私が車中泊をやめた理由。半年間試して分かった車中泊のメリットとデメリット

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 159

  • @もふもふ-u3e
    @もふもふ-u3e 3 หลายเดือนก่อน +47

    勝間さんは早口だから倍速で観なくてもあっという間に動画が終わってしまいます。早口だからといって聞き取りにくワケでもなく、内容も完結でまとまっていて無駄がない所がスゴいなあと思います。

  • @きょうまる
    @きょうまる 3 หลายเดือนก่อน +25

    配信ありがとうございます!
    勝間さんを見ていると、子供の頃の好奇心やワクワク感を思い出します。ありがとうございます✨

  • @嶋光子-n5g
    @嶋光子-n5g 3 หลายเดือนก่อน +33

    鳥、ウルサイわ。😮

  • @ちゃあちゃん-s3v
    @ちゃあちゃん-s3v 3 หลายเดือนก่อน +61

    やる前に諦めるのでなく、実際やってみて実感なので良いですよね!

    • @user-hideyoshi
      @user-hideyoshi 3 หลายเดือนก่อน +2

      車内は勝間臭が漂っていたんだろうな

  • @halkuwa
    @halkuwa 3 หลายเดือนก่อน +53

    私はハイエースで車中泊をしながら旅行をしています。改装せずとも荷台に布団がそのまま敷けるので実に快適に寝られます。車中泊に限って言えば車体の大きさは正義でちゃぶ台とカセットコンロとポータブル電源があれば大概の事は一通り出来てしまいます。
    宿泊は道の駅など人の目があって他に泊まってる人がいる所がお勧めですが朝に朝焼けや雲海が見られる山の上や東側が開けた海端も最高です。

  • @kaori-nz8fh
    @kaori-nz8fh 3 หลายเดือนก่อน +66

    勝間さんの毎日の配信が復活しそうなので嬉しいです☺️💞

    • @AA-py7ew
      @AA-py7ew 3 หลายเดือนก่อน +8

      わたしも嬉しいなぁと思いました☺️🫧
      勝間さんのペースで、またたくさん動画が観れたら嬉しいですよね😌✨
      いちごちゃん🦜と、可愛いTシャツも楽しみです🤭❤️

  • @Kiki-fj6to
    @Kiki-fj6to 3 หลายเดือนก่อน +26

    連日投稿嬉しいです☺️おトイレ行けないと思うと行きたくなるんだよねー

  • @左右-f5s
    @左右-f5s 3 หลายเดือนก่อน +20

    車中泊はスノーボード、サーフィン、釣り、登山、自転車、等、アウトドア趣味あってこそ本領発揮します
    例えばスノーボードなんかだと今の気分や天候によって予定を変更したりゲレンデを移動しながら連泊とかできる圧倒的な機動力が魅力です
    車をベース基地として趣味の活動範囲を飛躍的に広げてくれることに大きな意味があります
    ただの旅行目的だけだと旅館やホテルを楽しむのも醍醐味だと思うので車中泊だと中途半端に感じるでしょうね
    車中泊でキャンプを楽しむにしてもテントで泊まる醍醐味は無くなるので中途半端に感じます

    • @Sあっきー
      @Sあっきー 3 หลายเดือนก่อน +2

      同感です。私は登山目的での車中泊をします。現地での天候を確認しながらの宿は車中泊が一番便利です。また、500〜900kmなどの遠方への登山やキャンプでは下に降りる手間もない高速道路のPAなどでも車中泊仮眠します。

  • @rccreloaded369
    @rccreloaded369 3 หลายเดือนก่อน +14

    キャンピングカーでなく乗用車での車中泊は、観光やビジネスよりどちらかというと釣りや登山、ウィンタースポーツをやる方向けかもしれません。もしくは数週間〜数ヶ月の長期にわたる旅とか😊

  • @田中一郎-o4k
    @田中一郎-o4k 3 หลายเดือนก่อน +50

    経済的自由を得たまさに自由人ですなあ羨ましい,目指したい

  • @イヌ太-d4l
    @イヌ太-d4l 3 หลายเดือนก่อน +22

    車中泊すごく憧れます!
    メリット、デメリットが並行して聞けて助かります!ありがとうございます。

  • @ise4667
    @ise4667 3 หลายเดือนก่อน +11

    なかなか挑戦できないことに挑戦されて学ばれたことをシェアして頂きありがとうございます。
    勝間さんとイチゴちゃん、チロちゃんがお元気でワクワクする日々を過ごされますように☆

