ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
3年前の台風で被災してしまいましたが現在は車両の並びが美しく見れるまでに復活を果たしたと思うと感慨深いものがありますね
信州の地元民です。長野までいらしていただいてありがとうございます。台風19号の当時は本当に大変でした。所用があって、長野車両基地のそばの国道18号を夜中に車で走り抜けたのですが、千曲川があふれて広域に浸水したのはその数時間後でした。ギリギリで命拾いしました。長野車両基地は千曲川の元河川敷の低地に作られていて、広い土地が空いているのがそこしか無かったのでしょうが、洪水には弱かったのでした。すぐに引っ越す訳にもいかないですし、今後も洪水を心配しながら運用することになるでしょう。
「車両基地にふさわしいゲスト」
大隅くんです
大隅車両基地な!
@@こうすけ-n1y 鹿児島に作るのかな
大隅車両センター
夜の車両基地のE7系(W7系)の並びも感動的でしたが、早朝のマジックアワーの時間帯の出庫前の新幹線の姿は感動すら覚えますね。
この水害があって二階建てE4系が延命されたのは別の話ですよね。ただ、あの台風は川越車両センターもぎりぎりのところで守られたことを考えると水害対策の必要性をより強くさせられますね.
残念ながら廃車になってしまった車両たちも、携わっていた方たちも、あの台風の被害にはやるせない気持ちで居たかと思います。当時の状況を乗り越えて復活、編成の並びも素晴らしいです!そして対策や教訓により、今後被害が出ない事を願っております。
本当に良い動画を有難うございます。綺麗、かっこいい、それ以上の意味を持ってると感じます。
被災直後に、この車両センターの被災状況の確認のため、現地に観に行きました。ここの洪水は予測されていて、そもそも敷地全体が2m以上嵩上げされていたにも関わらず、新幹線の屋根より上まで完全に水没したんですよね。。。実際に自分も現地に行って、その敷地の高さに驚きました。ここまで嵩上げしていてもダメだったのか、と。そして、1週間も経っていないのに、車内のカビの状況なども窓から覗き見えて、本当にひどい状況でした。この動画に、車両センターの周囲の荒地も映っていますが、ここはもともと周囲はリンゴ畑でした。リンゴ畑の復活は成らなかったんですね。。。洪水で土地は肥沃になる可能性があったはずなんだけど、リンゴ栽培の復興は無理だったんですね。。。
地元の農家の人が当時、他の農地の片付けのボランティアに行っていましたが、酷い所は1m以上の厚さの泥に一面覆われて埋まっていて、どうしようもなかったそうです。肥沃とか言うレベルではない…(^_^;)
絵画のような芸術レベルの美しさ きちんと復活してよかった
E4系が引退したことで上越新幹線にもE7系が増えてきて、北陸新幹線用の車両も乗り入れるようになり本格的な共通運用が始まってますよね
来春ダイヤ改正で上越新幹線もE7系に統一されることが決まっているので、いよいよ本格的な共通運用になりますね。
自分は関東に住んでいて実家が北陸にあります。北陸新幹線が開通して便利になったなぁって思ってたところに、あの浸水した車両基地のニュース映像は衝撃的で泣ける映像でした。でもこの動画で9台の車両が綺麗に並んでいる姿はまた別の意味で泣ける素晴らしい映像でした!
