【春日部駅高架化工事 旧上り1番線ホーム 仮設ホームとして そのまま再利用せず、ほぼ解体!】団体臨時 634型 スカイツリートレイン 春日部駅4番線発車!2024年10月08日
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 2024年10月08日
春日部駅周辺の高架化工事は、2031年度末 完成予定で工事を進めています。
2023年02月04日より、東口 仮設駅舎を使用開始
2024年02月03日より、仮設駅舎と南側跨線橋をつなぐ連絡通路完成(東口⇔1番線平面移動終了)
2024年05月12日より、伊勢崎線上り線が、仮設ホーム(新1番線、新2番線)に移行
2024年05月22日より、伊勢崎線上り→4番線への渡り線が完成、使用開始
現在、旧伊勢崎線上りホーム1番線と、中線 2番線、および5番線の線路が撤去され、
旧伊勢崎線上りホーム1番線と、中線 2番線の場所に、仮設下り 3番線、4番線ホームを設置する工事を進めています。
本日確認したところ、旧上り1番線ホームは、階段付近を除き、ほぼ解体済となっていました。
屋根やホームの土台などを含め、再利用すると考えていましたが、下り線仮設ホーム(仮設 3番線、4番線)として、ほぼ全て作り変える模様です。
少しホームの位置をずらす可能性もあると思います。
現在仮設上りホーム階段がある付近から鉄骨がのびて来ている状態を確認していますので、
屋根を作り替えた上で、仮設上りホーム階段とほぼ同じ位置に跨線橋と、階段を新設する可能性があるかもしれませんね。
今後、工事が進むにつれて、現在7・8番線ホームで営業している東武ラーメン(春日部ラーメン)が、どうなるのか気になっています。
また、旧上り1番線の壁や屋根が撤去され、仮設上り1番線、2番線ホームから西口のイトーヨーカドー春日部店が見えるようになりましたが、
残念ながら、2024年11月24日(日)で閉店予定。1972年に開業し、52年間の幕を降ろすことになります。
サトーココノカドーで楽しませて頂いたので、閉店は残念ですね。
◆関連動画
2017年12月16日 東武 春日部駅西口看板 クレヨンしんちゃんデザインに! サトーココノカドーも復活
• 【東武 春日部駅西口看板 クレヨンしんちゃん...
現時点で、上り仮設ホームは、新2番線をメインで使用しています。
せっかく1番線、2番線を作ったので、次のダイヤ改正で、北春日部退避や、せんげん台接続の列車を、春日部で緩急接続したら、もっと便利になると思いますね。
◆2024年05月12日 春日部駅 新上りホーム(仮設ホーム)使用開始のお知らせ
www.tobu.co.jp...
2024年03月16日(土)のダイヤ改正より、アーバンパークライナー(浅草発→春日部で3両、3両に分割→大宮行き・柏行き)の運行を取りやめています。
以前、アーバンパークライナーが使用していた、本線⇔野田線 大宮方の渡り線が切り離されて、使用停止となりました。これも、高架化工事の一環と思われます。
現在、野田線への渡り線は、七光台方でつながっている状態です。
高架化完成後には、伊勢崎線⇔野田線の直通列車は、たぶん復活すると考えています。
◆今後の工事の流れ
伊勢崎線上り1・2番線が、仮設ホームに移行しましたので、旧1番線を改造して、伊勢崎線下りホームとして使用、現在の3・4番線を野田線ホームとして使用することになると思います。
野田線を現在の3・4番線にずらしたあと、現在の野田線7・8番線ホームを解体し、野田線の2面4線 高架化工事を実施。
順次、西口側から東口側へ高架化を進め、1番線まで高架化されたあと、地上仮設ホーム、仮設駅舎を撤去し、2031年度に高架化完成という工事の流れとなっています。
春日部駅付近 高架化工事は、今後も進捗をウオッチして行きたいと思います。
◆高架化前 春日部駅ホーム
1番線 伊勢崎線 上り
2番線 伊勢崎線 上り中線
3番線 伊勢崎線 下り
4番線 伊勢崎線 下り
5番線 伊勢崎線 留置線
6番線 欠番(野田線ホーム拡張のため)
7番線 野田線 下り
8番線 野田線 上り
◆高架化後 春日部駅ホーム
1番線 伊勢崎線 上り
2番線 伊勢崎線 上り
3番線 伊勢崎線 下り
4番線 伊勢崎線 下り
5番線 野田線 下り
6番線 野田線 下り
7番線 野田線 上り
8番線 野田線 上り
◆東武スカイツリーライン 春日部駅東口 高架化工事に伴う新駅舎使用開始のお知らせ(2023年01月20日)
www.tobu.co.jp...
