ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
早速聴いて下さった皆様ありがとうございます!いかがでしたでしょうか?今回のブックも、中々変態的でヤバイ感じに仕上がりました(笑昨日のライブ配信でも、チラッと話しましたが、世界中探しても、ここまで穴だらけのブックを作る人はいません(笑 でも、カッコいいでしょ?手回しオルガンって、こんなことも出来ちゃうのか!想像していたよりもヤバイ!って感じてもらえたら嬉しいです!ここからちょっと真面目な話ですが、この楽器、実は時代ともに、製作者も演奏家も減っていっています。でも、こうやって新しいアレンジを取り入れる事によって、ただの古い楽器じゃなくて、こんな素敵な楽器があったのか!って再注目されたらいいなって思ってます(^^だって、こんなに素敵な楽器なんだから。そう思いませんか?(^^だから沢山の方に見てもらったり、聴いてもらえたら嬉しいです!
もしかして th-cam.com/video/ZJQX1wFdzsM/w-d-xo.html の方ですか?
@@BillvN08 楽器をよく見ると分かりますが、知人ですが別人ですー
なんかやっぱり人参最高!感あるコメント
手回しオルガン初めて見たけど凄くいいですね、レトロなのに無限の可能性ある感じしますね!
@@KojiKojiMoheji-StreetOrgan 知人であることに普通に驚き
穴が多すぎて破れそう…。しかしこんな複雑な譜面でもちゃんと音を奏でるあたり手回しオルガンって凄いなぁ。
こんなに余裕のない譜面見たの久しぶりだ
ちなみにこのグリーングリーンズはSFCの星のカービィスーパーデラックスのものです。
GAMEBOY版だったら多分も少し余白があったってことか…
@@warayama-sorasui 一瞬KFCに見えたw
@@ariharu12 フライドチキン食ってこいwww
@@gorisu4959 チキンになってこいwww
この重厚感を一つの楽器で出せてしまうの凄すぎる
所々カービィが吸い込んで吐き出すような音が聴こえるのすごい!
こういったオルガンなどに詳しくないので譜面が穴だらけですごい作るの大変そうだなぁ。というのと、これだけの音の数を表現出来るオルガンの懐の深さに驚愕しました。
懐の深さって表現好き
文才を感じるね
軽快なリズムの再現率が高くて驚きです。そして穴の数が多くてブック作るの本当に大変だなあと思いました。
グリーングリーンズは裏のビート凄いもんなあ...そりゃこんな切り取り線みたいな譜面になるわ。すごい。
メインのメロディーとバックの忙しないピコピコ音正直1つの楽器じゃ普通は表現できないレベルのことをやっている手回しオルガンも譜面作った投稿者さんもどちらも凄い
リズムを崩さず一定でずっと回してるって実はかなり凄いんじゃね?
だから昔は弾く専門家が居たんやろ全譜面が同じ分間回転速度で演奏出来るわけじゃないんだし
@@ugh_are_ugh6976 なんでそんな喧嘩腰というかキレ気味なん
@@ugh_are_ugh6976 だからも何も初絡みでしょう?
だから、は「凄いから」ってことで別に喧嘩腰でもなんでもなくない…?俺にはキレ気味には見えなかったけどなぁ…
@@きゃべつたろう-r9r よく読めば喧嘩腰出ないことはわかるけれどもぱっと見「だから〜〜〜やろ」が「だから〜〜だと言っとるやろ」と高圧的おっさん構文に見えてしまうところがミソなんですねえ
凄いギチギチの音符たち!!再現度が高すぎて本当に素晴らしい演奏でした👏👏✨好きな曲なのでオルガンで聞けて嬉しい♥
譜面の密度がもの凄いですね…!音の厚さが凄くて聞きごたえ抜群です…!
ブックがもはや…レースですね…穴の数えっぐ…🤭それにしても再現度が素晴らしいです。カービィといえばこの曲ですし、ゲームボーイで遊んでた頃の音そのままで凄く嬉しくなりました💕
ブックが……スケスケ……けど流石の疾走感ですね!!ゲームボーイ特有のピコピコ感が懐かしい!!!!