久々にE7系の美しい並びが見れて嬉しいです😊
当時この車両基地の近くで働いてました。あの光景を見た時はショックだったなぁ。
ただ見てきただけじゃなくて、車両基地を復旧するにあたって浸水対策した点についても掘り下げてほしかった
7:18 見事な景観ですね! 思わず唸りました😆
もうあれから3年か
早いですね。
長野の車両基地、夜の絶景が見られるまで復旧は感激。地震には強いが洪水には弱いってことをモロ露呈したことだな
がみさんがやってくれる映す角度と共に、夜景や照明など全てが相まって、ただ「美しい」の一言が始めに出る。そして、早朝の姿まで見せてくれるから、贅沢感が半端ない。お疲れ様とありがとうございます。Nゲージで再現する方が出てきそうだ。
長野の車両基地で水没して、復帰できるかと思ったが、モーターや制御装置等に水が入ってしまい、このまま通電して走行してもショートする恐れがあった為、廃車せざるを得なかった廃車になった編成E7系 F1編成(2013年11月27日新製 川重製)E7系 F2編成(2013年12月25日新製 日立製)E7系 F7編成(2014年6月26日新製 J横製)E7系 F8編成(2014年7月14日新製 J横製)E7系 F10編成(2014年9月16日新製 日立製)E7系 F14編成(2015年1月19日新製 日立製)E7系 F16編成(2015年4月8日新製 日立製)E7系 F18編成(2015年10月26日新製 J横製)W7系 W2編成(2015年3月15日新製 日立製)W7系 W7編成(2015年3月15日新製 近車製)E7系はトプナン、E7系・W7系共に2編成目と7編成目が失ってしまった
これらの被災編成のうちF7編成は浸水当時、東京2020のラッピング編成であったが、ラッピングしてからわずか3ヶ月ほどしか見られなかった幻のラッピング編成となった。
深夜の車両基地は神秘的で美しいですね!
あんなに綺麗に撮れるもんなんだね
E7の塗装かっこいいよね、照明に映える
ありがと😉👍️🎶嬉しい光景❗
@がみこんばんは!動画撮影、編集、動画アップ大変お疲れ様でした。台風19号で水没して北陸新幹線の車両が被災廃車になって壊滅的な状況だったのに、ここまで綺麗に片付けなどの作業をして下さった作業員さん達には感謝ですね。そして、何年後に延伸予定の金沢〜敦賀駅間の試運転や営業運転開始がとても楽しみです。続編の「新幹線year2022」の動画公開も楽しみに待ってます。長文失礼致しました。
北陸新幹線は、敦賀延伸で車両の編成数がどう変容するのかが注目ですね。ダイヤ等も大きく変わりそうです。
連休中にここも通過して車両基地も見えましたが、河川氾濫対策は何かしたのでしょうか?それとも氾濫が予想されるときは水没しない線路に避難させる?
1:15 16.5㎡とはまたずいぶんと狭いですな。
これのせいかおかげかと言っていいのか分からないけどもE4系が全検入って延命することになって、上越に搬入予定のE7系を北陸に回したんですよね……
素敵な動画ありがとうございます。美しい光景ですね。
新幹線ってカッコイイ!
アップありがとうございます🙋‼️ E7系カッチョイイ~⤴️ デザインが抜群ですよね⤴️ 自分も車両基地行ってみたいと思いました🚄✨‼️
最近は、復旧が速い!!
嵩上げしていないことを批判している人いるけど、滅多に発生しなくて運用で回避できることに、企業は金使わないよ。
まさかこの悲劇の数年後にH5系とE6系にも廃車が出るだなんて思いも寄らなかった
早起きしてでも見に行きたい光景ですね♪\(^o^)/絶景のお裾分け、ありがとうございました!\(^o^)/
早朝の車庫は出庫前の車両がたくさん並ぶので早起きして見に行く価値あります。地元の東上線森林公園車庫でこのような光景を何度か見に行ったことあります。
これは本当に素晴らしい光景でした!