  • @色々研究中
    @色々研究中 3 หลายเดือนก่อน +28

    ありがとうございます!大変参考になりました
    初期投資だけであとはコストが抑えられると思って検討していましたが、そうではないことがよく分かりました
    車中泊はやめて普通にホテルに宿泊しようと思いました☺

  • @モモンガフクロ-f1h
    @モモンガフクロ-f1h 3 หลายเดือนก่อน +71

    女性の車中泊は本当に厳しいですね。
    知り合いの女性数人が、10回以内に離脱していきました。
    男性でも相当鈍感でないと安眠ができません。寝ながら警戒して気をはっている感覚です。

  • @Aki-cv2qz
    @Aki-cv2qz 3 หลายเดือนก่อน +19

    私が考えているのは、車中泊を二泊したらとホテル泊一泊するとか車中泊とホテル泊を交互に繰り返すとかですね。どちらか一つに決める必要はないと思っているので。

  • @user-ex1xc8zn9r
    @user-ex1xc8zn9r 3 หลายเดือนก่อน +17

    地元名産の夕飯の後、日帰り温泉に入って、トイレのある道の駅やサービスエリアに泊まれば大丈夫ですよ^ ^小学生家族4人軽キャンで日本一周しました!楽しい思い出です

  • @akifuyu-l2t
    @akifuyu-l2t 3 หลายเดือนก่อน +31

    やっぱり、ホテルが良いと思います。落ち着きますよね。

  • @piggykitty3111
    @piggykitty3111 3 หลายเดือนก่อน +9

    車中泊興味あったのでとっても参考になりました❤配信連続嬉しいよー😂

  • @YuKoh-m8t
    @YuKoh-m8t 3 หลายเดือนก่อน +104

    私の知り合いで車中泊してる人は、24時間空いてる多店舗型フィットネスジムの会員になって、そこのシャワー使ってました😆 運動するきっかけにもなって一石二鳥だそうです。長距離トラックの人で同じ事してる人もいたな〜

    • @masayorimoto6499
      @masayorimoto6499 3 หลายเดือนก่อน +6

      その手があったか

    • @tubamesusumu
      @tubamesusumu 3 หลายเดือนก่อน +5

      参考になりました

    • @Michelle_keyaki
      @Michelle_keyaki 3 หลายเดือนก่อน +4

      チョコザップだと店舗によっては洗濯までできるそうですね。

    • @トレマーD
      @トレマーD 3 หลายเดือนก่อน

      車中泊系TH-camrの先駆者のらんたいむさんも、その技を使ってますね

  • @hisayoshiudo4113
    @hisayoshiudo4113 3 หลายเดือนก่อน +2

    非常に説得力のある内容です。私も旅は好きですが、アドバイスを生かしまして従来通り、電車・航空機を利用して目的地でレンタカーを借り、ビジネスホテルに泊まるパターンで今後も旅を続けたいと実感しました。どうもありがとうございました。

  • @ルルちゃんねるねる
    @ルルちゃんねるねる 3 หลายเดือนก่อน +11

    車中泊を検討していたので、とても参考になりました。

  • @use-wcpaI3da2L
    @use-wcpaI3da2L 3 หลายเดือนก่อน +18

    勝間さん、いつも本当に参考になる情報をありがとうございます!勝間さんが実際に体験してくださったからこそ、説得力がありますし、信頼して行動に移せます。今回は車中泊は経験するのはいいけど、定宿にはならないことがわかり、試すコストが削減できました!これからも新しい挑戦や発見をたくさん教えていただけるのを楽しみにしています。応援しています!

  • @みーちゃん-q2w6v
    @みーちゃん-q2w6v 3 หลายเดือนก่อน +12

    よくわかりました。それと、、、私、女性ですが車中泊、別の意味で怖いなあと。 若い頃、痴漢多発地帯に住んでいたので… トラウマになりました。 自分的には自分の身をセルフで守るのが難しいと感じています。 つまらない考えかもしれませんがなるべく安全な場所に居たいです。

  • @25度
    @25度 3 หลายเดือนก่อน +7

    小鳥の鳴き声がうるさくて聴くのに集中出来ないぞー

  • @lemonpeelt8099
    @lemonpeelt8099 3 หลายเดือนก่อน +4

    配信ありがとうございます☺💕
    車中泊のお話、すごく参考になりました!!

