは初代RX-7でした。こちらも楽しい車でした。
FC-3S後期型GTXを2台乗り継いだ後FC-3Cに乗ってました。3Sの時はIHI-C7を組んで街中リッター3kmしか走りませんでしたが、あのドッカンターボは楽しかったです😆カブリオレは大人しくライトチューンのみでしたが、94パイ直管マフラーだけはずっとつけてましたね。ロータリーの直管サウンドは他の車に無い甲高い音を奏でていて真夜中には絶えず鳴り響いていましたねぇ〜。
50年生まれだけどFCは3台乗り継いだ。前期型は、レッドゾーンに入るとびーーーーってブザーが鳴ったのが良いですね。リミッター解除他はノーマルでメーター振り切り社外のデジスピで240記録したのを覚えてます。尻が滑ってカウンター・・・だけどとまらない・・・じゃじゃ馬セブンもよかったですね。
ブザー鳴りましたよね(笑)ウエット路面でカウンターあてるのも楽しかった思い出です
170過ぎた辺りからブザーなってスピードメーターの針が変な動きしてました←リミット解除してなかった。ブザーなった時は最初はめっちゃくちゃパニックになった
海外では問題なかったヘッドライトを上げずにパッシング出来る小窓が日本では法規で引っかかって謎のアクセントになってしまったのには役人は野暮だなあと思ったね
フォグランプの配線を加工して、ライト閉じてる時のパッシングランプにしてる✨、もちろん通常のフォグランプとしても使える☆
わざわざ凝ったリンクを使って、ライトが並行移動する様にしてあるのにねぇ…
@@zadkmb 928とか348tbが、日中はバンパーのランプで合図してるのを目の当たりにして痺れてしまい…真似したくなって。165セリカもFD3Sもae86トレノも同じ仕様にしています✨
パッシングするための透明な「謎のアクセント」ありました^^配線はカプラーから一本抜くだけで出来上がりました^^
近年だとHONDAのCBR250RRもクズ行政のせいでデザイン改悪されてましたね…。ああいうの一種の営業妨害だと思いますわ。
ホンダの超自信作…???
FC懐かしい。また乗りたい一台。操る楽しさ教えてくれた一台でした
FDも格好良いけど、FCの見た目が好きあと高橋兄弟の言い方w
免許を取って初めて買ったのが赤いGTXのおじさんです。今では考えられない知り合い売りで7万キロで15万円、クッソ悪かった燃費にヒーヒー言いながら当時の彼女とドライブに行ったり週末の夜には峠に集まって皆で走り、何回も刺さっては治しを繰り返し食費を削ってでもパーツ代を捻出、とても褒められた行為では無いですが忘れられない思い出です。
懐かしい…本当に懐かしい!釣り好きな俺は、釣り場までの山道をぶっ飛ばして走り、一服がてら釣りをしてのんびりクールダウン🤗クールダウンしてると、ご丁寧に雨まで降ってきた時に、リアハッチを全開にしながらトランクに鎮座し、ちゃっかり釣り竿を伸ばして釣りをする雨よけウィンドウあり、好きな音楽をDSPサウンドで応援歌、そしてゆっくりしながら【おコーヒーをゴクゴクし、煙草をスパスパ出来る】丸でマルチリンクサスペンション的なオールラウンドモデルの白が一番カッコいい〜👍😤
新車で買って結婚して娘が生まれてしばらく乗ってましたリヤトランクは意外と広くて大型ベビーカーを畳んでつめてましたよ当時はめちゃくちゃに走っていたのでよく生きていたと思えるくらい速かった懐かしいけどもうスピードは出しません
個人的にやっぱFCっつったらBBS系の網目ホイールだなぁ。
RX-7はどの代も神デザイン
明日の休日に組み替えるショックアブソーバーとバネを組んでた所に飛び込んで来たこの動画の通知メーター周りのスイッチは使いやすいと思ってるよ燃費も街乗りで6、高速多用だと9は走るけどね明日足回り入れ替えたら慣らしがてら再確認してきますわ、35年目の前期FCで。
FCには、32年位前にフルローンで(笑)GT―Xを新車で買って7年位乗ってたので最高に思い入れが有りますねぇ~。燃費はブーストアップしていても、リッター5㎞は切らなかったし、レギュラーだったので、当時のターボ車としてはそんなに悪くはなかったですよ。夜な夜な峠に走りに行った凄く思い入れが有る名車ですよ。俺のFCのウインカーレバーは折れも取れもしてないし、ブーストの立ち上がりがとても早くて低速トルクもそれ程には弱くはないですけどね。(笑)当たりのエンジンだったんですかね~。(笑)ほとんどトラブルも無くとても楽しい思い出しか無いですよ。今でもまた乗りたいと思う位最高の1台でした。
私もウインカーレバー折れました。ただ、折れたのは購入25年目。さすがにプラスチックの劣化。後日、瞬接で付けて10年経ったかな。未だに付いてます。折れて、ぽろりと落ちた時は焦りましたね。折れた根っこの部分を指の脇陥没させてウインカー出して何とか凌いだ。
私も赤のFC乗ってました。泣く泣く手放したので、今でも夢に見ちゃいます😢もう一度、ロータリーエンジンを体感したいなぁ😢
ターボが効き始めた時にシートに押し付けられた時には凄いと思った。
現役FC乗りです🍙維持タイヘンだけどまだ乗り続けますよ~😆👍
題名は忘れたけど、アメリカの古いホラー映画の中で主人公がSACCに乗っていたヒロインを助けに行く途中、整備工場に車を持っていった時に店主の「順番があるんだ。良い車に乗ってるからってなんだ」という台詞を憶えてる日本車の評価が高かったのが嬉しかったね
昔、最後期91年のFC白乗ってたけど、もう一度欲しいな…と言うか、もう一度買う為に購入資金貯めてます。低速トルク少ないけど、高回転までブン回すと素晴らしいマシンだった。この車の動画に関しては乗らない人の意見や文句やアンチコメントは聞かない!僕の唯一無二の愛車と呼べたマシンだから。
当時もカッコ良かったけど、今見ると違う印象でよりカッコ良い。テレビのロードショーでブレードランナー初放送時に流れたCMが印象深いです。
柔肌の熱き血潮に触れもみで悲しからずや道を説く君・・・。
まさにブレードランナーが格好良さを醸し出してた。ボディ同色モールになって更に魅力的に。平成元年頃…。
もはや懐かしい車です。私は85年~87年にSA22C(後期型)、87年~90年にFC3S(初代GT-R)に乗っていました。FDのころには結婚していたので買うことはできませんでしたが、2台のセブンに乗れたことは誇りに思っています。今60歳ですが、免許証返還する前にもう一度所有して乗りたいと思っています。
一度はロータリーも乗ってみたかったです!リトラのヘッドライトは結構空気抵抗大きいのですね。車種は違いますが豆腐屋の息子のブラインドアタックはそれなりに意味があるんですね(笑)
懐かしいです。7年落ちの後期平成元年式GT-Xのシルバーシャドーマイカ(ガンメタ)の中古に乗ってました、乗りだして初めて高速道路の料金所でフル加速させた時、その速さに感激したものです。てすが、サーキット走行会ではランエボ 3、インプレッサ、パルサーGTI-Rの強烈な加速には置いていかれてました、比較的軽めの車重と良好な重量バランスの恩恵なのか、ブレーキは良く効いてコーナー進入で追い付く事ができ、お陰でハイパワー四駆車の人達とも楽しく走る事ができました、FDは勿論ですが、NSXやSW20と言った新型のハイパワースポーツカーにはまったく歯が立ちませんでしたが... (私の運転技術の未熟さもありましたが、笑)当時でも既に旧型でしたので動力性能での優位性は無くなっていましたが、それでも自分なりに楽しく走らせる事ができるとても良い車でした、書いていて思いだしましたが当時、R32のGTS-Tのキャリパーに付け替えている人がちらほら居ましたが、GTS-Tの方が良かったのでしょうか?たしかに周回を重ねるとブレーキングの効きだす踏み位置が奥に行き、とても不安を感じていましたが、(エア抜きをすると回復してましたが)いろいろと思い出す事もありますが、出来ることならもう一度乗る事ができればと思う、とても良い車でした。
FCはスピードマスターに出てきたR magicのやつがかっこよかった。ノーマルもかっこいいし
R magicのパープル車体のデモカーカッコ良かったですね。
FCでデザインは、完成されていると私は思う😌
FDも寸法値設定一緒やしね
その昔、赤色のFC3をディーラーで試乗させてもらった事があります。その頃の自分の愛車はカローラⅡSR(MT仕様)でした。シフトチェンジのフィーリングが凄く良くて自分の思った通りにスコンと入ってくれて、そこからの滑らかな加速感は「なんだこれ?! 凄い!」と感じさせる程の爽快感がありました。未だにあそこまでの加速感を感じれるクルマには出会っていませんわ持論ですが、私はスポーツカーが一番安心して乗っていられるクルマだと考えています。そして、安心して乗っていられないと考えているのが、ファミリーカーと言われるジャンルのクルマです。長文失礼しました。
サムネ誰も触れてないけど…「ホンダの」自信作…?
