質問:結局モザイクって消せるの?
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- モザイクを消すことが可能なのかという問いに画像処理の知識を使って全力で回答しました。端的に言うと、ぼかし処理は理論上復元することができて、ピクセル化したものは復元できないが内容を推測することはできます。動画では実演を交えながら理想条件での場合と現実に即した場合の両面で検証しました。
●参考文献
ディジタル画像処理 画像情報教育振興協会
amzn.to/2BTHB56
●使用ツール
GNU Octave
octave.org/
Depix
github.com/spi...
Tシャツ販売中: grove.store/co...
🔗各種SNSリンク
Twitter: / yoidea
Instagram: / yoidea
TikTok: / yoidea
公式サイト: ラムダ.com
📧連絡先
お問い合わせフォーム: forms.gle/wJam...
PGP公開鍵: ラムダ.com/pgp
こんなにパソコンに詳しいのに直撮りなのがいい
しかも外(公園?)で!
振り返ってラジオ体操まで見る徹底ぶりには思わず感服
編集が楽だからね
2:17 サイゼ豪遊の実態、これは確かに本当に重要なことですね…
紙の時代は黒塗りは剝がせると言われてきたのに、まさかデジタル時代に黒塗りが最強として返り咲くの、なんだか熱いドラマですね
@@sablaw4011 まぁーエロならある程度予測してそれぽく見せるのは可能だけど、偽物だけどね
@@sablaw4011 まぁーエロならある程度予測してそれぽく見せるのは可能だけど、偽物だけどね
紙の黒塗りはバターで除去出来る・・・という都市伝説w
でらべっぴーん!!!
やっと黒塗りの時代きたか
今更だけど、工学、化学、情報をハイクオリティで動画にできるの本当に凄い
いつもながら、参考文献と使用ツールが書かれているので、自分でも実施可能なのがありがたい
これは男子全員が答えを求めていた問題
ほんこれ
なぜだ?全く見当もつかない🤔
おい!やめとけ
言うでない
※ただし合法かは分かりませんので自己責任
こういう系のジャンルはラムダさんでしか見れない面白さがあるw
つまり黒い海苔は最強ということか
どこの東京都のこと言ってるんですか!!
晋さん…どうして…🥺
iOSのマークアップには注意!透けるよ!
@@盾もの探訪 紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士
アンディ!!
ラジオ体操→恐らく早朝→恐らく早朝に公園でモザイクを突破しようとしてるのすき
なんでこの人公園で動画撮ってるんだろう
公園でモザイク突破しようと頑張る動画
清々しい朝活でした
撮影日6月10日(月) ラジオ体操時 6:32分
「あさめしまえ」とかやりたかったんかな
4:31 おぢさん構文スターターキットで草
🤣
若者も使いますヨ😁
😂✋
↑最近これめっちゃ見かける
🫵←これ使う人無理
@@user-indthErT
🫵
つまり本当に見られたくない部分は
塗りつぶして上書きするのが最強ですね
最強はなあネットに上げないことなんだよぉ(何をいまさら)
と思うじゃん?
iPhoneとかLINEアプリに元々搭載された機能とかで黒で塗りつぶしたと思ってもそれは真の黒ではなくて、少し薄い黒だから明度を調整したりすると貫通される場合があるんだよね…
@@hyujackこれな
@@hyujack これ罠すぎるよな
@@hyujack
ペンツールで塗るんじゃなくて範囲選択して切り取りするんだぞ
肉眼では見えずとも明度差が1でもあれば文字は拾えてしまうし
塗り残しで文字の端が1px、1ライン残ってるだけでも英語なんかは線の分布からだいたい復元できる
時間がかかったことの表現として
ラジオ体操→朝マックという効果的な技術が使われていることに注目
動画冒頭で要項が述べられるのが分かりやすくて良い
参考文献を明示するの信頼できる・・・
参考文献を明示しても内容を確認しなきゃ信用しちゃいけないんだぜ
動画の内容は参考文献関係なくオモロイと思いました!
ラムダさんの声優しすぎて今のところ2回序盤で寝落ちしてる
ほんとに最近不眠だから助かりますありがとうございます😭
パッと見ラムダさん声優すぎてに見えた
異なる画像なのに、理想的でない画像の逆変換で出てくる砂嵐ってどれも同じように見えるのふしぎだなぁ 🤯
ぼかしとモザイクは信用できないから単一色で塗り潰すようにしていたのですが正解でした。良かった。
なおスマホのツールにありがちな少し薄い黒マーカーだと、透過入ってて貫通される場合がある模様。ベッタリ黒塗りが最強です。
スタンプも透けないのでオススメですよ~
2:41 モザイクをかけても貫通する男もいるんだよな…
2:45 まあ特定の色だけでとある人物を特定してしまう人がネットには一定数居るくらいだしな
高度に抽象化されても見えてしまうネット民たち
4色で特定される漢
@@p-0070-sub 最悪1色でもなんとかなる
(首)
Xに流された汚濁
私文だった私がラムダさんの動画をきっかけにIT分野へ興味を持ち、ついに海外の大学院のIT専攻に理転合格しました🎉
大学の頃の画像処理の実習でここら辺苦労しながらやったのですごい印象に残ってます。
特徴点からどの動物か判断したり、2値化して線画取り出したり、今だとAIで簡単に出来るんだろうなぁ
3:41のラジオ体操撮るとこ好き
ありがとうございます!