◆春日部駅高架化工事 施工順序
www.pref.saita...
◆東武鉄道伊勢崎線・野田線(春日部駅付近)立体交差事業
www.pref.saita...
◆春日部駅高架化工事撮影履歴
①2020年12月05日 東武鉄道 春日部駅付近 高架化工事開始! 春日部駅東口駅前 店舗 12月26日閉店へ
• 【東武鉄道 春日部駅付近 高架化工事開始! ...
②2021年01月30日 東武鉄道 春日部駅付近 高架化工事開始! 春日部駅東口駅前 店舗、駐輪場、駐車場 3月末までに解体
• 【東武鉄道 春日部駅付近 高架化工事開始! ...
③2021年02月06日 春日部駅 不便な東口→西口 3つのルートで徒歩時間計測 比較! ①開かずの踏切ルート、②地下道ルート、③駅構内 有料高速ルート
• 【春日部駅 高架化工事開始!不便な東口→西口...
④2021年02月20日 春日部駅東口駅前 店舗ほぼ解体完了。駅前交番 別の場所に建設工事中!
• 【春日部駅 高架化工事に新たな動き!】春日部...
⑤2021年03月28日 春日部駅東口駅前 店舗解体完了、駅ナカ売店閉店、駅前交番移設完了、旧交番解体へ、春日部ラーメンの様子も撮影
• 【春日部駅 高架化工事 進捗状況!】春日部駅...
⑥2021年06月27日 春日部駅 高架化工事 春日部駅東口駅前 店舗・交番・公衆トイレ続々解体済。開かずの踏切付近の様子も撮影
• 【春日部駅 高架化工事 進捗状況!2021年...
⑦2021年12月05日 春日部駅東口駅前 ケンタッキー・フライド・チキンが入る店舗閉店、建物解体へ
• 【春日部駅 高架化工事 進捗状況!2021年...
⑧2022年05月28日 仮設駅舎 建築工事開始!春日部駅東口駅前 定期券売り場以外 全ての店舗移転済
• 【春日部駅 高架化工事 進捗状況!2022年...
⑨2022年06月19日 ケンタッキー・フライド・チキンの建物解体工事開始 北春日部→春日部前面展望
• 【春日部駅 高架化工事 進捗状況!2022年...
⑩2022年07月23日 ケンタッキー・フライド・チキンの建物解体完了!春日部ラーメンの様子など確認!北春日部→春日部 前面展望 用地買収状況
• 【春日部駅 高架化工事 進捗状況!2022年...
⑪2022年09月10日 ついに仮設駅舎工事開始!春日部ラーメンの様子など確認。音声・字幕付きで「春日部つむぎ」が現地リポート!
• 【春日部駅 高架化 仮設駅舎工事進む!リポー...
⑫2022年11月20日 仮設駅舎+跨線橋 ついに連結!仮設上りホームの位置も明確に。北春日部→春日部 用地買収状況 前面展望、駅前広場も工事開始、春日部ラーメンの様子
• 【春日部駅 高架化工事 仮設駅舎+跨線橋 つ...
⑬2023年01月21日 ありがとう!現 春日部駅 東口見納め 2月4日より仮設駅舎使用開始!春日部駅 高架化工事
• 【ありがとう!現 春日部駅 東口閉鎖 2月4...
⑭2023年02月04日 春日部駅 仮設駅舎使用開始!仮設駅舎内を映像でご案内!春日部駅 高架化工事】東口仮設駅舎⇔ホームまでの歩き方徹底撮影
• 【本日 使用開始!春日部駅 仮設駅舎の歩き方...
⑮2023年03月12日 春日部駅 高架化工事状況!定期売場 解体完了、旧変電所 解体開始!
