【関西地名】難しすぎて逆に有名!? 関西の難読地名、その歴史や由来。立売堀、杭全、放出、喜連瓜破など【大阪編】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 13 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 195

  • @シリーズ21-f6u
    @シリーズ21-f6u 7 หลายเดือนก่อน +26

    大阪人なので、全部読めましたが 立売堀  
    の意味を知れて、良かったです。ありがとうございました。

  • @野上妙子-v5l
    @野上妙子-v5l 6 หลายเดือนก่อน +4

    いたちぼり、くまた、はなてん、きれうりわり、にしなかじまみなみがた、何故そういう名前になったのか、わかり、勉強になりますね。

  • @simaAgana
    @simaAgana 7 หลายเดือนก่อน +14

    立売堀ちゅうたら、ドラマのどてらいやつを思い出します。
    材木問屋街は聞いてましたが、ドラマではメリヤス問屋街でしたね。
    山下猛造(西郷輝彦)が銭や、銭やって走るオープニング、インパクト強おましたで!

  • @welsoken
    @welsoken 7 หลายเดือนก่อน +16

    こういう話を聞くだけでも、大阪の歴史の深さが良く分かります。

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN 7 หลายเดือนก่อน +4

      分かる、その気持ち。

    • @new-doragon
      @new-doragon 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@welsoken
      調べれば調べる程面白いですよ(笑)
      まあどこの地域でもですけど

  • @user-zb2xl2lj358
    @user-zb2xl2lj358 6 หลายเดือนก่อน +6

    中百舌鳥も難読ですね!

  • @けん-o4y
    @けん-o4y 7 หลายเดือนก่อน +28

    国鉄末期からずっと他線区のガラクタを押し付けられてた学研都市線の車庫が放出にあるが、「ハナテン中古車センター」て揶揄されてるなw。

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 7 หลายเดือนก่อน +3

      207系以降は新製投入だけどな

  • @かすか量
    @かすか量 7 หลายเดือนก่อน +20

    枚方市民です。図らずも百済寺跡の由来がでてきて、ちょっと嬉しかった。

    • @goikanasugi
      @goikanasugi 7 หลายเดือนก่อน +2

      東京都民ですが、百済寺を調べようと枚方市の地図を拝見しましたが「蹉だ小」「いちりつ高」というのが並んでいて混乱しました…枚方市のホームページや旧大阪市立高の経緯を確認し納得しましたが…

    • @市橋保幸
      @市橋保幸 6 หลายเดือนก่อน +2

      私🤗新潟県民ですが、「ひらかた」と聞いたら👂、「平潟」と書いて✏️しまう。🧐🧐🧐⁉️

  • @user-qe9he8nb5k
    @user-qe9he8nb5k 6 หลายเดือนก่อน +2

    流石難読地名の宝庫、関西。
    立売堀という読みは最近になってやっと覚えたくらいだから相当奥が深いものと痛感した。

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 7 หลายเดือนก่อน +16

    杭全の由来を初めて聞いた気がしますね。地名って、オモロイ。
    でも、関西の若者でハナテン中古車センターのCMを知らん子らは、放出が読めなくなってます(俺等の世代では信じられないことになりつつあります)💦

    • @AKIRA-nn
      @AKIRA-nn 7 หลายเดือนก่อน +10

      昔は関西電気ほーあん協会と共に義務教育レベルで刷り込まれていたのですけどね。今はJRの学研都市線・東西線・宝塚線・おおさか東線ユーザーでなければ読めないかもですね。

    • @jn2eex
      @jn2eex 7 หลายเดือนก่อน +3

      ビッグモーターに買収されちゃったからなあ。

  • @海兵3
    @海兵3 6 หลายเดือนก่อน +3

    市バスですが、曽根崎警察のひとつ東のバス停「太融寺」は、最初「だいゆうじ」と呼ばれ、地元の指摘で無事「たいゆうじ」に変更。「だいゆうじ」の根拠が役所発行の地名辞典だったのですが、その根拠を詰めると何となくそうなったようで、地元のひとがそう言うのならと、大元の地名辞典が改訂されたそうです。なぜなぜは5回繰り返せ!は製造業の基本ですが、駅名、地名もとことん調べましょう!!

  • @アカギ牛乳
    @アカギ牛乳 7 หลายเดือนก่อน +12

    立売堀の由来は上岡さんがパペポテレビで話していたのを思い出しました。

  • @岸資恭
    @岸資恭 7 หลายเดือนก่อน +8

    喜連瓜破駅は大阪市平野区喜連地域と瓜破地域との境界線に有り、
    瓜破地区住民からの物言いで両地域併記駅名となったとありましたが、
    それだけではなく、
    喜連地域は旧摂津国、瓜破地域は旧河内国でもあったので、
    仮称喜連駅では、瓜破地域住民にとっては河内国の面目丸潰れと思ったのではないでしょうか?
    喜連瓜破については、他の合成駅名とは一味違う、旧国の境だった事に触れていただきたかったと思います。

  • @古沢俊治
    @古沢俊治 7 หลายเดือนก่อน +14

    昔、大阪市に住んでいたけど、住道矢田の住道(すんじ)と住道(すみのどう)とか新家と書いて(にいや)と(しんげ)等、同じ漢字で読み方が違うのも大阪府ならではなのかなと思ってしまう。

  • @hideomitchigami7595
    @hideomitchigami7595 7 หลายเดือนก่อน +13

    道修町(どしょうまち)、茨田大宮(まったおおみや)も難読地名です!地名の由来が、知りたいです!