  • @Ryo-channel-Noah
    @Ryo-channel-Noah 3 หลายเดือนก่อน +3

    はじめまして^ ^
    車中泊楽しくてやってます。不便もあるけど改善していく楽しさもあるというか^ ^
    自由気ままに旅が出来るのですごく車中泊好きです^ ^

  • @よしり-t6q
    @よしり-t6q 3 หลายเดือนก่อน +10

    セレナのマルチベッドで車中泊してますが、問題ないです。道の駅やSAなどで車中泊すれば無料ですし、トイレが綺麗なところを選べば大丈夫ですよ。

  • @cocotexas
    @cocotexas 3 หลายเดือนก่อน +1

    勝間さん、まず、自分の基本中の基本健康に取り組んでいる姿勢が清々しいです。今の方が断然好感度がありますし、おっしゃってることが理にかなっているのでリスペクトです。アメリカに移住して40年経ちますが。70代に入ってもますます食にこだわって、現在も元気でおります。なのでビンビンおっしゃってることが感じられるのです。

  • @Gonta5
    @Gonta5 3 หลายเดือนก่อน +1

    酷暑の時期を除いて長期車中泊を年1〜2回していますが、費用の都合上、日常の朝晩2回の風呂/シャワーを我慢して1回にするのが唯一辛い事です。1週間くらいすると慣れてくるでそれまで毎回我慢です。
    特に北海道で車中泊していると、日の出と共に起きて、日の入り2〜3時間後に就寝するという健康的な生活リズムに毎回矯正されるので、少し健康になった様な気がなります。

    • @marisan_no_tabi
      @marisan_no_tabi 2 หลายเดือนก่อน

      長旅でリズムができると、ガソリン以外は普段の生活費のような感じで生活できるようになりました。
      季節の良い時期に停泊型の車中泊で周辺散策が体力的金銭的にマッチしました。「私の車中泊」を作る過程、道のりが楽しいんだと思います。
      目的地に着くまでの見知らぬ風景がワクワクするように!😊

  • @ポルテ4501
    @ポルテ4501 2 หลายเดือนก่อน

    気になっていたけど、デメリットを聞いて自分はいいかなと思えました。
    貴重な実体験のレポートありがとうございます。

  • @kin0818
    @kin0818 2 หลายเดือนก่อน

    私も車中泊をしようとやってみたのですが、主人プラスワンコと車が軽なので、やはり窮屈でした。次にキャンプ場でテントを張ってみたら快適で、それからキャンプ場巡りながらあちこち行っています。非日常でリフレッシュできて旅は良いですよね!

  • @jfililll_lkhj-iyillytrewqilliq
    @jfililll_lkhj-iyillytrewqilliq 3 หลายเดือนก่อน +6

    貴重な体験総括ありがとうございました。生きていく為の水回りの重要性…被災地の避難生活は過酷だろうなと想像してしまった。

  • @daysmiscellaneous9569
    @daysmiscellaneous9569 2 หลายเดือนก่อน

    私は犬を飼いはじめて車中泊をするようになりました。
    今も少ないですが、以前はペットと泊まれる宿ってもっと無くて、宿泊料金も一人で2万円とか掛かってたので、断然車中泊がコスパ良かったです。
    あと、「早く行かないと今日中にホテルに辿り着かなくてキャンセルになっちゃう!」と時間に迫られることも無く予定変更の自由が効きます。
    あと、昨今の「いつ地震などの災害に出くわすかわからない」状態では、最低限自活できる身の回りのものを持っていけるということも大きいです。
    車中泊に慣れてしまったこともあり、遠くに行く時にスーツケースに入る程度の荷物では不安です😅
    そしてたまにステキなビジホに泊まってゆったりするのが良いですね💖
    (ビジホでもデザイナーズマンション風のオシャレなところとかありますので🍀)

  • @fukaxa
    @fukaxa หลายเดือนก่อน

    興味深い内容の動画ありがとうございました。以下に簡単にまとめさせていただきました。
    ### 車中泊を半年間試した結果とその理由
    この動画では、車中泊を半年間実践した経験をもとに、そのメリットとデメリットを解説しています。まず、車中泊のメリットとして挙げられたのは以下の3点です:
    1. **自由度の高さ**:宿泊先を予約する必要がなく、好きなタイミングで移動や滞在が可能。
    2. **自分の環境を持ち運べる**:Wi-FiやPC、音楽、寝具など自宅と同じような環境を維持できる。
    3. **コストの抑制**:宿泊費がホテルに比べて安く、特に複数人で利用すると経済的。
    一方で、車中泊をやめた理由となったデメリットは以下の3点です:
    1. **コストの期待外れ**:燃料費やRVパーク利用費が意外とかかり、ホテル宿泊と大差がなかった。
    2. **水回りの不便さ**:トイレやお風呂が外部頼みで、利用時に着替えや移動が必要な点がストレスに。
    3. **快眠の難しさ**:十分なスペースが確保できず、寝返りが打てないため快適に眠れなかった。
    動画の最後では、車中泊は人によって楽しめる部分も多いので、気になる方はレンタカーで試してみることを勧めています。
    **印象深かった点**:お風呂やトイレの不便さが、リラックスできる宿泊環境としての決定的な違いになるという指摘が興味深かったです。

