ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
1989年当時、福知山に住んでいたこともあり、修学旅行で乗車したことがあります。←和田山 姫路、京都→キハ581111+キハ282394+キハ58243+キハ282314+キハ585641989/6/1 福知山(回)綾部(9821D・石原から客扱い、上川口でも乗車)和田山9914D? 1989/6/3 京都→石原は福知山(回)京都(9915D、石原下車あり)上川口(回)(列番は運転席後ろにて確認。当時のメモより、誤記入の可能性もありますが)※2日とも同一編成でした。しかも石原、上川口で2校とも乗車。姫路~広島は(季節)ひかり121号、小郡(現新山口)~京都はひかり24号の利用でした。5両とも青モケット車で、キハ581111は特別保全工事車ではなかったためのちにセイシェルの種車に選定されたと思われます。3:41 車掌が福崎持ちというのが意外でしたがもしかしたら前日の613D~830D?マルヨして831D~612Dと受け持っていたかもしれませんね。
コメントありがとうございます。コメント頂いていましたが TH-camがコメントを何か悪質コメント認識して 別フォルダへ移動しているのを本日発見しました どこ文字が自動で弾かれたのか不明ですが ごめんなさいですm(__)m福知山お住まいだったとのことで 懐かしい号車番号が記録されており 素晴らしいです 懐かしい613Dから但馬編成でそのまま但馬で姫路まで受け持ち 終了~ 夜は別組が 豊岡夜の福知山行で㋵福知山→翌日の…行路となっていました動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
うわーっ。7:15キハ58とDD51+12系客車列車の上夜久野駅での交換風景が今蘇れば発狂しそうです。(笑)JR西日本になっても、1990年代後半までこれらの光景が日常だったのがウソみたいです。JR西日本さまは、先日1編成だけの貴重な12系客車の廃車を決定しましたね。😢1:30のキハ58の8連は、福知山線は朝の大阪行通勤列車424D(グリーン車解放)を彷彿させてくれ、この通勤列車が、今や都会の塚口駅や尼崎駅に発着してたなんて本当?って思い出します。また8:00のDD51の12系4連は福知山線の普通列車そのものです。これらの映像は、HO模型鉄の再現の参考にさせて頂きます。懐かしい動画の編集、誠に有難うございます。この動画に出会えた事に、感謝の気持ちに耐えられません。
コメントありがとうございます西日本の12系客車が落ちるのは残念ですね身近に利用していた客車列車がますます遠い存在になるのですね(´;ω;`)客車の動画まだまだあるので上げていきますまた遊びに来て下さーい m(_ _)mHOお持ちとの事なのでリアルなシーン再現してください いいなー動画見て頂きありがとうございます
騒々しいのが苦手な私は客車>電車>気動車なので、客車列車のほう一択です。(スハフ12,14 スハネフ14,15 拒否)
コメントありがとうございますこちら運輸指令ですオハ12 オハ14のみで組成させて頂きます(笑)動画見て頂きありがとうございます
うわあ停電して冷房切れました笑まあ、静かだから我慢します
お久しぶりです。自分の修学旅行は183系国鉄特急型電車を使いながら新幹線を使って京都・奈良の修学旅行に行きました。もう10年以上前になりますが、プロの鉄道カメラマンがその車両を撮影してたらしく、ネット記事や雑誌に載っていたと記憶しています。(関東民)それにしても、当時の周辺の小学生が国鉄型急行に乗車して修学旅行なんてとてもいい経験をしたと思います。今なら恐らく観光バスを利用して姫路にでてそこから新幹線に乗る?と思われるので、よりこの動画が貴重だと感じます。
バス移動して新幹線駅へ現地ではバス移動が主流 又は移動距離 踏まえるとバスオンリーの場合もある現在からするとおっしゃる通り周辺の小学生が国鉄型急行に乗車して修学旅行へ行くのが当たり前で 国鉄線利用が前提で 毎年計画されていた集約臨輸送計画の中身も当時からすると 薄っぺらい状態なんですよね……
ウチは急行「丹後」4号の増結車両でした。
コメントありがとうございます増結した急行「丹後」ですかーいいなー普段短い「丹後」が長くなるのはこの時だけなので楽しみにしてました(笑)迫力ありましたよー動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
鉄道メロウさん。チャンネル登録。高評価しました!
ありがとうございます!引き続き熱いご支援よろしくお願いしますm(_ _)m
@@railroad-mellowFilm コメントご返信ありがとうございます!大変嬉しいです!
視聴遅れましたお疲れ様ですまた楽しみにしています
いつも ありがとうー
@@railroad-mellowFilm こちらこそありがとうございます。頑張ってくださいね楽しみにしています
小学校の修学旅行は奈良、伊勢で12系客車でした。姫新線佐用―姫路間はDE10山陽本線、奈良線、関西本線、紀勢本線、参宮線二見浦駅間はDD51。二見浦で夫婦岩を見て伊勢神宮に行ったので帰りはおそらく伊勢市から草津線経由だったと思います。中学校の修学旅行は東京だったのでこの時は姫路までキハ58系、新幹線は0系の往復でした。
コメントありがとうございます作用から姫新線、山陽東海道、関西本線、紀勢線経由12系客車で行く奈良、伊勢の旅 いいですね、めちゃくちゃ手をかけて走らせてくれているのが目に浮かびす 日本国有鉄道さまグッジョブ!ですよね (´;ω;`)姫新線沿線からの修学旅行ばなしお聞かせ頂きありがとうございます動画見て頂きありがとうございまーす
舞鶴から新潟までスキー研修で行きました。夜行で身体バキバキになりました
コメントありがとうございます小浜線で敦賀から夜行列車?でのスキー合宿コース 夜行で朝方現地到着で旅館に荷物置いたら即ゲレンデ さぞかし上達されたかと、思います (笑)そりゃあバキバキになりますね動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
小学校の修学旅行はグリーン車のようなブルーの客車で、中学高校は「あいぼり丸」という客船でした。一部0系新幹線に乗った記憶が。
コメントありがとうございます青い客車ナロ10オロ61とかだったのでしょうか関西汽船のあいぼり丸、高松神戸だったのでしょうか 懐かしい船名で泣けました(´;ω;`)こばると丸も所有していましたね~そして新神戸から新幹線で関東方面へ行かれたのかと想像しました 昭和の空気を感じることができました✨ 動画見て頂きありがとうございます
こんにちは!修学旅行で鉄道に乗るのは憧れでした…小学校の時は行き先が広島・岡山だったので貸切バス、中学校の時は沖縄だったので集約臨でしたがJTAのB737でした(笑)客車列車に乗れるなら、ぜひ鉄道で行きたかったです😢
お久しぶりです世界のローカルおじさん様 フランスからのLIVE配信楽しかったです!ハンガリーの車運車高速運転なのも驚き、イイですね(笑)動画見て頂きありがとうございますJTA(南西航空)737で飛ぶ沖縄の旅小学校時代の岡山広島は四国の修学旅行専用気動車「旅立ち」だったのかもですね海外からの配信楽しみにしております!でわでわ
僕は中3の時、特急雷鳥の車両(485系・パノラマ付き)を使用した修学旅行臨で、新大阪~糸魚川まで乗った事があります。通常の定期「雷鳥」や「サンダーバード」を上回る長距離乗車は本当に最高でした!
コメントありがとうございますパノラマ編成で糸魚川までパノラマ編成を使用した集約臨いいですね 特別感満載で良き思い出になっているので本当に羨ましいです動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
修学旅行かどうか記憶が薄れていますが、団体列車で伯備線の12系に乗ったことがありました。さすがに、牽引した機関車までは覚えていません。
いつもコメントありがとうございます。学校行事で 伯備線12系客車を利用されたのですね~きっとEF64- 9かDD51かDE10 もしやDD54?蒸気機関車かもしれませんね動画見て頂きありがとうございます。
30数年前の私の高校時代は583系で一校貸切でした鉄オタぶりを発揮して下段寝台を作ったら教師からヤイヤイ言われたのを覚えてます言った本人はサロ581に居たような記憶が…
コメントありがとうございます583系貸し切りの修学旅行列車きっと「絶対に座席を触らないように!寝台セットしないように!」なんてお達しがあったハズですが、そんな事言われたらやってしまう、というアルアルですね(笑)サロでふんぞり返って高い天井眺める教職員が目に映ります(笑)動画見て頂きありがとうございます
人生で唯一乗った修学旅行団体列車は、行きが783系、帰りが真っ赤になったボンネットの485系でした。往復とも博多側先頭車だったので、783系にいたっては車掌にお願いして乗務員室に立入らせてもらったりと、移動中も楽しませていただきました😎
コメントありがとうございます大胆な赤いボンネット、九州の赤い列車には当時衝撃を受けました(笑)JR九州が投入した783系独特な窓割りで素敵な列車でしたね列車で車掌氏との交流がほんと一番の思い出になりましたね 楽しいお話 お聞かせ頂きありがとうございましたm(_ _)m
既に新幹線の時代でしたが、車窓からポケットカメラでEH10を撮影した記憶がある、関東人です。
コメントありがとうございます当時 あちこちの留置線に機関車、客車、貨車が並んでいて目を引きました、(´;ω;`)貴重な留置中の巨体の記録 お疲れ様でしたほんと貨物と言えばH10でしたね動画見て頂きありがとうございます
今の時期は修学旅行ですね国鉄内部の作業お疲れ様です。逆に企画する方にもいたことありますので(利用者)こちらに来る頃には決まったものを提示されるだけでした。小学校の頃は青函連絡船に乗ったものです。高校の時は寝台でした。企画側からすると、日程の制約がありどちらかは必ず夜行の利用が必須となるのが常態でした。寝台が廃止され一番困ったのは高校側です。5日という制約の中で、往きに寝台ですと初日は0日目、帰りですと5日目の続きで6日目にならないというメリットがありました。往きの場合は朝から日程が使えましたし、帰りは夕方まで使える。新幹線がいくら早くてもアクセスに問題があるし半日以上潰れてしまう。飛行機ですと大人数を一度に運べず分散する必要があり、かつ料金もかなり高いので敬遠されています。修学旅行は学校で一番の思い出だと思います。乗る方も乗せる方も万全の準備で行い、事故のないように楽しい思い出のために頑張る。修学旅行なのに隣は一般の人だったら、がっかりですからね。でも、増結車に入ってくる不届きな輩もいたんでしょうね。種村直樹氏の回想に、修学旅行に出かけはしたが戦後の混乱期、普通の夜行で移動したら、一般人と混乗で、子どもは詰めろとか言われて座席をとられたということが書かれていました。北海道の長距離特急でも、編成のほとんどを修学旅行生で占め、自由席の部分も急遽指定席に変更され、知らずに乗った乗客が居座っていたといったことも結構あったようです。
コメントありがとうございます青函連絡船のインパクト大きいですね〜春の修学旅行シーズン コロナ禍も脱し良き思い出が作れた事と思います 少子化もあり学校単位でなく今まで以上に学校連合とした旅行にしないと専用列車での運転が出来ないので定期列車活用の要素が強いのでしょうね、しかもおっしゃる通り一般との共有した輸送となるとお互いに大変でしょうね (´;ω;`) キハ58など波動用車両が無くなりバスに置き換わりながら年月積み重ねていますが逆にバスの乗務員もおらずヘルプ採用での高齢運転手では安全安心面では少々危険な事例も(´;ω;`) おっしゃる通り学校生活で一番の行事なので「初めて乗った新幹線は修学旅行だった!」なんて言葉にする人居なくならないように 鉄道を利用してもらって 思い出いっぱいの修学旅行になればいいなぁ~動画見て頂きありがとうございます
小学の広島への旅行はバス、中学・高校の関西への旅行は新幹線(700系)と、修学旅行でノスタルジックな名列車とは縁がありませんでした。キハ58も12系も羨ましいです。大学1年の夏、修学旅行のリベンジとばかりに関西への一人旅で尾道から京都まで乗り継いだ115系&スーパーいなば&スーパーはくと…新幹線を超える感動をもたらしたこの3列車リレーこそが自分の本当の「修学旅行列車」だったのかもしれません。
いつもありがとうございまーす新幹線での関西圏を目指す修学旅行を超える西日本一周の旅を企画実行されるとは、流石行動派のヤスさんですね!私は岡山から小郡ー益田ー米子ー鳥取ー岡山コースでした、あっ岡山小郡は時間の関係て新幹線でしたので失格ですね(笑)動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
@@railroad-mellowFilm ご返信ありがとうございます。その旅は梅小路&祇園&梅田&甲子園(開会式)へ行きましたが、その後も大学時代だけで清水、嵐山、吉野、奈良、貴志川、甲子園(阪神戦)など関西と縁がありました。山陰の旅は、二十歳の時の東萩~京都(倉吉~京都はスーパーはくと)がいい思い出ですが、おきやSLが楽しめる山口線経由も楽しそうです。失格どころか岡山~小郡は大昔から内田百閒ら著名人に散々言われるほど退屈で、時間も限られている以上、あの区間の新幹線は仕方ないです。
@@yukiyes4660 さま現在も西へ東へ行動されるYUKI YESさまの原点に触れた気がしました 乗物好きの內田 百閒先生らしい山陽路についての表現ですね! ほんとその通り (笑)ありがとうございましたぁ~
今回も貴重な動画をありがとうございます!この時代に戻って、もう一度乗りたいですわ〜😊
いつもコメントありがとうございますあわてず、あせらず こういう車両で目的地までのんびりと車窓を楽しみながら旅したいです今再現できるなら12系長距離鈍行がいいなぁ~動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
こんにちは。自分の時代は小学校は三ノ宮からEF65牽引の12系の修学旅行臨(京都でDD51に釜替え)で東海道、草津、関西、紀勢、参宮線を通り伊勢神宮参拝でした。加太超えを客レで体験できました!中学校は新神戸から九州方面だったので0系の修学旅行臨でしたが、自分達のクラスだけ(グリーン車)でした!最初で最後の0系グリーン車体験でした!
