ไม่สามารถเล่นวิดีโอนี้
ขออภัยในความไม่สะดวก

スピーカーセッティングのコツ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ส.ค. 2024

ความคิดเห็น • 154

  • @user-fg2uv2th5e
    @user-fg2uv2th5e 3 ปีที่แล้ว +24

    やはり地震対策は必要ですね
    10年前と今年どちらもスピーカーが倒れました。

  • @kaaponjordan7997
    @kaaponjordan7997 2 ปีที่แล้ว +39

    3WAYの大型スピーカーを友人達で色々購入した時期があったが,一番バランスの良い音がしたのがメーカー指定の純正スタンド込みで買った私のスピーカーだった。陶器や金属のインシュレーターを入れたり友人達は色々と工夫していたが,バランスの良いスピーカー本来の音を出すのは難しかった。やはりメーカーの開発力は凄いなと思った。

  • @user-tz8hx6sd7l
    @user-tz8hx6sd7l 2 ปีที่แล้ว +19

    主は本当に説明が上手で
    感心しますね。
    45年前から始めたオーディオの世界
    目から鱗ですよ😊

  • @user-qp3rv4td2p
    @user-qp3rv4td2p 3 ปีที่แล้ว +12

    サムネの「なせ」につられて観にきました!
    内容はとっても参考になりました!
    ありがとうございます♬

  • @udon69
    @udon69 3 ปีที่แล้ว +53

    凄い情報量なのに、簡単に理解できて不思議な感じですwww

  • @takehisakishimoto811
    @takehisakishimoto811 ปีที่แล้ว +5

    KEF CORDA7 を25年使っています。
    何も考えずにセッティングしており、何気に癖がない優しい音と思っておりましたが本動画の解説で理解できた気になってます。
    この動画以外でもですが、安価でもオーディオライフ楽しめる動画UP楽しみにしてます。

  • @kiritan-pop
    @kiritan-pop 3 ปีที่แล้ว +11

    早速机にベタ置きしてたスピーカーにスタンドを導入して、逆さまにスピーカーを設置し、かつサランネットを逆にするのを真似しました!
    サブウーファーも床ベタ置きをやめて40cmくらいの台(IKEAの安いやつ)の上に置きました!
    良くなった気がします!

    • @user-qc7vy7wb2q
      @user-qc7vy7wb2q 2 ปีที่แล้ว +2

      なにか試すたびにかわりますよ! だから面白いですよね~、ツイ―た―を外側にし、ウ―ファ―をうちがわに、横に倒して置く方法もありますよ、昔オ―ディオ雑誌で読んだよ~

  • @SuperPi3.14
    @SuperPi3.14 3 ปีที่แล้ว +6

    学校の音楽室のスピーカーは確かに床からも壁からも離れた場所に置いてあったことを思い出しました。

  • @naokigonda4615
    @naokigonda4615 3 ปีที่แล้ว +8

    学生の頃はスピーカースタンド買うお金がなくて、近所の工務店から廃棄されたコンクリートブロックもらってきてスタンド代わりにしてました。置き方によって音が変化するので、興味深かった記憶があります。たぶんブロックの穴が共鳴したり、反発したりするんでしょうね。ちなみに当時は「ヤマハA8」で「ダイヤトーンDS2000」を鳴らしてました。

  • @francebk
    @francebk 3 ปีที่แล้ว +11

    昭和の時代のセッティングでは評論家によってはスピーカーの上に鉛のインゴットを載せたり
    ブチルゴムを使ったりと、動画を見ながらそんなことを思い出しました。
    ツイーターのセッティングもそうですが、Technicsが一時期リニアフェイズを採用しましたね。
    個人的にはあまり高価がないような気がしました。当時はニアフィールドリスニングはオーディオとしては批判的な評論家が多かったのに時代が進んで常識になったことが面白いです。

  • @user-id4wr8rt7b
    @user-id4wr8rt7b 3 วันที่ผ่านมา

    当方はヤマハ1000Mを使用してますが直置きで最高です。アルテック515Bも直置きです。家の作りによりスタンドは使用したほうが良いです。当方はもう45年もこんなことを繰り返してます。5~10年じゃまだまだですな。

  • @natsukinatsume7113
    @natsukinatsume7113 6 หลายเดือนก่อน

    最近デスクまわりおオーディオを更新して、スピーカーセッティングとスタンドに悩んで色々と調べていました。こちらの動画が大変わかりやすく理論的な納得できました。
    購入した5インチサイズにスタンドを設置すると理想のツィーター位置が高くなってしまうので悩んでおりましたが上下反転のセッティング試してみます。
    ありがとうございました!

  • @user-tq8rd3ef2t
    @user-tq8rd3ef2t 5 หลายเดือนก่อน

    阪神大震災の経験者です。震災時60キロのTV📺が1メートル飛んでました。オーディオはトールタイプのラックに100キロ以上でしたが脚に直径10センチキャスターをつけていたおかげで移動しましたが倒れませんでした。助かりました。スピーカーケーブルも長めで良かったようです。30キロのスピーカーは倒れてコーンは破れましたが。😅

  • @2yoro
    @2yoro ปีที่แล้ว +4

    スピーカーの高さを出して、ツイーターは目線より上!
    だんせん聴きやすくなりました!
    (気のせいじゃないはず!?)

  • @kimurin-audio
    @kimurin-audio 3 ปีที่แล้ว +10

    創造の館さんへ。いつも参考になります。ありがたいです。私は、試聴を繰り返して自己流の対策をして来ました。また一つ指標ができました。ありがとうございます!

    • @tn4233
      @tn4233 3 ปีที่แล้ว +2

      Hしよ

  • @chnesepopp
    @chnesepopp 2 ปีที่แล้ว +3

    スピーカーのスタンド設置も大事だけど、スピーカー間に何も置かないようにする。後ろはかなりの空間を設けるようにしないと音はよくならない。私の場合、以前はスピーカー間にアンプ、プレーヤーを収納したラックを置いていたが、取り払ったら俄然立体感のある音に変わった。特によくないのが大型の液晶テレビを置くというやつ、画面に音が反射し悪さするんだと思う。だから、スピーカー間にテレビを置いている人の音質云々は信用しないようにしている。

  • @Socrate2
    @Socrate2 3 ปีที่แล้ว +17

    音像に上下はないので、気にすべきはそこじゃなくて、ツイーターからの音が大丈夫かですね。
    逆さにすると静止点が変わるので、低音の響きも変わるので注意かな。多分箱が鳴らなくなる。
    あと、スタンドはあくまで土台を作ってくれるわけじゃ無いので、机の上に置くことによる静止点の緩さは変わりません。スピーカ設置の大原則が守ららて無い状況に変化はないですね。
    各周波数の「音量」は調整されるかもしれませんが質は低いままです。

  • @chnesepopp
    @chnesepopp 2 ปีที่แล้ว +2

    自分のオーディオ人生の中で一番長く使ったのがYAMAHA NS-690Ⅲ、木製や金属製のスピーカー用のスタンドを使用したが、一番音が良いと感じたのが、意外やアナログプレーヤー用のGTラックに乗せたときでした。

  • @1613ppp
    @1613ppp 3 ปีที่แล้ว +14

    畳の部屋ではどうなるか知りたいです

  • @user-yo5hd8gp1h
    @user-yo5hd8gp1h 2 ปีที่แล้ว +2

    御影石を墓石店で購入して床にかませらのオススメです!2000円くらいでできます!その動画も見てみたいです!