  • @834juniorly2
    @834juniorly2 3 หลายเดือนก่อน +2

    空調のコスト削減は、冬はFFヒーター設置で軽油1ℓ/日でOK。夏は走行充電+太陽光パネルでサブバッテリーシステムに貯めた電気で12vクーラー運用。快適性を求めると最低限ミニバンクラスの車体ベースで初期の設備投資は必要ですね。トイレ風呂が一番のデメリットです。本格的なキャンビングカーは車体が大きく行く場所に制約が出てきますし、燃費も悪い。トレードオフですね。

  • @manbou1003
    @manbou1003 3 หลายเดือนก่อน +7

    大型イベントとかで宿が高騰している時、あるいはそもそも宿が取れない時に車中泊はできる車はありがたいですね
    それ以外のメリットとしては非日常を味わう位しかなさそう

  • @455ryo
    @455ryo 3 หลายเดือนก่อน +11

    車中泊は目的が大事だと思いますよ。
    一般的に車中泊してる人はコスト度外視でレジャーとして楽しんでいる人がほとんどです。
    動画で挙げられたデメリットよりも、楽しさが勝つ人に向いてると思います。
    一方、コストや仕事のための時間の効率化など、レジャーとは無関係に、そうせざるをえない人には向かないでしょうね。
    不便を楽しめるくらいじゃないと厳しいかなと。

  • @ブルーベリー-v5j
    @ブルーベリー-v5j 3 หลายเดือนก่อน +11

    車中泊のお話、待ってました!!!ありがとうございます。車中泊のメリットにばかりに目を向けていたので、勝間さんのご経験からデメリットを率直に挙げていただき、なるほど・・・と聞き入ってしまいました。私もヴォクシーを購入し車中泊をしようか迷っていたのですが、レンタカーで試してデメリットが耐えられるか、確認する必要性を痛感しました。具体的にお風呂、トイレ、燃料費、ビジネスホテルとの比較など、貴重な体験談を教えていただきありがとうございます。心より感謝申し上げます。車中泊での料理経験(ホットクックや炊飯器を活用しての自炊)、メリット・デメリットのお話もよろしければまたお聞かせ頂けると嬉しいです。ありがとうございました😊

  • @qp80g
    @qp80g 3 หลายเดือนก่อน +13

    インコ🦜うるさい

  • @okumen
    @okumen 3 หลายเดือนก่อน +2

    手振りが気になって内容入ってこない😂
    車中泊仕様だとやっぱり中途半端でデメリット感じやすいですね。
    キャンピングカーだと宿としては完璧ですが、そもそも普段使いに難があるのでどこに重きを置くかですかねー。

  • @kizaorunaway
    @kizaorunaway 3 หลายเดือนก่อน +11

    駐車場に…鳥うるさすぎる

  • @catyoshida
    @catyoshida 3 หลายเดือนก่อน +6

    車両にそれなりの設備がいるのでコストだけで考えるとあまりメリットはなさそうですね。
    緊急時や仮眠程度のライトな感じの最低限の使用ならアリかなと思います。
    オートバイでキャンプツーリングで回っていたこともありますが、ビジホの朝食付きに落ち着きました。
    繁忙期以外は前日か当日予約でも空いてるところは結構あるし
    風呂トイレ等の最低限の設備があって寝るだけなので私にとってはこれが最適解でした。
    キャンプや車中泊はそれでそれで楽しいんですけどね。

  • @44lhaplus
    @44lhaplus 11 วันที่ผ่านมา

    共感できるなぁ。
    自分はハイエースで家族で車中泊をしているが狭いw四人でとなると寝る時にスペース確保で荷物の大移動。
    経済的に余裕があれば北海道に行ってホテルに泊まってスキーとかしたい、今はもっぱら地元のスキー場で車中泊。

  • @ropoco
    @ropoco 3 หลายเดือนก่อน +3

    車中泊、気になってたのでとっても参考になりました。水回り、たしかに〜🚗

  • @take70393
    @take70393 3 หลายเดือนก่อน +1

    キャラバンマイルームの購入をちょうど考えていたのでとても参考になりました!
    ところで、セレナのepowerは、エンジンをかけずに一晩中エアコンが使えるのですか??