この楽器でこの音楽聴きたくて探したらヒットしたけど、まさかつい最近アップされていたとは。偶然ですがめちゃくちゃ嬉しいし、欲求が満たされました。めちゃくちゃ素敵な音色…。
穴の数から本気度が伝わってきます!笑 そして昨日耳コピされてもう出来上がっているのにも驚きました。素晴らしい演奏でした☺️
穴だらけスゴ!!流れていくのを見るのが楽しいし、音色も素敵だった。カービィにあってますね。
ブックの寿命を一番に心配してしまう程の物凄い楽譜ですね……!!!!!((( ;゚Д゚)))しかもこれ以前に動画にされていた方法で作られているんですよね……?????気の遠くなる作業の先に素敵な音楽があるのですね!!!!有難うございます!!!!
まじでずっと一定のリズムでやり続けれるのすげえ
いや〜譜面も夏らしくシースルーですねw下が透けそう、仕上がりは素晴らしいし、カービィらしい楽しい音楽をありがとうございます♪
下の木の模様が透けて見えるのが面白い譜面w
Twitterでも拝見しましたが、今迄で1番譜面がエグい…のに曲がほのぼのしてて矛盾してる気が😆オルガンの音がカービィの世界にマッチしてていいなと思います。
譜面の扱いが今まで以上に大変そうなレベルで穴がたくさん…そして再現度としてすごいですね。
ゲームボーイカービィ作品特有の連打音が聴いてて心地いい!
凄い✨✨メロディだけなのかと思ったらゲーム感満載のリズムが入ってて、実際にゲームしてカービィが走っているようなBGMですね!
譜面は忙しいのにすっごい和む音色でいいっすわぁ、、、
いや〜懐かしい…、カービィといえばこの曲だよ。
何気無く聴いているこの曲がこんな壮絶だとは…
これは譜面だけ見てても飽きないですね
わぁお、もはやこれは紙なのか?と疑問になるくらいの穴空き具合ですね!これだけの音が鳴っているのにしっかり統一感のある不思議…リズミカルな音楽は元気が湧いて良きですね。原曲を耳にしたときは可愛いと思っただけでしたが、落ち着いた雰囲気が加わって味わい深さが増したように感じました。メンタルが落ち込んでいるときでも心に沁みてきそうです。
カービィが吸い込んだものを吐き出す音みたいなのまで入ってて感動🥺ハンドルを回している方も絶妙な速度で素晴らしい💕
作り始めてから完成するのが早すぎる
まるで網目のような、全てに穴が開いているレベルのブックなのにしっかりメロディになっていて感動しました✨✨ここまでできるんですね!😳
カービィの曲とオルガン合いすぎ好き
音色が最高にマッチしとるんよ。かわいい
ずっと聴いていたいから次のページが出てくる度に嬉しくなる
譜面が凄いことにwwwとても素敵な音色、演奏でした!いつか生で聴いてみたいなぁ〜…😌
TH-camのオススメにこの動画がでてきて、手回しオルガンって何?ってなって、見てみたらやっぱりなにこれ???ってなってメイキング動画や楽器紹介動画まで一気に見ちゃいました。ここまでの演奏ができるって凄い!譜面に穴あける装備と似てる機械を前の職場で使ったことがあって妙な親近感も。作業大変だろうな....この楽器は演奏者と楽器の共同作業って感じがあってとても素敵だなと思いました。ロマンがありますね😊
もう出来たんですか?!とても楽しみにしてました!出ない音があると仰られてたのでどうなるのかなとワクワクしていましたが素敵なアレンジで最高でした
今日、仕事帰りの電車でこの動画を見つけ、その後地元の駅降りたら、駅前で手回しオルガンのライブをやってました。流石に運命感じました!
カービィだカービィだ。この曲を手回しオルガンで、って本当すごいなぁ
時折聞こえる「ピュウウウウ⤴️」が効果音みたいに聞こえて素敵
穴だらけのブックなのに、ちゃんと音楽が流れているのがすごいです。
midiの原点を目の当たりした気がするすっごい技術ですねこれ…
0:11 ここの時点で若干譜面が見えてて不穏
星のカービィで有名な曲来ましたね!!良く再現できてますわ!!
等間隔に空いてる穴がグリーングリーンズという感じがして非常に好き。
穴だらけで鳥肌たった💦でも、音が凄く綺麗で再現度高い!他のゲーム曲も気になります!!
密度がエグい…wSFCの音源聴いてるみたいで良いね♪
星のカービィの伴奏の緻密さが視覚的によくわかる動画ですね。
めっちゃ穴だらけで音もメロディも可愛い!