  • @okhan
    @okhan 7 หลายเดือนก่อน +13

    枚方に百済寺があるのはそういう経緯なんだね
    東部市場前駅は杭全駅にするべきだったよなあ

  • @dd_13_z
    @dd_13_z 6 หลายเดือนก่อน +3

    立売堀は昭和の頃は、金属・機械の卸売商が集まっていました
    山善をモデルにした某小説やドラマのモデルの一つと言えばお分かりになる方もいらっしゃるでしょう
    「大学受験失敗したら、立売堀で丁稚奉公だ」というプレッシャーを掛けられたのも商人(あきんど)ならではの思い出です

  • @kakio87
    @kakio87 7 หลายเดือนก่อน +12

    西中島南方は偶然にも今日ニュースになってますね…
    香里園がこおりなのかこうりなのかとかいうのもあったり、
    表記の揺れで見ると、「あべの」や「あびこ」、「きしべ」あたりを調べてみると面白そうですね。

    • @hoshimai8546
      @hoshimai8546 7 หลายเดือนก่อน +2

      「あびこ」の表記の揺れ!
      どうして気づかなかったんだろう。

    • @kkchannel358
      @kkchannel358 7 หลายเดือนก่อน +1

      岸部にある岸辺駅ですね

  • @山田恭子-b5v
    @山田恭子-b5v 7 หลายเดือนก่อน +8

    全部読めたし地名の由来を知れて良かったし喜連瓜破には昔住んでました。確かにに伊達と書いていたちとも読みますね。

  • @kiha110oykot
    @kiha110oykot 7 หลายเดือนก่อน +5

    難読シリーズ最新作、待ってました🎉
    今回挙げて頂いた「立売堀」「杭全」「放出」「喜連瓜破」の由来も紹介して頂き、正に「地名に歴史あり」と感じさせられましたね。😊
    大阪メトロ谷町線は「喜連瓜破」の他にも、「千林大宮」「関目高殿」「太子橋今市」等合成駅名のオンパレードですね…。😅
    合成駅名といえばJR福知山線(JR宝塚線)の川西池田駅の様に隣接県の地名(兵庫県川西市と大阪府池田市)が合成されるパターンも…。
    (余談ですが、地元だとJR飯山線の「森宮野原」がこのパターンで、下水内郡栄村の「森」と新潟県津南町の「宮野原」を合成した駅名です。)
    「南方」と「西中島南方」の様な読み方の相違では、名古屋市の「鶴舞駅」と「鶴舞公園」が思い出されます。
    関西地区全域に難読地名のターゲットを拡げてみると、他には京都府ならば「祝園」(相楽郡精華町)や「間人」(京丹後市)、兵庫県ならば「飾磨」(姫路市)が思い付いたので次回以降の企画ではそちらの由来も紹介して頂ければ幸いです。🙏
    便乗して地元の長野県から難読地名を挙げるとすれば、長野市では南部の「(上・中・下)氷鉋」や東部の「大豆島」、北部の「上野」、戸隠山麓の「柵」、他の自治体では飯山市の「蓮」や上田市の「傍陽」等がありますが、全て読めれば皆様も立派な信州人(笑)
    また次回作も楽しみにしています🤗

    • @kiha110oykot
      @kiha110oykot 6 หลายเดือนก่อน +1

      ↑の長野県内の難読地名の解答です。:
      長野市:
      「(上・中・下)ひがの」
      「まめじま」
      「うわの」
      「しがらみ」
      飯山市:
      「はちす」
      上田市:
      「そえひ」

