ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
山本淳子さんの「枕草子のたくらみ」を、読んだ時、清少納言の中宮定子を思う心に涙しました。平安時代、一人の中宮の哀しい運命を秘めて、華やかな聡明な中宮の姿を、ひたすら草子に留めた清少納言の忠誠は素晴らしいと思いました。語り尽くして下さり、ありがとうございました❄️❄️❄️
こちらこそありがとうございます!山本淳子さんのご著者は私も大好きで、色々読みました🥰
この動画、一回目見た時は泣かなかったのに、今日見直したら涙が出ました。苦しい立場の中宮定子、それを見守る清少納言。光る君へを観たからですね。賢くて本来は明るい女性二人の関係に泣けました。
ありがとうございます!本当にこれから清少納言にとっては苦難の時期なので、ドラマの展開が非常に気になります💦公任や行成とのからみも出てくるのかも…。本当に「光る君へ」、面白いですよね🥰
清少納言の人となりが丁寧に解説されていて、とても分かり易く感動しました。清少納言だけでなく、清少納言が尊敬する中宮定子もさぞ立派な方だろうと思い、枕草子を読んでみようと思いました。同じ日本人としてとても嬉しくなるような解説なので、感謝致します😊
こんにちは、コメントありがとうございます!大変温かいお言葉で励みになります😢ぜひ「枕草子」をお読みになって清少納言の瑞々しい感性を堪能していただきたいです☺✨
毎回素晴らしい動画を立ち上げてくださり大変有難う御座います。初めて視聴したときに、わたしは自分が古典文学を説明してくれる人をずっといたことに気がつきました。そしてとても嬉しかったです。 受験とかにあまり関係ない学科だと見做して放置してしまう人が多かったと思います。大人になってやっとそういうこととは無関係に味わえる余裕ができて今は贅沢な幸せな気持ちです。贅沢なんていったら多くのファンに怒られてしまいますが、日本語の美しさを維持するためにも必要な世界だと思います。
こんにちは、嬉しいコメントありがとうございます🥰そんな風に思っていただけるだけで、本当にこの動画を作った甲斐がありました🥲これからも古典文学のすばらしさをお伝えすべく、研鑽に励みたいと思います!
お久しぶりです。体調がすぐれなかったのですね。動画をお待ちしてました。枕草子の「前ぶり」としての百人一首の「逢坂の関」を期待しておりましたが、前ぶりどころではなく枕草子本編にまで深く及び解説はいつもながらのAi先生の愛情溢れる眼差しがとても良かったです。実は高校の古典の先生がいけ好かない奈良女子大出の清少納言その人のような授業が大嫌いでしたが、枕草子の段では評価一変。先生が清少納言に大変な愛情を寄せている授業にはある種の感動を覚えました。いつも通りの華やかな宮中の裏側の面をさり気なく紹介されていますが歴史的背景を動画構成に組み入れるスタイルはとても好きです。今回は百人一首の動画ですので山本淳子さんについてはコメント致しませんが、彼女の名前がいつ出てくるのかな?と期待しながら動画を観ていたことも事実です。本編の動画がとても楽しみかつ待ち遠しくもあります。
こんにちは、コメントありがとうございます✨おかげ様ですっかり元気になりました💪高校時代の清少納言の生まれ変わりのような先生のお話、とても楽しく拝見しました。きっと、本当に清少納言や枕草子がお好きだったんでしょうね🥰山本淳子さんのお話も、また折に触れてさせていただきたいと思っています。動画を楽しみにしてくださっているとのこと、とても嬉しく動画作成の大きなモチベーションになっています。本当にありがとうございます☺
こんにちは源氏物語・枕草子百人一首それぞれ紹介してくださった本を読みたいと思います。凄く分かりやすく有意義な時を過ごせました。有難うございました🙇
こんにちは、コメントありがとうございます✨こちらこそ嬉しいお言葉をいただいて、動画作成の励みになります💪
以前NHKの歴史秘話ヒストリアで清少納言を取り上げていてそれから大好きになりました
それは知りませんでした!アマプラで探してみます✨
お待ちしてました! 回復されて良かったです。 御無理のないようにしてくださいね。「光る君へ」、まひろの家に遊びに行ったききょうを見て、ひっくり返ったのですがwでも、二人の性格の違いを表現していて面白かったです。私も初めは清少納言の事を「いけ好かない、でたがり女」と思っていました。でも、紫式部と清少納言、どちらと友達になりたい?と思ったら清少納言ですね。思った事をつけつけ言ってしまう、裏表のない人なんだろうなと。ここのコメントは、ついつい長く書いてしまいます。父亡き後、古典文学の事をじっくり話せる人がいなくなって、とても寂しい思いをしていました。あいさん、いつもこんな楽しい解説をありがとうございます!
ありがとうございます🥺おかげ様ですっかり元気になりました!「光る君へ」、びっくりしましたよね!私もそのシーンでは、うわ、遊びに来た!!!って思いました(笑) 本当におっしゃるように、私も友達になるなら俄然、清少納言です。コメント、本当にうれしく楽しく拝見しています。亡きお父様の代わりとは到底いきませんが、またいつでも遊びにいらしてください🥰いつもありがとうございます✨
待ってました💓
ありがとうございます🥹そんな風に言っていただけると、本当に励みになります🩷💪
和歌っていいですねえ。。。。。本当に心のよりどころ。
私もそう思います🥹
いつも家事をしながら先生の楽しい語りを聞いている主婦です。学生のときにも好きでしたが、先生のおっしゃるように大人になってから別の視点かみえてくると、ほんとにおもしろいですね。画像も美しく一本動画つくるのもたいへんだと思いますが、ぜひぜひ続けていただけると嬉しいです。
ありがとうございます🥺本当に励みになります💪家事のお供ができてとっても嬉しいです!これからも頑張りますね~✨
待っていました‼️ご自愛くださいませ🍀
ありがとうございます!お陰さまですっかり元気になりました✨動画を楽しみにしていてくださってとても嬉しいです✨
体調、大丈夫ですか。無理しないで下さいね。でも、待ってました!!! 久し振りにあいさんの解説が聴けてとっても嬉しかったです。定子が清少納言の推しだったこと、定子を中心とした華やかなサロンでの出来事、そして決して順風満帆ではなかった定子の人生なのにネガティブなことは枕草子に一切書かなかったことなど、そうなんだ~と心に深く感じながら聴きました。定子に対する思いやりがあったのかも知れませんね。心根は優しいのかも、と思ってしまいました。 いつも通り、あいさんの古典文学が大好きという気持ちがすごく伝わってきて、こちらも笑顔になってしまいました。後半の清少納言に関する考察、とても良かったです。おすすめの本も是非読んでみたいと思います。次の動画も楽しみに待っています。でも、体調に合わせて、ゆっくりのペースで大丈夫ですからね。
お優しいお言葉、いつもありがとうございます。本当に動画を続けるモチベーションになっています🥺おかげ様ですっかり元気になりました💪清少納言に対する考察にも共感していただけてとても嬉しいです🥰私も清少納言は優しい人だったのではないかなと思っています。田辺聖子さんの「むかし・あけぼの」もとっても面白いです。ぜひ、お読みになってみてください!
先日の光る君へでは、公任と清少納言によるエピソードが紹介されたので、あいさんの動画を思い出し、また見てしまいました。ドラマでは、シリーズの半分が終わろうとしているのに紫式部も源氏物語もさっぱり出てきません。なので、枕草子から挑戦しようと、あいさんお勧めの本を買ってしまいました。枕草子(角川ソフィア文庫)、うた恋い。、むかし・あけぼの、いずれも全巻そろえてしまいました!こんなにまとめて本を購入するのは初めてですが、自分へのプレッシャーをかけないといつまでたっても読まない気がして。いつになるかわかりませんが、読破したら是非感想を聞いて下さいね。
「むかし・あけぼの」読破しました。枕草子には、中宮定子との楽しかった思い出だけを書き残すとのことでしたが、最後は悲しいお話でしたね。まだ、枕草子を読んでいないので原文とは異なる内容なのかも知れませんが、楽しいことも悲しいこともすべて含めて描かれていたので読み応えがありました。この本を紹介して頂いて、ありがとうございました。
先生の解説は楽しいです。
ありがとうございます✨嬉しいです😭
あい先生。解説お疲れ様でした。とてもわかりやすかったです。私も田辺聖子先生の春はあけぼのすきでした。私は、昔教育テレビと言われていた時代に放送されてたマンガで読む古典シリーズが好きでした。色々な、俳優さんがやっていました。独身時代だから20年以上前です😅
こんにちは、コメントありがとうございます✨NHKは本当に俳優さんが豪華で、番組のクオリティがとても高いですよね!田辺聖子さんの作品についても、お好きだと言って下さって嬉しいです🥰
素晴らしい解説を綺麗な声で分かりやすくされていて古典への理解が深まりました。ありがとうございます。
ありがとうございます!そんな風に言ってくださって、私の方こそ感謝です🥰
体調良くなって良かったです。今回も大変勉強になりました。ありがとうございました。
おかげ様ですっかり元気になりました!こちらこそ、ご視聴とお優しいコメント本当にありがとうございます🥺
体調、回復されて良かったです。これまで清少納言は、紫式部に比べると華がなく、頭の良さをひけらかした、いやな女性のイメージがあったので、やっぱり枕草子より源氏物語だなぁと思っていたのですが、大人の国語便覧さんの手にかかると、どんな人物も魅力ある人になりますね。これまで扱ったすべての人物が生き生きと紹介されていて、結果、いつも感動し、今回も、たいして好きでもなかった清少納言のファンになってしまいました。毎回、紹介してくださる人物に思い入れを感じるようになり、自分のミーハーさに呆れていますが、それだけ動画が素晴らしいという事だと思います。これからも楽しみにしています。
こんにちは、素敵なコメントありがとうございます✨動画で取り上げた人物や作品に興味を持っていただいたり、好きになったと言っていただくことほどうれしいことはありません😢大変励みになりました💪これからもお楽しみいただける動画をコツコツと作っていきたいと思います🥰本当にありがとうございます!
昔から清少納言が好きだった。この動画を観て、やはり魅力的な人だったんだなあと思った❤
こんにちは☺️昔から清少納言がお好きだったんですね🥺嬉しいコメントありがとうございます✨😭
いや~今回の動画も素晴らしいですね~雪でまとめたところなどとても感動しました清少納言の捉え方も全く同感です私も清少納言が可愛くて仕方ありません中宮定子に対する気持ちもあいさんと全く同感です主人というより、心から尊敬し大好きだったのだと思いますだからこそ「枕草子」生まれたのだと思います行成との関係も同感で、何とも心地良い関係だったと思います「むかし、あけぼの」知りませんでした読みたいと思いました楽しみに待っていました昔郷ひろみが「逢えない時間が、あい育てるのさ」と歌っていました私はそんな気持ちです動画上がれば嬉しいし、逢えない時間も楽しんでいますお身体だけは大切に、ご自分のペースで動画を出してください
雪でまとめたのは今回の動画の中で一番こだわった部分だったので、気付いてくださってとっても嬉しかったです🥰おかげ様で、体調はすっかりよくなりました!体調に気を付け、「目をつむ」って思い出していただく前に、新しい動画を公開できるよう頑張ります💪いつも心のこもったコメントを本当にありがとうございます✨本当に動画作成の大きなモチベーションになっています!
