ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
本日carbon8 m45のマガジンが、ガス漏れにより、お亡くなりになりました😭どうせ、放出バルブ交換できないので、破壊して作りを確認してみます✌️
本体は無事だったのかしら??僕はですね、箱出しのチープガンをコッキングしたらビーバーテイル分部がゴッソリ破壊されてしまいました(笑)そのうち動画にしますね。パイプカッターでボンベ解体の件、お知恵を拝借いたしました!3社のCO2カートリッジを解体してみて、まぁ楽しかったです(笑)
本体は無事です😁本日マガジンの、分解防止ピンを、メクラ側からDAISOの0.8のピンバイスで貫通させ、分解に成功しました👍中は、ベアリング球で、ガス圧で自然に閉じるタイプのバルブでした✌️振ったらカラカラ言うでしょ?破壊するつもりが、分解清掃出来て復活しました😁どうせ保証期間終わってるので、良い経験になりました🤩
カートリッジはガスを空にしてから取り出した方が安全なのかな?
ガスを使い切ってからボンベを外しますよね。
マルシンの5-7はマルシン印のボンベ1本で140発撃てました。
おおっ!それは素晴らしい燃費ですね!
@@yz5678you 3本の平均でそのくらいなので、マルシンの5-7はなかなか優秀ですよ。ただ、アルミピストンタイプなので真鍮ピストンタイプはもう少し発射可能弾数が少なくなると思います。
地道~に計測、グラフ化なんてやらないので、何気にありがたいです。(細かい秤持ってないしw)
結果はあんまり変わらなかったんですけどね(笑)ガスの圧力や燃費は変わらないっていうのが分かりました!
無印の使い終わったボンベを解体してみると、ボンベの中に黒いスス状の物が有るんですかね。
そこが気になるところです!数日先になりますが、ボンベを割って動画にしてみますね。
お疲れ様です。同じようなタンクで同じガスだから差が無かったですね。黒いススって穴が開いたときにでる僅かな破片ですかね?掃除しながら使えばあまり問題がないようにも思えますね。
ガスブロですからスライドの摩耗粉塵なんかも出ますし、神経質になりすぎるのは良くないと僕は思っています!が、気になるので、ボンベ割るっていう僕(笑)
ススではなくて砂鉄ですよ!運が悪いと内部ボールベアリングに挟まりガス漏れの原因になります!😫
砂鉄ですか!製造段階でどうしても混入しちゃうのかな??とりあえず3社分のボンベを解体してみたので、そのうち動画にしますね。
このガスガン、セミフルの切り替えがスライド式なので、撃った時の反動でフルオートに切り替わってしまったなんて話を聞くことがあるんですけれど、どうなんでしょうか。
使い込んでくるとセレクターの摩耗で緩くなるかもですね!僕の個体は、まだ不具合ありませんよ。
実銃の世界でも、信頼のおけるメーカーが作った弾とそうでない弾とでは、性能に差が出るし、時には撃てないって事もありますしねぇ。それと同じ様な感じですなぁ☺️CO2のボンベよりもガスガン本体の性能の良さが窺われて面白かったです!☺️参考になりました!ありがとうございました😉👍️🎶
BB弾もそうですし、少々の価格差は安心や確実性を買うという意味もありますよね!とかいいつつ安物買いに走るボクですけどね(笑)
無地は臭くなかったですか?私のは撃つたびに臭くて閉口します。臭い匂いに毒性は無いとは思いますが兎に角臭い!
CO2ガスガン、特にフルオートで撃つと独特な匂いがしますよね!程度の差はあるにせよ、マルシンのCO2ガスも無償では無かったかなと。
マルシンはマガジンから抜けにくい、CDXってやつは無印みたいに先端がテーパーになってるみたいだけど。個人的に無印のほうがマルシンより抜け易いから良い。
なるほど、そういう違いもあるんですね!
@@yz5678you WEやBELLのマガジンでサイドスリットがないやつは手のひらで数十回もトントンやらないと出てこないです。今の時期だとドライヤーで暖めて取り出してます。でもAPSのマガジンは逆だから関係ないみたいですね。グロック用に買おうかな。
価格と信頼性でPUFF-DINOかなぁ?使ったコトないけどwマルシンはトラブル無かったけれどPUFF-DINOより高いのがマイナスポンイントかな?Baton扱いだった無印は先端の形状が若干円錐形になってて空カートリッジが外し難くなるコトがあったっすね。当のBatonも、現在はPUFF-DINOを推奨してるので無印はオマケで付いてたヤツ以外使ってないっす。
マルシンとパフディノの2択、価格か国産か?ってなりますよね(笑)
性能的には大差なしですね (゜ロ゜;コスパで選ぶか安全性で選ぶかですけど 一度ボンベを装填したら その日のうちに使いきる方がいいのでしょうか?
ガスの圧力などなどに大差がないようですよね!僕は使い切っています。ハンドガンだと1ボンベで沢山撃てるモデルも多いので、残してしまうパターンもあるかなと思いますが、やはり各パッキンのヘタリを考えると、撃ち切ってしまいます。
@@yz5678you ご回答ありがとうございました m(_ _)m
本日carbon8 m45のマガジンが、ガス漏れにより、お亡くなりになりました😭
どうせ、放出バルブ交換できないので、破壊して作りを確認してみます✌️
本体は無事だったのかしら??
