ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
子供の頃、母が皮を剥いているのを見るのが好きだったなぁ。昔、リンゴは木箱の中のもみ殻の中に埋めて輸送されていた。
大昔。。。まだ子供達が幼い頃、電子レンジも何も無い時代ですが、何とか美味しくリンゴを食べさせたくて、種をくり抜いてバターとお砂糖をのせ、鍋でお水を少々入れて焼きリンゴ作ってました。大したおやつも無い時代、子供達の嬉しそうな顔を見るのが楽しみで色々作りました。小さな冷蔵庫でアイスクリームも。。。今は何でもめんどくさい。。。です(^_^) でも、久し振りに作ります。85歳
リンゴ沢山買います(^_^)毎日食べて居ます。ジュースにする事が多いのですが、この動画まだ見始めたばかり。。。楽しみです。 85歳
地域によりリンゴは高い安いがあるんですねー内の近くのスーパーは一個275円です。
😳😵😭
重曹で洗ってからでないと薬がたっぷり皮についてますね
そうですね☺私も殆ど重曹で洗ってます👏☺🎉🎉
まあ、色・軸の太さ・つやもいいのかもしれないけど、私は実感したことはない。それより確実なのは、実の大きさ。とにかく大きいもののほうが味が乗っていた(小さくて赤い玉より)。パイについてはオーブンで焼かないとパイの定義から外れるのでは。りんごをフードプロセッサで、あらびきして蒸しパンに入れるのがマイブーム。むかずに皮ごとかける(ペクチンをできるだけ摂るため)けど、りんごの皮をむくことすらめんどうな人は、救いようがない(プロセッサのプラグの挿抜も洗ったりふくこともどうせめんどうだろう。ホームベーカリーの手入れも。というか、りんごの皮むきがめんどうな人が、包丁にくっつくバターを切るのかね)。
料理番組にしては 皆様のヘアスタイルが、バサバサで気になります。先生のようにスッキリまとめて欲しい。
確かに気になる…
確かに先生の出演だけで充分だったかも😅
スーパーの林檎超まづい、好みが有りますよね、私は断然富士です、産地直送しかないと思う。
爪の中って毎日洗ってもないだろうに、あれで料理されると菌だらけなんじゃ?
直売所なら、艶有でしょうがスーパー等販売ものの場合は??ワックスで艶がの場合ありません??「餃子の皮で包んで揚げた」のならアップル「パイ」では無く「アップル包み揚げ」ですね。&バター・植物油使用なので健康的には良くない食べ物ですね。
洗い方、教えてください😊
重曹、貝殻粉、野菜洗剤、酢水等で2、3回洗う。一番良いのは食べない、買わない。無農薬リンゴ有り。
アメリカは皮ごとガブリです。なぜ皮剥くのかな〜?
口当たりが悪いのと、なかなか丸1個は食べれないかと🙄アメリカのランチ?お弁当?は、パンとりんご1個とか持たせるコトが多いらしいですね😮 食文化の違いかと。
子供の頃、母が皮を剥いているのを見るのが好きだったなぁ。昔、リンゴは木箱の中のもみ殻の中に埋めて輸送されていた。
大昔。。。まだ子供達が幼い頃、電子レンジも何も無い時代ですが、
何とか美味しくリンゴを食べさせたくて、種をくり抜いてバターとお砂糖をのせ、鍋でお水を少々入れて焼きリンゴ作ってました。
大したおやつも無い時代、子供達の嬉しそうな顔を見るのが楽しみで色々作りました。小さな冷蔵庫でアイスクリームも。。。
今は何でもめんどくさい。。。です(^_^) でも、久し振りに作ります。85歳
リンゴ沢山買います(^_^)
毎日食べて居ます。ジュースにする事が多いのですが、この動画まだ見始めたばかり。。。
楽しみです。 85歳
地域によりリンゴは高い安いがあるんですねー内の近くのスーパーは一個275円です。
😳😵😭
重曹で洗ってからでないと
薬がたっぷり皮についてますね
そうですね☺私も殆ど重曹で洗ってます👏☺🎉🎉
まあ、色・軸の太さ・つやもいいのかもしれないけど、私は実感したことはない。それより確実なのは、実の大きさ。とにかく大きいもののほうが味が乗っていた(小さくて赤い玉より)。パイについてはオーブンで焼かないとパイの定義から外れるのでは。りんごをフードプロセッサで、あらびきして蒸しパンに入れるのがマイブーム。むかずに皮ごとかける(ペクチンをできるだけ摂るため)けど、りんごの皮をむくことすらめんどうな人は、救いようがない(プロセッサのプラグの挿抜も洗ったりふくこともどうせめんどうだろう。ホームベーカリーの手入れも。というか、りんごの皮むきがめんどうな人が、包丁にくっつくバターを切るのかね)。
料理番組にしては 皆様のヘアスタイルが、バサバサで気になります。先生のようにスッキリまとめて欲しい。
確かに気になる…
確かに
先生の出演だけで充分だったかも😅
スーパーの林檎超まづい、好みが有りますよね、私は断然富士です、産地直送しかないと思う。
爪の中って毎日洗ってもないだろうに、あれで料理されると菌だらけなんじゃ?
直売所なら、艶有でしょうがスーパー等販売ものの場合は??ワックスで艶がの場合ありません??
「餃子の皮で包んで揚げた」のならアップル「パイ」では無く「アップル包み揚げ」ですね。&バター・植物油使用なので健康的には良くない食べ物ですね。
洗い方、教えてください😊
重曹、貝殻粉、野菜洗剤、酢水等で2、3回洗う。一番良いのは食べない、買わない。無農薬リンゴ有り。
アメリカは皮ごとガブリです。なぜ皮剥くのかな〜?
口当たりが悪いのと、なかなか丸1個は食べれないかと🙄
アメリカのランチ?お弁当?は、パンとりんご1個とか持たせるコトが多いらしいですね😮 食文化の違いかと。