  • @granblue3605
    @granblue3605 ปีที่แล้ว

    デルの5.1chワイヤレスサラウンドシステムWL6000は楽しめました。ワイヤレスの接続不良と大きい重低音が普段使いには向いてませんが。ドラム演奏やライブの鑑賞には良かった。良い音でしたので2台購入してフロントスピーカーで楽しんでいます

  • @user-yw6uz7og1n
    @user-yw6uz7og1n 3 ปีที่แล้ว +5

    勉強になります。

  • @shimazutoshi7874
    @shimazutoshi7874 11 หลายเดือนก่อน

    数年前に大きなモニタを買ったため、スピーカを立てておけなくなって寝かせてました。
    この動画で、高さによるf特の変化を見せつけられては無視できず、
    スタンドを買い、スタンドがモニタと干渉するので泣く泣く大きな天板を買い、結果、反射の影響って大きいんだなと。
    ツイータが耳の高さになり、スピーカ間距離も広がり、一気にオーディオっぽくなりましたね。

  • @hiranoish
    @hiranoish 4 หลายเดือนก่อน +2

    そういえば昔はよくコンクリートブロック使ってたな

  • @mrcd-gj1gf
    @mrcd-gj1gf 2 หลายเดือนก่อน

    色々実験したら20Hzと言う重低音出す方法が分ってきました、どんなスピーカーでも20Hzの重低音が来たらその周波数で振動する、どうすれば音波になるかです、色々頭に浮かぶのですが、自作となるとなかなか大変で現実は難しい。

  • @goatboy3188
    @goatboy3188 21 วันที่ผ่านมา

    確かにスピーカーの位置だけは音が露骨に変わる場合がある。
    場所がないからベットの下に設置したら、一部の音だけが完全にシャットアウトされて聴くに耐えなかった、、、

  • @jaime0
    @jaime0 2 ปีที่แล้ว

    デスクトップ自体に無理があることを知りつつデスクトップで使用中
    低音に不満がある
    低いベッドで寝転がって聴いたら、いつも聴けてない領域の低音を聞き取ることができた
    ボリューム絞ってるのに意外と出るんだなと
    これはデスク天板が音を分離させちゃって上の方に行かさないようにしてるせいと思いました
    スピーカーの部分だけ板がない、つまりスピーカースタンドかトールボーイにすれば解決するのか、それとも作業エリアの板まで取っ払わないと解決しないのか、ずっとモヤモヤしています
    以前創造の館さんからは、別けんで動画のように高さで解決できるとアドヴァイスをもらったことはあります

  • @nationalkid8988
    @nationalkid8988 3 ปีที่แล้ว +17

    耳の特性で、楽器は水平に一直線上に並ばず、アーク状に並ぶので、中央付近は上昇します。特に良いスピーカ程、この現象が分かり易いです。

  • @Kumichan23
    @Kumichan23 ปีที่แล้ว

    はじめまして.これからオーディオ生活を始めようと思っておりまして,スピーカースタンドをどうすればよいのかわからなかったので,大変勉強になりました.ありがとうございました.

  • @yas-qq9wo6kk9v
    @yas-qq9wo6kk9v 3 ปีที่แล้ว +17

    いつも興味深い動画を楽しませて頂きありがとうございます。そこで、ご提案なんですが今回のテーマで比較動画を作成してみてはいかがでしょうか。ベタ置きの場合とスタンド設置の場合で空気録音による違いをイヤホンかヘッドホン推奨で比較。楽曲は真空管アンプの比較動画の時にも使われていた、はなPさんの「鐘の鳴るころ」がいいですね(^^) 是非ご検討してください。

  • @elviscat3870
    @elviscat3870 3 ปีที่แล้ว +8

    20代の頃、SPとブロックのSP台の間に10円硬貨をはさんで聴いていた時期があった。
    そして、SPの裏にはフェルトを立ててた。

  • @user-kk3ho4ik5f
    @user-kk3ho4ik5f ปีที่แล้ว +2

    4344の様な大型で重量のあるスピーカーを60cm以上に置くのはなかなか難しいですね。

  • @katsutnakamura8876
    @katsutnakamura8876 3 ปีที่แล้ว +9

    デスクトップ設置の場合、座席とスピーカの位置関係含め、微調整を考えると、モニータアーム(ディスプレイスタンド)が大変使い勝手が良いです!!
    物によっては高さも随意に変更でき、向き、角度もかなり自由に調整できます。

    • @souzouno-yakata
      @souzouno-yakata  3 ปีที่แล้ว +2

      デスクに固定できるスピーカースタンド、探してみましたが、なかなかいいものがないですね。候補は電話台くらいでした。

    • @user-sl2to3kl4p
      @user-sl2to3kl4p 2 ปีที่แล้ว

      @@souzouno-yakata 先生!IKEAに売っている 999円のKNARREVIKはどうでしょう?

  • @nekokick21
    @nekokick21 ปีที่แล้ว +1

    こちらを参考に、デスクトップの305Pmkiiをクラシックプロのスタンドに置いてみたら
    中域がかなりスッキリしました!ありがとうございます~
    クラシックプロのデスクトップ用スタンド、みた感じキクタニとほとんど同じに見えますね。

  • @tful6300
    @tful6300 4 หลายเดือนก่อน

    クリプシュのスピーカーが逆さにおいてるのはなぜだろうといつも動画を見て思っていましたが、謎が解けました!