コメントありがとうございます出たー グリン車 大当たりですねいやー おめでとうございますm(_ _)mチリンチリンチリン〜(ベルの音)専用列車でも食堂車とグリーンは通路扱いの場合もあり ほんと 大当たり羨ましい神戸地区からは関西定番の、伊勢と九州なんですね 動画見て頂きありがとうございます
@@railroad-mellowFilm 修学旅行についての説明が印刷された「旅の栞」みたいなモノで自分のクラスの乗車号車を見て、クラスにいた鉄分の濃いの友達とガッツポーズした思い出(笑)!帰りの新幹線は0系初期の3列シートでしたが(笑)。
@@つつみむねゆきさま ガリ版の冊子を思い出しました (´;ω;`)ウッ…
自分は、小学生時代は京都市内に住んでいて修学旅行は、定番の伊勢行きはバスでした。帰りもバスだと思ってたら近鉄の急行を乗り継いで伊勢から京都まで帰って来ました凄く遠かった記憶があります
コメントありがとうございます京都の小学校って伊勢なんてすね近いと言えば近い、遠いと言えば遠い、微妙な距離なので 中京地区とかかな?なんておもつましたので意外でした お教え頂きありがとうございます 行きはバスでちょこっと寄り道されたのかもしれません 返しは近鉄特急ってのが京都らしくいいですよね~ 動画見て頂きありがとうございます
修学旅行…ではありませんが、キハ58系800番台で編成された ばんだい53号で、会津地方の C11を追っかけに行きました😃 昭和49年9月のことです🎵
コメントありがとうございます只見線のc11 49年9月まだ夏模様の中、あの橋梁を行くCちょんちょん牽引の混合列車を追いかけたあの頃のお話 いいですね〜 しかも黄色い修学旅行用の800番代只見線をかじる「ばんだい53」を絡めての最高の工程ですね イイ! (´;ω;`) 800番代のスピードメータってどこについていましたっけ??(笑)動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
宮島へ学年別全員で12系で朝の通勤電車に153系がみえた時代でした。あの当時は、ブルトレ夜行撮り鉄見物鉄だったのであまり興味なくふ~んという感じでした。
コメントありがとうございます。ゴハチ牽引12系で宮島への学年別旅行ですか!広セキ 下関運転所に153系がいた80年代夜行列車全盛期時代 懐かしいです動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
今回も楽しませていただきました。いつもと違って、皆さんのコメントもバリエーションがすごく多くて読みごたえがありました。私は小中、往路、復路ともに0系でした…。
いつもコメントありがとうございます。0系新幹線での修学旅行 今となっては良い思い出ですね~動画見て頂きありがとうございます。m(__)m皆さんからの 修学旅行の貴重なお話が聞けて 新たな発見もあり ほんと有難いです
俺が小6の時の修学旅行で九州行った時は地元からまず新幹線に乗って新下関で14系座席車に乗り換えて別府まで行きました機関車は確認出来なかったけど多分PF→81銀釜→76でしょうね
コメントありがとうございます14系ハザで行く別府の旅 そっち方面もあったのですね~ おもしろーい!おっしゃる通り機関車交換は必須(安全の為ドア締め切りで先頭の様子は不明?)ですね、なんかワクワクしますね動画見て頂きありがとうございます
中学の時、岐阜から伊豆下田・東京の修学旅行へ行っていましたが、伊豆下田から東京へ移動するのに予約の関係上同学年の半数は185系の通常の「踊り子」、残る半数はリゾート21を使った「リゾート踊り子」で移動、私は後者に乗ってました。今から思えば役得でしたね・・。
コメントありがとうございます岐阜県は伊豆下田と東京が行き先でたっぷり楽しめそうでいいコースリゾート21での移動は良い思い出になりましたね眺望良好で展望車ならなおヨシですね動画見て頂きありがとうございます
修学旅行は小中高全て学校からバス、キハ58系、船あとはそれぞれバスやら電車やら新幹線やら客車は乗った事無く多分一生ないでしょう
コメントありがとうございます。90年後半でも波動用客車が見当たらなくなり おっしゃる通り 波動用輸送となるとキハ58が主役でしたねその後 鉄道利用も取りやめ バスの時代がやって来ましたがこのスレで皆さんお書き頂いている2024年問題とやらで 鉄道復権も期待しちゃいますね~(波動用車輛が無いけれど…)動画見て頂きありがとうございます。
中学は167系で信州に行きました多治見駅にEH10が廃車のために集められていた
いつもコメントありがとうございます。宮原の167系「ちくま」「くろよん」や 当時行かれた信州方面の修学旅行へ行かれたスキー集約臨に 使用されていましたねマンモス電機EH10が廃車となっていくころ機関車には厳しい80年代でしたね (´;ω;`)ウッ…動画見て頂きありがとうございます。
いつも懐かしく拝見しており、今回初めてコメントを入れます。1994年、まさに中学3年生でした。修学旅行先は広島で、地元綾部から福知山、和田山経由、姫路で新幹線に乗り換えの12系客車でした。その時の運用が今でも覚えているのですが、綾部(綾部中学校等)からの修学旅行生と福知山(日新中学校?)の修学旅行生利用(別編成)で途中和田山にて併結し播但線経由で姫路でしたが、その福知山中学生は石原駅で乗降でした。石原駅乗降の中学生は福知山から送り込まれた車両を京都・綾部方面行のホームで乗り込み、その横を綾部から出発の車両が追い抜く形でした。その後、石原駅先の福知山側にある渡り線を使って福知山、和田山方面に向かったと思われます。ただこの場合石原駅には機回し線が無い為、プッシュプルで来て、福知山でDD51を切り離したのかと想像しますが、綾部からの車両に乗っていたので分かりません。単純に12系車両数を増やして綾部から来た車両で石原駅で止まって乗せたらとも思ったのですが、当時の中学生は生徒数も多く、石原駅のホームの有効長がどう考えても足りなかった(石原駅の先に踏み切りが有るので、それを超えて止まってしまう?)ので無いかと思われます。当時の友達が和田山で連結後、綾部から福知山へ引っ越して行った友達に車内で再会した旨を言っていましたので、和田山で連結は間違いないと思われます。謎なのはプッシュプル運用だったのか、連結は福知山では無く和田山だったのか。和田山で連結する為に綾部からの先行車両を石原駅からの12系が時間をそんなに空けずに追いかける形になったのかは、今となっては知るすべはありません。もしご存じで有ればご教授いただければ幸いです。
コメントありがとうございます1994年春でしたか?秋でしたか?1994年春の集約計画は豊岡姫路12系3両1本のみなので秋かな?と思いつつ 確か和田山で2列車併結して播但線を抜ける12系✕8Bの映像が残ってます DD51✕12系5B もう一本はDE10✕12系3B和田山で併結してDD51が牽引して姫路方面へ走って行き DE10は単機で帰って行ってました 一旦播但線へ引き上げて併結してました結構楽しめました(笑)またその動画アップしますね動画見て頂きありがとうございますm(_ _)mチャンネル登録、イイネよろしく(笑)
@@railroad-mellowFilm 返信ありがとうございました。よくよく調べたら1994年3月に中学を卒業しているので、その前の年、1993年の話です。申し訳ないです。時期までは分からないのですが、6月ぐらいだったと記憶しております。やはり和田山で連結して、一路姫路へ向かってましたか。。2列車併結の映像をお持ちなんですね。それはアップされるのが楽しみです。石原駅の件は何かご存じではございませんか?チャンネル登録は何年も前にしてたりします(笑顔)いつも懐かしく、昔見た車両が蘇ってくるワクワク感がたまりません。キハ181、先頭車だけ5両の動画は感動しました。
その何年か前、石原駅から乗りました。どんな編成か折り返しとかわかりませんが、石原駅のホームの長さいっぱいを使い切り乗り込みました。絶対に時間を厳守しなければならないということで、学校のグラウンドで練習しました。本番では先生殺気立っていましたね(笑)
@@jitta5581 確かに列車に乗り込む為の練習を体育館で行いました。姫路駅での新幹線への乗り込みの停車時間が短かった為に行いました。「最初の列は車内に走って入ってくれないと間に合わないから。新幹線が発車してから席に着くように」って先生が殺気立っていたのを懐かしく思います。そんな練習はしましたが、バタバタと車内に入り、すぐに発車しなかったので、周りで「そんな頑張らなくても良かったやん!」ってのが懐かしいです。石原駅から乗り込まれてたんですね。その時は福知山から車両はやって来て福知山方面へと向かったのでしょうか?先日、時間が有ったので石原駅に見に行ったら、渡り線は無くなってましたね。
いやあ、泣かせてくれますねえ・・・
見てくれて ありがとう〜
中学の修学旅行が鹿児島・熊本でした(2009年)・往路西明石→博多 500系 16両博多→新八代 787系 リレーつばめ新八代→鹿児島中央 800系・復路博多→西明石 500系 16両でしたね
コメントありがとうございます夢のような新幹線リレーでの鹿児島行きイイですね!しかも西明石駅に500系が停車という凄い出来事、ひえー(笑)動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
DD51牽引の客車列車に乗ってみたいです。機関車の頑張っている姿がカッコいいです。
コメントありがとうございますDD51牽引の鈍行客車列車でのんびりと過ごしたいですね 客車は12系だと冷房電源用エンジンがうるさいので旧型客車がいいなぁ~どこまでもとことん乗り続ける自信があります(笑) いつも動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
万博見学や修学旅行の思い出に、列車との出会いは欠かせません😄12系客車や100系新幹線電車。京都までスムーズに移動できたのは、裏で綿密な輸送計画があったからなんですね。感謝です😙
コメントありがとうございます地域の学校連合人員から接続列車、増結車両、車と要員の運用、サボ枚数の運用、旅客案内まで、細かく決められていました(笑)動画見て頂きありがとうございます
小学6年の修学旅行、京都駅から鳥羽、伊勢志摩へ。キハ58志摩1号で行きましたね。私のころは京都市内の小学生は大体お伊勢さんへ一泊旅行でしたね。学校のすぐ横に線路があり校庭が近ずくと歩くスピードぐらいまで列車の速度を落としていただけて在校生が手や旗を振って見送ってくれましたね二見浦の大石屋旅館でお泊り。大広間で枕投げ、障子を破って先生の愛情のゲンコツ、正座で反省。とても懐かしい想い出です。
コメントありがとうございます急行「志摩1号」での鳥羽、伊勢志摩の修学旅行他の方の、、コメからも、京都は伊勢方面がメインだったのをお教え頂きました 往路での母校でのお見送りなんて感度しちゃいました(´;ω;`) 夜の定番、枕投げ やったらだめ、と言われたら逆にやるでしょう(笑)そんなあるある、話含めて楽しいお話しお聞かせ頂きありがとうございますm(_ _)m
貴重な動画を次々、投稿して頂きましてありがとうございます。まだまだ貴重な動画があるんですか?
コメントありがとうございます。頑張ってうpしていきます お楽しみに
昭和36年生まれ、大阪の小中高でした。[小学校5年]林間学校で 高野山宿坊泊、約300人参加6クラス🚃か🚌か忘れた。[6年]修学旅行🚃あおぞら号で定番の伊勢へ。[中学2年]びわ湖バレイでお泊り会、今はなきカーレーター。[中学3年]🚃信州へ修学旅行約500人参加11クラス🚂専用列車。[高校2年]九州へ修学旅行、参加約150人。行き新幹線🚅帰りサンフラワー🚢
コメントありがとうございます昭和を沢山感じるお話お聞かせ頂きありがとうございます。小学生で高野山へ林間学校って凄い経験するんですね、びわ湖バレイと須磨浦公園のカーレーターどちらが乗り心地悪いのか興味シンシンです(笑)往路サンフラワーってのもイイですね~ 楽しいお話ありがとうございますm(_ _)m
僕の修学旅行の時ははしだてでしたが弟の時はエーデル丹後&リゾートだったらしく羨ましいなぁと思ったのを覚えてますwどうせなら出雲利用で豪華にしてほしかったですw
コメントありがとうございます。な、なに~!! 183系?381系?特急「はしだて」めちゃくちゃ いいじゃないですかぁ!! 鳥取・島根方面から 出dd51Xハネ 4の寝台車利用の修学旅行列車が日中堂々と 豊岡・和田山・福知山方面へ 走り去っていましたまたこの辺もうpしまーす動画見て頂きありがとうございます。
キハ58に乗るかDD51の客レに乗るか、確かに悩みますけど俺はDD51客レを選ぼうかな。キハ58には乗れませんでしたが兵庫県の旅行が当たった時に山陰のキハ47系に乗って餘部大橋まで行ってきました。昔ながらのディーゼル音を聞きながら列車に揺られて良い思い出になりました。
コメントありがとうございます。キハ58系全廃の今こそ 山陰線をDD51+12系 各駅停車の旅 もう一度企画してくれないかなぁ~キハ47で行く城崎温泉ー浜坂 エンジンこそ換装されていますが 餘部を渡るシーンは最高ですね下車して撮影されましたか?? おっしゃる通り希少な国鉄時代そのものを味わえる区間ですね 動画見て頂きありがとうございます。
餘部で下車して撮影してきましたよ。旅行なのにカメラを忘れてスマホでの撮影という凡ミスもありましたが・・・wwキハ58やキハ40系列を含めて多くの国鉄車両が消えていく中、城崎への旅行が当たったため全廃にならないうちに乗りに行くことを決意してよかったです。
私の小学生の修学旅行はDD51牽引の旧客でしたよ。ブドウ色と青色の混在、約10両くらいの編成で。社内の写真も残っています。あ、ちゃんとカラーですからね。中学は0系新幹線、高校は583系寝台特急でしたよ。私は3段寝台の一番上でした。まだその頃は九州方面にはあさかぜ、さくら、富士、はやぶさ、みずほ、あかつき、明星、なはなんて全盛期でよく列車を見に行っていたものです。子供の頃は80系が現役最後ころで、153系新快速とか山陽急行、181系?のしおじにも乗せてもらった記憶があります。あの頃の主要駅には優等列車の乗車位置を示す案内板がたくさんあり、駅はとても賑やかで一番ワクワクする場所でしたね
当時なら日光修学旅行は167系修学旅行電車に乗った体験もあるし急行丹後編成の方が冷房付きの近代的な車内でアタリでは
@@tike2435 冷房があるってのはいいですね。167系に乗ることはありませんでした。乗ってみたいとは思ってましたが…冷房車自体希少でしたから。そういえば高校卒業旅行で島根と山口へ仲間といったときは大社線もまだ現役で周遊券使って58系急行で行きました。大学生の時は京都を夜出発する最長夜行普通列車に座席車で下関まで乗ったり、485系シュプール号でスキーに行ったり…
夏に天理教のおぢば帰りで天理まで行きました
コメントありがとうございます天理臨と12系客車、キハ58系は切っても切れない太いつながりがあり、よく使用されていましたね〜
私は89年夏に寝台特急なは号で熊本駅から三ノ宮駅まで乗りましたね。夜の駅に団体用待合室集合というのもワクワクしました。修学旅行で寝台に乗る事なんてもう出来ないですね。一応その時のビデオは残してあります。他人には見せられないけど(汗1両完全貸し切りだったので夜中まで騒いでいた記憶があります。車掌さんごめんなさい・・・
コメントありがとうございますなは号利用の修学旅行いいですね~女子高利用のさくら号にあたり 大胆すぎるので居場所がなかったのを思い出します(笑)なので、なんとなく「なは号」想像できました映像は封印ですね(笑)動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
いつも楽しく拝させて頂いてます。懐かしいですね(^^)草津線沿線で1995~1997位は、京都車のキハ58達が伊勢に向かう姿を撮影してました。自分は、草津線から167系で京都駅まで乗車した事を思いだしましたね(^.^)後半は、キハ58から、キハ181になり草津線を爆走してました。懐かしい画像をありがとうございました。
コメントありがとうございます修学旅行シーズンに本線をブツ飛ばすキハ58 たまにエンストしたままで走ってました春先は早朝の気動車よく撮影しましたね〜その姿が懐かしく感じます(´;ω;`)おっしゃる通り167系も使用されてましたね福知山でも篠山口まで入ってましたキハ58もついに外れてしまい181系が使用される事になりましたが国鉄色じゃないのでほとんど記録できていないと言うありさま(´;ω;`)動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
高校の修学旅行。姫路駅集合→新幹線で東京→バスで福島(目的地)でして、帰りがバスで福島→東京。で東京→姫路がEF65牽引の12系客車使用の団体列車でした。22から23時出発で翌朝姫路着という完全に夜行列車でした。当時は通学で使っている播但線と変わらないボックス席に大ブーイングでしたが、今思うと大変貴重な経験をしておりました。福島から姫路間の距離を座りっぱなしだったので腰とお尻の痛みが忘れられないのと、唯一爆睡できた名古屋から京都と記憶が全くありません。
コメントありがとうございますバスで福島キツイご旅行お疲れ様でしたご褒美の折り返し 東京からの12系もヤバそうですがそこは若さでカバーされたのですねいやー、ほんま、お疲れ様でござきます参加した人全員 めちゃくちゃお尻に、いや胸に刻まれる思い出深い修学旅行でしたね~(´;ω;`)貴重過ぎる体験談お聞かせ頂きありがとうございまーす m(_ _)m
小学校の修学旅行で銀783系〜グランドひかりを使われたので鉄になりました小学生には刺激が強すぎるましたね…今だとE257〜E5とか287系〜N700とかになるのかな。。中学以降は飛行機になったけどA340やDC10乗れたのは良い思い出です。
コメントありがとうございますハイパーサルーンにグランドひかりへの豪華リレーいいですね~ しっかりと感化され鉄ちゃんになったと、言う鉄ちゃんあるあるでしたね(笑)行き先は京都方面?広島、宮島コース?だったのですね~ 楽しいお話ありがとうございますm(_ _)m
@@railroad-mellowFilmこちらこそいつもありがとうございます。何故か大山へのスキーでした。実は「有明」「ひかり」→カッコいい!キレイ!、「スーパーやくも」→変な色…ぼろい…吐いた…、のオチですw
先日、修学旅行で使う観光バスの手配ができなかったという新聞記事がありました。団体で同じ場所に行くのも至難の技です。
いつもコメントありがとうございますネットで見ました2024年問題が露呈しちゃいましたね(´;ω;`)結局、鉄道利用されたそうですが一生に一度の修学旅行 交通事情に働き方改革など今までに無かった余波がリアルに見てましたね~ 動画見て頂きありがとうございます
高知から行きはクリーム色に赤いラインが入ったキハ2両+青ラインのキハの3両臨時便で岡山まで。そのあと新幹線、しなの、バスで妙高まで⛷️帰りは岡山からマリンライナー、急行あしずりだったかな。スキーより行き帰りが楽しかったよ35年前。
コメントありがとうございます。1984年頃登場した赤いライン 青いラインのJR四国団臨仕様キハ58で岡山まで乗車されたのですね! 信州へのスキー合宿兼ねた観光だけでない修学旅行を推奨していた頃の時代なので 往復の移動が楽しい思い出とおっしゃるのも納得しました(笑)あの頃JR四国の気動車には「旅立ち」色や「レインボー」色なんて存在していましたね懐かしいお話ありがとうございました動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
当時なら12系客車に(既に福知山以東の定期運用は終了していました)、今なら断然キハ58系に乗りたいですね(笑)キハ58系を何両も連ねて走る急行編成の普通列車も良いですね!早朝からこんな列車でふらっと旅に出てみたいものです…急行「丹後」の運用について、宮津線系統の列車は2号~1号~8号~9号と回る編成と、6号~5号と回る編成があったと思うのですが、これは後者の運用が翌日の前者に充てられていたのでしょうか?福知山への帰区は深夜の普通列車?5両運転時の増結車はどこから持ってきた?等々、まだまだ興味が尽きません。この時代の北近畿を取り上げてくださり本当にありがとうございます。今後の配信も楽しみにしております!ちなみに、園部電化の直後(1990年秋ごろ)、福知山区のキハ47形やキハ58系のワンマン改造に伴う車両不足を補うため、米子から応援に入ったキハ45の記録とか、残しておられませんか?
