ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
このエピソードが「信長公記」に堂々と載っているのに、信長を「朝廷をないがしろにしていた」とか「日本の古い伝統を破壊した」主張する一部の歴史学者。どこ見てんだ!と思いました。
家臣や後の天下人が主人公のドラマだと、信長公を冷酷な覇者のイメージで通した方が、都合が良かったからでしょうね
良き良き⭕️で、或る拡散宜しくお願いします。
先行者であることは確かだからな。べつに悪意なくてもノブが保守的な行動してましたとか芝居や講釈でいっても誰も面白いと思わないから無視されただけだろいわゆる司馬史観よ。人間面白い方を信じたがる
@@ニシノフラワー0 無神論者とかじゃなくて、すじが通らない事が嫌いだっただけですね日蓮宗の僧侶とイエズス会の宣教師を、御前で討論させ、勝ったイエズス会側を認めた話が好きです
@@棺桶の錠-g4f あの人マジでタイムトラベラーだったんじゃないかと疑いますね。どう見ても当時の常識の思考法じゃないし。
保守派の者ですが、神社本庁に対しては同感です。それにしても伊勢神宮に行けるのは信長さんのお陰ですね✨有り難い話です。
神社仏閣すべてで、或ります。信長が信じる神社仏閣わすべてで或ります。拡散宜しくお願い申す⭕️
本当に一般に知られている以上に信長はすごい人です☺
@@dearurin つーか、江戸時代以降の創作物のイメージが強い
このチャンネル見始めてから、信長のイメージがどんどん変わる。
ご視聴、コメントありがとうございます🙇♀苛烈なイメージが強いですが、かわいらしいところや人情あふれる一面もある人物ですね☺️
信長は「腐敗、怠慢はダメ!」であって、ちゃんと職務に従事している人たちは保護しているんですよね。実際に比叡山攻撃の時、近くにあった「森可成」が弔われた寺に前田利家を派遣して守り、以後も保護してますし。
「うつけ」を諫めるために自刃した家臣、平手政秀を弔うため平手山政秀寺(へいしゅさんせいしゅうじ)を創建したくらいです。(宗派は臨済宗、政秀寺は名古屋市中区に現存)臨済宗と曹洞宗の禅宗は開宗以来時の幕府や権力者から全く弾圧を受けていません、「世俗は世俗、禅宗(うち)はうち」と線引きをしていた事、禅問答の哲学的・只管打坐の修練的な教義が武家社会との相性が良かったのです。
@@古澤修-b1m なお、平手山政秀寺は「小牧・長久手の戦い」でトバッチリを受けます・・・
@@龍哲文 様創建した地が現在の小牧市小木で、小牧・長久手の戦いで焼失→現在の清州市に移転→「清須越え」で現在地に移転、ですね。
自分の役目をしっかり果たす人には身分の上下なく敬意を払っている印象です☺
@@user-ok6po8zy5x 神社本庁は保守的に徐々に改めるしかないですねいきなりつぶすと更に混乱が
これだけ伝統を重んじ寺社仏閣を手厚く保護してきたのに、「秩序の破壊者」「神仏の敵」というレッテルを貼られがちな信長さん...
信長様はならず者を成敗してただけ。
徳川幕府「信長はゴミクズだよ~」これを数百年続けたらそうなるわな。
@tarojikken4014 子孫達も貧乏小藩でさんざん煮え湯を飲まされましたからね…。下手に厚遇して将軍の外祖父になったり老中にでも就任させたら「織田家の天下よ再び!」となるのを危険視してたんでしょうかね。
新しもの、南蛮渡来物好き古いものはぶっ壊〜す!なイメージだったけど古き良き物は大事にしてたのは知らんかった学校なんかでもっとのぶの良いところやればいいのに
やった事と正反対の評価をされるのは歴史上の人物あるあるですが悲しいです😢
こういう良い話があまり知られていないのも狸の仕業なのか
織田家の嫡流を取り潰した挙句、信長のネガキャンしまくる狸とその子孫たち、、、
狸よりハゲネズミの方だと思いますよ
狸幕府は1700年代所謂中期が特にネガキャン酷くなる飢饉とかで大変やった時期やね
未だに江戸時代に創作されたイメージでドラマを作ってるテレビ局の影響も大きそうです😢
寧ろ狸は織田家を息子達だけでなく弟の方まで保護してるくらい。そのうえ100年以上に渡り(小大名に過ぎないのに)国持ち大名待遇をするくらい厚遇をしていた。
こういう事やってたから戦前の日本では信長は朝廷や神社を助けた勤皇家で偉い武将として教えていたみたいですね(朝廷を締め付けた徳川は逆臣扱いの模様)。
明治や大正だと信長って庶民からすごくプラスな見方されていた人物ってことになるのか。まぁ、徳川の人間をプラス的な見方にするのは大政奉還やってまだ時間が経っていない当時の時代考えると有り得ないことではある。
まあ、その締め付け(禁中並公家諸法度)の原因は天皇陛下を守るはずの近衛府高官達がこともあろうに天皇陛下(後陽成天皇)の寵姫と集団不義密通していたからですし、徳川よりも猪熊、花山院、徳大寺、烏丸、大炊御門、中御門の方が余程逆臣ですよね。「葵徳川三代」で関白九条忠栄が「天子様の女御に恋を仕掛けるはこれ邪恋に非ずや。玉座に仕える女官と姦淫に及ぶはこれ不忠の極みに非ずや。」と言っていました。
建勲神社とかあるな
徳川が行った朝廷締め付け(禁中並公家諸法度)の原因は天皇陛下を守るはずの近衛府高官達がこともあろうに後陽成天皇の寵姫と集団不義密通に明け暮れていたからなんですがね。「葵徳川三代」で関白九条忠栄が「天子様の女御に恋を仕掛けるはこれ邪恋に非ずや。玉座に仕える女官と姦淫に及ぶはこれ不忠の極みに非ずや。」と言っていました。
現代でもそうやって教えてほしいです☺
式年遷宮では、建物の建て替えだけじゃなく神具一式を全て造り直すんですよね。外宮に有る式年遷宮館はすごく勉強になります。
すばらしい技術継承ですよね☺
UPお疲れ様です恥ずかしながら、こんなエピソード全く知りませんでした😅凄くいい話ですね
ご視聴、コメントありがとうございます🙇♀たくさんの方に知っていただきたいエピソードです😍
こんなエピソード全然知らなかった。自分の中の信長殿の株がまた上がった。
信長の素晴らしさを知っていただけて嬉しいです☺
織田信長と寺社仏閣の造営で、思い出したのですが。建築業界で大手5社の1社の竹中工務店さんは、創業者(創業家の先祖)が織田家家臣の普請奉行で、いろいろあって武士を辞め宮大工に転職したのが創業のきっかけだそうです。信長が育てた家臣が作った組織が会社として今でも仕事してるって凄すぎませんwしかも、この令和でも業界大手として君臨してるしw
そうなんですか(; ・`д・´)竹中工務店の話は知りませんでした☺歴史を感じますね☺
信長が何時頃から自分の領地を守るという中世的な思想から脱却し、国全体を運営するという意識を持つようになったのか興味深いところです。信長がいなければ戦国時代に多くの伝統が途絶え、我が国の未来も全く変わったものになっていたかもしれないですね。
個人的には足利義昭を追放して信忠に家督を譲った40歳~42歳くらいかなと思っています。将軍を追放した事で自分が日本の武家の頂点に立つ事となったので、織田家の家督を信忠に譲って織田家の事は息子に任せて自分は日本全体の事を考えるようになったのではないかと思います☺
ノッブは神社や朝廷等の伝統も大事にしてたのにそういうのを破壊する男みたいに扱われるのもそうだけど、ここでも触れてる後北条か信長かってぐらい民に優しいとこも完全に無視されてるの悲しい
信長は新たに織田領になった地域を治める家臣にも税を高くしないように言ってますからね☺
神社や伝統よりも何よりも民を思ってるのがホントに素晴らしい。
民を思ってくれる人、日本を良くしてくれる人が政治をしてくれるとありがたいですね🥺
ここの動画を見るたびに信長殿はのちの人々によってイメージをかなり改悪されていたのだなと思いました。あと、いつもタイムリーに時事ネタをぶち込んでくるのも好きです。鶴岡〇幡宮とかどうなるのだろう。
不正を告発した人に嫌がらせをするような組織はもうダメかもしれません😢
20年って技術の継承にはギリギリの時間だよね、昔の人って賢いと思うわ
本当に賢いです☺
世代が変わるので20年なのでしょうね
得た金を自分らの娯楽とかに使わずにこういう伝統とか民のために使うってのはすごいいい人やな-!!ますますのぶりんに惚れてしまったよ笑投稿ご苦労様です✨
ありがとうございます🙇♀惚れるお金の使い方ですよね😍
ヘルメットを被る信長さん。製作者のセンスを感じます😊解りやすいです✨
ありがとうございます🙇♀️ ̖́-家紋入りのヘルメット💛こだわってつくってよかったです!
