最後のEJ20を感じろ。 スバル WRX STi VAB シンプルなお手本チューニング編
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- いつもご視聴いただきありがとうございます。
今回ご紹介するお車は【スバル WRX STi VAB型】になります。
VAB型で最後になってしまったEJ20水平対向エンジンを積んだ貴重な1台です。
この車はシンプルなチューニングがされており、斉藤ロールケージやVOLTEXウィングなど走りが大好きで仕方ない方には魅力的な1台なんではないでしょうか!?
自分がVABを買ったらこんなチューニングしてみたいなどあれば、コメントよろしくお願いします!
【English Chikaoji TV】
Please check here👇
/ @englishchikaojitvcarr...
#VAB
#STI
#EJ20
合法大人チューンでしっかり速いのが良いですね👍
新しくなっても正統進化って感じで、過去のイメージを崩さずにアップデートされていてカッコイイです!
ロールバー紹介のプリウスの下りと嫁さんサプライズの下りでめっちゃ笑いましたw
マフラーもしっかり良い音ですし、APEXiのサイレンサーも目から鱗でしたw
しっかり純正の良さを活かしたチューニングで、めっちゃツボでした👏
音が素晴らしいので自分も検討してますが、マフラーが競技用で車検非対応なので合法とは言い難いと思います。
民間車検などでECVやサイレンサーによって音量が基準値以下になれば通る場合もあるそうですが……。
グレーゾーンってとこですかね。
最後のEJ20。日本唯一の孤高のボクサー。WRX・Stiは何故いつまで経っても色褪せぬカッコ良さがあるのか…
インプレッサの名前は外れようとも、美しい4WDスポーツで輝く。それがこのVAB型WRXだ!
純正を崩してないんだけど、それに良い感じにパーツが付いていてこだわりを感じます…
過去のインプレッサの集大成のようなデザイン、パワー、エンジンでした😭
街中で横から突っ込んでくるのはプリウスと決まっているのに少し笑いました。 WRX STIのEJ20やっぱいいですよね。。そういう自分もGRB乗りです。
無条件のプリウス設定ですww
vab乗ってますが最近vagの魅力も感じてきました笑
あのboxer結構いい音してました
かっこいいですね。
本当に気軽に攻めれるクルマがあまりないです(汗)
シンプルに格好いい
シンプルイズベスト!
自分も欲しい車です。羨ましいです。昔、LEGACY乗っていてまたスバリストに戻りたい今日この頃です。
やはりスバルは良い車作ります🤤
ちょくちょく映るノーマルs13シルビアカッコよ!
ずっと並走してましたw
性能を追求した1本だしマフラー最高!
パワー、音共に文句なしでした👏
Clean modifications, that is what I like the most.
I am curious, what is the brand of the front lip spoiler? 0:40
Thank you
スバルのスポーツカーの色ってやっぱブルー
だよなぁ😍
新しい車の良さを残したオトナのチューン
理想ですね!
白ホイールもかっこいいですね
青に白ホイールは似合います👏
後期のデカいブレーキは目立ちまくりですよね!!!
社外キャリパー要らないくらい、カッコ良いです👍
やっぱこれだけ、いい車だとシバきたくてもシバききれないですよねぇ。
まだ車は持ってない身ですが、絶対買うって決めてます!
自分もオーナーになったらサーキットに行ってもシバききれる気がしないです。笑笑
理想は2台持ちですよね!!
2.0L DOHCツインスクロールターボいいですね(音が最高)
ターボっぽくない良い高音でした😍
白のADVAN GTかっこいいですね~
ホイールサイズがめっちゃ気になるのですが、今回は聞かれていませんか?
優等生チューン!
この動画を見ている2年後の皆さんへ質問です。近藤エンジニアリングさんのフルチタンマフラーは、この状態で車検通るのか教えていただきたいです。このマフラーは競技用?らしき物なのでそこが気になります。
この方のは、ボルトオンでサイレンサー入れただけだと思うので、車検は厳しいかと思います
STIのブレーキでフロント6ポットリア4ポットのキャリパーが出てますよ!
