ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
大変参考になります!金網はエッチングパーツみたいですね
コメントありがとうございます。この変電所はTOMIXの製品で、中古ジャンクでボロボロだったのを復活させています。金網の部分はエッチングパーツですが、これは製品のデフォルトのようですね。
変電所は、電車の要ですからね…。案外ストラクチャーって、手を掛けると愛着がわいてきて、ジオラマを作るやる気がわいてきますよね。ちなみに、私も電車区の分割式レイアウトを作っていますが、変電所をどうするかを、案外悩んでいたので、いい勉強をさせていただきました👍️!!
ジオコレの商品レベルと、この変電所は造りが異なりますよね。別パーツにしているかして無いか、、等変圧器の容量が不足している事で遮断機の数がおかしい、、ここまで気づくユーザーは居ないですよね?流石、追兎さん。
ジオコレは安かろう悪かろうの製品でしたが、いまの価格では買いたいとは思わなくなってしまいました。Nゲージの関連商品も高くなっているけど、この変電所は内容が充実しているけど、このお値段。組み立てるだけの人からすると、このショボいのが…になるけど、手を加える側からすると願ったり叶ったりです。鉄道模型レイアウトって、いろんな知識が必要ですよね。道路を作るなら、都市計画法を知っていないと道幅を何メートルにするか決められないし、建物を設置するなら建築基準法を知っていないと…。同時に10編成の電車が走行する区間の変電所の容量は…とか、法や理に適わないものは違和感になるので、いろいろ調べてから作った方が面白いでしょ。
追兎さん、そのような思考、私も大好きですし、見習いたいです。模型は実際、スケール何分の一なので辻褄合わない事も多々ですけど、なるべく涼しい顔して自然に設置したいですよね!
割り切る部分って必ずありますから…例えばカーブ半径とか…。でも線路のカーブに沿って家を並べることだけはしたくないです。下手なこだわりのおかげで、どれだけ遠回りしていることやら、でも大先生の教えで「趣味だからこそ徹底的にやれ」を守っていくようにします。
@@nine_world 私思うのですが、模型と比べてつじつまが合わないところは色んなしがらみがあると思います・・・・(歴史とか、法律とか云々・・・)
ウチにも同じ変電所がありますが、当初はガソリンスタンの隣に設置していました。これだと気化したガソリンに変電所から発したスパークが引火すれば大惨事になること間違いなしと思い、現在、配置を検討中です。ジオコレはどうでしょうね。昭和風の建物が多いので近代風のジオラマを考えてるとそぐわないし、クオリティもこの価格で「ん?」と思う製品があったりで最近はGMのストラクチャーを選ぶようにしています。
ガソリンスタンド横の変電所…大爆発の結末しか見えないです。どちらが後から作ったかにもよりますが、どちらも許認可が必要な設備なので現実ではなさそうです。移設するにも大きさが決まっているので難しいところですね。ジオコレは昭和風味ですが、令和風味よりは使えるなぁ…と思ってます。昭和の建物が残っている町(再開発されていない)をE235系が走っていてもアリですが令和の近代的な街をD51や旧国が走ると違和感しかないですからね。そういう意味で時代選択は間違っていないですが、値段がりが半端ないですから相対的に買う意味がなくなってきています。「各自創意工夫のこと…」はグリーマックスのキャッチフレーズでしたよね。買ってきて並べるだけのレイアウトが多くなりすぎているので、少しでも個性が見えるレイアウトに回帰すればいいと思ってます。なので天北さんのレイアウトは見ていて楽しいですね。
Tomixから、グレードアップ変電所が出ているとは、知りませんでした。何時も、楽しませて頂いてます😄なかなかコメントも出来なくスミマセン。