コメントありがとうございます西日本の12系客車も、京都での展示を、終えたらいよいよ見納めのようですね(´;ω;`)福DCA11からの急行「丹後」運用の動画アップしているのでお時間ございましたらまた参考に願います(但しもう一つの運用解説作成中)米子からのキハ45応援はごめんなさい記憶にありませんでしたm(_ _)m 播但線を走る氷見色の映像はアップしてます キハ53米子と共に走るキハ45探してみますね動画見て頂きありがとうございます
乗るなら断然キハ58ですがDD51+12系も捨てきれないっ!私は中学時代関東でしたので修学旅行は京都・奈良でした。東京駅までは一般列車に混乗。東京からは0系の修学旅行集約臨。東海のSk編成でうちのクラスがあたったのは大窓でしたが2&2シート車。一般の座席があたった別のクラスが羨ましく思いました。⬅️普通逆だろっ😂。京都~奈良は奈良線で移動。まだまだ103系クモハ編成や117系が主力の時代でした。今では操配用車輌もほぼ絶滅し少子化も進み、バス移動が中心になったので、修学旅行にも特段の集約臨を立てずとも済んでしまうのでしょうね。ただ2024年問題でバス輸送にも限界が来ている今、再び鉄道が見直される機運もあるように思います。
いつもコメントありがとうございますいやー、絶対2by2座席でしよ(笑)廃車目前に迫った0系の若番車で座席が開業当時の転換シート車がギリギリ走ってましたね最後まで残った3列転換車の車内映像あるのでまたアップしていきますね 関東から京都、奈良が定番ルートだったのですねおっしゃる通りこの先 2024年問題で鉄道が復活して欲しいですね〜動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
あー懐かしいです!私の小学生修学旅行は、福知山から宝塚まで急行型ディーゼルで、帰りは京都からあさしお号でした。鉄ちゃんである自分を抑えて、涼しい顔で汽車に乗ってましたよ(^^)バスの方が機動的かもですが、貸切車両は大切な想い出です。すごくじーんとくる動画ありがとうございました!
いつもコメントありがとうございます福知山に急行気動車が配置されている頃は定期列車への増結として使用されていました、それ以外に12系客車がいたので客車列車も走らせましたが ピーク車は車が不足してしまうと3〜6両の気動車を京都所の編成を都度回送していましたのでお乗りになられた車は京都車だったのかもしれませんね〜楽しいむかしのお話 お聞かせ頂きありがとうございますm(_ _)m
行きはキハ58系のさんべで米子から小倉まで。帰りは12系客車のさんべで博多から米子まで。とりあえずその前にあさしおで米子から京都まで往復したから山陰本線完乗した。12系客車が自動扉だったので特別な車両だと思ったものです。当時はポイントを乗り越えるとドアが閉まる旧型客車でしたからね。それと家に帰ると休みだったのでお昼前まで寝てTVつけたら「笑っていいとも」の第1回放送を見ました。
いつもコメントありがとうございます往復さんべ号での九州方面の旅でしたか〜しかも客車、気動車を楽しめたのはイイさすが山陰本線を仕切る米子鉄道管理局!そういえば大雨で不通になっていたところ6月22日から部分復帰するようですね動画見て頂きありがとうございます
昔は、「修学旅行列車」がありましたね。私もお世話になりました。東京だと、小学校は、栃木の「日光」、中学校の林間学校は、八ヶ岳、霧ヶ峰等の「信州方面」なんかが多かったと思います。155系電車に乗った記憶があります。155系は153系の修学旅行バージョンの車両で、制御車前面にスカートがついていないので、なんか妙な感じがしてましたね。私より年配の人は、旧型客車で修学旅行に行ったようです。ドアが手動なので、途中の駅などで行方不明になってしまう生徒もいたようです。また、客車から転落してしまう生徒もいたという話も聞きました。私が155系で、日光に行った時も、ちょっとした事件が起きました。同じボックスシートにいた同級生が、乗車中にショ〇ベンを漏らしてしまったのです。いや~コマッタのなんのって!それで着替えることになったので、みんながタオルなどでボックスシートに囲いをつくってその中で着替えてもらった記憶があります。関東だと東武鉄道、関西だと近鉄などの私鉄でもありました。その後、修学旅行は、新幹線(東京の中学校だと「京都・奈良方面」が多かった)やバスに移行してゆきました。現在でも、一部の修学旅行には、鉄道が利用されるようです。90年代頃、関西やその近郊でよく見かけたもので印象に残っているのは、長大編成になった58系気動車を使った修学旅行列車ですね。この動画でもその雰囲気が出ています。この頃は、もう長大編成気動車の急行列車はあまり見かけなくなっていましたが、修学旅行列車ではこれが実現していましたね。一斉に煙をあげる長大編成の58系気動車は壮観でした。その他にも、181系気動車を用いたものもありましたね。いずれも、関東では、見かけないものなので、感動した覚えがあります。
いつもコメントありがとうございます。東京方面の方々は栃木の「日光」信州方面への林間学校がメインの行先なんですね!東照宮で小学生見かけるのも修学旅行なんですね~その日光行155系電車でのお漏らし事件も記憶に残る出来事になっちゃいましたね皆さんの優しいナイスプレー見事でした今回 みなさまから色んな地域の定番の修学旅行をお聞かせ頂き勉強になりましたが客車から転落は分かりますが 駅途中で行方不明になるミステリーが最強ですね ヒェッ~ (笑) いつも動画見てお付き合い頂きありがとうございます。
あ、旅先は小学生は奈良伊勢、中学は福岡、長崎で高校は鹿児島、大分、宮崎でした。世代的に新幹線が岡山までしか来てない、京都市電に乗りまくった、一部の路線にはまだC57が最後の活躍をしてたことを知ってる世代です。
コメントありがとうございます。あのころ小学校の修学旅行は奈良・伊勢 大仏さんが定番でしたね!!昔 客車から奈良・伊勢の道中 ナンバー外されペンキでC57○○○と書かれた蒸気機関車が駅に留置されていたので 停車中の列車から写真5枚程度撮りました 去年まで走っていたと聞いてガッカリしたと言う記憶が蘇りました(´;ω;`)ウッ… 動画見て頂きありがとうございます。 m(__)m
うちの修学旅行は、おくどうご3、ほわいとさんぽう2でした。わかりますかね?とはいえ、キハ58系と田園風景はやはり日本の美。あらゆる季節に映える車両だと、記憶しています。
いつもコメントありがとうございます。もちろん わかりますよぉお!!!三宝海運株式会社 たしか トラック野郎・天下御免に おくどうご3が登場していましたね (以前そんなお話ししませんでしたっけ? 失念)愛媛阪神フェリーが運航していた おくどうご3、ほわいとさんぽう2 で神戸へ上陸なんて めちゃくちゃ尊い いい旅ですね Q:現在 今治地区はどうされているんですか?貴重過ぎるお話 ホントにお聞かせ頂きありがとうございます!!
@@railroad-mellowFilm バスで福山まで行って新幹線だったり、バスでそのまま京阪神とか。と聞いております。学生さんの数も減ってますからね。
この動画のもっと後の2015年に修学旅行でしたが、何故かスーパービュー踊り子乗ることになり修学旅行の目的地よりもすごく印象に残ってましたね…そのあと一切乗ることもなく引退してしまったのですごくいい経験だったかもしれません…またその日は雨で伊豆急下田の頭端ホームに10両と長く、車側灯が等間隔に並びながら佇んでるその姿はめちゃくちゃ印象に残こり、これからもいろんなとこに行ってみたいなと思う一瞬でした…
コメントありがとうございます。首都圏と伊豆を結ぶならば やはり リゾート特急「スーパービュー踊り子」投入なんですね!!おっしゃる通り、めちゃくちゃ思い出になりましたね!! 伊豆への旅でなく 「スーパービュー踊り子」を堪能したなんて そんな修学旅行もあるんですね~ いいなぁ その後の 鉄ちゃんの基礎となったのでは?? なんて そんな気がしました(笑)面白いお話 お聞かせ頂きありがとうございます。
近鉄[あおぞら],国鉄[きぼう]の世代.あの頃の私には(日本社会も)希望があった.“希望という名のあなたを訪ねて🎶”(岸洋子).▼初代JR東海社長,須田寛氏は京都⇔伊勢の修学旅行の際,[鳥羽快速]に乗車したらしい.事細かく記憶しており感心しました👍
コメントありがとうございます遠い国へと、また汽車にのる〜懐かしい(´;ω;`)動画見て頂きありがとうございます
なぜ、電化後の福知山〜豊岡間に客レが走ってるのですか?
コメントありがとうございますいいご質問ありがとうございます福知山管内を担当する福知山支社の企画したご旅行なので支社の保有する波動用車両が使われます この頃は、急行気動車やセイシェル号そして12系客車も保有しているので列車を動かす事が出来たと思います また、車両不足の場合は他から貸出を受けたりして輸送に使用していたのですね 動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
修学旅行は小中共にバス、高校は新幹線-山手線-新幹線のリレーで京都・奈良でした(世代がバレるw)無味無臭の移動時間って感じでしたが、唯一100系の食堂車でなけなしの小遣いはたいてサンドウィッチを食べたのが思い出かなぁ…
コメントありがとうございます。100系で行く修学旅行 関東からは 京都・奈良コースだったんですね~食堂車があるX編成V編成だからこそ 100系でサンドイッチを食べることが出来たので良い思い出となり良かったですね! 動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
日光行き、167系でした。トイレもタンク式でなく、便器を覗くと、バラストが見えましたから😂しかも、ボックス席は6人で座るように席順を指定されてました。ベビーブーム世代なので仕方ないですけどね。狭かったなあ。その後、平成6年生まれの子供が乗ったのは183系のようです。少し羨ましかった。座面に仕切りがあるので、横二人掛け、ホント羨ましいですよ。で、平成14年生まれの子供は、183系予定が直前に185系に変更。さらに羨ましかったです。現在は257系波動車でしたっけ。羨望です。
いつもコメントありがとうございます日光ですか〜 修復前の東照宮イイ167系ワンボックス6人は流石子供と言えどめちゃくちゃ狭かったと察します(´;ω;`)その後特急型電車が波動用に回り学生さんを運んで行くようになりましたね全国各地、このシーズンは各地の鉄道管理局はパターン化された大口輸送に尽くしていました動画見て頂きありがとうございます
JR西日本のキハ58系は集約臨時列車では修学旅行以外では天理臨にも使用されていたはずです。
いつもコメントありがとうございます。おっしゃる通り、「京ムコ」や「福フチ」のキハ58系を投入して 修学旅行や天理臨で活躍してましたね
上夜久野駅のシーンはもはや鉄道模型でしか再現出来なくなってしまいました。なお、12系、14系、50系や旧型客車はSL列車で乗ることが可能ですが、キハ58系はついに不可能に...
コメントありがとうございます客車は確かに探せば現役で頑張ってますね 日本のローカル線を優等列車どして支えた急行型気動車 優雅なキロ28は現存せずファンからするとガッカリそもそもグリーン車の保存車両って世の中には無いんですかね (´;ω;`)動画見て頂きありがとうございます
@@railroad-mellowFilm さん、キロ28は現存しませんが北海道型のキロ26は小樽と三笠に現存します。北海道に行く機会があれば是非(といっても私も行く機会がありませんが)...