ヘリからの中継映像で見た沈んでるE7、W7は本当に凄惨でしたね、、、
アレ、水が引いてすぐに現場で生で見ましたが、ライブであの光景は、絶句しますよ、ホント。。。
泣きたくなりましたね
自分も当時のニュースで見たときは衝撃的でしたが、これを当時見た新幹線好きな子供たちはかなり悲しんだに違いない。
古ければいいというわけではありませんが、多くの新しい車両が廃車になってしまったことが非常にショックでした。台風さえなければまだまだ10年は走れたであろう車両だったので悲しいです。鉄道車両は非常に高価で、新幹線の車両はより高価なのでJRの経営も心配になりました。
被災した長野新幹線総合車両センターが見事に復活したのがすごいです
浸水しない対策って何かしたんですかね。場所が信濃川沿いならまたありそう。
台風19号でやられた車両基地を見た時は、驚きと衝撃を受けました。
今年は東北、北海道新幹線H5系。
すごい光景ですね。いつか見に行きたいです。
美しい…。
かんばれE7
改めて考えると、新幹線が10編成解体ってものすごい被害額ですよね。
キャノピー型運転台が500系を思わせてくれますね。これだけキレイに並んでたら圧巻です。
5:01 鉄道模型のように見えますね。凄く綺麗です。
当時のニュースで見たときは衝撃的でしたが、この浸水シーンを当時見た新幹線好きな子供たちはかなり悲しんだに違いない。また編成不足により2019年年末年始帰省シーズンの本数が十分には確保できず、東海道新幹線での迂回が呼び掛けられたのも記憶に新しい。それを乗り越え、今は上越新幹線も来春E7系に統一されるほどの数にまで増えたのは驚異的な回復だと思う。
敷地面積16.5平方メートルじゃあNゲージサイズですよ…😅非常時には水害に強い設備を増強するのではなく、イレギュラーでも本線に退避させる方策を選んだのですね。全車両の避難は間に合うのかな…🤔
まるで大人買いして自分好みに配置した鉄道模型でも見ている光景ですね!見事です!
復活の下のですね!車庫で並んでる姿が神々しいです。
そうこの車両基地、一時期富山に仕事で住んでる時に、たまに東京に帰省する時解体作業を見てたけど、関東に転勤する時に見たら、解体作業は終了して、新造かな?の車両が線路を埋め尽くすように列車が置かれてて、びっくりした時がある。
台風の時に博多の車両基地の新幹線が広島や岡山の車両基地に避難させる措置をとってました。
そんな措置がありましたね。
@@新島敏博 コメントありがとうございます。このニュース見てショックでした。甚大な被害で北陸新幹線の車両が廃車になった事がきっかけでそのような措置をとられました。
09:25秋田新幹線と山形新幹線は逆でしょうかね。。E4系MaxやE2系が引退してしまうのは残念ですが、設備や速度の面では性能が高まりますから、これからの期待が高まりますね!
新幹線がズラっと並ぶ姿はガッチャマンが並んでる姿のようだ
車両基地自体の地盤改良などは特に実施してないんですかね?台風毎に、新幹線を高架へ避難させたりするのは大変な労力ですね💦
いつかは忘れましたが、数年前に福岡県へ台風直撃予想が出たときはこの浸水被害を教訓に博多総合車両所の車両の何編成かを広島や岡山に避難回送させたような気がします。
H5系は今年の福島県沖地震の影響で脱線しそのまま廃車扱いに。
3年前の浸水で殆ど電灯とかダメになったんだろうな、、氾濫したときは泥とかで凄かった
地元長野だ!
嵩上げはしなかったのですね。退避決定から全編成脱出まで何分でできるのだろう。
ここまで復旧して良かった
本当に、その通りですね。
ぱっと見E7.W7系が見分けつかない。
高架軌道と同じ位の高さだから盛土で かさ上げかな?それとも軌道面を鉄骨で持ち上げたのかな?。
通知オンに最近したのですぐに見れました。
ちなみにW7系は2編成、ご臨終になってしまいましたね。
長野車両基地は台風の被害を受ける前から水没の危険性が指摘されたらしい
真っ暗の中では姨捨みたいだね
ここに近くにりんご農園があって、小さい頃りんご狩りしに行ってたなぁ
全国の新幹線車両基地のハザードマップを作って対策をしないと長野の二の舞になる。九州新幹線の熊本車両基地も田んぼの中のゼロメートル地帯に有り水害時に高架への退避を考えないと水没の可能性がある。
編成が、ぴったり揃ってるのは見事ですね❥それにしても「鳥飼の美談」は活かせなかったのでしょうか?