  • @toshi31235
    @toshi31235 6 หลายเดือนก่อน +2

    私が住んでる八尾市周辺の駅名;信貴山口、服部川、弥刀、土師ノ里、藤井寺(寺の名前は葛井寺)、柏原と橿原神宮前とか。

  • @Y_Yamada
    @Y_Yamada 7 หลายเดือนก่อน +3

    難読地名クイズは数あれど地名の由来紹介とは手の凝った、しかし興味深い動画です。
     すべて仕事などで実際に何度も行った事のある所ばかりで、なんだか今回の動画は私個人に向けた特集のように思えました。
     昭和末期、正社員となって最初に担当した「内代」が紹介されたら完璧だったかな。当時は南北に貫く城北筋もありませんでした。
     動画の中で鉄道に関する話だと、昭和50年代、放出でのDD13による貨車の入替…突放(とっぽう)作業をしている間、踏切も閉まったままなのでずっと眺めていたものです。
     杭全の百済貨物駅から東部市場まで伸びていた廃線跡には踏切痕が今(2024年)もまだ残っていたりしますね。
    次のネタ候補としては、クイズであまり見かけないのは鶴見区の「茨田(まった)」は如何でしょう。
     昭和39年12月に大阪市営バスの「茨田大宮町」行きが走り出して以降、「茨田大宮」行き「門真南(茨田大宮経由)」行きと変化しましたがバスでは目につく地名です。
     由来となる茨田(万牟多)の堤(まんだ/まむたのつつみ)に関する史跡は寝屋川市や旭区千林など今の茨田とは離れた位置だったりします。
     あの辺りは新田開発で鴻池も関係するとかで、国の重要文化財に指定されたばかりで整備もろくにされていない頃に鴻池新田会所を訪問したことがあります。
     公立校ながらラグビーの全国大会にも3度ほど出場した府立茨田高校は少子化のあおりで2025年3月で事実上の廃校となります。
     かつては3学年36クラス、生徒数1700人超のマンモス校だったんですが、今はもう・・・。

  • @名無しの権兵衛坂46
    @名無しの権兵衛坂46 6 หลายเดือนก่อน +2

    「全」を「また」と読むこともありますよね。「木全」と書いて「きまた」と読みますし。

  • @あおいありんこ
    @あおいありんこ 7 หลายเดือนก่อน +19

    こういうことを書くと、アンチ大阪がふぁっびょ~んとなるけれど、歴史のある大阪の街だから古称がそのまま残っている。しかも都心部に多い。道修町・丼池・生玉とか。

    • @けいやん-p3k
      @けいやん-p3k 7 หลายเดือนก่อน +4

      どしょうまち・どぶいけ・いくたま

  • @hoshimai8546
    @hoshimai8546 7 หลายเดือนก่อน +8

    立売堀は知らなかった…そして南方の濁点有無も。
    第2弾では、河堀口の「河堀」、野江内代の「内代」、遠里小野、安立、千躰あたりも取り上げてほしいです。
    あと、意外に「阿倍野」もありかも?近鉄が「大阪阿"部"野橋」に駅名を変更したことにも触れられますし。

    • @島秋春
      @島秋春 7 หลายเดือนก่อน +1

      阿部野は近鉄本社に尋ねたことがあります。もとになったのは近くの神社の「阿部野神社」らしいです。もっとも古い表記だそうです。

  • @Sakurako_Omuro
    @Sakurako_Omuro 7 หลายเดือนก่อน +12

    御幣島、柴島、額田、栂美木多みたいな全く読ませる気のない駅名好き

    • @user-fc3ww3cv9y
      @user-fc3ww3cv9y 7 หลายเดือนก่อน +5

      「栂・美木多」ですw
      「・」←これ大事w

    • @島秋春
      @島秋春 7 หลายเดือนก่อน +5

      額田は和歌の素養がある人は読める。

    • @さく-e5h1u
      @さく-e5h1u 5 หลายเดือนก่อน

      ​@user-om7ex6yg5r
      額田は読めますね

  • @HiroshiO-k4m
    @HiroshiO-k4m 7 หลายเดือนก่อน +5

    立売堀は西郷輝彦さん主演の「どてらい男(やつ)」というドラマで知りました

  • @shoji1956
    @shoji1956 7 หลายเดือนก่อน +5

    昔立売堀で働いていたなぁ。懐かしいです。

  • @2100旧塗装
    @2100旧塗装 7 หลายเดือนก่อน +8

    一時期野江内代をメインで使っていたんですが「ん」はどっから来たんだってずっと思ってました。京都にまで目を向けると「先斗町」が初見で読めなかった覚えがあります。

    • @kiha110oykot
      @kiha110oykot 7 หลายเดือนก่อน +1

      >京都にまで目を向けると
      丹後地方になりますが、「間人」(京丹後市)は難読地名でもトップクラスですね…。😅
      昔、み◯も◯た氏が自身がMCをしていた「午後は◯◯ お◯い◯き◯テレビ」でこの地名を「まおとこ」と読んでメチャクチャ怒られた、というエピソードを披露していたのを思い出しました(笑)
      「ん」はどっから来たんだ?と言いたくなる地名・駅名では九州の「木場茶屋(こばんちゃや)」(JR鹿児島本線・鹿児島県薩摩川内市)や「古賀茶屋(こがんちゃや)」(西鉄甘木線・福岡県久留米市)もありますね。

    • @jtane12r
      @jtane12r 7 หลายเดือนก่อน +2

      京都ならこれもありますね。
      「一口」(久御山町)