お若いのに「よろしく哀愁」の歌詞をご存知なのですねあいさんの返しに笑いました同時にさすがだなと感心しました私もあいさんの動画が、授業をするモチベーションになってます昨年度生徒が私に和歌を贈ってくれました少し自慢になってしまいますが、私があいさんに感じることでもあるなと思う和歌があったので紹介します一年間たくさんのこと学んだが大切なのは目に見えないものたくさんの愛と知識をありがとう金田国語で私ひろがる
@@金田志津雄 ありがとうございます🥺生徒さんの和歌、本当にですね!生徒さんが、知識だけでなく愛をもらったと歌っておられるところに金田さんの先生としての素晴らしさが表れていて、ウルっとしてしまいました😢大切な宝物を共有してくださって嬉しいです✨
お元気になられて良かったです。今回の清少納言の解説は、とても勉強になりました。知らないことばかりなので、これからも楽しみです。
ありがとうございます😢おかげさまですっかり良くなりました!また励みになるコメントにもお礼申し上げます✨これからも頑張ります💪
さっそく反応していただき、ありがとうございます。どの動画もすばらしく、とても楽しく拝見しております。それだけに、ちょっと一言付け加えてみたかったのです。これからもいい動画をお待ちしております。
コメントありがとうございます✨応援のお言葉を励みにこれからも頑張ります🥰
清少納言は 繊細な方だったのだと こちらの動画でなんとなく分かりました✨大学で古典文学は専攻しませんでしたので とても楽しく勉強になります✨枕草子は 読みました✨ご解説 ありがとう🌼ございます✨🥺✨
こんにちは、ご視聴ありがとうございます✨動画をお楽しみいただいたとのこと、とても嬉しく励みになります💪🥰
中1の時に枕草子を註釈つきの原文で読んでワクワク楽しみに読みました大好きなお二人です娘に面白いからと読ませると自慢話ばかりと言うのでその頃引っ込み思案の娘には面白いと思わなかったのかと😌私は誉められて良かったよかったと読んでいたので🤗歳を経て娘にもう一度読んでみたらと勧めています
こんにちは、ご視聴とコメントありがとうございます✨年月が変われば、また印象も変わりますもんね☺それが読書の醍醐味だと思います。お嬢様が枕草子を気に入ってくださいますように!
何度でも観たくなる内容の濃い配信をありがとうございます!配信頻度は全然気になりません。前のをもう一度観ようと思えるからです。無理しないでくださいね!
嬉しいお言葉ありがとうございます✨その温かいお言葉を胸に、コツコツ動画作成がんばります💪🥰
今回も楽しく拝聴いたしました❤有難うございます。
こちらこそ、いつもご視聴いただきその上嬉しいコメントまでありがとうございます✨励みになります💪
待ってました!「よをこめて,,,」の少納言への行成の返歌とその解釈も紹介して欲しかったです!
すみません(笑)!返歌の仕上がりがイマイチすぎるため、行成が可哀想に思えて割愛してしまいました…😅でも確かに今思えば入れればよかった…。今後、枕草子の動画を作るときに💪
動画、全部閲覧させて頂いてます、繰り返し何度も。🙇🏻♂️🙇🏻♂️🙇🏻♂️ 今日の解説は、鋭い斬り口で清少納言自身の言いたい事をAiさんが伝えたいと言う熱意が、お話しから感じました。時間、あっと言う間でした。知らない内容ばかりで大変勉強になりました。 お身体大切になさってください😘
こんにちは、何度も動画をご視聴いただいているとのこと、大変励みになります😢すごく嬉しいです✨またお気遣いのお言葉もありがとうございます。すっかり良くなったのですが、体調管理に気をつけて頑張ります💪
こんにちは。とっても面白かったです。
ありがとうございます😢うれしいです!!
大河ドラマで、清少納言が活躍するのを見てから、解説動画を見たので、枕草子の素晴らしさが、思い起こされまた読みたいなと思いました。身体を大切に、次の動画を楽しみにしています。
こんばんは、コメントありがとうございます!大河ドラマでは、清少納言が枕草子を書き始めましたね…。あの場面とってもステキで感動しました🥲私の体調へのお心遣い、ありがとうございます♥これからもコツコツ動画作成頑張っていきたいと思います💪
田辺聖子さんの本いいですよね。人物が丁寧に描かれてて。人間が好きなんだろうなと思いながら読んでます。
こんにちは、コメントありがとうございます✨そうなんですよ!!愛がありますよね🥺
大河ドラマで清少納言が活躍する場面なのでタイムリーな話題をいただき有難うございました。ご紹介いただいた田辺聖子さんの本を探して読んでみます。ききょう(清少納言)がどういうタイミングで枕草子を書き始めるのか、ドラマの中の話ですが興味深いところです。
こんにちは、コメントありがとうございます✨大河ドラマをお楽しみになる上でお役に立ったのならうれしいです☺枕草子を書き始める部分についてもドラマで扱ってほしいですよね~!
いいですね~
ありがとうございます✨🩷
女性目線でのご解説が、とても興味深かったです。お喉をお大事になさってください。
ありがとうございます✨とても嬉しく励みになります💪🥰喉、大切にします!お優しいお気遣い、ありがとうございます😢
大河ドラマで「香炉峰の雪」の場面が出てきましたね。結構良くできていたと思いますが、ドラマなんですからもう少し何かこう盛ってほしかったです。枕草子と言えば、「春はあけぼの」ですが、私には「星はすばる」ですね。すばるはおうし座にある星団です。私の趣味が天文で、生まれが5月の「おうし座」なもんで、そういうことなんです。あいさんは田辺聖子さんの「むかし・あけぼの」を楽しんだようですが、私が平安文学に興味を持ったきっかけも「むかし・あけぼの」との出会いでした。ぶっ飛んだハッチャキ清少納言が面白かったです。今後、このチャンネルで藤原公任も出てくるかも、とのことなので楽しみです。「ウィー、ヒック、私の紫ちゃんはいるかな?」笑
こんにちは!コメント有難うございます✨私もあのシーン、もう少し盛ってほしいな、と思いました(笑)。紫式部が主人公のドラマだから仕方ないんですかね…😅趣味が天文、本当に素敵ですね!私はさっぱりで…。やっぱり他の星と輝きや色合い?などが違うのでしょうか。yatapiaさんも清少納言も「星はすばる」と感じられる、その感性がすばらしいなと思います。公任の動画も作りますよ~♪またご覧いただけると大変嬉しく思います☺
どうもお返事ありがとうございます!星(恒星)の色ですが、大まかにいうと、青、白、黄、赤です。あの太陽は黄色に近い白です。平安時代、日食が有れば大騒ぎ。彗星(ほうき星)が出れば不吉だと、天文現象は吉兆を占う重要なものでしたから、ある意味星は今よりも身近だったのではと思います。清少納言「星はすばる ひこぼし ゆふづつ よばひ星 すこしおかし 尾だになからましかば まいて」綺麗な日本語、美しい響きだなと思います。そこで紫式部(田辺聖子風)の感想も一つ「何よ、風流ぶっちゃってさ、気取ってんじゃないわよ」(笑)
わぁ、色々と教えてくださりありがとうございます🥹そう言えば谷村新司さんの「昴」に青白き…とありますね!今よりも空気が綺麗で、夜のネオンなどもない時代ですから綺麗に星が見え、仰るように星の存在がもっと身近に感じられたのでしょうね🌟
清少納言について詳細にお話ししていただきありがとうございます❤あいさんお久しぶりです。いつも明るく軽やかなトークどんどん引き込まれ愉しく拝聴拝見させていただきました。平安時代の文化素晴らしいですね🎉和歌も素敵ですね❤あいさんどうぞお身体ご自愛あそばせ🎉
私の方こそ、いつもご視聴と素敵なコメントに心から感謝しております。平安時代、本当に不思議な時代ですよね。この時代に花開いた国風文化が脈々と受け継がれて今も触れることができるのが、奇跡のように思います。おかげさまで体調はすっかり良くなりました!またコツコツ新作の作成に励んでまいります💪いつも本当に応援ありがとうございます✨
あいさん早々にご丁寧に返信メッセージに恐縮しております。1000年以上もたった今なお綿々と受け継がれきた大和文化?正に奇跡と感じています今年84さいを迎える私にとってこうしてあいさんに出会い大人の国語が好きになり私にとっての奇跡です。心が豊かに養われて生きます。一生学生ですね!あいさんの心の深さ、広さ、豊かさ私の魂さんは喜んでいます。おかげ様で今日も((o(^-^)o))わくわく、ハッピー((o(^-^)o))に過ごせます。あいさん、清少納言さんのファンです。
@@紀伊1025 人生の大先輩からそんな嬉しいお言葉をいただいて、本当に励みになります💪こちらこそありがとうございます🥺💛
神解説!
ありがとうございます!そんな風に言っていただけてすごく嬉しいです🥺💘
今夜も光る君へを見ました。ストーリーは別として、楽しんでいます。映像が美しいですね。会話が時々現代語なのも良いですね、まひろがカワユイ❤
こんにちは、コメントありがとうございます✨ほんとに毎回クスっと笑えるところもあって楽しいです☺️
素晴らしいチャンネルで何度もリピートさせて頂いてます。泉鏡花や樋口一葉、鴎外など文語体の小説を読んで古典を勉強し直したいと思うようになりました。古文漢文はおしえなくていいなどと平気で言う残念な大人には困ったものですが、ぜひ学生の皆さんに古典の面白さを伝えてあげて下さい。
こんにちは!嬉しいお言葉、本当にありがとうございます😭励みになります💪高校生には永遠に不人気の古文ですが、それでも分かれば楽しいと言ってくれる子もいてやりがいがあります✨コメントに書いて下さった鷗外、一葉、鏡花についても順次動画で取り上げて行こうと思っています☺️👍
今回もしっかり勉強させて頂きました。ありがとうございます。多くの方に支えられて素晴らしいことですね。私もこんな仕事してみたいです。
もけねこさん、こんにちは!いつもコメントありがとうございます✨すみません、気付くのが遅くなってしまいま💦本当にそうですよね、清少納言は意外と人望(人気?)があったと思っています。おそらく紫式部より…(笑)。
良かったです。お忙しいでしょうが次回作 お待ちしています。文豪シリーズから 拝見学生時代の 平安朝文学の教科書 昔は 高価で 卒業何十年しても捨てられなかった引っ張り出しました。赤いボールペンで いっぱい書き込みしてあり えらかった 私‼️と 浸りました。再度 ひもとく 良い機会をありがとうございました。💓✉️
こんにちは、コメントありがとうございます✨とても励みになります💪私の動画が学生時代の素敵な学びの時間を思い出すきっかけとなったと言ってくださって、私もとっても嬉しいです🥰
最近この国語便覧に気づき、今迄の動画をほぼ全部見せてもらいました。ほんの上辺だけしか知らなかったので、とても参考になりました。ただ一つ、細かいことですが、気になることがあり、コメントさせていただきます。「行成が真夜中に帰って行った」時のバックの月が三日月か五日月の形をしています。真夜中頃の月はもっとふっくらしているはずです。こういうことは、よくあることで、TVドラマでもよく見かけます。なかには、朝方の月を、この月と同じ形で出しているのもあります。朝方は、反対向きです。
コメントありがとうございます。動画で使用する画像は、フリー素材の中から探しており必ずしも内容に100%沿うものが見つけられるとは限らないのです💦申し訳ないのですが、その辺りは寛容にお受け止めいただけると助かります🙇♀️
清少納言さんのこと、あまり好きでは、なかったのですが、サマーウィかさんのえんじられるのをみて、なんなかすきになってきました。❤😊
こんにちは、コメントありがとうございます!私もウイカさんの清少納言、とってもチャーミングでステキだと思います🥰まひろ(紫式部)との交流もいいですよね♥
こんばんは。今回も楽しく拝見致しました。最近は、前チャンネルで古文を学び直してみたりせてますが、中々頭に入りませんね😂
こんにちは、コメントありがとうございます✨別チャンネルの方もご覧くださっているとのこと、本当にありがとうございます☺古文を学びなおせる動画についても、もっと気軽にできるものを今後作成していきたいと思っています😉
お久しぶりです。体調その後大丈夫ですか?先生の張りのあるお声が又聞けて、嬉しいです。清少納言のお話で又詳細な謎の部分をお勉強させて頂きましたね。光る君の清少納言役の俳優さんの方の熱演はピッ足しですね。誇り高く自分を保ち、平安の女性ながらはっきり自分の意見をもち、自分の意思で離婚したり働いたり現代的な女性です。ハキハキと男性にも負けない意見とその行動力に感服。😊、モテモテだったーと言うのは解りますが、高齢期には淋しい人生でしたよね。社会はいつの時代も老人には興味がない。しかし清少納言と紫式部の同時期の実現に花開いた文化は見事でした。現代の我々にはどちらも尊い人たちです。その他三席の和歌や絵画を残して現代にもなを残した男性貴族の出現にも文化の高さを感服です。絵も筆も運動も仏教もこの時代がしっかり根を張ったのですね。良かった。私達も学べた、先生お体大切に私は二階から落ちて、療養してます。丁度よい時期で、体を休めるように言われて一時期でしたから。先生もお大事に。必要な事しかおこりませんから!又、新しい作家さんの講義をお待ちしてます。必要な腰の回復をしつつ家族に甘えながら、生きて先生の講義を待っています。有り難う御座いましたです。😊❤😊❤❤
こんにちは!お怪我、大変でしたね😿腰は本当につらいですよね…。にもかかわらず私の体調を心配してくださってありがとうございます。おかげ様ですっかり良くなりました☺本当にこの時代の文化の完成度はすごいですよね…。それを現代に伝えてくれた先人たちにも感謝したいです。清少納言の晩年については、伝説めいた悲しいエピソードがいくつか残っているのですが、清少納言のスタンスを踏襲して私も動画には入れませんでした。明るく、たくましい彼女の姿を伝えたかったので🥰必要なことしか起こらない、本当にそうですね。純子さんにとっても今はご家族の愛を感じるときなのだと思います。とは言え、一日も早くお辛い痛みが引きますように😢
@@otonano-kokugo 有り難う御座います。頑張るね。感謝。
いつも拝見しています。源氏物語では、初めてここまで深く踏み込んで内容がやっと理解できました😅音楽も何もかも今の私の気持ちに寄り添った動画になっていて、とても嬉しく思っています。これからも、もっといろんな分野にわたってお話ししていただければと思います😊もっと人生を深く掘り下げて、豊かな気持ちで生きていきたいと思います🎉❤
こんにちは、とっても嬉しいコメントありがとうございます励みになります💪動画を上げるペースがゆっくりで自分でももどかしいのですが、これからも動画制作頑張って行きたいと思っています😄
あなたの解説が一番素敵ですね。権勢が代わるたびに態度をかえる貴族たちの見苦しさ。そんな中で、女性でありながら信念を貫いて、あえて、あえて、その最高の時代だけを想い想い書き連ねた、その信念の強さ。定子様の想い出で生きぬくという覚悟。きっと満足した人生ではなかったかと思いますね。男こそ見習うべきですね。
こんにちは、嬉しいコメントありがとうございます✨本当にすごい信念ですよね…。私も生きる上で学ぶべきスタンスがたくさんあるな、と思っています🥰
はじめまして。私はど素人ながらエッセイを書くのが好きなので、清少納言には特別な気持ちがあります。尊敬のような、感謝のような。私が定子様を好きになったのは、清少納言よりさらに前です。明るい反面、帝のプロ奥さんというイメージがあります。香炉峰の雪といい、雪山のことといい、自分に厳しいんだなぁ😢と。彰子様にもちゃんと贈り物してますし。雪かぁ…。そういえば、ふたりが初めて会ったのも雪の積もっている日なんでしたっけ?