いつもコメントいただきありがとうございます。最近は作業はしているものの、動画にするだけの内容(細かい塗装など)が無いため更新も出来ていないです。Tomixの変電所は、大昔から変化ないですよ。だからこそあの価格ですし、逆に少し手を入れると大幅に品質があがるのが面白いので動画にさせてもらってます。孝さんほどのクオリティと比較できませんが「かんたんに作る」なので…ご容赦のほど^^
逆に簡単で解りやすく、解説もとても素敵な解説です。私もTomixの変電所を取り付けたくなって仕舞いました。
TOMIXさんのこの変電所のキット 30年以上仕様変更してないと思います(小学生の時に私も作りしたし・・・)変電所を大型化、近代化するならばGMキット使うorこのキットの複数使用をお勧めします(東海道線の吹田変電所規模を考えてるならば・・・)トラス部分をトラス架線柱使うのもいいですしまぁキットなんで・・・TOMIXさんに言いたいのはそろそろストラクチャーも近代化してほしい・・・・(フェンスがエッチング処理された金属なんでもったいないです)
TOMIXのストラクチャーって昔からずっとあるような…わらぶき農家とか、レンガタイルのマンションとか、3件つづきの商店とか…。変電所を大型化しても「おぉ~」って気づく人も少ないので、とりあえずこのままにします。いい意味でコンパクトにまとまっていて密度がありますし…。人形なんか品質はそのままで、当初は12人で400円だったのが、いまや8人で1200円ですから近代化のリニューアルとかしたら、いっきに値段が5000円を超えるかもしれないので継続販売して欲しいものです。
@@autodentetsu 今思い出しましたが、この製品が出たころはまだプラレール⇒スーパーレール⇒TOMIXというステップアップ商法を行っていたと思います(私もさりげなくスーパーレール末期ユーザです)なのでこのころのTOMIXってスーパーレールを卒業した少年が入りやすく敷居を下げてた頃なので現代の緻密さには欠けると思います(当時のカタログを見るとその雰囲気が随所にあります)最近はTOMIXのポイントを問題視する人はこのあたりの歴史を理解されてない方が多いと思います(少年がお座敷運転しやすいようにしていたりなど・・・)(関水は大人の玩具、TOMIX(学研・永大・エンドウ含む)は少年の玩具という考え方がしっくりくると思います)
大変参考になります!金網はエッチングパーツみたいですね
コメントありがとうございます。
この変電所はTOMIXの製品で、中古ジャンクでボロボロだったのを復活させています。
金網の部分はエッチングパーツですが、これは製品のデフォルトのようですね。
変電所は、電車の要ですからね…。案外ストラクチャーって、手を掛けると愛着がわいてきて、ジオラマを作るやる気がわいてきますよね。ちなみに、私も電車区の分割式レイアウトを作っていますが、変電所をどうするかを、案外悩んでいたので、いい勉強をさせていただきました👍️!!
ジオコレの商品レベルと、この変電所は造りが異なりますよね。別パーツにしているかして無いか、、等
変圧器の容量が不足している事で遮断機の数がおかしい、、ここまで気づくユーザーは居ないですよね?流石、追兎さん。
ジオコレは安かろう悪かろうの製品でしたが、いまの価格では買いたいとは思わなくなってしまいました。
Nゲージの関連商品も高くなっているけど、この変電所は内容が充実しているけど、このお値段。
組み立てるだけの人からすると、このショボいのが…になるけど、手を加える側からすると願ったり叶ったりです。
鉄道模型レイアウトって、いろんな知識が必要ですよね。
道路を作るなら、都市計画法を知っていないと道幅を何メートルにするか決められないし、建物を設置するなら建築基準法を知っていないと…。同時に10編成の電車が走行する区間の変電所の容量は…とか、法や理に適わないものは違和感になるので、いろいろ調べてから作った方が面白いでしょ。
追兎さん、そのような思考、
私も大好きですし、見習いたいです。
模型は実際、スケール何分の一なので
辻褄合わない事も多々ですけど、なるべく涼しい顔して自然に設置したいですよね!