  • @まるかつ鉄道
    @まるかつ鉄道 7 หลายเดือนก่อน +6

    枚方市には三栗(めぐり)、池田市には神田(こうだ)という難読地名があります。

  • @rittoboymamomamo_1
    @rittoboymamomamo_1 7 หลายเดือนก่อน +9

    大阪府内でやると、さらに面白い地名があるからなぁ…点野(寝屋川市)とか、枚岡(東大阪市)とか、清児(貝塚市)とか…

    • @kiha110oykot
      @kiha110oykot 6 หลายเดือนก่อน +4

      枚岡(東大阪市)と聞くと、過去動画での「ひらパー」の勘違いに起因した上司ぃと部下君のすれ違い(「ひらかたパーク」と「枚岡公園」)を思い出してしまいます…😂

  • @はやち-v3s
    @はやち-v3s 7 หลายเดือนก่อน +7

    谷町線に乗る時、目にした駅名
    喜連瓜破
    小学生だった私は
    きれんこっぱ
    と、勝手に理解し、長らく信じてました
    ウリ 読めなかった小学生でした

  • @聖司-j6v
    @聖司-j6v 7 หลายเดือนก่อน +6

    喜連瓜破って駅名聞く度に「SO.YA.NA」で武内由紀子ちゃんが「喜連瓜破ぃ~」言うてたなと思い出してたけど、まさかここでジャケ写込みで取り上げられるとはw

  • @goikanasugi
    @goikanasugi 7 หลายเดือนก่อน +6

    関東民が誤読もせず「?」になる駅 夙川
    …私は従兄が西宮市民なので知ってますが…

  • @ba5r33gg3p
    @ba5r33gg3p 7 หลายเดือนก่อน +5

    喜連瓜破は当初喜連駅(仮)となっていたのを、瓜破の有力者が「なんで境目に有るのに喜連なんや!」と激怒したそうですが…。
    現在阪神高速松原線の架替工事をやっている瓜破交差。その内側を90度まがる形で谷町線が走ってますが、元々が湿地帯だったこともあり、露天掘りで工事を進めていくと、断面から物凄い量の水が吹き出してました。

    • @カンナヅキ500
      @カンナヅキ500 6 หลายเดือนก่อน +3

      谷町線の関目高殿もそうですよ。
      最初は駅名は「関目」でした。
      でも確かに地下鉄入口は高殿にもあります。

  • @タグちゃん-h4e
    @タグちゃん-h4e 7 หลายเดือนก่อน +3

    関東から大阪に住んで20年!!
    立売堀は読めませんでいた。
    まだまだ、ですね。

  • @itoigawa_610
    @itoigawa_610 7 หลายเดือนก่อน +10

    勝手にタイムスタンプ
    0:52 立売堀(❌たちうりぼり→○○○ぼり)
    4:47 杭全(❌くいぜん→く○○)
    8:54 放出(❌ほうしゅつ→◎〇〇〇○中古車センター)
    11:43 喜連瓜破(❌きれんうりわれ→きれ○○○○)
    13:11 西中島南方(新大阪近く×某大都会で言うベネ○○→にしなか○○みなみかた)
    15:23 上司ぃによる考察です。
    語彙力尽きた...yukifilm最高...

  • @zeata006
    @zeata006 7 หลายเดือนก่อน +8

    柏原市の雁多尾畑も初見では読めないですね。

    • @kiha110oykot
      @kiha110oykot 7 หลายเดือนก่อน +2

      「かりんどおばた」でしたっけ?
      昔、バス🚍専門誌で近鉄バスの特集が掲載された際にこの「雁多尾畑」が紹介されていたのを思い出しました。

  • @ゲーム好きオッサン-f4u
    @ゲーム好きオッサン-f4u 7 หลายเดือนก่อน +6

    地名を合わせた駅名は、他にも「栂・美木多駅」がありますね。

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN 7 หลายเดือนก่อน +2

      「栂」は日本の国字。LCDの中国語では「Toga・美木多」となる

  • @まつし-q7w
    @まつし-q7w หลายเดือนก่อน +1

    関西愛あふれる動画ありがとうございます

  • @巻幡哲也-t4w
    @巻幡哲也-t4w 4 หลายเดือนก่อน +2

    こんばんは。僕は東大阪市日下町5丁目に住んでますが日下と書いてくさかと読みます😊

  • @DoraReco_20XX
    @DoraReco_20XX 7 หลายเดือนก่อน +3

    和歌山と大阪に横たわる山地直下に最近開通した、国道バイパスの新府県間トンネルの名前も…確かダブル地名でしたねぇ。
    大阪府は新道路建設に乗り気ではなかったのだから、もう新紀見トンネルで良かったのに…。
    ちなみに、天見紀見トンネルと書くらしいです。
    髙評価(定期)

  • @Hayato_Takezawa
    @Hayato_Takezawa 7 หลายเดือนก่อน +26

    伊達の読みが「だて」になったのは、江戸期と聞いた。それまでは「いだて」だったらしい。

  • @goikanasugi
    @goikanasugi 7 หลายเดือนก่อน +5

    東京都民ですが、杭全、放出、喜連瓜破は読めましたが、立売堀は読めず、南方の読み分けは知りませんでした…関東ですと「霞ヶ関」(千代田区、川越市の駅)の書き分けやそもそも正解の表記が分からない「龍ヶ崎」(茨城県龍ケ崎市、駅名他表記のブレ)などがありますね。東京都ですと「人里」「留浦」(西多摩郡檜原村、奥多摩町)などがあります。関西の続編楽しみにしています。 (へんぼり、とずら)