こんにちは、コメントありがとうございます☺️エッセイをお書きになっているんですね、素敵です✨本当に枕草子は雪のエピソードが印象的ですよね⛄️初宮仕えの日も雪が降っていたと思います☺️
今回も楽しく拝見させていただきました。私も大河ドラマをきっかけにこの動画のチャンネル登録をしたものですが、清少納言も是非読んでみたいと思いました。でも、今年だけは源氏物語シリーズを続けてほし~い。明石の君や浮舟の評価も是非お聞かせいただければと思います。
こんにちは、コメントありがとうございます✨大河ドラマ、面白いですよね!私の動画を見てくださるきっかけになったとのこと、NHKには足を向けて寝られません(笑)源氏物語の解説動画については、ライフワークと思っているのでまだまだ続けますよ~💪今後もお楽しみいただけると嬉しいです🥰
あい先生、授業が本職なのだから喉にはお気をつけくださいね。喉の弱い知人がドクターから炭酸とお酒の飲みすぎはやめたほうがいいよと言われたとか。先生が使われていた「推し」という言葉。ボク、PCのモニターに向かって”うんうんうん”と首がガクガクしそうなくらい頷いてしまいました。そのニュアンス、いまの時代だからよくわかります。定子に対しては邪心なく好きだったように感じています。山本淳子先生のことは不勉強で存じませんでした。読んでみたいです。飛躍した想像ですが、清少納言って現代の会社社会でもこの人なりのポジションが作れそうな気がします。下心を秘めた食事のお誘いの社内メールなんて送ったら、ピシャリとした和歌が返ってきそうで・・・(笑)
こんにちは、いつも楽しいコメントありがとうございます✨山本淳子先生のご著作はどれもとっても面白く勉強になりますので、機会がありましたらぜひ!私も清少納言は現代でもやっていけた人だったと思います☺お誘いメールについては…内容によるでしょうね(笑)。センスの良い文面であれば賞賛を、悪ければ悪口をブログなどに書かれるのだと思います。もちろん阪田さんであれば、きっと一緒にお食事に成功すると信じております🥰体調についても気にかけてくださり、ありがとうございます😢炭酸はあまり飲まないのですが、お酒は肝に銘じておきます(笑)!
「何なんだ、こいつ」というのが清少納言のイメージでしたけれど大河ドラマで改まりました。きちょうちゃん、闘ってたんですよね。ご紹介いただいた田辺聖子さん、注文してみます。今、失業中なので、仕事決まったらですが
こんにちは、コメントありがとうございます✨「何なんだ、こいつ」(笑)、大河ドラマでも最初に出てきたときはそんな感じでしたよね。田部聖子さんの「むかし・あけぼの」もぜひお読みになってみてください!素敵なお仕事との出会いがありますように🥰
うえのあい様 初めてコメントさせていただきます。言い忘れるとまずいので、先に言っておきます。笑。大河ドラマの勢いで紫式部が脚光を浴びていますが、まーは断然、清 少納言 の「押し」です😀 ですから、うえのあいさまさまさま。笑。清 少納言の動画をいっぱいお願いします🙂 まーが少納言を押すきっかけは、この秋に京都を旅行しようと思ったことです。全く、古典文学と関係ないじゃん。笑。そこから御所→平安時代→清 少納言→枕草子となっていきました。映画とか舞台とかやってほしいです。あいさんはナレーターとかがお似合いでしょうか😉いや、美人だし是非枕草子を舞台化し女優でどうぞ🥰すみません。はしゃぎ過ぎてしまいました😅少納言に嫌われたくないから、この辺で失礼します。ありがとうございました😍
こんにちは、コメントありがとうございます✨清少納言推しでいらっしゃるんですね!分かります。個人として付き合うなら、紫式部より清少納言の方が面白そうです(笑)枕草子は舞台より映像の方が美しいかもしれません。女優なんてとんでもないですが、エキストラくらいで出演させていただきたいです😁
先生の声、好きですよ❤喉は、お大事に
お優しいお言葉、ありがとうございます😭心に沁みました❤️
先生の解説を保存しました。
ありがとうございます✨嬉しいです☺️
定子は清少納言にとっては単なる主ではなく信奉する素晴らしい方であり、父の若い急死や兄の左遷で不遇になった彼女、そして二人の子供を残し出産で亡くなった彼女を何としても記憶に留め、後の世に広めたいという使命感に駆られていたと感じます。彼女の死をある意味誰よりも嘆いていたのかもしれません。清少納言にとっては、定子のサロンが彼女の理想とする場、雅で賢い人々のおわす所だったのでしょう。出仕した定子の都度重なる不幸(父母の死、兄の左遷)を知り、定子に少しでも明るい気持ちになって欲しいと願った当時の気持ちを忘れないよう書き留めた、彼女の強い意志を感じます。悲劇が多ければ、それに飲み込まれるか乗り越えるかしかありません。彼女は、敢えて敦康親王誕生や定子の死を描かずに、深い洞察力で物事の本質や人の世の常、思いをエッセー風に書き綴ったのだと感じます。政治上の出来事に触れないというルールも生きて、時代を超えて現在まで、私達の共感を呼び読み継がれてきたのでしょう。”源氏物語”ほど難解な古文ではなく、短いので親しみもわきます。特に春夏秋冬の段は、コンパクトでいてまるで目の前に情景が浮かんで来るような絵画的な美しさがあって、素晴らしいと思います。私の娘はハーフなのですが、”枕草子”のこの段だけはどうしても暗唱して欲しいと思い、一緒に暗唱しました。冬がちょっとひっかかる箇所がありますが、あとはスラスラ暗唱できます。ご興味がある方は、是非!!
こんにちは、コメントありがとうございます✨お嬢様と一緒に枕草子を暗誦されたなんて本当に素敵です🥰いただいたコメント、大変興味深く拝見しました。特に・悲劇が多ければ、それに飲み込まれるか乗り越えるかしかない・枕草子は政治上の出来事を書かなかったからこそ、時代を超えて読み継がれてきたというご考察が非常に心に残りました。悲劇に飲み込まれてしまったのが伊周であり高階貴子だったのでしょうね😿清少納言は強かった!また、確かに政治上の出来事を詳細に書いていたら、(歴史を知る研究資料としては価値があったと思いますが)文学作品としての評価は現在ほど高くなかったと思います。
枕草子は高校生の頃に読みました。説教を聞くなら美男子のお坊さんがいいとか共感できる話が多くあり、春はあけぼのよりこういうのが教科書に載ればいいのにと思ってました。東北の田舎のJKだったので、清少納言が『下衆が、ゲスが』と言うたびグサグサきてましたっけ……。また読み返してみようかな。
こんにちは!コメントありがとうございます✨枕草子の思い出をシェアしてくださってありがとうございます。グサグサ刺されていらっしゃったんですね(笑)。お坊さんはイケメンがいい件は時代を超えてJKの共感を得られますね!
あい先生ご無沙汰してます。体調回復され何よりです。毎回とても楽しみに拝見させていただいていて、今回もとても勉強になりました。僕は恥ずかしながら、清少納言は枕草子の作者で、中宮の家庭教師?的な人だったということしか知りませんでした。動画を見て先生が仰られていたとおり、清少納言は出世などの野心を持って中宮の傍に仕えていたのでは無く、ただただ中宮の人柄に惚れて尽くしたのだ、と感じました。動画を見るまでは、道長側との政治的な争い?に敗れたのなら、鼻をへし折られたようでたいそう悔しくて憎んでいただろう、と思っていました。しかし、実際には中宮の幸せを願い、だからこそ、美しく気高い中宮の姿を書き残し、没落後の恨み等は記さなかったのですね。それこそが中宮の美しく、気高い姿を後世に伝えることになる、とわかっていたのでしょう。清少納言ほどの頭脳があれば、うまく立ち振る舞えば道長側について大出世を果たせていたかもしれません。男性にもモテたようですし^_^それでもただ一心に中宮に仕えた清少納言の筋の通った生き方、天皇も清少納言も魅了した中宮。オシャレなやり取りの数々、素敵だな、と感じました。ただただ和歌の解説では無く、時代の背景や誕生エピソードを毎回興味深く解説いただいて、本当にありがたいです。枕草子、ぜひ読みたいので、どの本がオススメか先生の動画を心待ちにしています。
こんにちは、お久しぶりです☺いつも素敵なコメント本当にありがとうございます✨拝見するたび励ましと癒しをいただいております🥰清少納言は確かに一見ものすごく野心がありそうですよね(笑)。負けず嫌いではあったと思うけど、心の根っこのところが情にあつい人だったのではないかと私は思っていて、その私の思いを動画から感じ取ってくださり嬉しかったです。枕草子も本当におもしろいので、こちらについてもおすすめ本をまとめた動画を作りたいと思います!リクエスト感謝いたします🥰✨
私も最近TIK TOKを見てますけど、今の若い人は推しって言うんですね、はい、今日もありがとうございました。
そうみたいです☺️こちらこそご視聴ありがとうございました✨
大河ドラマで、次回は枕草子!と思いきや、スルーされて落胆しました。山本淳子さんとは、師弟なのですね。素晴らしい!
