ダイソン 空気清浄ファンヒーター 】1台3役で超快適・2021最新版がすごい!【 扇風機つき空気清浄機 Dyson HP07 】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 56

  • @hatehate856
    @hatehate856 3 ปีที่แล้ว +7

    プレゼントで購入を検討していました。最初はヒーターを買ってあげようと思っていたのですが、扇風機の代わりにもなるということでこれからの冬も夏も活用できそうでいいですね!紹介動画ありがとうございます。

    • @hatehate856
      @hatehate856 3 ปีที่แล้ว +2

      結構寒くなってきましたがこちらの製品を使用してみて部屋ってあったかいですか?それと重さとか電気代なんかも気になります!自分が今高校生なのですが親孝行第一弾として失敗したくないので教えて欲しいです!

    • @木ねずみハウス建築家夫とデザイ
      @木ねずみハウス建築家夫とデザイ  3 ปีที่แล้ว +1

      素晴らしいコメントありがとうございます😭こんなステキな親孝行があったなんて‥!!絶対嬉しいですね😭✨
      長文になってしまって申し訳ないですが、ご質問の回答です!
      ◆ヒーター機能は温度調節もできて、かなり部屋が暖かくなります!
      (我が家は6畳の部屋で使っていますが、もう少し広いお部屋でも暖まると思います!)
      ただ乾燥が結構気になるので、加湿器があると良いかもしれません☺️
      ◆重さはまあまあありますが、女性でも全然持ち上げられるくらいです!(私が購入したHP07は5.69kgのようです)
      ◆電気代ですが、我が家は集合住宅全体の料金を分割しているため参考にならないかもしれないです‥😭が、
      前年同月比で1000〜2000円ほど高い月があるようです‥!(エアコンを使っていた時期とも被るので、ダイソンの影響かは微妙なところですが💦)
      少しでも参考にして頂けましたら幸いです☺︎

    • @木ねずみハウス建築家夫とデザイ
      @木ねずみハウス建築家夫とデザイ  3 ปีที่แล้ว +1

      あっ、あともう一つ注意点が!
      気温が17〜20℃あった先週までは、ヒーターをつけるとすぐに23度くらいまで室温が上がり、とても暖かかったのですが
      最高気温が13℃までしか上がらなかった今日は、部屋が暖まるのにかなり時間がかかったように思います💦
      なので今後どんどん寒くなったり、お住まいの地域によっては
      ヒーターで温まるまでに時間を要する可能性があるかと思います😭
      そして長時間ヒーターを使用する時期になると、乾燥もかなり気になるようになるかもしれませんので
      ご参考までに‥!!

  • @かほ-e6d
    @かほ-e6d 2 ปีที่แล้ว +5

    すごく分かりやすいレビューでした☆ありがとうございます!ヤマダ電機限定があるんですね^^

    • @木ねずみハウス建築家夫とデザイ
      @木ねずみハウス建築家夫とデザイ  2 ปีที่แล้ว +3

      嬉しいコメントありがとうございます😆
      そうなんです!私が購入した昨年夏はヤマダ電機限定だったのですが、
      ブラックとても良いお色なので公式からも出て欲しいところです🤔✨

  • @zaksendai
    @zaksendai 2 ปีที่แล้ว +2

    無茶苦茶わかりやすく、妻とウンウン頷いてました。
    って登録者数を見て逆にびっくりしました。
    個別にご依頼したい商品があった場合、どの様にお声がけしたらいいでしょうか?

    • @木ねずみハウス建築家夫とデザイ
      @木ねずみハウス建築家夫とデザイ  2 ปีที่แล้ว +2

      わー!!!とっても嬉しいコメントありがとうございます🥹
      Zak様こそ、素敵な映像作品をたくさん撮られていますね✨見入ってしまいました…!!
      残念ながら、数年間youtube投稿の方ストップしており
      ご依頼をお受け出来ていない状態なのですが、またいつか再開した際に
      ご縁がありましたらぜひ宜しくお願いいたします(^人^)
      (その際は、チャンネル概要ページにメールアドレスを記載いたします✨)

    • @zaksendai
      @zaksendai 2 ปีที่แล้ว +1

      @@木ねずみハウス建築家夫とデザイ
      お返事ありがとうございまース
      投稿って疲れますよね〜
      気のままにやってればいいんでしょうけどね!
      私も何度か😄
      ぜひまた再開して下さーい

  • @tyokoboy4061
    @tyokoboy4061 3 ปีที่แล้ว +4

    逆に予約もできるんですか?日本時間の21時に設定など??できますか?