  • @renonkkk
    @renonkkk 2 ปีที่แล้ว +3

    放送局の副調整室のモニタ-は床から60cm程離れています。100HZ付近では、スピ‐カ-から1m離れた反射面積(100%反射)は約3平方mになります。2m離れると約1.5平方mです。50%の反射でも逆相なら-6dBの100HZ付近の音が低下して聞こえる
    理屈です。低域再生に苦慮する場合-6dBは大きい値です。

    • @renonkkk
      @renonkkk 2 ปีที่แล้ว

      ただし、この計算結果は音の入反射が直角の場合で、角度により反射面積は大きくなります。(垂線からの角度COSθ分)

  • @acanokent2077
    @acanokent2077 3 ปีที่แล้ว +4

    今はレコードを聴く人が少なくなりましたが、スピーカの置き方がしっかりしないで極端に言うとぐらぐらしやすい状態ですと、ハウリングが出やすくなります。
    経験上自分ではしっかり床と一体化した置き方にしていました。
    またそうすることによって振動板の支点の明確化にも寄与するので音がよく鳴るとも思ってます。

    • @tony4529
      @tony4529 3 ปีที่แล้ว

      すみません、検索してたらこちらでレコードという文字を見てお尋ねしたくなりました
      昔はハウリングの原因はレコードプレーヤー側にあるという記事が多かったので、例えばしっかりしてないラックに乗せてる、インシュレーターが貧弱、設置場所がスピーカーの音圧を受ける場所にある等々です、それでこれらの事を注意しながらプレーヤーを設置してました
      あと、こんな事はないでしょうけどアース線が外れてるとか、フォノイコライザーが発生源になってる(実体験です)とか
      今までハウリングに悩んだことはフォノイコのケース以外では無いのですが、スピーカをしっかり設置するとハウリングが出にくくなるというのは実体験の事なのでしょうか?
      もしそうだとすると大変参考になります
      レコード以外のCDとかPCオーディオとかはどうでしょうか?やっぱりスピーカーがぐらぐらしてるとハウリングが出やすくなりますかね、気になります

    • @acanokent2077
      @acanokent2077 3 ปีที่แล้ว +2

      @@tony4529 こんにちは。
      結論から言いますと、経験上ですね。オーデイオについては、理論的に解明できていないことが多くて、色々な意見が出ますが(だからオカルト的な製品も有るようです)、結局のところ自分の好みで音決めするしか無いと思います。
      音の善し悪しは、自分の頭の中にあるイメージとの比較ですから、それに近くなる様に色々試すところがオーディオの楽しさかなと思ってます。
      レコードの音について、原音を聞いたことも無いのに(録音機材からカッテイングも含めて)これはいい音とか悪い音とか言いますが、それぞれの方が自分でイメージする音と比較して言うのだと思います。他人に聞かせるためでは無く、自分で楽しむのですから、自分で満足すればそれでいいかなと思います。ただ、他の人の意見は参考にするのは大いに結構だと思います。
      自分でオーディオセットを所有して既に五十年以上たちますが、未だに満足できる音になってない様な気がする毎日です。
      最後に、オーディオセットの中の機器の振動を抑えると、音は変化します。良くなるとは限りませんが、必ず変化します。その変化の中から自分の好みを見つけるのも良いかと思います。

    • @tony4529
      @tony4529 3 ปีที่แล้ว +1

      @@acanokent2077 さん
      返信いただいてありがとうございます
      「オカルト的な製品も有るようです」エナコムとかもありましたね、今でもスピーカ端子のところにぶら下がってます(アンプ側の方が良いとかという話もありますが)、エナコムの効果は・・・さっぱりわかりませんw
      「自分の好みで音決めするしか無い」全く同感です、自分の好きな音が良い音だと思ってます、好きなジャンルはジャズで固い音が好きなので、そちらの方向で機材を選んでます、以前リッツ線のスピーカーケーブルが良いとかの記事を読んで導入したことがあるのですが、全く好みに合わず結局安い業務用のカナレのぶっといケーブルに戻しました、クラシック好きの人には全く「良い音」だとは思われないでしょうね
      「オーディオセットの中の機器の振動を抑えると、音は変化します」これもアンプの下にオーディオボード敷いたりしてますが、あと接続ケーブルを変えても変化しますね、おっしゃる通り、好みに合うかどうかは分かりませんが
      「オーディオセットを所有して既に五十年以上たちます」もしかしたら同世代かもしれませんね、オーディオは楽しいですね、最近では1987年発売のチューナーを手に入れて聴いてますが、意外と良い音してますね、昔エアチェックしてた頃を思い出しました

    • @user-rm5yl4oi4b
      @user-rm5yl4oi4b 2 ปีที่แล้ว +3

      @@tony4529 アナログプレーヤーのアースが外れていると、ブーンと低い音が聞こえることがありますよね。(音は小さいです)
      これはハウリングではなく「ハムノイズ」ですから、スピーカーの設置位置ではなくて、ケーブルが原因です。
      スピーカーケーブルが電源ケーブルやPINケーブルと絡み合うと、ハムノイズが発生しやすくなります。

  • @kaz_mad
    @kaz_mad 11 หลายเดือนก่อน +8

    ツイーターを耳の高さにするのは音の世界では基本です。なぜツイーターの高さに耳の高さを合わせるかご存知ですか?ツイーターは高音域を担当します。音の性質として高い音になればなるほど指向性が高くなります。指向性というのは音の飛んでいく幅だと思ってください、逆に低い音は指向性が低くなり、60hzあたりになると後ろまて回り込むほどです。なのでサブウーファーは極端な話どこに置いても良いのです。スピーカーから出る音全てを均等に聞くには指向性が高いツイーターに耳の高さを合わせるのが基本となります。コンサートでのフライングスピーカーも客席の前から後ろまでカバーできるよう放射状にセットしてます。ただ民生用のスピーカーにはやたら高音や低音を強調した物も存在します。その事を踏まえられた上でセッティングされるのが良いのではないでしょうか?

  • @omamu3004
    @omamu3004 11 หลายเดือนก่อน +1

    スピーカーの向きを逆さに配置しました。
    なんか、音の抜けが良くなりました。
    デスクトップ用のブックシェルフ型です。😂

  • @user-qc7vy7wb2q
    @user-qc7vy7wb2q 2 ปีที่แล้ว +2

    コメ欄でわかるようにスピーカーのセッティングはかなり千差万別。いろいろ試しましたが、面設置が一番良かった気がします。 いまはヘッドフォンです。 ベタ置きはでもスペック通りの低い音はでないかも。 だからヘッドフォンですが、イタチごっこやな。正解がないデス

  • @nisoto2013
    @nisoto2013 3 ปีที่แล้ว +14

    逆さに置くとき、サランネットも逆さにつけたら違和感ゼロ!お試しあれ!

  • @10Takle
    @10Takle 3 ปีที่แล้ว +2

    いつも参考にしております。パナソニックの有機ELTVのJZシリーズや、サウンドバーなどは逆に天井や壁から反射させて擬似的に立体音響を表現することが売りにしてますが、この話によると、サウンドバーはJZシリーズは、反射音で打ち消してしまう可能性があるという認識でしょうか?