    • @kousakuguma
      @kousakuguma 7 หลายเดือนก่อน +3

      「四谷(四ツ谷、四ッ谷)」「溝の口(溝口、溝ノ口)」なんかもありますね。

    • @kiha110oykot
      @kiha110oykot 7 หลายเดือนก่อน +1

      東京都の檜原村には「神戸」「笛吹」も在りますね。
      (「かのと」「うずしき」)
      前者は日テレ系で放送されていた「午後は◯◯ おもいッきりテレビ」での難読地名特集で「神戸」の読み方の一例として紹介されていた記憶がありますが、後者は山梨県の河川名や日テレの報道記者の笛吹雅子さんの苗字の読み方のイメージが強いだけに、正しい読み方を知った時には「ヤラれた…😵」と感じたものでした(苦笑)

  • @KN-md2fl
    @KN-md2fl 7 หลายเดือนก่อน +3

    立売堀は伊達家が由来だったのですね。知りませんでした。放出は阪神の井川投手が「井川、放出へ」て新聞に載った時、友人が井川、放出に移籍する!って大騒ぎしてたのを(シャレですが)思い出します。

  • @東住吉のゆーちゃん
    @東住吉のゆーちゃん 7 หลายเดือนก่อน +4

    京都伏見区深草に「直違橋」なる難読地名がありますね

  • @東大横
    @東大横 6 หลายเดือนก่อน +3

    2つの地名を ひっつけた駅 野江内代 太子橋今市とか 衣摺とか 物部守屋が 榎木の大木から 蘇我氏軍を弓打ちした場所が プレートとして残ってます。衣摺は 聖徳太子が 涙を袖で拭いた所から 衣摺と 聞きました。

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA 7 หลายเดือนก่อน +6

    まさに、「地名に、歴史あり」ですね。
    難読でない地名にも、それぞれの歴史があります。特に、怖い文字や発音が入った地名は災害が多いことを示すことがあるとか。

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 7 หลายเดือนก่อน +8

    立売堀と杭全は子供の頃からバスで知って
    ずっと読み方を不思議だと思ってましたが
    放出同様に歴史が大きく関わってますね!
    自分は某ゲームのヒロインの名前にもなってる
    鴫野『しぎの』が大阪では気になってます🤔

  • @コマツジュンヤ
    @コマツジュンヤ 7 หลายเดือนก่อน +8

    奈良県桜井市の地名
    外山と書いて(とび)と読みます

    • @goikanasugi
      @goikanasugi 7 หลายเดือนก่อน +3

      桜井線の「京終」「帯解」「巻向」「畝傍」辺りをスラスラ読む関東民は日本史好きか単なる鉄オタか…

    • @kiha110oykot
      @kiha110oykot 7 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@goikanasugiさん
      その手の強者ならば「櫟本」も一発で読んでしまうでしょうね。

  • @kiry_va5535
    @kiry_va5535 7 หลายเดือนก่อน +4

    隣り合う近鉄の駅…
    俊徳町より北側の荒川にある【俊徳道駅】
    そして、昔は【市】の名前でしたが、現在の行政区分の地名として存在していない【布施駅】
    そういえば、付近にある大阪メトロ千日前線の駅【新深江駅】も新深江は地名でなかった…
    ちなみに…
    【いたちぼり】以外は頑張れば理解できなくもない…
    例えば…
    【杭】 【全】
    【く】い【まった】く
    とか…
    【放】 【出】
    【はな】【で(ん)】
    みたいに、読み方に【面影】みたいな…
    「あ〜そういえば、この子の鼻のあたりはお父さんっぽい…」的な…