主が何故かサムネを定期的にコロコロ変えてるんですよ〜笑
@@181rendezvous 再生数とコメ稼ぎだとすると悪質かつ悪辣ですね。
こいつコロコロとサムネ変えるよなAE86のレビトレとか一時期は文章も酷かった
母が乗っていました。兄にそそのかされて、半額ずつ折半で買わされていました。仕事で使っていました。アンフィニのATでした。あまり乗せてもらえませんでしたが、隣に乗せてもらった時の事は、かすかに覚えています。今でも夜中の高速を独特な警告音(高速注意)を助手席で聞きながら、走っていた事を思い出します。性能の事はよくわかりませんが、母はよく、夜中の運転中(仕事)に、女性だと知らずに勝負を挑まれる事があったと言いい、「直線ではかなわないけれど、コーナリングでは負けないわ」とも言っていたのを覚えています。当時、私は大学生でしたが、あの頃RXー7を操れる女性は皆無だったと思います。男性と間違われても仕方ありません。その母が、先日亡くなりました。卆寿を越えての往生です。合掌。
このFC3S凄いよぉ!さすがFD3Sのお兄さん!!
月光蝶!
(アクセル踏み込んで)「絶好調である!!!」
涼介のFCって原作初期は前期テールだったり∞デカール付いてたり、アニメだと2ndで通常グレードのSAVANNA RX-7デカール付けてたりシリーズ全体通してリアシート付いてたりと安定してないよな。
「トップガン」のF14のマーキングも色んな機体の空戦シーンの切り貼りでバラバラw
グレード∞(アンフィニ)シリーズはリア取っ払って軽量化はしてもベスト重量配分が後部座席有り状態だからギャップや凸凹としたターマックラリーで有るワインディングだとやはり後部座席をバラストとして新たに付けていた方が理想頭上派の兄らしいチョイス快適性の為にエアコンを外さないとかだと必然的にそうなる。
@@nekonotyaya5273 3rdの給油シーンでハイオク車とリッドにあるので やっぱりアンフィニ?
サムネがホンダの超自信作になってません?
コメントでもいくつかあるけどFCは低速トルクスカスカでは無いと思う、普通に街乗りしやすい、特にオートマは出来が良いと感じた。
マツダFC3SサバンナRX7ですね。デザインが好きです。ロータリ一エンジンのキレのいい音が好きです。
「町田あ―――ッ どーして今お前トナリにいないんだア 伝わんねーよォ こんなのォ」トルクがあるとかそーゆうんじゃなくて・・・・―――強さクランクを回すトルクそのものの強さだ――――一つ一つの鼓動に生命感がはっきりとある――――「信じねェだろーなお前はッ」お前は今ドコにいる何してる―――あのFCはどうなった――――
城島編は最高でした
サムネの「ホンダの超自信作」とありますが、自信作ってFC3Sのことですか?どういうことですか?
ホンダの超自信作!!
(笑)( ´∀` )b他に突っ込み入れてるコメントも幾つかあるのにup主は直さないんですかね⁉️
22位の時にFC乗ってたけど普通に走ってリッター5位でぶん回したらヤバいくらい悪かった...。かなりいじってたから知人のZ32や32GTR並みに速かった。思ってたより小回り効いてたから運転してて驚いた
国語力が小5並みやな
それなら某漫画の340psにチューンしたFCの燃費は一体…
小回り効きますね。
スポーツカーはやっぱりこの時代が良かった 若者が買える 安い値段設定各社の競争もあって、良かった
私も20代に中古でFC買えました💝今の値段設定は異常ですよね🤔🤔🤔
みんな…1度戻ってよく見てみな…?…サムネおかしいだろ…?
Fc後期乗ってました。懐かしい〜若かりし頃改造しすぎてエンジンブロー2回ミッションブロー1回etcと💦最終系前置きインタークーラーto4e改4rウエストゲート大気解放HKSでシャー台乗せて、実測412馬力下はスカスカでしたが、パワーバンドに入った時の加速は半端無かったですね😅とにかくアペックスシールが弱くセッティングが難しいエンジンでまわりの友人、後輩必ずエンジンブローを経験してました。😢今となってはいい思い出、取り上げてくださってありがとうございました。😉
そんなピーキーな車を操れたとは恐れ入ります
初めて買った新車がFC後期カブリオレ!新色のシェイドグリーンが出たばかりで目立ちましたね。燃費も7から9.高速では10は行ってたような。トランクにスキーキャリア付けて冬のスキー場へオープンで行ったのはいい思い出。
カブリオレに純正でスキーキャリアを用意マツダだからなのか?バブルのおかげか
21年前に後期乗ってました。車室内の匂いだけでロータリーに乗ってる感じになってました。触媒レスにしてたからかな💧リヤバンパーは黒焦げでした。
ちなみにスイッチ類はハンドルからの手の移動量が少なく、走りながら非常に使いやすい。暗くてもイルミネーションで機能が分かるようになってる。パワーウインドウスイッチ位置も手をおいた自然な位置。多分ちゃんと乗ったこと無い人は分からんだろうけど。唯一違和感があるのはドアミラースイッチの位置だけかな。
後期の最終型限定のウイニングリミッテッド新車で乗ってました ロータリーターボは加速が鋭く最初怖かったです慣れたら峠とか走りに行って楽しかった
この車が最初に買った車です、夜な夜な首都高に行ったりして楽しかった車です、半年でエンジン壊したけどホントに楽しかったです。
若い頃、赤の後期GTXに乗ってました。パフォーマンスについては他の方たちが詳しく語っていますので…それ以外の事として記憶に残ってるのはエンジン音。低回転域では無機質な音質だけどブーストかかって高回転域まで回すとジェットエンジンの様な突き抜ける感じになってとてもドラマチックなエンジンでした。あと真っ暗な車内に浮かび上がるオレンジ照明のメーター類がシブかったです。今でも記憶に残る美しくて最高にかっこいい車でした。
なんかサムネバグってね?ホンダの自信作って…(2022 11/21 現在)
SA(前期)、FC(後期GT-R)、FD(初代RZ)と乗り継ぎましたが、乗り手の技量に対して一番懐が深かったのがFCでした。当時はFDのスタイルに衝撃を受けて乗りかえましたが、今となってはFCのデザインが一番好き。20代の思い出が詰まりまくっているクルマですが、個人的にまた乗りたい国産車No1です!
