コロナ後ドイツ初開催のアマチュアガチレースに参戦!ドイツのロードレースの様子とは!?【ロードバイクinドイツ】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- この日まで本当に長かった。
2019年10月のレースを最後に、すべてのアマチュアレースが中止になりました。
今回出場したレースはこのコロナ騒動後で一番最初にドイツで開催されたアマチュアレースとなり、例年よりもかなりハイレベルなレースになったとお聞きしました。
そんなヨーロッパのガチレースのレース前の様子や、レースの雰囲気をお楽しみください。
またレース動画は次の動画で、ノーカット版も別で公開しますのでお楽しみに!
ドイツ在住の日本人がロードバイクに乗ってドイツの風景、自転車事情を配信していくチャンネル「KEIMASA CYCLE」です。
ハンドルの[639]の意味はこちら↓
www.hidewine-j...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【SNS】
Instagram - KEIMASA CYCLE
/ keimasacycle
Twitter - KEIMASA CYCLE
/ keimasacycle
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【撮影機材】
・GoPro HERO 8 Black
amzn.to/38jfXeV
・GoPro HERO 8 メディアモジュラー
amzn.to/3yKFd95
・SYNCO G1 A2 ワイヤレスマイク
amzn.to/3i3hrzl
・OLYMPUS OM-D E-M10 MarkIV
amzn.to/3rZPdIo
・OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
amzn.to/3pRM23y
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ロードバイク】
・CANYON ULTIMATE CF SL 8.0 Movister 2019
・GOKISO 38mm Clincher
・CARBON DRY JAPAN V3 PLUS SAKURA Edition
詳しくは↓の動画で愛車紹介しています。
• 【ロードバイク紹介】CANYON ULTIM...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【その他使用アイテム】
ヘルメット - ABUS Game Changer Movistar
amzn.to/36RbS0K
サングラス - Oakley Jawbreaker Prism Lens
amzn.to/3jqH7Vg
サイクルコンピューター - GARMIN edge 830
amzn.to/2YXKsS8
ボトルケージ - ELITE vico carbon
amzn.to/2Lt71eu
ボトル - ELITE FLY
amzn.to/3jqYdSQ
ライト - OLIGHT RN1500
amzn.to/2Z11Fdr
リアライト - OLIGHT RN120
amzn.to/2YT3U2L
空気入れ - TOPEAK Joeblow
amzn.to/3twD6Dz
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【サウンド】
Epidemic Sond
www.epidemicso...
効果音ラボ
soundeffect-la...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イラスト】
いらすとや
www.irasutoya.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【FCPXテンプレート】
Atago Movie
/ @atagomovie
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Contact】
keimasacycle.de@gmail.com
※上記URLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しております。
#CANYON
#GOKISO
#CARBONDRY
#ドイツ
#ロードバイク
#ULTIMATE
あ~、いいとこだったのに、次回が楽しみです。
編集頑張ります😁
続編どれか分かります?
@@sestNo1 さんチャンネル登録すると続編、ノーカット盤もみれますよ。
同じ趣味を持つ日本在住者です。最近、このシリーズの視聴をしながら応援してます。ドイツはNurも含めてプロトタイプの車の走行試験で良く行きましたが、郊外をロードで走れるなんて羨ましい限りです。新作も楽しみにしてます。
いつもいつも凄い綺麗な景色ですね。ドイツ行きたいです!
是非!案内しますよー!
海外のロードに興味があるので、こういう動画待ってました!
レース全編をいま公開しましたー😊
めちゃくちゃ面白い。どの連ドラよりも続きが楽しみ。
事故に巻き込まれてないことを祈ります
嬉しいお言葉をありがとうございます!
編集頑張ります!
ドキドキとワクワクがめっちゃ詰まった動画。早く日本でもレース始まるといいな。
お祭り感最高ですね!!
そして続きが気になるww
本当に2年ぶりくらいのイベントは最高です😭
最高です!ありがとうございます!
こちらこそありがとうございます😊
レースシーンはあがる。道が綺麗で風景もいい。楽しそう。
本日18時に続編を公開します😊
こちらの動画がオススメに出てきたので拝見しました!おもしろかったです。
日本でも、Mt.富士ヒルクライムのブースで竹フレームのロード展示してるの見たことあります♪
当たり前だけどドイツだと自転車は右側走行になるんですよね…
慣れない光景すぎて心の中で叫んでました(汗
チャンネル登録させて頂きました。
他の動画もゆっくり看させて頂きます。
チャンネル登録ありがとうございます!
