ゾーフィにドン引きする愛好家たちの反応集【ネタバレ注意】【シン・ウルトラマン】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- かなりネタバレしていますのでご了承の上ご視聴ください。
サムネイルは描いて頂きました
シンウルトラマン公式サイト↓
shin-ultraman.jp/
シンウルトラマン公式Twitter↓
/ shin_ultraman
メンバーシップ加入し支援お願いいたします
/ @田吾与作ちゃんねる
出典引用元:
© 2022「シン・ウルトラマン」製作委員会© 円谷プロ
© TSUBURAYA PRODUCTIONS Co
お借りしてもの
イラストAC
TH-camオーディオ
効果音ラボ
TH-camrの素材屋さん
フキダシデザイン
使用音源
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:春日部つむぎ
(voicevox.hiros...)
「権利者様へ」
ご迷惑にならない様細心の注意を払いながら動画を投稿させていただいているものの、権利は当然権利者様へ帰属いたします。
大変身勝手な都合ではございますが、TH-cam様へ直接権利申請がされた場合、本チャンネル全てが削除されてしまう可能性がございます。ご迷惑が掛かっていた場合、TH-cam共有サイトにてご連絡、または違反箇所のご指摘を以下のアドレスにご連絡頂き、出来れば順守した範囲内で動画投稿が続けれられば幸いであると考えております。
作品にご迷惑をお掛けしたいという意図は一切ございません。
何卒よろしくお願い申し上げます。
★お問い合わせ用メールアドレス★
メールアドレス:[tagoyosaku1000@gmail.com]
プレイしたゲーム
エヴァBF
ゾーフィ、やってることはめちゃくちゃ恐ろしいんだけど「人間のことやっぱりよくわからないけど守りたい、そばに居たい」「この人間は死なせたくない」って言う感情に「好き」という言葉で形を与えてくれたある意味最も重要な役割だったと思う
いっぱいちゅき
ゾーフィはなんだかんだ光の星の中では優しい部類っぽいしね
リピアが初恋に目覚めたAIみたいになってんの草
@@yamat0og397 まあ恋みたいなもんやろ
良いこと言うなぁ(語彙力消失)
シン・ウルトラマンのネタバレ防止の為にゾフィーをミュートワードに設定したのに名前がゾーフィだったせいで貫通してきたって話好き
裏を突かれた初見さん達
なにそれw 大好きwwwwww
@@Same73-rider57 なんなら初見どころか初代知ってる人ですら引っかかっちゃいますからね…
ここまで読めたファンは果たして居たのか
@@NuTs_Nats
ほんそれ、まさか児童書の誤植引っ張ってくるなんて、思わなかったw
誤植の存在は、解説動画とかで知ってたけど・・・・・💧
@@Same73-rider57 自分は映画見たときは何も知らなかったのでちょっと名前変わってるなくらいしか思わなかったんですよね〜
見終わったあと同伴者に教えてもらったんですけど、映画見る前に知ってたらもっと興奮出来たんだろうなと思うとちょっと惜しい気分です笑
空想科学読本の「ゼットンが一兆度の火球(非公式設定)なんか出したら太陽系ごと焼失しちゃうよ…」ってツッコミに対する完璧な解答だったと思う。脱帽。
他にもスペシウム光線を打ったら空気がプラズマ化する、ウルトラマンは服を着ているのか?とかもさり気なく取り上げててマジでびっくりした。
ウルトラマンが飛んだら頭が削れるやつ
本当に面白かった
ウルトラ水流で北半球氷河期になる説好き
分かりみが深い
人間の3分間がウルトラマンには72時間の死闘ってのは混乱した
メフィラスがさっさと退散したのがゾーフィが既にゼットン使った事がある説めっちゃ納得したw
"根源的破滅招来体ゾーフィ"の響きめっちゃ好き
浄化できなさそうやなぁ
文字通り根源的破滅招来体だったよな
ガイア&アグル「どうすりゃいいんだよこんなの…(ゼットン)」