こんにちは、コメントありがとうございます😃山本淳子先生は、ご著書を拝読して勉強させていただいています✨
紫式部と清少納言とどちらが好き?と聞かれたら、清少納言です。ふたりとも感性がとてもきらめいているとと思うのですが、清少納言の人を貶めたりしない、明るく爽やかな機知と、ちょっとお調子者なところが好きです。特に瞬間瞬間の美しさを見極めては文に残す才能にはハッとさせられます。美味しいもの、楽しいことが好きで、(紫式部のような‥)陰湿なところがないところなど、特に好きです。
こんにちは、コメントありがとうございます✨清少納言、素敵ですよね🥰華やかで幸せな定子の姿を残そうとした、その思いに胸を打たれます😢瑞々しい感性にも惹きつけられます…
お久しぶりです!あの状況で紫式部なら、絶対に簾を上げなかったでしょうね。紫式部はストレートに自分を出さない人だと思います。日記で清少納言を嫌いだと書いていますが、当時の政治的状況だと仕方ないですね。定子、清少納言、伊周、隆家の一派は、紫式部のパトロンの道長の敵対勢力ですから。実際はそれほど嫌いでも無かったんじゃないかな。何せ、会ってもいないのですから。
お久しぶりです!コメントありがとうございます✨確かに紫式部ならどうしたんでしょう?考えてみるとすごく面白いですね。おっしゃるように間違いなく清少納言のようには振舞わなかった(振舞えなかった?)と思います。だから、そんな清少納言が心の底では羨ましくて…やっぱり嫌いだったのかもしれません(笑)。
先生を見つけては、見ています。
パソコンに保存します。
ありがとうございます🥰
パソコンで見るのもなかなかいいものです。
もう体調は良くなられたのですね。季節による不調は辛いですよねところで、中宮定子は、ドラマ中では「さだこ」と呼ばれてますが、学生の頃は「ていし」と言っていました。どちらの呼び方をするのが本当なのでしょうか
こんにちは、コメント有難うございます!「定子」という名前をどう読むのか(発音するのか)は分かっていないんです。おそらく「さだこ」ではないか、でも確定するだけの資料がないから、音読みして「ていし」としておこう、というような感じです。でもドラマだと、「ていし」では何だか女性の名前って気がしませんもんね…😅
歌が横書きってのは初めて見たよーな気がする。なんか雰囲気違うけど、動画の画面を考えるとこうなるのかな〜。
32分頃に流れている曲は何でしょうか?
ショパンの「別れの曲」です🥰
九州ではそらごとを、すらごつという方言があります。
こんにちは、コメントありがとうございます✨そうなんですね😳古語が残っているんですね〜
清少納言はただ定子皇后を励ますために枕草子を書いて有名になる為ではなかったと聴いていますが一条帝の辞世の歌も臨床の時その場で聴いていた行成は定子皇后の辞世の歌ヘの返歌と日記に書いてありますがそれが正しいのではないでしょうか?
こんにちは!コメントありがとうございます😍一条帝の辞世は確かに定子の辞世と対応しているようにも思えますね。そうだとすればそれを書き留めた彰子の気持ちが…🥲
そういえば紫式部は日記に清少納言を才気をひけらかすいやな女と悪口を書いているそうですがここから来ているのではないでしょうか?実際には会った事ないときいていますが
こんにちは、コメントありがとうございます。どうなんでしょうね🙂個人的には紫式部が一方的に噛みついているだけ、という気がします😚
推しですか。。。(笑い)
おっと … お体調をくずされていたのですか(先ほど、会社同僚から「先生、具合悪かったそうよ」と連絡が来ました)中関白家は 藤原道隆 はじめ皆さんご短命(縁起でもないこと言うな!)だったのですよね季節の変わり目、年度末・はじめ の過労・ストレスなどが、様々なスタイルで反動として出てきちゃうこともありますどぞ、くれぐれもご養生なさってくださいいつもご丁寧に返信いただきとても嬉しいのですが、コメント件数も爆増していますから大変でしょうに … お加減次第でガン無視スルーで構いませんので … ワタシはずっとずっと Ueno World を楽しみたいですし(その前に自分は勉強が先だろ!)古典文学への入口は「枕草子」清少納言 でした冒頭の四季絵巻もさることながら、本文各段には同意同調できますし、とっても潔い書き方だなぁと感嘆さえおぼえます洗練された 中宮定子( 母 高階貴子 も含んだ )文化的交流の場における、少納言 がマウントとったシーン(笑) 香炉峰雪撥簾看教科書に必ず掲載されるこのシーンについて他のどんな動画より、ご丁寧な解説&臨場感ある説明で頭の中は即、平安朝に吹っ飛んでしまいますワタシも 山本淳子さん のご発言や著書から「枕草子」「源氏物語」きちんと味わう手助けとさせていただいていますその著書「紫式部ひとりがたり」では香炉峰雪撥簾看 香炉峰の麓に草堂をつくった 白居易 の立場を考慮すれば、ただ「雪が見たい」で引用するべきではない挙句には【撥】は手でぽんと弾くことだ漢詩文は風流な装飾品かも知れないが、儒学の心を抜きにおしゃれとして身にまとうべきものではないと、山本淳子さん の思いも載せて(こじらせ系 紫式部 )辛辣に著しています鶏鳴狗盗、藤原行成 とのシーンも「史記」戦国四君 はどれほどの学習している(父に仕込まれた)か?の 紫式部 にとって、どういった感じだったのでしょうかねそ・れ・で・も 「枕草子」!中関白家 が凋落した後に書き上げている(1001年頃 完成?長徳の変が996年 定子崩御が1001年)お仕えしていた 皇后宮(家)の崩壊を目の当りにして、その不如意な中でも全編を通して明るく知性的な「をかし」を読みやすい簡潔な文章で表現しているこのあたりがまったく潔い! ホントに強いお方だったように思いますきっと 紫式部 にとって立ちはだかる大きな壁でもあったことでしょう藤原行成 との対話のやり取り、お互いを認め合った関係もなんとなく感じられて(権記には清少納言が一切出てこないけれども)、微笑ましく読めますねワタシも女男の関係ではない性別を超えた親密(親友のよう)な関係だったと思いたいですともに、和歌で名をはせた父らを辱めぬよう … 随筆に、書に と言った共通項もあったのかな?イケメンでファッションセンスも抜群だったけれども若くして亡くなった 行成 父 藤原義孝 については、先生の動画「超有名和歌10選」 第8位 で紹介がありましたね th-cam.com/video/AiJFvE0i5so/w-d-xo.htmlすぐれた容姿はよそに、あつい信仰心のある生真面目さは 行成 に伝わっていましょうか(中関白家との差)ですから、定子 に近づく方便としての 清少納言 窓口 とは考えたくないですねそして、動画の中で冬・雪についての先生のご説明には胸が熱くなる思いでした『冬の夜の月は昔から面白味のない例えだったり、まぁ寒いですから格別眺める気にはならなかったけれども …色々な出来事をその四季折々で感受することで心に残る背景として心にとどめおかれるようになりますね … 』と、更級日記では 源資通 卿 に述べさせていますように、冬・雪 は 春秋・恋 に比べたらさして話題にならないモノだったらしい時代に冬はつとめて や 雪山の段 だったり先生がおっしゃる背景を頭におくとジーンとしちゃいますねワタシは少納言にこれ以上マウントとっちゃダメよ(女房連中にハブられちゃいますよ)という配慮かな?くらいにしか考えていませんでした連絡くれた子は「動画のこのシーンは泣いちゃった」言うてましたどうぞ、清少納言「枕草子」でいつか動画をあげてください(そうコメントしろとw … ワタシもそう思います)大河「光る君へ」はファッサマ 清少納言 は、いつも真っ赤な唐衣で(恥ずかしさを含ませながらも)ズバっとした切り口の発言だったりそれを嗜める 清原元輔(大森博史)また、藤原為時(岸谷五朗)と 元輔、受領階級どうしのわずかな交流シーン(フィクション?)NHKはこのあたりナイスキャスティングでしたねそれと 藤原行成(渡辺大知)も意外にもだんだんといい感じになってきました能書シーンも数々でてくることでしょう国語便覧と大河ドラマを並行して見ることができて幸せな時間を過ごせてはいますが、先生におかれましては、どうかくれぐれもお身体ご自愛下さいますように和歌のことにふれずにごめんなさい😱
na2mikanさん、いつも心のこもったコメントありがとうございます😢これほどまでに細部に至るまで動画をご視聴くださって、毎回とてもうれしくありがたく感激しています。na2mikanさんのコメントを拝見すること、またそれにお返事をさせていただくことは私にとって大きな楽しみになっています🥰「紫式部ひとりがたり」、私も大変興味深く読みました。紫式部は清少納言の才能や陽の気質に憧れを持っていたんじゃないかなと思います。私もna2mikanさんがおっしゃるように、行成は打算で清少納言に近づいたのではないと思いたいですね。また今回の動画作成に当たって、雪をモチーフにまとめたのは自分なりにこだわった点だったので共感してくださって嬉しかったです✨同僚の方にもご紹介くださって…。体調についてもご心配をおかけしました。おかげさまですっかり良くなりました!どうぞよろしくお伝えください。na2mikanさんも体調を崩されていたとのこと、どうぞご自愛くださいね☺
@@otonano-kokugo こんばんは~ 突然に失礼します本日(5月26日)の『光る君へ』で ファーストサマーウィカ 演じる 清少納言 が「枕草子」を書き始めましたねぇ感動的なシーンでしたでは、おやすみなさいw
清少納言と紫式部が逆なら紫式部はここまで忠義を尽くしたか疑問です 枕草子が出した事で道長はおもしろくなかったでしょう 暗殺されるかもしれないのにここまで忠義を尽くしたのはよほどの覚悟と愛がなければ出来ないでしょう?何の後ろだてもないのにその勇気と度胸には感服いたします
こんにちは!コメントありがとうございます。確かに紫式部は冷静ですし、人や世の中の暗い部分に目が行く人ですからね😅あえて輝いていた部分しか書かなかった清少納言の思いには胸を打たれます🥲
国語力は考え方の優劣に影響すると言われているので、この投稿で国語力を育てたいと思います。
そんな風に言って下さってありがとうございます!動画作成により一層気合が入ります💪
この動画を見ていなかったら大河ドラマで清少納言が簾をあげる場面を見ても意味がわからなかったと思います。藤原定子が出家したのに一条天皇の子を授かる。という話を聞いて中国ドラマの武則天秘史を思い出しました。
こんにちは、コメントありがとうございます✨大河ドラマをお楽しみになる上でお役に立ったのなら嬉しいです🥰確かに武則天に比べたら中宮定子なんて可愛いもんですよね(笑)
れい
あ
山本淳子さんの「枕草子のたくらみ」を、読んだ時、清少納言の中宮定子を思う心に涙しました。
平安時代、一人の中宮の哀しい運命を秘めて、華やかな聡明な中宮の姿を、ひたすら草子に留めた清少納言の忠誠は素晴らしいと思いました。
語り尽くして下さり、ありがとうございました❄️❄️❄️
こちらこそありがとうございます!山本淳子さんのご著者は私も大好きで、色々読みました🥰
この動画、一回目見た時は泣かなかったのに、今日見直したら涙が出ました。苦しい立場の中宮定子、それを見守る清少納言。光る君へを観たからですね。賢くて本来は明るい女性二人の関係に泣けました。
ありがとうございます!本当にこれから清少納言にとっては苦難の時期なので、ドラマの展開が非常に気になります💦公任や行成とのからみも出てくるのかも…。本当に「光る君へ」、面白いですよね🥰
清少納言の人となりが丁寧に解説されていて、とても分かり易く感動しました。
清少納言だけでなく、清少納言が尊敬する中宮定子もさぞ立派な方だろうと思い、枕草子を読んでみようと思いました。
同じ日本人としてとても嬉しくなるような解説なので、感謝致します😊
こんにちは、コメントありがとうございます!大変温かいお言葉で励みになります😢ぜひ「枕草子」をお読みになって清少納言の瑞々しい感性を堪能していただきたいです☺✨
毎回素晴らしい動画を立ち上げてくださり大変有難う御座います。初めて視聴したときに、わたしは自分が古典文学を説明してくれる人をずっといたことに気がつきました。そしてとても嬉しかったです。
受験とかにあまり関係ない学科だと見做して放置してしまう人が多かったと思います。大人になってやっとそういうこととは無関係に味わえる余裕ができて今は贅沢な幸せな気持ちです。贅沢なんていったら多くのファンに怒られてしまいますが、日本語の美しさを維持するためにも必要な世界だと思います。
こんにちは、嬉しいコメントありがとうございます🥰そんな風に思っていただけるだけで、本当にこの動画を作った甲斐がありました🥲
これからも古典文学のすばらしさをお伝えすべく、研鑽に励みたいと思います!