僕はですね、箱出しのチープガンをコッキングしたらビーバーテイル分部がゴッソリ破壊されてしまいました(笑)
そのうち動画にしますね。
パイプカッターでボンベ解体の件、お知恵を拝借いたしました!
3社のCO2カートリッジを解体してみて、まぁ楽しかったです(笑)
本体は無事です😁
本日マガジンの、分解防止ピンを、メクラ側からDAISOの0.8のピンバイスで貫通させ、分解に成功しました👍中は、ベアリング球で、ガス圧で自然に閉じるタイプのバルブでした✌️振ったらカラカラ言うでしょ?
破壊するつもりが、分解清掃出来て復活しました😁どうせ保証期間終わってるので、良い経験になりました🤩
カートリッジはガスを空にしてから取り出した方が安全なのかな?
ガスを使い切ってからボンベを外しますよね。
マルシンの5-7はマルシン印のボンベ1本で140発撃てました。
おおっ!
それは素晴らしい燃費ですね!
@@yz5678you 3本の平均でそのくらいなので、マルシンの5-7はなかなか優秀ですよ。ただ、アルミピストンタイプなので真鍮ピストンタイプはもう少し発射可能弾数が少なくなると思います。
地道~に計測、グラフ化なんてやらないので、何気にありがたいです。
(細かい秤持ってないしw)
結果はあんまり変わらなかったんですけどね(笑)
ガスの圧力や燃費は変わらないっていうのが分かりました!
無印の使い終わったボンベを解体してみると、ボンベの中に黒いスス状の物が有るんですかね。
そこが気になるところです!
数日先になりますが、ボンベを割って動画にしてみますね。
お疲れ様です。
同じようなタンクで同じガスだから差が無かったですね。
黒いススって穴が開いたときにでる僅かな破片ですかね?
掃除しながら使えばあまり問題がないようにも思えますね。
ガスブロですからスライドの摩耗粉塵なんかも出ますし、神経質になりすぎるのは良くないと僕は思っています!
が、気になるので、ボンベ割るっていう僕(笑)
ススではなくて砂鉄ですよ!運が悪いと内部ボールベアリングに挟まりガス漏れの原因になります!😫
砂鉄ですか!
製造段階でどうしても混入しちゃうのかな??
とりあえず3社分のボンベを解体してみたので、そのうち動画にしますね。
このガスガン、セミフルの切り替えがスライド式なので、撃った時の反動でフルオートに切り替わってしまったなんて話を聞くことがあるんですけれど、どうなんでしょうか。
使い込んでくるとセレクターの摩耗で緩くなるかもですね!
僕の個体は、まだ不具合ありませんよ。
実銃の世界でも、信頼のおけるメーカーが作った弾とそうでない弾とでは、性能に差が出るし、時には撃てないって事もありますしねぇ。それと同じ様な感じですなぁ☺️
CO2のボンベよりもガスガン本体の性能の良さが窺われて面白かったです!☺️
参考になりました!
ありがとうございました😉👍️🎶
BB弾もそうですし、少々の価格差は安心や確実性を買うという意味もありますよね!
とかいいつつ安物買いに走るボクですけどね(笑)
無地は臭くなかったですか?
私のは撃つたびに臭くて閉口します。
臭い匂いに毒性は無いとは思いますが兎に角臭い!
CO2ガスガン、特にフルオートで撃つと独特な匂いがしますよね!
程度の差はあるにせよ、マルシンのCO2ガスも無償では無かったかなと。
マルシンはマガジンから抜けにくい、CDXってやつは無印みたいに先端がテーパーになってるみたいだけど。個人的に無印のほうがマルシンより抜け易いから良い。
なるほど、そういう違いもあるんですね!
@@yz5678you WEやBELLのマガジンでサイドスリットがないやつは手のひらで数十回もトントンやらないと出てこないです。今の時期だとドライヤーで暖めて取り出してます。でもAPSのマガジンは逆だから関係ないみたいですね。グロック用に買おうかな。
価格と信頼性でPUFF-DINOかなぁ?使ったコトないけどw
マルシンはトラブル無かったけれどPUFF-DINOより高いのがマイナスポンイントかな?
Baton扱いだった無印は先端の形状が若干円錐形になってて空カートリッジが外し難くなるコトがあったっすね。
当のBatonも、現在はPUFF-DINOを推奨してるので無印はオマケで付いてたヤツ以外使ってないっす。
マルシンとパフディノの2択、価格か国産か?ってなりますよね(笑)
性能的には大差なしですね (゜ロ゜;
コスパで選ぶか安全性で選ぶかですけど 一度ボンベを装填したら その日のうちに使いきる方がいいのでしょうか?
ガスの圧力などなどに大差がないようですよね!
僕は使い切っています。
ハンドガンだと1ボンベで沢山撃てるモデルも多いので、残してしまうパターンもあるかなと思いますが、やはり各パッキンのヘタリを考えると、撃ち切ってしまいます。
@@yz5678you ご回答ありがとうございました m(_ _)m