お役に立ててよかったです!
久々の投稿大感謝です
監視カメラみたいにカメラの位置が固定されてると補完ですごい鮮明になりますよねー
ちなみにカメラアプリの編集の黒塗りは完全な不透明ではないので頑張れば見えてしまうから違うのを使おう
図形を生成するのがおすすめ。
ラムダさんの早朝からの狂気ツイートの理由が分かって安心しました笑
議題的にはやましそうな話だけど、ラムダさんの動画だと「やましいというより変態的な動画なんだろうなぁ」と思ってしまう。
「やましい」というより「やらしい」動画なんだろうなぁ
@@1g.w.738
結局は変態動画で草
その昔
ジャンプに『モザイク除去器』の広告があってですね…
そりゃもう子どもながら心躍ったものです…懐かしい
つまりどんなにモザイクを施しても貫通してくる野獣先輩は最強
そうだよ(便乗)
4:31
特徴があると復元しやすいとのことなので、体感的にもその通りですね
たまげたなあ
ニコニコ動画にモザイクかかってるんだよなぁ(タイムリー)
ヤジュパイを使わなかったラムダさんの理性に感心した
モザイクは除去できない
を勘違いしてぼかしも除去出来ないと思ってたから勉強になった
薄い本の海苔弁が最強ということがよく分かりました
結論から言ってくれるの、好き好き大好き
4:45
不透明度が100%未満だと明るさとコントラストを極限までいじることで透けて見えてしまう可能性があるので注意が必要です。
昔黒塗りもカラーコード#000000にしないと人が判別できない黒だけど薄く残っちゃうってのがあった気がします
どこまで黒くしないと復元不可能かの検証とかも面白いなと思いましたw
3:43 ちょうど早朝にこの動画を開いたのでラジオ体操助かります!
0:25検討はつくわw
まじれすわくさ
@@陽明-t4x???
@@陽明-t4x
wとかついてるあたりネタで言ってる。それをマジレスしてるお前は草
@@陽明-t4x
どない考えてもツッコミ待ちにツッコミが入っただけやない?
3:42 悲しいBGMからの唐突なラジオ体操…
この知識をなんとなく知ってたのでずっと黒塗り使ってました!
黒塗りが最強ですね
なるほど、モザイク後と一致パターンを見つけて復元する手法があるのですね。面白いです。
画像処理の研究をしている身として、Kodakデータベースのインコちゃんがいるサムネにつられました。🦜🦜🦜
ちょうどモザイク消したかったからたすかる!!
いかがわしい動画?😂
やはり先輩は最強
めっちゃ知ってる場所だ
いつも地元の生活圏と近くて、知ってる場所だな〜と思って、応援してます
久しぶりの新作ありがとう
ソフトでも日本語は復元不可能なのに、普通に読めてしまうの不思議
脳の処理能力ってすごいんだな
天才すぎます、勉強になる…
これは今後のセキュリティやリテラシーの面で学んでおくべき動画だわ😮
2:46 某先輩もこういう原理か
あっこれはデマだな
見える見える…(絶望)
おっそうだな
ならず者先輩
2,3色を並べられただけでも貫通してるだろ
情報の科目で教育実習に行ったのですが、データの可逆不可逆の話をしている時に1ミリも興味を示さなかったスポーツクラス(全員男子)の生徒たちにこのモザイクの可逆性の話を出した瞬間、授業を見学していた先生すら見たことない勢いで食いつきました。ありがとうございます
スマホで黒塗りした場合、透けることがあるので、注意が必要ですね。黒塗りされた画像の明度を上げていくと、よく見えます。心配なら図形で隠しましょう。最強です。
大学で古文書学の課題に苦しんでた時「こういうのAIとかツールとかで何とかならんかなあ」と思っていたのですが、そう上手くはいかんのやなあとわからされました……
この手の技術が今後さらに発展すれば歴史学にも応用できるやんと安易に考えていたのですが、個人情報の特定に悪用され得るとなると、少し慎重になる必要もあるのかなとか、ITにしろ史料批判にしろ、人間側に高いリテラシーが求められるのは今後も変わらないのかとか、色々考えさせられ、大変勉強になりました
学生の頃、畳込みフィルタって見た目を簡単に変更できて楽しく学んだ記憶があります
特に逆フィルタは性質が面白かったのですが、数学も絡むので苦手な人もいたかも・・・
でも、こんなに分かりやすい動画が生まれたことで興味を持ってくれる人が増えそうで嬉しいです!
目が悪い自分、常に脳内で復元処理を行い続けてる天才です😅
野獣先輩はモザイクもぼやけも貫通してくるんだよな〜
いつもはニコニコで見てたんだけどね......
ニコニコでもやったのか!!
