ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いつも凄いですね。まさか変電所まで自作してしまうとは、、、また楽しみにしています。
いつもありがとうございます。レイアウトに丁度良い感じにするとそこに行き着いてしまいました。なかなか奥深く、楽しんでしまいました。
変電所までイチから製作するなんて…!!凄すぎるというレベルを超えている!!やっぱり私も3Dプリンタが欲しくなりました。しかし、リバティーが似合う路線ですね。
色々調べながら製作しましたが、完成した時は、なんともいえない高揚感でした。本当に3Dプリンターが比較的安い価格で手に入る 良い世の中になりました。是非ご購入のご検討を!リバティ、地方都市駅と単線が良く似合います。会津鬼怒川線ですよね~
おはよーございます!変電所は、すご~いリアルにできていますね~!場所に、よって一部の装置が建物の中に入っている所もありますね~
おはようございます! 細かい所も見ていただきありがとうございます😄偶然のアングルから見える情景も再発見できることもあって楽しいですね~。
好靚好美!👍
多謝。我好开心你中意它。🥰
中々興味深い施設ですね。碍子は汚れる(塩害対策)と絶縁性が悪くなるので、実物は汚れてくると掃除してるんですよ。
コメントありがとうございます!変電所の碍子の件 勉強になります。絶縁性の性能維持管理の目的も理解いたしました。模型も綺麗に掃除して表現していきたと思います。そうしますと現実の変電所の維持管理も大変ですね。高所にもなりますし、段取り・移動も考えますと1日仕事ですね。
凄いな!こういうのって手先が器用じゃないとできないからな~!不器用な自分じゃ無理だ‼
ありがとうございます!毎回気合いいれながらピンセット作業しています♪呼吸止めながら作業することもあるので、息を整える呼吸も気に掛けたりしています。
自分は交直流どっちも出してる変電所が近所にある地域に住んでいるので、見たことある機器が並んでてちょっと盛り上がりました。(住所バレちゃうかな?)いつも参考になる工作で、ありがたいです。
デッドセクションのあたりでしょうか(笑) それはさておきですが…変電所じっくり見るとなかなか面白のですよね。同じ仕様がほぼないという感じで。新幹線用だとさらに巨大になるので圧巻ですね~。
いつも見てます!設計はどうやっているんですか?あれだけリアルなものを作っているのはすごいと思いますこれからもがんばってください!
いつもご覧いただきありがとうございます!ご質問の設計手順ですが、イメージ(妄想)固め⇒モチーフ探し⇒ポイントのピックアップ⇒レイアウトスペース検討⇒配置ユニットの決定⇒ストラクチャーは製品として販売・製造しているメーカーカタログの確認⇒要素抜き出し⇒組合せ設計とこんな感じで進めています。レイアウトスペースやスケールの関係上、そのまま小さくして製作は難しいのでどこを強調して、どこをオミットするかが一番難しく、楽しい所ですね~。
3dプリンターがあれば多様でリアルなジオラマできますな私は都市部の駅前作ってみたい
まさに仰る通りです。特に小さい部品や沢山必要な部品は特にそうですね。プラ板やプラ棒から製作するのはなかなか大変です。都市部の駅前 是非是非頑張ってください。大きなロータリーやバスの待合室、特長的なビル等あると大迫力ですね。
チャンネル登録させて頂きました。
チャンネル登録ありがとうございます!試行錯誤しながら、色々チャレンジしています。是非 一緒に楽しんでいただければと思います。よろしくお願いします。
ここまでレイアウトするのであれば架線も付ければ完璧だけど、やってみては⁉️期待しています。
ご期待ありがとうございます! 架線ですね… 簡単に脱着できて、レール掃除や何かあった時のメンテナンスができるような構造が理想なのですがこれがなかなか良いアイデアがなく、困っています。長期的な課題として悩ませてください。
鉄道の電気設備の知識は無いので間違っていたら申し訳ないのですが、送電線→「受電用断路器→受電用遮断器→受電用避雷器」→変圧器→・・・のうち、「」の中が足りていないような気がします。送電線も負荷側事業者の設備なら分かりませんが… 受電用変圧器と整流用変圧器の2段構えにしている設定背景を教えていただきたいです。
ご指摘ありがとうございます。設定の考え方ですが、送電線側は、電力会社から供給される前提です。私の説明の起点が1次側と2次側の間の変圧器スタートになっているので、1次側の「」の説明が必要なのはご指摘の通りです。ありがとうございます。ここで変圧器を記載していた意図ですが、一次から鉄道用の66kVの流れと考えていました。そして66kVから直流への変換が整流用としていました。まだまだ勉強不足で申し訳ありません。追加で確認しますと、電力会社から66kV、直接もらっている変電所もあることもわかりました。そうしますと、変圧器は不要で受電後、安全装置を経由して、整流用変圧器で直流にして送れば良いと理解もしました。このあたりのご見解いただくこと可能でしょうか?