  • @Inferno-d7k
    @Inferno-d7k 7 หลายเดือนก่อน +23

    百舌鳥が何回見ても不思議
    漢字で3文字なのに読み方は2文字

    • @yahoofortran
      @yahoofortran 7 หลายเดือนก่อน +6

      沖縄にも保栄茂と書いて「びん」と読む地名がありますね

    • @Inferno-d7k
      @Inferno-d7k 7 หลายเดือนก่อน +4

      @@yahoofortran
      なんと
      いやはや不思議なものですね

    • @kakio87
      @kakio87 7 หลายเดือนก่อน +5

      七五三と書いて しめ とかね

    • @houting931
      @houting931 7 หลายเดือนก่อน +2

      南海と泉北高速線電車の行先表示: 中百舌鳥 => 中もず

  • @goikanasugi
    @goikanasugi 7 หลายเดือนก่อน +7

    八戸ノ里駅

    東日本の人はほぼ全員誤読すると思われる駅(青森県の市とは異なる読み)
    流石に自治体名の「枚方」や「交野」は読めないといけないでしょうが…

    • @市橋保幸
      @市橋保幸 6 หลายเดือนก่อน +2

      新潟県民だが、「ひらかた」と聞く👂と、「平潟」と書いて✏️しまう。🧐🧐😯‼️

  • @怪盗キッド甲斐亨
    @怪盗キッド甲斐亨 7 หลายเดือนก่อน +14

    あえて「いたち」と読んだことも考えられる。地元の人にしてみれば「マッチポンプやで」という話。

  • @ンポ-l4z
    @ンポ-l4z 7 หลายเดือนก่อน +7

    遠里小野も是非お願いします。

    • @まるかつ鉄道
      @まるかつ鉄道 7 หลายเดือนก่อน +2

      「おりおの」も難読地名ですね。

  • @なとりみさき
    @なとりみさき 7 หลายเดือนก่อน +5

    難読地名かは分かりませんが「放出」の隣の駅「鴫野(しぎの)」も初見では読めませんね

  • @keiichiokuji6290
    @keiichiokuji6290 5 หลายเดือนก่อน +2

    杭全=く(い)ま(っ)た(き)、で漢字と読み方はさほどかけ離れては無いように思う。

    • @けん-o4y
      @けん-o4y 3 หลายเดือนก่อน +1

      千葉県の飯山満(はさま)みたいな解釈やな>杭全

  • @sorawanko528
    @sorawanko528 7 หลายเดือนก่อน +5

    命名の時にどっちも譲らないという意味では奈良交通のバス停で「富雄元町3・4丁目」ってのがあります。
    …鉄道ネタでもないしあんま関係ないか 笑

  • @Liz-ff8he
    @Liz-ff8he 7 หลายเดือนก่อน +6

    曽てドラゴンズの捕手で木全(きまた)がいました
    いまだに【 服 部 】(はっとり) は何でだよ!って思う!

    • @けいやん-p3k
      @けいやん-p3k 7 หลายเดือนก่อน +7

      服部(はっとり)は職業由来の名字で「はたおり」が訛ったというのが通説

  • @宮田岬
    @宮田岬 7 หลายเดือนก่อน +14

    ……柴島………おまえドコをどう読んだら「柴」が「くに」になるんや………

    • @平田一郎-o7n
      @平田一郎-o7n 7 หลายเดือนก่อน +3

      これが解説されるかとワクワクしていましたが残念です。西中島南方よりもずっと難読だと思うのですが。

  • @satoshia8121
    @satoshia8121 7 หลายเดือนก่อน +5

    濁点無しの「西中島みなみかた」やと思ってたわ
    「みなみがた」なんや
    子供の頃に「みなみがた」言ってたら「ちゃうで‼️」「みなみかた、やで‼️」
    とドヤ顔で注意してた当時の大人達‼️
    俺が合うてたやんけ‼️‼️
    ハナテンで売り飛ばすぞ‼️🤣

  • @ひらっちゃん笑
    @ひらっちゃん笑 7 หลายเดือนก่อน +2

    何という事でしょう⁉
    動画を視聴しながらコメントを考えていたら、大阪メトロ四つ橋沿線に住む私は、以前yuki-filmさんの動画で知った四つ橋線四ツ橋駅のコメントをしようと思っていたのに最後に出てきたーっ!!😂
    そして今回、私の長年のモヤモヤを解決する時がきた。ほぼ地元の南海本線「住吉大社駅」の所在地。大阪市住吉区…"長峡"町?なんて読むのだろう?別に知らんでも問題なかったから今まで調べてなかったけど、この機会に調べてみた…
    「ながお」だった。スッキリした😄

  • @2273trains
    @2273trains 6 หลายเดือนก่อน +1

    2:30 一方、大阪に由来を持つ、立売堀を関東の民のわたくしは読めませんでした\(^o^)/
    しかし、視聴していてだんだんと由来が判ってきて、面白かったです!
    読み方が歴史に置いてけ堀にされちゃったんですね

  • @yahoofortran
    @yahoofortran 7 หลายเดือนก่อน +6

    新大阪駅で新幹線を降りて在来線で大阪駅に向かう途中
    淀川を渡る手前左側に見える「柴島」という地名
    これは読めません

  • @donfonten
    @donfonten 7 หลายเดือนก่อน +2

    なんピトにも屈せず我が道をゆくなにわのあきんど魂からくる難読漢字ですね😊
    実は大阪人って文章を見て読み方を考えるんじゃなくて、周りが言うてるからウチもそう発音してるだけって言うのが多い気がします。何や勝手にみんなそう呼んでるし、めんどくさいから(手っ取り早い)からそう呼んどこ〜ってのが多い気がします。
    知らんけど😂
    路地も独特の読み方ですもんね😊

    • @ひらっちゃん笑
      @ひらっちゃん笑 6 หลายเดือนก่อน +2

      ふくらはぎがツった…
      全国「こむら返り」
      関西「コブラ返り」
      コブラに噛まれたぐらい痛い😭
      トランプゲーム…
      全国「ダウト」
      関西「座布団」
      座布団の上でやるからなぁ〜😊
      素材…
      全国「プラスチック」
      関西「プラッチック」
      言いやすいやん😄