@@exp.m.k.2300 さまそうなんですか~ キロ26が残っているんですね!! 知りませんでした!! 機会あれば訪問してみたいです!!!情報 ホントにありがとうございます。m(__)m
こんにちは。修学旅行列車良いですね。私が修学旅行に行った時は金沢や立山黒部等で、485系雷鳥に乗車して新大阪から金沢に行きました。雷鳥が引退間近だったのもあり、選んでくれた学校に感謝しましたね😊。後前にですが、私は博多駅で783系特急ハウステンボス&みどり号にて、ハウステンボス編成が修学旅行団体、みどり編成が定期便の運用を見たことがありますね。
コメントありがとうございます458系雷鳥で富山立山アルペンルート雷鳥末期ならあおさらラッキーでしたね、九州方面はハウステンボス号+みどり号、もちろん、定番のハウステンボス行きですよね!動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
乗るなら好きなキハ58です。修学旅行旅行は小学生の時は近畿四県中学生の時は沖縄、高校生の時は関東に行きました
いつもコメントありがとうございます。集約輸送になると関西地区はキハ58系全力投入でしたねキハ58やキハ181系で修学旅行行かれた方沢山おられるのかと思いました沢山の方が 中学生で もしかして初飛行機体験するんですね~ Σ(・□・;)いつも動画見て頂きありがとうございます。
地域ごとのカラーが増える中、貴重な国鉄色ですね👍
コメントありがとうございます。安心・安定の国鉄色ですよね (笑)いつも動画見て頂きありがとうございます。
子供の頃を岡山で過ごしたワイは小学校の修学旅行が、京都、奈良。中学が長崎。高校が横浜、東京でした。もう、35年くらい前のお話行き帰りはいずれも新幹線でしたわ
いつもコメントありがとうございます。岡山エリアからも京都・奈良なんですね~ 関西地区は定番ですが岡山地区も京都・奈良なんですね 知りませんでした~ m(__)m35年前 0系→100系 全盛期の頃なんですね~いつもありがとうございます。
修学旅行は近鉄電車に乗りました。今思うと客車列車はどこにでも走れるイメージがありますね。少なくなっているのは寂しいかぎりです・・・。
コメントありがとうございますやっぱり 伊勢へいくにやー定番、安定の近鉄電車さんですね〜 国鉄線は時間もかかり車両もそれなりの客車列車が気動車 当たり外れがありました(´;ω;`)動画見て頂きありがとうございます
私は伯備線の岡山側の起点だったので岡山駅まで普通電車で新幹線ってパターンでしたね。山の学校で大山に行った時にDD51で牽引された12系ってのが思い出にあります。ハイネケンスのセレナーデチャイム後に学年主任が話を始めたのは笑ってしまいました(^_^;)。車掌のアナウンスと違って違和感がありましたから(笑)。
コメントありがとうございます面白いお話ありがとうございますいやー 車掌ばりにハイケンスのセレナーデの後に喋る教職員、ほんと吹き出しました(笑)まあ先生もお仕事なので笑うのも失礼なのでごめんなさいm(_ _;)m でも( ̄ー ̄)ニヤリ伯備線は臨時列車でジョイフルトレインとか波動用12系とか走るすがた追いかけました客車列車で行く大山の旅いいですね~動画見て頂きありがとうございます
こんな豪華編成があったのですね。😮
コメントありがとうございます時刻表みても編成はわからないのでこのような、知る人ぞ知る列車は全国でも沢山走っていたのでしょうね。早朝から回送兼ねた普通列車ですがほんと豪華でした動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
一瞬国鉄時代に戻ったかと思いきゃ、JRマークが見えて『あっ民営化したときの映像か』って思ってしまいました。自分の修学旅行に乗った車両は……、小中共に新幹線でしたね(300系だったかな、多分ですが)
コメントありがとうございますそういえば車体の袖に入るJRマーク 流石にもう消えましたね (´;ω;`) でもたしか新幹線の東海車の小さなオレンジJRは確認出来ますね 映像の回送兼ねた列車はJR化後も国鉄時代から変わらない姿を見ることができましたが山陰本線綾部電化で消えてしまいました動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
このキハ58はじつは90年代半ばくらいまで稀に神戸線を快速や新快速として運行されていて実は1回か2回くらい大阪駅から乗ったことがある。いつものようにオレンジと緑色の113系か当時は新型車両だった221系の快速がくるかと思ったらキハ58の気動車がきてビックリしたのを覚えている。あの時も神戸線で快速として走るのは凄い珍しくレアだったし貴重な体験でした。あの力強いエンジン音は忘れません。いまでもこの車両好きでNゲーム持ってます。
コメントありがとうございますあー、羨ましいです (´;ω;`)もう一度 山陽線を窓全開にして走行サウンド楽しみながら 駅弁食べたいなあ はぁ~
新幹線で九州、新幹線+しなの号で長野にスキー、鉄道での修学旅行は楽しい思い出しかありません😊
いつもコメントありがとうございます。新幹線で九州は長崎ハウステンボスコースなんでしょうね、まさかの「スペースワールド」だったら超貴重!!(笑)しなの号で長野は ほんとに良い思い出なんだろうなぁ~ と思いました動画見て頂きありがとうございます。
今回も貴重な映像をありがとうございます。気動車列車も良いですが、客車列車もロマンありますね。先々月に、京都鉄道博物館で12系客車を使用したスチーム号が運行された時に、撮影、乗車したのが(同時に催されていたWEST EXPRESS 銀河の特別展示とあわせて)良い思い出です。ハイケンスのセレナーデが流れたこともあって、構内運転でありながら本格的な汽車の旅をしているかのような気分でした。ちなみに京都鉄道博物館へは、最近も福知山エリアを走っていた113系5300番台S5編成を見に行ったところであります(この動画の冒頭の高架化前の姿と、現在の高架化後の姿、両方の姿の福知山駅がしっかり再現されているジオラマがある福知山鉄道館フクレルもまた行きたいところ…)。
いつもコメントありがとうございます。いいなぁ~ 12系 スチーム号 乗りたかったです (´;ω;`)ウッ… 私も 福知山の113系5300番 もろちん見に行きましたよーーーー (笑)登場時からの映像またうpします動画見て頂きありがとうございます。 m(__)m
小学校は初代あおぞら で鳥羽往復、中学の遠足で宮原(操)発着で姫路往復のPF+12系、修学旅行往路は宮原(操)→長野でPF+12系復路は富山→宮原(操)で581系貸し切りという普通とは違ったレア過ぎる修学旅行と遠足を経験しました自分より下の学年からは集約臨に切り替わりましたが、妹の時代が夜行20系の集約だったのが羨ましかったのを覚えています
コメントありがとうございます初代あおぞら ダブルデッカーで重厚感ある車両で 窓回りの国鉄特急ぽい塗り分けがまたカッコいいです(笑)581系での折り返しが熱いですね〜20系も修学旅行で活用されていましたねながーい20系客車見かけるとトキメキました貴重なお話お聞かせ頂きありがとうございました m(_ _)m
今の若い子に「方向幕に修学旅行があった」って言うても信じてもらえないかも😅
コメントありがとうございますたしかに! 味のある修学旅行の方向幕みるとつい 楽しんできてや〜 なんて呟く自分がいました(笑) 修学旅行幕無い車も多く 団体とか臨時とかで走っていたのは残念でした(´;ω;`)今やカラフルなLEDですね~動画見て頂きありがとうございます
国鉄末期に高校生だった俺。京都・奈良まで行ったけど、行きは485系「つばさ」→東北新幹線200系「やまびこ」→山手線→東海道新幹線0系「ひかり13号」で京都入りして奈良には「近鉄特急」車両4両編成の「団臨」で入った。この「団臨」がガンで、車両こそ特急に使ってるクルマだが、ダイヤは各駅停車以下。定期列車に尽く抜かれて、結構な時間かけて近鉄奈良駅に着いた。(*´-`)。oO やっぱ東北はクマソの地だから差別されてたんだな、きっとと思ったのは言うまでもない。
コメントありがとうございます関東からは京都奈良が定番なのですね~国鉄時代らしく「つばさ」「やまびこ」山手線「ひかり」京都から近鉄電車のくそ遅い「臨時」と豪華ラインナップでしたね普通電車より、遅い「団臨」にや、ちとイラッとしましたが そんなに遅い列車なんだと驚きました、なにか列車遅延でもあったかもしれませんね 貴重なお話、お聞かせ頂きありがとうございました 動画見て頂きありがとうm(_ _)m
なんかコメント欄に同窓生がいるなあw我々の頃は急行丹後~485系(何故か)白鳥で富山方面でした帰りは長野からしなの(多分)~名古屋からこだま(0系)~急行丹後60数人程度だったので増結があったかどうかは覚えていませんが全部指定席でした
コメントありがとうございますこのチャンネルの住人は広範囲にいらっしゃいますがちょっとだけこの年代の課題が多いかも(笑) 復路は丹後ー白鳥、往路はしなのー新幹線なんて めちゃくちゃいいですやん!このルートで この当時の列車で普通に旅したいです (´;ω;`)動画見て頂きありがとうございます
自分は札幌に住んでいたのですが中学の時は青森へ行き、高校の時は最初に京都、そして、奈良、それから東京へという経路でした。中学の時は札幌~函館の間はキハ56・27で5~6時間くらい掛けて乗って青函連絡船を利用でした。高校の時はグレードアップされてキハ183系のみの編成での臨時修学旅行列車で函館へ。更に快速海峡の臨時列車で青森へ向かい青森から寝台特急ゆうづるで上野へ・・・σ(^◇^;)。上野~東京駅まで山手線、もしくは京浜東北線で移動して新幹線で京都へ(これだけでも疲れる・・・(;-・。・-;))京都、奈良、琵琶湖と3日間関西で活動した後に極めつけが東京へ向かう際になんと!!米原から東京までこだま・・・(^_^;)。走っている時間より駅に停車して追い越しを待っている時間が長いんでは?という感じでさすがに列車の好きな自分も正直「飽きた・・・(´・ω・`)。」東京から札幌までの帰路は飛行機で楽させてもらいましたが・・・。本編で触れられている列車、往路はキハ58(キハ181系だったらもっとイイです☝)で復路はDD51牽引の12系で・・・って選べたらサイコーですよね。でも選択権持っていないもんなぁσ(^◇^;)。
いつもコメントありがとうございます。北海道の修学旅行事情 ありがとうございます 路線図片手に工程追っかけ勉強になりました(笑)札幌から 急行型気動車と連絡船を乗り継ぎ青森往復の修学旅行 北海道内の何れかへ行先が有るものだと思っていたので まず驚きでした!!高校の修学旅行、ここから路線図が活躍しました(笑) 札幌から函館青森上野 これでも凄いのに まだまだこれから 関西へ向かうという行路なんですね!! いやー楽し過ぎます京都・奈良で終わるかと思うと琵琶湖に ごだま号なんて ほんと渋い!!飛行機 離陸してホットしたことでしょうねいやー 北海道地区の修学旅行楽しすぎます楽しいお話お聞かせ頂きありがとうございます m(__)m
2000年に小6だったのでキハ58でした。3つ下の弟のときがキハ181だったと聞いてとても悔しい思いをしました(笑)
コメントありがとうございます。西日本の修学旅行用車輛もキハ58系からキハ181系へ変っていきましたねうちの娘達もキハ58・キハ181ハザマで おっ!私は思い どうなん?と聞きましたが 当の本人たちは全く興味無いと言う事実…… (´;ω;`)ウッ…動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
12系もいいですねぇ。キロ28が解放されてたってのは、羨ましい話。陛下が乗られた改造車なら特に有りかも!私中学生の卒業旅行は、ディズニーだったので岐阜羽島から東京タマタマ0系グリーン車で移動でした👌長い編成は一番後ろからカーブで前見るのが好き。窓も開くので臭いも気にぜず食べられそう🤣6/14日やくも9号の生山~米子まで乗れる事になりました!
いつもコメントありがとうございます。おー 0系 「ひかり号」 グリーン車 乗車された幸運の人 発見! やっぱり 引きの強い方が いらっしゃいました!! 岐阜羽島 グリーン車→東京ディズニーランド&オフィシャルホテル 良い思い出になりましたね!14日ラストの日「やくも9号」お別れ乗車なんですね!! その日の 米子支社の機関区見学 ハズレました (´;ω;`)ウッ… 動画見て頂きありがとうございます。
どっちも乗りたーい!!\(^o^)/自分の修学旅行は、小学校が新幹線+近鉄特急で明治村やトヨタ工場見学、伊勢神宮、鳥羽水族館でした(;^ω^)あおぞら号乗りたかった・・・。高校のスキー研修は、隣の学校は167系で志賀高原へ(;・∀・)うちは夜行バス、うらやましかったぁ・・・。
いつもコメントありがとうございますゆき 急行「丹後」編成 かえり 客車列車北近畿一周の旅いかがでしょうか?(笑)伊勢鳥羽中京地域の修学旅行だったのですね初めて知りました!ありがとうございます167系に乗れなかったのは痛いですね~予算の関係なのかな?(´;ω;`)動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
今年は2024年問題で、修学旅行が急遽バスから列車に変更される事案も起きているそうです。こんな時に、国鉄の万能な波動用車両がいたらいいのに、と思ってしまいます(´;ω;`)
コメントありがとうございます。車輛の老朽化とか 集約輸送も学校連合も成り立たない少子化が進み鉄道→バスへシフトしちゃいましたが バスの乗務員も苦戦している今波動用車輛を捻出して 走らせるべきじゃね⁈ なんて 私も 深くそう思います動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
1970年の万博の際は12系が増備されましたが、今度の大阪・関西万博はなさそうですね。
@@Kiwipedia. さん、そうなんですね。来年の万博では増備どころか、その頃には今ある12系の去就すら考えられますね😱
修学旅行は大抵京都や奈良が多く、新幹線で0系があたりまえで後輩の100系はもちろん超次元の300系すら雲の上の夢のまた夢。で結果ヲーライ。今後はバスの運転士不足や労働時間の規制強化となれば定期列車の増結や季節列車のダイヤプログラムでやる手もあるが、時代が逆光ガ〜とかほざく批判があたりまえでもそれしかないやろ✋🚃
コメントありがとうございます関西圏からは京都 奈良 伊勢、が多しですねおっしゃる通り鉄道からバスへ置き換わり定着しつつありますが 働き方改革の一貫でバス、トラック業界のドライバー不足がとりだたされる中 sdgs観点からも鉄道復活を期待しつつ オーバーツーリズムを踏まえて 今後修学旅行は一律バーチャル体験とします なんて(笑)動画見て頂きありがとうございます
修学旅行で一度だけ583系に乗りましたそれが最初で最後でしたそれでも583に乗れたのは嬉しかったですJR貨物のディ―ゼル機関車も、重機の美味しいごちそうになっておりDE10が5両DE112.000番台が2両3.500番台1両が重機が美味しく頂いたそうですなおJR貨物のDE10は残り7両だけになってしまいましたそれと津軽線動きがあり鉄道による復旧を望んでいた今別町が廃止に同意しましたよって津軽線蟹田駅〜三厩駅間が廃止されることが決定しましたやはり復旧費用6億円掛けてもお客さんが乗ってくれるか利用者が減っているので廃止に同意したそうです
いつもコメントありがとうございます。寝台電車583系で修学旅行へ行かれたのですね583系利用は よい思い出となりましたね!いつもの津軽線情報ありがとうございます。利用率低下…… 廃止を受け入れたのですね……西日本の木次線も 廃止前提でテーブルにつけようとする JR西日本いつも情報ありがとうございます。動画見て頂きありがとうございました
修学旅行懐かしいですねぇ。自分も中学の時は12系、高校の時は475系の団臨で地元駅から旅立ったのを思い出しました。
コメントありがとうございます。高校時代の475系の団臨ってのが良いですね!!!!気になる~ (笑)当時のお話 お教え頂きありがとうございます。動画見て頂きありがとうございます。
9830列車って臨時列車なんですか?
コメントありがとうございます。正解! おっしゃる通り、列車番号からも 臨時列車なのですが 肝心の 支社報が見つからず いつものように「○○です」と示すことができませんでした m(__)m 動画見て頂きありがとうございます。この動画作成後に 山陰線12系8両 播但線 豊岡ー姫路 12系X3両 集約臨の映像見つけたのでまたうpしまーす
waw
Thank you for watching the video.
上夜久野の離合シーンって踏切の中から撮影してませんか?いくら関係者だったとしてもまずいのでは?それか昔は良かったのでしょうか?
1989年当時、福知山に住んでいたこともあり、修学旅行で乗車したことがあります。
←和田山 姫路、京都→
キハ581111+キハ282394+キハ58243+キハ282314+キハ58564
1989/6/1 福知山(回)綾部(9821D・石原から客扱い、上川口でも乗車)和田山9914D?