ヤベー奴ではあるけどリピアの事地球人が親しみを込めて、そしてリピアが大事にしているであろう「ウルトラマン」って名前で呼ぶの好きだよ
なんやかや言われてるけどリピア君の「人間」が「好き」だから守りたいって気持ちを君はそんなに人間のことが大事なんだねって受け止めて尊重してくれるところ好きよ
ウルトラマンと出会った直後は棒立ちで巨神兵みたいに浮遊しててめっちゃ怖いのにウルトラマンが死にそうになるとめっちゃ手振り使って説得してくるのすき
ウルトラマン最終回とセットになってる映画見たんですけど、動きが完全に最終回のゾフィーと同じで鳥肌立ちました
乗っているように見えた
出会った直後以前メフィラスが見たところからの話になるが、親戚の子(ウルトラマン)が友達(メフィラス)と喧嘩してるのとか、その子が拾ってきた動物(地球人)を助けたいって話ししてる位なら静かに聞けるやろが、拾った動物に臓器移植する(地球人の為に自分は死んで体は上げる)とか言い出したらビビるやろ
ゾーフィを恐れて撤退したのかと思いきや、「あ、地球滅ぶな」で諦めたと言う恐怖
ゼットンする...。私の苦手な言葉です...!!(@_@)
ゼットン????、
4:32 このたとえ笑っちゃったけどウルトラマンから見た人類がまさに人間から見たキノコみたいなもんだから改めてウルトラマンの異常なほどの献身さと聖人さが際立つな…
しかもそのキノコ、放っておくとどんどん増えるし、加工すると簡単に強力な毒が作れる、ぐらい危険なキノコだからな
さっさと山ごと燃やすのもあながち間違っちゃいない
ミツバチがオオスズメバチに襲われてるの見て助けた上でミツバチになりたがりだした人間いたらやばいみたいなのも見た
蜘蛛みたいな宇宙人が「人間なんて我々からすれば昆虫みたいなものだ」と
揶揄する宇宙人もいましたなw
@@achanzoo その宇宙人、デザインの元ネタはシラミらしいですよ
ここまでめちゃくちゃにネタ突っ込んどいて「ネタ突っ込みまくったら新規の受け悪いしそんなやってませんが…?」ってインタビューで答えてる監督、悪いオタクが出過ぎてて笑っちゃったんだよな
リピア「ゼットンか?」
ゾーフィ「そうだ」
↑のシーンのゾーフィのアップが、安心させてくれるヒーローであるウルトラマンとパッと見同じ顔のはずなのに、圧倒的無表情って感じでゾッとしたな……キュウべぇを思わせるような
キュウべえがチラッと映ってたのはそういう事だったのか。
@@檀黎斗神-i1x まどマギも、外星人と地球人の関わりを描いてる点で共通してますよね。キュウべぇのやつは人間に対して「わけがわからないよ」とか言ってましたが、ウルトラマンは「わからないということがわかって」人間を好きになってくれた。そこが対照的ですね
M八七といい、当時のミスだったものを逆手にとって昇華するのすごい好き
8:07
ここからのゼットさん大喜利見てると、ほんと愛されキャラだなゼットさん
かつてバードンに頭を燃やされた男が別の世界線で地球丸ごと燃やす側になるの笑う
映画見た感じ別人っぽいから、、、
まぁ光の星言ってるから
こちらが知ってる
ゾフィーとはなんかしら違うんだろ
そもそも名前が違うし
多分バース的には分平行同位体って解釈でいいだろ。今後庵野ワールドを本編に組み込むかは不明だけど。
そもそも世界線が違うなら別人で当たり前だし。
@@Kaku-581 庵野ワールドとかいうスパロボ時空
あの初登場の仕方結構怖かった
あの時点で嫌な予感してその後のメフィラスの「よそうウルトラマン」でさらに嫌な予感が強まって「さらばウルトラマン」でうわあぁ!、、、ってなった
見た目ウルトラマンに似てるのに登場した瞬間味方ってわけじゃないなコイツってなるの本当にすごい表現力
ウルトラマン「やだやだ僕は人間好きなの人間守るの!!」
ゾーフィ「仕方ねぇなぁ…でも死ぬよ?マジでヤバイよ?ワガママ言わずに帰ろうよ」
ってとこがなんか苦労してんなってなるゾーフィ
こうみえて、中間管理職
究極の兄バカな可能性もある
@@もりかわにごう
一応ネタバレ注意?
