ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ご視聴ありがとうございます。気軽に質問・感想のコメントください👍また高評価&チャンネル登録もお願いします🙏また他の人のコメントに良いものがあればぜひ👍を押してください。逆にあれ?って思うようなコメントがあっても👎を押さずそっとしておいてください。(反応してしまうと喜んで変なコメントを繰り返します)みんなで楽しいコメント欄にして頂けると嬉しいです😊
鍋底の敷きものは100均のシリコンコースターを使ってます。 ポチエチレン袋は岩谷のアイラップを使ってます。こちらはマチがついているのでご紹介のポリ袋より実質的な容量が大きいのと、ホームセンターで手に入るのが利点ですね。160円くらいで売ってます。
skybjn さん 情報ありがとうございます!調べてみましたが岩谷のアイラップも良さそうですね😊
電子レンジが壊れてパックのご飯の温めどうしようと困っていた所なので助かりました。早速耐熱ポリ袋を買ってやってみます。
丁度今災害時のご飯の問題で悩んでたので助かりました!
菜 屋さん 参考になったようで良かったです😊ぜひお試しください👍
ラップにでもくるんでから袋に入れればくっつく事も防げたのでは?そのまま容器に置いてラップを開けて広げれば、容器をあまり汚さずに済みそうですし
Anitrad51さん ナイスアイデアですね‼️ぜひ使わせていただきます👍
他の防災動画ではパックのまま温めていました。そして、お湯はもったいないから他に使うように言っていました。やってみたのですが、大量の水を使うので、困っていました。パックから出すというのは思いつきませんでした。ありがとうございました。なお、私はアイラップを買って使っています。
これポリ袋に水を入れてお粥にすると早く出来るんでしょうか?ちょっと10分は長いので。5分位で出来るのかな?
いいですね❗ちなみに袋に入れずにそのままお湯に入れて炊くと、短時間でお粥にもなります
ケージーユーさん 確かにお粥にするのもいいですね!
前ふりが長い。早く実践してもらいたい。
初コメ失礼します❗️この方法知らなかったです。車中泊時にもいけますね。めっちゃ参考になりました😊
TheHimegolfさん 車中泊でも使えますね❗️ぜひお試しください☺️
ポリ袋を使ってのご飯の温め直しや湯煎には、熱に強い岩谷マテリアルの「アイラップ」がお勧めですよ。「らんたいむ」さんの車中泊の動画でもよくつかわれています。もちろん私も愛用しています。(^^♪
TAKE TERA さん オススメありがとうございます😊調べてみましたがアイラップもいいですね!
弊社商品をご使用いただきありがとうございます!サトウのごはんを湯せんとは目からうろこです(笑)
shoppingdubianさん コメントありがとうございます😊アウトドアでは料理の手間や洗い物を減らしたいので、湯煎料理は重宝します。また湯煎料理の動画をアップしようと思いますので、よろしくお願いいたします🙇♂️
クッカーにご飯入れてからならして水をペットボトルキャップ4はい入れて5分強火後蒸らしでも行けるみたいです!( ≧∀≦)ノよくやりま~す(* ´ ▽ ` *)ノ
1 hanausagiさん そんな方法もあるんですね!やってみます!
袋のまま、皿などに持ってカレーなどをかけて食べれば、食器が汚れなくて済むと思います。
水中静以智さん 確かにそうですね!災害時はそういった方法で食べるのが良いですね👍
キャンプの時の参考にします!!
すみね さん 参考になったようで良かったです😊ぜひお試しください👍
初めまして😊fumis cookingといいます!なるほど👍
fumi's cooking さん コメントありがとうございます😊ぜひ一度お試しください👍
今度、ぜひ試してみます!ありがとうございます😊👌
ガスでなく蒔でたく場合も時間は同じで可か?
石川達男 さん ご質問ありがとうございます😊焚き火ではやったことがないので正確な時間はわかりません。ただお湯を沸かす際はガスより焚き火のほうが時間がかかる印象なので、温めるのにも焚き火のほうが時間がかかるのではないかと思います。チリチリなる音や湯気の出具合をみて時間を調節していただければと思います。
佐藤くん!すみませんが援護お願い致します!
