ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
マジ凄い❗
あなたは凄い!
ありがとうございます!励みになります。
強度、耐久性が気になりますよね~
そこは要検証ですね〜素材や印刷設定による改良も臨めるので、当面は3Dプリンターをお持ちの方の利用に限ると思います。
自作ロッドを勉強中です。仕舞い寸法が小さいテレスコロッドに憧れています。ところで、船でのイカ、タチウオ、タイラバとかのテレスコロッドを自作しようと情報を集めていますが、ブランクやリールシート、グリップとかは豊富にありますが、どうしてもガイドのところで詰まってしまいました。船釣りなので、ラインは全てPEになりますが、PE対応の振り出し用ガイドっていうのが色々とググりましたが、イマイチ、見つかりません。既製品で何かおすすめはありますか??
コメントありがとうございます。基本的にFUJI製ガイドであればPEラインの使用に問題ありません。中でもSiCガイドであれば安心です。イカやタチウオの竿となるとティップ周りが繊細なものが多いかと思うので、軽量なC-IMまたはTC-IMから選ぶのが良いのではないでしょうか?参考にして頂ければ幸いです。
@@telescopicrodcraft7973 返信ありがとうございます。FUJIのカタログを見て研究しましたが、テレスコ用のガイドってかなり種類が少ないですねーー。
フィラメントはどういうの使ってますか? 種類が多くて何を選べばいいのか、
フィラメントは安定的に印刷できて強度があり健康への安全性も高いPLA+がおすすめです。PLA+をベースに、加工しやすいABS、靭性の高いPETG、さらに強度のある炭素繊維ナイロンやポリカなどを用途に合わせて試していくと良いと思います。
蟻、まさかのリングだけで売ってるとか、やっぱり海外は凄い。無塗装のブランクルアーとかも激安で売ってるし。もう普通の買い物では満足できない体になってしまった。
壊れても文句言わないから売って欲しい…マジでこの問題のせいでフィネス寄りの竿しか作る気起きないんですよねぇ。
現段階で販売となるとなかなか難しいところがあるのです。。やはり万一の破損の際にも自身で直せることにメリットがあると考えています。今後小型で比較的安価な3Dプリンターも紹介する予定ですので検討頂ければ幸いです。
何度も富士工業さんにモバイルKガイドを販売して欲しい旨の要望をしましたが対応しないとの事。テレスコしか使わない者にとって垣根が高いみたいです。
モバイルKガイドは魅力的ですが、高さ×リング径×パイプ径で無数の組み合わせが考えられるため、数がまとまったメーカーからの特注でないと採算がとれないんでしょうね。。今後、代案として自作ガイドパイプと糸巻きKガイドの組み合わせでモバイルK的な遊動ガイドを作る方法も紹介したいと思います!
マジ凄い❗
あなたは凄い!
ありがとうございます!励みになります。
強度、耐久性が気になりますよね~
そこは要検証ですね〜
素材や印刷設定による改良も臨めるので、当面は3Dプリンターをお持ちの方の利用に限ると思います。
自作ロッドを勉強中です。仕舞い寸法が小さいテレスコロッドに憧れています。
ところで、船でのイカ、タチウオ、タイラバとかのテレスコロッドを自作しようと情報を集めていますが、
ブランクやリールシート、グリップとかは豊富にありますが、どうしてもガイドのところで詰まってしまいました。
船釣りなので、ラインは全てPEになりますが、PE対応の振り出し用ガイドっていうのが色々とググりましたが、
イマイチ、見つかりません。既製品で何かおすすめはありますか??
コメントありがとうございます。基本的にFUJI製ガイドであればPEラインの使用に問題ありません。中でもSiCガイドであれば安心です。イカやタチウオの竿となるとティップ周りが繊細なものが多いかと思うので、軽量なC-IMまたはTC-IMから選ぶのが良いのではないでしょうか?
参考にして頂ければ幸いです。
@@telescopicrodcraft7973 返信ありがとうございます。FUJIのカタログを見て研究しましたが、テレスコ用のガイドってかなり種類が少ないですねーー。
フィラメントはどういうの使ってますか? 種類が多くて何を選べばいいのか、
フィラメントは安定的に印刷できて強度があり健康への安全性も高いPLA+がおすすめです。
PLA+をベースに、加工しやすいABS、靭性の高いPETG、さらに強度のある炭素繊維ナイロンやポリカなどを用途に合わせて試していくと良いと思います。
蟻、まさかのリングだけで売ってるとか、やっぱり海外は凄い。
無塗装のブランクルアーとかも激安で売ってるし。
もう普通の買い物では満足できない体になってしまった。
壊れても文句言わないから売って欲しい…
マジでこの問題のせいでフィネス寄りの竿しか作る気起きないんですよねぇ。
現段階で販売となるとなかなか難しいところがあるのです。。
やはり万一の破損の際にも自身で直せることにメリットがあると考えています。今後小型で比較的安価な3Dプリンターも紹介する予定ですので検討頂ければ幸いです。
何度も富士工業さんにモバイルKガイドを販売して欲しい旨の要望をしましたが対応しないとの事。
テレスコしか使わない者にとって垣根が高いみたいです。
モバイルKガイドは魅力的ですが、高さ×リング径×パイプ径で無数の組み合わせが考えられるため、数がまとまったメーカーからの特注でないと採算がとれないんでしょうね。。
今後、代案として自作ガイドパイプと糸巻きKガイドの組み合わせでモバイルK的な遊動ガイドを作る方法も紹介したいと思います!