まさに「パンチカード」な譜面
ブックの穴の量が今までの比にならない位の量でビビりました!!カービィの曲好きなのですごく嬉しいですこれからも応援してます
楽しそうですご過ぎて、メルヘンの世界みたいです😊大好きな曲なので嬉しいです
譜面が本なのめっちゃオシャレでカッコいいしちゃんと表紙作ってあるのもかわいいあとオルゴールだからちょぼがいっぱい付いてるんかと思ってよく見たら穴だった事に気付いた時に集合体恐怖症でゾワゾワしたw
思ったよりテンポ早くてびっくりしたwすげえ
吸い込みと吐き出しの音まで再現されてるの凄い
久しぶりに手回しオルガン見た懐かしい昔お菓子目当てに手伝いに行ってた教会思い出したよ
すごい、再現がやばい!!!
過去一脆そうな楽譜ですね笑聞いてて楽しいです!
楽譜制作動画を見てから一層奥深さを感じ、尊敬してます!カービィの音楽もとても合いますね!!
GB実機の雰囲気が出ててすごく好きです。ゲームクリアした後にミュージックボックスでBGM聴いてました。
GB実機感、確かにありますよねー!!!(^^)
ずっと同じ速度で回せるのすごい
スッケスケの譜面ですね…!!!!今回も素敵な演奏癒されました✨
手回しオルガン…初めて知りました素敵です!
ヒューン⤴︎ってなるところの譜面が斜めになってるの、当たり前なんだろうけどワクワクする
0:24ループ用
とてもゲームの画面が楽しげな感じで浮かんできますね空を飛びながらいろいろなものを吸い込んではコピーしたりなどと言う情景が頭に浮かんできますね
素晴らしいです!!✨✨ずっと聞いていたい・・・
最高のビデオ!すばらしい💛from USA
カービィ特有のデケデケデケデケまで再現されてんのエグいな…
凄い…作業用BGMにさせていただきます!!
いいですねーやっぱスーファミソングが一番合う!!
この曲自体が大好きでたどり着きました。ポップで楽しい演奏でした。すごい!😆
0:25レッツゴー!
この曲の偉大さがわかる譜面。
カービィの曲嬉しいです😆ずっと小鳥がさえずってるような、とても賑やかでかわいらしい音楽に仕上がってますね。グリーングリーンズの良さ、手回しオルガンの優しい音色の良さ、それぞれ引き出された作品だと感じます!
聞いて楽しいし、見ても楽しいって凄い
穴だらけの譜面見たときに吹いたのですが、これはなかなか凄い
後ろのピコピコ音がもろゲーム内の音のそれで感動してる
安定の神曲
全部やん(語彙力)
ちょいちょい出てくるグリッサンドスゴイ!
ブックと手回しオルガンそのもの:アナログ譜面作り:デジタルブックのカット:デジタル(レーザー!)ブックの仕上げ:アナログ(ニス)アナログとデジタルが交差した不思議な音楽体験です。
ニコニコ動画だったら「鬼畜譜面」「驚きの黒さ」「弾いてみろ」みたいなタグいっぱい付けられるヤツだこれー!
めっちゃ良い音やwSFCのカービィ思い出しました。
耳コピ動画のサムネの時点でヒエッとなってたのに、譜面にするとさらにヤバさが上がってる
カービィの楽譜初めて見ましたが、エグい穴開きっぷりなんですね…!!(笑)そう考えると手回しオルガンの可能性って凄いですね。細かく短い和音を連続で再生出来るのに、電気は一切使ってない…この楽器には、素晴らしい叡智と技術が詰め込まれていると思うと、時代時代ごとの最先端の違いが感じ取れて面白いですね。
何回も聴きに来てしまう中毒性すごい
グルメレースより曲調が大人しいはずなのに譜面がえらいことになってる…
改めて聴くとカービィのBGMって名曲ばかりですよね🤔
譜面がスッカスカwww😂すごい😂😂グルメレース並みに走ってますねカービィ
こwwwれwwwwはwwwwwwめちゃくちゃこういうの大好きですwwwwww
参ドロ辺りのグリーングリーンズに音質が似ててめっちゃ好き
元吹奏楽部中低音域ワイ、低音の裏打ちが好きすぎてリピートが止まらない
穴の数が…w今回もすごいクオリティですね‼︎
よく同じテンポで回せるよね、、すげえよあんた
表紙可愛いなーと思ってたら譜面エグくて笑いました🤣
すごいめっちゃすごいすごーーーーい
グリーングリーズ?知らんなぁと思いながら動画開いたら1番知ってる曲流れてきて笑っちゃったw曲名初めて知った笑
早速聴いて下さった皆様ありがとうございます!いかがでしたでしょうか?
