園芸用語の「ランナー」ってなんですか?ランナーで増える植物5選

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • 【LINE】いつでも質問し放題!園芸相談メンバーシップ
    lin.ee/XTiZNcl
    【LINE】お花の育て方をすぐに知りたい方は『育て方動画サーチ』へ
    lin.ee/aUnMOEN
    【Voicy】ながら聞きができる声の園芸チャンネル!
    LINEの質問はココで答えてます!
    voicy.jp/chann...
    【通販】無農薬でお花を咲かせたいあなたへ!
    gekihana.jp/sh...
    【通販】古屋流!お花の育て方大辞典 3巻セット
    gekihana.jp/sh...
    【通販】ゲキハナ感激安心のお花屋さん
    gekihana.jp/
    【読み物】ゲキハナのメルマガ
    gekihana.jp/ss...
    【読み物】
    古屋が作ったお花の育て方のコンテンツ
    gekihana.jp/so...
    【古屋の会計本】経営者の方はどうぞ!
    数字が読めると本当に儲かるんですか?
    amzn.to/3wWHWwD
    【古屋の会計本】会社員の方はどうぞ!
    数字が読めると年収がアップするって本当ですか?
    amzn.to/3HZltW0
    【ラジオ】毎週木曜日20時~ FM那覇でラジオやってます!
    古屋悟司のゆる~く行こう!
    fmnaha.jp/prog...
    【カフェ】古屋がオーナーの沖縄のカフェ(2023年5月オープン予定)
    ・ インスタ
    / green.and.cafe_okinawa
    ・ Facebookで完成までの道のりがリアルタイムで覗けます!
    / 797878248177940
    お仕事依頼はこちらへ
    webmaster@gekihana.com
    ────────
    ────────
    「ランナー植物ってなぁに??」
    ■ランナーとは、親株から匍匐系(ほふくけい)と呼ばれる、先端に小さい株を付けた茎のことを言います。
    株元のあたりから、茎のような細いものがにょきにょきと出てきて、
    先っぽに株の小さいのができた葉っぱが出てくる。これが「ランナー」
    先っぽの株を「子株」と言い、これが土に接すると、株元から根っこが出てくる。
    鉢ならば、ポットなどに土を入れて受けてあげる。
    根っこが十分に張ってきたら、親につながっているいわゆる「へその緒」のような役割をしている茎部分を切って独立させ、子株を違うポットに切り離して植えたり、または違うポットに置いて根付いたらランナーを切り離してどんどん増やすことが可能。
    ==================
    ① オリヅルラン
    ■オリヅルランは、本体を切り分ける「株分け(かぶわけ)」か、花を咲かせた茎(ランナー)の先にできる「子株(こかぶ)」という苗を使って数を増やすことができる。
    ■花が咲いた後、花の茎の先にランナーと呼ばれる子株がつき、子株は折り鶴のような形をしている。
    ■増やす場合は、キュッと引き締まって、葉っぱの色が濃い子株を選ぶのがポイント!
    ②イチゴ(ワイルドストロベリー含む)
    ■地植え、鉢植え両方で栽培可能。
    ■増やし方は、いちごの親株から伸びてきたランナーを土に挿す。
    ■ランナーを土に挿す位置ときは、根元で親株に近い位置では、親株の病気などを受け継いでいる可能性があるので根元すぎない位置で土に挿して増やす。
    ■ワイルドストロベリーは、地植えにするとランナーを出しどんどん増えていくことから、グランドカバーとしても使える!
    ③多肉植物(センペルビウム系)
    ※セダム、エケベリア、グリーンネックレス等
    ■センペルビウムは、寒さにたいへん強い、春秋生育型のロゼットタイプの多肉植物。
    ■国内では山野草としても流通する。
    ■品種により1芽の直径は1~15cm程度。
    ■充実した株からはランナーが伸び、その先に子株をつけ、群生する。
    ④アジュガ
    ■元株からランナーでマット状に広がり、花を多数咲かせる。
    ■根が浅いので剥がすことができる為、広がりを調整することが可能。
    ■手入れをしながら範囲を決めて楽しめる。
    ■旺盛にランナーを伸ばし日当たりが悪い場所でもよく広がる。
    ■乾燥を嫌う為、日陰向き。
    ⑤ツルニチニチソウ
    ■ツルニチニチソウは上にも立ち上がり、横にほふくしてどんどん広がっていく。
    ■仕切りを設けたとしても、越えていってしまうほど非常に強健で、生育も旺盛なので、増えてもいい場所に植える
    ■ほかの植物のテリトリーの邪魔をすることもあるので、感覚を十分にあけるなど広いお庭向き。

ความคิดเห็น • 9

  • @ktakemura7040
    @ktakemura7040 3 ปีที่แล้ว +2

    今年の春にアジュガ4つ庭に植えましたパープルが綺麗で😆
    かぶは大きくなってきましたが、ふえる?広がる?気配がないので6つ葉っぱのきれいなアジュガを先週みつけて仲間入りしちゃいました。春が楽しみです😆

  • @micha137j
    @micha137j 3 ปีที่แล้ว +3

    多肉植物の子持ち蓮華もわかりやすいランナーで増えていくのですが
    小さな薔薇のようで可愛いですよ🙌💕

  • @タラちゃん-o9y
    @タラちゃん-o9y 3 ปีที่แล้ว +4

    今年初めて花を見るいちご🍓を育てました。ピンク色の花がたくさん咲きました。いちご🍓も食べました。
    今、ランナーが出てます。
    ランナーから4株ポットに育ててるけど
    そろそろ植え替えしようと思ってます。大丈夫かな?

  • @たこ焼きちゃん-u5v
    @たこ焼きちゃん-u5v 3 ปีที่แล้ว +2

    ラナンキュラスゴールドコインを昨年植えて、ランナーがニョロニョロ広がってます。たまに思う方向にランナーを固定させたりしながら来春🌸をイメージして楽しんでます。
    アジュガも今年結構植えました😀
    気付けば…ランナーものが多いうちの庭。ど田舎なので植物テロもドンと来い!です😁

  • @orange8568
    @orange8568 3 ปีที่แล้ว +3

    ユキノシタも増えますが根が浅いので範囲をコントロールしやすいです

  • @あさみん-z3n
    @あさみん-z3n 3 ปีที่แล้ว

    オリズルランは、子供の頃から好きな植物でした。うちにも居ますよー笑、自然のモビールみたくて大好きです。あと、古谷さんのシャツが オシャレ!すごく似合ってます!!

  • @恵美子-p9m
    @恵美子-p9m 3 ปีที่แล้ว +3

    お疲れ様です。遠い所からの配信ありがとうございます。【ランナー 】以前聞いた事ありますよ。オリズルラン大好きで何度も枯らしました。やっと今回は大丈夫そうです。地下茎はランナーとは言いませんか?ピンクの鈴蘭が増えています。可愛いですよ。(^o^)

  • @smilehappy6446
    @smilehappy6446 3 ปีที่แล้ว +3

    ツルニチニチソウ テロに遭っております💦お庭を人間の世界に戻すために(笑)、日々戦っております。

  • @taka4131
    @taka4131 3 ปีที่แล้ว +1

    オリヅルランむちゃくちゃ増えて困るくらい(笑)