中間管理職にゼットン渡す光の星って一体....
@@もりかわにごう 中間管理職でも核兵器(というかそれ以上)の権限貰えんのやばすぎやろ
@@kinnikukagyu44 つまり光の国にとってアレは大した兵器じゃないってことか
無感情な執行者な感じが天使っぽい
でも最期には理解してくれたところは流石隊長
1:37 この表現があまりにも秀逸すぎた
しかも自分らで「光の星」と称するあたりがサイコパスみあって好き
ゾフィーはあのベリアルにも名前覚えられてるぐらいには強いから…頭焼かれてるイメージ強いけど、マン達に指示出す時はかなり的確で活躍してるから…
ゼットンするって動詞が生まれるの本当に草
もはやバルサンのノリで焚かれるゼットンwww
サ行変格活用
あんま調子こいとるとゼットンやで兄ちゃん
「シンウルトラマン」の罪は深いな…
「ゼットンする」意味 太陽系を消し飛ばす
ときめきクライシスはゼットンだ…
滝くんがゼットンの威力にドン引きしてるシーンほんとすき。
旧ブロリー戦のベジータみたいで好きだった
ゼロリー「この惑星を(恒星系ごと)破壊し尽くすだけだぁ!!」
ゾフィー兄さん、約立たずだのなんだの言われてるけどあのつぶつぶ一つ一つが人間で言う勲章だからめちゃくちゃ優秀なんだよな…
そうなん!?
ゾーフィ見たときメッフィーの「うわでた」感すき
やっぱりこの金と黒のデザインを考えた
成田亨さんが偉大すぎるんよ
ゾーフィーは無機質な雰囲気醸し出してたから、最後にリピアの気持ち汲んでてあー
そこはウルトラマンなんだなーって納得。
正直命を2つ持ってくる前に「私は執行者として、"天体制圧用最終兵器"を伴ってきた 」 とか言い出した時は聞き間違いかと思ったわ
ゾーフィーが非常って言うか、自分達よりも短命で、愚かな選択ばっかりで、宇宙の傭兵適正が高い危険な生物って言う意味では駆除は当然ではあるが、最終的に元同僚が出したヒントをもとにゼットン攻略の手段を導き出した人間に興味を持ったの好き
地球人、なんだかんだそれなりに賢い知的生命体扱いされててそれで居て短命故にサイクルも早いんですよね…
なのでベーターシステムなんかで頑強+巨大化なんかしたら普通にヤバいっつー
外星人が地球人争奪戦争を起こすのは明らかに既定路線なんですよねぇ
ゾーフィとリピアが撤退した後、あの地球にはメフィラスが再度出現してそうですね
元の設定が生きてるなら、光の国の人達も元々は普通の人間なんだよなぁ…
@@MACHINEGAISO シンセブンのフラグかなって思っちゃったんですけどね。その件
@@maple-666 この世界線だとベーターシステムで他の星より一歩先ん出てるって言うのが事務的になっちゃってる要因なんだと思ってます。ベースの次元だと光をエネルギー源にするのは非効率(マックス談)って言われてますし、巨大化か、怪獣の兵器かの方が効率が良い世界線と、巨大化+無敵化できる手段が一つしかない世界線の違いなのかなって
初登場時は直立不動だったのに、異空間で発見したリピアくんにはめっちゃ手振りで説明というか説得してたのめっちゃ面白かった。
そんなにリピアくんが好きなのか、ゾーフィ
4:43
キノコは菌糸を土の下に張り巡らせて山全体に広がったりもする(そのため最大の生物とされる)から、キノコが危険だから山ごと燃やすってのはある意味正しかったりする
仕事を投げ出した同僚の尻拭いと送還という仕事をキッチリこなしてるだけなのに……
ラストでリピアを助けに来る辺りは基本的に情はあるんだよなこの人
まぁ良くも悪くも、彼もウルトラマンですからね
こいつゾーフィだろ
@@Straits-zo
👁 | 👁
リピアを助けに来たのはゾフィーなんだよなぁ
ゼットン放ったのは上の方針。リピアとハヤテ2人とも助けるために命2つ持ってきたのはゾフィーの計らいでしょ。本来なら助けるのはリピアだけのハズだけど、リピアが惚れ込んで自らの命を与えようとした地球人って事でリピアの意を汲んでわざわざ2つ持ってきたんやで。泣けるわ。そんで国に帰ってから上にリピアのこと上手いこと報告してお咎めなしにして貰って、かつ抹殺対象と判定された地球人も良く観察したらそんなに悪い生物じゃないから今回は保護観察処分にしましょうって本国に提案してくれたんだと思う。