    • @tsukimisou16
      @tsukimisou16 3 หลายเดือนก่อน +1

      数分に一回はエンジンがかかりますよ。

    • @take70393
      @take70393 3 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます😊
      RVパークやキャンプ場は無理そうですね。。。。

  • @辺銀さん
    @辺銀さん 3 หลายเดือนก่อน +4

    男だと大じゃなければペットボトルにしちゃえるんで女性だと不利ですね。
    風呂も3日に1回くらいな感じで、汚れた白下着で公衆トイレで歯みがいてる車中泊おじさんは強者だと尊敬します。
    ただそれだと車中泊なのか、車上生活なのか分からなくなるので難しいところですね。

  • @大和武蔵-j6y
    @大和武蔵-j6y 3 หลายเดือนก่อน +4

    インコが耳障りで、勝間さんのお話が聞きにくいのが残念です

  • @luu7565
    @luu7565 3 หลายเดือนก่อน

    トイレは確かに、着替えてからまた行かなきゃいけないのが面倒ですね。私もこの間2週間、軽自動車で東北車中泊旅しましたが、1番の課題はゴミ処理でした。100均の布団圧縮袋にゴミを入れて、ラゲッジアンダーBOXに隠してました。連泊だとどんどん溜まっていくので、今後はスーパーのリサイクルBOX等も利用したいなぁと思いました。

  • @isekai421
    @isekai421 3 หลายเดือนก่อน +14

    災害対策のヒントになりますね。

  • @mimimie_333
    @mimimie_333 3 หลายเดือนก่อน +10

    半年間の車中泊、お試し体験レポートありがとうございます😊
    部屋として使うには水回りが必須のようですね。
    一方で、ホテルが取れない時や、緊急時や災害等いざという時の選択肢として車中泊の可能性を感じる事も出来ました。
    今回の勝間さんのお話しを聞いて、自分も一度は車中泊に挑戦してみようかな、と思いました🍀

  • @osn2084
    @osn2084 3 หลายเดือนก่อน +1

    ソリオバンディットをフルフラットにして車中泊してます😊パジャマでトイレというか常にパジャマみたいな格好です。エニタイム会員なのでシャワーにも困りません。

  • @mariangella2kudo2
    @mariangella2kudo2 3 หลายเดือนก่อน +2

    車中泊はロケーションが決め手。行動計画が具体的に詰められていないと路頭に迷うことになる。経験を積むと日本のこの地域ならここが適地と決められる場所が見つかってくる。

  • @nobinobiko7005
    @nobinobiko7005 3 หลายเดือนก่อน +2

    色んな事にチャレンジされていて、好奇心旺盛で凄いなと思います👏貴重な体験をシェアして頂き面白かったです。ありがとうございました❤

  • @JimnyCamper
    @JimnyCamper 3 หลายเดือนก่อน

    トイレ問題は 簡易トイレで解決できます。お風呂問題は 許容する感じですね、、。ベッドは 良い枕と寝返りのできるマットは必須ですね。

  • @udongadaisuki
    @udongadaisuki 3 หลายเดือนก่อน +9

    鳥がうるさい(笑)

  • @a.sawabe
    @a.sawabe 3 หลายเดือนก่อน +6

    キャンピングカー(風呂WCなし)に乗ってた時は、車中泊はお風呂と食事処併設の道の駅か高速なら刈谷のような至れり尽くせりのハイウェイオアシスを目指しながら移動
    格好はパジャマとはいきませんが、ドンキに行けるようなおしゃれ(?)スウェット着用で……あ、勝間さんの場合は顔バレしてしまいそう……