お久しぶりです。体調がすぐれなかったのですね。動画をお待ちしてました。枕草子の「前ぶり」としての百人一首の「逢坂の関」を期待しておりましたが、前ぶりどころではなく枕草子本編にまで深く及び解説はいつもながらのAi先生の愛情溢れる眼差しがとても良かったです。実は高校の古典の先生がいけ好かない奈良女子大出の清少納言その人のような授業が大嫌いでしたが、枕草子の段では評価一変。先生が清少納言に大変な愛情を寄せている授業にはある種の感動を覚えました。いつも通りの華やかな宮中の裏側の面をさり気なく紹介されていますが歴史的背景を動画構成に組み入れるスタイルはとても好きです。今回は百人一首の動画ですので山本淳子さんについてはコメント致しませんが、彼女の名前がいつ出てくるのかな?と期待しながら動画を観ていたことも事実です。本編の動画がとても楽しみかつ待ち遠しくもあります。
こんにちは、コメントありがとうございます✨おかげ様ですっかり元気になりました💪
高校時代の清少納言の生まれ変わりのような先生のお話、とても楽しく拝見しました。きっと、本当に清少納言や枕草子がお好きだったんでしょうね🥰山本淳子さんのお話も、また折に触れてさせていただきたいと思っています。
動画を楽しみにしてくださっているとのこと、とても嬉しく動画作成の大きなモチベーションになっています。本当にありがとうございます☺
こんにちは
源氏物語・
枕草子
百人一首
それぞれ
紹介してくださった
本を読みたいと思います。
凄く分かりやすく
有意義な時を過ごせました。
有難うございました🙇
こんにちは、コメントありがとうございます✨こちらこそ嬉しいお言葉をいただいて、動画作成の励みになります💪
以前NHKの歴史秘話ヒストリアで清少納言を取り上げていて
それから大好きになりました
それは知りませんでした!アマプラで探してみます✨
お待ちしてました! 回復されて良かったです。 御無理のないようにしてくださいね。
「光る君へ」、まひろの家に遊びに行ったききょうを見て、ひっくり返ったのですがw
でも、二人の性格の違いを表現していて面白かったです。
私も初めは清少納言の事を「いけ好かない、でたがり女」と思っていました。
でも、紫式部と清少納言、どちらと友達になりたい?と思ったら清少納言ですね。
思った事をつけつけ言ってしまう、裏表のない人なんだろうなと。
ここのコメントは、ついつい長く書いてしまいます。
父亡き後、古典文学の事をじっくり話せる人がいなくなって、とても寂しい思いをしていました。
あいさん、いつもこんな楽しい解説をありがとうございます!
ありがとうございます🥺おかげ様ですっかり元気になりました!
「光る君へ」、びっくりしましたよね!私もそのシーンでは、うわ、遊びに来た!!!って思いました(笑)
本当におっしゃるように、私も友達になるなら俄然、清少納言です。コメント、本当にうれしく楽しく拝見しています。
亡きお父様の代わりとは到底いきませんが、またいつでも遊びにいらしてください🥰いつもありがとうございます✨
待ってました💓
ありがとうございます🥹そんな風に言っていただけると、本当に励みになります🩷💪
和歌っていいですねえ。。。。。本当に心のよりどころ。
私もそう思います🥹
いつも家事をしながら先生の楽しい語りを聞いている主婦です。
学生のときにも好きでしたが、先生のおっしゃるように大人になってから別の視点かみえてくると、ほんとにおもしろいですね。
画像も美しく一本動画つくるのもたいへんだと思いますが、ぜひぜひ続けていただけると嬉しいです。
ありがとうございます🥺本当に励みになります💪家事のお供ができてとっても嬉しいです!これからも頑張りますね~✨
待っていました‼️
ご自愛くださいませ🍀
ありがとうございます!お陰さまですっかり元気になりました✨動画を楽しみにしていてくださってとても嬉しいです✨
体調、大丈夫ですか。無理しないで下さいね。でも、待ってました!!! 久し振りにあいさんの解説が聴けてとっても嬉しかったです。定子が清少納言の推しだったこと、定子を中心とした華やかなサロンでの出来事、そして決して順風満帆ではなかった定子の人生なのにネガティブなことは枕草子に一切書かなかったことなど、そうなんだ~と心に深く感じながら聴きました。定子に対する思いやりがあったのかも知れませんね。心根は優しいのかも、と思ってしまいました。
いつも通り、あいさんの古典文学が大好きという気持ちがすごく伝わってきて、こちらも笑顔になってしまいました。後半の清少納言に関する考察、とても良かったです。おすすめの本も是非読んでみたいと思います。次の動画も楽しみに待っています。でも、体調に合わせて、ゆっくりのペースで大丈夫ですからね。
お優しいお言葉、いつもありがとうございます。本当に動画を続けるモチベーションになっています🥺おかげ様ですっかり元気になりました💪
清少納言に対する考察にも共感していただけてとても嬉しいです🥰私も清少納言は優しい人だったのではないかなと思っています。田辺聖子さんの「むかし・あけぼの」もとっても面白いです。ぜひ、お読みになってみてください!
先日の光る君へでは、公任と清少納言によるエピソードが紹介されたので、あいさんの動画を思い出し、また見てしまいました。ドラマでは、シリーズの半分が終わろうとしているのに紫式部も源氏物語もさっぱり出てきません。なので、枕草子から挑戦しようと、あいさんお勧めの本を買ってしまいました。枕草子(角川ソフィア文庫)、うた恋い。、むかし・あけぼの、いずれも全巻そろえてしまいました!こんなにまとめて本を購入するのは初めてですが、自分へのプレッシャーをかけないといつまでたっても読まない気がして。いつになるかわかりませんが、読破したら是非感想を聞いて下さいね。
「むかし・あけぼの」読破しました。枕草子には、中宮定子との楽しかった思い出だけを書き残すとのことでしたが、最後は悲しいお話でしたね。まだ、枕草子を読んでいないので原文とは異なる内容なのかも知れませんが、楽しいことも悲しいこともすべて含めて描かれていたので読み応えがありました。この本を紹介して頂いて、ありがとうございました。
先生の解説は楽しいです。
ありがとうございます✨嬉しいです😭
あい先生。
解説お疲れ様でした。とてもわかりやすかったです。
私も田辺聖子先生の春はあけぼのすきでした。私は、昔教育テレビと言われていた時代に放送されてたマンガで読む古典シリーズが好きでした。
色々な、俳優さんがやっていました。独身時代だから20年以上前です😅
こんにちは、コメントありがとうございます✨
NHKは本当に俳優さんが豪華で、番組のクオリティがとても高いですよね!田辺聖子さんの作品についても、お好きだと言って下さって嬉しいです🥰
素晴らしい解説を綺麗な声で分かりやすくされていて古典への理解が深まりました。ありがとうございます。
ありがとうございます!そんな風に言ってくださって、私の方こそ感謝です🥰
体調良くなって良かったです。今回も大変勉強になりました。ありがとうございました。
おかげ様ですっかり元気になりました!こちらこそ、ご視聴とお優しいコメント本当にありがとうございます🥺
体調、回復されて良かったです。これまで清少納言は、紫式部に比べると華がなく、頭の良さをひけらかした、いやな女性のイメージがあったので、やっぱり枕草子より源氏物語だなぁと思っていたのですが、大人の国語便覧さんの手にかかると、どんな人物も魅力ある人になりますね。これまで扱ったすべての人物が生き生きと紹介されていて、結果、いつも感動し、今回も、たいして好きでもなかった清少納言のファンになってしまいました。毎回、紹介してくださる人物に思い入れを感じるようになり、自分のミーハーさに呆れていますが、それだけ動画が素晴らしいという事だと思います。これからも楽しみにしています。
こんにちは、素敵なコメントありがとうございます✨
動画で取り上げた人物や作品に興味を持っていただいたり、好きになったと言っていただくことほどうれしいことはありません😢大変励みになりました💪これからもお楽しみいただける動画をコツコツと作っていきたいと思います🥰本当にありがとうございます!
昔から清少納言が好きだった。この動画を観て、やはり魅力的な人だったんだなあと思った❤
こんにちは☺️
昔から清少納言がお好きだったんですね🥺嬉しいコメントありがとうございます✨😭
いや~今回の動画も素晴らしいですね~
雪でまとめたところなどとても感動しました
清少納言の捉え方も全く同感です
私も清少納言が可愛くて仕方ありません
中宮定子に対する気持ちもあいさんと全く同感です
主人というより、心から尊敬し大好きだったのだと思います
だからこそ「枕草子」生まれたのだと思います
行成との関係も同感で、何とも心地良い関係だったと思います
「むかし、あけぼの」知りませんでした
読みたいと思いました
楽しみに待っていました
昔郷ひろみが「逢えない時間が、あい育てるのさ」と歌っていました
私はそんな気持ちです
動画上がれば嬉しいし、逢えない時間も楽しんでいます
お身体だけは大切に、ご自分のペースで動画を出してください
雪でまとめたのは今回の動画の中で一番こだわった部分だったので、気付いてくださってとっても嬉しかったです🥰
おかげ様で、体調はすっかりよくなりました!
体調に気を付け、「目をつむ」って思い出していただく前に、新しい動画を公開できるよう頑張ります💪
いつも心のこもったコメントを本当にありがとうございます✨本当に動画作成の大きなモチベーションになっています!
お若いのに「よろしく哀愁」の歌詞をご存知なのですね
あいさんの返しに笑いました
同時にさすがだなと感心しました
私もあいさんの動画が、授業をするモチベーションになってます
昨年度生徒が私に和歌を贈ってくれました
少し自慢になってしまいますが、私があいさんに感じることでもあるなと思う和歌があったので紹介します
一年間たくさんのこと学んだが大切なのは目に見えないもの
たくさんの愛と知識をありがとう金田国語で私ひろがる
@@金田志津雄 ありがとうございます🥺生徒さんの和歌、本当にですね!生徒さんが、知識だけでなく愛をもらったと歌っておられるところに金田さんの先生としての素晴らしさが表れていて、ウルっとしてしまいました😢
大切な宝物を共有してくださって嬉しいです✨
お元気になられて良かったです。今回の清少納言の解説は、とても勉強になりました。知らないことばかりなので、これからも楽しみです。
ありがとうございます😢おかげさまですっかり良くなりました!