相変わらずゼットの台詞が畑中祐声脳内再生余裕なのが凄いw
シン・ウルトラマン思ってたより盛り上がってて嬉しい
ゾーフィのネタバレ踏んで見に行ったんだけど、そんなのが気にならないくらい面白い映画でよかった。
リピアくんの健気さに最後に本当に泣いちゃった。
まさかのラスボスポイ捨てしてくる系公務員
あとシン版の光の国の由来がマジで敵対者を光にするからっていう説が個人的に腹筋にクリティカルヒット
初めて見た時に、「何でゾフィーなのに田中秀幸さんじゃないんだろう?」と思って見てたら
地球に滅ぼすとか言い出して「見損なったよ、ゾフィー隊長…」 と思ったけど、ゾフィーではなくてゾーフィで納得した
最後はウルトラマンの望みに強く応えてくれたから憎めない
あの感じだとゾーフィはウルトラマンの意思を汲んで地球守ってくれるだろうね。メフィラスも迂闊には手を出せない
鑑賞時「ゾフィー兄さん!!!これは勝ったな・・・」って思ってたらリピアがゾーフィとか言い出すしゼットン持ち出すしで脳のキャパオーバーしたわあの時
「裏でゼットンって呼ばれてそう」がありありと想像できすぎて笑った
リピアがよく分かってなかった感情をちゃんと『好き』だって理解した当たりこの人も人間への理解力があるし、言われてるほどゾフィー隊長との差異はないんじゃないだろうか。
なんならサコミズ隊長みたいな人との出会いがあればリピアみたいになりそうだとも思う。
メビウスの時にはウルトラマンが地球に来る前に、すでに出会ったことが判明してたんでしたっけ。
たしかに続編でサコミズ隊長的な人とゾーフィが出会ったら面白くなりそう
それは私も思いましたね😔。
でもゾーフィはスーパーガンに弱いから
メフィラス星人
やば
最後にZで調和してるの好き
ウルトラマンZ(ゾーフィ)!!
ゾーフィ兄さん、別に非常では無いんだよな
国の方針に従って仕事して、その後きちんと部下咎めて、でも部下のワガママにも柔軟に対応して……
苦労してるな……
ゼットン"する"っていう動詞すこ
元ネタ宇宙人ゾーフィのスペックが「身長2メートル、体重50kg」とガリガリなのクソ面白い「力は弱いが頭は良い。スーパーガンには弱い。」と言う簡潔な説明もまた。
ちなみに身長210センチのジャイアント馬場さんは晩年でも100キロを下回る事はなかったのでゾーフィは軽すぎてヤバいです
ギンガのときのチブル星人みたいで好き
スーパーガンでなくとも素手でなんとかなりそう
そんなサイズで軽すぎるから
足責めたら落とせそう
「ゼットンを持ってきた」っていうパワーワードを聞いて、危うく劇場で吹き出しかけた。
ゼットン使用は人が鳥インフルエンザの時に殺処分する感覚なんだろうな
どっかのコメでみた
ウルトラマンは蜂のことが好きすぎて、蜂とずっと一緒にいて、蜂のこともっと知りたい研究者
ゾーフィは裏山にできた蜂の巣を駆除しに来た業者
メフィラスは蜂を使って蜂蜜が取ろうとする養蜂家
っていうのがしっくり来た
蜂の巣どころか裏山ごと滅ぼそうとしてるのがなあ…
「あーまたゾフィー隊長にあらぬマイナスイメージがぁ…」と初日は思ってたけど解釈が深まったりフィギュアの予約も好調なのを見てるとホントいいバランスのキャラ造形してるな。
安易にネタいじりできないくらい元のゾフィーとは別物として完成度が高いからな
@@バルタン-c1l ※名前自体は元々誤植ネタです
ウルトラマン目線で言えばリピアの方が悪だし、それでもめちゃくちゃ譲歩した挙句、命と引き換えとはいえリピアの願いを優先してくれる聖人
良かった所がいくつも出てくるなんて素晴らしい事だよね
今度は主題歌についての反応もまとめて欲しいです
インタビューで「かつてはウルトラマンが大好きだったらしい.............」って発言した人間とは思えない歌詞好き
初っ端からウルトラマンのアルカイックスマイルとは思わんよ
※追記
初っ端じゃなかった.....................