    • @木ねずみハウス建築家夫とデザイ
      @木ねずみハウス建築家夫とデザイ  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます😊
      電源オフにする時間の予約(スリープタイマー)は可能なのですが、
      電源オンにする時間の予約は出来ないみたいです💦

  • @fk6185
    @fk6185 2 ปีที่แล้ว +3

    わかりやすいレビュー参考になりました。
    一点、とても気になることがあります…左右ではなく、上下の角度調整、首振りはできないのでしょうか?

    • @木ねずみハウス建築家夫とデザイ
      @木ねずみハウス建築家夫とデザイ  2 ปีที่แล้ว +2

      嬉しいコメントありがとうございます😊✨
      上下の首振りは出来ないのですが、下方向には少しだけ角度調節できるようになっています!
      (下への角度はおそらく10〜15度程なのですが、下に向けたまま左右の首振りも可能です☺︎)
      6/27 追記 : 上方向の角度調節も出来ました😭大変失礼しました‥!

    • @fk6185
      @fk6185 2 ปีที่แล้ว +1

      お返事ありがとうございます!
      そうなんですね💦調べてもあまり出てこなかったので教えていただき感謝致します🙇自宅のベッドの高さが高いのでそういう場合は向いてないんですかね😣💦

    • @木ねずみハウス建築家夫とデザイ
      @木ねずみハウス建築家夫とデザイ  2 ปีที่แล้ว +1

      すみません、今まで上方向に動いたことが無かったのですが
      思いっきりグイッと動かしてみたところ、上方向への角度調節が出来ました‥😭!
      固かっただけのようです‥(上に向けた状態で左右の首振りも出来ました!)
      ただあまり大きくは動かないのと、機種によっては上下の角度調節不可のものもあるようなのでお気をつけくださいませ🙇‍♀️
      誤情報をお送りしてしまってすみません💦

    • @fk6185
      @fk6185 2 ปีที่แล้ว +2

      @@木ねずみハウス建築家夫とデザイ わざわざ試していただきありがとうございます😭✨上下の角度調節ができるのであれば購入してみようと思います!!
      情報提供本当に参考になりました、ありがとうございました。

    • @木ねずみハウス建築家夫とデザイ
      @木ねずみハウス建築家夫とデザイ  2 ปีที่แล้ว +1

      こちらこそ、コメントとご返信ありがとうございます😊✨
      角度調節自体は微々たるものなのですが、ベットの高さに合うことを祈っております〜🙇‍♀️!!

  • @空の住人-t7x
    @空の住人-t7x 2 หลายเดือนก่อน +2

    2024.11現在我が家はシャープの加湿機能付き空気清浄機を6年間使っていましたが、やはりデザインがイマイチです。家電量販店を2、3まわりましたが、どれもイマイチで、悩んだあげく、見た目重視のダイソンにしました。今のタイミングのブラックフライデーで買おうかと検討していましたが、07シリーズが完売になってしまい購入できませんでした。最近では空気清浄機が79畳の大型のダイソン空気清浄機を悩みましたが、やはりサイズが大きく妥協。結局はブラックの同じ商品を3台購入しました。ただ加湿機能が無い分悩んで象印さんの2024年の新しいモデルを3台買いましたー‼︎商品在庫が無かったので、取り寄せで1週間後となりましたので12月となりますが、見た目お洒落なダイソンと象印が楽しみです。最後にダイソンの空気清浄機にしたのはやはり8割がデザインです。正直申しますと窓は時々開けて換気をしますので、ダイソンは見た目重視です。でも自分の生活スタイルにマッチした今回のダイソンには後悔はありません。友人や子供の友達が時々遊びに来るのでひせびらかそうと楽しみです。しかし、いまでも同じ商品が販売されていたのには驚きました。3年使われてよかった点や悪かった点のTH-cam楽しみにしています!