戦国大名家は築城や野戦陣地構築や新しい街の建設とか普請のプロ集団でもありますね特に当時の織田家は日本一のゼネコンでもあったのかも?なんて思いながら見ていて面白かったです
たしかに織田家は日本一のゼネコンですね☺
ノッブさまはお父上の代から朝廷贔屓でしたからね。数年前に伊勢神宮(内外共)行って、その「厳かさ」に心が震えました。ちなみに、内宮で御朱印帳買いまして、そこからスタートしました。今回はある意味神回なんで、ヤバいツッコミは少なめでしたね(笑)
神様にあんまりヤバいツッコミはできないですね(; ・`д・´)
家紋入りのヘルメット。髷が出てるやないかい🤣
織田工務店織田建設 織田組 のどれかでしょう。
き、きっと特注の穴あきです😣💦
結局は文字を入れなかったのですが、最初織田組を考えてました☺️
とても良いお話でした、信長公の判断でここまで支援できるのは戦国時代ならではだと思いました現代では税金だと文句がでるし、かと言ってここまで出せるお金持ちもいないからなかなか難しいですね
国民を納得させられる強いリーダーが必要ですね☺
信長が伊勢神宮を復活させるのに多額の資金を出した事は知っていましたが、他にも沢山の寺社仏閣を手厚く保護していたとは・・・😮信長って、古い常識に囚われない改革派とよく言われていますが、結構保守的な事も行っていたのですね・・・改革派でもあり保守派でもあったということですか・・・自分も過去伊勢神宮を見に行った事がありますが、荘厳で立派な神宮でした。令和の世にこれが見れるのも信長のおかげという事ですね・・・う~む・・・😌また1つ信長の功績に触れた思いです。改革派でもあり保守派でもあった信長、ますます好きになりました。💕それにしてもりんさん、よく調べてありますね😁
お褒めのお言葉励みになります。信長は魅力ある人物ですよね!たくさんの日本人に知ってもらえるようがんばります☺️
今でも伝統を残すことにコスパとか多様性を主張してケチつける団体おるけど、歴史を残すことが如何に大変で大切なのか改めて認識しました。
ハシシタとかいう下賎のカワラモノの集団が居るようだが
愛国心に直結しますからね☺国の存続にはとても重要です
コスパなんちゃらと言い出すと伝統やそれに伴う文化がおろそかになって人が人でいられなくなると思います
信長様の民を大事にする姿勢を今の政治家達にも見習って頂きたい
国民の代表と言う意識に欠けた議員の多いことか。
@@noripi9105 民主主義の弱点でしょうね最もいいのは、聖人が独裁者になる事これが中々実現しないのが世の中
信長を見習ってほしいです☺
@@noripi9105 改革の為の資金を、裏金やパーティで調達という考えの人も居るのかも資金集めはいいけど、真っ当なやり方でやって欲しいです
式年遷宮、あまりにも長い歴史があるにも関わらず記録が乏しくて、「なぜ始まったのか」「なぜ20年なのか」など謎だらけなのに今も続いているの非常に興味深い
式年遷宮の例を見るだけでも、日本の歴史って本当に遥か昔から存在しているってことがよく分かる。そりゃ神様という存在も出てくるわけだ。
それをしっかり守らないといけないと思う日本人の心も興味深いです☺
横山光輝著の豊臣秀吉で藤吉郎が蜂須賀正勝に言った「信長の勤皇はまだまだ偽物。だが日本一だ」という言葉は本当だったんですね〜あのエピソードは大好きです
中々粋な言葉ですね。横山氏のオリジナルですか?
日本一です☺
@@sasagani2351 わかりません😅たぶんオリジナルかな?🤔
伊勢神宮いつか行ってみたいな~熱田神宮も
はい☺️ぜひ!荘厳でスピリチュアルな場所ですね
わたしもお伊勢参りは経験したい
石清水八幡宮には、織田信長公寄進の黄金の雨樋が現存しています。石清水八幡宮は宇佐八幡宮などと並び古式の八幡造を現代に伝えていますが、関東の鶴岡八幡宮や赤羽八幡は江戸時代に権現造(東照宮の様式)で再建され、それが現代にも継承されてしまいました。
歴史ある建物を見ると昔の人は本当にすごいと感じます☺
伊勢神宮の式年遷宮はドイツの建築家、ブルーノ・タウトが「自らを破壊する事によって永遠の美を保っている」と絶賛していました。誤解されるようですが、取り壊された内宮本殿の棟持柱は五十鈴川橋の大鳥居の柱となり、更に20年後には「関の追分」の大鳥居の柱になったりその他は全国各地の神社の補修材として配給され全てリサイクルされています。(外宮の棟持柱は外宮正面口の大鳥居→桑名の「七里の渡し」の大鳥居)
無駄にしないリサイクル精神も素晴らしいです☺
であるりん様 お疲れ様ですここの動画は、驚きと感動です普通歴史動画は、知っている事の深掘りが多いのですが、全く知らない話には敬服します。大変貴重な動画ありがとうございました。
熱田神宮などなどもで、或る⭕️
この歳になるまでこのお話は知りませんでした織田信長だけではなく日本の本当の歴史を学校で学べないことにこんなに怒りを覚えたことは久しいです近年信長をはじめいろいろな歴史が見直されているようですので真実を知りたいものです毎回楽しく、分かりやすくストーリーを作ってくださってありがとうございます
であるりんさんの動画見ると益々信長が好きになる!!
信長さん、リン,帰蝶おもろい。
ありがとうございます😊魅力的な人物ですよね
ありがとうございます🙇♀楽しく見ていただけるようがんばります
やばい、ここのノッブに惚れた。声もいいんですよね
ありがとうございます☺信長の素晴らしさを知っていただけて嬉しいです☺
ほんといつもしっかり調べてて凄いと思います!自分も歴史好きですし、特に戦国大名で信長公が一番好きです!❤んで、気になったのが。。。。信長公。ヘルメットから丁髷が突き出でしたね😂😂
きっと特注のヘルメットです🥺💞歴史は奥深くて楽しいですよね😆歴史好きの方に見ていただけて嬉しい!