高架の上に車両放置して帰るのって運転士の移動大変ですね
水害遭って1週間後に車両基地の横を通りましたが、車両にクッキリと水に浸かった跡があり驚愕した。
自然被害は仕方がないです。2022年は新幹線イヤーですが出来ればポスター等で東海道新幹線N700Sも出してほしかった。
結局被災車両の編成番号は欠番になったのでしょうか?
音声小さいからもう少し大きくてもいいと思います
車両基地復活…との事だったので車両基地の嵩上げをしたのかと思ってしまいましたが…。その点は以前と同じみたいですね。数メートルの嵩上げはかなり大工事になるから流石に無理でしたか。基本的に水害に対する脆弱性はそのままなのでちょっと心配ですね。水害の発生頻度を考えるとまたダメになったら車両を作り直した方が安いのかもしれませんが。
横から撮った、ななめに揃ってる新幹線を見て、TOKIOの全力ダッシュの新幹線CMを思い出したJR東海のCMだけどね
工業製品は美しい!
これもし国鉄時代だったら会計検査院から「お前らどういう車両の管理してんだ!」って激詰めされてただろうな
新幹線好き説明、クドく無くて聞きやすい。
この車両基地の近くには祖父の田畑があるんですが、まさか一回パーになってしまうとは思いませんでした。
東海道新幹線は今年は「のぞみ」30周年。そして、西九州新幹線も開業。東海や九州のネタもできればお願いします。
白山車庫が28万㎡で長野車庫が16.5㎡って・・・。言いたい数字は分かるけど、16.5㎡って新幹線1両もないやんって思わず噴いた(笑)
こんなん被災前から見れた
マーク・グビザ氏って大隅くんに似てるよね
台風で浸水した車両基地テレビ中継で見てました。ひどかったですね
台風19号より以前も水没していた車両基地をそのまま放っておいた人災でしたね。
当時使用不能車両を走行させようと修理しようと努力したようです
その話もありましたね。復活できなくて残念です。
金曜日の夜に見に行ってみます!我が家から車で30分で行けると思います。
車両を休める線路は高架にして水害に備えると聞いたことがありますが、そうなっていないようですね。その予定はないのですか?
全国各地で乱暴狼藉を繰返す「撮り鉄」は、こんな素晴らしい題材を撮影しないのですね。
16.5平方メートル!?
その後、同じ規模の台風が来ても大丈夫なように、防波堤のような対策は取られているのだろうか?
E7系F18編成の運行期間の短さにとてもショックです。
1:13 16.5㎡!?
カッコいい🚅
今日の台風14号で車両センターにある新幹線で逃がす先をさすがによく考えてると思うけど、もったいなかった。今時点で高架や駅に逃がしてるかな。
壊滅するのはわかってたことなのに防げなかった事例。近くに洪水の時にここまで水が上がってきたという自然災害伝承碑があるにもかかわらず無視した結果。自然災害伝承碑はなめちゃだめよ😓
最初から東京メトロ和光検車区レベルの盛土石垣を作ってたらこんなことにはならなかった!
こんばんは◎お疲れ様
JR西日本は、全般検査は東日本に任せることは、しないのかなぁ、E7系は、仙台でやるのか
いやいや、令和元年の秋に台風と千曲川の氾濫で長野でも大洪水が起きて、E7系8編成にW7系2編成の延べ120両がおシャカになったとは・・・でも、ホントに今から三回り前 (今年はうさぎ年) に国鉄崩壊があってよかったな、と思います。もし今も国鉄なら、あの信号手たちもああいう大ドジやらかしてもそう簡単には首飛びませんでしたからね。
3年前の台風で被災してしまいましたが現在は車両の並びが美しく見れるまでに復活を果たしたと思うと感慨深いものがありますね
信州の地元民です。長野までいらしていただいてありがとうございます。
台風19号の当時は本当に大変でした。所用があって、長野車両基地のそばの国道18号を夜中に車で走り抜けたのですが、千曲川があふれて広域に浸水したのはその数時間後でした。ギリギリで命拾いしました。
長野車両基地は千曲川の元河川敷の低地に作られていて、広い土地が空いているのがそこしか無かったのでしょうが、洪水には弱かったのでした。すぐに引っ越す訳にもいかないですし、今後も洪水を心配しながら運用することになるでしょう。
「車両基地にふさわしいゲスト」
大隅くんです
大隅車両基地な!