  • @安居裕子-b5t
    @安居裕子-b5t 6 หลายเดือนก่อน +1

    しょっちゅう「西中島南方」駅を使っているのですが、てっきり「みなみかた」と思い込んでいました。

  • @石田裕亮-j2s
    @石田裕亮-j2s 6 หลายเดือนก่อน

    立売堀は仕事関係でよく行くのですが、そんないわれがあるとは。勉強になりました。住道を次作は取り上げてください‼️

  • @dhmo1529
    @dhmo1529 7 หลายเดือนก่อน +6

    そう考えたら伊達も伊達政宗の知名度あらへんかったらただの難読漢字やもんな

  • @hiratchy_mainchannel
    @hiratchy_mainchannel 7 หลายเดือนก่อน +8

    立売堀、大坂の人が「伊達」をちゃんと読めていれば「だてぼり」って地名になっていたのかなぁ(´・ω・`)
    難読というワケではないけど、池田市でふたつほど。「池田」のイントネーション、「↗い↘けだ」になってるのが関東人である自分には謎(´・ω・`)
    池田でもーひとつ。池田市内に「渋谷」という地名。ガキの頃(45年くらい前)に住んでました。読み方は「しぶや」ではなく…

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 7 หลายเดือนก่อน +2

      池田市は、そんなん多いですよ。「渋谷」は「しぶたに」。「神田」は「こうだ」。
      あと、「八王子」ではなくて「八王寺」。ひらがなや漢字がことごとく違う。

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 7 หลายเดือนก่อน

      大分前に渋谷高校が甲子園出てたな

    • @goikanasugi
      @goikanasugi 7 หลายเดือนก่อน +2

      東京の府中市民で高円寺、吉祥寺、国分寺に慣れていたので、小学生の頃「八王寺」と書いて先生に相当怒られた記憶…

  • @user-fc3ww3cv9y
    @user-fc3ww3cv9y 7 หลายเดือนก่อน +7

    百舌鳥がない・・・w

    • @kkchannel358
      @kkchannel358 7 หลายเดือนก่อน +3

      仮名より漢字の方が文字数が増える不思議😅

  • @たま寿限無
    @たま寿限無 5 หลายเดือนก่อน +1

    大和路線加美駅近隣の加美鞍作とかも難読地名です。
    ここも渡来人が関係しています。

  • @user-Yoh.I
    @user-Yoh.I 7 หลายเดือนก่อน +2

    難読駅ではありませんが、JR京都線の岸辺駅と町名の岸部の違いはなんでしょうか❓
    今度こういった特集を是非。

  • @凡人未満-t9f
    @凡人未満-t9f 7 หลายเดือนก่อน +5

    立売堀は読めなかった
    関西住みだけど

  • @いけこ-d1f
    @いけこ-d1f 6 หลายเดือนก่อน +1

    西中島南方、西か南かはっきりしてって思ってましたw
    なんと潟が由来だったなんて!
    てっきり西中島地区の南の方にあるもんだと。。
    ラーメン大好き他府県民、西中島かなりお気に入りの場所です🍜

  • @jimmy-qu7tj
    @jimmy-qu7tj 7 หลายเดือนก่อน +2

    京都の一口(いもあらい)と交野の砂子坂(すだこざか)と神出来(かんでら)かなぁ・・・

    • @市橋保幸
      @市橋保幸 6 หลายเดือนก่อน +1

      新潟県三条市に五百川(いもがわ)と言う地名がある。🧐🧐🤔
      新潟県に三条❓❓❓ 五百川で一口→いもがわでいもあらい❓❓❓ 😯😯😯‼️⁉️

  • @TheAthlon7kin
    @TheAthlon7kin 7 หลายเดือนก่อน +5

    難読地名で幾度も出てくる駅名ばかりで、逆に読める人多いかも?地味にマイナーなとことか、京都、奈良のほうが読めない

  • @AKIRA-nn
    @AKIRA-nn 7 หลายเดือนก่อน +5

    これこそ関西人にしか分かりませんがABCテレビの『newsおかえり』の1コーナーである『古川×河合(塚田)のなんでやねん!?』でやる内容ですね。(百済は確かやった)

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN 7 หลายเดือนก่อน +3

    大阪に難読地名が多いことが分かりました。

  • @123inazumax2
    @123inazumax2 6 หลายเดือนก่อน +2

    交野市の山なのに交野山(こうのさん)

  • @moraimon
    @moraimon 6 หลายเดือนก่อน +2

    東部市場前駅は復活の時になんで百済駅にならへんかったんや。貨物ターミナルは百済やのに

  • @橙色の電車
    @橙色の電車 7 หลายเดือนก่อน +2

    関西の地名は部外者にはわからない。杭全交差点は通ったことがあるけど、ナビで「くまた」と言われて交差点名見たら「杭全」なので、通り過ぎかけた。百済の話は聞いたことがあるのでそれが由来らしいんですね。鳥取県米子市の難読地名は「車尾」ぐらいかな?自分のIMEも間違いやがった。今回の3つの地名は間違えなかったくせに。