信長さんって良心の塊が刀持って歩いてるようなお人だわ。
あの伊勢神宮がなくなる危機だったとは・・・信長さんの功績すごすぎます。4億5千万をポンと出せるのもかっこよすぎいまの日本の政治家はオリンピックといい万博といい各担当の職人頭が工事費用請求しまくってどんどん工事費高くなってるので織田家の監督が必要
建築関係はホントに厳しく信長に監督してもらいたいですね😣
見積もりが甘いのと安くしないと仕事が来ないから格好つけて安受けして追加項目を作り出して値段を上げるからクリ正直に見積もると最初から受注できないというのもあるのですけども
今年の初詣は伊勢神宮へ参拝しましたがとても静かで引き込まれるような不思議な空間でした⛩️
日本の歴史を感じられるスピリチュアルな場所ですよね😌
金を出すだけでなく人材を派遣して拠出金の適切な運用や適切な工事がなされているかの監督を実施しているのが信長らしいところですね
全部仕切るタイプなんでしょうね戦で前線に出過ぎるのだけは危険なんで注意すべき
とても合理的ですよね!イケメンなお金の使い方だと思います😊
もっと用心してほしいですね😣
ここの信長さん、なんか好き😊
信長さんえらい、おもろい。
ありがとうございます🙇♀信長の功績やかわいらしい一面をたくさんの方に知っていただけるようがんばります
信長さん、やることがカッコ良くてますます惚れます!!✨✨✨
お金の使い方がイケメンですよね😍
民の生活を最優先に考えるばかりか、歴史を重んじ、さらに合理化を進めるなんて素晴らしいリーダーだな。
信長って民の生活が第一って人ではないよ。ただし、人一倍に民から正しいことをしていると思われたい人だと思う。
本当に素晴らしいリーダーです☺
大工も日本の伝統だというのが誇らしいですね~😊万博にちゃんと大阪府がどれくらいの現場監督を派遣しているか?と疑問が浮かびますね〜😅
神仏を否定してたのではなく、腐敗した宗教家を断罪したのが信長公なのにね
@@棺桶の錠-g4fさんそうですね!弾正(風紀委員長)の家系である織田家は、風紀の乱れきった比叡山を是正したまで🎉
@@コン爺 どちらかというと、神道を信仰してたみたいですねだから峻烈な部分もあったんでしょう
@@棺桶の錠-g4f さんそうですね!織田家はルーツが阿波「忌部氏」で神主の家系。永く越前国(福井)で神社⛩️を預かっていたようですね。
大阪在住です。後のIR利権だけに目が行って、万博は単なるだしに使っているだけ。
戦前の方が正しい評価と歴史が伝わっていたんだよなぁ。例として、戦前は信長は朝廷の忠臣として評価され、北条早雲(伊勢早雲)も由緒正しい権門の出身だと分かっていた。だが、戦後の混乱のドサクサを突いて上記が荒らされて、(その間に新発見や再解釈もあって)それを元に戻すまで半世紀以上掛かった。
戦後は正しい歴史かより面白いかどうかが優先されたんですかね(; ・`д・´)
信長公って、いろんな意味で神なのかもって思いました。100%の聖人などはいるはずがないのが人間であるけど、未来を見据え、民の上に立つ者としての志を持った真のリーダーですね!
信長のように日本を想い良くしてくれるリーダーが令和の日本にもほしいですね🙄
悪しき因習を粉砕し、良き伝統を残す。これが結構難しい😓悪しき因習の元凶達が伝統の担い手でもあったりするから。
本当に難しいバランスです(; ・`д・´)
信長公はすごいお金持ちですね😊京と堺も治めてるのでお金持ってるんですね😊
お金持ちですね☺️信長が自分の直轄領でもないのに手厚い支援したのが異例です
いつも大切な話をありがとうございます。
こちらこそご視聴、スパチャありがとうございます🙇♀たくさんの日本人にご紹介したいエピソードでした日本を大事に想ってくれる人が増えたら嬉しいです🥺
この動画は視る度、ノブリンに惚れてしまう❤現代日本にこそ居て欲しい優れた指導者!近現代の目先の欲に囚われ、私腹ばかり肥やす政治屋の為に失われた古来の業も数多だろう💢りんさんのヘルメット可愛い❤ノブリン、丁髷仕様特注ヘルメット似合う😂
日本国民のために本気で働いてくれるリーダーがほしいですね😔特注ヘルメット気に入ってます💛
織田家紋ヘルメットがいいねw
(*´ω`*)❤家紋に気がついていただけて嬉しいです!小物も楽しくつくってます
この伊勢神宮に十字架を掲げるコトを目的にしていたフロイス…目の付け所が良いわ
目の付け所がおそろしいです(; ・`д・´)
@@dearurin 叡山でも南都でも無く寂れ切っていた伊勢神宮に目を付けた辺りに連中の情報収集、分析能力の高さが見えますねぇ…
大日なんて言っていた時期ありますから立ち回りが上手ければそうなっていた可能性も
織田家の場合は伊勢湾交易権の安定の為の投資とも言えるかもしれませんね
そういう面もあったと思います☺
信長さんのイメージがどんどん変わっていきます!
うろ覚えですけど秀吉さんも清州情の塀の工事で現場監督して信長さんに褒められた…みたいな話があったような。
そんなエピソードが(; ・`д・´)面白そうですね☺
忌部の出自をもつ信長様はこういうの詳しいんだよね
こういうの大切にしてます☺
信長公記には多少盛った信長の功績もあると指摘されることもありますが式年遷宮の復活はたしか伊勢神宮にも記録があったとありますから事実なのでしょうね。でも比叡山の焼き討ちのインパクトが強すぎて・・・信長との会話を利用してりんさんがギリギリで現代の世相をぶった切るところもこの動画の醍醐味です。
比叡山のインパクトが強すぎて他にたくさんの神社仏閣を保護していたのが無かった事のように😢
信長は舐められるのは許せないけど人によっては舐められてしまうしかも許してしまう(甘い)その甘さが最後あのお寺の事件につながるかと思うと残念です
えらいぞ、信長さん伝統を守り、無駄がないようにする、令和の愚か者も見習え。
その通り👍✴
伊勢神宮は信長さんに足を向けて寝られませんね! それと役所の発注工事ってトロトロやってますよね。無駄に休憩入るし(笑)
自治体から受ける仕事は金払いがいいと聞きましたけど、それは税金だと思うとしっかりしてほしいです(; ・`д・´)
伊勢神宮への再建の話は、知ってましたが、この時の奉行役が平井久右衛門だったんですね。織田家の家督争いの頃からいて、「弓三張」の一人として信長を支えて、生没不詳となってますが、多分、本能寺で亡くなってるんでしょうね。
弓の腕がすごくて敵からも称賛される程だったみたいですね☺
信長公って城にこだわるから、建築とか詳しそう、、、一度、信長公が関わった城や基地、土木工事など紹介をリクエストしたいです。
柴田勝家が北陸地方に築城する時も信長出向いて図面をひいたりしてるんですよね☺
信長の家系は神職で平家の出🌺歴史や⛩神社を大切に思っていた🌺
思ってました☺
めっちゃ真面目回!
はい☺️たくさんの方に知っていただきたい史実です💛
信長がいなければ、江戸の伊勢参りもなかったね。日本の木造建築は釘つかわないし、信じられないくらい技術高い。ちなみに柱の強度は100年ぐらいで一番強くなると大工さんからきいた。式年遷宮では大黒柱も壊すのかな?もったいない。合掌造りは200年はもつ。屋根は構造的に乗っかっているだけでガッチリ固定していないのがすごい。
伊勢神宮の柱は掘立柱で基礎石の上にある柱に比べてかなり風化が激しそうです(; ・`д・´)
むむっ。あんた詳しいな。やるね。
平成後期から令和になって信長も歴史を見直して印象が変わったよな。どうする家康の悪役風もいいが、最近の上司として優れて優しいところもあり、文化人な信長の大河ドラマもやってほしいわ。泣かぬならなくチャンスをやろうホトトギスだよな
チャンスもくれるし許してくれたりもするのですよね🥺
伊勢神宮は深いですね。
はい!日本の歴史を感じられるスピリチュアルな場所ですね😌
チョンマゲでヘルメットとかかなりきつそう😂
き、きっと特注で穴あけてます…🥺💦
信長公、なんていい人なんだ😂
信長のように日本のことを想い、よくしてくれるリーダーがほしいですね🙄
こんちゃ🐸 夜勤明けで見てます。考えたら、織田家臣団で、信長さんの夜の警備をしていた家来って、どんな方でしょうかね?(狂信者の蘭丸を除く)
夜勤お疲れ様です☺信長の傍に仕える馬廻り衆やお弓衆は100人以上いたので夜の警備はいろんな家臣がやってますね☺
素晴らしい一面ですねb
素晴らしい信長です☺
知人の土地の檜が枯れちゃって しょうがないからと切った事があります。ただ植えれば育つ と言うものでもないようで難しいみたいですね。民の事を大事にする信長さんみたいな人が 今欲しい所です。
多くの人に信長を見習ってほしいです☺
益々惚れました!