ありがとうございました。大規模な変電所でない限り、基本100kV以下で受電すると思うので1個目の変圧器は無い方が自然なのかなと思ったりもしました。(余計なお世話ですいません。) 私も押し入れに眠っているTOMIXの変電所キットの組立にとりかかろうかなと思います。ジオラマ作成動画を楽しく拝見させていただいておりますので、今後も動画期待しております。
ご回答ありがとうございます。やはりそうですね、100kV以下で受電が一番しっくりきました。ご指摘大変勉強になりますので、今後ともよろしくお願いします。ジオラマ作成を通して、色々な知識の深堀や意見交換できる場の一つになればと思っていますので…製作した変圧器は、撤去待ちの状態という設定にしたいと思います。
とても素晴らしいですね。ちょっと車両のスピードが早すぎるのでは…
ありがとうございます!なかなか速度感覚の見え方は難しいですね~。もっと色々試してみます!
もう、すご過ぎます\(^o^)/驚
今回は、理屈も含めたリアルに拘ってみました~。なかなか楽しんで作れました!
スピードがリアル?
冒頭の映像ですよね。映像のテンポや演出で速めにしたりしていました。今後は、もう少し色々考えてみますね。ありがとうございます。
いつも凄いですね。
まさか変電所まで自作してしまうとは、、、
また楽しみにしています。
いつもありがとうございます。
レイアウトに丁度良い感じにするとそこに行き着いてしまいました。なかなか奥深く、楽しんでしまいました。
変電所までイチから製作するなんて…!!凄すぎるというレベルを超えている!!やっぱり私も3Dプリンタが欲しくなりました。しかし、リバティーが似合う路線ですね。
色々調べながら製作しましたが、完成した時は、なんともいえない高揚感でした。
本当に3Dプリンターが比較的安い価格で手に入る 良い世の中になりました。是非ご購入のご検討を!
リバティ、地方都市駅と単線が良く似合います。会津鬼怒川線ですよね~
おはよーございます!変電所は、すご~いリアルにできていますね~!場所に、よって一部の装置が建物の中に入っている所もありますね~
おはようございます! 細かい所も見ていただきありがとうございます😄
偶然のアングルから見える情景も再発見できることもあって楽しいですね~。
好靚好美!👍
多謝。我好开心你中意它。🥰
中々興味深い施設ですね。
碍子は汚れる(塩害対策)と絶縁性が悪くなるので、実物は汚れてくると掃除してるんですよ。
コメントありがとうございます!
変電所の碍子の件 勉強になります。絶縁性の性能維持管理の目的も理解いたしました。
模型も綺麗に掃除して表現していきたと思います。
そうしますと現実の変電所の維持管理も大変ですね。
高所にもなりますし、段取り・移動も考えますと1日仕事ですね。
凄いな!こういうのって手先が器用じゃないとできないからな~!不器用な自分じゃ無理だ‼
ありがとうございます!毎回気合いいれながらピンセット作業しています♪
呼吸止めながら作業することもあるので、息を整える呼吸も気に掛けたりしています。
自分は交直流どっちも出してる変電所が近所にある地域に住んでいるので、
見たことある機器が並んでてちょっと盛り上がりました。(住所バレちゃうかな?)