• 【春日部駅 高架化工事状況!定期売場 解体完...
⑯2023年04月02日 旧東口駅舎 解体中!1番線エスカレーター、3・4番線トイレ使用停止
• 【春日部駅 旧東口駅舎解体!昔の木造駅舎が現...
⑰2023年08月12日 春日部駅 仮設上りホーム 2024年5月頃 完成予定 基礎工事実施中!旧東口駅舎、旧変電所、1番線エスカレーター解体済
• 【春日部駅 上り仮設ホーム 2024年5月頃...
⑱2023年09月17日 春日部駅 仮設駅舎延伸工事!南側の跨線橋とつなぐのか?春日部ラーメン→東武ラーメン変更
• 【春日部駅 仮設駅舎延伸工事!南側の跨線橋と...
⑲2023年10月29日 春日部駅 仮設駅舎延伸と南側の跨線橋とドッキング!1番線→東口通路位置変更 旧地下道撤去完了
• 【春日部駅 仮設駅舎延伸と南側の跨線橋とドッ...
⑳2024年01月28日 春日部駅 仮設駅舎上の南側跨線橋への連絡通路完成に伴い、東口⇔1番線 平面移動終了へ
• 【春日部駅 高架化 仮設ホーム上の南側跨線橋...
21 2024年02月11日 春日部駅 東口→1番線 移動時間 南北跨線橋ルートそれぞれ計測!
• 【春日部駅 東口→1番線 移動時間 南北跨線...
22 2024年03月12日 春日部駅 仮設ホーム建設 重機が線路を自走 砕石運搬シーン!仮設ホーム線路敷設完了
• 【春日部駅高架化工事 仮設ホーム建設 重機が...
23 2024年04月20日 春日部駅高架化工事 伊勢崎線上り 地上仮設ホーム 5月12日より使用開始決定!本線⇔野田線 大宮方渡り線使用停止
• 【春日部駅高架化工事 伊勢崎線上り 地上仮設...
24 2024年05月12日 春日部駅高架化工事 春日部駅仮設ホーム 新1番線、2番線 使用開始!じっくり撮影 前面展望 北春日部→春日部
• 【本日、春日部駅仮設ホーム 新1番線、2番線...
25 2024年05月25日 春日部駅高架化工事 新1番線→現4番線への渡り線完成
• 【春日部駅仮設ホーム 伊勢崎線上り→4番線へ...
26 2024年06月29日 春日部駅高架化工事 旧上り1番線、2番線(中線)線路撤去
• 【春日部駅高架化工事 旧上り1番線、2番線(...
27 2024年06月29日 春日部駅高架化工事 旧上り1番線ホーム 屋根と壁 ほぼ撤去完了!5番線も線路撤去済
• 【春日部駅高架化工事 旧上り1番線ホーム 屋...
28 2024年10月08日 春日部駅高架化工事 旧上り1番線ホーム 仮設ホームとして そのまま再利用せず、ほぼ解体!
• 【春日部駅高架化工事 旧上り1番線ホーム 仮...
進捗報告ありがとうございます
10年程度しか使わない仮設ホームとはいえ作り直すんですね
そうなんですよね。
春日部駅高架化工事は、2031年度末に完成予定ですので、
仮設ホームは最大でも 7年程度しか使わないんですよね。
高架化の工事手順の関係で、簡単に撤去できる仮設ホームに、今からしておいたほうが良いと考えたのかも?しれませんね。
春日部駅は旧1番線ホームを解体撤去した跡地に高架化工事が施工されるのでしょうね
こうやって定期的に動画を投稿されることで春日部駅が日々どのように様変わりをするのか分かる気がします
この場を借りてazumaさんには感謝の意を捧げます
工事が始まる前から、完了するまでの変化を記録して置きたいですね。
これからも、変化があり次第、撮影したいと考えています。
団体列車は柏から鬼怒川温泉に
いっていたようです。
情報ありがとうございます。
柏~春日部までは分かっていましたが、その先どこに行ったのかが分かりませんでした。
今日の夜春日部駅で見ました
634型は東武野田線を走ってたそうです
柏~春日部~鬼怒川温泉の団臨だったようですね。
今日の18時ごろ野田線の流山おおたかの森駅で634型の回送を見かけたのですが、この運用 5:19 回送だったのでしょうか?