  • @トリタマちゃんねる
    @トリタマちゃんねる 3 หลายเดือนก่อน

    老後は車中泊したかったから参考なりました!ありがとう❤

  • @ひめこ-d9i
    @ひめこ-d9i 3 หลายเดือนก่อน +15

    テスラに乗ってます。猫がいるので車中泊一択です。

  • @TK-qg9wj
    @TK-qg9wj 3 หลายเดือนก่อน +3

    勝間さんはバイタリティにあふれているなぁ。見習わなければ。

  • @takayuki3732
    @takayuki3732 3 หลายเดือนก่อน

    勝間さんぐらいになると、それぐらいの費用なんてなんてことないことのように思っていましたが、
    やはり合理的な考えをお持ちなんですね。

  • @TG-zd7yr
    @TG-zd7yr 3 หลายเดือนก่อน +1

    もし75歳くらいでリタイアできたら、キャンピングカーでノマドランドみたいにお金稼がないといけない時は現地でしばらく働きながら日本一周旅行とかいいなと思いました。まぁ実現は難しいと思いますが、11月16日、17日に福岡キャンピングカーショウ2024あるので観るだけ観てきます。貴重なお話ありがとうございました。

  • @oaksthree7801
    @oaksthree7801 3 หลายเดือนก่อน +1

    少なくとも小水などは、最悪車中で処理する方法があれば随分改善するのですね。

  • @3-sys62
    @3-sys62 3 หลายเดือนก่อน +4

    大変参考になりました。男でも、風呂とトイレは最も大きなデメリットだと感じます。

  • @paipoaas
    @paipoaas 3 หลายเดือนก่อน

    目的と手段の関係ですね。
    車中泊が目的化すると話が絡まります。
    朝イチで登山したいので登山口で車中泊するとか、朝マズメに魚釣りしたいのでとか、写真撮りたいのでとか色々有ると思います。
    別にキャンピングカーでホテルに泊まれ無い訳では無い。
    身軽に軽自動車でていうのも悪いはない。ハイエースクラスで環境持ち歩くてのも楽。
    毎年稚内のキャンプ場に1ヶ月半泊まります、転地療養かな、色んな意味で健康的と思います。一度稚内にいらしてください。

  • @yukkuriful
    @yukkuriful 3 หลายเดือนก่อน +1

    一昨年夏、バイクにテントくくりつけて、キャンプするぞー!って北海道行きましたが
    テント泊の合間のホテル泊がいい区切りになったのを思い出しました。やっぱり、建物って偉大です笑

  • @passana7466
    @passana7466 2 หลายเดือนก่อน

    寝返りしたいのは分かります。
    年に数回フェリーに乗りますが、寝台ではそう感じますね。

  • @fphatabo
    @fphatabo 3 หลายเดือนก่อน +1

    むかしよく車中泊してたけど、道の駅とかSAとかにエンジン切って停めてたから、全然お金かからんかったわ。
    トイレも、そんな頻繁に行くわけじゃないし。
    風呂は、朝に銭湯行ってた。
    ガラス部分には、キャンプ用の銀マット切ったやつ当てて目隠しと断熱に。
    まあでも、今は車中泊してなくてビジホに泊まることが多いから、分からんでもない。
    風呂というよりも、朝の朝食バイキングの為に泊まってるけど。

  • @うおかず
    @うおかず 3 หลายเดือนก่อน

    わかります。車中泊考えてギア準備しましたが、ポタ電購入悩んでました。はたして、車中泊って〜よりも、ビシホが良いのではと思ってます。

    • @marisan_no_tabi
      @marisan_no_tabi 2 หลายเดือนก่อน

      季節の良い時期、場所を選ぶ車中泊旅でポタ電なしで日本ぐるりしてきました。童心に帰り良き思い出ができました。
      ギアは、カーテン、寝床、温かいお湯を沸かせるガスコンロ的なもの、防犯ライト、あと、眺めのいい場所で座るイスで自由気ままなスナフキン旅の完成です😊

  • @yangyisato8720
    @yangyisato8720 3 หลายเดือนก่อน

    たしかにコストは予想外にかかりますね。
    自分の場合、車中泊TH-camrが、コストがものすごく浮いた、もっと早くキャンピングカーを買うべきだったと言っていたのを鵜呑みにしてしまって妻からだいぶ怒られました。

  • @BBK-mk2
    @BBK-mk2 3 หลายเดือนก่อน +1

    勝間さんの好奇心が枯れてないのが嬉しいし勇気もらえますね✨夜中に何回かトイレに起きるので無いと困ります。男なら尿瓶があれば…🤭

  • @michikoedeki5591
    @michikoedeki5591 3 หลายเดือนก่อน

    更新頻度増えて嬉しいです

  • @hiroshikadoya489
    @hiroshikadoya489 3 หลายเดือนก่อน +5

    恐れ入りますが後ろのケージでご覧のお客様、演者の公演中はお静かに願います。

  • @0827alen
    @0827alen 3 หลายเดือนก่อน

    勝間さんの楽しい車中泊のお話を聴いて、車中泊ごっこをやると面白そうな気がしました笑😅家の部屋の中の車中泊スペースから、家の中のお風呂トイレに向かうときはちゃんと着替えないといけないとか…笑。子供なら遊びとしてすぐ思いつきそうですよね…笑😊