緊急時なら、商品が『要加熱』になってないなら、同量の熱湯にご飯を投入してよくかき混ぜれば、3分くらいで喰えますよ。(美味しさは落ちます)手っ取り早いのはα米が一番だけどね。たとえ、水しか確保出来なくても、少量の水を加え無加熱レトルトカレーをぶっかけて飢えを凌ぐ、飲み水さえあれば前述のメシ(1日1回)で1週間は耐えれます。
かんちゃん46さん アドバイスありがとうございます😊緊急時は美味しさよりも飢えをしのぐ事と手軽さが重要ですよね。
うああああああ
残ったやつ捨てただろ?ごはん固いだろ。
masahiro itabashiさん 同じ方法で上手くできませんでしたか?僕はちゃんと温まって美味しく食べれましたよ😊コツは空気をしっかり抜いてご飯を袋に入れることです。お湯とごはんが触れ合う面積が広くなるとちゃんと温まります。まだやっていないようでしたらお試しください👍
そんなのわかってるしぃ!何百回目もやってるから!ご飯を折ったらなおさら時間かかる。その時間では外側だけで中は硬いはず!嘘はだめ!
masahiro itabashi 電子レンジでやれば簡単に出来るのに、わざわざ面倒な湯煎を何百回もやってるのか…いやぁ物好きもいるもんですなぁ!!
電子レンジねぇんだょ!トラックで食うんだょ!家で湯煎でやるか?バカにしてんのか?家に風呂あるのに毎日銭湯いくか?コンロあるのに毎日カセットコンロつかうか?スマホあるのはに電話する度に公衆電話つかうか?ナンバーして可愛ねーちゃんとエッチ出来るのに手コキでおわるか?わかったか!ハゲ
@@masahiroitabashi更年期か
ご視聴ありがとうございます。気軽に質問・感想のコメントください👍
また高評価&チャンネル登録もお願いします🙏
また他の人のコメントに良いものがあればぜひ👍を押してください。
逆にあれ?って思うようなコメントがあっても👎を押さずそっとしておいてください。
(反応してしまうと喜んで変なコメントを繰り返します)
みんなで楽しいコメント欄にして頂けると嬉しいです😊
鍋底の敷きものは100均のシリコンコースターを使ってます。 ポチエチレン袋は岩谷のアイラップを使ってます。こちらはマチがついているのでご紹介のポリ袋より実質的な容量が大きいのと、ホームセンターで手に入るのが利点ですね。160円くらいで売ってます。
skybjn さん 情報ありがとうございます!調べてみましたが岩谷のアイラップも良さそうですね😊
電子レンジが壊れてパックのご飯の温めどうしようと困っていた所なので助かりました。
早速耐熱ポリ袋を買ってやってみます。
丁度今災害時のご飯の問題で悩んでたので助かりました!
菜 屋さん 参考になったようで良かったです😊ぜひお試しください👍
ラップにでもくるんでから袋に入れればくっつく事も防げたのでは?
そのまま容器に置いてラップを開けて広げれば、容器をあまり汚さずに済みそうですし
Anitrad51さん ナイスアイデアですね‼️ぜひ使わせていただきます👍
他の防災動画ではパックのまま温めていました。
そして、お湯はもったいないから他に使うように言っていました。
やってみたのですが、大量の水を使うので、困っていました。
パックから出すというのは思いつきませんでした。
ありがとうございました。
なお、私はアイラップを買って使っています。
これポリ袋に水を入れてお粥にすると早く出来るんでしょうか?ちょっと10分は長いので。5分位で出来るのかな?
いいですね❗
ちなみに袋に入れずにそのままお湯に入れて炊くと、短時間でお粥にもなります
ケージーユーさん 確かにお粥にするのもいいですね!