的を得たコメントで「モヤモヤ」していたものが、明確に閃きを得られました…
あの危なっかしい部分がまたたまらない!
FDは先進的なデザインを先取りしのでなかなか受け入れられなかった
と当時のことを記憶しています。
1型のFDの造りこみは最高ですがね(草
SA前期はシートの布が悲惨でしたね
@@のんたん-r4f モデル毎の特徴はあっても総じて『危なっかしい』という表現がピッタリですね。RX-7は。
@@SSSZ999 最初はR32GT-Rと共にFDを『FCの敵』認定していた私でしたが、RZをマツダのショールームで見た瞬間ローンの契約書にハンコをおしてました。。。w
1台目のFCは事故って廃車にしたけど、未だに2台目のFCを乗っています。
ボディー以外は殆ど更新しましたが、何時までも乗り続けていたい名車だと思っています。
私もそのパターンで2台目。
以前診てもらってた店が次々やめて、いつまで維持できるやら、、
FDですがセブンに2台乗り継ぎました。チームの仲間のFCにも何度も乗ったことがありますが、ノーマルならどっちも普通に2千回転以下でも出れます。軽いしギヤ比もいいし、出だしで軽自動車に負けるほど圧倒的不利は、いくらなんでも有り得なかったです。それに、上も良くトルクの谷が無いことを加えれば、有効バンドがレシプロよりも実際は広いことになる。
ロータリーが低速トルクが細いというのは、サイドを拡大したりタイミングを替えたり、ブリッジにした場合に、ノーマルと比べれば・・・という話で、ノーマルなら何ら劣等は無いです。ただ、吸気側をペリにすると、問答無用に明らかに細いです。
ご視聴ありがとうございます!!
そうなんですね。ご丁寧に貴重な情報を教えていただきありがとうございます^^
改めてマツダは凄い。
研究熱心で真面目に車造りをして歴史に残る車種を数々残している。
デザインも機能も先駆けとなるものも多々あって情熱、思い入れが入った良い車ばかり。
それが今の時代でも維持される素晴らしい自動車メーカーだと思う。
頑張って欲しいです!
振り返ってみれば驚くようなハイスペックの車こそ無いけれどバランスの良い名車揃いですよね
時代に左右されない芯のある堅実な車作りしてると思います!
FC GT-X後期91年式を30年以上所有してますが、セカンドカーは買い替えてもFCだけは売れないです。メンテ費用はかなり高額になってきてますが、クラシックマツダのおかげでパーツも再供給され始めまし、新品エンジンもいまだに買えますので、運転ができる限りは相棒としていくつもりです
新品エンジン高すぎじゃ無いです?
最近だとRX-7と言えばFDという人が多数だと思うけど、自分は子供の頃に初代、社会人になってFCの誕生を見てきたからどうしても初代から大幅進化したFCの印象が強いですね
タイミングが合わなくて一度も所有出来なかったけど、所有するなら断然FCです!
初代のころ私は産まれ
若い頃は、FCに乗って
いました!
FCは至高のクルマですよね
未だ
fcの部品や整備書だけ残ってる(笑)
僕の愛車ですが、忖度無しで言ってFCは唯一無二の最高の車です。
人生この車で終わってもいいと思ってます。
初めましておはよう御座います!
随分幸せな?な日々を
送っていらっしゃいますね!
それすごくわかる😆(≧∇≦)b
『白い彗星』が出る前は赤🟥が一番人気でしたね😉
RX-7はFC3Sこそ最高のモデルだと考えてる😊
FCは至高のクルマ
自分も若いころ乗ってました
@@空木レンカ-c3i うらやましいです。息子(二十歳)に涼介って名前つけたのに車には興味があまりなく普段は私の古いプリウスに乗ってます。
@@しろちゃん-k6b 若い子の
クルマ離れですからね
(*_*)
FC乗り続けてて、この車超えるの車が有ったら変えても良かったのですが35年経ってもまだ見つかってません
挙げ句、息子(20歳)がFD買っちゃったのでまだ暫らくは乗るようになると思います。
@@masanao-r1s おおっっと
高橋兄弟ならぬ
言うなれば
高橋親子ですか?(^3^)/
FCは最高の車です❗
20代の頃から20数年ずーと飽きずに持ってる
若い頃に自分の走りのベースを作った大切な車
手放す気にはなれないは最高な相棒❗
スープラ乗りですがRX-7は良き親友みたいな車です。
マツダは車作りって一貫してて凄い好きだわ。今は経済面の問題でロードスターだけになってるけどロータリーも諦めてないっぽいし。ほんとに頑張ってほしい
10年くらい前オートバックスに勤めていた時、黒のFCに乗ったお客さんと知り合いました。レイズCE 28だったと思いますが、前後注文頂いた。当時インチアップ全盛時だったが、その方は16インチのままリム幅を広げた(当たり前ですが前後異型です)だけです。一番動きがいいサイズと言っていた。後継のFDも外誌の特集で氷上でのコントロール性が4WDスポーツカーより素晴らしいと言う評価を受けていた。セブンシリーズは日本のスポーツカーの優等生だと思います。
俺の世界一好きな車かつ、車の世界に引きずり込んだ最強かつ最高のRX-7!!
ロータリーの中でも、一番画期的かついろんな戦績を残した車!FDの礎であり、先代までからの技術を革新的に進化させた本当に魂のこもったロータリー。
若い頃割りと長くFCに乗ってたけど、エンジンフィールも好きだったけど一番好きだったのはハンドリングかな、凄いクイックで神経使うけど、狙った所にピタッと入っていく感覚が大好きでした。
サムネの「ホンダ」の自信作!
で「マツダじゃないの?…」ってなってるの私だけですか?…
なんでだろうね
あー、自分もそう思ってましたがいつの間にかサムネ差し替えられてましたね
間違いは仕方ないとしてコメントとか概要欄で訂正とか謝罪とかあった方がいいと思うのは自分だけだろうか…(喧嘩を売ってる訳では無い)
@@Coin_disappearance多分キミ以外そこまでは望んでいないようだね?
