【川崎重工】巨大ロボットの驚愕アクション! 検品を自動化する「ロボット高速外観検査」の実演を覗きに西神戸工場へ潜入

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 มิ.ย. 2024
  • \カメラとロボットのコンビネーションで、立体ワークを超高速検品!/
    バイク、船、飛行機、新幹線、プラント…
    日本を代表する重工業メーカーとして陸・海・空すべての分野で活躍する川崎重工業様ですが、
    実は「産業用ロボットを日本に広めた第一人者」であることはご存知でしょうか!?
    そんな“川重“が新たに開発し、10月の展示会にも並べる予定の最新技術、
    「ロボットを活用した外観検査装置」を視察すべく、AMANO SCOPE取材班は神戸へ飛びました!
    この装置、とんでもないスピードで巨大なワークを精密精緻に検査できてしまうんです…!
    千手観音のように動く工場、最新の検査ロボット、川崎重工のビジョンを語る対談など見どころ満載の本編をぜひお楽しみください!
    ▼△▼!展示会に出展します!△▼△
    川崎重工業は今回ご紹介するロボット高速外観検査装置を
    10月4日(水)〜6日(金)に幕張メッセで開催される展示会へ出展いたします!
    参加無料ですので、下記URLよりご登録のうえぜひご来場ください。
    〓 展示会情報 〓
    第6回 塗料・塗装設備展 コーティング ジャパン
    www.material-expo.jp/hub/ja-j...
    日時:2023年10月4日(水)~6日(金)
       10:00〜18:00 (最終日のみ17:00終了)
    会場:幕張メッセ
    出展ブース番号:7ホール 48-60
    ※共同出展:H.K.K様、FAプロダクツ
    ▼出演者プロフィール
    𠮷桑栄二氏
    精密機械・ロボットカンパニー
    ロボットディビジョン
    汎用ロボット総括部 副総括部長
    今回ご紹介している「ロボット高速外観検査装置」の発起人として、プロジェクトを導くキーマン。
    ▽川崎重工業株式会社のWEBサイトはコチラ
    www.khi.co.jp/
    ▼「ロボット高速外観検査装置」に関するお問合せ先
    【西日本のお客さま】
    川崎重工 西神戸工場
    〒651-2239 神戸市西区櫨谷町松本234番地
    TEL:0561-63-6800
    FAプロダクツJSS事業部 つくばベース
    〒300-0847
    茨城県土浦市卸町2-13-3
    TEL:050-1743-0310
    ▼タイムコード
    0:00 オープニング
    1:44 2023年10月4日〜開催の(塗料・塗装設備展)でお披露の
      「ロボット高速外観検査」を大公開!
      ひと足お先に検査の様子をお見せします!
    1:48 巨大ロボのオーケストラ!?ロボットショールームの全容
    6:03 装置実演!
    16:18 不良箇所をピッタリ示せる検査精度
    21:30 “世界初”を生んだ開発秘話
    24:26 このロボットはスタート地点。これからの展望とは?
    ■天野眞也 プロフィール
    1992年、キーエンスに新卒入社。工場の自動化に関わるセンサやカメラの提案に従事し、グループ責任者、営業所長を経て社長直轄の海外営業・重点顧客プロジェクトの初代リーダーに抜擢。売上数百億円から二千億円の企業へと成長するまでの期間、営業として第一線でけん引する。キーエンスで築き上げた自動車・食品・半導体などのあらゆる業界の生産現場を見てきた経験と、顧客と共に海外を含む新工場プロジェクトを成功に導いてきた実績を基に、2010年に起業。
    現在は、FAプロダクツ会長、ロボコム社長、日本サポートシステム社長などを兼務し、製造業のDXから生産ラインの開発・実装までを包括的に支援するコンソーシアム「Team Cross FA(チームクロスエフエー)」ではプロデュース統括として旗振り役を務める。
    日本の基幹産業であるモノづくり産業を元気にし、日本を元気にするために、「デジタルファクトリー」を新しい輸出産業にする構想を公的機関や団体・企業と連携して推進中。また、製造業を優秀な若者が集まる憧れの業界にしたいとの想いから、学生向け業界教育、エンジニア育成、ロボットSIerの認知度向上にも尽力する。
    〈AMANO SCOPEとは〉
    AMANO SCOPEは、天野眞也が業界をリードするイノベーターたちと対談を行い、「日本の未来」「製造業の未来」について発信していくチャンネルです。また、「営業」「経営」「製造業」などをテーマにした天野の一人語りによる情報発信も行っています。30年近くにわたり、製造業のDXを支援してきた経験と知見を活かしたユニークな視点で、視聴者の皆さまにとって新たな気づきとなるような情報をお届けします。
    Team Cross FA(チームクロスエフエー)|
    connected-engineering.com/
    自社You Tubeメインチャンネル「AMANO SCOPE」|
    / amanoscope
    自社You Tubeサブチャンネル「あまのっちチャンネル」|
    / amanotch
    イノベーターのためのコミュニティ「INNOBASE」|
    / amanoscope
    製造業のDXを体感できるショールーム |
    smartfactorylabo.com/
    #工場見学 #川崎重工 #ロボット #産業用ロボット #検品 #検査 #外観検査 #FA #自動化 #製造業DX #DX #デジタル化 #ものづくり #天野眞也 #TXFA #キーエンス
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 4

  • @user-jn1ee8yz5r
    @user-jn1ee8yz5r 5 หลายเดือนก่อน +1

    カワサキロボットは独特の外観でカッコいいざます

  • @toshisugi2814
    @toshisugi2814 9 หลายเดือนก่อน +1

    シャッタートリガーが肝なのですね!!広いエリアを素早く高精度で検査できるのは素晴らしいと感じました!!異常検知手法は教師なし・教師あり学習のどちらなのでしょうか?また、検査結果からの歩留まり改善・品質改善については、強化学習を用いて進化させる方向性はないのでしょうか?

  • @user-ui1ip5mh5m
    @user-ui1ip5mh5m 9 หลายเดือนก่อน +1

    面白そうですが、コメントの途中でカットが入る点がついつい気になりますね。