  • @sisimaru8832
    @sisimaru8832 3 ปีที่แล้ว +1

    Classic Proのデスクトップスタンドが安価ですね?ペアで4000円弱ですから。
    鉄製ですし、しっかりしてます。ハヤミ、キクタニもコスパ高いです。
    ツイーターを下にするセッティングは、違和感感じる方も居ると思います。
    初期のJBL4311などは、ツイーターが下ですが、これはスタジオの天井に近い
    セッティング推奨だからです。基本メーカー推奨は、ウーハーが下です。
    またもともと、重心が下にあるので、音が変わる可能性があるのと、
    ウーハーの微振動で、音像が揺れます。

  • @okinokamone
    @okinokamone 6 หลายเดือนก่อน

    YAMAHA NS-10Mを現在でも使っていますが、上下逆は容認しがたく(w)、横向きにしてツィータを外側にしています。

  • @user-iw5wd9wt3d
    @user-iw5wd9wt3d 3 ปีที่แล้ว +1

    ツィータは耳の高さと言う方とウーファとツィータの間を耳の高さに合わせると言われる方がいますね。
    私はウーファとツィータの間を耳の高さに合わせると自然な定位になるように感じます。
    2wayスピーカーだと確かに目線より若干上にツィータがきます。

    • @mihusiyo4503
      @mihusiyo4503 3 ปีที่แล้ว +2

      あれはJIS規格でスピーカーの特性をツィーター軸上で計測するからでしょう。特性通りの音は軸上で聴こえるという意味で。
      セッティングは当然自分が自然に聴こえるようにするべきですよね。

  • @sunny-ze6fh
    @sunny-ze6fh 7 หลายเดือนก่อน

    大変参考になりました。スピーカースタンドについてもう少し具体的な事を教えて頂けないでしょうか。世の中には、数千円のスチールラックから10万円以上もするものまで、色々なスピーカースタンドが有ります。どのようなものがお進めなのか教えて頂けると助かります。
    見栄えをきにしなければニトリのスチールラックでも良いのでしょうか。スチールラックだと地震対策や収納など色々便利だなと思いました。

  • @manjyuukenkoro1829
    @manjyuukenkoro1829 3 ปีที่แล้ว +4

    床に置いたら具体的にどうなるのか気になる...

  • @user-km5cl3hn6v
    @user-km5cl3hn6v 7 หลายเดือนก่อน

    この動画をみてメタルラックにジョイントマットを敷いてスピーカーを直置きしてみたのですが、改善した方が良いことありますか?

  • @user-om3br2wb1u
    @user-om3br2wb1u 4 หลายเดือนก่อน

    ハヤミの台を買ってスピーカーを逆さまにしました。音が良くなったような気がします。

  • @chaikagome9725
    @chaikagome9725 3 ปีที่แล้ว +4

    良いこと聞いた!

  • @user-km1uh4hz5p
    @user-km1uh4hz5p ปีที่แล้ว +5

    スピーカー逆さは、動画主様の環境上では理論的に合っているのかもしれませんが、商品の設計は、正常な置き方を前提としてテストや内部部品の配置がされていると思います。
    よって、想定されていない部分に重力が加わることで耐久性や寿命に影響を及ぼすかもしません。
    つまり、メリットに対するデメリットが大きすぎるのではないかと思います。
    特にアンプ内蔵のアクティブ型スピーカーだと重いので辞めた方が良いと思います。

  • @YS1601
    @YS1601 3 ปีที่แล้ว +2

    スタンドでも反響します!ある程度は解消されますが低音の出るスピーカーでは無理です。(大型スピーカー以外は無理!)
    面に反響しているのではなくスピーカーから振動が伝わって反響するから・・凄く微妙です。
    私の小型スピーカー(12㎝ウーファー)は20㎝以上クラスの低音が出ます。(スタンドでは対策できません!)
    私はスピーカーの下に発泡スチロール箱の蓋を使用しています。(ほぼスピーカーの底と同じサイズの物!)
    発泡スチロールは反響を抑えるのに最高の素材です!無響室の壁のような効果があります。
    低音の出ないスピーカーでは逆効果になることがあります。(反響で低音が出ているように聴こえているから!)
    逆位相になる為打ち消しあうという話がありましたが、その逆もあります。ただし全く同じ位相になる事はないので籠ります。

  • @kuribo-68
    @kuribo-68 ปีที่แล้ว +1

    左右のラックの上にスピーカー置く場合はラックの前方に置くべきなのか…

  • @currently-cat
    @currently-cat 3 ปีที่แล้ว +2

    粘着フィルムは音が今一なので
    床養生テープ・ブチルテープ・床養生テープが良いと思います😗

  • @user-xd9cl9wu2h
    @user-xd9cl9wu2h 3 ปีที่แล้ว

    全く今回の動画と関係ないのですが。
    自分もクリプシュのスピーカーはずっと欲しいのですが、しばらくは音が固いとききましたがほんとに固いでしょうか?
    なかなかクリプシュは店に置いてないのでお聞きしたくて。

  • @user-zx2hn2sd1u
    @user-zx2hn2sd1u 2 หลายเดือนก่อน

    これってAmazonとかに売ってるCreativeのスピーカーとかにも効果あるのかな?

  • @user-en4vg5tc6i
    @user-en4vg5tc6i 11 หลายเดือนก่อน

    ベタ置きでも、音が広がる~カスタムかよぉ♪😁

  • @kazuhikofurukoshi1750
    @kazuhikofurukoshi1750 10 หลายเดือนก่อน +1

    床置きサブウーハー(onkyo SL-207 SP下向き前面右縦長スリット)を上下反転してみました。
    ・・・低音の響きはさほど変わりません。SW押せない。見た目、脚部上向きは落ち着きません。
    床置きサブウーハーだと音を悪くしているか? 結果: 私の場合、床置きのままで良い。
    反射波が小さいと定在波も小さいとなるので、気にならないレベルはこんな場合ですよ
    って解説があると良かった。

  • @itoususumu8447
    @itoususumu8447 3 ปีที่แล้ว +6

    スピーカーは耳に近い方が音が良いです。
    耳から1m以内なら反射波の影響が少ないし、近づける程に音は良くなります。
    究極は耳にくっ付けるのが良いかと。ヘッドホーンなら重低音は無理としても、高級スピーカーより音は良いですね。

    • @user-qc7vy7wb2q
      @user-qc7vy7wb2q 2 ปีที่แล้ว +1

      当たり🎯 自分も昔いろいろ金掛けて、試しました。いま安いヘッドフォン(でもこだわりがありまして、いわゆる能率高めじゃなくて、低めの(それでもスピーカより高めですが、93dbデシベぐらいの、オ―プンエアーの、4000円ぐらいの)で聴いてますよ。中古のCDデッキで。単体のやつ。 このとき、音量が大きいやつ。www, スピーカは外的要因に影響されるので難しいですが、
      ヘッドフォンの弱点はうしろからおとが鳴ることかなぁ。これはしょうがないですが。とにかくヘッドフォンが有利にかわりない、ヘッドフォンの音を基準にして、スピーカ セッティング、いろいろ試して、ベタ置きが意外に近かった。個人の感想ですが、共感しました!