@@こうすけ-n1y 鹿児島に作るのかな
大隅車両センター
夜の車両基地のE7系(W7系)の並びも感動的でしたが、早朝のマジックアワーの時間帯の出庫前の新幹線の姿は感動すら覚えますね。
この水害があって二階建てE4系が延命されたのは別の話ですよね。
ただ、あの台風は川越車両センターもぎりぎりのところで守られたことを考えると水害対策の必要性をより強くさせられますね.
残念ながら廃車になってしまった車両たちも、携わっていた方たちも、あの台風の被害にはやるせない気持ちで居たかと思います。
当時の状況を乗り越えて復活、編成の並びも素晴らしいです!
そして対策や教訓により、今後被害が出ない事を願っております。
本当に良い動画を有難うございます。
綺麗、かっこいい、それ以上の意味を持ってると感じます。
被災直後に、この車両センターの被災状況の確認のため、現地に観に行きました。
ここの洪水は予測されていて、そもそも敷地全体が2m以上嵩上げされていたにも関わらず、新幹線の屋根より上まで完全に水没したんですよね。。。
実際に自分も現地に行って、その敷地の高さに驚きました。ここまで嵩上げしていてもダメだったのか、と。
そして、1週間も経っていないのに、車内のカビの状況なども窓から覗き見えて、本当にひどい状況でした。
この動画に、車両センターの周囲の荒地も映っていますが、ここはもともと周囲はリンゴ畑でした。
リンゴ畑の復活は成らなかったんですね。。。洪水で土地は肥沃になる可能性があったはずなんだけど、リンゴ栽培の復興は無理だったんですね。。。
地元の農家の人が当時、他の農地の片付けのボランティアに行っていましたが、酷い所は1m以上の厚さの泥に一面覆われて埋まっていて、どうしようもなかったそうです。肥沃とか言うレベルではない…(^_^;)
絵画のような芸術レベルの美しさ きちんと復活してよかった
E4系が引退したことで上越新幹線にもE7系が増えてきて、北陸新幹線用の車両も乗り入れるようになり本格的な共通運用が始まってますよね
来春ダイヤ改正で上越新幹線もE7系に統一されることが決まっているので、いよいよ本格的な共通運用になりますね。
自分は関東に住んでいて実家が北陸にあります。
北陸新幹線が開通して便利になったなぁって思ってたところに、あの浸水した車両基地のニュース映像は衝撃的で泣ける映像でした。
でもこの動画で9台の車両が綺麗に並んでいる姿はまた別の意味で泣ける素晴らしい映像でした!
