ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
誤: 番代正: 番台ここに訂正しておきます。
今更かもしれませんが、尺束は'番代'や'代'と表記しているので間違ってはいませんよ
もはやタイミングさえ揃えば上等
2010年までの京浜東北線はこんなのが聞き放題だった。子どもながらに笑っちゃいそうなくらいズレてるのもありました。
E501系の不協和音が自分にとっては実家のような安心感()
さすが走ルンデス()でもドアチャイムが綺麗なやつはほんとに綺麗なんですよね!!
地元で聞けるからあまり違和感がないんだよなぁ…。
よく分かりますww
0:12 めっちゃ狂いまくっとるやん
後半はe231系以降と大差がなくなってますね。
3:58 209系の中でも、1000番台は、不協和音していない感じな音がしますね!
1000番台の不協和音があまり聞かないですね!
3:57 これは埼京線みたい
確かに似てますね!!
209ドアにも化粧板仕上げがあるのには驚いた🙄💬
多分りんかい線からの編入ですね
231や233とかもこうなる日は来るのか?
何もならないで閉まるよりいいかと
チャイムとは関係なしに、福島県の植田駅停車中の列車に、東京都が出してる広告があるとは?
まぁもともと東京を走ってた車両だし、常磐線も路線自体東京思いっきり通るし
E231以降はそこまで酷くないんですよね…
209系500番台とE231系0番台車齢はそんな数年しか変わらないのに…
E531も酷いのは酷いですよ
西大井駅とE217系のダァチャイム!w.
埼京線と静岡で走る車両も元南武線やかつての根岸線ブザーで奏🎼
劣化でこうなっちゃうんでしょうけどひどいですよね(褒め言葉)
大学病院のエントランスで流れてそう(?
1:58 突然の18000系と東武70000系の音みたいでワロタ。
0:09ドアチャイムが変
k501編成の西側のドアです。不協和音最高!
0:14 0:18
なんでこんな現象が起きるんです?
E233系などと違ってドアごとにチャイム制御装置があるからです。この特性上、一つのドアごとに調整をしなくてはならないので調整の誤差が影響してドアチャイムがズレるというわけです。
0:13 武蔵線の209系が一番やばいよなぁ…って思ったけど217系もう別のチャイムやん( 3:23
2:23 209系500番台武蔵野線不協和音でありながらドア自体が劣化していますね。
E217系、209系は初期からドアチャイムの不協和音多かったのか…E233系はドアチャイムより行先表示用3色LED?の劣化が著しいイメージ(特に0、1000番台などにいる2006年頃製造の初期車)E233系は横浜線などを走る後期車はフルカラーだけど初期車は3色だっけ?劣化でそう見えるだけかもだが…地元小田急にも劣化して3色に見えるフルカラーLED車がいる…
この不協和音って経年劣化なのかな?まさか元々??
老化していくとだんだん不協和音が鳴るようになります。
@@よく食べられそうになるけど逃げる老化ではなく元々です。1999ごろに初めてE217に乗りましたがその段階ですでに音が変でして“変な音〜”と思った記憶があります。
@@user-1jmeowfad 列車は5年もしたらドアは老化しますよ、(製造1994年)
JRもこのドアチャイムを搭載したことを後悔してそう…231系から3音が使われなくなった理由が明確に分かる気がします
使われてるやん
バッリバリこのチャイム使われてるけどw
3.08 大甕(おおみか)やん
「おおみか」って読むの知らなかった。
3:08
番代ではなく、番台ですね
ご指摘ありがとうございます。訂正しておきます。
誤: 番代
正: 番台
ここに訂正しておきます。
今更かもしれませんが、尺束は'番代'や'代'と表記しているので間違ってはいませんよ
もはやタイミングさえ揃えば上等
2010年までの京浜東北線はこんなのが聞き放題だった。子どもながらに笑っちゃいそうなくらいズレてるのもありました。
E501系の不協和音が自分にとっては実家のような安心感()
さすが走ルンデス()
でもドアチャイムが綺麗なやつはほんとに綺麗なんですよね!!
地元で聞けるから
あまり違和感がないんだよなぁ…。
よく分かりますww
0:12 めっちゃ狂いまくっとるやん
後半はe231系以降と大差がなくなってますね。
3:58 209系の中でも、1000番台は、
不協和音していない感じな音がしますね!
1000番台の不協和音があまり聞かないですね!
3:57 これは埼京線みたい
確かに似てますね!!
209ドアにも化粧板仕上げがあるのには驚いた🙄💬
多分りんかい線からの編入ですね
231や233とかもこうなる日は来るのか?
何もならないで閉まるよりいいかと
チャイムとは関係なしに、福島県の植田駅停車中の列車に、東京都が出してる広告があるとは?
まぁもともと東京を走ってた車両だし、常磐線も路線自体東京思いっきり通るし
E231以降はそこまで酷くないんですよね…
209系500番台とE231系0番台
車齢はそんな数年しか変わらないのに…
E531も酷いのは酷いですよ
西大井駅とE217系のダァチャイム!w.
埼京線と静岡で走る車両も元南武線やかつての根岸線ブザーで奏🎼
劣化でこうなっちゃうんでしょうけどひどいですよね(褒め言葉)
大学病院のエントランスで流れてそう(?
1:58 突然の18000系と東武70000系の音みたいでワロタ。
0:09ドアチャイムが変
k501編成の西側のドアです。
不協和音最高!
0:14 0:18
なんでこんな現象が起きるんです?
E233系などと違ってドアごとにチャイム制御装置があるからです。この特性上、一つのドアごとに調整をしなくてはならないので調整の誤差が影響してドアチャイムがズレるというわけです。
0:13 武蔵線の209系が一番やばいよなぁ…って思ったけど217系もう別のチャイムやん( 3:23
2:23 209系500番台武蔵野線
不協和音でありながらドア自体が劣化していますね。
E217系、209系は初期からドアチャイムの不協和音多かったのか…
E233系はドアチャイムより行先表示用3色LED?の劣化が著しいイメージ(特に0、1000番台などにいる2006年頃製造の初期車)
E233系は横浜線などを走る後期車はフルカラーだけど初期車は3色だっけ?劣化でそう見えるだけかもだが…地元小田急にも劣化して3色に見えるフルカラーLED車がいる…
この不協和音って経年劣化なのかな?
まさか元々??
老化していくとだんだん不協和音が鳴るようになります。
@@よく食べられそうになるけど逃げる老化ではなく元々です。
1999ごろに初めてE217に乗りましたがその段階ですでに音が変でして“変な音〜”と思った記憶があります。
@@user-1jmeowfad 列車は5年もしたらドアは老化しますよ、(製造1994年)
JRもこのドアチャイムを搭載したことを後悔してそう…
231系から3音が使われなくなった理由が明確に分かる気がします
使われてるやん
バッリバリこのチャイム使われてるけどw
3.08 大甕(おおみか)やん
「おおみか」って読むの知らなかった。
3:08
番代ではなく、番台ですね
ご指摘ありがとうございます。
訂正しておきます。