  • @aka_shiro_ao
    @aka_shiro_ao 2 ปีที่แล้ว

    スピーカーを水平ではなく、傾けて設置しても、
    定在波の発生は避けられないでしょうか?

  • @user-wp1ts4sy4j
    @user-wp1ts4sy4j ปีที่แล้ว +1

    主さんのJBL S-3100は床からどれくらいがベストか、ビフォア アフターで実験して頂けますか?

  • @user-iq5um8fr4w
    @user-iq5um8fr4w ปีที่แล้ว

    僕はスピーカーは、発泡スチロールの上においてます、それでいいんでしょうか

  • @ykawachan739
    @ykawachan739 3 ปีที่แล้ว +3

    いつも勉強になる動画をありがとうございます。一点お尋ねしたいのですが、トールボーイスピーカーの場合は特に何も対策をしなくても問題ないのでしょうか?トールボーイ型の場合、バスレフポートがかなり床に近い低い位置にあるものがほとんどだと思うのですが、その場合、定在波などは問題になるのでしょうか?(そんなことをやる方はほぼいないでしょうが)トールボーイ型スピーカーもスピーカースタンドのようなもので高さを稼ぐ必要があるのでしょうか?

    • @currently-cat
      @currently-cat 3 ปีที่แล้ว +1

      ない
      床がしっかりしていれは大丈夫
      床が柔ければどぶ板でも敷いて見ては?

    • @ykawachan739
      @ykawachan739 3 ปีที่แล้ว +1

      @@currently-cat さん ご返信いただきありがとうございます。どぶ板を敷けば定在波は改善されるということでしょうか? 
      創造の館様 トールボーイスピーカーの定在波についても、いつか動画などで解説していただければ嬉しいです。

    • @currently-cat
      @currently-cat 3 ปีที่แล้ว +1

      @@ykawachan739
      トールボーイタイプはスピーカースタンドは装置済と考えて下さい
      どぶ板は床鳴り防止です!
      定在波は創造の館の他の動画も見た方が良いと思います。

    • @ykawachan739
      @ykawachan739 3 ปีที่แล้ว +1

      @@currently-cat さん 定在波の問題を回避するために、創造の館さんのこの動画では「ブックシェルフ型スピーカーはスタンドに載せた方がよい」と説明されておりますし、他の動画でも「サブウーファは定在波の問題があるので高さを上げた方が良い」と解説されています。私がお尋ねしたいのは、トールボーイ型のスピーカーにおいて「バスレフポートがかなり床にかなり近い低い位置にある場合、ブックシェルフ型を床に置いた場合と同じように定在波が問題にならないのか」です(大半のトールボーイ型スピーカーは、ウーファーは高い位置にあっても、バスレフポートは低い位置にあるからです)。「ならない」のであれば、なぜ問題にならないのか(バスレフポートは床から近くてもなぜ問題にならないのか)」を知りたいのです。。。

    • @ykawachan739
      @ykawachan739 3 ปีที่แล้ว +3

      なぜこんな事をお尋ねしているかと言うと、スピーカーの購入を検討する際に、「ブックシェルフ型が良いのか、それともトールボーイ型が良いか」をいつも悩むからです。トールボーイ型の方が「スピーカースタンドを購入しなくて済む」「(ウーファー部の大きさが同程度の場合)トールボーイ型の方が低音が良く出る傾向にある」といった事くらいはわかるのですが、それだけだと、どちらが自分にとって良いのか、イマイチ判断できないので。。。(「ブックシェルフ型とトールボーイ型のメリット・デメリット」なんかを、創造の館様がいつか動画で解説してくれないかなーと、密かに期待しています:笑)。

  • @ufoesp
    @ufoesp 3 ปีที่แล้ว

    スピーカーの上にすぐ棚があったらそこが天井ってことになるのかな?

  • @mimizuku_
    @mimizuku_ 2 ปีที่แล้ว +2

    クラプロ使ってんの逆に好感持てるわ

  • @user-up9mr4mf8y
    @user-up9mr4mf8y 3 ปีที่แล้ว +1

    定在波調査、参考になりました。ホームシアターでの、センタースピーカーの扱いですが、1個だけセンターへという発想を捨て、スクリーン横の左右に配置すると良いです。2個は、並列でも、直列でも良く、300Hz以下がカットなので、小口径SPでも可。公共設備でも、この配置例が複数有ります。PCモニターは、トールボーイのKEFQ70を机横とし、同軸SPの中心が机面より、25cmほど上に来ます。ステレオイメージが広く取れて都合良いです。悪趣味な使い方を披露しましたが、動画で紹介されているスタイルが王道でしょう。

    • @souzouno-yakata
      @souzouno-yakata  3 ปีที่แล้ว

      センターをスクリーン横左右なら、メインスピーカーだけでよくないですか?AVアンプでセンター無しにすると、センターの音声は左右のメインスピーカーに割り振られると思います。

    • @user-up9mr4mf8y
      @user-up9mr4mf8y 3 ปีที่แล้ว

      @@souzouno-yakata スピーカーは、歪みが多く、chが分けてあるのなら、それぞれで出す方が、混変調歪みに対して有利。センターchは、主にアナウンスなので、メインが市販SPでは、低音欲張りすぎの胴間声が多く、メインSPでのカラーレーションを避けられるよう、低音を欲張っていないスピーカーを選択できる利点が有ると考え、そのように、システムを構築しています。

    • @user-up9mr4mf8y
      @user-up9mr4mf8y 3 ปีที่แล้ว

      @@user-ji1yj7px9e でなければならないという考え方と、もあるという考え方の違い。固有名詞は不勉強で、たぶん音響透過型スクリーンと思いますが、素晴らしい設備をお持ちで、羨ましく思います。残念ながら、私は液晶TVでしかシアターを構成できない庶民なので、センターSPの置き場に困り、実例にヒントを得て自分なりに試し、合理的な部分に気づき、もあるという方法を皆様にお伝えしたかったという事で、それを取捨するのは、個々人の自由で、馬鹿な奴という程度にお考えください。営利事業者ではないので、THX規格のLFEが+10dBはヘンと考えるし、サブウーハー2発必要派でもあります。