くそ、見れん
復活したら一番に見てくださいね!
たぶん、数年後にAI先生が解決してくれるわ
この処理をマスターしたらモザイク付きの夢から開放されるのですねっ!!ありがとうございます!!
なぜ当たり前のようにに外でやっているのかw
だから軍特殊部隊の公開画像では単一色の黒で隊員の顔や識別に関わる物品を塗りつぶしてるんですね…
2:53 この元画像はアルファベットではありません。ライムグリーンのブラインドを背にしてソファに座った、半袖半ズボンのやや日焼けした日本人男性です。
AIでモザイクリデューシングしたAVを見たことがありますが、最初期の動画生成AIのような
若干ボケた局部がずっとチラついていて見れたものではありませんでした。
きっとAIがさらに発展していっても完璧にモザイクを除去することはできないのでしょうね。
それよりもAIでモザイクを軽減しただけの動画を無修正と偽るのはどういうことなのか。私はとても憤っています。
0:24 どこで撮影されたのか全く見当もつかないですね。
シャノンの定理を唯一貫通するのが
「野獣先輩」
本のやつは昔はバターで消そうとしてました。
左手撮影お疲れ様です
ちょうど今情報統計力学の講義を取っていまして、すこしばかり関連しそうな内容が出てきそうです
昔、叡智な本の巻末通販にモザイク復元出来る機械売ってて気になってたから助かる
どんな処理を施しても復元される野獣先輩は最強
モザイクは静止画1枚だと復元できないけど、動画であればカメラの動きで変わるモザイクからもう少し精度高く復元できた気がします。気のせいかもしれないけど。
「モザイクを貫通」を公用語にした某俳優の功績
2:43野獣が貫通してくる理由か
見える見える…があるだけで見える男
知っているとモザイクを貫通してくる…なるほど。
Twitterで大量の絵文字の羅列が流れてきたのはそういうことだったのか
野獣先輩ならどんだけ粗くても復元できそう
黒塗りは画像の光の量的なのを上げたり色々操作すると透けちゃうから、絵文字で隠すのが一番
モザイクを貫通してくる先輩...
ありがとうございます!
助かりました!
投稿頻度以外完璧
結論としては変換例をたくさん用意すれば
類推できるよねということだと理解
流石に最初の○○○○|○の画像も元画像よりは多少粗くなってるように見えるけど、思ったよりガッツリしたぼかしでも鮮明になっててすごい!
今回は元フィルタが完全にわかってるのでって前提があるけど、そうでない場合も適用されたフィルタを推測する技術とかもありそうですね
つまり非DTは経験からモザイクの中身が推測できるのか
まあそういうことになりますね
男達の永遠のロマン、都市伝説!?と思っていた状況によっては可能な事が知れて嬉しいです😊
しかし、ネットで見かけるモザイク除去機は出来なさそうな気がしますね⁉︎
すごく早朝に撮影している、、、、!
octave使ってて地味にテンション上がった。
今回のblacksuitの個人情報流出事件について取り上げた動画を個人見解として動画作ってほしいです!今回の事件は防げたのか、今後のblacksuit側はやアノニマスが潰してくれるなど巷に噂だったり、身代金の行方を追って犯人特定出来るのかなどなど色んな見解見たいです!
学生時代に非モテだった過去はどんなにモザイクをかけても ふとした瞬間に復元されてしまう
詳しいことはよくわからないんですが、黒塗りも使用したソフト次第ではコントラストを上げると黒塗りの下の文字がわかる…みたいな話を聞いたことあります
このモザイク貫通の原理で広く定着されてるせいでいくらモザイクを濃くしても貫通してくるのが
野獣
大学の講義もこれぐらいおもろかったら集中できるのに‥
大規模な刑事ドラマに出てくる画像解析処理班ってこういうコマンドラインで処理しまくってるシーン出てくるよね。
これを人間によるコーディングや方向付けといった介入をできるだけ少なくして機械学習で精度を高めてるのがGANってことですね
最近よくある「モザイク破壊」はこういう技術なのかな…
説明長いけど要はモザイク除去はその画像だけでは除去は不可能で。サンプルデータや類似データがあればある程度の予測から復元はできるかもしれんっていうことやな 自分はエンジニアやけどハッシングされたデータと似とると思う 一つのデータだけでは現実的に無理でも膨大な量の同じアルゴリズムでハッシングされたデータがあればクラッキングできるかもしれんてやつ
まだまだ夢には届かないが、いつか届くことを願おう
AVの違法アップロードでたまにモザイク除去みたいなやつあるけど、あれウィーナフィルタってやつだったのか
たぶんあれは生成AIの派生技術だと思うよ知らんけど
@@豚野郎-q3l 皇室全裸botか
image(video) inpaintingという手法をGANで実装すればできる
モザイク破壊か名前は
先輩はモザイク貫通する強力なミーム汚染
興味を持って動画を開いてみたものの、説明初っ端から理解できなくてしんどい…
ボカシは復元できるのですね。
それで昔、アレが消えたのと消えなかった理由がわかりました。