普段とは違う景色をお楽しみ頂けたらと思います!
宜しくお願いします😊
貴重な撮影ありがとうございました!
続編は本日18時に公開します😊
@@KEIMASACYCLE 楽しみにしております。
良いですね~ドイツ好きなんで行ってみたいです♪
因みに自分もCANYON乗ってます。
ドイツって街並みもホテルも凄くオシャレですね
住むと慣れてしまうことも多々😂
本場ヨーロッパでのレース、かっこよすぎます!
いえいえ😅ただ公道レースは最高です!!!
天気良くて最高ですねー!次の動画も楽しみです!
次回もお楽しみに😆
うひょ~
良いところで・・・・次回楽しみにしてますが心配もしてます。
ご心配ありがとうございます…編集急ぎます!
レースでもとても景色が綺麗ですね!
次回が楽しみです!🤤
編集頑張ってます😁
どの人も速そう・・・。レース出れるなんてすごいですね!いつかは出てみたいですけど付いてけなさそうで怖いです笑。次回楽しみにしてます!
いやー市民のレベルじゃないです。化け物揃いです😂
念願のレース😍
次回が楽しみです♪
約2年越しです😭最高です。。。
ドイツの街並み綺麗ですね。今後のレース展開楽しみです。
次回レース全編公開です😊
いや〜!いいところで次回!
それにしても景色が素晴らしい!
一度でいいからこんなところ走りたいです
今日の18時に続編公開します😊
ドイツのコロナの状況はどんな感じなのでしょうか?見た感じマスクをしてない人もチラチラいますね。
今回も面白かったです!ワクワクして心拍数上がる感じが伝わってきました笑
ようやく落ち着いてきましたね…また増えないといいのですが…マスクは今回はレース前のみ着用でした!
@@KEIMASACYCLE それは良かったです!世界的にコロナが落ち着いてきたら、ケイマサさんが日本を走っている様子も見られたらなと思います!笑
早くて今年の年末に一時帰国するのでその時は視聴者の皆さんと走るイベントが出来たらなと思っています😁
いい所で次回って、、、、テレビ番組ですか笑
本日18時に続編公開予定です😊
続きが気になる~‼
もう少しお待ち下さい!編集頑張ってます!
ラチェット音が気持ちいいくらい鳴ってる
ラチェット音たまんないですよねー😁
緊張感が伝わる!
緊張で心拍数が上がりますね😂
ダメだぁ😵💫緊張するっ🥶
レース全編の動画を公開しましたー!
めっちゃ続きが気になります…!
本日18時に公開しますー!
@@KEIMASACYCLE
楽しみに待ってます〜
ツールドフランス開催の年にデュッセルドルフで参加した市民レースを思い出しました〜
私はその年にロードを始めたのでデュッセルの大会に出る前になくなってしまいました…
そうなんですね。これからもドイツでたくさん楽しんでください〜
距離はどの位なのでしょうか
景色も最高ですね!
公道のレースは日本では中々難しいですよね。サーキットコースのレースとか公園の周回とかは何度も出てますけど やっぱり公道でレースしてみたいなぁ- 次回も楽しみにしています!
こちらでは公道レースが多いので楽しいですよ!
次回もお楽しみに😊
次の動画はやくーーー
編集頑張ります!!