    • @木ねずみハウス建築家夫とデザイ
      @木ねずみハウス建築家夫とデザイ  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます😊
      おぉ〜!やはりブラックのダイソン、カッコいいですよね👏今も現役で販売されているのには驚きました!
      インテリアを大きく左右する物なので、ビジュアルはかなり重要ですよね✨
      そしてダイソン最大のデメリットが「乾燥する事」なので、象印の加湿器があれば鬼に金棒です!! 12月の到着が楽しみですね〜🥳
      ぜひダイソンと象印で、快適な冬をお過ごしください⛄♪

  • @BXH07365
    @BXH07365 ปีที่แล้ว +1

    この機種を購入しょうかと思ってますが、店で見たら黒塗装の部分が少しソフトなゴム系の塗料の感じで、同じ現象が起こるかどうかわかりませんが過去に他の製品で経年変化でベタつきが出た事があり躊躇しています。下のメタル色は好きですが、上部の白は今一つで、下が青いのもハデ過ぎて全部メタル色のが出ないかなと思ったまだ買っていません。機能はいいようなんですが色で決めかねてます。

    • @木ねずみハウス建築家夫とデザイ
      @木ねずみハウス建築家夫とデザイ  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😊そして激しく同意です…!!
      私が購入したものは、ベタつきは出ていないものの
      ゴム系の塗料のようなニオイ?が少しだけ気になるようになってきました…!(保管方法が良くなかっただけかもしれませんが…)
      上部が白や、下部が青のタイプならこの現象は起きにくそうですが、おっしゃる通り派手すぎてインテリアに馴染まないんですよね🥲
      全部メタルが発売されたら最高ですね!!

  • @satoshitakahashi7446
    @satoshitakahashi7446 2 ปีที่แล้ว +1

    ホットの場合の電気代はエアコンよりも高いと聞いていますが、実際はどうですか。

    • @木ねずみハウス建築家夫とデザイ
      @木ねずみハウス建築家夫とデザイ  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😊
      確かに、エアコンよりも電気代が高くなったように感じています…!
      電気料金の値上げがあったので、そのせいなのかDysonのせいなのか
      真相は謎のままです😭😂

  • @sanrei415
    @sanrei415 2 หลายเดือนก่อน

    デザイン性と空気清浄能力特化型なら、ブルーエアかエレクトロラックス一択ですね。
    バルミューダは使い勝手が良くない…

  • @れっとちゃん
    @れっとちゃん 3 ปีที่แล้ว +2

    一定温度になったらオフになる機能はついているのでしょうか?
    また、温度が下がり始めたら自動で電源オンになりますか?

    • @木ねずみハウス建築家夫とデザイ
      @木ねずみハウス建築家夫とデザイ  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😊!
      私の使用しているDyson Purifier Hot+Cool (HP07)は、おっしゃる通り
      設定温度に到達するとヒーター機能が一時停止し、温度が下がると再稼働します✨

  • @ストーンアクティブ
    @ストーンアクティブ 3 ปีที่แล้ว +5

    昨日ネットで見た時にセール価格だったので購入しました!
    良いところだけじゃあなくて気になった点とかも紹介してるからこそ参考になったので買う決心がつきました。
    フィルター交換の値段は確かに高いとは思ったけど交換頻度はそんなに多くはないと思うし、何より他の空気清浄器より機能とか良さそうで見た目もオシャレで場所とらないからいいかもですね

    • @木ねずみハウス建築家夫とデザイ
      @木ねずみハウス建築家夫とデザイ  3 ปีที่แล้ว +3

      嬉しいコメントありがとうございます☺️
      わー!購入なさったんですね✨
      本当に仰る通り、フィルターの交換頻度は少ないですし見た目もオシャレですし
      とても良い買い物だと思います(^○^)
      届くのが楽しみですね✨

    • @ストーンアクティブ
      @ストーンアクティブ 3 ปีที่แล้ว +3

      部屋に充満してるホコリがなくなって綺麗な空気になることを楽しみにして家に届くの待ちますw

    • @木ねずみハウス建築家夫とデザイ
      @木ねずみハウス建築家夫とデザイ  3 ปีที่แล้ว +2

      想像しただけでワクワクしますね😂✨お互いDysonライフ(?)を楽しんでいきましょう〜!