釣られたと思うなら本編冒頭で気づこうね😊そして自身がどの程度の
不利益を被ったかを明確に示したうえでその事に対して、謝罪云々を要求
すれば?
なんかすまんかった()
懐かしー。前期のGリミ乗ってました。ドアノブ引くとキーシリンダーの穴が光るギミックが妙にお気に入りでした。
球切れして交換頼んだら2万円オーバー、でした苦笑
中古で買い、ドアノブがイカれて交換したときに、はじめて穴が光るのを知りました。
そういえば、光ったね
昔、自分がよく走っていたところでは、FC3Sが幅を効かせていました。
とにかくかっこよかったですね。スタイルといい、音といい。
FC動画待ってました!
今も前期FC3C乗ってます
とても素敵な動画でした!
前期のカタログからの写真も最高!
更にFCが好きになりました♪
新車でFC買える時代よもう一度
FCじゃ無いけど、RX-9開発してるようです。 実現するかな~。
@@koto7482 でもあれってスーパーカーだからなぁ、まぁ嬉しいけど
@@カグツチ-w1p スーパーカーなんだ
@@koto7482 新型のデザインは毎回期待できないな
4ドア4シーターノッチバックのファミリーカーとしてなら
RX-8は秀逸ですよ。
エンジンコンセプトとしてのECOカーとしては走りもどノーマル同士比較でコーナリングFD3Sを超えて
低回転のトルクが増えてFD3Sと比べ立ち上がりも良いとオーバースペック
流石にターボが無くなり自然吸気化したから直線番長としては無難に劣りましたが…
そう考えると
やはり総合的に見るとFD3S後期を基準としても4ドア4シーターの(デザイン的)ハンデを完全相殺しており傑作です。
当時日光のイロハ坂をめちゃくちゃ早く駆け抜ける土浦ナンバーの赤いFCを思い出しました。峠をドリフトしながら走る姿はマジでカッコ良かった。今でも自分の中では最高のスポーツカーです。
F DもFCも今見てもかっこいい😊これぞスポーツカーって感じがたまらん😄 FCの解説動画ありがとうございます〜高評価ポチ🐶完了👍
サバンナ枠を越えて後にも先にも、これ以上 心ときめいた車は有りません。
カッコよく速い…たくさんの思い出を有り難う☺️
マツダのスポーツカー勉強会、国産車に関しては会社のお金で買ったそうです。
海外車は価格もあって、リースやオーナーから借り受けが多かったそうな。
マツダディーラーに勤めてた頃、メーカーから販売研修で来てた開発の人から直に聞いた話です。
アメリカでFCに乗ってました
直線ばかりの所だったのでタマに最高速していました
ノーマルでメーター読み240km/h
吸気・排気をHKSにして250km/hいきました
5速でアルセル床まで2分くらい踏み続けた結果ですが...
日頃回していると素晴らしくツキ(レスポンス)が良くなり、回さないと戻る判りやすい良いエンジンでした
当時、ロータリーエンジンは国内だけって聞いてました。 ・・ワイルドスピード位から本格的にアメリカでもロータリーエンジン認識されて来てた見たいですが。
@@koto7482 私がアメリカ(フロリダ)に居たのは90年代なので場所にもよると思いますがセブンを見かける事はなかったです
一度だけ映画ワイルドスピードみたいに走り屋が集まる所へ行った時、たまたまSAとFDがいて私のFCと3台並んで駐車したらみんなが集まってきて人混みになりました
やはりル・マンでロータリーが優勝した功績は海外でも評価されていると感じ嬉しかったです
@@kimik5916 今日は。同時期の米国居住ですね! 私はLAでFC後期のターボに乗っていましたが、米国では保険の関係でFCでもノンターボが多かったですね。それと後期モデルは、LAで殆どすれ違うこともなかったです。
@@jjrider-165 情報ありがとうございます
私もFC後期ターボでした(2年探してやっと中古手に入れました)
アメリカではFC・FDでもNAがあると知って驚きました
NAのFCはボンネットにインタークーラーのエアインテークがないんですよね
@@kimik5916 新車当時アメリカの女性OLに
FCカブリオレが人気だったらしいです
当時、FD新車で全盛の頃、
サイズとデザインの好みでFCを中古で購入。
6年半落ちで32000キロ、
低距離走行と、エンジンの元気さと足回りのヘタレ無し、内装外装の綺麗さ、含めて髙程度であったので購入決断。
少しずつ、車高調、タイヤアルミインチアップ、マフラーエアクリ交換と、ライトチューンを済ませ、7年ほど愛車として所有。
まぁ、運転の楽しいこと。
スタイルも最高で、
車高調で減衰と高さ、アルミのインセット合わせて、ツライチで乗ってたので、
見てくれも最高!!
その代わり、峠や首都高ではバトルの誘いも多く、覆面にも目をつけられ、色々とドラマがありましたが、それも思い出。
今まで8台車所有してますが、
一番楽しかった思い出が多い
車と感じます。
今は叔父が継続して所有。
旧車ブームに浮ついて、
手放したりしないことを
願ってます。。(^^;)
多分共感してくれる人いないと思うけど、自分、FCみたいなめちゃくちゃ狭いリアシートに座るの秘密基地感あって好きなんだよなぁ
就職1年目に冬のボーナスつぎ込んで中古で買った思い出の車。9年乗ったけど幸いにもエンジン系のトラブルもなく良く食べ良く走るいい車だったなぁ。
よく食べちゃダメだろう……ロータリーだからしょうがないけどヨォ
FCのデザインかっこいいですね!直線的なデザインの中にある曲線ラインがたまらなく好き!
兄「軽量コンパクトなロータリーエンジンの最大の魅力は、パワーなんかじゃない、理想的な前後重量配分によって実現する運動性能だ!」
オレはロータリーエンジンの血脈に脈々と流れ続けている、孤高のスピリッツが好きなんだ。
プライドにかけても、コーナー勝負でロータリーがハチロクに負けるわけにはいかないぜ!
@@2.5asuka90
拓海
抜かれたら一気に置いていかれると思ったのに…
差がつかない?
(ガォーン くん くん)
離されてるわけじゃない…速さに対して差があるわけじゃないのか…
(ゴォォォ)
チャンスはまだあるかもしれない…まだあきらめるのは早いぜ!!
このバトル、まだ終わったわけじゃない!!麓まであとちょっとだけど…
1メートルでも2メートルでもこの差を少しでも縮めるんだ!!
前を走るあの白いRX-7に…近づくんだ!!
(ガギュッ ゴァァァ ズシャア)
@@2.5asuka90 、zz7、furano富良野
ありがとう👍場面蘇る😆
前後重量配分はFDすら理想じゃ無いです
油圧パワステに圧迫されてエンジンが前のめりになっています
電動パワステにした事でヴァンケルロータリーエンジンをより下により中央に配置しより理想的な重量配分とした
「セダン」が有ります
コーナリング性能だけで
お互い吊るしやライトチューン
お互いのエンジンに手を付けなければ
FDよりそのセダンの方が速い
そして運動性能でも無い
そもそも回転運動で有る事による回る程低振動からの無振動とまんまモーターの圧倒的な静粛性
FDはリアの方が重かったんじゃ、、?