米津玄師としての曲でありながらあれほどでにウルトラマンを感じられるの天才的
皆、幼い頃は光の国の戦士だったんやなって……
帰って罰を受けろって言ってヤダヤダ!って言うリピア君見てゾーフィ君は素直にどう思ったんだろうか
「さっそ」「なまかそ」の脱力感
あのゼットンの本来の運用法は恐らく1000000000000°発射までゾーフィが護衛する無理ゲーだからあれでもメチャクチャ譲歩してくれてるんだ
@たんぱく質 ちゃん。
リピア1人でもできる範囲だと言っていた。
@たんぱく質 ちゃん。 脅しの道具としても使われてるんじゃない?
猶予を与えて降伏させるってのも何度かやってそうだし、チャージを中断できる余裕を持たせてる可能性もある
角度で草。℃にしとけよwww
護衛するまでもないんじゃないか?
シンウルトラマン関連の反応集でワイプにちょくちょくウルトラマン入れてくるの好き
ゾーフィも結果出せば人類認めてくれるくらいには温情だし、言うほど
悪い人ではないよね。
あくまで秩序の維持が最優先なのであって、完全に感情ない冷血ってわけじゃないのいい
ゾーフィも曲がりなりにも「ウルトラ
マン」だったんですよね…
冷徹であって冷酷ではないって感じだね。
感情を理解してくれる分はやさしい
でもゼットンくんを持って来るのはやめて差し上げろ
120億の知的生命体がいてベータ装置が使えたり融合できたりしたのが地球人だったのだから本当に運悪くまれなことだったんでしょうね
ゾーフィが言ってた『人間はベータカプセルの技術を利用するには早すぎるが、時間が経てば使いこなせる』的セリフを聞いた時、言うほど出来るか?と言う疑問が出たけど
ウルトラシリーズで初めて並行世界に移動した天才や、ドキュメントフォビドゥンに入る理解不能な奇才がいて人間の底知れなさ思い出して納得したわ
大怪獣”で”後始末が好きすぎる笑笑
地球人と話すわけでもないのにわざわざリピアをウルトラマンと呼ぶことにしたりリピアに罪を償うために帰らせようとしたり最後は意思尊重して看取ったり案外普段はいい性格の上司なのかもしれない
リピア君との森での会話シーンで、ドアスコープ覗いた時みたいな感じでドアップされた時は話し合う余地を感じられずちょっと怖かった
個人的には光の国の方が逆にまともではないように感じた。
なんであそこまで命かけ続けれるのよあいつら…いくら自分達にすごい力があって皆真面目だとしてもぶっちゃけそこまでできるのは言い意味で異常だよ…ありがとうね…
メガテン的な言い方すると『ライト:ロウ』な人しか産まれずその属性の人達だけが生活することだけに特化した惑星だからなぁ
結果として生まれつき『ニュートラル:ロウ』だったベリアルをケアできず闇堕ちさせる
きっかけは初代兄さんの不注意事故、そこからその星から見た光の星はウルトラマンたちが超人的な力を手に入れる前の星の姿で、その星の文明は力を手にする前の自分達の姿に瓜二つって言う偶然が重なった結果ではあるんだけど、なんかロマンチックね
確か、光の国的には将来人類が自分達と本当の意味で隣人になり得る可能性があるかららしい。
@@肩こり兄さん 主人公の孫が光の国まで行ったり、光の国に帰った仲間にメッセージを届けた世界線もありますね