オプションでしょうか?🤔
@@chikaojiTV
s207とかの限定車についてるタイプのものですね。
プリウスミサイルには本当に気をつけてください
こんにちは、STI、なぜ国内市場にEJ257エンジンをインストールしないのですか?EJ 207は信頼できるエンジンですか?平均エンジンの寿命はどのくらいですか?
国内のラリーのレギュレーションに合わせてるからでしょ
今までランエボとやり合った結果です
エンジンの平均寿命とかどうやって計算すんだ?
頭大丈夫?
それにファミリーカーと用途も顧客層も違うのに比べられる?
ファミリーカーと同じ使い方なら50万km入っても全く壊れない設計強度だと思うけど
@@hiroyakoida 袖は薄いEJ257大きなブーストで、大きなブーストは持ちこたえません、エンジニアは大きなマイナスです
@@МагомедБагомедов-ж3я
だから元々日本国内ラリーを想定して作られている車
大排気量でハイパワーは別のカテゴリーのRB26などになる
純正状態での使用は何も問題ない
EJ257でハイパワーにしたいならコスワースなどで1000ps対応のブロックが売ってる
@@МагомедБагомедов-ж3я
袖は薄いって何?
日本の方ではないですかね?
こないだの写真のやつですね
前期と後期の話をしてる時、前期の写真をチラッと載せてくださるとなお見やすいかなと!
あ!バンパーの時の話です!ブレーキに関しては載せてましたね汗💦
燃費の話は禁句やで〜
🙅♂️
かっこいいw
TENGAみたいなシフトノブw
💙💙💙
PFCローターに純正キャリパー は、、、キャリパー が保たん、、、
マフラーは合法ですか?
sti乗りですが全然お手本になるところはありません
車がもったいない
唯一当たってたのはラジエター
評判いいのは単に冷えるからじゃない
インプのトップマウントインタークーラーは他の車種とは全く別環境であって、ラジエターの容量だけ上げてもラジエターの通る空気が悪くなれば全部インタークーラーから空気を吸っちゃう
それも全部計算してあるのが純正であってスペC用のカルソニックカンセイ
インプは房内の圧力コントロールが重要
そうなるとレイルのアンダーカバーは邪魔
あれはタービン変えてエキマニも変えなきゃならん時に純正アンダーカバー燃えるから入れるだけ
そん時は大体が前置きインタークーラー
房内の圧力管理も変わる訳
スバルは単なるスポーティカーと違ってガチでやり合っても大丈夫な設計で全てに意味がある
ホイールのインセットも見た目だけで馬鹿みたいに変えていいもんじゃない
これだからスバル乗りは()
うーんこのスバリスト感
スバルの車は好きなんだけど、乗ってる一部の人間がね…
ガチガチにいじったらエンジン持たんくせにww
すげー
これがスバリストか😂
めっちゃ早口で言ってそう😂😂
500馬力に耐えられないエンジンだから買うのやめました。デフとかもノーマルだとね・・・2J乗り長かったんで、すいません。
中途半端なセッティングだとそうかもね、、8600rev仕様のej207改乗ったら世界変わるよ。0-100は3秒台
盗難とかありそうですよねと言っててナンバー映してて草
ナンバー写っても昔みたいに情報開示出来ませんからね👍
あと、オーナーさんの許可は取っています🙆♂️
@@chikaojiTV
窃盗団が本気になったら正規情報開示云々のレベルの話ではないと思いますけど。
盗難の話しする割に、オーナーさんどうこうの前に気遣いなってないなと思っただけです。
こだわりまんさいや!
こだわりしかないです🤤
オタク車w
プリウス乗りを馬鹿にしてる動画で嫌だなぁ〜