やっぱりサバンナカッコいいな。
フォルムが最高でイケメンを体現したような車。
個人的にはイケメンというよりは色気のあるイケおじが乗っててほしい一台
FCの前期と後期はテールランプより、エンジン制御系がガラッと変わってるのが大きい。
エンジンフィールも違うし、前期はエンジンがヘタってちょっと圧縮が下がっただけですぐエンジンが掛からなくなる。
後期は多少圧縮が落ちても大丈夫。
FCはマフラー変えると、ブーストが上がって燃料カットが入り、希薄燃焼でアペックスシールがやられて圧縮が落ちて、始動不良やアイドル不調が起きる。
マフラー変えるなら、燃焼カットキャンセラーも同時に取り付け無きゃダメなんだが、それを知らないオーナーがマフラーだけ変えてアペックスシールを壊す。
そうなるとエンジン載せ替えor全バラオーバーホールコース。
『ロータリーは弱い』とか言われるけど、壊れるんじゃ無くて、『無知が壊してる』んだよ。
45年前サバンナRX-3に乗ってたが、ロータリーエンジンはかかりが悪く冬場はチョーク引かないとエンジンかからないし、温まるまでは不安定だったけど、高回転域は最高に気持ちよかった。東名高速を走行中でもアクセル踏み込むとシートに体が押し付けらるほどの加速をする車だった。ある時エンジンオイル確認したらギリギリの量しか無くて慌てて補充したけど、ロータリーエンジンはエンジンオイル一緒に燃やしてるみたいだったね。2サイクルエンジンかよ。と思ったよ。
一緒にオイル燃やしてますよww FCは自分で購入 ユーノスコスモ(20B)・FDは金融落ちのん乗ってましたが、思いの外、ATのコスモが一番オイル減ったな~😆
2サイクルエンジンに似てますからね
ちなみに、FC後期では北海道の冬場でも普通にエンジン掛かります。(圧縮低いとかでなければ)
機構的にレシプロよりかかりが悪いのはあるんですが、それ以上に電子制御+インジェクター制御が偉いという話でした。
むき出しエアクリにしたり、エアポンプ止めてる車がプラグをカブらせて掛かりが悪い、みたいなのもありますが・・・
ぶん回すとオイル消費するようですが、普通に走る(街乗りandたまに調子こく)分には、そんなに消費しなかった。
ロータリー専用オイルの缶のプラス 1Lが毎回余ってました。
@@kumaturare6373 カブッたときはアクセル全開でセルを回すというのもロータリーならでわのワザでしたね。
燃費の良さが売りのコンパクトカーでも10km/lちょいって時代だったしガソリン価格も安かったから
5km/l程度ならスポーツカーとしては極端に悪いって程には認識されてませんでしたね
今となっては当時のオイルショックでリッター140円台で最高値だったのが懐かしい・・・。消費税も無かった時代でしたからね!今じゃ、170円台が当たり前・・・。今の時代、FD型ロータリー乗りにとっては正に冬の時代ですね!
5km/l程度? 1mm/100ℓの間違いじゃ?
とは言えサーマルリアクター方式だっけか?
先代SA22Cは燃費の良さがウリで
FCはツインスクロールターボで更に改善されたみたいですが…
アンフィニⅢ、17年間乗ってました。友人が新車で買い、そのまた友人とこにいって、
自分が180SXエンジンブローさせて乗り換えるタイミングでうちにやってきました。
もう反則級によく曲がる。こんなんと峠でやりあってもそりゃ敵わんと思った。
それから地道にチューニングして行き、エンジン、タービン、インタークーラー、ミッション、デフetc、
あらゆる部分に手を加えて仕上げて、そりゃいい車に仕上がりましたよ。
最期はエンジンブローしてしまいましたが、ずっと手元に残していましたが、
先日レストア趣味の知人(すでにフルレストアFC所持)の元へ嫁いで行きました。
いろんな思い出の詰まった、思い入れたっぷりの車です。
ロータリーエンジン、懐かしい!1980年ころから1984年までコスモロータリークーペに乗っていた。燃費を気にする年齢ではなかったようで静かなエンジンが軽やかに吹き上がるのを楽しんでいた。お巡りさんから「この車速いからね」とスピード違反の切符を渡された時は、誇らしさをくすぐられて受け取ってしまったような気がする。今は昔の懐かしい思い出だ。
結婚前までFCに乗ってましたけど
燃費は大人しく走れば7〜8は走りました
そこそこ回しても6〜7ぐらいでしたね
走る、曲がる、止まる全てが兼ね揃った車でしたね
自分は前期GTRでしたが本当に軽とせるぐらいゆっくり走っても4.5〜5余りの悪さに、コンピュータ、エンジン、補機類丸っと交換して変わらなかった、高速を80で流して7。最後にメーカーに言ったのは、燃費はもう良いタンク大きくしてと思ったら後期大きくなってた
@@エム-y8u 私のはマイナーチェンジ後のやつで、タンクは70でした
当時ガソリン入れに行った時
60ぐらい入ってスタンドの兄ちゃんが
「こんなに入れたのポルシェ以来だ」
って言ってたの覚えてますw
@@jyarao さん
前期は63なんですよ、しかも後期はローターが軽量化されててレスポンスが別物特にアクセルOFFが良くなっていましたね
@@エム-y8u なるほど
そこまで知らなかったです
@@jyarao RX-8だと前期61〜後期65ℓで
実際満タン方で航続距離平均パターン調べてどんなにチキンレースで頑張ってガス欠寸前にしても
実際55ℓ位しか入らないです。
普通にクラウンロイヤルサルーン的にのんびり走って8km/ℓはいきます。
余計にブン回して早めの加速をしてると6km/ℓ台
ECO加速でトロトロ走れば街中でも後続車にめっちゃ煽られますが10km/ℓ届かせられますし
高速道路だと12km/ℓ台後半の13近く走ります。
FCの新車本体価格はGT-Xが250万以下、GT-Rが230万以下と若者でもちょっと頑張れば買えたのが良かったな〜そして何よりカタチがカッコいいのがさらに評価高い
その金銭感覚は今でも一緒。その程度の価格設定ならなんとか若い世代でも買えそうってのがね。
つまり日本の給料設定は30年以上まともに上がってない何よりの証左。
税制変更と装備の見直しで後期型が実質100万円近く下がったというのも大きかった。
免許取って、次の日に買いに行きました!
GT-Rでしたが!92レビン、トレノ!シビックより安く買えました
値引きのマツダって!当時言われていて!!
展示車を買いました!!
値引き額!40万円!!