1989/6/3 京都→石原は福知山(回)京都(9915D、石原下車あり)上川口(回)
(列番は運転席後ろにて確認。当時のメモより、誤記入の可能性もありますが)
※2日とも同一編成でした。しかも石原、上川口で2校とも乗車。姫路~広島は(季節)ひかり121号、小郡(現新山口)~京都はひかり24号の利用でした。
5両とも青モケット車で、キハ581111は特別保全工事車ではなかったためのちにセイシェルの種車に選定されたと思われます。
3:41 車掌が福崎持ちというのが意外でしたがもしかしたら前日の613D~830D?マルヨして831D~612Dと受け持っていたかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
コメント頂いていましたが TH-camがコメントを何か悪質コメント認識して
別フォルダへ移動しているのを本日発見しました どこ文字が自動で弾かれたのか不明ですが ごめんなさいですm(__)m
福知山お住まいだったとのことで 懐かしい号車番号が記録されており 素晴らしいです 懐かしい
613Dから但馬編成でそのまま但馬で姫路まで受け持ち 終了~
夜は別組が 豊岡夜の福知山行で㋵福知山→翌日の…行路となっていました
動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
うわーっ。
7:15キハ58とDD51+12系客車列車の上夜久野駅での交換風景が今蘇れば発狂しそうです。(笑)
JR西日本になっても、1990年代後半までこれらの光景が日常だったのがウソみたいです。
JR西日本さまは、先日1編成だけの貴重な12系客車の廃車を決定しましたね。😢
1:30のキハ58の8連は、福知山線は朝の大阪行通勤列車424D(グリーン車解放)を彷彿させてくれ、この通勤列車が、今や都会の塚口駅や尼崎駅に発着してたなんて本当?って思い出します。
また8:00のDD51の12系4連は福知山線の普通列車そのものです。
これらの映像は、HO模型鉄の再現の参考にさせて頂きます。
懐かしい動画の編集、誠に有難うございます。
この動画に出会えた事に、感謝の気持ちに耐えられません。
コメントありがとうございます
西日本の12系客車が落ちるのは残念ですね
身近に利用していた客車列車がますます遠い存在になるのですね(´;ω;`)
客車の動画まだまだあるので上げていきます
また遊びに来て下さーい m(_ _)m
HOお持ちとの事なのでリアルなシーン再現してください いいなー
動画見て頂きありがとうございます
騒々しいのが苦手な私は
客車>電車>気動車
なので、客車列車のほう一択です。
(スハフ12,14 スハネフ14,15 拒否)
コメントありがとうございます
こちら運輸指令です
オハ12 オハ14のみで組成させて頂きます(笑)
動画見て頂きありがとうございます
うわあ停電して冷房切れました笑
まあ、静かだから我慢します
お久しぶりです。
自分の修学旅行は183系国鉄特急型電車を使いながら新幹線を使って京都・奈良の修学旅行に行きました。もう10年以上前になりますが、プロの鉄道カメラマンがその車両を撮影してたらしく、ネット記事や雑誌に載っていたと記憶しています。(関東民)
それにしても、当時の周辺の小学生が国鉄型急行に乗車して修学旅行なんてとてもいい経験をしたと思います。今なら恐らく観光バスを利用して姫路にでてそこから新幹線に乗る?と思われるので、よりこの動画が貴重だと感じます。
バス移動して新幹線駅へ現地ではバス移動が主流 又は移動距離 踏まえるとバスオンリーの場合もある現在からすると
おっしゃる通り周辺の小学生が国鉄型急行に乗車して修学旅行へ行くのが当たり前で
国鉄線利用が前提で 毎年計画されていた集約臨輸送計画の中身も当時からすると 薄っぺらい状態なんですよね……
ウチは急行「丹後」4号の増結車両でした。
コメントありがとうございます
増結した急行「丹後」ですかー
いいなー
普段短い「丹後」が長くなるのはこの時だけなので楽しみにしてました(笑)
迫力ありましたよー
動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
鉄道メロウさん。チャンネル登録。高評価しました!
ありがとうございます!
引き続き熱いご支援よろしくお願いします
m(_ _)m
@@railroad-mellowFilm コメントご返信ありがとうございます!大変嬉しいです!
視聴遅れました
お疲れ様です
また楽しみにしています
いつも ありがとうー
@@railroad-mellowFilm
こちらこそありがとうございます。
頑張ってくださいね
楽しみにしています
小学校の修学旅行は奈良、伊勢で12系客車でした。
姫新線佐用―姫路間はDE10山陽本線、奈良線、関西本線、紀勢本線、参宮線二見浦駅間はDD51。
二見浦で夫婦岩を見て伊勢神宮に行ったので帰りはおそらく伊勢市から草津線経由だったと思います。
中学校の修学旅行は東京だったのでこの時は姫路までキハ58系、新幹線は0系の往復でした。
コメントありがとうございます
作用から姫新線、山陽東海道、関西本線、紀勢線経由12系客車で行く奈良、伊勢の旅 いいですね、めちゃくちゃ手をかけて走らせてくれているのが目に浮かびす 日本国有鉄道さまグッジョブ!ですよね (´;ω;`)
姫新線沿線からの修学旅行ばなしお聞かせ頂きありがとうございます
動画見て頂きありがとうございまーす
舞鶴から新潟までスキー研修で行きました。
夜行で身体バキバキになりました
コメントありがとうございます
小浜線で敦賀から夜行列車?での
スキー合宿コース 夜行で朝方現地到着で旅館に荷物置いたら即ゲレンデ さぞかし上達されたかと、思います (笑)
そりゃあバキバキになりますね
動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
小学校の修学旅行はグリーン車のようなブルーの客車で、中学高校は「あいぼり丸」という客船でした。一部0系新幹線に乗った記憶が。
コメントありがとうございます
青い客車ナロ10オロ61とかだったのでしょうか
関西汽船のあいぼり丸、高松神戸だったのでしょうか 懐かしい船名で泣けました(´;ω;`)
こばると丸も所有していましたね~
そして新神戸から新幹線で関東方面へ行かれたのかと想像しました 昭和の空気を感じることができました✨ 動画見て頂きありがとうございます
こんにちは!
修学旅行で鉄道に乗るのは憧れでした…
小学校の時は行き先が広島・岡山だったので貸切バス、中学校の時は沖縄だったので集約臨でしたがJTAのB737でした(笑)
客車列車に乗れるなら、ぜひ鉄道で行きたかったです😢
お久しぶりです
世界のローカルおじさん様 フランスからのLIVE配信楽しかったです!ハンガリーの車運車高速運転なのも驚き、イイですね(笑)
動画見て頂きありがとうございます
JTA(南西航空)737で飛ぶ沖縄の旅
小学校時代の岡山広島は四国の修学旅行専用気動車「旅立ち」だったのかもですね
海外からの配信楽しみにしております!
でわでわ
僕は中3の時、特急雷鳥の車両(485系・パノラマ付き)を使用した修学旅行臨で、新大阪~糸魚川まで乗った事があります。通常の定期「雷鳥」や「サンダーバード」を上回る長距離乗車は本当に最高でした!
コメントありがとうございます
パノラマ編成で糸魚川までパノラマ編成を使用した集約臨いいですね 特別感満載で良き思い出になっているので本当に羨ましいです
動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
修学旅行かどうか記憶が薄れていますが、団体列車で伯備線の12系に乗ったことがありました。さすがに、牽引した機関車までは覚えていません。
いつもコメントありがとうございます。
学校行事で 伯備線12系客車を利用されたのですね~
きっとEF64- 9かDD51かDE10 もしやDD54?蒸気機関車かもしれませんね
動画見て頂きありがとうございます。
30数年前の私の高校時代は583系で一校貸切でした
鉄オタぶりを発揮して下段寝台を作ったら教師からヤイヤイ言われたのを覚えてます
言った本人はサロ581に居たような記憶が…
コメントありがとうございます
583系貸し切りの修学旅行列車
きっと「絶対に座席を触らないように!寝台セットしないように!」なんてお達しがあったハズですが、そんな事言われたらやってしまう、というアルアルですね(笑)
サロでふんぞり返って高い天井眺める教職員が目に映ります(笑)
動画見て頂きありがとうございます
人生で唯一乗った修学旅行団体列車は、行きが783系、帰りが真っ赤になったボンネットの485系でした。
往復とも博多側先頭車だったので、783系にいたっては車掌にお願いして乗務員室に立入らせてもらったりと、移動中も楽しませていただきました😎
コメントありがとうございます
大胆な赤いボンネット、九州の赤い列車には当時衝撃を受けました(笑)JR九州が投入した783系独特な窓割りで素敵な列車でしたね
列車で車掌氏との交流がほんと一番の思い出になりましたね 楽しいお話 お聞かせ頂きありがとうございましたm(_ _)m
既に新幹線の時代でしたが、車窓からポケットカメラでEH10を撮影した記憶がある、関東人です。
コメントありがとうございます
当時 あちこちの留置線に機関車、客車、貨車が並んでいて目を引きました、(´;ω;`)
貴重な留置中の巨体の記録 お疲れ様でした
ほんと貨物と言えばH10でしたね
動画見て頂きありがとうございます
今の時期は修学旅行ですね
国鉄内部の作業お疲れ様です。
逆に企画する方にもいたことありますので(利用者)こちらに来る頃には決まったものを提示されるだけでした。
小学校の頃は青函連絡船に乗ったものです。
高校の時は寝台でした。
企画側からすると、日程の制約がありどちらかは必ず夜行の利用が必須となるのが常態でした。寝台が廃止され一番困ったのは高校側です。5日という制約の中で、往きに寝台ですと初日は0日目、帰りですと5日目の続きで6日目にならないというメリットがありました。往きの場合は朝から日程が使えましたし、帰りは夕方まで使える。新幹線がいくら早くてもアクセスに問題があるし半日以上潰れてしまう。飛行機ですと大人数を一度に運べず分散する必要があり、かつ料金もかなり高いので敬遠されています。
修学旅行は学校で一番の思い出だと思います。乗る方も乗せる方も万全の準備で行い、事故のないように楽しい思い出のために頑張る。
修学旅行なのに隣は一般の人だったら、がっかりですからね。でも、増結車に入ってくる不届きな輩もいたんでしょうね。
種村直樹氏の回想に、修学旅行に出かけはしたが戦後の混乱期、普通の夜行で移動したら、一般人と混乗で、子どもは詰めろとか言われて座席をとられたということが書かれていました。
北海道の長距離特急でも、編成のほとんどを修学旅行生で占め、自由席の部分も急遽指定席に変更され、知らずに乗った乗客が居座っていたといったことも結構あったようです。
コメントありがとうございます
青函連絡船のインパクト大きいですね〜
春の修学旅行シーズン コロナ禍も脱し良き思い出が作れた事と思います 少子化もあり学校単位でなく今まで以上に学校連合とした旅行にしないと専用列車での運転が出来ないので定期列車活用の要素が強いのでしょうね、しかもおっしゃる通り一般との共有した輸送となるとお互いに大変でしょうね (´;ω;`)
キハ58など波動用車両が無くなりバスに置き換わりながら年月積み重ねていますが逆にバスの乗務員もおらずヘルプ採用での高齢運転手では安全安心面では少々危険な事例も(´;ω;`)
おっしゃる通り学校生活で一番の行事なので「初めて乗った新幹線は修学旅行だった!」なんて言葉にする人居なくならないように 鉄道を利用してもらって 思い出いっぱいの修学旅行になればいいなぁ~
動画見て頂きありがとうございます
小学の広島への旅行はバス、中学・高校の関西への旅行は新幹線(700系)と、修学旅行でノスタルジックな名列車とは縁がありませんでした。キハ58も12系も羨ましいです。
大学1年の夏、修学旅行のリベンジとばかりに関西への一人旅で尾道から京都まで乗り継いだ115系&スーパーいなば&スーパーはくと…新幹線を超える感動をもたらしたこの3列車リレーこそが自分の本当の「修学旅行列車」だったのかもしれません。
いつもありがとうございまーす
新幹線での関西圏を目指す修学旅行を超える西日本一周の旅を企画実行されるとは、流石行動派のヤスさんですね!私は岡山から小郡ー益田ー米子ー鳥取ー岡山コースでした、あっ岡山小郡は時間の関係て新幹線でしたので失格ですね(笑)
動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
@@railroad-mellowFilm
ご返信ありがとうございます。
その旅は梅小路&祇園&梅田&甲子園(開会式)へ行きましたが、その後も大学時代だけで清水、嵐山、吉野、奈良、貴志川、甲子園(阪神戦)など関西と縁がありました。
山陰の旅は、二十歳の時の東萩~京都(倉吉~京都はスーパーはくと)がいい思い出ですが、おきやSLが楽しめる山口線経由も楽しそうです。
失格どころか岡山~小郡は大昔から内田百閒ら著名人に散々言われるほど退屈で、時間も限られている以上、あの区間の新幹線は仕方ないです。
@@yukiyes4660 さま
現在も西へ東へ行動されるYUKI YESさまの原点に触れた気がしました 乗物好きの內田 百閒先生らしい山陽路についての表現ですね! ほんとその通り (笑)
ありがとうございましたぁ~
今回も貴重な動画をありがとうございます!
この時代に戻って、もう一度乗りたいですわ〜😊
いつもコメントありがとうございます
あわてず、あせらず こういう車両で目的地までのんびりと車窓を楽しみながら旅したいです
今再現できるなら12系長距離鈍行がいいなぁ~
動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
こんにちは。
自分の時代は小学校は三ノ宮からEF65牽引の12系の修学旅行臨(京都でDD51に釜替え)で東海道、草津、関西、紀勢、参宮線を通り伊勢神宮参拝でした。加太超えを客レで体験できました!中学校は新神戸から九州方面だったので0系の修学旅行臨でしたが、自分達のクラスだけ(グリーン車)でした!最初で最後の0系グリーン車体験でした!
コメントありがとうございます
出たー グリン車 大当たりですね
いやー おめでとうございますm(_ _)m
チリンチリンチリン〜(ベルの音)
専用列車でも食堂車とグリーンは通路扱いの場合もあり ほんと 大当たり
羨ましい
神戸地区からは関西定番の、伊勢と九州なんですね 動画見て頂きありがとうございます
@@railroad-mellowFilm
修学旅行についての説明が印刷された「旅の栞」みたいなモノで自分のクラスの乗車号車を見て、クラスにいた鉄分の濃いの友達とガッツポーズした思い出(笑)!
帰りの新幹線は0系初期の3列シートでしたが(笑)。
@@つつみむねゆきさま ガリ版の冊子を思い出しました (´;ω;`)ウッ…
自分は、小学生時代は京都市内に住んでいて
修学旅行は、定番の伊勢
行きはバスでした。帰りもバスだと思ってたら
近鉄の急行を乗り継いで伊勢から京都まで帰って来ました
凄く遠かった記憶があります
コメントありがとうございます
京都の小学校って伊勢なんてすね
近いと言えば近い、遠いと言えば遠い、微妙な距離なので 中京地区とかかな?なんておもつましたので意外でした お教え頂きありがとうございます 行きはバスでちょこっと寄り道されたのかもしれません 返しは近鉄特急ってのが京都らしくいいですよね~
動画見て頂きありがとうございます
修学旅行…ではありませんが、キハ58系800番台で編成された ばんだい53号で、会津地方の C11を追っかけに行きました😃 昭和49年9月のことです🎵
コメントありがとうございます
只見線のc11 49年9月まだ夏模様の中、あの橋梁を行くCちょんちょん牽引の混合列車を追いかけたあの頃のお話 いいですね〜 しかも黄色い修学旅行用の800番代只見線をかじる「ばんだい53」を絡めての最高の工程ですね イイ! (´;ω;`) 800番代のスピードメータってどこについていましたっけ??(笑)
動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
宮島へ学年別全員で12系で朝の通勤電車に153系が
みえた時代でした。あの当時は、ブルトレ夜行撮り鉄見物鉄だったのであまり
興味なくふ~んという感じでした。
コメントありがとうございます。
ゴハチ牽引12系で宮島への学年別旅行ですか!