  • @smasaaki1606
    @smasaaki1606 7 หลายเดือนก่อน +15

    イタチボリを何故か知って居た為、
    京都御所の左の方に有る地名を間違えたw

    • @まるかつ鉄道
      @まるかつ鉄道 7 หลายเดือนก่อน +5

      こっちの方は、そのまま「たちうり」ですね。「千本中立売(せんぼんなかだちうり)」とか、「堀川上立売(ほりかわかみだちうり)」って言うバス停がありますね。

  • @magician17wiz
    @magician17wiz 7 หลายเดือนก่อน +3

    丼池の由来が知りたい。……いや、調べればすぐにわかるんだろうけど😅

  • @kpk2520p
    @kpk2520p 7 หลายเดือนก่อน +5

    冷水浦はどうですか?

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 7 หลายเดือนก่อน +3

      布施屋や朝来、芳養なんかも

    • @hoshimai8546
      @hoshimai8546 7 หลายเดือนก่อน +3

      和歌山ですね。
      まずは六十谷あたりから如何でしょう。

    • @kiha110oykot
      @kiha110oykot 7 หลายเดือนก่อน +1

      和歌山県ならば入門編は「印南」「南部」辺りでしょうか?

  • @tobi-pl2bb
    @tobi-pl2bb 7 หลายเดือนก่อน

    立売堀(いたちぼり)これこじけんと今はいないメンバーが大阪出身でそれ知って
    最年長が神戸出身でそれ知らずにビリビリやっていて関西ってなった

  • @KUROHINA703
    @KUROHINA703 7 หลายเดือนก่อน +1

    BGMと戦国武将の話が始まったので、YUKIMURA channelかと思った。

  • @チャンネル-d5l
    @チャンネル-d5l 6 หลายเดือนก่อน

    和歌山の六十谷を取り上げて欲しいです!

  • @林健司-n6k
    @林健司-n6k 7 หลายเดือนก่อน +2

    なぁーんと言う事でしょう。部下クンがこんなに博識だとは思ってなかったです。😂🎉😂🎉🎉

  • @fujiwara_shino
    @fujiwara_shino 7 หลายเดือนก่อน

    消防設備の会社で「立売堀製作所」ってとこがある。
    奈良県民だけど、当然全部読めた。

  • @okimotojp
    @okimotojp 6 หลายเดือนก่อน +2

    あと思いつくのは河堀口かなぁ

  • @TSUYOS185
    @TSUYOS185 7 หลายเดือนก่อน +6

    立売堀は読めませんでした。
    神奈川には追浜や逸見や原当麻があります。

    • @けん-o4y
      @けん-o4y 21 วันที่ผ่านมา

      原当麻に三千点(古w)

  • @THEATERBLUME
    @THEATERBLUME 6 หลายเดือนก่อน +2

    大学時代の友人同士で西中島南方駅はツーイーソーって呼んでたな。
    メジャーだけど箕面はなぜ「みのお」なんだろう?

  • @fwhx4692
    @fwhx4692 6 หลายเดือนก่อน +1

    次は京都の難読地名をやってほしい、正直何故そう読むという地名が京都には多い。

  • @sunkitty5528
    @sunkitty5528 7 หลายเดือนก่อน +3

    放出はよくCM流してたから読める人多いだろなw

  • @CODE_EMPEROR
    @CODE_EMPEROR 7 หลายเดือนก่อน +1

    東住吉の隣 平野には何故か杭全神社が有る。

  • @佐藤伊織-g9s
    @佐藤伊織-g9s 7 หลายเดือนก่อน +3

    ひょっとしたら伊達をイタチと読んで笑っていたのかも・・。

  • @活動を少なくする暇人
    @活動を少なくする暇人 7 หลายเดือนก่อน +2

    立売堀は読めなかったなぁ

  • @superbear2002
    @superbear2002 7 หลายเดือนก่อน +4

    そもそも「百済」が「くだら」とは読めない。
    読めるようになったのは日本史の授業を聞いてから。
    序に言えば「新羅」も「しんら」としか読めない。

  • @heytaroh
    @heytaroh 7 หลายเดือนก่อน +5

    「すんじやた」は今でも納得してない(笑)。住道の立場を考えたことがあるのかすんじやた!
    「おりおの」もあんたどうやって「遠」を「お」と読んだ!どうやって…⁉︎って突っ込みたくなる

  • @_myusan_
    @_myusan_ 7 หลายเดือนก่อน +1

    京都の【西院駅】も、やっぱり阪急と京福のタテ割り弊害なんですかね😅

  • @3110asu
    @3110asu 7 หลายเดือนก่อน

    13:10 昨日あんな事故起こるとは