    • @souzouno-yakata
      @souzouno-yakata  3 ปีที่แล้ว +1

      映画館の最前列や左右端の席は音声が中抜けしたり左右に偏ってスクリーンから聞こえません。そのために「仕方なく」入れてるのがセンターだと思ってます。

    • @user-up9mr4mf8y
      @user-up9mr4mf8y 3 ปีที่แล้ว

      @@user-ji1yj7px9e 鬱病は、特殊な病ではなく、真面目な人がかかる病気で、経験済み、でも完治します。思い込みを捨て、もある思想で、心身リフレッシュ。当地にも、NHK監修のHDシアターが有り、TANNOYモニター12がC SL SR、プロジェクターは池上を2段スタックで、保守点検もやっていました。VP保守は池上が、私は、下っ端でその他の担当でした。何かの縁で、廃棄物が、研究材料として、1本は磁性流体不良を研究、他の2本はネットワークを外し、JBLとで3WAYマルチです。透過スクリーンでなく、扉が開閉する可動スクリーンでは、視界を遮らないようサイド壁や、天井からフライングしたりする例が有り、それを頼りに2本センターでテストしたら、うまく行き、実体験披露しました。メインシステムは、ハイセンス4kTVに、46cm+38cm+MIDホーン+スーパーTwを自作純A級アンプでマルチアンプ駆動。C SL SRはAVアンプからで、サブウーハーなし。サブウーハーの音はFL FRから作るので、メインを充実すればOK。田舎の技術者ですが、特注機器製作、音響製品修理、音響ホール工事、保守と何でもやってきました。

  • @kumasanteam1
    @kumasanteam1 3 ปีที่แล้ว +7

    (・(ェ)・)この動画めちゃ分かりやすくて面白かたー!あんがとー!

  • @yescoke9100
    @yescoke9100 2 ปีที่แล้ว

    もしもスピーカーを空中に浮かせる事が出来るなら、どんな音質になるんだろうか… スカスカで聴けたもんじゃなかったりして。

  • @harumachiizayoi281
    @harumachiizayoi281 3 ปีที่แล้ว +2

    人はそれぞれ考え方あるし、上には上があるが、ありとあらゆるスタンドとスペーサーをためしたが、つまるところその材質の癖の音が付きまとう、アンプもラックもいろんなことをしたがろくな事がない、幸いに宮大工に立ててもらったいえなのでフローリングのした敷き良い木材と密度がある手抜き工事でない床に直置き570 が一番すっきりした、スターリングも付属のスタンドのしたにあれこれ入れたがろくな事がなかった、そのまま余計な事をせず置いた方が良い、ずいぶん余計な出費と回り道した、それでも付属のタンノイスタンドをはずしたらスターリングが不思議な事に若々しい音になった、スタンドあるときは正統的な音はする、でも今は外して聞いていて床に直置き、オーディオなんて対面して神妙に聞くのも良いが良い音は部屋のどこでも寝転がってもいい音して感動する、あれこれいじりたくなるのはアンプsp元が悪いそれを位置とかスタンドやスペーサーなどいろいろ言う、それがよいなら定番のものができているはず、元が悪いから厚化粧やあれこれいじりたくなり美人にしたくなるがそれは無理というもの、ケーブルも以前は引き回しまで考えていたが、無茶苦茶してはいけないが、いらん事しないですっとひきまわすのが一番←あくまで私見ですが、直置きか悪いのでなく元が悪い。
    オーディオで音についてあれこれ考え疑念が起きるのは組み合わせや機器の相性が悪い、
    今はスターリング単体で振動による床ずれ防止のために百均の粘着付きゴムフェルトを四分の一に切って敷いている、それで最高にいい音がしている、いい音は隣の部屋で聞いてもトイレでも聞いて感動できる。
    疑念がわかない、今のセットが自分の感性とあっているだけかもしれないが、おーディショップで山ほど聞いたが相も変わらずの音出しているなと思う、今のショップの人にも優秀な人もいるが昔の店員の方の方が見識あったように思う、助言を聞いていて良かった、スターリングの音もはじめはラジオの音してたがそれを店員にいったら笑ってまあ辛抱しなはれ、そのうち化けますよってにと言っていた、今はもうその人はいなくなったがまったくその通り。
    up主を否定するものでないですが、直置きが即悪いというほどオーディオ浅くない。
    、、あくまで私見です。

    • @fugaku1480
      @fugaku1480 3 ปีที่แล้ว +1

      スターリングですか、羨ましい。オーディオも様々あっていいと思います。
      私の趣味は、あまり苦労をせずに見た目のイイ箱をつくることです。
      安いがんすぴをD級アンプでお気軽に鳴らしています。

    • @harumachiizayoi281
      @harumachiizayoi281 3 ปีที่แล้ว +2

      @@fugaku1480 書き込みありがとうございます、長い間本当にラジオに近い音で苦労しました、本当に不思議な事だけどある夕方金管楽器のなり方が変わってあれやこれやとピアノ、女性歌手のなまめかしさがくわわって長くなるので端折りますが不思議な事です、それはさておきオーディオには定まった道はないと思っています、自分好みの在り方でよいのではとおもってます、ちなみに電柱まで立てた人もしってますが、確かに音はきれい、綺麗だがそれだけで終わっている、のもありました、その人は音のきれいさを求めたのでそれもありといえばありとおもいますが、話が長い人と思われるのでこのあたりにしますが、自分がたのしてんでごきげんでいられればつまりそれは正解とおもいます、スマホ寿司さんでよいとおもいます、いいとおもいます。

  • @normad1871
    @normad1871 3 ปีที่แล้ว +2

    う〜ん、でもある程度大型のスピーカーだと床にベタ置きを前提に作られているのもあるんですよ。
    70年代はどっかからレンガやブロックを盗んできてスタンドにしていたそうです。今ではホームセンターで購入できます。重いけどw
    それより面白い事を以前思いつきました。バブル期にパイオニアの仮想同軸スピーカーが流行りましたが今は少なくとも国産にはありません。
    同じスピーカーを二組買って上に上下逆さに同じスピーカーを載せて同時に鳴らせばいいのですw
    試す余裕が無いから試してないけど誰かトライしますか?w ◀実に無責任な発言!お金に余裕がある方だけ試してください。

  • @user-yb9bx6sc9b
    @user-yb9bx6sc9b 2 ปีที่แล้ว +2

  • @user-oy5od1mf8q
    @user-oy5od1mf8q 3 ปีที่แล้ว +1

    ミッションでしたっけ? トゥイーターが下で、ウーファーが上と、逆になっているスピーカーがあったと思います。

    • @souzouno-yakata
      @souzouno-yakata  3 ปีที่แล้ว +2

      そうですね、定在波や反射とは違う目的で上下逆に作られてるようです。

  • @kenjazz1500
    @kenjazz1500 ปีที่แล้ว

    トールボーイはどーすればいいの?