ボロボロの430グロリアの下取り込みで50万値引きで170万だったな。
30年前、先輩が新車で買って乗せてもらった時の異次元感は今でも覚えてる。やっぱり若いうちに乗っておけば良かったなー。ロータリー。
オートブリッピング、EPB、VDC(VSC)、ABSなどなど昔はないのが当たり前だった。
この手の技術の発展自体は良いことなんだけど、それが装備された車が増えたせいでドライバーの操縦技術は低下しているように思えます。
車任せで運転し、事故を起こせば車がーと言い訳する。
余計な制御のない車に戻した方が運転技術の向上に繋がりそうだし、責任逃れも減りそうと考えてしまいますね。
結果的に車の価格も少しは下がるんじゃないかと。
話を戻して、FCはカッコイイですね。
FDも良いですけど、やはり直線的なキャラクターラインに心惹かれます。
前期FCに乗ってました。ボンネットのインタークーラーダクトは微妙に助手席側に開いてるんだよね!あと言われる程、下がスカスカって事も無いし燃費もノーマルならリッター6キロは走ったよ
サムネイル赤字でホンダの超自信作…
マツダですよね
SA,FC,FDと乗って来ましたが、ここで言われてる事とはかなり印象が違う事があります。まず燃費、リッター3~4なんて事はありません。普通に乗ってれば6前後は走っており、当時の2リッター車で同じくらいのパフォーマンスの車と比べれば、そんなに変わりませんでした。リッター3と言えば7よりずっと古く重いローターリールーチェくらいです。
低速トルクも確かに細いですが、軽より遅いなんて事はありません。実際に街乗りしてて、普通に走らせてても他の色々な乗用車に乗るより動きが軽く全然楽に走れました。FDに比べるとFCはかなり低速トルクは細いと感じましたが、それでも・・です。
インテリアのスイッチ類は一本のレバーにあれこれ操作が必要とされるものより、私にはむしろ使いやすかったと感じました。また、ハザードスイッチの位置は秀逸でハンドル操作しながらでも無理なく操作でき、サーキット走行などでは非常に重宝しました。
トーコンは本当に要らない子でしたw リヤが滑り出す時とグリップを取り戻す時に挙動が変わるのでキャンセルした方がコントロールが自然で素直でした。ちなみにFDは横方向だけのトーコンが不必要でした。
あと私が乗ったリヤ駆動マツダ車全体(SA,FC,FD,ロードスター、AZ-1)に共通して感じたのが、Z軸が前下がりの様な感じでフロントタイヤの効きが良く、リヤがどう滑り出してもコントロール出来る感じのコントロール性で、通常のスポーツ走行ではリヤの滑りに対して安心して走れる、スポーツカーとしてしての走りを本当に楽しめた車でした。
FCは90年代後半にカブリオレを、00年代にクーペ乗ってました。とある大学生のヒッチハイカー4人組を乗車定員が4人とは知らず、私を含め5人で乗って後々よくリアシートに3人乗車ができたものだと、なんか感心しました
あのオープンは滅茶苦茶カッコ良かったですね!
正に、オープン前提でのスタイリングだったのではないか?と思った次第で・・・。
サムネ見てホンダってFCみたいな車出してたのかと期待して開いたらFCの解説だった
セブンはSA、FC、FDいずれのモデルも大好きです!それぞれにいい所が有りますね!凄く懐かしく、そして買えなくて今でも憧れの車です。モーターの様に良く回るエンジン、限界の高い素晴らしいコーナリング!何時も楽しい動画有り難う御座います!めげずに頑張って下さい!
FCは免許とって、最初に自分で買った車。平成1年の後期、GT-R、60万だった
。若葉マークでいきなりセブンは刺激がかなり強かった。
ウインカーレバーはたしかに取れた覚えが。ビス1本で留まってた気が。かなり独特な形状。
加速力はかなり有ったな、怪しげな中古車で、弄ってあったみたいで。
エボ2に乗ってた先輩が怖くて全開踏めないって言ってた。ドッカンだったし。自分にとってセブンはやっぱりFCだなあ。特集してくれてありがとうございます。
あぁ、懐かしいなぁ。ブリスターフェンダーのプレスラインが美しくってワックスがけが楽しかった。
FC、昔GT に乗ってましたがそこまで言うほど低速トルクすっからかんってのことなかったですよ❗😆😁😘
前期型FCに、学生時代乗ってました
アクセルを踏み込んで、ターボが掛かった時
の加速が本当に凄かったのを覚えています
羨ましいです
よく学生で乗れましたね?
自分は社会人20代でしたが、維持に一苦労で社員プラス早朝バイトの掛け持ちでも辛かったです。
FCは下が無いって言うけど、普通に街乗りしやすい車だったけど。
高校のバイト時に一目惚れで社会人になったら絶対に買うと決めて初めて買ったのが後期のFCだった。
あの時のワクワク感は、好きなのと最初だったのが同時だから味わえた気持ちかもしれない。
今となっては良い思い出😌
昔、FC後期に乗ってましたが、低速はスッカスカだけどブーストかかればロータリーロケット炸裂で楽しかったのを覚えてます😊
サーキット・ドリフトも楽しかったし、また乗れるなら乗りたいなぁ…。
『プアマンズポルシェ』という別名もあるけれど…褒め言葉として捉えてる。ホント、このクルマは美しいの一言に尽きるんだよなぁ……リトラもスリークライトも格好良い、今世に出れば売れるの…かな?
『プアマンズポルシェ』の名は、開発でのターゲットが『924』だった事を考えると『当たらずとも遠からず』…なのかも(^^;)?
今の御時世で『5ナンバーサイズのFR車』は貴重ですから、『出してくれれば』…ですね。
値段次第ですけど(^^;)
こんな個性的でカッコイイクルマが売れないわけ無い‼️😆👍✨
今のクルマもヤリスGRとか、いいクルマはあるけど、やっぱFC「が」いい
@@三木拓也-k2u エンジンもアウディ、924自体がVWやアウディの部品を使って作られてるんですしね。エンジンフィーリングは好きじゃないけど、いい車だった。
ポルシェ乗りですが、REの排気音聞くたびに、良い音鳴らしてるなーッて嫉妬してますよ。
当時の価格帯で販売して
高校卒業と同時に免許を取得、以後45年間で20台以上を乗り継いできましたが、そのクルマ遍歴の中でも、初代FC3SとアンフィニFD3Sに乗っていた7年間が、自分のクルマ人生の中でも最高に楽しく刺激的な時代でした。特にFCは車体の軽さ、ロータリーエンジンの滑らかさ、素晴らしい足回りが見事にマッチングしていて、いつどこで乗っても本当に楽しいクルマでした。
後期型を新車で購入して乗ってました。好みがあるとは思いますが本当に良い車でした。
今でも新車で欲しいと本気で思います。
当時の国産車でレギュラーガソリン仕様で200psオーバーはRX-7だけだったと思います。
ちなみにFCの前に乗ってたのは初代RX-7でした。こちらも楽しい車でした。
FC-3S後期型GTXを2台乗り継いだ後FC-3Cに乗ってました。
3Sの時はIHI-C7を組んで街中リッター3kmしか走りませんでしたが、
あのドッカンターボは楽しかったです😆
カブリオレは大人しくライトチューンのみでしたが、94パイ直管マフラーだけはずっとつけてましたね。
ロータリーの直管サウンドは他の車に無い甲高い音を奏でていて真夜中には絶えず鳴り響いていましたねぇ〜。
50年生まれだけどFCは3台乗り継いだ。前期型は、レッドゾーンに入るとびーーーーってブザーが鳴ったのが良いですね。リミッター解除他はノーマルでメーター振り切り社外のデジスピで240記録したのを覚えてます。尻が滑ってカウンター・・・だけどとまらない・・・じゃじゃ馬セブンもよかったですね。
ブザー鳴りましたよね(笑)
ウエット路面でカウンターあてるのも楽しかった思い出です
170過ぎた辺りからブザーなってスピードメーターの針が変な動きしてました←リミット解除してなかった。ブザーなった時は最初はめっちゃくちゃパニックになった
海外では問題なかったヘッドライトを上げずにパッシング出来る小窓が
日本では法規で引っかかって謎のアクセントになってしまったのには
役人は野暮だなあ
と思ったね
フォグランプの配線を加工して、ライト閉じてる時のパッシングランプにしてる✨、もちろん通常のフォグランプとしても使える☆
わざわざ凝ったリンクを使って、ライトが並行移動する様にしてあるのにねぇ…
@@zadkmb 928とか348tbが、日中はバンパーのランプで合図してるのを目の当たりにして痺れてしまい…真似したくなって。165セリカもFD3Sもae86トレノも同じ仕様にしています✨
パッシングするための透明な「謎のアクセント」ありました^^
配線はカプラーから一本抜くだけで出来上がりました^^
近年だとHONDAのCBR250RRもクズ行政のせいでデザイン改悪されてましたね…。
ああいうの一種の営業妨害だと思いますわ。
ホンダの超自信作…???