広セキ 下関運転所に153系がいた80年代
夜行列車全盛期時代 懐かしいです
動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
今回も楽しませていただきました。
いつもと違って、皆さんのコメントも
バリエーションがすごく多くて
読みごたえがありました。
私は小中、往路、復路ともに0系でした…。
いつもコメントありがとうございます。
0系新幹線での修学旅行 今となっては良い思い出ですね~
動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
皆さんからの 修学旅行の貴重なお話が聞けて
新たな発見もあり ほんと有難いです
俺が小6の時の修学旅行で九州行った時は地元からまず新幹線に乗って新下関で14系座席車に乗り換えて別府まで行きました
機関車は確認出来なかったけど多分PF→81銀釜→76でしょうね
コメントありがとうございます
14系ハザで行く別府の旅 そっち方面もあったのですね~ おもしろーい!
おっしゃる通り機関車交換は必須
(安全の為ドア締め切りで先頭の様子は不明?)ですね、なんかワクワクしますね
動画見て頂きありがとうございます
中学の時、岐阜から伊豆下田・東京の修学旅行へ行っていましたが、伊豆下田から東京へ移動するのに予約の関係上同学年の半数は185系の通常の「踊り子」、残る半数はリゾート21を使った「リゾート踊り子」で移動、私は後者に乗ってました。今から思えば役得でしたね・・。
コメントありがとうございます
岐阜県は伊豆下田と東京が行き先で
たっぷり楽しめそうでいいコース
リゾート21での移動は良い思い出になりましたね眺望良好で展望車ならなおヨシですね
動画見て頂きありがとうございます
修学旅行は小中高全て
学校からバス、キハ58系、船
あとはそれぞれ
バスやら電車やら新幹線やら
客車は乗った事無く
多分一生ないでしょう
コメントありがとうございます。
90年後半でも波動用客車が見当たらなくなり
おっしゃる通り 波動用輸送となるとキハ58が主役でしたね
その後 鉄道利用も取りやめ バスの時代がやって来ましたが
このスレで皆さんお書き頂いている2024年問題とやらで 鉄道復権も期待しちゃいますね~
(波動用車輛が無いけれど…)
動画見て頂きありがとうございます。
中学は167系で信州に行きました
多治見駅にEH10が廃車のために集められていた
いつもコメントありがとうございます。
宮原の167系「ちくま」「くろよん」や 当時行かれた信州方面の修学旅行へ行かれたスキー集約臨に 使用されていましたね
マンモス電機EH10が廃車となっていくころ
機関車には厳しい80年代でしたね (´;ω;`)ウッ…
動画見て頂きありがとうございます。
いつも懐かしく拝見しており、今回初めてコメントを入れます。
1994年、まさに中学3年生でした。修学旅行先は広島で、地元綾部から福知山、和田山経由、姫路で新幹線に乗り換えの12系客車でした。その時の運用が今でも覚えているのですが、綾部(綾部中学校等)からの修学旅行生と福知山(日新中学校?)の修学旅行生利用(別編成)で途中和田山にて併結し播但線経由で姫路でしたが、その福知山中学生は石原駅で乗降でした。石原駅乗降の中学生は福知山から送り込まれた車両を京都・綾部方面行のホームで乗り込み、その横を綾部から出発の車両が追い抜く形でした。その後、石原駅先の福知山側にある渡り線を使って福知山、和田山方面に向かったと思われます。ただこの場合石原駅には機回し線が無い為、プッシュプルで来て、福知山でDD51を切り離したのかと想像しますが、綾部からの車両に乗っていたので分かりません。単純に12系車両数を増やして綾部から来た車両で石原駅で止まって乗せたらとも思ったのですが、当時の中学生は生徒数も多く、石原駅のホームの有効長がどう考えても足りなかった(石原駅の先に踏み切りが有るので、それを超えて止まってしまう?)ので無いかと思われます。当時の友達が和田山で連結後、綾部から福知山へ引っ越して行った友達に車内で再会した旨を言っていましたので、和田山で連結は間違いないと思われます。謎なのはプッシュプル運用だったのか、連結は福知山では無く和田山だったのか。和田山で連結する為に綾部からの先行車両を石原駅からの12系が時間をそんなに空けずに追いかける形になったのかは、今となっては知るすべはありません。もしご存じで有ればご教授いただければ幸いです。
コメントありがとうございます
1994年春でしたか?秋でしたか?
1994年春の集約計画は豊岡姫路12系3両1本のみなので秋かな?と思いつつ 確か和田山で2列車併結して播但線を抜ける12系✕8Bの映像が残ってます DD51✕12系5B もう一本はDE10✕12系3B和田山で併結してDD51が牽引して姫路方面へ走って行き DE10は単機で帰って行ってました 一旦播但線へ引き上げて併結してました
結構楽しめました(笑)
またその動画アップしますね
動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
チャンネル登録、イイネよろしく(笑)
@@railroad-mellowFilm 返信ありがとうございました。よくよく調べたら1994年3月に中学を卒業しているので、その前の年、1993年の話です。申し訳ないです。時期までは分からないのですが、6月ぐらいだったと記憶しております。やはり和田山で連結して、一路姫路へ向かってましたか。。2列車併結の映像をお持ちなんですね。それはアップされるのが楽しみです。石原駅の件は何かご存じではございませんか?
チャンネル登録は何年も前にしてたりします(笑顔)いつも懐かしく、昔見た車両が蘇ってくるワクワク感がたまりません。キハ181、先頭車だけ5両の動画は感動しました。
その何年か前、石原駅から乗りました。どんな編成か折り返しとかわかりませんが、石原駅のホームの長さいっぱいを使い切り乗り込みました。
絶対に時間を厳守しなければならないということで、学校のグラウンドで練習しました。本番では先生殺気立っていましたね(笑)
@@jitta5581 確かに列車に乗り込む為の練習を体育館で行いました。姫路駅での新幹線への乗り込みの停車時間が短かった為に行いました。「最初の列は車内に走って入ってくれないと間に合わないから。新幹線が発車してから席に着くように」って先生が殺気立っていたのを懐かしく思います。そんな練習はしましたが、バタバタと車内に入り、すぐに発車しなかったので、周りで「そんな頑張らなくても良かったやん!」ってのが懐かしいです。
石原駅から乗り込まれてたんですね。その時は福知山から車両はやって来て福知山方面へと向かったのでしょうか?先日、時間が有ったので石原駅に見に行ったら、渡り線は無くなってましたね。
いやあ、泣かせてくれますねえ・・・
見てくれて ありがとう〜
中学の修学旅行が鹿児島・熊本でした(2009年)
・往路
西明石→博多 500系 16両
博多→新八代 787系 リレーつばめ
新八代→鹿児島中央 800系
・復路
博多→西明石 500系 16両
でしたね
コメントありがとうございます
夢のような新幹線リレーでの鹿児島行き
イイですね!しかも西明石駅に500系が停車という凄い出来事、ひえー(笑)
動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
DD51牽引の客車列車に乗ってみたいです。機関車の頑張っている姿がカッコいいです。
コメントありがとうございます
DD51牽引の鈍行客車列車でのんびりと過ごしたいですね 客車は12系だと冷房電源用エンジンがうるさいので旧型客車がいいなぁ~
どこまでもとことん乗り続ける自信があります(笑) いつも動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
万博見学や修学旅行の思い出に、列車との出会いは欠かせません😄
12系客車や100系新幹線電車。京都までスムーズに移動できたのは、裏で綿密な輸送計画があったからなんですね。感謝です😙
コメントありがとうございます
地域の学校連合人員から接続列車、増結車両、車と要員の運用、サボ枚数の運用、旅客案内まで、細かく決められていました(笑)
動画見て頂きありがとうございます
小学6年の修学旅行、京都駅から鳥羽、伊勢志摩へ。キハ58志摩1号で行きましたね。
私のころは京都市内の小学生は大体お伊勢さんへ一泊旅行でしたね。
学校のすぐ横に線路があり校庭が近ずくと歩くスピードぐらいまで列車の速度を落としていただけて
在校生が手や旗を振って見送ってくれましたね
二見浦の大石屋旅館でお泊り。大広間で枕投げ、障子を破って先生の愛情のゲンコツ、正座で反省。
とても懐かしい想い出です。
コメントありがとうございます
急行「志摩1号」での鳥羽、伊勢志摩の修学旅行
他の方の、、コメからも、京都は伊勢方面がメインだったのをお教え頂きました 往路での母校でのお見送りなんて感度しちゃいました
(´;ω;`) 夜の定番、枕投げ やったらだめ、と言われたら逆にやるでしょう(笑)
そんなあるある、話含めて楽しいお話しお聞かせ頂きありがとうございますm(_ _)m
貴重な動画を次々、投稿して頂きましてありがとうございます。まだまだ貴重な動画があるんですか?
コメントありがとうございます。
頑張ってうpしていきます お楽しみに
昭和36年生まれ、大阪の小中高でした。
[小学校5年]林間学校で 高野山宿坊泊、約300人参加6クラス🚃か🚌か忘れた。
[6年]修学旅行🚃あおぞら号で定番の伊勢へ。
[中学2年]びわ湖バレイでお泊り会、今はなきカーレーター。
[中学3年]🚃信州へ修学旅行約500人参加11クラス🚂専用列車。
[高校2年]九州へ修学旅行、参加約150人。
行き新幹線🚅帰りサンフラワー🚢
コメントありがとうございます
昭和を沢山感じるお話お聞かせ頂きありがとうございます。小学生で高野山へ林間学校って凄い経験するんですね、びわ湖バレイと須磨浦公園のカーレーターどちらが乗り心地悪いのか興味シンシンです(笑)往路サンフラワーってのもイイですね~ 楽しいお話ありがとうございますm(_ _)m
僕の修学旅行の時ははしだて
でしたが弟の時はエーデル
丹後&リゾートだったらしく
羨ましいなぁと思ったのを
覚えてますw
どうせなら出雲利用で豪華に
してほしかったですw
コメントありがとうございます。
な、なに~!! 183系?381系?特急「はしだて」
めちゃくちゃ いいじゃないですかぁ!!
鳥取・島根方面から 出dd51Xハネ 4の寝台車利用の修学旅行列車が日中堂々と 豊岡・和田山・福知山方面へ 走り去っていましたまたこの辺もうpしまーす
動画見て頂きありがとうございます。
キハ58に乗るかDD51の客レに乗るか、確かに悩みますけど俺はDD51客レを選ぼうかな。キハ58には乗れませんでしたが兵庫県の旅行が当たった時に山陰のキハ47系に乗って餘部大橋まで行ってきました。昔ながらのディーゼル音を聞きながら列車に揺られて良い思い出になりました。
コメントありがとうございます。
キハ58系全廃の今こそ 山陰線をDD51+12系 各駅停車の旅 もう一度企画してくれないかなぁ~
キハ47で行く城崎温泉ー浜坂 エンジンこそ換装されていますが 餘部を渡るシーンは最高ですね
下車して撮影されましたか?? おっしゃる通り希少な国鉄時代そのものを味わえる区間ですね
動画見て頂きありがとうございます。
餘部で下車して撮影してきましたよ。旅行なのにカメラを忘れてスマホでの撮影という凡ミスもありましたが・・・wwキハ58やキハ40系列を含めて多くの国鉄車両が消えていく中、城崎への旅行が当たったため全廃にならないうちに乗りに行くことを決意してよかったです。
私の小学生の修学旅行はDD51牽引の旧客でしたよ。ブドウ色と青色の混在、約10両くらいの編成で。社内の写真も残っています。あ、ちゃんとカラーですからね。中学は0系新幹線、高校は583系寝台特急でしたよ。私は3段寝台の一番上でした。まだその頃は九州方面にはあさかぜ、さくら、富士、はやぶさ、みずほ、あかつき、明星、なはなんて全盛期でよく列車を見に行っていたものです。子供の頃は80系が現役最後ころで、153系新快速とか山陽急行、181系?のしおじにも乗せてもらった記憶があります。あの頃の主要駅には優等列車の乗車位置を示す案内板がたくさんあり、駅はとても賑やかで一番ワクワクする場所でしたね
当時なら日光修学旅行は167系修学旅行電車に乗った体験もあるし
急行丹後編成の方が冷房付きの近代的な車内でアタリでは
@@tike2435
冷房があるってのはいいですね。167系に乗ることはありませんでした。乗ってみたいとは思ってましたが…冷房車自体希少でしたから。そういえば高校卒業旅行で島根と山口へ仲間といったときは大社線もまだ現役で周遊券使って58系急行で行きました。大学生の時は京都を夜出発する最長夜行普通列車に座席車で下関まで乗ったり、485系シュプール号でスキーに行ったり…
夏に天理教のおぢば帰りで天理まで行きました
コメントありがとうございます
天理臨と12系客車、キハ58系は切っても切れない太いつながりがあり、よく使用されていましたね〜
私は89年夏に寝台特急なは号で熊本駅から三ノ宮駅まで乗りましたね。
夜の駅に団体用待合室集合というのもワクワクしました。修学旅行で寝台に乗る事なんてもう出来ないですね。
一応その時のビデオは残してあります。他人には見せられないけど(汗
1両完全貸し切りだったので夜中まで騒いでいた記憶があります。車掌さんごめんなさい・・・
コメントありがとうございます
なは号利用の修学旅行いいですね~
女子高利用のさくら号にあたり 大胆すぎるので居場所がなかったのを思い出します(笑)
なので、なんとなく「なは号」想像できました
映像は封印ですね(笑)
動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
いつも楽しく拝させて頂いてます。
懐かしいですね(^^)草津線沿線で1995~1997位は、京都車のキハ58達が伊勢に向かう姿を撮影してました。自分は、草津線から167系で京都駅まで乗車した事を思いだしましたね(^.^)
後半は、キハ58から、キハ181になり草津線を爆走してました。懐かしい画像をありがとうございました。
コメントありがとうございます
修学旅行シーズンに本線をブツ飛ばすキハ58 たまにエンストしたままで走ってました
春先は早朝の気動車よく撮影しましたね〜
その姿が懐かしく感じます(´;ω;`)
おっしゃる通り167系も使用されてましたね
福知山でも篠山口まで入ってました
キハ58もついに外れてしまい181系が使用される事になりましたが国鉄色じゃないのでほとんど記録できていないと言うありさま(´;ω;`)
動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
高校の修学旅行。姫路駅集合→新幹線で東京→バスで福島(目的地)でして、帰りがバスで福島→東京。で東京→姫路がEF65牽引の12系客車使用の団体列車でした。22から23時出発で翌朝姫路着という完全に夜行列車でした。当時は通学で使っている播但線と変わらないボックス席に大ブーイングでしたが、今思うと大変貴重な経験をしておりました。福島から姫路間の距離を座りっぱなしだったので腰とお尻の痛みが忘れられないのと、唯一爆睡できた名古屋から京都と記憶が全くありません。
コメントありがとうございます
バスで福島キツイご旅行お疲れ様でした
ご褒美の折り返し 東京からの12系もヤバそうですがそこは若さでカバーされたのですね
いやー、ほんま、お疲れ様でござきます
参加した人全員 めちゃくちゃお尻に、いや胸に刻まれる思い出深い修学旅行でしたね~
(´;ω;`)
貴重過ぎる体験談お聞かせ頂きありがとうございまーす m(_ _)m
小学校の修学旅行で銀783系〜グランドひかりを使われたので鉄になりました
小学生には刺激が強すぎるましたね…
今だとE257〜E5とか287系〜N700とかになるのかな。。中学以降は飛行機になったけどA340やDC10乗れたのは良い思い出です。
コメントありがとうございます
ハイパーサルーンにグランドひかりへの豪華リレーいいですね~ しっかりと感化され鉄ちゃんになったと、言う鉄ちゃんあるあるでしたね(笑)行き先は京都方面?広島、宮島コース?