    • @souzouno-yakata
      @souzouno-yakata  ปีที่แล้ว +1

      ご参考
      th-cam.com/video/5e8Okgnaub8/w-d-xo.html

  • @kapiparacat1900
    @kapiparacat1900 3 ปีที่แล้ว +6

    この問題は電波の受信・送信に用いるアンテナと同じ理屈が言える
    エレメントの周囲に何か在ると理想的な波形を得られず理想値を出せない
    音も発生源や収音マイクの周囲の物理的影響から「反響・減音」が生じる
    理想形を簡単に言うとスタジオ録音のボーカル録音のような
    スタンド構造の「吊るし状態」で適切な高さ・正しい方向
    外的影響を請けない適切な距離で設置すれば
    スピーカーの能力を加減せず聴取できる
    書けば簡単でもっともな理屈なのに売る側とユーザーの
    先入観や固定観念が強固で中々改善され難く誤解も多い

    • @currently-cat
      @currently-cat 3 ปีที่แล้ว +2

      しかしスピーカーは自らノイズを発生させるから悩ましい
      オーディオアクセサリーはどこで妥協させるかの産物
      人間の自己防衛本能を開花させないバランスで刺激的な音も提供しなければならない
      楽器の調律と合い通じる所ですかね😗

  • @kenjazz1500
    @kenjazz1500 2 ปีที่แล้ว

    今度トールボーイについてお願いします。

  • @isuzu0812
    @isuzu0812 3 ปีที่แล้ว +3

    インシュレーターはまた別の話になるのでしょうか。

  • @llmqpmll
    @llmqpmll 3 ปีที่แล้ว

    スピーカー2個並べてその上にコンポ乗っけるのはだめですか?

    • @HIBIKI_channel1
      @HIBIKI_channel1 2 ปีที่แล้ว

      音はともかくコンポ落として壊しそうw

  • @mash7359
    @mash7359 3 ปีที่แล้ว +2

    こんなとこでTSPを耳にするとは思わなかった

  • @shakamochi
    @shakamochi 3 ปีที่แล้ว +3

    今、音質検証を動画を作っているので、とても勉強になりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ✨✨✨

  • @harumachiizayoi281
    @harumachiizayoi281 3 ปีที่แล้ว +1

    下で長いのをかきこしたので控えたいのですが、ある金額までのオーディオ機は値段なり、
    それ以上は超高いのを組み合わせても失敗する、値段=感動ではない、バッハ、ブルックナー一例、他でも良い音はなるほどするがそれまで感動しない心の耳がそばたたない。
    金かけて失敗する→だからオーディオは面白い。

    • @shigekazusato335
      @shigekazusato335 3 ปีที่แล้ว

      貴方、と同感です。しかし、リスニングルームの床を宮大工さんに施工された床を?いいですね!羨ましいです。土台のステージがしっかりと、音を整えていると思います。スターリングが心地よく鳴っているでしょう。

  • @nstmksoa
    @nstmksoa 3 ปีที่แล้ว +4

    いやサムネの誤字!

  • @Masaaki-Ito
    @Masaaki-Ito 3 ปีที่แล้ว +9

    あ、最初のやつ、うちで使ってるやつだ。逆さに置けばもっと良くなるんだ!

    • @currently-cat
      @currently-cat 3 ปีที่แล้ว +1

      JBL の4311なんて最初から逆さまですよね😙

    • @user-di4oo1lo3t
      @user-di4oo1lo3t 3 ปีที่แล้ว +1

    • @ShinnosukeNohara386
      @ShinnosukeNohara386 3 ปีที่แล้ว +4

      っつーか、ツィーターはなるべく耳の高さに合わせるって昔から言われてますね。
      高音は直進性が高いのでずれると耳に届く情報量が減るからです。

  • @binoka4028
    @binoka4028 3 ปีที่แล้ว +6

    スピーカーを逆さにして音が良くなるのなら、世界中のスピーカーメーカーが
    ウーファーを下になるように設計するのは何故なんですかね?(笑)

    • @user-fg3ho9ny9f
      @user-fg3ho9ny9f 2 ปีที่แล้ว +1

      床置き前提の場合なら低音の指向性の方が薄い所為なのでは?
      やっぱりスコーカーとツイーターは床からよりも目線付近から聞こえるほうが落ち着く(´▽`)

  • @user-ph5kq6xr2z
    @user-ph5kq6xr2z 10 หลายเดือนก่อน

    そんなものは、重量ブロックで充分ですよ

  • @OILCOOLD
    @OILCOOLD 3 ปีที่แล้ว +8

    昔々のFMレ◯パルでスピーカーの下に
    コンクリートブロックを置いてましたよね。 ほぼ必ず。

    • @ShinnosukeNohara386
      @ShinnosukeNohara386 3 ปีที่แล้ว +1

      そして共振防止で穴には詰め物を・・・

    • @skboyyearsold
      @skboyyearsold 3 ปีที่แล้ว +5

      @@ShinnosukeNohara386
      同年代ですね
      社会人になって自分の稼ぎで
      バラコン組んだけど引越しで
      全て捨てた。結婚とは寂しいさもある

    • @ShinnosukeNohara386
      @ShinnosukeNohara386 3 ปีที่แล้ว +2

      @@skboyyearsold さん
      捨てた?え~?
      得た奥様バラコンをはるかに凌ぐ幸を貴方に齎した事を切に祈念します・・・
      私は最後の悪あがきで倉庫にNS-30だけは捨てずに置いてます。 住宅街ではこれすら満足に鳴らせませんが・・・(T▽T)

    • @naohikot4847
      @naohikot4847 3 ปีที่แล้ว

      @@skboyyearsold 😭

  • @cxx1kw
    @cxx1kw 3 ปีที่แล้ว +1

    JBLの4311Aが倒立構成な訳が判りました、リメイク版を出して欲しくなります。

  • @yamahaha012000
    @yamahaha012000 ปีที่แล้ว +2

    低音がまともに出ないPC用小型スピーカーをベタ置きでも全く問題ないが

  • @1989CRXSIR
    @1989CRXSIR ปีที่แล้ว +1

    2wayでバスレフポートがフロントにない場合だけにしか適合しないな。

  • @yasuoaugustus2435
    @yasuoaugustus2435 8 หลายเดือนก่อน +1

    私は『欧州の音響&映像専門家だが、グラフ・データが良いから音楽がよく聞こえるとは限らない』・・・
    音楽とはデータで聞くものでは無い
    フィーリングで聞くものである👂