いつも参考になる工作で、ありがたいです。
デッドセクションのあたりでしょうか(笑) それはさておきですが…
変電所じっくり見るとなかなか面白のですよね。同じ仕様がほぼないという感じで。
新幹線用だとさらに巨大になるので圧巻ですね~。
いつも見てます!
設計はどうやっているんですか?
あれだけリアルなものを作っているのはすごいと思います
これからもがんばってください!
いつもご覧いただきありがとうございます!
ご質問の設計手順ですが、
イメージ(妄想)固め⇒モチーフ探し⇒ポイントのピックアップ⇒レイアウトスペース検討⇒配置ユニットの決定
⇒ストラクチャーは製品として販売・製造しているメーカーカタログの確認⇒要素抜き出し⇒組合せ設計
とこんな感じで進めています。レイアウトスペースやスケールの関係上、そのまま小さくして製作は難しいので
どこを強調して、どこをオミットするかが一番難しく、楽しい所ですね~。
3dプリンターがあれば多様でリアルなジオラマできますな
私は都市部の駅前作ってみたい
まさに仰る通りです。特に小さい部品や沢山必要な部品は特にそうですね。
プラ板やプラ棒から製作するのはなかなか大変です。
都市部の駅前 是非是非頑張ってください。大きなロータリーやバスの待合室、
特長的なビル等あると大迫力ですね。
チャンネル登録させて頂きました。
チャンネル登録ありがとうございます!
試行錯誤しながら、色々チャレンジしています。是非 一緒に楽しんでいただければと思います。
よろしくお願いします。
ここまでレイアウトするのであれば架線も付ければ完璧だけど、やってみては⁉️期待しています。
ご期待ありがとうございます! 架線ですね…
簡単に脱着できて、レール掃除や何かあった時のメンテナンスができるような構造が理想なのですが
これがなかなか良いアイデアがなく、困っています。長期的な課題として悩ませてください。
鉄道の電気設備の知識は無いので間違っていたら申し訳ないのですが、送電線→「受電用断路器→受電用遮断器→受電用避雷器」→変圧器→・・・のうち、「」の中が足りていないような気がします。送電線も負荷側事業者の設備なら分かりませんが… 受電用変圧器と整流用変圧器の2段構えにしている設定背景を教えていただきたいです。
ご指摘ありがとうございます。
設定の考え方ですが、送電線側は、電力会社から供給される前提です。
私の説明の起点が1次側と2次側の間の変圧器スタートになっているので、
1次側の「」の説明が必要なのはご指摘の通りです。ありがとうございます。
ここで変圧器を記載していた意図ですが、一次から鉄道用の66kVの流れと考えていました。
そして66kVから直流への変換が整流用としていました。まだまだ勉強不足で申し訳ありません。
追加で確認しますと、電力会社から66kV、直接もらっている変電所もあることもわかりました。
そうしますと、変圧器は不要で受電後、安全装置を経由して、整流用変圧器で直流にして送れば良いと
理解もしました。このあたりのご見解いただくこと可能でしょうか?
ありがとうございました。大規模な変電所でない限り、基本100kV以下で受電すると思うので1個目の変圧器は無い方が自然なのかなと思ったりもしました。(余計なお世話ですいません。) 私も押し入れに眠っているTOMIXの変電所キットの組立にとりかかろうかなと思います。ジオラマ作成動画を楽しく拝見させていただいておりますので、今後も動画期待しております。
ご回答ありがとうございます。やはりそうですね、100kV以下で受電が一番しっくりきました。
ご指摘大変勉強になりますので、今後ともよろしくお願いします。
ジオラマ作成を通して、色々な知識の深堀や意見交換できる場の一つになればと思っていますので…
製作した変圧器は、撤去待ちの状態という設定にしたいと思います。
とても素晴らしいですね。
ちょっと車両のスピードが早すぎるのでは…
ありがとうございます!
なかなか速度感覚の見え方は難しいですね~。もっと色々試してみます!
もう、すご過ぎます\(^o^)/驚
今回は、理屈も含めたリアルに拘ってみました~。なかなか楽しんで作れました!
スピードがリアル?
冒頭の映像ですよね。映像のテンポや演出で速めにしたりしていました。
今後は、もう少し色々考えてみますね。ありがとうございます。