だったのですね~ 楽しいお話ありがとうございますm(_ _)m
@@railroad-mellowFilmこちらこそいつもありがとうございます。何故か大山へのスキーでした。
実は「有明」「ひかり」→カッコいい!キレイ!、「スーパーやくも」→変な色…ぼろい…吐いた…、のオチですw
先日、修学旅行で使う観光バスの手配ができなかったという新聞記事がありました。団体で同じ場所に行くのも至難の技です。
いつもコメントありがとうございます
ネットで見ました
2024年問題が露呈しちゃいましたね(´;ω;`)
結局、鉄道利用されたそうですが
一生に一度の修学旅行 交通事情に働き方改革など今までに無かった余波がリアルに見てましたね~ 動画見て頂きありがとうございます
高知から行きはクリーム色に赤いラインが入ったキハ2両+青ラインのキハの3両臨時便で岡山まで。そのあと新幹線、しなの、バスで妙高まで⛷️
帰りは岡山からマリンライナー、急行あしずりだったかな。
スキーより行き帰りが楽しかったよ35年前。
コメントありがとうございます。
1984年頃登場した赤いライン 青いラインのJR四国団臨仕様キハ58で岡山まで乗車されたのですね! 信州へのスキー合宿兼ねた観光だけでない修学旅行を推奨していた頃の時代なので 往復の移動が楽しい思い出とおっしゃるのも納得しました(笑)
あの頃JR四国の気動車には「旅立ち」色や「レインボー」色なんて存在していましたね
懐かしいお話ありがとうございました
動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
当時なら12系客車に(既に福知山以東の定期運用は終了していました)、
今なら断然キハ58系に乗りたいですね(笑)
キハ58系を何両も連ねて走る急行編成の普通列車も良いですね!
早朝からこんな列車でふらっと旅に出てみたいものです…
急行「丹後」の運用について、
宮津線系統の列車は2号~1号~8号~9号と回る編成と、6号~5号と回る編成があったと思うのですが、
これは後者の運用が翌日の前者に充てられていたのでしょうか?
福知山への帰区は深夜の普通列車?5両運転時の増結車はどこから持ってきた?等々、
まだまだ興味が尽きません。
この時代の北近畿を取り上げてくださり本当にありがとうございます。
今後の配信も楽しみにしております!
ちなみに、園部電化の直後(1990年秋ごろ)、
福知山区のキハ47形やキハ58系のワンマン改造に伴う車両不足を補うため、
米子から応援に入ったキハ45の記録とか、残しておられませんか?
コメントありがとうございます
西日本の12系客車も、京都での展示を、終えたらいよいよ見納めのようですね(´;ω;`)
福DCA11からの急行「丹後」運用の動画アップしているのでお時間ございましたらまた参考に願います(但しもう一つの運用解説作成中)
米子からのキハ45応援はごめんなさい記憶にありませんでしたm(_ _)m 播但線を走る氷見色の映像はアップしてます キハ53米子と共に走るキハ45探してみますね
動画見て頂きありがとうございます
乗るなら断然キハ58ですがDD51+12系も捨てきれないっ!
私は中学時代関東でしたので修学旅行は京都・奈良でした。東京駅までは一般列車に混乗。東京からは0系の修学旅行集約臨。東海のSk編成でうちのクラスがあたったのは大窓でしたが2&2シート車。一般の座席があたった別のクラスが羨ましく思いました。⬅️普通逆だろっ😂。京都~奈良は奈良線で移動。まだまだ103系クモハ編成や117系が主力の時代でした。
今では操配用車輌もほぼ絶滅し少子化も進み、バス移動が中心になったので、修学旅行にも特段の集約臨を立てずとも済んでしまうのでしょうね。
ただ2024年問題でバス輸送にも限界が来ている今、再び鉄道が見直される機運もあるように思います。
いつもコメントありがとうございます
いやー、絶対2by2座席でしよ(笑)
廃車目前に迫った0系の若番車で座席が開業当時の転換シート車がギリギリ走ってましたね
最後まで残った3列転換車の車内映像あるのでまたアップしていきますね 関東から京都、奈良が定番ルートだったのですね
おっしゃる通りこの先 2024年問題で鉄道が復活して欲しいですね〜
動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
あー懐かしいです!私の小学生修学旅行は、福知山から宝塚まで急行型ディーゼルで、帰りは京都からあさしお号でした。鉄ちゃんである自分を抑えて、涼しい顔で汽車に乗ってましたよ(^^)バスの方が機動的かもですが、貸切車両は大切な想い出です。すごくじーんとくる動画ありがとうございました!
いつもコメントありがとうございます
福知山に急行気動車が配置されている頃は定期列車への増結として使用されていました、それ以外に12系客車がいたので客車列車も走らせましたが ピーク車は車が不足してしまうと
3〜6両の気動車を京都所の編成を都度回送していましたのでお乗りになられた車は京都車だったのかもしれませんね〜
楽しいむかしのお話 お聞かせ頂きありがとうございますm(_ _)m
行きはキハ58系のさんべで米子から小倉まで。帰りは12系客車のさんべで博多から米子まで。とりあえずその前にあさしおで米子から京都まで往復したから山陰本線完乗した。12系客車が自動扉だったので特別な車両だと思ったものです。当時はポイントを乗り越えるとドアが閉まる旧型客車でしたからね。
それと家に帰ると休みだったのでお昼前まで寝てTVつけたら「笑っていいとも」の第1回放送を見ました。
いつもコメントありがとうございます
往復さんべ号での九州方面の旅でしたか〜
しかも客車、気動車を楽しめたのはイイ
さすが山陰本線を仕切る米子鉄道管理局!
そういえば大雨で不通になっていたところ
6月22日から部分復帰するようですね
動画見て頂きありがとうございます
昔は、「修学旅行列車」がありましたね。私もお世話になりました。
東京だと、小学校は、栃木の「日光」、中学校の林間学校は、八ヶ岳、霧ヶ峰等の「信州方面」なんかが多かったと思います。
155系電車に乗った記憶があります。155系は153系の修学旅行バージョンの車両で、制御車前面にスカートがついていないので、なんか妙な感じがしてましたね。
私より年配の人は、旧型客車で修学旅行に行ったようです。
ドアが手動なので、途中の駅などで行方不明になってしまう生徒もいたようです。また、客車から転落してしまう生徒もいたという話も聞きました。
私が155系で、日光に行った時も、ちょっとした事件が起きました。
同じボックスシートにいた同級生が、乗車中にショ〇ベンを漏らしてしまったのです。いや~コマッタのなんのって!それで着替えることになったので、みんながタオルなどでボックスシートに囲いをつくってその中で着替えてもらった記憶があります。
関東だと東武鉄道、関西だと近鉄などの私鉄でもありました。
その後、修学旅行は、新幹線(東京の中学校だと「京都・奈良方面」が多かった)やバスに移行してゆきました。現在でも、一部の修学旅行には、鉄道が利用されるようです。
90年代頃、関西やその近郊でよく見かけたもので印象に残っているのは、長大編成になった58系気動車を使った修学旅行列車ですね。この動画でもその雰囲気が出ています。
この頃は、もう長大編成気動車の急行列車はあまり見かけなくなっていましたが、修学旅行列車ではこれが実現していましたね。一斉に煙をあげる長大編成の58系気動車は壮観でした。その他にも、181系気動車を用いたものもありましたね。
いずれも、関東では、見かけないものなので、感動した覚えがあります。
いつもコメントありがとうございます。
東京方面の方々は栃木の「日光」信州方面への林間学校がメインの行先なんですね!
東照宮で小学生見かけるのも修学旅行なんですね~
その日光行155系電車でのお漏らし事件も記憶に残る出来事になっちゃいましたね
皆さんの優しいナイスプレー見事でした
今回 みなさまから色んな地域の定番の修学旅行をお聞かせ頂き勉強になりましたが
客車から転落は分かりますが 駅途中で行方不明になるミステリーが最強ですね ヒェッ~ (笑)
いつも動画見てお付き合い頂きありがとうございます。
あ、旅先は小学生は奈良伊勢、中学は福岡、長崎で高校は鹿児島、大分、宮崎でした。世代的に新幹線が岡山までしか来てない、京都市電に乗りまくった、一部の路線にはまだC57が最後の活躍をしてたことを知ってる世代です。
コメントありがとうございます。
あのころ小学校の修学旅行は奈良・伊勢 大仏さんが定番でしたね!!
昔 客車から奈良・伊勢の道中 ナンバー外されペンキでC57○○○と書かれた蒸気機関車が駅に留置されていたので 停車中の列車から写真5枚程度撮りました 去年まで走っていたと聞いてガッカリしたと言う記憶が蘇りました(´;ω;`)ウッ… 動画見て頂きありがとうございます。 m(__)m
うちの修学旅行は、おくどうご3、ほわいとさんぽう2でした。わかりますかね?
とはいえ、キハ58系と田園風景はやはり日本の美。
あらゆる季節に映える車両だと、記憶しています。
いつもコメントありがとうございます。
もちろん わかりますよぉお!!!
三宝海運株式会社 たしか トラック野郎・天下御免に おくどうご3が登場していましたね (以前そんなお話ししませんでしたっけ? 失念)
愛媛阪神フェリーが運航していた おくどうご3、ほわいとさんぽう2 で神戸へ上陸なんて めちゃくちゃ尊い いい旅ですね
Q:現在 今治地区はどうされているんですか?
貴重過ぎるお話 ホントにお聞かせ頂きありがとうございます!!
@@railroad-mellowFilm
バスで福山まで行って新幹線だったり、バスでそのまま京阪神とか。と聞いております。学生さんの数も減ってますからね。
この動画のもっと後の2015年に修学旅行でしたが、何故かスーパービュー踊り子乗ることになり修学旅行の目的地よりもすごく印象に残ってましたね…
そのあと一切乗ることもなく引退してしまったのですごくいい経験だったかもしれません…
またその日は雨で伊豆急下田の頭端ホームに10両と長く、車側灯が等間隔に並びながら佇んでるその姿はめちゃくちゃ印象に残こり、これからもいろんなとこに行ってみたいなと思う一瞬でした…
コメントありがとうございます。
首都圏と伊豆を結ぶならば やはり リゾート特急「スーパービュー踊り子」投入なんですね!!
おっしゃる通り、めちゃくちゃ思い出になりましたね!!
伊豆への旅でなく 「スーパービュー踊り子」を堪能したなんて そんな修学旅行もあるんですね~ いいなぁ
その後の 鉄ちゃんの基礎となったのでは?? なんて そんな気がしました(笑)
面白いお話 お聞かせ頂きありがとうございます。
近鉄[あおぞら],国鉄[きぼう]の世代.あの頃の私には(日本社会も)希望があった.“希望という名のあなたを訪ねて🎶”(岸洋子).▼初代JR東海社長,須田寛氏は京都⇔伊勢の修学旅行の際,[鳥羽快速]に乗車したらしい.事細かく記憶しており感心しました👍
コメントありがとうございます
遠い国へと、また汽車にのる〜
懐かしい(´;ω;`)
動画見て頂きありがとうございます
なぜ、電化後の福知山〜豊岡間に客レが走ってるのですか?
コメントありがとうございます
いいご質問ありがとうございます
福知山管内を担当する福知山支社の企画したご旅行なので支社の保有する波動用車両が使われます この頃は、急行気動車やセイシェル号そして12系客車も保有しているので列車を動かす事が出来たと思います また、車両不足の場合は他から貸出を受けたりして輸送に使用していたのですね 動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
修学旅行は小中共にバス、高校は新幹線-山手線-新幹線のリレーで京都・奈良でした(世代がバレるw)
無味無臭の移動時間って感じでしたが、唯一100系の食堂車でなけなしの小遣いはたいてサンドウィッチを食べたのが思い出かなぁ…
コメントありがとうございます。
100系で行く修学旅行 関東からは 京都・奈良コースだったんですね~
食堂車があるX編成V編成だからこそ 100系でサンドイッチを食べることが
出来たので良い思い出となり良かったですね!
動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
日光行き、167系でした。トイレもタンク式でなく、便器を覗くと、バラストが見えましたから😂しかも、ボックス席は6人で座るように席順を指定されてました。ベビーブーム世代なので仕方ないですけどね。狭かったなあ。
その後、平成6年生まれの子供が乗ったのは183系のようです。少し羨ましかった。座面に仕切りがあるので、横二人掛け、ホント羨ましいですよ。
で、平成14年生まれの子供は、183系予定が直前に185系に変更。さらに羨ましかったです。
現在は257系波動車でしたっけ。羨望です。
いつもコメントありがとうございます
日光ですか〜 修復前の東照宮イイ
167系ワンボックス6人は流石子供と言えどめちゃくちゃ狭かったと察します(´;ω;`)
その後特急型電車が波動用に回り学生さんを運んで行くようになりましたね
全国各地、このシーズンは各地の鉄道管理局はパターン化された大口輸送に尽くしていました
動画見て頂きありがとうございます
JR西日本のキハ58系は集約臨時列車では修学旅行以外では天理臨にも使用されていたはずです。
いつもコメントありがとうございます。
おっしゃる通り、「京ムコ」や「福フチ」のキハ58系を投入して 修学旅行や天理臨で活躍してましたね
上夜久野駅のシーンはもはや鉄道模型でしか再現出来なくなってしまいました。なお、12系、14系、50系や旧型客車はSL列車で乗ることが可能ですが、キハ58系はついに不可能に...
コメントありがとうございます
客車は確かに探せば現役で頑張ってますね
日本のローカル線を優等列車どして支えた
急行型気動車 優雅なキロ28は現存せず
ファンからするとガッカリ
そもそもグリーン車の保存車両って世の中には無いんですかね (´;ω;`)
動画見て頂きありがとうございます
@@railroad-mellowFilm さん、
キロ28は現存しませんが北海道型のキロ26は小樽と三笠に現存します。北海道に行く機会があれば是非(といっても私も行く機会がありませんが)...
@@exp.m.k.2300 さま
そうなんですか~ キロ26が残っているんですね!! 知りませんでした!! 機会あれば訪問してみたいです!!!情報 ホントにありがとうございます。m(__)m
こんにちは。
修学旅行列車良いですね。私が修学旅行に行った時は金沢や立山黒部等で、485系雷鳥に乗車して新大阪から金沢に行きました。雷鳥が引退間近だったのもあり、選んでくれた学校に感謝しましたね😊。
後前にですが、私は博多駅で783系特急ハウステンボス&みどり号にて、ハウステンボス編成が修学旅行団体、みどり編成が定期便の運用を見たことがありますね。
コメントありがとうございます
458系雷鳥で富山立山アルペンルート
雷鳥末期ならあおさらラッキーでしたね、
九州方面はハウステンボス号+みどり号、もちろん、定番のハウステンボス行きですよね!