この団臨は、柏~春日部~鬼怒川温泉で運行したようですね。
まさに、この団臨の回送だと思いますね。
@@azumatakeshi なるほど。
返信ありがとうございます!
スカイツリートレインの団体列車あったんですね
4番線に入線した形かな🤔
野田線→春日部駅 4番線入線→鬼怒川温泉行きだったようですね。
旧1番ホームが解体、何度か使わせていただいたので、無くなってしまうのは残念です。駅前のイトーヨーカドーも閉店らしく、当時の面影は無くなってしまいそうです。あいにくの雨でしたが、スカイツリートレインの団体運用、本日は日光線方面でしょうか?
今まで当たり前にあったものが、無くなって行くのは寂しいですよね。
スカイツリートレインの団体臨時は、鬼怒川温泉行きだったようです。
旧1番線は解体されちゃったんですか。それにイトーヨーカドー春日部店も閉店されるので春日部の光景はだんだん変わり果ててしまいますね。
旧1番線ホームは、ここまで解体しなくてもと思いますが、今後の工事の関係で、今土台の撤去工事をしておいた方が良いと考えたんでしょうね。
イトーヨーカドーも11月に閉店で、今までの光景がだいぶ変わりますね。
旧1番線上りホームは解体せずに少し改造して仮設下りホームにすればいいような気もしますが線路を敷くスペースがなかったり待避設備用に2本確保しなければならないので仕方なく解体したのでしょうか
スカイツリートレインもコロナ収束後は運転が多くなりましたので多忙になってますね
仮設3番線のスペースが足りない感じでしたが、少し削ればそのまま使えたのにと思いますね。
これから先の高架化工事を考えて、先に旧1番線ホームを仮設で、すぐに撤去できるものに交換して置くのかもしれませんね。
スカイツリートレインは、平日にも団臨等で、結構活躍しているようですね。
最近行ってないので、どう言う状況なのか分からんけど近く年内中に行こうと考えてます。
たまに見に行くと、工事による変化が見られて面白いですね。
この映像ですが、東武鉄道の春日部駅は、工事が着実に進んでいますね‼️ 今度は旧 上り線が仮設 下り線に変わるそうで、楽しみにしております。 あと、駅周辺も変わるそうで、私が還暦を迎える頃まで、頑張らなければと思う今日、この頃です。😅
春日部駅高架化工事は、今後も進捗を確認して行く予定です。
変化を見るのが楽しみですね。
旧1番線ホーム、殆ど解体されてしまったのですか。スカイツリートレインの団体は、平日にもあるんですね、行きたかったです。
旧1番線ホームは、階段付近を除き、ほぼ解体してしまいましたね。
仮設3、4番線として、ホームはそのまま利用するかと思っていましたので、意外でした。
スカイツリートレインは、平日にも団臨などで活躍しているようですね。
本日、スペーシアX・りょうもうカルピス撮影で東京スカイツリー駅に訪問しまして、東京スカイツリー駅の北千住・春日部方面の新ホームの柱と土台が出来上がりつつあり、前回、今年の新年会旅行より工事が進み、新たな進捗が見られ、生まれ変わりつつある東京スカイツリー駅高架リニューアルがとても楽しみで、半蔵門線直通電車がダイヤ混乱で東京スカイツリー駅乗り入れが見られるのも楽しみで、業平橋行が生まれ変わって復活する日が来ることを祈りたいですね。
作り直すのは想定外でした。
老朽化を考えて作り直した方が安全と考えたんですかね?
634 CPの音はいいな。
ホーム部分は、再利用すると考えていましたので、ここまで解体するとは思っていませんでしたね。
634型のコンプ音は、6060系と同じでいい音をしていますよね。
線路移設完了まで何年かかるんだろう?
現在の3番線、4番線も、一度更地にして、野田線の仮設ホームを建設するとしたら、あと、1~2年はかかりそうな感じに見えますね。
そのあと、高架線の建設ですからね。2031年度末までに、本当に完成するのか?といった感じでうですね。