  • @はやた-i1v
    @はやた-i1v 3 ปีที่แล้ว +5

    寒くなるから そろそろ石油ストーブ買おうかなと思いますが
    ダイソンのホット&クールで ストーブの役割をしっかり果たしてくれますか?

    • @木ねずみハウス建築家夫とデザイ
      @木ねずみハウス建築家夫とデザイ  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます😊
      私も去年まで石油ストーブを使用していましたが、ダイソンも同じようにシッカリと部屋を暖めてくれるので
      ストーブの役割を果たしていると感じます!
      ただ、まだ真冬に使用したことがないので
      11月以降どの程度効果があるかは不明となります‥!
      (また我が家は賃貸で部屋が小さいため、ご参考までに✨)

    • @サル魚
      @サル魚 3 ปีที่แล้ว

      動画すごく参考になりました!
      部屋が寒くて寒くて、、、
      暖房能力について、
      11月以降は、その後どうですか?

    • @はやた-i1v
      @はやた-i1v 3 ปีที่แล้ว +2

      @@サル魚
      僕自身買ったんですが
      冬は
      狭い部屋なら使えるかも
      ちょっと広い部屋になると 結局ストーブが必要です。

    • @サル魚
      @サル魚 3 ปีที่แล้ว

      @@はやた-i1v
      どのくらいの部屋のサイズ感ですか?

  • @音楽-u8s
    @音楽-u8s 2 ปีที่แล้ว +4

    はじめまして。普通の扇風機よりも涼しいですか

    • @木ねずみハウス建築家夫とデザイ
      @木ねずみハウス建築家夫とデザイ  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます😊
      普通の扇風機の方が風量が強く、涼しいかもしれません‥!
      ダイソンも風量を上げるとかなり涼しくなるのですが
      音が非常に大きくなってしまうため、扇風機より少し弱めくらいで使用することが多いと思います💦
      ですが私の場合、クーラーと一緒に使っているので全く問題なく使えています☺️

    • @音楽-u8s
      @音楽-u8s 2 ปีที่แล้ว +1

      @@木ねずみハウス建築家夫とデザイ 回答ありがとうございます。

    • @木ねずみハウス建築家夫とデザイ
      @木ねずみハウス建築家夫とデザイ  2 ปีที่แล้ว +2

      こちらこそありがとうございます✨

  • @Kakiku_official
    @Kakiku_official ปีที่แล้ว

    makuakeで小型除加湿空気清浄機を応援購入しました。空気清浄、除湿、加湿、1台で3役をこなす、素敵な商品だそうです。動画のやつと比べたらどうですか?

    • @木ねずみハウス建築家夫とデザイ
      @木ねずみハウス建築家夫とデザイ  ปีที่แล้ว

      おお〜!素敵な商品ですね✨
      Dysonも加湿機能付きの物はありましたが、除湿機能まで付いている物は現状無いと思います👏
      (そしてDysonのファンヒーター機能は乾燥が凄まじいので、加湿機も必須です…!除湿加湿付いてるの良いですね✨)

  • @謎のしゅう3
    @謎のしゅう3 3 ปีที่แล้ว +3

    見た目が良いから欲しいけど、−10°以下になる地域だと無意味かも😅

  • @ローニン-h9k
    @ローニン-h9k 3 ปีที่แล้ว +4

    めちゃくちゃほしいけど、高い…
    高校生には厳しいっす

    • @木ねずみハウス建築家夫とデザイ
      @木ねずみハウス建築家夫とデザイ  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😊
      ホント、高いですよね‥。
      2世代前のHP03ですら、まだ6万円台らしいです😭高すぎるー!!

