"Game is over before the writing is done!" Seido Calligraphy
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- What a surprise, you can see the result even before you write? If you know the reason, your handwriting will surely change. A thorough explanation of the meaning of the calligraphy term "意先筆後" and how to put it into practice.
#Calligraphy #Beautiful_Characters #How_to_Write #Japanese_Calligraphy
意先筆後の講義ありがとうございました。手本を見ながら書いている、我が身にはなかなか到達し難い事ですが、確かに得意な事は、イメージ出来てやってます。もっともっと書道も訓練して、得意にならなければいけないと言う事ですね。
コメントありがとうございます。ご自身で思われている以上に、イメージできている字は多いと思います。ある字が他に応用できてイメージが広がる事も良くあります。
返信ありがとうございました。今日も書道お稽古して、つくづく才能の無いことを長年やってる😀なと思うのですが、私の得意な阿波踊りじゃないですが、しかけた踊りは、止められないと言う処でしょうか。
先日は誠に有難うございました。
私がご相談し、お応えを頂いた内容のすべてがこの動画に解説されていました!
意を以て向き合おうとしているのに何故書けない!?
謎が解け感謝するばかりですm(_ _)m
写経のプロにそう言って頂けるのは恐れ多い限りです。
もっと初歩的なことなのですが、私は知っている字をよく書き間違えます。
これはまさに、書く前に字をイメージしていない(というかクセ書きであまり考えていない)のが原因です。
最近は意識してこの「先にイメージ」をやるようになったので減りましたが、意識散漫なときはやはりクセが出るので気をつけねばと思います。
癖は本当にやっかいですね。何度書いてもしっくりこない字は、誰にでもあると思います(私も)。