真面目すぎて病んだり光の国異常すぎるだろ!って言って出ていった異常タロウ愛者もいるし…
8:07ここからの流れが好きすぎる
別に情が無いわけではないし、彼なりに使命を果たしていただけなのは分かるけど、
それはそれとしてゾーフィがファイヤーヘッドしてうろたえている姿はすごい観たい。
ゾーフィが『巨神兵東京に現わる』の巨神兵みたいな異質な存在感と絶対勝てない感が好き。
やってる事はほぼ火の7日間ですしね...。
光の星「地球人ちょっと危ないから滅ぼしてきてくれゾーフィ」
ゾーフィ「おけ(太陽系ごと消せば問題無いな)」
ゾーフィの思考が過激すぎるw
ゾーフィ「すまん。これ火力調整が効かないんだ。」
一同「えぇ...。」
脳筋
ゼットンを動詞にした男
まさか空想科学読本のゼットンの一兆度の火球だと太陽系丸ごと蒸発するってネタをマジでやってくるとは思わなかった
ゾーフィのソフビを目立つところにおいとけば喧嘩を抑制できそう
魔除け
一回転して完全に元ネタの仏像
祟り神もきちんと祀れば御利益あるから…
喧嘩してる人のどっちかが「…よそう」
っていって帰ってくれそう
CVが山ちゃんで普通にビビった
あの世界では光の星の民をゼットン星人って呼んでそう
ゾーフィ初登場の時シュールで笑ってしまったんだけど笑うところじゃなかったんだな?って後の展開見て悟った
でも最近怪獣散歩見ててすぐ「…よそう」って言い出すメフィラス見てやっぱりゾーフィのシーン思い出して笑ってしまう
シンウルトラマン見て余韻に浸りながら見る反応集は最高や もう一度見たいぜ
割り勘星人がゾーフィ見えた瞬間「あっやべ」って顔するの草
一瞬で太陽系を蒸発させられる生物兵器を所持してて、恐らく何度か運用してるらしい所を見ると光の星やばすぎる
光の星「なんか怪獣倒してる小さいのいるし数も多いなぁ……せやまた
ゼットン使ったらええやろ!!」
いや、オーバーキルなんよもう
光の星と光の国が対決するとどっちが強いんだろ
@たんぱく質 ちゃん。 某紫ゴリラより酷くて花枯れる
すす
役割がアレだからカラーリングと名前変えて別人ってことにして配慮したのかと思いきや元ネタがあったという衝撃
本来だったらリピアくんごと滅ぼせるけど、別案を出す時点で
リピアくんは向こうでも問題児っぽいんだな
あちら目線だと人間と融合してるリピア君の方が異端視で問題だからゾーフィは悪くない
ゴキブリ駆除依頼されて向かったら部下がゴキブリになってた
最初ウルトラマン助けてくれるのかと思ったら全然違った件
メフィラス戦の時にチラッてこいつ見えた時リアルにヒエッって声出たわ…
ヒーローの姿が黄金になるのはだいたい頼もしかったりカッコよかったりするのにZさんだけバカっぽく感じるのは何故なんだw
出てきて早々第一声で「バカっぽい」言われてるのほんと草
メフィラス達がまだマシに見える
倫理持ってそうなのに
この兄貴はさぁ…
シンウルトラマンは色々笑いどころあったけど、メフィラスの撤退理由がやべーやつ来たから早めに逃げとこ、なのが一番笑った
ゼット君出てきた時の安心感凄くて草
Twitterで見たお姉ちゃんが弟を襲おうとしてたゾーフィの人形が置いてあってビビって手を引いたという内容の漫画を思い出す
ちょっと!詳しく!!