今回のブックも、中々変態的でヤバイ感じに仕上がりました(笑
昨日のライブ配信でも、チラッと話しましたが、世界中探しても、ここまで穴だらけのブックを作る人は
いません(笑 でも、カッコいいでしょ?
手回しオルガンって、こんなことも出来ちゃうのか!想像していたよりもヤバイ!って感じてもらえたら嬉しいです!
ここからちょっと真面目な話ですが、この楽器、実は時代ともに、製作者も演奏家も減っていっています。
でも、こうやって新しいアレンジを取り入れる事によって、ただの古い楽器じゃなくて、
こんな素敵な楽器があったのか!って再注目されたらいいなって思ってます(^^
だって、こんなに素敵な楽器なんだから。そう思いませんか?(^^
だから沢山の方に見てもらったり、聴いてもらえたら嬉しいです!
もしかして th-cam.com/video/ZJQX1wFdzsM/w-d-xo.html の方ですか?
@@BillvN08 楽器をよく見ると分かりますが、知人ですが別人ですー
なんかやっぱり人参最高!感あるコメント
手回しオルガン初めて見たけど凄くいいですね、レトロなのに無限の可能性ある感じしますね!
@@KojiKojiMoheji-StreetOrgan 知人であることに普通に驚き
穴が多すぎて破れそう…。
しかしこんな複雑な譜面でもちゃんと音を奏でるあたり手回しオルガンって凄いなぁ。
こんなに余裕のない譜面見たの久しぶりだ
ちなみにこのグリーングリーンズはSFCの
星のカービィスーパーデラックスのものです。
GAMEBOY版だったら多分も少し余白があったってことか…
@@warayama-sorasui 一瞬KFCに見えたw
@@ariharu12 フライドチキン食ってこいwww
@@gorisu4959 チキンになってこいwww
この重厚感を一つの楽器で出せてしまうの凄すぎる
所々カービィが吸い込んで吐き出すような音が聴こえるのすごい!
こういったオルガンなどに詳しくないので譜面が穴だらけですごい作るの大変そうだなぁ。
というのと、
これだけの音の数を表現出来るオルガンの懐の深さに驚愕しました。
懐の深さって表現好き
文才を感じるね
軽快なリズムの再現率が高くて驚きです。
そして穴の数が多くてブック作るの本当に大変だなあと思いました。
グリーングリーンズは裏のビート凄いもんなあ...そりゃこんな切り取り線みたいな譜面になるわ。すごい。
メインのメロディーとバックの忙しないピコピコ音
正直1つの楽器じゃ普通は表現できないレベルのことをやっている
手回しオルガンも譜面作った投稿者さんもどちらも凄い
リズムを崩さず一定でずっと回してるって実はかなり凄いんじゃね?
だから昔は弾く専門家が居たんやろ
全譜面が同じ分間回転速度で演奏出来るわけじゃないんだし
@@ugh_are_ugh6976 なんでそんな喧嘩腰というかキレ気味なん
@@ugh_are_ugh6976 だからも何も初絡みでしょう?
だから、は「凄いから」ってことで別に喧嘩腰でもなんでもなくない…?
俺にはキレ気味には見えなかったけどなぁ…
@@きゃべつたろう-r9r
よく読めば喧嘩腰出ないことはわかるけれども
ぱっと見「だから〜〜〜やろ」が
「だから〜〜だと言っとるやろ」と
高圧的おっさん構文に見えてしまうところがミソなんですねえ
凄いギチギチの音符たち!!
再現度が高すぎて本当に素晴らしい演奏でした👏👏✨
好きな曲なのでオルガンで聞けて嬉しい♥
譜面の密度がもの凄いですね…!音の厚さが凄くて聞きごたえ抜群です…!
ブックがもはや…レースですね…穴の数えっぐ…🤭
それにしても再現度が素晴らしいです。
カービィといえばこの曲ですし、ゲームボーイで遊んでた頃の音そのままで凄く嬉しくなりました💕
ブックが……スケスケ……けど流石の疾走感ですね!!ゲームボーイ特有のピコピコ感が懐かしい!!!!
この楽器でこの音楽聴きたくて探したらヒットしたけど、まさかつい最近アップされていたとは。
偶然ですがめちゃくちゃ嬉しいし、欲求が満たされました。
めちゃくちゃ素敵な音色…。
穴の数から本気度が伝わってきます!笑 そして昨日耳コピされてもう出来上がっているのにも驚きました。素晴らしい演奏でした☺️
穴だらけスゴ!!