  • @dxkoichi
    @dxkoichi 3 ปีที่แล้ว +4

    こんなこと言っていいのかあれだけど、これくらいの違いってEQでどうにもでもなる気がするよね。音質というより音のニュアンスの差というか。
     あとそんなに定位置で音楽聴き続けることも少ないし、結局自分はどこでもいい論者になっちゃった。ライブとか映画館もベストな位置で見れるとは限らないし、耳が慣れちゃうからね〜。

    • @mihusiyo4503
      @mihusiyo4503 3 ปีที่แล้ว +3

      イコライザーは弊害が大きいので最終手段です。
      なるべく使わないで済むようにセッティングをつめるんですが。

  • @user-mv6de3sc8g
    @user-mv6de3sc8g 2 ปีที่แล้ว

    ベタ置きこそ至高(ウソ)。

  • @uwrhwuuvwuirgvq2281
    @uwrhwuuvwuirgvq2281 3 ปีที่แล้ว +5

    スピーカーを逆さまにするとウーファーの振動が下に流れてツイーターの音を濁らせますよ。
    それとスタンドの鳴きは振動を減衰できてないということなので、音は濁ります。
    スピーカーを置いて収まるのはスピーカーが振動を吸収しているからです。
    まさに本末転倒かと。

    • @mihusiyo4503
      @mihusiyo4503 3 ปีที่แล้ว +12

      ウーファーの振動は個体伝搬でトゥイータに伝わるので上下逆だろうが同じです。

    • @user-gh3gl5ir2t
      @user-gh3gl5ir2t 3 ปีที่แล้ว

      @@mihusiyo4503 いやいやいやwそういう話じゃなく設置面とかスタンド付近は共振やら振動が酷いんだから
      そんなところに志向性のある高い音のユニット置いちゃ駄目って単純な話でしょ
      なんでウーハーというか低い音は下だとか、サブウーハーは置き場が限定されないかって言えば
      指向性とは範囲に影響されないからでしょう 自作するマニアにしたって誰一人ツイーターや高周波のユニットを
      下側にしてる奴なんていないでしょ そもそも音の濁りよりも影響の大きい指向性の問題で有りえない

    • @mihusiyo4503
      @mihusiyo4503 3 ปีที่แล้ว +6

      @@user-gh3gl5ir2t
      「 接地面やスタンド付近は共振やら振動が酷い」
      振動元はほぼウーファーですから上下逆ならそんなことはないでしょ?
      ウーファーが上側のスピーカーはときどきありますよ、JBLの4311とか。

  • @die5973
    @die5973 3 ปีที่แล้ว

    なせ!為せば成るから?あー、スピーカーを机からはなせという事だったのですね。

  • @user-fz7qs1cd4o
    @user-fz7qs1cd4o 3 ปีที่แล้ว +2

    昔 京都のjazz喫茶で 蝶類図鑑というところがありました    スクエアな空間で スピーカーが 両方角にあり そこは常に低域の定在波が残り ... いわば 逆手にとった   そこの音空間も 私は 好きでした        要は知った上での my best ということですね                  J

    • @currently-cat
      @currently-cat 3 ปีที่แล้ว +1

      壁をホーンとして利用する方法ですね
      モノラル時代はそういう製品すらありました

    • @FFFF-cj7hz
      @FFFF-cj7hz 3 ปีที่แล้ว +2

      懐かしい名前。高校生の頃、本当はROCKが好きなのに、大人の世界に背伸びして何回か通いました。店のマッチが印象的で、今でもどこかにしまってある筈。

    • @mihusiyo4503
      @mihusiyo4503 3 ปีที่แล้ว +1

      ハーツフィールドやクリプッシュホーンはコーナーが定位置。w

  • @yasuoaugustus2435
    @yasuoaugustus2435 8 หลายเดือนก่อน +1

    例えばですね、私はヨーロッパの名楽器例えばバイオリンなど は名器ほど『データ』で善し悪しが判明するものでは無いのだよ•*¨*•.¸¸♬︎
    スピーカーも同じ事である‼️‼️‼️

  • @fahrenheit4419
    @fahrenheit4419 5 หลายเดือนก่อน

    気のせいですw

  • @user-ez9rj7of5b
    @user-ez9rj7of5b 3 ปีที่แล้ว

    アクースタットベタ置きしか出来ません・・・

    • @souzouno-yakata
      @souzouno-yakata  3 ปีที่แล้ว +2

      置き方に制約がある場合は、部屋の方(定在波)を対策するしかないです。

    • @user-ez9rj7of5b
      @user-ez9rj7of5b 3 ปีที่แล้ว

      @@souzouno-yakata
      アクースタットが何かご存知?
      コンデンサー型ですから床に設置が正しく、精々床を丈夫にするくらいです。
      スパイクが取り付けても床直置きですが?
      洒落が判らないのは残念。
      先ずマイナーな形式ですので充分聴き込んだ方は少ないのでは?
      軸上、近接で聴くのであれば殆どヘッドフォン、 定在波の影響は少ないですよ。
      オフセットすると音場型で影響有りますけど、定在波の立たない住居有ります?某かの周波数で立ちますよ。

    • @mmm2915
      @mmm2915 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-ez9rj7of5b
      アコースタット懐かしい。モデル3は丁度障子と同じ大きさだった。試聴したがマッチした録音では深い奥行と音像の上下も再現できてた。
      オーディオ評論家のフー氏、クラシック評論家の黒田恭一氏もJBL4344から替えて使っていた。

    • @user-ez9rj7of5b
      @user-ez9rj7of5b 3 ปีที่แล้ว +1

      @@mmm2915
      家のは一回り小さいM2の新型です、
      低域は、まああれですがその分音像が
      (録音が良ければ)浮いて来ます。
      クライスラーのヴァイオリン小品曲等
      雰囲気良く聴けますし女性ボーカルも
      良いです、博氏も好んだジャンルですね。

  • @kazumtite2415
    @kazumtite2415 3 ปีที่แล้ว +1

    音が悪くなる?そもそも音が悪いスピーカーを使っているじゃないかw流石にクラシックプロはないでしょう。

    • @wiz8056
      @wiz8056 2 ปีที่แล้ว +4

      音が良くなる、悪くなるの話をしてるので 良い機材、悪い機材の話はここでは別かと、。

  • @user-fg2uv2th5e
    @user-fg2uv2th5e 3 ปีที่แล้ว +3

    やはり地震対策は必要ですね
    10年前と今年どちらもスピーカーが倒れました。