魅力ある人物ですよね!(*´ω`*)❤
上杉鷹山をネタにして観てまた帰蝶や信長を出して上杉鷹山こうの功績について熱く語り合って欲しいです。😊
おもしろい偉人がたくさんですね☺
またもや知らないエピソードだ😮勉強なる😊
ご視聴、コメントありがとうございます🙇♀️ ̖́-感謝💛この動画が見てくださった方の知識になれば嬉しいです😆🌟歴史から学べることは多いですよね!
元々、式年遷宮の復活を天皇や信長に働きかけてたのは仏教の僧侶。そして、実際に式年遷宮を完遂したのは関白となった秀吉。伊勢神宮に神領を与えたのも秀吉と家康。なんでそこら辺を端折るのか
長い動画で情報量が多くなると理解が難しくなるので出来るだけ要点だけを短く説明するようにしています(; ・`д・´)
確かに実際は神仏習合の時代だし信長が現代の感覚のように神社だけ貴ぶような誤解をする方もいらっしゃるお思うけど織田家は法華宗を信仰していたってあまり紹介されないのもなるのかな?本能寺がそうだし今回だけで全ての背景の紹介はむつかしい
熱田神宮の信長塀は有名ですが、石清水八幡宮にも信長塀や黄金の樋が残っていて修繕の跡がうかがえますね。ボロボロだった御所も修繕したようですし、岐阜に行ったら随分奥まった神社にも寄進したことが分かったりました。京都では流された橋を祇園祭りに間に合わせようと工事したり鉾町に寄付したりしていたようです。新しいものも好きだけど、伝統文化保護にも尽力していたのはもうちょっと知れても良いはず。
もっと知られてほしいです☺
平城宮記念公園に行ったときに復元大極殿の案内板に技術継承も兼ねた事業とか書いてあったな
高い技術の継承は大切ですよね☺
信長は歴史や文化を大事にしてるのもあったし、父親が神社や天皇家に寄進してるのを見てたから対応できたんだろうな。もちろん寺と違って神社周りが反映すれば織田家に経済的利潤があるのも計算のうちだろうけど。
神社・仏閣を大事にするのは武家の伝統なんでしょうか。『御成敗式目』の第1条と2条には「神社・仏閣が壊れていたら修築しなさい。費用が不足する場合は幕府に相談しなさい」とありますから。
神社や寺を壊しまくっていた戦国武将もいますが、多くの武将は大切にしていましたね☺
寺社は政治的にも大事なところ統治するにもおろそかには出来ない為政が上手く行っているかのバロメータだから為政する立場になった武家にとっては重要だったのかと
右寄りの人が「技術を継承させるために建て直しているのではない。建て直していつも新しい家を神さまに使ってもらうという伝統のために技術を継承しているのである。因果が逆」と突っ込むところですねw
そんなツッコミする人がいるのですか(; ・`д・´)
堂洞合戦の話見てみたいです!
戦国は本当におもしろい話がたくさんありますよね☺
歴史の授業の時に毎回一話ずつ流したら良い授業になる。兎に角ためになる
ありがとうございます🙇♀子供たちに見てもらえるようがんばります!
石馬寺の御堂が雨漏りするというので、銀30枚を寄進した話もありますね😊
実はその話は次の動画でやる予定です☺
@@dearurin さん(・・;)あ……ごめんなさい💦
父の信秀時代から、天皇家をいろいろ支援していましたね。 信長も熱田神宮を信奉しており、また叡山と対峙していた法華宗も保護してました。(本能寺も法華宗のお寺)古いものは何でもダメではなくて、是々非々で残すべきものか そうでないものかを信長は 判断していたかと 思います。
民の為になるものは保護していたんだと思います☺
信長さんちは、神主の家系だから、神社を大事にするのは当然だよ
比叡山の日吉大社を焼き討ちしてるじゃん
焼き討ちは流石に矛盾してて草🌿
まじめにやってる神社はとても大切にしています☺
リンさんは、すごいですね。😊
ありがとうございます☺
信長公は過激で残酷なイメージがありましたが古い建築方法などを守るのに尽くしていたことや民衆に負担を掛けさせないようにする事など良いこともしておられたのですね。生まれた時代が悪いからイメージが悪くつきやすかったのかもしれませんね。今現在にお生まれなら日本を立て直して下さったかもしれませんね。
信長のように規格外の天才が日本にあらわれてほしいですね😣
一生に一度は伊勢神宮いきたいな😊
はい!☺️日本の伝統を感じられる荘厳でスピリチュアルな場所です
織田家って元々元々神官の出自っていうのも関係あったかもしれないですね
日本は朽ちたものを放置し過ぎて詰みましたね
乃木大将の記念石も今は放置されていて苔が生えてる。
織田の家系を辿れば北陸の神職とかじゃなかったかな。
と言われてますよね☺
知れば知るほど、織田信長を尊敬してしまいます。しかも性格は親愛をもってなる保守。好きにならざるを得ない。
魅力的な人物ですよね😍❤️たくさんの日本人に信長のことを知っていただきたいです
信長さんのおかげなんだ。
日本の伝統を守ってくれました🥺
信ちゃんの革新。詳細の事実確認は、現代にも通観する本質がある。良き良き。かしこ^^;^^;^^;^^;^^;^^;。
革新的な戦国武将でしたね😆
最近知ったのですが信長公記が信用出来ないという人がいるそうです。確かに主君に都合の悪い事は書けないという理由は判りますが一次資料として良質のものまで信用出来ないなら何も信じられない事になります。
たしかに後から書き足されたような部分があって首巻と言われる一部創作が入っている部分があるのも事実ですが、ほとんどが事実にのっとった記録だと思います☺
信長は宗教の保護もやってたんですね。そういえば熱田神宮には信長が奉納した「信長塀」がありました。やはり宗教や信仰を軽くみる人ではなかったんでしょう。
伝統や侵攻をとても大切にしていた人です☺
第六天魔王などと呼ばれているけれど実際は寺や神社にきちんと寄付をしている信長。安土城にも寺があったらしいし。
安土城の敷地内にも寺がありましたね☺
へうげものを読んでいると費用を”ついえ”と読みたくなる…
へうげもの面白かったです☺
成した事を観ていると織田信長公が保守派に観えてきますね。
信長はかなりの保守だと思います☺
ノブさん、伊勢神宮を支援したりする人だから、比叡山焼き討ちしたのはよっぽど困った団体だったからだと分かるなぁ。
高利貸や酒池肉林三昧の生臭坊主が沢山居たと言われてますね。ただ「不断の灯明」の例の様に真面目に修行してた坊さんの方が多かったでしょう。
比叡山はとんでもない腐敗ぶりでした(; ・`д・´)
信長って古いモノをすべて否定し、天皇すら廃し自らがそれに代わろうとしていたってイメージがあったけど古いものにも理解があったんだな
実はかなり伝統を大切にしている方です☺
このエピソードが「信長公記」に堂々と載っているのに、信長を「朝廷をないがしろにしていた」とか「日本の古い伝統を破壊した」主張する一部の歴史学者。どこ見てんだ!と思いました。
家臣や後の天下人が主人公のドラマだと、信長公を冷酷な覇者のイメージで通した方が、都合が良かったからでしょうね
良き良き⭕️で、或る
拡散宜しくお願いします。
先行者であることは確かだからな。べつに悪意なくてもノブが保守的な行動してましたとか芝居や講釈でいっても誰も面白いと思わないから無視されただけだろ
いわゆる司馬史観よ。人間面白い方を信じたがる
@@ニシノフラワー0
無神論者とかじゃなくて、すじが通らない事が嫌いだっただけですね
日蓮宗の僧侶とイエズス会の宣教師を、御前で討論させ、勝ったイエズス会側を認めた話が好きです
@@棺桶の錠-g4f あの人マジでタイムトラベラーだったんじゃないかと疑いますね。どう見ても当時の常識の思考法じゃないし。