久々にE7系の美しい並びが見れて嬉しいです😊
当時この車両基地の近くで働いてました。あの光景を見た時はショックだったなぁ。
ただ見てきただけじゃなくて、車両基地を復旧するにあたって浸水対策した点についても掘り下げてほしかった
7:18 見事な景観ですね! 思わず唸りました😆
もうあれから3年か
早いですね。
長野の車両基地、夜の絶景が見られるまで復旧は感激。
地震には強いが洪水には弱いってことをモロ露呈したことだな
がみさんがやってくれる映す角度と共に、夜景や照明など全てが相まって、ただ「美しい」の一言が始めに出る。
そして、早朝の姿まで見せてくれるから、贅沢感が半端ない。お疲れ様とありがとうございます。
Nゲージで再現する方が出てきそうだ。
長野の車両基地で水没して、復帰できるかと思ったが、モーターや制御装置等に水が入ってしまい、このまま通電して走行してもショートする恐れがあった為、廃車せざるを得なかった
廃車になった編成
E7系 F1編成(2013年11月27日新製 川重製)
E7系 F2編成(2013年12月25日新製 日立製)
E7系 F7編成(2014年6月26日新製 J横製)
E7系 F8編成(2014年7月14日新製 J横製)
E7系 F10編成(2014年9月16日新製 日立製)
E7系 F14編成(2015年1月19日新製 日立製)
E7系 F16編成(2015年4月8日新製 日立製)
E7系 F18編成(2015年10月26日新製 J横製)
W7系 W2編成(2015年3月15日新製 日立製)
W7系 W7編成(2015年3月15日新製 近車製)
E7系はトプナン、E7系・W7系共に2編成目と7編成目が失ってしまった
これらの被災編成のうちF7編成は浸水当時、東京2020のラッピング編成であったが、ラッピングしてからわずか3ヶ月ほどしか見られなかった幻のラッピング編成となった。
深夜の車両基地は神秘的で美しいですね!
あんなに綺麗に撮れるもんなんだね
E7の塗装かっこいいよね、照明に映える
ありがと😉👍️🎶嬉しい光景❗
@がみ
こんばんは!
動画撮影、編集、動画アップ大変お疲れ様でした。
台風19号で水没して北陸新幹線の車両が被災廃車になって壊滅的な状況だったのに、ここまで綺麗に片付けなどの作業をして下さった作業員さん達には感謝ですね。
そして、何年後に延伸予定の金沢〜敦賀駅間の試運転や営業運転開始がとても楽しみです。
続編の「新幹線year2022」の動画公開も楽しみに待ってます。
長文失礼致しました。
北陸新幹線は、敦賀延伸で車両の編成数がどう変容するのかが注目ですね。ダイヤ等も大きく変わりそうです。
連休中にここも通過して車両基地も見えましたが、河川氾濫対策は何かしたのでしょうか?
それとも氾濫が予想されるときは水没しない線路に避難させる?
1:15 16.5㎡とはまたずいぶんと狭いですな。
これのせいかおかげかと
言っていいのか分からないけども
E4系が全検入って延命することに
なって、上越に搬入予定のE7系を
北陸に回したんですよね……
素敵な動画ありがとうございます。美しい光景ですね。
新幹線ってカッコイイ!
アップありがとうございます🙋‼️ E7系カッチョイイ~⤴️ デザインが抜群ですよね⤴️ 自分も車両基地行ってみたいと思いました🚄✨‼️
最近は、復旧が速い!!
嵩上げしていないことを批判している人いるけど、滅多に発生しなくて運用で回避できることに、企業は金使わないよ。
まさかこの悲劇の数年後にH5系とE6系にも廃車が出るだなんて思いも寄らなかった
早起きしてでも見に行きたい光景ですね♪\(^o^)/
絶景のお裾分け、ありがとうございました!\(^o^)/
早朝の車庫は出庫前の車両がたくさん並ぶので早起きして見に行く価値あります。地元の東上線森林公園車庫でこのような光景を何度か見に行ったことあります。
これは本当に素晴らしい光景でした!