命の数を一つ減らしてゼットンを持って来た男
大怪獣であとしまつは笑ったわw
ゾーフィのアーツ買う人の殆どは後ろに棒立ちで浮かせてるやろ((
てかメフィラスさんすぐ消えて逃げれるかつ、ゼットン完成までそこそこ時間あるのにチラッと見えただけですぐ帰る辺り単純な戦闘力も高いんやろなゾーフィ。
光の星組は本来他者の為に行動しないはずなのにウルトラマンの救援に駆けつけてるあたり、ゾーフィの心情にも少しずつ変化が現れてたのかな?
まさか宇宙人ゾーフィを拾って来るとは思ってませんでしたから驚きましたね
そして金と黒のあの姿はてっきりシン君の強化形態とかで出ると思っていたのでまさかゾーフィとして出て来るとは思ってませんでしたね
それにしても命懸けで誠意を示してくれたら分かってくれる人で良かったぜ
8:37~
外星人ゼーットは不意打ちすぎて草生えまくりだよ
「あんま調子こいてるとゼットンやで」
「私はゼットンを二つ持ってきた」
「火山怪鳥が悪の外星人を倒すぞ」
「よぉ地球のみんな!」
この4つ爆笑してもうたわw
4:46鮮魚みたいにダダこねてるリピア君でマンモスフラワー生えた
マンモスフラワー生やすな。バサラ生やそう。
@@超次元の何でも屋 マンダリン草でも
7:27~
ここ好き
どう考えても悪用してるのメフィラスなのに、何も知らない使われる対象を何も知らせないまま滅ぼそうするのが合理的だけど、「あえてウルトラマンと呼ぼう」とか意外と皮肉屋で、ゼットンをあえて手放しにして舐めてるのか挑発してるのか分からなかったり、ウルトラマンのわがままというか意見を聞いてくれる人情屋だったりとてんこ盛りすぎる
個人の裁量で星系蒸発させる光の星の惑星監視者システム怖すぎる
ウルトラマンZのくだりがネタだったけど、Zの地球は怪獣のデータ応用してセブンガーやウィンダム造ってキングジョー鹵獲してから人間が操縦できるように改造してるからゾーフィさん即ゼットン発動させる可能性あるんだよな…
でもそれを侵略兵器にしてないからセーフ……かな?(ウルトロイドゼロから目を逸らす)
セレブロの立場と重ね合わせるとメフィラスのとんずらが面白く見えるというか、星間協定はまもってるというけど、じゃあ星間以上の規模のルールや権限もってる奴はどうなのってなるなぁ、確かに面倒くさそうではあるというか
もし続編とかでバルタン星人出てきたら、光の星の奴ににゼットンで母星破壊された設定になってそう
客が望むならフィギュア作ってくれるのだ
ならアーツメフィラスを
ゼットンはよ
@@バルタン-c1l スタンド必須やんけ………
@@バルタン-c1l HGデンドロビウムみたいなデカさになりそう
戦ったらどの位強いんだろう
あれだけ優勢だったメフィラスが見るや否や逃げ出したんだから相当ヤベー奴なんだろうな
メフィラスはどっちかというとゼットンにビビってたと思うしゾーフィが強いのかは分からん・・・。
どうせファイヤーヘッドだよ
星系吹っ飛ばす火球が撃たれようとしている時にまだ周辺ウロチョロしてるってことはゼットンの攻撃くらい耐えれるスペックあるんじゃないかな…
ゾフィーと同じM87光線を使えるんだとしたらセーブ無しで射てば惑星が一発で消し飛ぶレベル
ゼットンもこわいけど、単純に2対1になるのが嫌なんじゃ‥
サムネが「ちょっと地球でゼットンして来る」って感じが出てて草
ゼットンで地球滅ぼそうとする悪いヤツ
まさか誤植ネタをシナリオに組み込むとはおもわなんだ
身長 二メートル
体重 五十キロ
★宇宙からやってきた。
★宇宙恐竜ゼットンをあやつって大あばれをする。
力はないが頭はよい。
スーパーガンにはよわい。
ゼットンを出す前に怖さを表に全ブッパさせた庵野んは有能。
見えて心臓が締め付けられたもん
映画見てる時、ゾーフィの行動に頭の中で「え?え?えええ???」って困惑が凄いし、そうゆうキャラで登場???である意味ヤバかった……