流れていくのを見るのが楽しいし、音色も素敵だった。カービィにあってますね。
ブックの寿命を一番に心配してしまう程の物凄い楽譜ですね……!!!!!((( ;゚Д゚)))
しかもこれ以前に動画にされていた方法で作られているんですよね……?????
気の遠くなる作業の先に素敵な音楽があるのですね!!!!有難うございます!!!!
まじでずっと一定のリズムでやり続けれるのすげえ
いや〜譜面も夏らしくシースルーですねw下が透けそう、仕上がりは素晴らしいし、カービィらしい楽しい音楽をありがとうございます♪
下の木の模様が透けて見えるのが面白い譜面w
Twitterでも拝見しましたが、今迄で1番譜面がエグい…のに曲がほのぼのしてて矛盾してる気が😆
オルガンの音がカービィの世界にマッチしてていいなと思います。
譜面の扱いが今まで以上に大変そうなレベルで穴がたくさん…
そして再現度としてすごいですね。
ゲームボーイカービィ作品特有の連打音が聴いてて心地いい!
凄い✨✨メロディだけなのかと思ったらゲーム感満載のリズムが入ってて、実際にゲームしてカービィが走っているようなBGMですね!
譜面は忙しいのにすっごい和む音色でいいっすわぁ、、、
いや〜懐かしい…、カービィといえばこの曲だよ。
何気無く聴いているこの曲がこんな壮絶だとは…
これは譜面だけ見てても飽きないですね
わぁお、もはやこれは紙なのか?と疑問になるくらいの穴空き具合ですね!
これだけの音が鳴っているのにしっかり統一感のある不思議…
リズミカルな音楽は元気が湧いて良きですね。
原曲を耳にしたときは可愛いと思っただけでしたが、落ち着いた雰囲気が加わって味わい深さが増したように感じました。メンタルが落ち込んでいるときでも心に沁みてきそうです。
カービィが吸い込んだものを吐き出す音みたいなのまで入ってて感動🥺ハンドルを回している方も絶妙な速度で素晴らしい💕
作り始めてから完成するのが早すぎる
まるで網目のような、全てに穴が開いているレベルのブックなのにしっかりメロディになっていて感動しました✨✨
ここまでできるんですね!😳
カービィの曲とオルガン合いすぎ好き
音色が最高にマッチしとるんよ。
かわいい
ずっと聴いていたいから次のページが出てくる度に嬉しくなる
譜面が凄いことにwww
とても素敵な音色、演奏でした!
いつか生で聴いてみたいなぁ〜…😌
TH-camのオススメにこの動画がでてきて、手回しオルガンって何?ってなって、見てみたらやっぱりなにこれ???ってなってメイキング動画や楽器紹介動画まで一気に見ちゃいました。ここまでの演奏ができるって凄い!譜面に穴あける装備と似てる機械を前の職場で使ったことがあって妙な親近感も。作業大変だろうな....
この楽器は演奏者と楽器の共同作業って感じがあってとても素敵だなと思いました。ロマンがありますね😊
もう出来たんですか?!
とても楽しみにしてました!
出ない音があると仰られてたのでどうなるのかなとワクワクしていましたが素敵なアレンジで最高でした
今日、仕事帰りの電車でこの動画を見つけ、その後地元の駅降りたら、駅前で手回しオルガンのライブをやってました。
流石に運命感じました!
カービィだカービィだ。
この曲を手回しオルガンで、
って本当すごいなぁ
時折聞こえる「ピュウウウウ⤴️」が効果音みたいに聞こえて素敵
穴だらけのブックなのに、ちゃんと音楽が流れているのがすごいです。
midiの原点を目の当たりした気がする
すっごい技術ですねこれ…
0:11 ここの時点で若干譜面が見えてて不穏
星のカービィで有名な曲来ましたね!!
良く再現できてますわ!!
等間隔に空いてる穴がグリーングリーンズという感じがして非常に好き。
穴だらけで鳥肌たった💦
でも、音が凄く綺麗で再現度高い!
他のゲーム曲も気になります!!
密度がエグい…w
SFCの音源聴いてるみたいで良いね♪
星のカービィの伴奏の緻密さが視覚的によくわかる動画ですね。
めっちゃ穴だらけで音もメロディも可愛い!