保守派の者ですが、神社本庁に対しては同感です。それにしても伊勢神宮に行けるのは信長さんのお陰ですね✨有り難い話です。
神社仏閣すべてで、或ります。
信長が信じる神社仏閣わすべてで或ります。
拡散宜しくお願い申す⭕️
本当に一般に知られている以上に信長はすごい人です☺
@@dearurin
つーか、江戸時代以降の創作物のイメージが強い
このチャンネル見始めてから、信長のイメージがどんどん変わる。
ご視聴、コメントありがとうございます🙇♀
苛烈なイメージが強いですが、かわいらしいところや人情あふれる一面もある人物ですね☺️
信長は「腐敗、怠慢はダメ!」であって、ちゃんと職務に従事している人たちは保護しているんですよね。
実際に比叡山攻撃の時、近くにあった「森可成」が弔われた寺に前田利家を派遣して守り、以後も保護してますし。
「うつけ」を諫めるために自刃した家臣、平手政秀を弔うため平手山政秀寺(へいしゅさんせいしゅうじ)を
創建したくらいです。(宗派は臨済宗、政秀寺は名古屋市中区に現存)
臨済宗と曹洞宗の禅宗は開宗以来時の幕府や権力者から全く弾圧を受けていません、
「世俗は世俗、禅宗(うち)はうち」と線引きをしていた事、禅問答の哲学的・只管打坐の修練的な教義が
武家社会との相性が良かったのです。
@@古澤修-b1m なお、平手山政秀寺は「小牧・長久手の戦い」でトバッチリを受けます・・・
@@龍哲文 様
創建した地が現在の小牧市小木で、小牧・長久手の戦いで焼失
→現在の清州市に移転→「清須越え」で現在地に移転、ですね。
自分の役目をしっかり果たす人には身分の上下なく敬意を払っている印象です☺
@@user-ok6po8zy5x 神社本庁は保守的に徐々に改めるしかないですねいきなりつぶすと更に混乱が
これだけ伝統を重んじ寺社仏閣を手厚く保護してきたのに、「秩序の破壊者」「神仏の敵」というレッテルを貼られがちな信長さん...
信長様はならず者を成敗してただけ。
徳川幕府「信長はゴミクズだよ~」
これを数百年続けたらそうなるわな。
@tarojikken4014
子孫達も貧乏小藩でさんざん煮え湯を飲まされましたからね…。
下手に厚遇して将軍の外祖父になったり老中にでも就任させたら「織田家の天下よ再び!」となるのを危険視してたんでしょうかね。
新しもの、南蛮渡来物好き
古いものはぶっ壊〜す!なイメージだったけど
古き良き物は大事にしてたのは知らんかった
学校なんかでもっとのぶの良いところやればいいのに
やった事と正反対の評価をされるのは歴史上の人物あるあるですが悲しいです😢
こういう良い話があまり知られていないのも狸の仕業なのか
織田家の嫡流を取り潰した挙句、信長のネガキャンしまくる狸とその子孫たち、、、
狸よりハゲネズミの方だと思いますよ
狸幕府は1700年代所謂中期が特にネガキャン酷くなる
飢饉とかで大変やった時期やね
未だに江戸時代に創作されたイメージでドラマを作ってるテレビ局の影響も大きそうです😢
寧ろ狸は織田家を息子達だけでなく弟の方まで保護してるくらい。
そのうえ100年以上に渡り(小大名に過ぎないのに)国持ち大名待遇をするくらい厚遇をしていた。
こういう事やってたから戦前の日本では信長は朝廷や神社を助けた勤皇家で偉い武将として教えていたみたいですね(朝廷を締め付けた徳川は逆臣扱いの模様)。
明治や大正だと信長って庶民からすごくプラスな見方されていた人物ってことになるのか。まぁ、徳川の人間をプラス的な見方にするのは大政奉還やってまだ時間が経っていない当時の時代考えると有り得ないことではある。
まあ、その締め付け(禁中並公家諸法度)の原因は天皇陛下を守るはずの近衛府高官達がこともあろうに天皇陛下(後陽成天皇)の寵姫と集団不義密通していたからですし、徳川よりも猪熊、花山院、徳大寺、烏丸、大炊御門、中御門の方が余程逆臣ですよね。「葵徳川三代」で関白九条忠栄が「天子様の女御に恋を仕掛けるはこれ邪恋に非ずや。玉座に仕える女官と姦淫に及ぶはこれ不忠の極みに非ずや。」と言っていました。
建勲神社とかあるな
徳川が行った朝廷締め付け(禁中並公家諸法度)の原因は天皇陛下を守るはずの近衛府高官達がこともあろうに後陽成天皇の寵姫と集団不義密通に明け暮れていたからなんですがね。「葵徳川三代」で関白九条忠栄が「天子様の女御に恋を仕掛けるはこれ邪恋に非ずや。玉座に仕える女官と姦淫に及ぶはこれ不忠の極みに非ずや。」と言っていました。
現代でもそうやって教えてほしいです☺
式年遷宮では、建物の建て替えだけじゃなく神具一式を全て造り直すんですよね。外宮に有る式年遷宮館はすごく勉強になります。
すばらしい技術継承ですよね☺
UPお疲れ様です
恥ずかしながら、こんなエピソード全く知りませんでした😅
凄くいい話ですね
ご視聴、コメントありがとうございます🙇♀
たくさんの方に知っていただきたいエピソードです😍
こんなエピソード全然知らなかった。自分の中の信長殿の株がまた上がった。
信長の素晴らしさを知っていただけて嬉しいです☺
織田信長と寺社仏閣の造営で、思い出したのですが。
建築業界で大手5社の1社の竹中工務店さんは、創業者(創業家の先祖)が
織田家家臣の普請奉行で、いろいろあって武士を辞め宮大工に転職したのが
創業のきっかけだそうです。
信長が育てた家臣が作った組織が会社として今でも仕事してるって凄すぎませんw
しかも、この令和でも業界大手として君臨してるしw
そうなんですか(; ・`д・´)竹中工務店の話は知りませんでした☺
歴史を感じますね☺
信長が何時頃から自分の領地を守るという中世的な思想から脱却し、国全体を運営するという意識を持つようになったのか興味深いところです。信長がいなければ戦国時代に多くの伝統が途絶え、我が国の未来も全く変わったものになっていたかもしれないですね。
個人的には足利義昭を追放して信忠に家督を譲った40歳~42歳くらいかなと思っています。
将軍を追放した事で自分が日本の武家の頂点に立つ事となったので、織田家の家督を信忠に譲って織田家の事は息子に任せて自分は日本全体の事を考えるようになったのではないかと思います☺
ノッブは神社や朝廷等の伝統も大事にしてたのにそういうのを破壊する男みたいに扱われるのもそうだけど、
ここでも触れてる後北条か信長かってぐらい民に優しいとこも完全に無視されてるの悲しい
信長は新たに織田領になった地域を治める家臣にも税を高くしないように言ってますからね☺
神社や伝統よりも何よりも民を思ってるのがホントに素晴らしい。
民を思ってくれる人、日本を良くしてくれる人が政治をしてくれるとありがたいですね🥺
ここの動画を見るたびに信長殿はのちの人々によってイメージをかなり改悪されていたのだなと思いました。あと、いつもタイムリーに時事ネタをぶち込んでくるのも好きです。鶴岡〇幡宮とかどうなるのだろう。
不正を告発した人に嫌がらせをするような組織はもうダメかもしれません😢
20年って技術の継承にはギリギリの時間だよね、昔の人って賢いと思うわ
本当に賢いです☺
世代が変わるので20年なのでしょうね
得た金を自分らの娯楽とかに使わずにこういう伝統とか民のために使うってのはすごいいい人やな-!!ますますのぶりんに惚れてしまったよ笑
投稿ご苦労様です✨
ありがとうございます🙇♀
惚れるお金の使い方ですよね😍
ヘルメットを被る信長さん。
製作者のセンスを感じます😊
解りやすいです✨
ありがとうございます🙇♀️ ̖́-
家紋入りのヘルメット💛
こだわってつくってよかったです!
