ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
02:28からの粘着ピストンを利用したパルサーはJava勢やJavaの動画をみて回路を作ってみたいと思った人には馴染み深い形ですが、BE版の粘着ピストンを利用したパルサーは粘着ピストンに到達するまでにリピーターやトーチでの反転、コンパレータ等で遅延が発生する条件では動かなくなります これもマイアミの悲劇といいます
※これはマイアミの悲劇ではなく、まいうーの悲劇です
パルサー便利ですよね!自分的にはピストンより遅延の少ないコンパレータ型がおすすめです!
0:55これは粘着ピストンで観察者を動かせば解決する短くしたい信号が粘着ピストンに伝わり観察者が動く事で信号を出しオフにする時は回路から離れる為2回目は出ない尚、観察者を回路に接続する方を反対にすればオフになった時信号を出すという回路も作れる
いつもわかりやすい解説をありがとうございます。前回のタイマー回路と組み合わせて「一定時間ごとに一瞬信号を流す」という装置を作って遊んでおります。Java勢なのですが、Javaだとリピーターを奥に置いたほうがパルサー回路として作動し、リピーターを手前に置いた場合はピストンが伸びるだけで何も起きないという違いは面白いですね。
ゼロティックパルサーのパルサーはパルサー回路のことだったのか(今更)
わかりやすい解説ありがとうございます
わかりやすいです。ありがとうございます。出来ました
パルサー回路、名前しか知らなかったけど正しく知りたい構造でした!レバーの信号を一瞬だけ流す!遅延多めに入れて自動ドアの外側に繋げます!
ピストン型のパルサー回路ってフリップフロップ回路になるんよ
わかりやすいです
なんでゼロディックパラサー式のサトウキビ回収機が良いの?
あれは完全なるバグですねまず0tickってのが、リピーター(反復装置)の何もいじってない状態の遅延が1遅延なんですが、ディスペンサーやピストンを複数交互に使う事で 0.なんちゃら 遅延とかいう本来あり得ないものすごい一瞬の変化を与えてるんですよそんで、サトウキビやサボテンや竹が本来破壊される動作(水抜きや砂落としなど)をほんとに一瞬だけ行う事で、破壊処理がされる前にまた破壊されない状態に戻って、それがどういうわけか「作物が1成長した」って処理になるんすよんで、その本来時間経過でされるはずの成長処理が数回されるとサトウキビは伸びるんですけども、その成長処理を無理矢理行なってるんでぐんぐん伸びるわけです
分かりやすいです
やっとかぼちゃ&スイカ自動回収機の原理が分かりました(;^ω^)
何となくしか分からないから助かります
パルサー回路で作物が成長しなくなりました統合版です
観察者問題の解決に今までレッドストーンブロックとピストンのスイッチを使っていました。場所とっていやだったんですが、これで解決しました。ありがとうございます。余談ですが、回路組む時のBGM(ベースとエレクトーンのやつ)が気になってます。作曲者と曲名を教えていただけませんか?
ベースということはこちらでしょうか~dova-s.jp/bgm/play9495.html
そうです!これです!カッコいい曲だなぁと気になってたんです!ありがとうございます!
3:45 これを現実で使ってる(?)のがブザーですね
2時間前だ‼︎
パルサー回路は確かに大事ですね信号時間を延長したり短縮したりして信号の長さを変えるのは結構使えますし信号の長さで動作を変えるとかもできますもんねw
1.16.200対応のゾンビピグリントラップの作り方が知りたいです
所長の動画が好きすぎて作らないトラップ動画も全部見てますw頼むから普通のマイクラ動画やってほしいな😭
パルス回路とパルサー回路 どっちがどっちかよく忘れるんですがどう覚えればいいですか?
2:55 バグっとるw
え、カメラマンとかめっちゃやりたい!(録画も勿論できますよ!)
パルサー回路って植物自動回収機以外に何に使うんですか?
よく分かりました理解出来ない自分が馬鹿だと言うことが
サンショウウオとか要らないから、BTWのバディーブロックとかノコギリ追加しろよMOJANG
パンサー街道?