前ふりが長い。早く実践してもらいたい。
初コメ失礼します❗️
この方法知らなかったです。
車中泊時にもいけますね。
めっちゃ参考になりました😊
TheHimegolfさん 車中泊でも使えますね❗️ぜひお試しください☺️
ポリ袋を使ってのご飯の温め直しや湯煎には、熱に強い岩谷マテリアルの「アイラップ」がお勧めですよ。
「らんたいむ」さんの車中泊の動画でもよくつかわれています。
もちろん私も愛用しています。(^^♪
TAKE TERA さん オススメありがとうございます😊調べてみましたがアイラップもいいですね!
弊社商品をご使用いただきありがとうございます!サトウのごはんを湯せんとは目からうろこです(笑)
shoppingdubianさん コメントありがとうございます😊アウトドアでは料理の手間や洗い物を減らしたいので、湯煎料理は重宝します。また湯煎料理の動画をアップしようと思いますので、よろしくお願いいたします🙇♂️
クッカーにご飯入れてからならして
水をペットボトルキャップ4はい入れて
5分強火後蒸らしでも行けるみたい
です!( ≧∀≦)ノ
よくやりま~す(* ´ ▽ ` *)ノ
1 hanausagi
さん そんな方法もあるんですね!やってみます!
袋のまま、皿などに持ってカレーなどをかけて食べれば、食器が汚れなくて済むと思います。
水中静以智さん 確かにそうですね!災害時はそういった方法で食べるのが良いですね👍
キャンプの時の参考にします!!
すみね さん 参考になったようで良かったです😊ぜひお試しください👍
初めまして😊
fumis cookingといいます!
なるほど👍
fumi's cooking さん コメントありがとうございます😊ぜひ一度お試しください👍
今度、ぜひ試してみます!
ありがとうございます😊👌
ガスでなく蒔でたく場合も時間は同じで可か?
石川達男 さん ご質問ありがとうございます😊焚き火ではやったことがないので正確な時間はわかりません。ただお湯を沸かす際はガスより焚き火のほうが時間がかかる印象なので、温めるのにも焚き火のほうが時間がかかるのではないかと思います。チリチリなる音や湯気の出具合をみて時間を調節していただければと思います。
佐藤くん!すみませんが援護お願い致します!
緊急時なら、商品が『要加熱』になってないなら、
同量の熱湯にご飯を投入してよくかき混ぜれば、
3分くらいで喰えますよ。(美味しさは落ちます)
手っ取り早いのはα米が一番だけどね。
たとえ、水しか確保出来なくても、少量の水を
加え無加熱レトルトカレーをぶっかけて飢えを
凌ぐ、飲み水さえあれば前述のメシ(1日1回)で
1週間は耐えれます。
かんちゃん46さん アドバイスありがとうございます😊緊急時は美味しさよりも飢えをしのぐ事と手軽さが重要ですよね。
うああああああ
残ったやつ捨てただろ?
ごはん固いだろ。
masahiro itabashiさん 同じ方法で上手くできませんでしたか?僕はちゃんと温まって美味しく食べれましたよ😊
コツは空気をしっかり抜いてご飯を袋に入れることです。お湯とごはんが触れ合う面積が広くなるとちゃんと温まります。
まだやっていないようでしたらお試しください👍
そんなのわかってるしぃ!
何百回目もやってるから!
ご飯を折ったらなおさら時間かかる。
その時間では外側だけで中は硬いはず!
嘘はだめ!
masahiro itabashi 電子レンジでやれば簡単に出来るのに、わざわざ面倒な湯煎を何百回もやってるのか…いやぁ物好きもいるもんですなぁ!!
電子レンジねぇんだょ!
トラックで食うんだょ!
家で湯煎でやるか?
バカにしてんのか?
家に風呂あるのに毎日銭湯いくか?
コンロあるのに毎日カセットコンロつかうか?
スマホあるのはに電話する度に公衆電話つかうか?
ナンバーして可愛ねーちゃんとエッチ出来るのに手コキでおわるか?
わかったか!ハゲ
@@masahiroitabashi更年期か