戦国大名家は築城や野戦陣地構築や新しい街の建設とか普請のプロ集団でもありますね
特に当時の織田家は日本一のゼネコンでもあったのかも?なんて思いながら見ていて面白かったです
たしかに織田家は日本一のゼネコンですね☺
ノッブさまはお父上の代から朝廷贔屓でしたからね。数年前に伊勢神宮(内外共)行って、その「厳かさ」に心が震えました。
ちなみに、内宮で御朱印帳買いまして、そこからスタートしました。
今回はある意味神回なんで、ヤバいツッコミは少なめでしたね(笑)
神様にあんまりヤバいツッコミはできないですね(; ・`д・´)
家紋入りのヘルメット。髷が出てるやないかい🤣
織田工務店
織田建設
織田組
のどれかでしょう。
き、きっと特注の穴あきです😣💦
結局は文字を入れなかったのですが、最初織田組を考えてました☺️
とても良いお話でした、信長公の判断でここまで支援できるのは戦国時代ならではだと思いました
現代では税金だと文句がでるし、かと言ってここまで出せるお金持ちもいないからなかなか難しいですね
国民を納得させられる強いリーダーが必要ですね☺
信長が伊勢神宮を復活させるのに多額の資金を出した事は知っていましたが、他にも沢山の寺社仏閣を手厚く保護していたとは・・・😮
信長って、古い常識に囚われない改革派とよく言われていますが、結構保守的な事も行っていたのですね・・・
改革派でもあり保守派でもあったということですか・・・
自分も過去伊勢神宮を見に行った事がありますが、荘厳で立派な神宮でした。
令和の世にこれが見れるのも信長のおかげという事ですね・・・
う~む・・・😌また1つ信長の功績に触れた思いです。改革派でもあり保守派でもあった信長、ますます好きになりました。💕
それにしてもりんさん、よく調べてありますね😁
お褒めのお言葉励みになります。
信長は魅力ある人物ですよね!
たくさんの日本人に知ってもらえるようがんばります☺️
今でも伝統を残すことにコスパとか多様性を主張してケチつける団体おるけど、歴史を残すことが如何に大変で大切なのか改めて認識しました。
ハシシタとかいう下賎のカワラモノの集団が居るようだが
愛国心に直結しますからね☺国の存続にはとても重要です
コスパなんちゃらと言い出すと伝統やそれに伴う文化がおろそかになって人が人でいられなくなると思います
信長様の民を大事にする姿勢を今の政治家達にも見習って頂きたい
国民の代表と言う意識に欠けた議員の多いことか。
@@noripi9105
民主主義の弱点でしょうね
最もいいのは、聖人が独裁者になる事
これが中々実現しないのが世の中
信長を見習ってほしいです☺
@@noripi9105
改革の為の資金を、裏金やパーティで調達という考えの人も居るのかも
資金集めはいいけど、真っ当なやり方でやって欲しいです
式年遷宮、あまりにも長い歴史があるにも関わらず記録が乏しくて、
「なぜ始まったのか」「なぜ20年なのか」など謎だらけなのに今も続いているの非常に興味深い
式年遷宮の例を見るだけでも、日本の歴史って本当に遥か昔から存在しているってことがよく分かる。そりゃ神様という存在も出てくるわけだ。
それをしっかり守らないといけないと思う日本人の心も興味深いです☺
横山光輝著の豊臣秀吉で
藤吉郎が蜂須賀正勝に言った「信長の勤皇はまだまだ偽物。だが日本一だ」という言葉は本当だったんですね〜
あのエピソードは大好きです
中々粋な言葉ですね。横山氏のオリジナルですか?
日本一です☺
@@sasagani2351 わかりません😅
たぶんオリジナルかな?🤔
伊勢神宮いつか行ってみたいな~
熱田神宮も
はい☺️
ぜひ!
荘厳でスピリチュアルな場所ですね
わたしもお伊勢参りは経験したい
石清水八幡宮には、織田信長公寄進の黄金の雨樋が現存しています。石清水八幡宮は宇佐八幡宮などと並び古式の八幡造を現代に伝えていますが、関東の鶴岡八幡宮や赤羽八幡は江戸時代に権現造(東照宮の様式)で再建され、それが現代にも継承されてしまいました。
歴史ある建物を見ると昔の人は本当にすごいと感じます☺
伊勢神宮の式年遷宮はドイツの建築家、ブルーノ・タウトが
「自らを破壊する事によって永遠の美を保っている」と絶賛していました。
誤解されるようですが、取り壊された内宮本殿の棟持柱は五十鈴川橋の大鳥居の柱となり、更に20年後には
「関の追分」の大鳥居の柱になったりその他は全国各地の神社の補修材として配給され全てリサイクルされています。
(外宮の棟持柱は外宮正面口の大鳥居→桑名の「七里の渡し」の大鳥居)
無駄にしないリサイクル精神も素晴らしいです☺
であるりん様 お疲れ様です
ここの動画は、驚きと感動です
普通歴史動画は、知っている事の深掘りが多いのですが、全く知らない話には敬服します。
大変貴重な動画ありがとうございました。
熱田神宮などなどもで、或る⭕️
信長の素晴らしさを知っていただけて嬉しいです☺
この歳になるまでこのお話は知りませんでした
織田信長だけではなく日本の本当の歴史を学校で学べないことにこんなに怒りを覚えたことは久しいです
近年信長をはじめいろいろな歴史が見直されているようですので真実を知りたいものです
毎回楽しく、分かりやすくストーリーを作ってくださってありがとうございます
であるりんさんの動画見ると益々信長が好きになる!!
信長さん、リン,帰蝶おもろい。
ありがとうございます😊
魅力的な人物ですよね
ありがとうございます🙇♀
楽しく見ていただけるようがんばります
やばい、ここのノッブに惚れた。
声もいいんですよね
ありがとうございます☺信長の素晴らしさを知っていただけて嬉しいです☺
ほんといつもしっかり調べてて凄いと思います!
自分も歴史好きですし、特に戦国大名で信長公が一番好きです!❤
んで、気になったのが。。。。信長公。ヘルメットから丁髷が突き出でしたね😂😂
きっと特注のヘルメットです🥺💞
歴史は奥深くて楽しいですよね😆歴史好きの方に見ていただけて嬉しい!