    • @yf17103.
      @yf17103. 3 ปีที่แล้ว

      高校生は、買うな

    • @木ねずみハウス建築家夫とデザイ
      @木ねずみハウス建築家夫とデザイ  3 ปีที่แล้ว +1

      良いじゃないですか☺️

    • @yf17103.
      @yf17103. 3 ปีที่แล้ว

      @@木ねずみハウス建築家夫とデザイ たしかに…デザイナー主婦ちゃんのこと想像しながら毎日ヌイてます。ちなみに私は中学生です…

  • @cherub_info
    @cherub_info 2 ปีที่แล้ว +4

    みんな簡単に騙されるよね。
    本当に、イオンの集塵効果で埃が取れてれば、フィルターなんかではなく、機械を頻繁に掃除しないと追い付きません。
    つまり、1年に一回程度の清掃で済むのは、埃が取れてないという事です。
    まだ、ダスキンの空気清浄機の方がマシです。(毎月 2,000円程度でフィルター交換もしてくれる)
    ちなみに、私は過去にダイソンのリコールの際に、スーパーバイザーをやってました。
    原価 3,000円程度の商品なので、価値もないし電気消費量も多い筈です。
    省電力を謳ってるけど、初期の製品は、ニクロム線を使った温風(ドライヤーと同じ)だったので電気代は最悪の筈です。
    音は大きくて当たり前で、Ionic Wind を使用してるので、空気流速を緩くして出口の出力を高めると、水道のホースで口を塞ぐとシャワーの水圧のようになるのと同じなので、必然的に音が煩くなる。
    過去の物は更に酷くて、鉤コマ(チェーンのようなもの)を回転させていました。
    今の製品とは、雲泥の差がある。
    埃を探知してる?
    おそらく、空気中のイオン(電荷量)に反応してる。
    化学物質を見極める目は、単純にマイナス側のイオンなのかプラス側のイオンなのかにより判断してる。
    イオン(電荷)の数で、おおよその化学物質の判断をしてるのでしょう。
    扇風機と割り切って使うなら OK だけど、空気清浄機やヒーターとしてみると?の状態です。
    気の持ちようなので、自分が良いと思って購入したのなら、それで良いと思います。
    お薦めはしませんけど。

    • @木ねずみハウス建築家夫とデザイ
      @木ねずみハウス建築家夫とデザイ  2 ปีที่แล้ว +7

      コメントありがとうございます😊
      購入前から埃が取れるとは思っていませんが、
      「目に見えない微細なハウスダストが取れます」と広告されてるので
      その点「?」の状態なのは同意です!
      私は扇風機&ヒーター機能&デザインが気に入って購入したので全く後悔はないですね(^^)
      あわよくば、有害な化学物質や花粉が検知できれば良いな〜という感じです。

    • @sanrei415
      @sanrei415 2 หลายเดือนก่อน +1

      ダイソンのメーカー販売員ですが、動画投稿主の方の紹介には賛同出来ないのは事実です。
      密閉性が高いので汚染物質が漏れ出す可能性は低いですが、空気清浄能力ではBlueair社等が圧倒的に勝ります。
      また、ヒーターに関しても補助のようなものであり、一台で部屋を暖めたりするにはオススメしません。(電気代が跳ね上がります)
      オススメ出来るのは、一台で三役賄えるからであって、圧倒的な空気清浄能力や暖房効果はありませんのでご注意下さい。

    • @sanrei415
      @sanrei415 2 หลายเดือนก่อน

      追記ですがダイソンは24時間稼働を推奨した製品にはなっていないので、空気清浄機としても優秀とは言えませんよ。
      八畳を清浄するのに22分近くかかるのが事実ですし。(他社で同じ価格帯のものだと半分以下の時間で清浄します。)

  • @森一朗太
    @森一朗太 2 ปีที่แล้ว +1

    全然暖まらないのに何言ってんのか。ストーブの代わりって笑。ハワイに住んでんのかね、信用ならない。ヒーター・送風もめちゃめちゃうるさい。いいのはデザインだけ。

    • @木ねずみハウス建築家夫とデザイ
      @木ねずみハウス建築家夫とデザイ  2 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます😊
      送風音がうるさいのは激しく同意です!!
      我が家は狭い賃貸なのもあり、真冬もダイソン1つでかなり暖かくなりますね〜。

    • @MAZIMENISEIYA
      @MAZIMENISEIYA 2 ปีที่แล้ว +1

    • @sanrei415
      @sanrei415 2 หลายเดือนก่อน +1

      ダイソンのメーカー販売員ですが、ヒーターはあくまで補助なので一台で部屋を暖めるというのは確かに無理です。
      そもそも電気代の観点からもオススメしていません。
      動画主さんの紹介方法は正直良くないですね…