FC懐かしい。
また乗りたい一台。
操る楽しさ教えてくれた一台でした
FDも格好良いけど、FCの見た目が好き
あと高橋兄弟の言い方w
免許を取って初めて買ったのが赤いGTXのおじさんです。
今では考えられない知り合い売りで7万キロで15万円、クッソ悪かった燃費にヒーヒー言いながら当時の彼女とドライブに行ったり
週末の夜には峠に集まって皆で走り、何回も刺さっては治しを繰り返し食費を削ってでもパーツ代を捻出、
とても褒められた行為では無いですが忘れられない思い出です。
懐かしい…本当に懐かしい!
釣り好きな俺は、釣り場までの山道をぶっ飛ばして走り、一服がてら釣りをしてのんびりクールダウン🤗
クールダウンしてると、ご丁寧に雨まで降ってきた時に、リアハッチを全開にしながらトランクに鎮座し、ちゃっかり釣り竿を伸ばして釣りをする
雨よけウィンドウあり、好きな音楽をDSPサウンドで応援歌、そしてゆっくりしながら【おコーヒーをゴクゴクし、煙草をスパスパ出来る】丸でマルチリンクサスペンション的なオールラウンドモデルの白が一番カッコいい〜👍😤
新車で買って結婚して娘が生まれてしばらく乗ってました
リヤトランクは意外と広くて大型ベビーカーを畳んでつめてましたよ
当時はめちゃくちゃに走っていたのでよく生きていたと思えるくらい速かった
懐かしいけどもうスピードは出しません
個人的にやっぱFCっつったらBBS系の網目ホイールだなぁ。
RX-7はどの代も神デザイン
明日の休日に組み替えるショックアブソーバーとバネを組んでた所に飛び込んで来たこの動画の通知
メーター周りのスイッチは使いやすいと思ってるよ
燃費も街乗りで6、高速多用だと9は走るけどね
明日足回り入れ替えたら慣らしがてら再確認してきますわ、35年目の前期FCで。
FCには、32年位前にフルローンで(笑)GT―Xを新車で買って7年位乗ってたので最高に思い入れが有りますねぇ~。
燃費はブーストアップしていても、リッター5㎞は切らなかったし、レギュラーだったので、当時のターボ車としてはそんなに悪くはなかったですよ。
夜な夜な峠に走りに行った凄く思い入れが有る名車ですよ。
俺のFCのウインカーレバーは折れも取れもしてないし、ブーストの立ち上がりがとても早くて低速トルクもそれ程には弱くはないですけどね。(笑)
当たりのエンジンだったんですかね~。(笑)
ほとんどトラブルも無くとても楽しい思い出しか無いですよ。
今でもまた乗りたいと思う位最高の1台でした。
私もウインカーレバー折れました。
ただ、折れたのは購入25年目。
さすがにプラスチックの劣化。
後日、瞬接で付けて10年経ったかな。
未だに付いてます。
折れて、ぽろりと落ちた時は焦りましたね。
折れた根っこの部分を指の脇陥没させて
ウインカー出して何とか凌いだ。
私も赤のFC乗ってました。泣く泣く手放したので、今でも夢に見ちゃいます😢もう一度、ロータリーエンジンを体感したいなぁ😢
ターボが効き始めた時にシートに押し付けられた時には凄いと思った。
現役FC乗りです🍙
維持タイヘンだけどまだ乗り続けますよ~😆👍
題名は忘れたけど、アメリカの古いホラー映画の中で主人公がSACCに乗っていた
ヒロインを助けに行く途中、整備工場に車を持っていった時に店主の
「順番があるんだ。良い車に乗ってるからってなんだ」という台詞を憶えてる
日本車の評価が高かったのが嬉しかったね
昔、最後期91年のFC白乗ってたけど、もう一度欲しいな…と言うか、もう一度買う為に購入資金貯めてます。
低速トルク少ないけど、高回転までブン回すと素晴らしいマシンだった。
この車の動画に関しては乗らない人の意見や文句やアンチコメントは聞かない!僕の唯一無二の愛車と呼べたマシンだから。
当時もカッコ良かったけど、今見ると違う印象でよりカッコ良い。テレビのロードショーでブレードランナー初放送時に流れたCMが印象深いです。
柔肌の熱き血潮に触れもみで悲しからずや道を説く君・・・。
まさにブレードランナーが格好良さを醸し出してた。ボディ同色モールになって更に魅力的に。平成元年頃…。
もはや懐かしい車です。私は85年~87年にSA22C(後期型)、87年~90年にFC3S(初代GT-R)に乗っていました。FDのころには結婚していたので買うことはできませんでしたが、2台のセブンに乗れたことは誇りに思っています。今60歳ですが、免許証返還する前にもう一度所有して乗りたいと思っています。
一度はロータリーも乗ってみたかったです!
リトラのヘッドライトは結構空気抵抗大きいのですね。
車種は違いますが豆腐屋の息子のブラインドアタックはそれなりに意味があるんですね(笑)
懐かしいです。
7年落ちの後期平成元年式GT-Xのシルバーシャドーマイカ(ガンメタ)の中古に乗ってました、
乗りだして初めて高速道路の料金所でフル加速させた時、その速さに感激したものです。
てすが、サーキット走行会ではランエボ 3、インプレッサ、パルサーGTI-Rの強烈な加速には置いていかれてました、
比較的軽めの車重と良好な重量バランスの恩恵なのか、ブレーキは良く効いてコーナー進入で追い付く事ができ、お陰でハイパワー四駆車の人達とも楽しく走る事ができました、
FDは勿論ですが、NSXやSW20と言った新型のハイパワースポーツカーにはまったく歯が立ちませんでしたが... (私の運転技術の未熟さもありましたが、笑)
当時でも既に旧型でしたので動力性能での優位性は無くなっていましたが、それでも自分なりに楽しく走らせる事ができるとても良い車でした、
書いていて思いだしましたが当時、R32のGTS-Tのキャリパーに付け替えている人がちらほら居ましたが、GTS-Tの方が良かったのでしょうか?