    • @0827alen
      @0827alen 3 หลายเดือนก่อน

      そういえば、自分も含めて小さな子供の時って、家の中にある物で自由に小さな家の様なスペースを作って遊ぶ車中泊的な遊びを家の中でして遊んでいた気がします笑。ブームにもなっている車中泊の楽しさは、一般的な旅行手段や思考回路から心が解放されて童心に帰るような自由な楽しさがあるかもしれないですね!😊

  • @tetutaka7395
    @tetutaka7395 3 หลายเดือนก่อน +1

    はじめまして。初見で恐縮です。
    車中泊、十人十色、千差万別、です。
    セカンドカー?日常使いと併用?車内スペースの作り込み(DIY or カスタム無し)
    行き先もそれぞれ。
    目的も、旅行系、釣りやレジャーの一環、家に居場所が無くて自分だけの空間と時間を作る、etc
    男女で違うし、人数でも違う。
    拙者は、プチ家出車中ハッカーです。
    鳥のさえずりが気になって、聞き取れませんでした。
    言いたいことをちゃんと伝えられたのでしょうか?
    プロとして、それも含む動画配信なのでしょう。

  • @goood2024
    @goood2024 3 หลายเดือนก่อน +3

    私は一泊でデメリットしかなく辞めました。

  • @おまんじゅう-l9h
    @おまんじゅう-l9h 3 หลายเดือนก่อน

    寝返りうてないのとトイレ無いのはキツイですね 年取ると頻尿気味になるし。 後ろのピーちゃんの鳴き声が、パンク町田さんのチャンネルを思い起こさせます。

  • @ジョニーウォーカー-b7x
    @ジョニーウォーカー-b7x 3 หลายเดือนก่อน

    参考になるお話をありがとうございます。ユーチューバーさんで、全国の競馬場を巡って、馬券購入で生計を立てている方が4年目くらいになったそうです。もう一回り大きな車を購入目標で奮闘されてます。もちろんデメリットの部分はおっしゃらないですので、勝間さんのお話は勉強になりました。

  • @sy1184
    @sy1184 3 หลายเดือนก่อน

    勝間さんも車中泊チャレンジされていたのですね!女性ということもあり、セキュリティ面で何か不安はありませんでしたか?おっしゃる通り水回りはネックのようですね。慣れればなんてことないんでしょうか?車中泊これから始めるので参考になります。

  • @zumhi5363
    @zumhi5363 3 หลายเดือนก่อน

    キャンプもやってるのでしょうか?
    キャンプこそ、風呂もトイレも自由にならないですけど…

  • @sweetpotato9106
    @sweetpotato9106 3 หลายเดือนก่อน

    勝間さん、チャレンジ精神を見習いたいです〜(^^)
    やってみないとわからない事が多々ありますね、勉強になります♪

  • @BreadBoard_Cafe
    @BreadBoard_Cafe 3 หลายเดือนก่อน +1

    6:23 画面右側上から下に虫?が流れる

  • @りょ三代目
    @りょ三代目 3 หลายเดือนก่อน +15

    鳥の鳴き声がキィーっという不快音なのでできればなくしていただきたいです

    • @今田勇子
      @今田勇子 3 หลายเดือนก่อน +4

      私も何年か前に 同じ事をコメントしていたのですが、全く改善・配慮するつもりが(結果的に)ないようですから(意図的に知ってて)聞きにくいようにしてる方なんだと思いますよ。残念ながら

  • @mimichanmimi
    @mimichanmimi 3 หลายเดือนก่อน +1

    結局はキャンプとかと一緒で不便さを楽しむとかじゃないと向かないと思う。わがままな人は向かないというか。。

  • @ばやーに
    @ばやーに 3 หลายเดือนก่อน +12

    鳥がうるさい

  • @Pippi-t3z
    @Pippi-t3z 3 หลายเดือนก่อน

    全く興味がありませんでしたが、気候の良い時にレンタカーで是非短期間、試してみたくなりました。

  • @UsitoraTatumi
    @UsitoraTatumi 3 หลายเดือนก่อน +1

    鳥さんは、お母ちゃんとお話がしたいのかなあ。

  • @ブラ太郎
    @ブラ太郎 3 หลายเดือนก่อน +2

    別府なら100円で温泉は入れるとこあるし駐車料金もタダだったりするw

    • @わん-u4m
      @わん-u4m 3 หลายเดือนก่อน

      無料があるね

  • @あなたは守るものがありますか
    @あなたは守るものがありますか 3 หลายเดือนก่อน +2

    車中泊はキャンピングカーを買えない人
    私の車中泊の初体験はホテルが取れなくて車中泊を経験して
    また車中泊をした原因は
    時間を気にせづ いつでもどこでも移動が可能なこと