割り切る部分って必ずありますから…例えばカーブ半径とか…。
でも線路のカーブに沿って家を並べることだけはしたくないです。
下手なこだわりのおかげで、どれだけ遠回りしていることやら、
でも大先生の教えで「趣味だからこそ徹底的にやれ」を守っていくようにします。
@@nine_world
私思うのですが、模型と比べてつじつまが合わないところは色んなしがらみがあると思います・・・・(歴史とか、法律とか云々・・・)
ウチにも同じ変電所がありますが、当初はガソリンスタンの隣に設置していました。
これだと気化したガソリンに変電所から発したスパークが引火すれば大惨事になること間違いなしと思い、
現在、配置を検討中です。
ジオコレはどうでしょうね。昭和風の建物が多いので近代風のジオラマを考えてるとそぐわないし、
クオリティもこの価格で「ん?」と思う製品があったりで
最近はGMのストラクチャーを選ぶようにしています。
ガソリンスタンド横の変電所…大爆発の結末しか見えないです。
どちらが後から作ったかにもよりますが、どちらも許認可が必要な設備なので現実ではなさそうです。
移設するにも大きさが決まっているので難しいところですね。
ジオコレは昭和風味ですが、令和風味よりは使えるなぁ…と思ってます。
昭和の建物が残っている町(再開発されていない)をE235系が走っていてもアリですが
令和の近代的な街をD51や旧国が走ると違和感しかないですからね。
そういう意味で時代選択は間違っていないですが、
値段がりが半端ないですから相対的に買う意味がなくなってきています。
「各自創意工夫のこと…」はグリーマックスのキャッチフレーズでしたよね。
買ってきて並べるだけのレイアウトが多くなりすぎているので、
少しでも個性が見えるレイアウトに回帰すればいいと思ってます。
なので天北さんのレイアウトは見ていて楽しいですね。
Tomixから、グレードアップ変電所が出ているとは、知りませんでした。
何時も、楽しませて頂いてます😄なかなかコメントも出来なくスミマセン。
いつもコメントいただきありがとうございます。
最近は作業はしているものの、動画にするだけの内容(細かい塗装など)が無いため更新も出来ていないです。
Tomixの変電所は、大昔から変化ないですよ。
だからこそあの価格ですし、逆に少し手を入れると大幅に品質があがるのが面白いので動画にさせてもらってます。
孝さんほどのクオリティと比較できませんが「かんたんに作る」なので…ご容赦のほど^^
逆に簡単で解りやすく、解説もとても素敵な解説です。私もTomixの変電所を取り付けたくなって仕舞いました。
TOMIXさんのこの変電所のキット 30年以上仕様変更してないと思います(小学生の時に私も作りしたし・・・)
変電所を大型化、近代化するならばGMキット使うorこのキットの複数使用をお勧めします(東海道線の吹田変電所規模を考えてるならば・・・)
トラス部分をトラス架線柱使うのもいいですし
まぁキットなんで・・・
TOMIXさんに言いたいのはそろそろストラクチャーも近代化してほしい・・・・(フェンスがエッチング処理された金属なんでもったいないです)
TOMIXのストラクチャーって昔からずっとあるような…
わらぶき農家とか、レンガタイルのマンションとか、3件つづきの商店とか…。
変電所を大型化しても「おぉ~」って気づく人も少ないので、とりあえずこのままにします。
いい意味でコンパクトにまとまっていて密度がありますし…。
人形なんか品質はそのままで、当初は12人で400円だったのが、いまや8人で1200円ですから
近代化のリニューアルとかしたら、いっきに値段が5000円を超えるかもしれないので継続販売して欲しいものです。
@@autodentetsu
今思い出しましたが、この製品が出たころはまだプラレール⇒スーパーレール⇒TOMIXというステップアップ商法を行っていたと思います
(私もさりげなくスーパーレール末期ユーザです)
なのでこのころのTOMIXってスーパーレールを卒業した少年が入りやすく敷居を下げてた頃なので現代の緻密さには欠けると思います
(当時のカタログを見るとその雰囲気が随所にあります)
最近はTOMIXのポイントを問題視する人はこのあたりの歴史を理解されてない方が多いと思います(少年がお座敷運転しやすいようにしていたりなど・・・)
(関水は大人の玩具、TOMIX(学研・永大・エンドウ含む)は少年の玩具という考え方がしっくりくると思います)