信長さんって良心の塊が刀持って歩いてるようなお人だわ。
あの伊勢神宮がなくなる危機だったとは・・・
信長さんの功績すごすぎます。
4億5千万をポンと出せるのもかっこよすぎ
いまの日本の政治家はオリンピックといい万博といい各担当の職人頭が工事費用請求しまくってどんどん工事費高くなってるので織田家の監督が必要
建築関係はホントに厳しく信長に監督してもらいたいですね😣
見積もりが甘いのと安くしないと仕事が来ないから格好つけて安受けして追加項目を作り出して値段を上げるからクリ
正直に見積もると最初から受注できないというのもあるのですけども
今年の初詣は伊勢神宮へ参拝しましたがとても静かで引き込まれるような不思議な空間でした⛩️
日本の歴史を感じられるスピリチュアルな場所ですよね😌
金を出すだけでなく人材を派遣して拠出金の適切な運用や適切な工事がなされているかの監督を実施しているのが信長らしいところですね
全部仕切るタイプなんでしょうね
戦で前線に出過ぎるのだけは危険なんで注意すべき
とても合理的ですよね!
イケメンなお金の使い方だと思います😊
もっと用心してほしいですね😣
ここの信長さん、なんか好き😊
信長さんえらい、おもろい。
ありがとうございます🙇♀
信長の功績やかわいらしい一面をたくさんの方に知っていただけるようがんばります
信長さん、やることがカッコ良くてますます惚れます!!✨✨✨
お金の使い方がイケメンですよね😍
民の生活を最優先に考えるばかりか、歴史を重んじ、さらに合理化を進めるなんて素晴らしいリーダーだな。
信長って民の生活が第一って人ではないよ。
ただし、人一倍に民から正しいことをしていると思われたい人だと思う。
本当に素晴らしいリーダーです☺
大工も日本の伝統だというのが
誇らしいですね~😊
万博にちゃんと大阪府がどれくらいの現場監督を派遣しているか?と疑問が浮かびますね〜😅
神仏を否定してたのではなく、腐敗した宗教家を断罪したのが信長公なのにね
@@棺桶の錠-g4fさん
そうですね!
弾正(風紀委員長)の家系である織田家は、風紀の乱れきった比叡山を是正したまで🎉
@@コン爺
どちらかというと、神道を信仰してたみたいですね
だから峻烈な部分もあったんでしょう
@@棺桶の錠-g4f さん
そうですね!織田家はルーツが阿波「忌部氏」で神主の家系。永く越前国(福井)で神社⛩️を預かっていたようですね。
大阪在住です。後のIR利権だけに目が行って、万博は単なるだしに使っているだけ。
戦前の方が正しい評価と歴史が伝わっていたんだよなぁ。
例として、戦前は信長は朝廷の忠臣として評価され、北条早雲(伊勢早雲)も由緒正しい権門の出身だと分かっていた。
だが、戦後の混乱のドサクサを突いて上記が荒らされて、(その間に新発見や再解釈もあって)それを元に戻すまで半世紀以上掛かった。
戦後は正しい歴史かより面白いかどうかが優先されたんですかね(; ・`д・´)
信長公って、いろんな意味で神なのかもって思いました。100%の聖人などはいるはずがないのが人間であるけど、未来を見据え、民の上に立つ者としての志を持った真のリーダーですね!
信長のように日本を想い良くしてくれるリーダーが令和の日本にもほしいですね🙄
悪しき因習を粉砕し、良き伝統を残す。これが結構難しい😓
悪しき因習の元凶達が伝統の担い手でもあったりするから。
本当に難しいバランスです(; ・`д・´)
信長公はすごいお金持ちですね😊京と堺も治めてるのでお金持ってるんですね😊
お金持ちですね☺️
信長が自分の直轄領でもないのに手厚い支援したのが異例です
いつも大切な話をありがとうございます。
こちらこそご視聴、スパチャありがとうございます🙇♀
たくさんの日本人にご紹介したいエピソードでした
日本を大事に想ってくれる人が増えたら嬉しいです🥺
この動画は視る度、ノブリンに惚れてしまう❤現代日本にこそ居て欲しい優れた指導者!近現代の目先の欲に囚われ、私腹ばかり肥やす政治屋の為に失われた古来の業も数多だろう💢りんさんのヘルメット可愛い❤ノブリン、丁髷仕様特注ヘルメット似合う😂
日本国民のために本気で働いてくれるリーダーがほしいですね😔
特注ヘルメット気に入ってます💛
織田家紋ヘルメットがいいねw
(*´ω`*)❤
家紋に気がついていただけて嬉しいです!
小物も楽しくつくってます
この伊勢神宮に十字架を掲げるコトを目的にしていたフロイス…目の付け所が良いわ
目の付け所がおそろしいです(; ・`д・´)
@@dearurin 叡山でも南都でも無く寂れ切っていた伊勢神宮に目を付けた辺りに連中の情報収集、分析能力の高さが見えますねぇ…
大日なんて言っていた時期ありますから立ち回りが上手ければそうなっていた可能性も
織田家の場合は伊勢湾交易権の安定の為の投資とも言えるかもしれませんね
そういう面もあったと思います☺
信長さんのイメージがどんどん変わっていきます!
うろ覚えですけど秀吉さんも清州情の塀の工事で現場監督して信長さんに褒められた…みたいな話があったような。
そんなエピソードが(; ・`д・´)面白そうですね☺
忌部の出自をもつ信長様はこういうの詳しいんだよね
こういうの大切にしてます☺
信長公記には多少盛った信長の功績もあると指摘されることもありますが式年遷宮の復活はたしか伊勢神宮にも記録があったとありますから事実なのでしょうね。でも比叡山の焼き討ちのインパクトが強すぎて・・・
信長との会話を利用してりんさんがギリギリで現代の世相をぶった切るところもこの動画の醍醐味です。
比叡山のインパクトが強すぎて他にたくさんの神社仏閣を保護していたのが無かった事のように😢
信長は舐められるのは許せないけど人によっては舐められてしまうしかも許してしまう(甘い)
その甘さが最後あのお寺の事件につながるかと思うと残念です
えらいぞ、信長さん伝統を守り、無駄がないようにする、令和の愚か者も見習え。
信長を見習ってほしいです☺
その通り👍✴
伊勢神宮は信長さんに足を向けて寝られませんね! それと役所の発注工事ってトロトロやってますよね。無駄に休憩入るし(笑)
自治体から受ける仕事は金払いがいいと聞きましたけど、それは税金だと思うとしっかりしてほしいです(; ・`д・´)
伊勢神宮への再建の話は、知ってましたが、この時の奉行役が平井久右衛門だったんですね。
織田家の家督争いの頃からいて、「弓三張」の一人として信長を支えて、生没不詳となってますが、多分、本能寺で亡くなってるんでしょうね。
弓の腕がすごくて敵からも称賛される程だったみたいですね☺
信長公って城にこだわるから、建築とか詳しそう、、、一度、信長公が関わった城や基地、土木工事など紹介をリクエストしたいです。
柴田勝家が北陸地方に築城する時も信長出向いて図面をひいたりしてるんですよね☺
信長の家系は神職で平家の出🌺歴史や⛩神社を大切に思っていた🌺
思ってました☺
めっちゃ真面目回!
はい☺️
たくさんの方に知っていただきたい史実です💛
信長がいなければ、江戸の伊勢参りもなかったね。
日本の木造建築は釘つかわないし、信じられないくらい技術高い。
ちなみに柱の強度は100年ぐらいで一番強くなると大工さんからきいた。
式年遷宮では大黒柱も壊すのかな?
もったいない。
合掌造りは200年はもつ。
屋根は構造的に乗っかっているだけでガッチリ固定していないのがすごい。
伊勢神宮の柱は掘立柱で基礎石の上にある柱に比べてかなり風化が激しそうです(; ・`д・´)
むむっ。あんた詳しいな。やるね。
平成後期から令和になって信長も歴史を見直して印象が変わったよな。
どうする家康の悪役風もいいが、最近の上司として優れて優しいところもあり、文化人な信長の大河ドラマもやってほしいわ。
泣かぬならなくチャンスをやろうホトトギスだよな
チャンスもくれるし許してくれたりもするのですよね🥺
伊勢神宮は深いですね。
はい!