また励みになるコメントにもお礼申し上げます✨これからも頑張ります💪
さっそく反応していただき、ありがとうございます。どの動画もすばらしく、とても楽しく拝見しております。それだけに、ちょっと一言付け加えてみたかったのです。これからもいい動画をお待ちしております。
コメントありがとうございます✨応援のお言葉を励みにこれからも頑張ります🥰
清少納言は 繊細な方だったのだと こちらの動画でなんとなく分かりました✨
大学で古典文学は専攻しませんでしたので とても楽しく勉強になります✨
枕草子は 読みました✨
ご解説 ありがとう🌼ございます✨🥺✨
こんにちは、ご視聴ありがとうございます✨動画をお楽しみいただいたとのこと、とても嬉しく励みになります💪🥰
中1の時に枕草子を註釈つきの原文で読んで
ワクワク楽しみに読みました大好きな
お二人です
娘に面白いからと読ませると
自慢話ばかりと言うので
その頃引っ込み思案の娘には
面白いと思わなかったのかと😌
私は誉められて良かったよかったと
読んでいたので🤗
歳を経て娘にもう一度読んで
みたらと勧めています
こんにちは、ご視聴とコメントありがとうございます✨
年月が変われば、また印象も変わりますもんね☺それが読書の醍醐味だと思います。
お嬢様が枕草子を気に入ってくださいますように!
何度でも観たくなる内容の濃い配信をありがとうございます!配信頻度は全然気になりません。前のをもう一度観ようと思えるからです。無理しないでくださいね!
嬉しいお言葉ありがとうございます✨その温かいお言葉を胸に、コツコツ動画作成がんばります💪🥰
今回も楽しく拝聴いたしました❤
有難うございます。
こちらこそ、いつもご視聴いただきその上嬉しいコメントまでありがとうございます✨励みになります💪
待ってました!
「よをこめて,,,」の少納言への行成の返歌とその解釈も紹介して欲しかったです!
すみません(笑)!
返歌の仕上がりがイマイチすぎるため、行成が可哀想に思えて割愛してしまいました…😅でも確かに今思えば入れればよかった…。今後、枕草子の動画を作るときに💪
動画、全部閲覧させて頂いてます、繰り返し何度も。🙇🏻♂️🙇🏻♂️🙇🏻♂️
今日の解説は、鋭い斬り口で清少納言自身の言いたい事をAiさんが伝えたいと言う熱意が、お話しから感じました。時間、あっと言う間でした。知らない内容ばかりで大変勉強になりました。
お身体大切になさってください😘
こんにちは、何度も動画をご視聴いただいているとのこと、大変励みになります😢すごく嬉しいです✨
またお気遣いのお言葉もありがとうございます。すっかり良くなったのですが、体調管理に気をつけて頑張ります💪
こんにちは。
とっても面白かったです。
ありがとうございます😢うれしいです!!
大河ドラマで、清少納言が活躍するのを見てから、解説動画を見たので、枕草子の素晴らしさが、思い起こされまた読みたいなと思いました。身体を大切に、次の動画を楽しみにしています。
こんばんは、コメントありがとうございます!大河ドラマでは、清少納言が枕草子を書き始めましたね…。あの場面とってもステキで感動しました🥲
私の体調へのお心遣い、ありがとうございます♥これからもコツコツ動画作成頑張っていきたいと思います💪
田辺聖子さんの本いいですよね。人物が丁寧に描かれてて。人間が好きなんだろうなと思いながら読んでます。
こんにちは、コメントありがとうございます✨そうなんですよ!!愛がありますよね🥺
大河ドラマで清少納言が活躍する場面なのでタイムリーな話題をいただき有難うございました。ご紹介いただいた田辺聖子さんの本を探して読んでみます。ききょう(清少納言)がどういうタイミングで枕草子を書き始めるのか、ドラマの中の話ですが興味深いところです。
こんにちは、コメントありがとうございます✨大河ドラマをお楽しみになる上でお役に立ったのならうれしいです☺枕草子を書き始める部分についてもドラマで扱ってほしいですよね~!
いいですね~
ありがとうございます✨🩷
女性目線でのご解説が、とても興味深かったです。
お喉をお大事になさってください。
ありがとうございます✨とても嬉しく励みになります💪🥰
喉、大切にします!お優しいお気遣い、ありがとうございます😢
大河ドラマで「香炉峰の雪」の場面が出てきましたね。結構良くできていたと思いますが、ドラマなんですからもう少し何かこう盛ってほしかったです。
枕草子と言えば、「春はあけぼの」ですが、私には「星はすばる」ですね。すばるはおうし座にある星団です。私の趣味が天文で、生まれが5月の「おうし座」なもんで、そういうことなんです。
あいさんは田辺聖子さんの「むかし・あけぼの」を楽しんだようですが、私が平安文学に興味を持ったきっかけも「むかし・あけぼの」との出会いでした。ぶっ飛んだハッチャキ清少納言が面白かったです。
今後、このチャンネルで藤原公任も出てくるかも、とのことなので楽しみです。「ウィー、ヒック、私の紫ちゃんはいるかな?」笑
こんにちは!コメント有難うございます✨
私もあのシーン、もう少し盛ってほしいな、と思いました(笑)。紫式部が主人公のドラマだから仕方ないんですかね…😅
趣味が天文、本当に素敵ですね!私はさっぱりで…。やっぱり他の星と輝きや色合い?などが違うのでしょうか。yatapiaさんも清少納言も「星はすばる」と感じられる、その感性がすばらしいなと思います。
公任の動画も作りますよ~♪またご覧いただけると大変嬉しく思います☺
どうもお返事ありがとうございます!星(恒星)の色ですが、大まかにいうと、青、白、黄、赤です。あの太陽は黄色に近い白です。
平安時代、日食が有れば大騒ぎ。彗星(ほうき星)が出れば不吉だと、天文現象は吉兆を占う重要なものでしたから、ある意味星は今よりも身近だったのではと思います。
清少納言「星はすばる ひこぼし ゆふづつ よばひ星 すこしおかし 尾だになからましかば まいて」綺麗な日本語、美しい響きだなと思います。そこで紫式部(田辺聖子風)の感想も一つ「何よ、風流ぶっちゃってさ、気取ってんじゃないわよ」(笑)
わぁ、色々と教えてくださりありがとうございます🥹そう言えば谷村新司さんの「昴」に青白き…とありますね!
今よりも空気が綺麗で、夜のネオンなどもない時代ですから綺麗に星が見え、仰るように星の存在がもっと身近に感じられたのでしょうね🌟
清少納言について詳細にお話ししていただきありがとうございます❤
あいさんお久しぶりです。いつも明るく軽やかなトークどんどん引き込まれ愉しく拝聴拝見させていただきました。
平安時代の文化素晴らしいですね🎉
和歌も素敵ですね❤
あいさんどうぞお身体ご自愛あそばせ🎉
私の方こそ、いつもご視聴と素敵なコメントに心から感謝しております。
平安時代、本当に不思議な時代ですよね。この時代に花開いた国風文化が脈々と受け継がれて今も触れることができるのが、奇跡のように思います。
おかげさまで体調はすっかり良くなりました!またコツコツ新作の作成に励んでまいります💪いつも本当に応援ありがとうございます✨
あいさん早々にご丁寧に返信メッセージに恐縮しております。1000年以上もたった今なお綿々と受け継がれきた大和文化?正に奇跡と感じています
今年84さいを迎える私にとってこうしてあいさんに出会い大人の国語が好きになり私にとっての奇跡です。心が豊かに養われて生きます。一生学生ですね!あいさんの心の深さ、広さ、豊かさ
私の魂さんは喜んでいます。おかげ様で今日も((o(^-^)o))わくわく、ハッピー((o(^-^)o))に過ごせます。あいさん、清少納言さんのファンです。
@@紀伊1025 人生の大先輩からそんな嬉しいお言葉をいただいて、本当に励みになります💪こちらこそありがとうございます🥺💛
神解説!
ありがとうございます!そんな風に言っていただけてすごく嬉しいです🥺💘
今夜も光る君へを見ました。ストーリーは別として、楽しんでいます。映像が美しいですね。会話が時々現代語なのも良いですね、まひろがカワユイ❤
こんにちは、コメントありがとうございます✨ほんとに毎回クスっと笑えるところもあって楽しいです☺️
素晴らしいチャンネルで何度もリピートさせて頂いてます。泉鏡花や樋口一葉、鴎外など文語体の小説を読んで古典を勉強し直したいと思うようになりました。古文漢文はおしえなくていいなどと平気で言う残念な大人には困ったものですが、ぜひ学生の皆さんに古典の面白さを伝えてあげて下さい。
こんにちは!嬉しいお言葉、本当にありがとうございます😭励みになります💪
高校生には永遠に不人気の古文ですが、それでも分かれば楽しいと言ってくれる子もいてやりがいがあります✨
コメントに書いて下さった鷗外、一葉、鏡花についても順次動画で取り上げて行こうと思っています☺️👍
今回もしっかり勉強させて頂きました。ありがとうございます。多くの方に支えられて素晴らしいことですね。私もこんな仕事してみたいです。
もけねこさん、こんにちは!いつもコメントありがとうございます✨すみません、気付くのが遅くなってしまいま💦
本当にそうですよね、清少納言は意外と人望(人気?)があったと思っています。おそらく紫式部より…(笑)。
良かったです。
お忙しいでしょうが
次回作 お待ちしています。
文豪シリーズから 拝見
学生時代の 平安朝文学の教科書 昔は 高価で 卒業何十年しても捨てられなかった
引っ張り出しました。
赤いボールペンで いっぱい書き込みしてあり えらかった 私‼️と 浸りました。再度 ひもとく 良い機会をありがとうございました。💓✉️
こんにちは、コメントありがとうございます✨とても励みになります💪
私の動画が学生時代の素敵な学びの時間を思い出すきっかけとなったと言ってくださって、私もとっても嬉しいです🥰
最近この国語便覧に気づき、今迄の動画をほぼ全部見せてもらいました。ほんの上辺だけしか知らなかったので、とても参考になりました。
ただ一つ、細かいことですが、気になることがあり、コメントさせていただきます。
「行成が真夜中に帰って行った」時のバックの月が三日月か五日月の形をしています。真夜中頃の月はもっとふっくらしているはずです。
こういうことは、よくあることで、TVドラマでもよく見かけます。なかには、朝方の月を、この月と同じ形で出しているのもあります。朝方は、反対向きです。
コメントありがとうございます。
動画で使用する画像は、フリー素材の中から探しており必ずしも内容に100%沿うものが見つけられるとは限らないのです💦申し訳ないのですが、その辺りは寛容にお受け止めいただけると助かります🙇♀️
清少納言さんのこと、あまり好きでは、なかったのですが、サマーウィかさんのえんじられるのをみて、なんなかすきになってきました。❤😊
こんにちは、コメントありがとうございます!私もウイカさんの清少納言、とってもチャーミングでステキだと思います🥰まひろ(紫式部)との交流もいいですよね♥
こんばんは。今回も楽しく拝見致しました。最近は、前チャンネルで古文を学び直してみたりせてますが、中々頭に入りませんね😂
こんにちは、コメントありがとうございます✨
別チャンネルの方もご覧くださっているとのこと、本当にありがとうございます☺古文を学びなおせる動画についても、もっと気軽にできるものを今後作成していきたいと思っています😉
お久しぶりです。体調その後大丈夫ですか?先生の張りのあるお声が又聞けて、嬉しいです。清少納言のお話で又詳細な謎の部分をお勉強させて頂きましたね。光る君の清少納言役の俳優さんの方の熱演はピッ足しですね。誇り高く自分を保ち、平安の女性ながらはっきり自分の意見をもち、自分の意思で離婚したり働いたり現代的な女性です。
ハキハキと男性にも負けない意見とその行動力に感服。😊、モテモテだったーと言うのは解りますが、高齢期には淋しい人生でしたよね。社会はいつの時代も老人には興味がない。しかし清少納言と紫式部の同時期の実現に花開いた文化は見事でした。現代の我々にはどちらも尊い人たちです。その他三席の和歌や絵画を残して現代にもなを残した男性貴族の出現にも文化の高さを感服です。絵も筆も運動も仏教もこの時代がしっかり根を張ったのですね。良かった。私達も学べた、先生お体大切に私は二階から落ちて、療養してます。丁度よい時期で、体を休めるように言われて一時期でしたから。先生もお大事に。必要な事しかおこりませんから!又、新しい作家さんの講義をお待ちしてます。必要な腰の回復をしつつ家族に甘えながら、
生きて先生の講義を待っています。有り難う御座いましたです。😊❤😊❤❤
こんにちは!お怪我、大変でしたね😿腰は本当につらいですよね…。にもかかわらず私の体調を心配してくださってありがとうございます。おかげ様ですっかり良くなりました☺
本当にこの時代の文化の完成度はすごいですよね…。それを現代に伝えてくれた先人たちにも感謝したいです。清少納言の晩年については、伝説めいた悲しいエピソードがいくつか残っているのですが、清少納言のスタンスを踏襲して私も動画には入れませんでした。明るく、たくましい彼女の姿を伝えたかったので🥰
必要なことしか起こらない、本当にそうですね。純子さんにとっても今はご家族の愛を感じるときなのだと思います。とは言え、一日も早くお辛い痛みが引きますように😢
@@otonano-kokugo 有り難う御座います。頑張るね。感謝。
いつも拝見しています。
源氏物語では、初めてここまで深く踏み込んで内容がやっと理解できました😅
音楽も何もかも今の私の気持ちに寄り添った動画になっていて、とても嬉しく思っています。
これからも、もっといろんな分野にわたってお話ししていただければと思います😊
もっと人生を深く掘り下げて、豊かな気持ちで生きていきたいと思います🎉❤
こんにちは、とっても嬉しいコメントありがとうございます励みになります💪
動画を上げるペースがゆっくりで自分でももどかしいのですが、これからも動画制作頑張って行きたいと思っています😄
あなたの解説が一番素敵ですね。
権勢が代わるたびに態度をかえる貴族たちの見苦しさ。そんな中で、女性でありながら信念を貫いて、あえて、あえて、その最高の時代だけを想い想い書き連ねた、その信念の強さ。定子様の想い出で生きぬくという覚悟。きっと満足した人生ではなかったかと思いますね。男こそ見習うべきですね。
こんにちは、嬉しいコメントありがとうございます✨本当にすごい信念ですよね…。私も生きる上で学ぶべきスタンスがたくさんあるな、と思っています🥰
はじめまして。
私はど素人ながらエッセイを書くのが好きなので、清少納言には特別な気持ちがあります。
尊敬のような、感謝のような。
私が定子様を好きになったのは、清少納言よりさらに前です。
明るい反面、帝のプロ奥さんというイメージがあります。香炉峰の雪といい、雪山のことといい、自分に厳しいんだなぁ😢と。彰子様にもちゃんと贈り物してますし。
雪かぁ…。そういえば、ふたりが初めて会ったのも雪の積もっている日なんでしたっけ?
