サブバッテリーをタウンエースに取り付けました【Vlog
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- タウンエースにサブバッテリーシステムを構築しました。
ハイエースにサブバッテリーを取り付ける時に
沢山勉強しました。
自分が知りたい情報になかなか辿り着けずに苦労したので
電気の知識がない私のような人が見てもわかるように動画を制作しました。
少しでも参考になれば嬉しいです!
――――――――――――――――――――――――
Redodo公式サイト:jp.redodopower...
Redodo 12V200Ah Plus :
bit.ly/3oxqSwh
セール価格(税込):90799円(12%OFF、税込、さらに4%割引コード使用可能)
4%の割引コード:gatu4
期間:4月22日(土) ~4月25日(火)
アマゾンのリンク:amzn.to/3V2RtO7
-------------------------------------------------
【動画内で使用したもの】
以下私がAmazonで購入した物です。
アソシエイトリンクになっているので、抵抗ある方はググってみて下さい(*^^*)
圧着工具
amzn.to/3L2tcTr
マルチワイヤーストリッパー
amzn.to/41vITd1
圧着工具②
amzn.to/41Pc2j9
ケーブルカッター
amzn.to/3AnVxio
走行充電器
amzn.to/41InNb4
バッテリーモニター
amzn.to/3mS4xJx
検電テスター
amzn.to/3H6XGmn
キルスイッチ
amzn.to/3V2pfmg
バッテリー充電器
amzn.to/3N8H4OO
-------
不具合他お知らせしたい事はこちらのスペースに追記していきます。
・Redodoのバッテリーに、本来ボルトは付属しているようです。Amazonの商品ページにあるオフィシャルの開封動画にはその旨ありました!
訂正させていただきます🙇♀️💦
・ソーラーのマイナス端子の接続場所ですが、私はこのタウンエースのサブバッテリーを組む前にハイエースのサブバッテリーを組んだのですが、その際に付けた外部充電器をシャントに接続しないと充電出来なかったので、ソーラーのマイナス端子もシャントに接続していました。詳しい方が、ソーラーのマイナスはRenogyの走行充電器のネガティブに接続する方が良いのでは?と教えて下さって、今はその様に接続を変更しました!
・電子レンジを使用される方は、インバーターを2000w以上の物にして、ケーブルはKIV38sqにする事をお勧めします☺️
・Renogyの走行充電器は、リチウムイオンバッテリーを接続する際に温度センサーは取り付ける必要が無いとの事です🫡
--------
******************
コメントについて
*******************
いつも優しいコメントありがとうございます✨🙏✨
とてもとても、励みになりますし、活力をいただいてます。
ただし、中には私や、私の大事な仲間との関係性が築けてないにも関わらず
その人を悪く言ったりする事を「ネタ」にしたようなコメントや
DIY動画によくある事ですが、俗に言う「あかん警察」の方もいらっしゃいます。
DIYで危険だと思うようなことがあって、コメントを残してくださるのであれば
まずは挨拶から、そして自分は何者なのか、そのあたりからお話してくださるのが筋かな?と思います。
素人DIYですので、詳しい方は苦言を呈したいことがあるかと思いますが
相手の顔が見えない分、そのあたりご配慮いただくようお願いいたします。
配慮が足りないと判断したコメントに関しては、削除、もしくはアカウント非表示とさせていただきます。
いつも応援してくださる視聴者の方々と、良いコミュニティーを作っていきたいと思っていますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
何より、私自身が豆腐メンタルです。
そしてそんな私を応援してくださる方の中にも同じような悩みを抱えてる方も多数いらっしゃいます。そのようなコメントは私でなくても、見ていて良い気分にはなりません。
優しいコミュニティーになりますように🙏✨
****
Twitter: / nacks_chisako
Instagram: / chisappe435
Facebook: / nackschisako
BLOG:chisako.jp/
LINEスタンプ:store.line.me/...
オリジナルグッズ(SUZRIを利用させていただいていて、取り分として300円私の元に届きます)
suzuri.jp/piem...