ヘリからの中継映像で見た沈んでるE7、W7は本当に凄惨でしたね、、、
アレ、水が引いてすぐに現場で生で見ましたが、ライブであの光景は、絶句しますよ、ホント。。。
泣きたくなりましたね
自分も当時のニュースで見たときは衝撃的でしたが、これを当時見た新幹線好きな子供たちはかなり悲しんだに違いない。
古ければいいというわけではありませんが、多くの新しい車両が廃車になってしまったことが非常にショックでした。台風さえなければまだまだ10年は走れたであろう車両だったので悲しいです。
鉄道車両は非常に高価で、新幹線の車両はより高価なのでJRの経営も心配になりました。
被災した長野新幹線総合車両センターが見事に復活したのがすごいです
浸水しない対策って何かしたんですかね。
場所が信濃川沿いならまたありそう。
台風19号でやられた車両基地を見た時は、
驚きと衝撃を受けました。
自分も当時のニュースで見たときは衝撃的でしたが、これを当時見た新幹線好きな子供たちはかなり悲しんだに違いない。
今年は東北、北海道新幹線H5系。
すごい光景ですね。
いつか見に行きたいです。
美しい…。
かんばれE7
改めて考えると、新幹線が10編成解体ってものすごい被害額ですよね。
キャノピー型運転台が500系を思わせてくれますね。
これだけキレイに並んでたら圧巻です。
5:01 鉄道模型のように見えますね。
凄く綺麗です。
当時のニュースで見たときは衝撃的でしたが、この浸水シーンを当時見た新幹線好きな子供たちはかなり悲しんだに違いない。また編成不足により2019年年末年始帰省シーズンの本数が十分には確保できず、東海道新幹線での迂回が呼び掛けられたのも記憶に新しい。それを乗り越え、今は上越新幹線も来春E7系に統一されるほどの数にまで増えたのは驚異的な回復だと思う。
敷地面積16.5平方メートルじゃあNゲージサイズですよ…😅
非常時には水害に強い設備を増強するのではなく、イレギュラーでも本線に退避させる方策を選んだのですね。全車両の避難は間に合うのかな…🤔
まるで大人買いして自分好みに配置した鉄道模型でも見ている光景ですね!見事です!
復活の下のですね!
車庫で並んでる姿が神々しいです。
そうこの車両基地、一時期富山に仕事で住んでる時に、たまに東京に帰省する時解体作業を見てたけど、関東に転勤する時に見たら、解体作業は終了して、新造かな?の車両が線路を埋め尽くすように列車が置かれてて、びっくりした時がある。
台風の時に博多の車両基地の新幹線が広島や岡山の車両基地に避難させる措置をとってました。
そんな措置がありましたね。
@@新島敏博
コメントありがとうございます。
このニュース見てショックでした。
甚大な被害で北陸新幹線の車両が廃車になった事がきっかけでそのような措置をとられました。
09:25
秋田新幹線と山形新幹線は逆でしょうかね。。
E4系MaxやE2系が引退してしまうのは残念ですが、設備や速度の面では性能が高まりますから、これからの期待が高まりますね!
新幹線がズラっと並ぶ姿はガッチャマンが並んでる姿のようだ
車両基地自体の地盤改良などは特に実施してないんですかね?
台風毎に、新幹線を高架へ避難させたりするのは大変な労力ですね💦
いつかは忘れましたが、数年前に福岡県へ台風直撃予想が出たときはこの浸水被害を教訓に博多総合車両所の車両の何編成かを広島や岡山に避難回送させたような気がします。
H5系は今年の福島県沖地震の影響で脱線しそのまま廃車扱いに。
3年前の浸水で殆ど電灯とかダメになったんだろうな、、氾濫したときは泥とかで凄かった
地元長野だ!
嵩上げはしなかったのですね。退避決定から全編成脱出まで何分でできるのだろう。
ここまで復旧して良かった
本当に、その通りですね。
ぱっと見E7.W7系が見分けつかない。
高架軌道と同じ位の高さだから盛土で かさ上げかな?それとも軌道面を鉄骨で持ち上げたのかな?。
通知オンに最近したのですぐに見れました。
ちなみにW7系は2編成、ご臨終になってしまいましたね。
長野車両基地は台風の被害を受ける前から水没の危険性が指摘されたらしい
真っ暗の中では姨捨みたいだね
ここに近くにりんご農園があって、
小さい頃りんご狩りしに行ってたなぁ
全国の新幹線車両基地のハザードマップを作って対策をしないと長野の二の舞になる。九州新幹線の熊本車両基地も田んぼの中のゼロメートル地帯に有り水害時に高架への退避を考えないと水没の可能性がある。
編成が、ぴったり揃ってるのは見事ですね❥それにしても「鳥飼の美談」は活かせなかったのでしょうか?