こんにちは、コメントありがとうございます☺️エッセイをお書きになっているんですね、素敵です✨
本当に枕草子は雪のエピソードが印象的ですよね⛄️初宮仕えの日も雪が降っていたと思います☺️
今回も楽しく拝見させていただきました。私も大河ドラマをきっかけにこの動画のチャンネル登録をしたものですが、清少納言も是非読んでみたいと思いました。でも、今年だけは源氏物語シリーズを続けてほし~い。明石の君や浮舟の評価も是非お聞かせいただければと思います。
こんにちは、コメントありがとうございます✨大河ドラマ、面白いですよね!私の動画を見てくださるきっかけになったとのこと、NHKには足を向けて寝られません(笑)
源氏物語の解説動画については、ライフワークと思っているのでまだまだ続けますよ~💪今後もお楽しみいただけると嬉しいです🥰
あい先生、授業が本職なのだから喉にはお気をつけくださいね。
喉の弱い知人がドクターから炭酸とお酒の飲みすぎはやめたほうがいいよと言われたとか。
先生が使われていた「推し」という言葉。
ボク、PCのモニターに向かって”うんうんうん”と首がガクガクしそうなくらい頷いてしまいました。
そのニュアンス、いまの時代だからよくわかります。
定子に対しては邪心なく好きだったように感じています。
山本淳子先生のことは不勉強で存じませんでした。
読んでみたいです。
飛躍した想像ですが、清少納言って現代の会社社会でもこの人なりのポジションが作れそうな気がします。
下心を秘めた食事のお誘いの社内メールなんて送ったら、ピシャリとした和歌が返ってきそうで・・・(笑)
こんにちは、いつも楽しいコメントありがとうございます✨
山本淳子先生のご著作はどれもとっても面白く勉強になりますので、機会がありましたらぜひ!
私も清少納言は現代でもやっていけた人だったと思います☺お誘いメールについては…内容によるでしょうね(笑)。センスの良い文面であれば賞賛を、悪ければ悪口をブログなどに書かれるのだと思います。もちろん阪田さんであれば、きっと一緒にお食事に成功すると信じております🥰
体調についても気にかけてくださり、ありがとうございます😢炭酸はあまり飲まないのですが、お酒は肝に銘じておきます(笑)!
「何なんだ、こいつ」というのが清少納言のイメージでしたけれど大河ドラマで改まりました。
きちょうちゃん、闘ってたんですよね。ご紹介いただいた田辺聖子さん、注文してみます。今、失業中なので、仕事決まったらですが
こんにちは、コメントありがとうございます✨
「何なんだ、こいつ」(笑)、大河ドラマでも最初に出てきたときはそんな感じでしたよね。
田部聖子さんの「むかし・あけぼの」もぜひお読みになってみてください!素敵なお仕事との出会いがありますように🥰
うえのあい様 初めてコメントさせていただきます。言い忘れるとまずいので、先に言っておきます。笑。大河ドラマの勢いで紫式部が脚光を浴びていますが、まーは断然、清 少納言 の「押し」です😀 ですから、うえのあいさまさまさま。笑。清 少納言の動画をいっぱいお願いします🙂 まーが少納言を押すきっかけは、この秋に京都を旅行しようと思ったことです。全く、古典文学と関係ないじゃん。笑。そこから御所→平安時代→清 少納言→枕草子となっていきました。映画とか舞台とかやってほしいです。あいさんはナレーターとかがお似合いでしょうか😉いや、美人だし是非枕草子を舞台化し女優でどうぞ🥰すみません。はしゃぎ過ぎてしまいました😅少納言に嫌われたくないから、この辺で失礼します。ありがとうございました😍
こんにちは、コメントありがとうございます✨
清少納言推しでいらっしゃるんですね!分かります。個人として付き合うなら、紫式部より清少納言の方が面白そうです(笑)
枕草子は舞台より映像の方が美しいかもしれません。女優なんてとんでもないですが、エキストラくらいで出演させていただきたいです😁
先生の声、好きですよ❤喉は、お大事に
お優しいお言葉、ありがとうございます😭心に沁みました❤️
先生の解説を保存しました。
ありがとうございます✨嬉しいです☺️
定子は清少納言にとっては単なる主ではなく信奉する素晴らしい方であり、父の若い急死や兄の左遷で不遇になった彼女、そして二人の子供を残し出産で亡くなった彼女を何としても記憶に留め、後の世に広めたいという使命感に駆られていたと感じます。彼女の死をある意味誰よりも嘆いていたのかもしれません。清少納言にとっては、定子のサロンが彼女の理想とする場、雅で賢い人々のおわす所だったのでしょう。出仕した定子の都度重なる不幸(父母の死、兄の左遷)を知り、定子に少しでも明るい気持ちになって欲しいと願った当時の気持ちを忘れないよう書き留めた、彼女の強い意志を感じます。悲劇が多ければ、それに飲み込まれるか乗り越えるかしかありません。彼女は、敢えて敦康親王誕生や定子の死を描かずに、深い洞察力で物事の本質や人の世の常、思いをエッセー風に書き綴ったのだと感じます。政治上の出来事に触れないというルールも生きて、時代を超えて現在まで、私達の共感を呼び読み継がれてきたのでしょう。
”源氏物語”ほど難解な古文ではなく、短いので親しみもわきます。特に春夏秋冬の段は、コンパクトでいてまるで目の前に情景が浮かんで来るような絵画的な美しさがあって、素晴らしいと思います。私の娘はハーフなのですが、”枕草子”のこの段だけはどうしても暗唱して欲しいと思い、一緒に暗唱しました。冬がちょっとひっかかる箇所がありますが、あとはスラスラ暗唱できます。ご興味がある方は、是非!!
こんにちは、コメントありがとうございます✨お嬢様と一緒に枕草子を暗誦されたなんて本当に素敵です🥰
いただいたコメント、大変興味深く拝見しました。特に
・悲劇が多ければ、それに飲み込まれるか乗り越えるかしかない
・枕草子は政治上の出来事を書かなかったからこそ、時代を超えて読み継がれてきた
というご考察が非常に心に残りました。悲劇に飲み込まれてしまったのが伊周であり高階貴子だったのでしょうね😿清少納言は強かった!
また、確かに政治上の出来事を詳細に書いていたら、(歴史を知る研究資料としては価値があったと思いますが)文学作品としての評価は現在ほど高くなかったと思います。
枕草子は高校生の頃に読みました。説教を聞くなら美男子のお坊さんがいいとか共感できる話が多くあり、春はあけぼのよりこういうのが教科書に載ればいいのにと思ってました。
東北の田舎のJKだったので、清少納言が『下衆が、ゲスが』と言うたびグサグサきてましたっけ……。また読み返してみようかな。
こんにちは!コメントありがとうございます✨
枕草子の思い出をシェアしてくださってありがとうございます。グサグサ刺されていらっしゃったんですね(笑)。お坊さんはイケメンがいい件は時代を超えてJKの共感を得られますね!
あい先生ご無沙汰してます。体調回復され何よりです。毎回とても楽しみに拝見させていただいていて、今回もとても勉強になりました。僕は恥ずかしながら、清少納言は枕草子の作者で、中宮の家庭教師?的な人だったということしか知りませんでした。動画を見て先生が仰られていたとおり、清少納言は出世などの野心を持って中宮の傍に仕えていたのでは無く、ただただ中宮の人柄に惚れて尽くしたのだ、と感じました。動画を見るまでは、道長側との政治的な争い?に敗れたのなら、鼻をへし折られたようでたいそう悔しくて憎んでいただろう、と思っていました。しかし、実際には中宮の幸せを願い、だからこそ、美しく気高い中宮の姿を書き残し、没落後の恨み等は記さなかったのですね。それこそが中宮の美しく、気高い姿を後世に伝えることになる、とわかっていたのでしょう。清少納言ほどの頭脳があれば、うまく立ち振る舞えば道長側について大出世を果たせていたかもしれません。男性にもモテたようですし^_^
それでもただ一心に中宮に仕えた清少納言の筋の通った生き方、天皇も清少納言も魅了した中宮。オシャレなやり取りの数々、素敵だな、と感じました。
ただただ和歌の解説では無く、時代の背景や誕生エピソードを毎回興味深く解説いただいて、本当にありがたいです。
枕草子、ぜひ読みたいので、どの本がオススメか先生の動画を心待ちにしています。
こんにちは、お久しぶりです☺いつも素敵なコメント本当にありがとうございます✨拝見するたび励ましと癒しをいただいております🥰
清少納言は確かに一見ものすごく野心がありそうですよね(笑)。負けず嫌いではあったと思うけど、心の根っこのところが情にあつい人だったのではないかと私は思っていて、その私の思いを動画から感じ取ってくださり嬉しかったです。枕草子も本当におもしろいので、こちらについてもおすすめ本をまとめた動画を作りたいと思います!リクエスト感謝いたします🥰✨
私も最近TIK TOKを見てますけど、今の若い人は推しって言うんですね、はい、今日もありがとうございました。
そうみたいです☺️こちらこそご視聴ありがとうございました✨
大河ドラマで、次回は枕草子!と思いきや、スルーされて落胆しました。
山本淳子さんとは、師弟なのですね。素晴らしい!