まさに「パンチカード」な譜面
ブックの穴の量が今までの比にならない位の量でビビりました!!カービィの曲好きなのですごく嬉しいですこれからも応援してます
楽しそうですご過ぎて、メルヘンの世界みたいです😊大好きな曲なので嬉しいです
譜面が本なのめっちゃオシャレでカッコいいしちゃんと表紙作ってあるのもかわいい
あとオルゴールだからちょぼが
いっぱい付いてるんかと思ってよく見たら
穴だった事に気付いた時に集合体恐怖症で
ゾワゾワしたw
思ったよりテンポ早くてびっくりしたw
すげえ
吸い込みと吐き出しの音まで再現されてるの凄い
久しぶりに手回しオルガン見た
懐かしい昔お菓子目当てに手伝いに行ってた教会思い出したよ
すごい、再現がやばい!!!
過去一脆そうな楽譜ですね笑
聞いてて楽しいです!
楽譜制作動画を見てから一層奥深さを感じ、尊敬してます!カービィの音楽もとても合いますね!!
GB実機の雰囲気が出ててすごく好きです。
ゲームクリアした後にミュージックボックスでBGM聴いてました。
GB実機感、確かにありますよねー!!!(^^)
ずっと同じ速度で回せるのすごい
スッケスケの譜面ですね…!!!!今回も素敵な演奏癒されました✨
手回しオルガン…初めて知りました
素敵です!
ヒューン⤴︎ってなるところの譜面が斜めになってるの、当たり前なんだろうけどワクワクする
0:24
ループ用
とてもゲームの画面が楽しげな感じで浮かんできますね空を飛びながらいろいろなものを吸い込んではコピーしたりなどと言う情景が頭に浮かんできますね
素晴らしいです!!✨✨
ずっと聞いていたい・・・
最高のビデオ!すばらしい💛from USA
カービィ特有のデケデケデケデケまで再現されてんのエグいな…
凄い…作業用BGMにさせていただきます!!
いいですねー
やっぱスーファミソングが一番合う!!
この曲自体が大好きでたどり着きました。
ポップで楽しい演奏でした。すごい!😆
0:25レッツゴー!
この曲の偉大さがわかる譜面。
カービィの曲嬉しいです😆
ずっと小鳥がさえずってるような、とても賑やかでかわいらしい音楽に仕上がってますね。
グリーングリーンズの良さ、手回しオルガンの優しい音色の良さ、それぞれ引き出された作品だと感じます!
聞いて楽しいし、見ても楽しいって凄い
穴だらけの譜面見たときに吹いたのですが、これはなかなか凄い
後ろのピコピコ音がもろゲーム内の音のそれで感動してる
安定の神曲
全部やん(語彙力)
ちょいちょい出てくるグリッサンドスゴイ!
ブックと手回しオルガンそのもの:アナログ
譜面作り:デジタル
ブックのカット:デジタル(レーザー!)
ブックの仕上げ:アナログ(ニス)
アナログとデジタルが交差した不思議な音楽体験です。
ニコニコ動画だったら「鬼畜譜面」「驚きの黒さ」「弾いてみろ」みたいなタグいっぱい付けられるヤツだこれー!
めっちゃ良い音やw
SFCのカービィ思い出しました。
耳コピ動画のサムネの時点でヒエッとなってたのに、譜面にするとさらにヤバさが上がってる
カービィの楽譜
初めて見ましたが、エグい穴開きっぷりなんですね…!!(笑)
そう考えると手回しオルガンの可能性って凄いですね。
細かく短い和音を連続で再生出来るのに、電気は一切使ってない…
この楽器には、素晴らしい叡智と技術が詰め込まれていると思うと、
時代時代ごとの最先端の違いが感じ取れて面白いですね。
何回も聴きに来てしまう
中毒性すごい
グルメレースより曲調が大人しいはずなのに譜面がえらいことになってる…
改めて聴くとカービィのBGMって名曲ばかりですよね🤔
譜面がスッカスカwww😂すごい😂😂
グルメレース並みに走ってますねカービィ
こwwwれwwwwはwwwwww
めちゃくちゃこういうの大好きですwwwwww
参ドロ辺りのグリーングリーンズに音質が似ててめっちゃ好き
元吹奏楽部中低音域ワイ、低音の裏打ちが好きすぎてリピートが止まらない
穴の数が…w今回もすごいクオリティですね‼︎
よく同じテンポで回せるよね、、すげえよあんた
表紙可愛いなーと思ってたら譜面エグくて笑いました🤣
すごい
めっちゃすごい
すごーーーーい
グリーングリーズ?知らんなぁと思いながら動画開いたら1番知ってる曲流れてきて笑っちゃったw
曲名初めて知った笑