日本の歴史を感じられるスピリチュアルな場所ですね😌
チョンマゲでヘルメットとかかなりきつそう😂
き、きっと特注で穴あけてます…🥺💦
信長公、なんていい人なんだ😂
信長のように日本のことを想い、よくしてくれるリーダーがほしいですね🙄
こんちゃ🐸 夜勤明けで見てます。
考えたら、織田家臣団で、信長さんの夜の警備をしていた家来って、どんな方でしょうかね?(狂信者の蘭丸を除く)
夜勤お疲れ様です☺
信長の傍に仕える馬廻り衆やお弓衆は100人以上いたので夜の警備はいろんな家臣がやってますね☺
素晴らしい一面ですねb
素晴らしい信長です☺
知人の土地の檜が枯れちゃって しょうがないからと切った事があります。
ただ植えれば育つ と言うものでもないようで難しいみたいですね。
民の事を大事にする信長さんみたいな人が 今欲しい所です。
多くの人に信長を見習ってほしいです☺
益々惚れました!
魅力ある人物ですよね!(*´ω`*)❤
上杉鷹山をネタにして観てまた帰蝶や信長を出して上杉鷹山こうの功績について熱く語り合って欲しいです。😊
おもしろい偉人がたくさんですね☺
またもや知らないエピソードだ😮
勉強なる😊
ご視聴、コメントありがとうございます🙇♀️ ̖́-感謝💛
この動画が見てくださった方の知識になれば嬉しいです😆🌟
歴史から学べることは多いですよね!
元々、式年遷宮の復活を天皇や信長に働きかけてたのは仏教の僧侶。そして、実際に式年遷宮を完遂したのは関白となった秀吉。伊勢神宮に神領を与えたのも秀吉と家康。なんでそこら辺を端折るのか
長い動画で情報量が多くなると理解が難しくなるので出来るだけ要点だけを短く説明するようにしています(; ・`д・´)
確かに実際は神仏習合の時代だし信長が現代の感覚のように神社だけ貴ぶような誤解をする方
もいらっしゃるお思うけど織田家は法華宗を信仰していたってあまり紹介されないのもなるのかな?
本能寺がそうだし今回だけで全ての背景の紹介はむつかしい
熱田神宮の信長塀は有名ですが、石清水八幡宮にも信長塀や黄金の樋が残っていて修繕の跡がうかがえますね。
ボロボロだった御所も修繕したようですし、岐阜に行ったら随分奥まった神社にも寄進したことが分かったりました。
京都では流された橋を祇園祭りに間に合わせようと工事したり鉾町に寄付したりしていたようです。
新しいものも好きだけど、伝統文化保護にも尽力していたのはもうちょっと知れても良いはず。
もっと知られてほしいです☺
平城宮記念公園に行ったときに復元大極殿の案内板に技術継承も兼ねた事業とか書いてあったな
高い技術の継承は大切ですよね☺
信長は歴史や文化を大事にしてるのもあったし、父親が神社や天皇家に寄進してるのを見てたから対応できたんだろうな。
もちろん寺と違って神社周りが反映すれば織田家に経済的利潤があるのも計算のうちだろうけど。
神社・仏閣を大事にするのは武家の伝統なんでしょうか。
『御成敗式目』の第1条と2条には「神社・仏閣が壊れていたら修築しなさい。費用が不足する場合は幕府に相談しなさい」とありますから。
神社や寺を壊しまくっていた戦国武将もいますが、多くの武将は大切にしていましたね☺
寺社は政治的にも大事なところ統治するにもおろそかには出来ない為政が上手く行っているかのバロメータだから為政する立場になった武家にとっては重要だったのかと
右寄りの人が「技術を継承させるために建て直しているのではない。建て直していつも新しい家を神さまに使ってもらうという伝統のために技術を継承しているのである。因果が逆」と突っ込むところですねw
そんなツッコミする人がいるのですか(; ・`д・´)
堂洞合戦の話見てみたいです!
戦国は本当におもしろい話がたくさんありますよね☺
歴史の授業の時に毎回一話ずつ流したら良い授業になる。兎に角ためになる
ありがとうございます🙇♀
子供たちに見てもらえるようがんばります!
石馬寺の御堂が雨漏りするというので、銀30枚を寄進した話もありますね😊
実はその話は次の動画でやる予定です☺
@@dearurin さん
(・・;)あ……ごめんなさい💦
父の信秀時代から、天皇家をいろいろ支援していましたね。 信長も熱田神宮を信奉しており、また
叡山と対峙していた法華宗も保護してました。(本能寺も法華宗のお寺)
古いものは何でもダメではなくて、是々非々で残すべきものか そうでないものかを
信長は 判断していたかと 思います。
民の為になるものは保護していたんだと思います☺
信長さんちは、神主の家系だから、神社を大事にするのは当然だよ
比叡山の日吉大社を焼き討ちしてるじゃん
焼き討ちは流石に矛盾してて草🌿
まじめにやってる神社はとても大切にしています☺
リンさんは、すごいですね。😊
ありがとうございます☺
信長公は過激で残酷なイメージがありましたが古い建築方法などを守るのに尽くしていたことや民衆に負担を掛けさせないようにする事など良いこともしておられたのですね。生まれた時代が悪いからイメージが悪くつきやすかったのかもしれませんね。今現在にお生まれなら日本を立て直して下さったかもしれませんね。
信長のように規格外の天才が日本にあらわれてほしいですね😣
一生に一度は伊勢神宮いきたいな😊
はい!☺️
日本の伝統を感じられる荘厳でスピリチュアルな場所です
織田家って元々元々神官の出自っていうのも関係あったかもしれないですね
日本は朽ちたものを放置し過ぎて詰みましたね
乃木大将の記念石も今は放置されていて苔が生えてる。
織田の家系を辿れば北陸の神職とかじゃなかったかな。
と言われてますよね☺
知れば知るほど、織田信長を尊敬してしまいます。しかも性格は親愛をもってなる保守。好きにならざるを得ない。
魅力的な人物ですよね😍❤️
たくさんの日本人に信長のことを知っていただきたいです
信長さんのおかげなんだ。
日本の伝統を守ってくれました🥺
信ちゃんの革新。詳細の事実確認は、現代にも通観する本質がある。良き良き。
かしこ^^;^^;^^;^^;^^;^^;。
革新的な戦国武将でしたね😆
最近知ったのですが信長公記が信用出来ないという人がいるそうです。
確かに主君に都合の悪い事は書けないという理由は判りますが一次資料として良質のものまで信用出来ないなら何も信じられない事になります。
たしかに後から書き足されたような部分があって首巻と言われる一部創作が入っている部分があるのも事実ですが、ほとんどが事実にのっとった記録だと思います☺
信長は宗教の保護もやってたんですね。
そういえば熱田神宮には信長が奉納した「信長塀」がありました。やはり宗教や信仰を軽くみる人ではなかったんでしょう。
伝統や侵攻をとても大切にしていた人です☺
第六天魔王などと呼ばれているけれど実際は寺や神社にきちんと寄付をしている信長。安土城にも寺があったらしいし。
安土城の敷地内にも寺がありましたね☺
へうげものを読んでいると費用を”ついえ”と読みたくなる…
へうげもの面白かったです☺
成した事を観ていると織田信長公が保守派に観えてきますね。
信長はかなりの保守だと思います☺
ノブさん、伊勢神宮を支援したりする人だから、比叡山焼き討ちしたのはよっぽど困った団体だったからだと分かるなぁ。
高利貸や酒池肉林三昧の生臭坊主が沢山居たと言われてますね。ただ「不断の灯明」の例の様に真面目に修行してた坊さんの方が多かったでしょう。
比叡山はとんでもない腐敗ぶりでした(; ・`д・´)
信長って古いモノをすべて否定し、天皇すら廃し自らがそれに代わろうとしていたってイメージがあったけど古いものにも理解があったんだな
実はかなり伝統を大切にしている方です☺