いいところで次回かぁ…
これが次に繋げる手法ですね。勉強になります笑
次の編集頑張らないと!!!笑
こんなん見ると乗りたくなる
KEIMASAさん、カメラの位置から見る景色は臨場感ありますね。ところで参考までに、出場されたレールを「アマチュアレース」とされていますが、ドイツの自転車競技界ではアマチュアの定義は明確にされており少々語弊があります。特に日本の人が誤解する可能性があります。ご自身も動画中で言われているように、このレースは「Amateure」クラスではなく、「市民レース」(ホビー)です。大雑把に言えば、ドイツの自転車競技はプロ、アマチュア(Jugend, Junioren, Amature: A,B,C、41歳以上はSenioren)、ホビーの3つに分けられています。ドイツの「アマチュア」クラスはライセンス所持者のみ参加できるレースです。(ドイツのライセンスなしで、日本から来て参加するためには国際自転車競技連盟のライセンスが発行されます)。ドイツのライセンスはBDR(ドイツ自転車競技連盟)に登録されている自転車クラブ(Verein)のメンバーであれば取得できます。19歳以上であれば、まずはCクラスでスタートし、近年の規則は知りませんが、私が走っていたころの以前の規則では、Cクラスのレースで一回一位になればBクラスに上がります。または2位~10位に5回入賞してもBクラスに昇進できます。BからAへも同じ仕組みです。同じイベント内でアマチュアのレースと並行してホビークラスのレースもしばしば開催されます。このホビークラスであれば(ライセンス取得者を除き)誰でも参加できます。市民レースはホビークラスです。なお、市民レースにもライセンス取得者参加を認めているイベントもあります(ただし数は少ないです)。しかし、同じイベント内にアマチュアクラスを設けている場合は不可です。KEIMASAさんも地元の自転車クラブを探して入会されライセンス登録されたら、市民レースとは違ったレースが体験できます。将来プロになろうという人たちはすべてアマチュアクラス出身者です。以上ですが、参考になりましたら幸いです。
詳しくご説明頂きありがとうございます!
そこまで細かく規定があることは知りませんでした…
以後、語弊のないように動画作成をして参ります。
今後とも宜しくお願い致します!
@@KEIMASACYCLE 今後もヴィデオ投稿楽しみにしてます。ところで、ミュンヘンに来ることがありましたら、南部を自転車であんないします。遠慮なく、ご一報ください。
電線が無いのはいいなあ
良いところで続く…
次が楽しみだわぁ😄
お楽しみに😊
初見です!!次すごく気になりました!!登録して待ってます!!
ありがとうございます!もう公開しましたー!
最初から心拍がクライマックスw
楽しそう。唯一モロちゃんいないのが。。。
モロちゃんはさすがにまだレースは…😅
編集の終わらせ方がズルすぎます💦
必ず次回も見たいと思わせる動画だ👍✨
編集頑張ってます😁
いつも楽しく拝見してます。「次の動画」のリンクはありますか?
KEIMASAさんにURWAHNの自転車に出来れば試乗して欲しい🚲
調べてみたら面白い形をした自転車ですね!
乗ってみたいです…
@@KEIMASACYCLE 買おうと思ってもレビューが少ないし、日本じゃ試乗もできなそうなので買うに買えなく藁に縋る気持ちで^^;
やべーめっちゃどきどきするーーーーー
本日18時に続編公開予定です!!!
メルカリでフレーム探してる時、竹フレームあって自分もすげぇぇ!ってなってました^ - ^
竹フレームの乗り心地めっちゃ気になります😆
これの続きの動画ってどこにあるんですか?探しても見当たりませんでした。
最後怖い~。
果たしてどうなることやら…😄
最近ロードバイクを買ったのですが、速く走れませんどうしたらいいですか?
続きってどれですか?
続編どれですか?
Canyonのバーエンドのべル便利そうでとても良いですね!
自分も導入したいのですが、26mm径のハンドルに付けられるかどうか…
凄い楽しそうです!⸝⸝ʚ̴̶̷̆ ̯ʚ̴̶̷̆⸝⸝
ドイツで走ってみたぃ
走りやすいですよー!
あー羨ましい.私も来年こそはレース出たい.
私ももっと出たいのですが、中止になるものばかりで…
せっかく大学でドイツ語履修してるしドイツいきたいなー
旅行でおすすめしますよー!😊
続き~😳💦
本日18時に続編公開します😊
高校生で通学にロードバイクは危ないですかね?
レースに出ない人なので2:30〜のところを延々と下っていたい…
開放感あって最高のダウンヒルですよね!
今回は景色最高でした!
なんというロードバイクですか?
私のですか?
はやっw
化け物です。笑
ガーミン計測器7万もするのか
今週末のレースは雨予報です。日本は梅雨があるからなー。そして日本選手権出た選手が参加します。田舎の草レースなのに空気読まずにぶっちぎり優勝するんだろうなー
ドイツもとことん天気が悪い時はありますよ…
早く梅雨が明けて欲しいですね!
何故か知らんけど自分は登りが得意
落車〜〜⁉︎⁉︎
次回公開です😄
落車…………………………………………
次回公開です😅
ドイツ語話せるんですか?笑