高架の上に車両放置して帰るのって運転士の移動大変ですね
水害遭って1週間後に車両基地の横を通りましたが、車両にクッキリと水に浸かった跡があり驚愕した。
自然被害は仕方がないです。2022年は新幹線イヤーですが出来ればポスター等で東海道新幹線N700Sも出してほしかった。
結局被災車両の編成番号は欠番になったのでしょうか?
音声小さいからもう少し大きくてもいいと思います
車両基地復活…との事だったので車両基地の嵩上げをしたのかと思ってしまいましたが…。その点は以前と同じみたいですね。数メートルの嵩上げはかなり大工事になるから流石に無理でしたか。基本的に水害に対する脆弱性はそのままなのでちょっと心配ですね。水害の発生頻度を考えるとまたダメになったら車両を作り直した方が安いのかもしれませんが。
横から撮った、ななめに揃ってる新幹線を見て、TOKIOの全力ダッシュの新幹線CMを思い出した
JR東海のCMだけどね
工業製品は美しい!
これもし国鉄時代だったら会計検査院から「お前らどういう車両の管理してんだ!」って激詰めされてただろうな
新幹線好き
説明、クドく無くて聞きやすい。
この車両基地の近くには祖父の田畑があるんですが、まさか一回パーになってしまうとは思いませんでした。
東海道新幹線は今年は「のぞみ」30周年。
そして、西九州新幹線も開業。
東海や九州のネタもできればお願いします。
白山車庫が28万㎡で長野車庫が16.5㎡って・・・。言いたい数字は分かるけど、16.5㎡って新幹線1両もないやんって思わず噴いた(笑)
こんなん被災前から見れた
マーク・グビザ氏って大隅くんに似てるよね
台風で浸水した車両基地テレビ中継で見てました。ひどかったですね
台風19号より以前も水没していた車両基地をそのまま放っておいた人災でしたね。
当時使用不能車両を走行させようと修理しようと努力したようです
その話もありましたね。復活できなくて残念です。
金曜日の夜に見に行ってみます!
我が家から車で30分で行けると思います。
車両を休める線路は高架にして水害に備えると聞いたことがありますが、そうなっていないようですね。その予定はないのですか?
全国各地で乱暴狼藉を繰返す「撮り鉄」は、こんな素晴らしい題材を撮影しないのですね。
16.5平方メートル!?
その後、同じ規模の台風が来ても大丈夫なように、防波堤のような対策は取られているのだろうか?
E7系F18編成の運行期間の短さにとてもショックです。
1:13 16.5㎡!?
カッコいい🚅
今日の台風14号で車両センターにある新幹線で逃がす先をさすがによく考えてると思うけど、もったいなかった。今時点で高架や駅に逃がしてるかな。
壊滅するのはわかってたことなのに防げなかった事例。
近くに洪水の時にここまで水が上がってきたという
自然災害伝承碑があるにもかかわらず
無視した結果。自然災害伝承碑はなめちゃだめよ😓
最初から東京メトロ和光検車区レベルの盛土石垣を作ってたらこんなことにはならなかった!
こんばんは◎お疲れ様
JR西日本は、全般検査は東日本に任せることは、しないのかなぁ、E7系は、仙台でやるのか
いやいや、令和元年の秋に台風と千曲川の氾濫で長野でも大洪水が起きて、E7系8編成にW7系2編成の延べ120両がおシャカになったとは・・・
でも、ホントに今から三回り前 (今年はうさぎ年) に国鉄崩壊があってよかったな、と思います。もし今も国鉄なら、あの信号手たちもああいう大ドジやらかしてもそう簡単には首飛びませんでしたからね。