動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
乗るなら好きなキハ58です。修学旅行旅行は小学生の時は近畿四県中学生の時は沖縄、高校生の時は関東に行きました
いつもコメントありがとうございます。
集約輸送になると関西地区はキハ58系全力投入でしたね
キハ58やキハ181系で修学旅行行かれた方沢山おられるのかと思いました
沢山の方が 中学生で もしかして初飛行機体験するんですね~ Σ(・□・;)
いつも動画見て頂きありがとうございます。
地域ごとのカラーが増える中、貴重な国鉄色ですね👍
コメントありがとうございます。
安心・安定の国鉄色ですよね (笑)
いつも動画見て頂きありがとうございます。
子供の頃を岡山で過ごしたワイは小学校の修学旅行が、京都、奈良。中学が長崎。高校が横浜、東京でした。
もう、35年くらい前のお話
行き帰りはいずれも新幹線でしたわ
いつもコメントありがとうございます。
岡山エリアからも京都・奈良なんですね~ 関西地区は定番ですが
岡山地区も京都・奈良なんですね 知りませんでした~ m(__)m
35年前 0系→100系 全盛期の頃なんですね~
いつもありがとうございます。
修学旅行は近鉄電車に乗りました。今思うと客車列車はどこにでも走れるイメージがありますね。少なくなっているのは寂しいかぎりです・・・。
コメントありがとうございます
やっぱり 伊勢へいくにやー定番、安定の近鉄電車さんですね〜 国鉄線は時間もかかり車両もそれなりの客車列車が気動車 当たり外れがありました(´;ω;`)
動画見て頂きありがとうございます
私は伯備線の岡山側の起点だったので岡山駅まで普通電車で新幹線ってパターンでしたね。
山の学校で大山に行った時にDD51で牽引された12系ってのが思い出にあります。
ハイネケンスのセレナーデチャイム後に学年主任が話を始めたのは笑ってしまいました(^_^;)。車掌のアナウンスと違って違和感がありましたから(笑)。
コメントありがとうございます
面白いお話ありがとうございます
いやー 車掌ばりにハイケンスのセレナーデの後に喋る教職員、ほんと吹き出しました(笑)
まあ先生もお仕事なので笑うのも失礼なのでごめんなさいm(_ _;)m でも( ̄ー ̄)ニヤリ
伯備線は臨時列車でジョイフルトレインとか波動用12系とか走るすがた追いかけました
客車列車で行く大山の旅いいですね~
動画見て頂きありがとうございます
こんな豪華編成があったのですね。😮
コメントありがとうございます
時刻表みても編成はわからないので
このような、知る人ぞ知る列車は全国でも沢山走っていたのでしょうね。
早朝から回送兼ねた普通列車ですがほんと豪華でした
動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
一瞬国鉄時代に戻ったかと思いきゃ、JRマークが見えて『あっ民営化したときの映像か』って思ってしまいました。
自分の修学旅行に乗った車両は……、小中共に新幹線でしたね(300系だったかな、多分ですが)
コメントありがとうございます
そういえば車体の袖に入るJRマーク 流石にもう消えましたね (´;ω;`) でもたしか新幹線の東海車の小さなオレンジJRは確認出来ますね 映像の回送兼ねた列車はJR化後も国鉄時代から変わらない姿を見ることができましたが
山陰本線綾部電化で消えてしまいました
動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
このキハ58はじつは90年代半ばくらいまで稀に神戸線を快速や新快速として運行されていて実は1回か2回くらい大阪駅から乗ったことがある。いつものようにオレンジと緑色の113系か当時は新型車両だった221系の快速がくるかと思ったらキハ58の気動車がきてビックリしたのを覚えている。あの時も神戸線で快速として走るのは凄い珍しくレアだったし貴重な体験でした。あの力強いエンジン音は忘れません。いまでもこの車両好きでNゲーム持ってます。
コメントありがとうございます
あー、羨ましいです (´;ω;`)
もう一度 山陽線を窓全開にして走行サウンド楽しみながら 駅弁食べたいなあ
はぁ~
新幹線で九州、新幹線+しなの号で長野にスキー、鉄道での修学旅行は楽しい思い出しかありません😊
いつもコメントありがとうございます。
新幹線で九州は長崎ハウステンボスコースなんでしょうね、
まさかの「スペースワールド」だったら超貴重!!(笑)
しなの号で長野は ほんとに良い思い出なんだろうなぁ~ と思いました
動画見て頂きありがとうございます。
今回も貴重な映像をありがとうございます。
気動車列車も良いですが、客車列車もロマンありますね。
先々月に、京都鉄道博物館で12系客車を使用したスチーム号が運行された時に、撮影、乗車したのが(同時に催されていたWEST EXPRESS 銀河の特別展示とあわせて)良い思い出です。
ハイケンスのセレナーデが流れたこともあって、構内運転でありながら本格的な汽車の旅をしているかのような気分でした。
ちなみに京都鉄道博物館へは、最近も福知山エリアを走っていた113系5300番台S5編成を見に行ったところであります(この動画の冒頭の高架化前の姿と、現在の高架化後の姿、両方の姿の福知山駅がしっかり再現されているジオラマがある福知山鉄道館フクレルもまた行きたいところ…)。
いつもコメントありがとうございます。
いいなぁ~ 12系 スチーム号 乗りたかったです (´;ω;`)ウッ…
私も 福知山の113系5300番 もろちん見に行きましたよーーーー (笑)
登場時からの映像またうpします
動画見て頂きありがとうございます。 m(__)m
小学校は初代あおぞら で鳥羽往復、中学の遠足で宮原(操)発着で姫路往復のPF+12系、修学旅行往路は宮原(操)→長野でPF+12系復路は富山→宮原(操)で581系貸し切りという普通とは違ったレア過ぎる修学旅行と遠足を経験しました
自分より下の学年からは集約臨に切り替わりましたが、妹の時代が夜行20系の集約だったのが羨ましかったのを覚えています
コメントありがとうございます
初代あおぞら ダブルデッカーで重厚感ある車両で 窓回りの国鉄特急ぽい塗り分けがまたカッコいいです(笑)
581系での折り返しが熱いですね〜
20系も修学旅行で活用されていましたね
ながーい20系客車見かけるとトキメキました
貴重なお話お聞かせ頂きありがとうございました m(_ _)m
今の若い子に「方向幕に修学旅行があった」って言うても信じてもらえないかも😅
コメントありがとうございます
たしかに!
味のある修学旅行の方向幕みると
つい 楽しんできてや〜 なんて呟く自分がいました(笑)
修学旅行幕無い車も多く 団体とか臨時とかで走っていたのは残念でした(´;ω;`)
今やカラフルなLEDですね~
動画見て頂きありがとうございます
国鉄末期に高校生だった俺。
京都・奈良まで行ったけど、行きは485系「つばさ」→東北新幹線200系「やまびこ」→山手線→東海道新幹線0系「ひかり13号」で京都入りして奈良には「近鉄特急」車両4両編成の「団臨」で入った。
この「団臨」がガンで、車両こそ特急に使ってるクルマだが、ダイヤは各駅停車以下。定期列車に尽く抜かれて、結構な時間かけて近鉄奈良駅に着いた。
(*´-`)。oO やっぱ東北はクマソの地だから差別されてたんだな、きっと
と思ったのは言うまでもない。
コメントありがとうございます
関東からは京都奈良が定番なのですね~
国鉄時代らしく「つばさ」「やまびこ」山手線「ひかり」京都から近鉄電車のくそ遅い「臨時」と豪華ラインナップでしたね
普通電車より、遅い「団臨」にや、ちとイラッとしましたが そんなに遅い列車なんだと驚きました、なにか列車遅延でもあったかもしれませんね 貴重なお話、お聞かせ頂きありがとうございました 動画見て頂きありがとうm(_ _)m
なんかコメント欄に同窓生がいるなあw
我々の頃は急行丹後~485系(何故か)白鳥で富山方面でした
帰りは長野からしなの(多分)~名古屋からこだま(0系)~急行丹後
60数人程度だったので増結があったかどうかは覚えていませんが全部指定席でした
コメントありがとうございます
このチャンネルの住人は広範囲にいらっしゃいますがちょっとだけこの年代の課題が多いかも(笑) 復路は丹後ー白鳥、往路はしなのー新幹線なんて めちゃくちゃいいですやん!
このルートで この当時の列車で
普通に旅したいです (´;ω;`)
動画見て頂きありがとうございます
自分は札幌に住んでいたのですが中学の時は青森へ行き、高校の時は最初に京都、そして、奈良、それから東京へという経路でした。
中学の時は札幌~函館の間はキハ56・27で5~6時間くらい掛けて乗って青函連絡船を利用でした。
高校の時はグレードアップされてキハ183系のみの編成での臨時修学旅行列車で函館へ。更に快速海峡の臨時列車で青森へ向かい青森から寝台特急ゆうづるで上野へ・・・σ(^◇^;)。
上野~東京駅まで山手線、もしくは京浜東北線で移動して新幹線で京都へ(これだけでも疲れる・・・(;-・。・-;))
京都、奈良、琵琶湖と3日間関西で活動した後に極めつけが東京へ向かう際になんと!!米原から東京までこだま・・・(^_^;)。
走っている時間より駅に停車して追い越しを待っている時間が長いんでは?という感じでさすがに列車の好きな自分も正直「飽きた・・・(´・ω・`)。」
東京から札幌までの帰路は飛行機で楽させてもらいましたが・・・。
本編で触れられている列車、往路はキハ58(キハ181系だったらもっとイイです☝)で復路はDD51牽引の12系で・・・って選べたらサイコーですよね。でも選択権持っていないもんなぁσ(^◇^;)。
いつもコメントありがとうございます。
北海道の修学旅行事情 ありがとうございます
路線図片手に工程追っかけ勉強になりました(笑)
札幌から 急行型気動車と連絡船を乗り継ぎ青森往復の修学旅行
北海道内の何れかへ行先が有るものだと思っていたので まず驚きでした!!
高校の修学旅行、ここから路線図が活躍しました(笑)
札幌から函館青森上野 これでも凄いのに
まだまだこれから 関西へ向かうという行路なんですね!! いやー楽し過ぎます
京都・奈良で終わるかと思うと琵琶湖に ごだま号なんて ほんと渋い!!
飛行機 離陸してホットしたことでしょうね
いやー 北海道地区の修学旅行楽しすぎます
楽しいお話お聞かせ頂きありがとうございます m(__)m
2000年に小6だったのでキハ58でした。
3つ下の弟のときがキハ181だったと聞いてとても悔しい思いをしました(笑)
コメントありがとうございます。
西日本の修学旅行用車輛もキハ58系からキハ181系へ変っていきましたね
うちの娘達もキハ58・キハ181ハザマで おっ!私は思い どうなん?と聞きましたが
当の本人たちは全く興味無いと言う事実…… (´;ω;`)ウッ…
動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
12系もいいですねぇ。
キロ28が解放されてたってのは、羨ましい話。
陛下が乗られた改造車なら特に有りかも!
私中学生の卒業旅行は、ディズニーだったので岐阜羽島から東京タマタマ0系グリーン車で移動でした👌
長い編成は一番後ろからカーブで前見るのが好き。窓も開くので臭いも気にぜず食べられそう🤣
6/14日やくも9号の生山~米子まで乗れる事になりました!
いつもコメントありがとうございます。
おー 0系 「ひかり号」 グリーン車 乗車された幸運の人 発見!
やっぱり 引きの強い方が いらっしゃいました!!
岐阜羽島 グリーン車→東京ディズニーランド&オフィシャルホテル 良い思い出になりましたね!
14日ラストの日「やくも9号」お別れ乗車なんですね!!
その日の 米子支社の機関区見学 ハズレました (´;ω;`)ウッ…
動画見て頂きありがとうございます。
どっちも乗りたーい!!\(^o^)/自分の修学旅行は、小学校が新幹線+近鉄特急で明治村やトヨタ工場見学、伊勢神宮、鳥羽水族館でした(;^ω^)あおぞら号乗りたかった・・・。高校のスキー研修は、隣の学校は167系で志賀高原へ(;・∀・)うちは夜行バス、うらやましかったぁ・・・。
いつもコメントありがとうございます
ゆき 急行「丹後」編成 かえり 客車列車
北近畿一周の旅いかがでしょうか?(笑)
伊勢鳥羽中京地域の修学旅行だったのですね
初めて知りました!ありがとうございます
167系に乗れなかったのは痛いですね~
予算の関係なのかな?(´;ω;`)
動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m
今年は2024年問題で、修学旅行が急遽バスから列車に変更される事案も起きているそうです。こんな時に、国鉄の万能な波動用車両がいたらいいのに、と思ってしまいます(´;ω;`)
コメントありがとうございます。
車輛の老朽化とか 集約輸送も学校連合も成り立たない少子化が進み
鉄道→バスへシフトしちゃいましたが バスの乗務員も苦戦している今
波動用車輛を捻出して 走らせるべきじゃね⁈ なんて 私も 深くそう思います
動画見て頂きありがとうございます。m(__)m
1970年の万博の際は12系が増備されましたが、今度の大阪・関西万博はなさそうですね。
@@Kiwipedia. さん、そうなんですね。来年の万博では増備どころか、その頃には今ある12系の去就すら考えられますね😱
修学旅行は大抵京都や奈良が多く、新幹線で0系があたりまえで後輩の100系はもちろん超次元の300系すら雲の上の夢のまた夢。で結果ヲーライ。
今後はバスの運転士不足や労働時間の規制強化となれば定期列車の増結や季節列車のダイヤプログラムでやる手もあるが、時代が逆光ガ〜とかほざく批判があたりまえでもそれしかないやろ✋🚃
コメントありがとうございます
関西圏からは京都 奈良 伊勢、が多しですね
おっしゃる通り鉄道からバスへ置き換わり
定着しつつありますが 働き方改革の一貫でバス、トラック業界のドライバー不足がとりだたされる中 sdgs観点からも鉄道復活を期待しつつ オーバーツーリズムを踏まえて 今後修学旅行は一律バーチャル体験とします なんて(笑)
動画見て頂きありがとうございます
修学旅行で一度だけ583系に乗りました
それが最初で最後でした
それでも583に乗れたのは嬉しかったです
JR貨物のディ―ゼル機関車も、重機の美味しいごちそうになっており
DE10が5両
DE112.000番台が2両
3.500番台1両が
重機が美味しく頂いたそうです
なおJR貨物のDE10は
残り7両だけになってしまいました
それと津軽線動きがあり
鉄道による復旧を望んでいた
今別町が廃止に同意しました
よって津軽線蟹田駅〜三厩駅間が
廃止されることが
決定しました
やはり復旧費用6億円掛けてもお客さんが
乗ってくれるか
利用者が減っているので
廃止に同意したそうです
いつもコメントありがとうございます。
寝台電車583系で修学旅行へ行かれたのですね
583系利用は よい思い出となりましたね!
いつもの津軽線情報ありがとうございます。
利用率低下…… 廃止を受け入れたのですね……
西日本の木次線も 廃止前提でテーブルにつけようとする JR西日本
いつも情報ありがとうございます。
動画見て頂きありがとうございました
修学旅行懐かしいですねぇ。
自分も中学の時は12系、高校の時は475系の団臨で地元駅から旅立ったのを思い出しました。
コメントありがとうございます。
高校時代の475系の団臨ってのが良いですね!!!!
気になる~ (笑)
当時のお話 お教え頂きありがとうございます。
動画見て頂きありがとうございます。
9830列車って臨時列車なんですか?
コメントありがとうございます。
正解! おっしゃる通り、列車番号からも 臨時列車なのですが
肝心の 支社報が見つからず いつものように「○○です」と示すことができませんでした m(__)m
動画見て頂きありがとうございます。
この動画作成後に 山陰線12系8両
播但線 豊岡ー姫路 12系X3両 集約臨の映像見つけたのでまたうpしまーす
waw
Thank you for watching the video.
上夜久野の離合シーンって踏切の中から撮影してませんか?いくら関係者だったとしてもまずいのでは?
それか昔は良かったのでしょうか?