ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
シーズニングいつもいまいちなのでこの動画参考にしてやってみます。
ありがとうございます!結構時間かかるのでお気をつけください😓
良いですね。ウチはオーブン捨ててしまったので、会社でガスバーナーでシーズニングして居たのですが、煙が凄くて。その割に皮膜弱いし。オリーブオイルでやってたからなんですね。とりま、ダイソーのスキレットから、練習します。これからも楽しい動画お待ち致します。😊😊😊
バーナーでシーズニングできるんですね🤯これ結構時間かかるんで、ガスコンロの方が早いです。ありがとうございます!記憶に残ってたらまた来てください😊笑
ぼん様いつも楽し動画ありがとうございます。乾性油は油の中の2重結合が多く、シーズニングに使用すると酸化され油がエポキシ化するので乾いた感じになりやすい油です。簡単にシーズニングできるので良いと思いますね。真っ黒になり長年使用していたようになります。それにしても綺麗に仕上がりましたね。流石・・・・
ありがとうございます😊乾性油、綺麗にシーズニングできるんで良いですよね。まだまだ見せかけの黒なので、これからたくさん使ってエイジング楽しみたいと思います♪
乾性油、亜麻仁油のシーズニングいいですねグレープシードオイルも同じ効果があるようですね
グレープシードオイルの方が良いというコメントも頂いたので、試してみたいと思います!
シーズニングの動画を色々見てここにたどり着きました。ムラなく焼けるのが魅力的です。素人なのでなるべく失敗は避けたいところ……一発目からトースターで焼入れるのは大丈夫でしょうか?
全肯定トースターでも大丈夫だと思いますよ😊その後も特に問題なく使用できてます!
出てきたお肉の大きさにビビりましたミニ鉄板のときは味付け無し胸肉だったのにね!トースターなくて魚焼きグリルでパン焼いてるんですが、グリルでやってみたら、出来ました!
ふふふ安売りやったんですよ😏あの時は胸肉しかストックなかったからw魚焼きグリルも良いですね!掃除し忘れてたので俺は断念しましたw
料理の度に油塗ってから炊きするだけでいいと思うのだけど
これ見てませんでした。キャンドゥにも20cmスキレット有ったンですネ。アマニ油、えごま油はスキレットとの吸着率が悪いとアメリカの研究結果が有ると聞きましたが大丈夫みたいですネ?グレープシードオイルなら完全ほったらかしも可能と聞きました。やるヤツはいないだろうけど?(笑) うちもタイガーですが安い温度設定出来ないヤツです。(笑)(*^ー^)ノ♪
亜麻仁、荏胡麻は吸着率悪いんですか!仕上がりは良いけど、グレープシード気になりますね〜試してみます👍温度設定あってもほとんど全開で使用してますよ笑
@@sora_to_soto_bon 様。ぼんさんはいつも全開ですネ?(笑)上手く伝わったか心配でした。後、クズ野菜を炒めるのは意味無いらしいです。ちゃんとシーズニング出来てれば鉄臭さとか無いらしいです。m(__)m
全開の勇み足です笑僕もシーズニング時は野菜クズ炒めはしません。そんな都合よくクズないですし、食べても気にならんので笑
@@sora_to_soto_bon 様。問題無くシーズニング出来れば家のフッ素コートフライパンの様に使えるみたいです。(。-∀-)
何で取っ手にもやってるんですか?見た目の問題?
見た目と、多少錆びにくくなると思ってやってます😊
普段料理しない人なのかな?こんなスキレットで肉とか焼いたら油はねで掃除大変では?あと、スキレットは油使用量が多くなりがちだし、テフロンに比べたらやはりなべに張り付く。
シーズニングいつもいまいちなので
この動画参考にしてやってみます。
ありがとうございます!
結構時間かかるのでお気をつけください😓
良いですね。
ウチはオーブン捨ててしまったので、会社でガスバーナーでシーズニングして居たのですが、煙が凄くて。
その割に皮膜弱いし。
オリーブオイルでやってたからなんですね。
とりま、ダイソーのスキレットから、練習します。
これからも楽しい動画お待ち致します。
😊😊😊
バーナーでシーズニングできるんですね🤯
これ結構時間かかるんで、ガスコンロの方が早いです。
ありがとうございます!記憶に残ってたらまた来てください😊笑
ぼん様
いつも楽し動画ありがとうございます。
乾性油は油の中の2重結合が多く、シーズニングに使用すると酸化され油がエポキシ化するので乾いた感じになりやすい油です。
簡単にシーズニングできるので良いと思いますね。
真っ黒になり長年使用していたようになります。
それにしても綺麗に仕上がりましたね。
流石・・・・
ありがとうございます😊
乾性油、綺麗にシーズニングできるんで良いですよね。
まだまだ見せかけの黒なので、これからたくさん使ってエイジング楽しみたいと思います♪
乾性油、亜麻仁油のシーズニングいいですね
グレープシードオイルも同じ効果があるようですね
グレープシードオイルの方が良いというコメントも頂いたので、試してみたいと思います!
シーズニングの動画を色々見てここにたどり着きました。
ムラなく焼けるのが魅力的です。
素人なのでなるべく失敗は避けたいところ……一発目からトースターで焼入れるのは大丈夫でしょうか?
全肯定トースターでも大丈夫だと思いますよ😊
その後も特に問題なく使用できてます!
出てきたお肉の大きさにビビりました
ミニ鉄板のときは味付け無し胸肉だったのにね!
トースターなくて魚焼きグリルでパン焼いてるんですが、グリルでやってみたら、出来ました!
ふふふ安売りやったんですよ😏
あの時は胸肉しかストックなかったからw
魚焼きグリルも良いですね!
掃除し忘れてたので俺は断念しましたw
料理の度に油塗ってから炊きするだけでいいと思うのだけど
これ見てませんでした。
キャンドゥにも20cmスキレット有ったンですネ。
アマニ油、えごま油はスキレットとの吸着率が悪いとアメリカの研究結果が有ると聞きましたが大丈夫みたいですネ?
グレープシードオイルなら完全ほったらかしも可能と聞きました。やるヤツはいないだろうけど?(笑)
うちもタイガーですが安い温度設定出来ないヤツです。(笑)
(*^ー^)ノ♪
亜麻仁、荏胡麻は吸着率悪いんですか!
仕上がりは良いけど、グレープシード気になりますね〜試してみます👍
温度設定あってもほとんど全開で使用してますよ笑
@@sora_to_soto_bon 様。
ぼんさんはいつも全開ですネ?(笑)
上手く伝わったか心配でした。
後、クズ野菜を炒めるのは意味無いらしいです。
ちゃんとシーズニング出来てれば鉄臭さとか無いらしいです。
m(__)m
全開の勇み足です笑
僕もシーズニング時は野菜クズ炒めはしません。
そんな都合よくクズないですし、食べても気にならんので笑
@@sora_to_soto_bon 様。
問題無くシーズニング出来れば家のフッ素コートフライパンの様に使えるみたいです。
(。-∀-)
何で取っ手にもやってるんですか?
見た目の問題?
見た目と、多少錆びにくくなると思ってやってます😊
普段料理しない人なのかな?こんなスキレットで肉とか焼いたら油はねで掃除大変では?あと、スキレットは油使用量が多くなりがちだし、テフロンに比べたらやはりなべに張り付く。