02:28からの粘着ピストンを利用したパルサーはJava勢やJavaの動画をみて回路を作ってみたいと思った人には馴染み深い形ですが、BE版の粘着ピストンを利用したパルサーは粘着ピストンに到達するまでにリピーターやトーチでの反転、コンパレータ等で遅延が発生する条件では動かなくなります これもマイアミの悲劇といいます
※これはマイアミの悲劇ではなく、まいうーの悲劇です
パルサー便利ですよね!
自分的にはピストンより遅延の少ないコンパレータ型がおすすめです!
0:55
これは粘着ピストンで
観察者を動かせば解決する
短くしたい信号が粘着ピストンに
伝わり観察者が動く事で信号を出し
オフにする時は回路から離れる為
2回目は出ない
尚、観察者を回路に接続する方を
反対にすればオフになった時
信号を出すという回路も作れる
いつもわかりやすい解説をありがとうございます。
前回のタイマー回路と組み合わせて「一定時間ごとに一瞬信号を流す」という装置を作って遊んでおります。
Java勢なのですが、Javaだとリピーターを奥に置いたほうがパルサー回路として作動し、リピーターを手前に置いた場合はピストンが伸びるだけで何も起きないという違いは面白いですね。
ゼロティックパルサーのパルサーはパルサー回路のことだったのか(今更)
わかりやすい解説ありがとうございます
わかりやすいです。ありがとうございます。出来ました
パルサー回路、名前しか知らなかったけど正しく知りたい構造でした!レバーの信号を一瞬だけ流す!遅延多めに入れて自動ドアの外側に繋げます!
ピストン型のパルサー回路ってフリップフロップ回路になるんよ
わかりやすいです
なんでゼロディックパラサー式のサトウキビ回収機が良いの?
あれは完全なるバグですね
まず0tickってのが、リピーター(反復装置)の何もいじってない状態の遅延が1遅延なんですが、
ディスペンサーやピストンを複数交互に使う事で 0.なんちゃら 遅延とかいう本来あり得ないものすごい一瞬の変化を与えてるんですよ
そんで、サトウキビやサボテンや竹が本来破壊される動作(水抜きや砂落としなど)をほんとに一瞬だけ行う事で、
破壊処理がされる前にまた破壊されない状態に戻って、それがどういうわけか「作物が1成長した」って処理になるんすよ
んで、その本来時間経過でされるはずの成長処理が数回されるとサトウキビは伸びるんですけども、
その成長処理を無理矢理行なってるんでぐんぐん伸びるわけです
分かりやすいです
やっとかぼちゃ&スイカ自動回収機の原理が分かりました(;^ω^)
何となくしか分からないから助かります
パルサー回路で作物が成長しなくなりました
統合版です
観察者問題の解決に今までレッドストーンブロックとピストンのスイッチを使っていました。
場所とっていやだったんですが、これで解決しました。ありがとうございます。
余談ですが、回路組む時のBGM(ベースとエレクトーンのやつ)が気になってます。作曲者と曲名を教えていただけませんか?
ベースということはこちらでしょうか~
dova-s.jp/bgm/play9495.html
そうです!これです!
カッコいい曲だなぁと気になってたんです!
ありがとうございます!
3:45 これを現実で使ってる(?)のがブザーですね
2時間前だ‼︎
パルサー回路は確かに大事ですね
信号時間を延長したり短縮したりして信号の長さを変えるのは結構使えますし
信号の長さで動作を変えるとかもできますもんねw
1.16.200対応のゾンビピグリントラップの作り方が知りたいです
所長の動画が好きすぎて作らないトラップ動画も全部見てますw
頼むから普通のマイクラ動画やってほしいな😭
パルス回路とパルサー回路 どっちがどっちかよく忘れるんですがどう覚えればいいですか?
2:55 バグっとるw
え、カメラマンとかめっちゃやりたい!(録画も勿論できますよ!)
パルサー回路って植物自動回収機以外に何に使うんですか?
よく分かりました
理解出来ない自分が馬鹿だと言うことが
サンショウウオとか要らないから、BTWのバディーブロックとかノコギリ追加しろよMOJANG
パンサー街道?