【登山 避難小屋泊】残雪期の飯豊山に登ろう〜2024年GWに飯豊連峰の主峰 飯豊山へ✳︎✳︎後編は切合小屋から飯豊山へ☆三国小屋泊→弥平四郎登山口へ下山東北アルプス【山歩びより2024】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- こんにちわっ!
「山歩びより」あやです。
いつもご視聴ありがとうございます★
今回は、飯豊山後編です。
前半は弥平四郎登山口をスタートして、三国小屋へ宿泊。
翌日飯豊山へ向けて出発して、切合小屋までの動画でした。
後編は、切合小屋から飯豊山に到着!また、三国小屋に戻り宴会!
翌日弥平四郎登山口に戻る動画です。
三国小屋までもそうでしたが、山頂までもアップダウンが続く。。。
とても暑い日で、三国小屋に着く頃はクタクタでした。。。
アップダウンが多くて、山頂に行くまでとても遠い飯豊山。とても疲れさせられたけど、アルプスに負けないくらい最高の景色を見せてくれました!
この動画が、少しでも皆様の山行の参考になれば幸いです。
▶飯豊山『前編』
• 【登山 避難小屋泊】残雪の飯豊山に登ろう〜2...
山歩びより☆あや
ーーー
▶セフティー3 防虫ネット(メンバーが使ってます。私も買いますw)
amzn.to/4dSss19
▶Exped ライトニング45 amzn.to/3WF8noP
▶Exped ライトニング45ウイメンズ amzn.to/4bxsWHM
▶THE NORTH FACE Tシャツ フリーランワッフルクルー メンズ amzn.to/4amUCxY
▶THE NORTH FACE Tシャツ フリーランワッフルクルー レディース amzn.to/3V2pY92
ーーー
---
#飯豊山 #飯豊連峰 #弥平四郎登山口
△▲△
【女性の方限定】一緒に山歩びよりを過ごしませんか?
★私の山行に一緒に行ける方
(コースタイムがそれほど早くないので女性の方限定でー☆)
⚫︎1人で行くのは寂しい
⚫︎チャレンジしたい山があるけど不安
⚫︎ワイワイ登りたい!
⚫︎山頂で、または下山後にビール飲みたい!
などなど、
一緒に楽しい山歩びよりを過ごしてくださる方がいましたら、
チャンネルホーム概要欄のメールまたはInstagramのDMにご連絡くださーい。
※動画に顔出しNGの方は、後ろ姿のみなど顔が映らないようにしますので、
ご安心ください。
▼▽▼
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★よかったらチャンネル登録と高評価よろしくおねがいします!
★インスタグラムやってます。
/ aya_sanpo.biyori
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★Super Thanksでの収益について★
ありがとうございます!!!
Super Thanksで応援頂いたお気持ちで、
撮影機材の新調の補填や維持メンテナンス等に活用させていただきます。
-----
#2024年 #登山 #山登り #山歩びより #女性 #女子登山 #登山女子 #グループ登山 #ソロ登山 #山歩 #日和 #びより #ひより #山歩しよう #さんぽ #山歩き #縦走 #オトナ女子 #大人女子 #アルプス #北アルプス #南アルプス #中央アルプス #八ヶ岳 #高山 #低山 #里山 #山岳 #岩場 #急登 #鎖場 #風景 #景色 #山頂 #雪山 #尾根 #稜線 #百名山 #二百名山 #三百名山 #山あそび #旅 #山旅 #旅行 #散歩 #観光 #温泉 #初心者 #日帰り登山 #登山道具 #登山ウェア #テント泊 #小屋泊 #ハイキング #トレッキング #アウトドア #hiking #japanese #alps
素晴らしい絶景🎉です
お酒超美味いですよね
こちらの動画もご覧いただきありがとうございますっ!飯豊山は避難小屋に着くまで、ホントに遠くて、何度も心折れそうになりました💔😔
でも、あの景色っ!!めちゃくちゃ
素晴らしかったです。心から行って良かったと思いました🥹🤍
そんな空間のなかで飲むお酒と食事は
もう最高でしたっ!!!
コメントありがとうございました!
飯豊山、展望もよくとってもいいところですよね~
行きたくなっちゃいます。長いのが!お疲れ様でした。
ビール、ほんと美味しいのわかりますよ~
カブさん。
そうなんです。長い。。。
でも、そのお陰か今まで飲んだビールの中で一番美味しかったです。
あの味はきっと忘れられない。。。
後半もコメントありがとうございました!
わあーここはスケール感のある山陵で気持ちいいですね‼️
絶対振り返りたくなりますよ!🤭
残雪の景色も素晴らしいですね♪
しっかり岩稜帯もあって歩行距離もあるしきっと満足されたでしょうね😊
本山小屋まで歩いてもまだ山頂は遠いですねー😅
三国小屋に帰ってすぐさまとびついたビールを飲んだ時の声🤣🤣
とってもきつかったのが伝わってきますねー🤣🤣🤣
私もゴールデンウィークは富山岐阜県の境、白木峰にわんこと登ってきました♪残雪の綺麗な山陵の感動の余韻がまだ残っています🤗
今回もご覧いただきありがとうございました!もう、綺麗過ぎてたくさん振り返っちゃいましたっ!!でも。。。ホントに遠くて、暑かった💦💦
今まで飲んだお酒の中で、ダントツに美味しかったです🍺✨✨
わんちゃん🐶行かれた「白木峰」調べました!めちゃくちゃ素敵な所じゃないですか!!!私も行ってみたくなりました。
余韻が残るの分かります🧡💜
@@aya-log
私も今回初めて登ったのですが時期的に里の3月から5月の花を楽しみながら登れました♪🤗
ニッコウキスゲが咲くこれからのシーズンが一番の見どころのようです‼️
今回は富山側から登ったのですが次回は少し稜線歩きを楽しめる岐阜県側から登りたいなあと思っています。富山から登っても岐阜県から登ってととんでもなく不便な場所なので車でアクセス必須です😆