たしかに周回を重ねるとブレーキングの効きだす踏み位置が奥に行き、とても不安を感じていましたが、
(エア抜きをすると回復してましたが)
いろいろと思い出す事もありますが、
出来ることならもう一度乗る事ができればと思う、とても良い車でした。
FCはスピードマスターに出てきたR magicのやつがかっこよかった。ノーマルもかっこいいし
R magicのパープル車体のデモカーカッコ良かったですね。
FCでデザインは、完成されていると私は思う😌
FDも寸法値設定一緒やしね
その昔、赤色のFC3をディーラーで試乗させてもらった事があります。
その頃の自分の愛車はカローラⅡSR(MT仕様)でした。シフトチェンジのフィーリングが凄く良くて
自分の思った通りにスコンと入ってくれて、そこからの滑らかな加速感は「なんだこれ?! 凄い!」と
感じさせる程の爽快感がありました。未だにあそこまでの加速感を感じれるクルマには出会っていませんわ
持論ですが、私はスポーツカーが一番安心して乗っていられるクルマだと考えています。
そして、安心して乗っていられないと考えているのが、ファミリーカーと言われるジャンルのクルマです。
長文失礼しました。
サムネ誰も触れてないけど…「ホンダの」自信作…?
主が何故かサムネを定期的にコロコロ変えてるんですよ〜笑
@@181rendezvous 再生数とコメ稼ぎだとすると悪質かつ悪辣ですね。
こいつコロコロとサムネ変えるよな
AE86のレビトレとか一時期は文章も酷かった
母が乗っていました。兄にそそのかされて、半額ずつ折半で買わされていました。仕事で使っていました。アンフィニのATでした。あまり乗せてもらえませんでしたが、隣に乗せてもらった時の事は、かすかに覚えています。今でも夜中の高速を独特な警告音(高速注意)を助手席で聞きながら、走っていた事を思い出します。性能の事はよくわかりませんが、母はよく、夜中の運転中(仕事)に、女性だと知らずに勝負を挑まれる事があったと言いい、「直線ではかなわないけれど、コーナリングでは負けないわ」とも言っていたのを覚えています。当時、私は大学生でしたが、あの頃RXー7を操れる女性は皆無だったと思います。男性と間違われても仕方ありません。その母が、先日亡くなりました。卆寿を越えての往生です。合掌。
このFC3S凄いよぉ!さすがFD3Sのお兄さん!!
月光蝶!
(アクセル踏み込んで)「絶好調である!!!」
涼介のFCって原作初期は前期テールだったり∞デカール付いてたり、アニメだと2ndで通常グレードのSAVANNA RX-7デカール付けてたりシリーズ全体通してリアシート付いてたりと安定してないよな。
「トップガン」のF14のマーキングも色んな機体の空戦シーンの切り貼りでバラバラw
グレード∞(アンフィニ)シリーズは
リア取っ払って軽量化はしても
ベスト重量配分が後部座席有り状態だから
ギャップや凸凹としたターマックラリーで有るワインディングだとやはり後部座席をバラストとして新たに付けていた方が理想
頭上派の兄らしいチョイス
快適性の為にエアコンを外さないとかだと必然的にそうなる。
@@nekonotyaya5273
3rdの給油シーンで
ハイオク車
とリッドにあるので やっぱりアンフィニ?
サムネがホンダの超自信作になってません?
コメントでもいくつかあるけどFCは低速トルクスカスカでは無いと思う、普通に街乗りしやすい、特にオートマは出来が良いと感じた。
マツダFC3SサバンナRX7ですね。デザインが好きです。ロータリ一エンジンのキレのいい音が好きです。
「町田あ―――ッ どーして今お前トナリにいないんだア 伝わんねーよォ こんなのォ」
トルクがあるとかそーゆうんじゃなくて・・・・
―――強さ
クランクを回すトルクそのものの強さだ――――
一つ一つの鼓動に生命感がはっきりとある――――
「信じねェだろーなお前はッ」
お前は今ドコにいる
何してる―――
あのFCはどうなった――――
城島編は最高でした
サムネの「ホンダの超自信作」とありますが、自信作ってFC3Sのことですか?どういうことですか?
ホンダの超自信作!!
(笑)( ´∀` )b他に突っ込み入れてるコメントも幾つかあるのにup主は直さないんですかね⁉️
22位の時にFC乗ってたけど普通に走ってリッター5位でぶん回したらヤバいくらい悪かった...。かなりいじってたから知人のZ32や32GTR並みに速かった。思ってたより小回り効いてたから運転してて驚いた
国語力が小5並みやな
それなら某漫画の340psにチューンしたFCの燃費は一体…
小回り効きますね。
スポーツカーはやっぱり
この時代が良かった
若者が買える 安い値段設定
各社の競争もあって、良かった
私も20代に中古でFC買えました💝
今の値段設定は異常ですよね🤔🤔🤔
みんな…1度戻ってよく見てみな…?
…サムネおかしいだろ…?
Fc後期乗ってました。
懐かしい〜若かりし頃改造しすぎてエンジンブロー2回ミッションブロー1回etcと💦最終系前置きインタークーラーto4e改4rウエストゲート大気解放HKSでシャー台乗せて、実測412馬力
下はスカスカでしたが、パワーバンドに入った時の加速は半端無かったですね😅
とにかくアペックスシールが弱くセッティングが難しいエンジンでまわりの友人、後輩必ずエンジンブローを経験してました。😢今となってはいい思い出、取り上げてくださってありがとうございました。😉
そんなピーキーな車を操れたとは恐れ入ります
初めて買った新車がFC後期カブリオレ!
新色のシェイドグリーンが出たばかりで目立ちましたね。
燃費も7から9.高速では10は行ってたような。
トランクにスキーキャリア付けて冬のスキー場へオープンで行ったのはいい思い出。
カブリオレに純正でスキーキャリアを用意
マツダだからなのか?バブルのおかげか
21年前に後期乗ってました。
車室内の匂いだけでロータリーに乗ってる感じになってました。
触媒レスにしてたからかな💧
リヤバンパーは黒焦げでした。
ちなみにスイッチ類はハンドルからの手の移動量が少なく、走りながら非常に使いやすい。暗くてもイルミネーションで機能が分かるようになってる。パワーウインドウスイッチ位置も手をおいた自然な位置。
多分ちゃんと乗ったこと無い人は分からんだろうけど。
唯一違和感があるのはドアミラースイッチの位置だけかな。
後期の最終型限定のウイニングリミッテッド新車で乗ってました ロータリーターボは加速が鋭く最初怖かったです慣れたら峠とか走りに行って楽しかった
この車が最初に買った車です、夜な夜な首都高に行ったりして楽しかった車です、半年でエンジン壊したけどホントに楽しかったです。
若い頃、赤の後期GTXに乗ってました。パフォーマンスについては他の方たちが詳しく語っていますので…それ以外の事として記憶に残ってるのはエンジン音。低回転域では無機質な音質だけどブーストかかって高回転域まで回すとジェットエンジンの様な突き抜ける感じになってとてもドラマチックなエンジンでした。あと真っ暗な車内に浮かび上がるオレンジ照明のメーター類がシブかったです。今でも記憶に残る美しくて最高にかっこいい車でした。
なんかサムネバグってね?ホンダの自信作って…(2022 11/21 現在)