こんにちは、コメントありがとうございます😃
山本淳子先生は、ご著書を拝読して勉強させていただいています✨
紫式部と清少納言とどちらが好き?と聞かれたら、清少納言です。
ふたりとも感性がとてもきらめいているとと思うのですが、清少納言の人を貶めたりしない、明るく爽やかな機知と、ちょっとお調子者なところが好きです。
特に瞬間瞬間の美しさを見極めては文に残す才能にはハッとさせられます。
美味しいもの、楽しいことが好きで、(紫式部のような‥)陰湿なところがないところなど、特に好きです。
こんにちは、コメントありがとうございます✨
清少納言、素敵ですよね🥰
華やかで幸せな定子の姿を残そうとした、その思いに胸を打たれます😢
瑞々しい感性にも惹きつけられます…
お久しぶりです!あの状況で紫式部なら、絶対に簾を上げなかったでしょうね。紫式部はストレートに自分を出さない人だと思います。
日記で清少納言を嫌いだと書いていますが、当時の政治的状況だと仕方ないですね。定子、清少納言、伊周、隆家の一派は、紫式部のパトロンの道長の敵対勢力ですから。
実際はそれほど嫌いでも無かったんじゃないかな。何せ、会ってもいないのですから。
お久しぶりです!コメントありがとうございます✨
確かに紫式部ならどうしたんでしょう?考えてみるとすごく面白いですね。おっしゃるように間違いなく清少納言のようには振舞わなかった(振舞えなかった?)と思います。
だから、そんな清少納言が心の底では羨ましくて…やっぱり嫌いだったのかもしれません(笑)。
先生を見つけては、見ています。
ありがとうございます✨嬉しいです☺️
パソコンに保存します。
ありがとうございます🥰
パソコンで見るのもなかなかいいものです。
ありがとうございます🥰
もう体調は良くなられたのですね。季節による不調は辛いですよね
ところで、中宮定子は、ドラマ中では「さだこ」と呼ばれてますが、学生の頃は「ていし」と言っていました。どちらの呼び方をするのが本当なのでしょうか
こんにちは、コメント有難うございます!「定子」という名前をどう読むのか(発音するのか)は分かっていないんです。おそらく「さだこ」ではないか、でも確定するだけの資料がないから、音読みして「ていし」としておこう、というような感じです。
でもドラマだと、「ていし」では何だか女性の名前って気がしませんもんね…😅
歌が横書きってのは初めて見たよーな気がする。なんか雰囲気違うけど、動画の画面を考えるとこうなるのかな〜。
32分頃に流れている曲は何でしょうか?
ショパンの「別れの曲」です🥰
九州ではそらごとを、すらごつという方言があります。
こんにちは、コメントありがとうございます✨そうなんですね😳古語が残っているんですね〜
清少納言はただ定子皇后を励ますために枕草子を書いて有名になる為ではなかったと聴いていますが一条帝の辞世の歌も臨床の時その場で聴いていた行成は定子皇后の辞世の歌ヘの返歌と日記に書いてありますがそれが正しいのではないでしょうか?
こんにちは!コメントありがとうございます😍
一条帝の辞世は確かに定子の辞世と対応しているようにも思えますね。そうだとすればそれを書き留めた彰子の気持ちが…🥲
そういえば紫式部は日記に清少納言を才気をひけらかすいやな女と悪口を書いているそうですがここから来ているのではないでしょうか?実際には会った事ないときいていますが
こんにちは、コメントありがとうございます。
どうなんでしょうね🙂個人的には紫式部が一方的に噛みついているだけ、という気がします😚
推しですか。。。(笑い)
おっと … お体調をくずされていたのですか
(先ほど、会社同僚から「先生、具合悪かったそうよ」と連絡が来ました)
中関白家は 藤原道隆 はじめ皆さんご短命(縁起でもないこと言うな!)だったのですよね
季節の変わり目、年度末・はじめ の過労・ストレスなどが、様々なスタイルで反動として出てきちゃうこともあります
どぞ、くれぐれもご養生なさってください
いつもご丁寧に返信いただきとても嬉しいのですが、コメント件数も爆増していますから大変でしょうに …
お加減次第でガン無視スルーで構いませんので … ワタシは
ずっとずっと Ueno World を楽しみたいですし(その前に自分は勉強が先だろ!)
古典文学への入口は「枕草子」清少納言 でした
冒頭の四季絵巻もさることながら、本文各段には同意同調できますし、とっても潔い書き方だなぁと感嘆さえおぼえます
洗練された 中宮定子( 母 高階貴子 も含んだ )文化的交流の場における、少納言 がマウントとったシーン(笑)
香炉峰雪撥簾看
教科書に必ず掲載されるこのシーンについて他のどんな動画より、ご丁寧な解説&臨場感ある説明で頭の中は即、平安朝に吹っ飛んでしまいます
ワタシも 山本淳子さん のご発言や著書から「枕草子」「源氏物語」きちんと味わう手助けとさせていただいています
その著書「紫式部ひとりがたり」では
香炉峰雪撥簾看
香炉峰の麓に草堂をつくった 白居易 の立場を考慮すれば、ただ「雪が見たい」で引用するべきではない
挙句には【撥】は手でぽんと弾くことだ
漢詩文は風流な装飾品かも知れないが、儒学の心を抜きにおしゃれとして身にまとうべきものではない
と、山本淳子さん の思いも載せて(こじらせ系 紫式部 )辛辣に著しています
鶏鳴狗盗、藤原行成 とのシーンも「史記」戦国四君 はどれほどの学習している(父に仕込まれた)か?の 紫式部 にとって、どういった感じだったのでしょうかね
そ・れ・で・も 「枕草子」!
中関白家 が凋落した後に書き上げている(1001年頃 完成?長徳の変が996年 定子崩御が1001年)
お仕えしていた 皇后宮(家)の崩壊を目の当りにして、その不如意な中でも
全編を通して明るく知性的な「をかし」を読みやすい簡潔な文章で表現している
このあたりがまったく潔い! ホントに強いお方だったように思います
きっと 紫式部 にとって立ちはだかる大きな壁でもあったことでしょう
藤原行成 との対話のやり取り、お互いを認め合った関係もなんとなく感じられて(権記には清少納言が一切出てこないけれども)、
微笑ましく読めますね
ワタシも女男の関係ではない性別を超えた親密(親友のよう)な関係だったと思いたいです
ともに、和歌で名をはせた父らを辱めぬよう … 随筆に、書に と言った共通項もあったのかな?
イケメンでファッションセンスも抜群だったけれども
若くして亡くなった 行成 父 藤原義孝 については、先生の動画「超有名和歌10選」 第8位 で紹介がありましたね
th-cam.com/video/AiJFvE0i5so/w-d-xo.html
すぐれた容姿はよそに、あつい信仰心のある生真面目さは 行成 に伝わっていましょうか(中関白家との差)
ですから、定子 に近づく方便としての 清少納言 窓口 とは考えたくないですね
そして、動画の中で冬・雪についての先生のご説明には胸が熱くなる思いでした
『冬の夜の月は昔から面白味のない例えだったり、まぁ寒いですから格別眺める気にはならなかったけれども …
色々な出来事をその四季折々で感受することで心に残る背景として心にとどめおかれるようになりますね … 』
と、更級日記では 源資通 卿 に述べさせていますように、冬・雪 は 春秋・恋 に比べたらさして話題にならないモノだったらしい時代に
冬はつとめて や 雪山の段 だったり
先生がおっしゃる背景を頭におくとジーンとしちゃいますね
ワタシは少納言にこれ以上マウントとっちゃダメよ(女房連中にハブられちゃいますよ)という配慮かな?くらいにしか考えていませんでした
連絡くれた子は「動画のこのシーンは泣いちゃった」言うてました
どうぞ、清少納言「枕草子」でいつか動画をあげてください(そうコメントしろとw … ワタシもそう思います)
大河「光る君へ」は
ファッサマ 清少納言 は、いつも真っ赤な唐衣で(恥ずかしさを含ませながらも)ズバっとした切り口の発言だったり
それを嗜める 清原元輔(大森博史)また、藤原為時(岸谷五朗)と 元輔、受領階級どうしのわずかな交流シーン(フィクション?)
NHKはこのあたりナイスキャスティングでしたね
それと 藤原行成(渡辺大知)も意外にもだんだんといい感じになってきました
能書シーンも数々でてくることでしょう
国語便覧と大河ドラマを並行して見ることができて幸せな時間を過ごせてはいますが、
先生におかれましては、どうかくれぐれもお身体ご自愛下さいますように
和歌のことにふれずにごめんなさい😱
na2mikanさん、いつも心のこもったコメントありがとうございます😢これほどまでに細部に至るまで動画をご視聴くださって、毎回とてもうれしくありがたく感激しています。na2mikanさんのコメントを拝見すること、またそれにお返事をさせていただくことは私にとって大きな楽しみになっています🥰
「紫式部ひとりがたり」、私も大変興味深く読みました。紫式部は清少納言の才能や陽の気質に憧れを持っていたんじゃないかなと思います。私もna2mikanさんがおっしゃるように、行成は打算で清少納言に近づいたのではないと思いたいですね。
また今回の動画作成に当たって、雪をモチーフにまとめたのは自分なりにこだわった点だったので共感してくださって嬉しかったです✨
同僚の方にもご紹介くださって…。体調についてもご心配をおかけしました。おかげさまですっかり良くなりました!どうぞよろしくお伝えください。na2mikanさんも体調を崩されていたとのこと、どうぞご自愛くださいね☺
@@otonano-kokugo こんばんは~ 突然に失礼します
本日(5月26日)の『光る君へ』で ファーストサマーウィカ 演じる 清少納言 が「枕草子」を書き始めましたねぇ
感動的なシーンでした
では、おやすみなさいw
清少納言と紫式部が逆なら紫式部はここまで忠義を尽くしたか疑問です 枕草子が出した事で道長はおもしろくなかったでしょう 暗殺されるかもしれないのにここまで忠義を尽くしたのはよほどの覚悟と愛がなければ出来ないでしょう?何の後ろだてもないのにその勇気と度胸には感服いたします
こんにちは!コメントありがとうございます。
確かに紫式部は冷静ですし、人や世の中の暗い部分に目が行く人ですからね😅
あえて輝いていた部分しか書かなかった清少納言の思いには胸を打たれます🥲
国語力は考え方の優劣に影響すると言われているので、この投稿で国語力を育てたいと思います。
そんな風に言って下さってありがとうございます!動画作成により一層気合が入ります💪
この動画を見ていなかったら大河ドラマで清少納言が簾をあげる場面を見ても意味がわからなかったと思います。藤原定子が出家したのに一条天皇の子を授かる。という話を聞いて中国ドラマの武則天秘史を思い出しました。
こんにちは、コメントありがとうございます✨大河ドラマをお楽しみになる上でお役に立ったのなら嬉しいです🥰
確かに武則天に比べたら中宮定子なんて可愛いもんですよね(笑)
れい
あ