  • @川崎飛燕チャネル
    @川崎飛燕チャネル 3 หลายเดือนก่อน +4

    鳥は要らないね😂😢😅

  • @obamabaraku
    @obamabaraku 3 หลายเดือนก่อน +1

    車中泊でもベッドと同じぐらい熟睡できる人なら問題ないが多くの人は睡眠の質が落ちる。これは数字に表れないデメリットだが睡眠不足による損失は柳沢先生の講義を聞けばとても数千円の費用効果で補えるものではないことがわかる

  • @misaniwa
    @misaniwa 25 วันที่ผ่านมา

    トイレ&洗面(洗濯機)&シャワーだけある、キャンピングカー専用駐車場てのどーだろ?、、どこかで見たような気がするな~?

  • @keyjee4519
    @keyjee4519 3 หลายเดือนก่อน +16

    鳥ちゃんの鳴き声が、、

  • @BusinessInformationGathering
    @BusinessInformationGathering 3 หลายเดือนก่อน

    なう(2024/10/17 01:23:02)

  • @バルボアロッキー-q5h
    @バルボアロッキー-q5h 3 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます

  • @nash6263
    @nash6263 3 หลายเดือนก่อน

    何かしたいから必然的に車中泊になる。
    車中泊やってみようか?だとこのような結末になる。

  • @clear-space
    @clear-space 3 หลายเดือนก่อน +21

    鳥ちゃんは別室にいていただけると助かります…

    • @今田勇子
      @今田勇子 3 หลายเดือนก่อน +6

      私も何年か前に 同じ事をコメントしていたのですが、全く改善・配慮するつもりが(結果的に)ないようですから(意図的に知ってて)聞きにくいようにしてる方なんだと思いますよ。残念ながら

    • @clear-space
      @clear-space 3 หลายเดือนก่อน +1

      @@今田勇子 そうみたいですね…残念です。嫌なら聴くのをやめる…という程ではないので我慢します。

  • @カード-g6t
    @カード-g6t 3 หลายเดือนก่อน

    日本一周 バイク旅 原付のが楽しそうですね😊 これでトイレは大丈夫ですね

  • @finehope8747
    @finehope8747 3 หลายเดือนก่อน

    車中泊をやめた主な理由は以下3点
    1.コストの期待外れ: 車中泊のコストが、宿泊施設に泊まる場合とあまり変わらなかった。RVパークの宿泊費や燃料費、さらに温泉などの入浴費を合わせると、ビジネスホテルに泊まるのと大差なかった。
    2.設備の不便さ: お風呂やトイレが車内にないため、不便に感じた。特にリラックスできる環境がなく、トイレや風呂のためにいちいち外に出る必要があり、ストレスが溜まった。
    3.快適な睡眠環境の不足: 車内のスペースが狭く、寝返りが打てないことが不便だった。長時間リラックスして眠れず、宿泊施設の方が快適に感じた。
    👍

  • @katsumiusui6392
    @katsumiusui6392 3 หลายเดือนก่อน +5

    多分貴女は 車中泊向いてない人  お風呂は毎回探して入る それは楽しい 温泉目当てに移動 トイレは基本道の駅 車中泊も

  • @takah99
    @takah99 3 หลายเดือนก่อน

    車中泊はキャンプのような感覚なので、パジャマ着替えマストのような人は向いていないと思う。せめてキャンピングカーでは?あとRVパーク使うならコスト的にビジホとか格安宿で良いと思う。。

    • @takah99
      @takah99 3 หลายเดือนก่อน

      時間管理の自由さは同意。ホテルとかだと予約が必要だし、チェックインアウト時間とか守らないといけないしそもそもキャンセルするのもお金がかかる。食事付きとかもある意味面倒、車中泊なら目が覚めた食後に移動開始できるw、お腹が空いてきた時に食べれば良い。