ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
アバタロー氏の動画今年偶々目にして虜になりました。無駄のない解説私のような者にも大変理解しやすい丁寧な説明と落ち着いた語り口とても嬉しく思っております。全編視聴したいと考えてます。有り難うございます。
現代に生きていると、忘れてしまいそうなことに気づかせてくれる、素晴らしい動画でした。自分の至らなさに涙が出そうです。勝海舟の言葉にもグッときました。
私は、以前NHKの番組で知って本を取寄せました。再び解説して頂いて心が震える思いです。日本人は、素晴らしい徳目を持っているのです。しかし今こうした心が無くなってしまったかの様な世相です。道徳教育が求められているようです。未来ある若者や子供達似、良い思想を伝えたいですね。
あらゆる知識は具体的な日々の行動と一致させなければいけない
このご時世に日本人が持つ美しい特質と世界に気概を持って義勇を示した偉人の存在を正しく教えてくださり感謝いたします✨生命のやり取りで成立する武士という生き方、自身と相手の生命の取り扱い方で生き方の美醜が決まる。日本人として美しく生きる指南書として、現在でも充分に価値ある本だと気づかせていただきました!新渡戸稲造の背景から本の解説、アバタローさんのチョイスされる美しい言葉、声色、削ぎ落としたシンプルで拘り抜いた映像が素晴らしく調和していて、最高の動画でした✨🥲アバタローさん✨有難うございました💖🙏
この異常なまでに荒んでしまった今の世界、今の日本にこそ武士道の教えが必要なのではないかと思いました。今まで遠い昔の書物のイメージがありましたが、学ばなければならない教えだと反省しています。ありがとうございました。
異常なまでに荒んでしまったのはあなたの心かもしれません現代の日本は昔と比べて、治安が良く他者から不当に何かを奪われることが少なくなり、自由が保障され、努力が報われる社会へと改善されました早い世界の流れに疲弊してしまったのかもしれませんね
新渡戸稲造の「武士道」の大変分かりやすい解説ありがとうございます。ナレーターの声も心地良く素敵です。
胸が苦しくそして熱くなり涙が出てきました。ありがとうございます。
私は自分が恥ずかしい。忘れていた、大切な心をおもいださせていただき、また行動できていなかった、誠実さがなかったと、知ることができました。ありがとうございました。
武士道以前読んだ事がある。再び日本人の美学はここにあると私は思う。茶道、能楽にも繋がる。7つの心得、誠ある自分であるよう心がけ美学を自分なりに貫いていこうと新ためて思いました。この本はこれからも読まれ繋がる事でしょう。魂の本。気合い入りました。ありがとうございます😊
小学校の時に読んだ平家物語で敦盛のシーンで号泣し、冬休みに両親と須磨の敦盛のお墓を訪ねました。その感動のシーンの裏にこのような素晴らしい価値観があったことに改めて心から感銘を受けています。またそう言った日本人の血を引き継いでいることに誇りも感じます。忘れかけている大切な日本人の心改めて取り戻していきたいと思います。半分日本人の血を引く子供にも是非勧めてみたい一冊です。
大変解りやすく改めて日本人として学ばさせて頂きました。X「リッイート」とラインをさせて頂きます。心から尊敬感謝致します。
原点回帰と言う言葉は、素晴らしいですね。エリートをはじめ、主権者が見習いたい方ですね。ありがとうございます。
今思い返してみると、カッコイイと思う漫画とかアニメのキャラって武士道の精神があるんだよね。武士道精神は美徳だと遺伝子レベルで組み込まれている。それだけ歴史ある考え方を繋いでいきたいな
こんにちはとありがとうございますを同時に。理解とは行動を伴ったものだけというのが私の持論なので激しく心が震えました。また私の自己同一性の最も大きな後ろ盾になる勉強になりました再度 お礼を申し上げます。
新渡戸稲造の名前しか知らなかった自分にとって、驚きの内容でした。
若い時期に意味もわからず読みましたが、こんなに素晴らしい教えだとはもっと早く気付きたかった。いやこの年になり意味が理解できたのだと思います。素晴らしい作品を作っていただきありがとうございます。ようやく何かを理解できました、本来の日本人を誇りに思います。学び直します、感謝。
新渡戸稲造さんは5千円札というもの凄く身近な所で見ていたのに、私は全く何をした人なのか知りませんでした。今まで知らなかった事が勿体無いくらい素晴らしい人ですね!武士道、素敵です。『たとえ切られてもこちらは切らぬ。』感動しました。アバタローさんありがとうございます。
日本人として泪があふれてきました。
私は、読書が苦手です。なので、アバタローさんのチャンネルはありがたいです。哲学の所は、ホント、聞き入っています。ありがとうございます。
こんな素晴らしい動画が普通に観れるなんて🎉最高‼️
良い時代を❤このようなチャンネル有り難いー😂一昨年花巻市の記念館行きました😅😅😅😊
アバタローさんの動画が一番です。幼少より武道を学び、今や生活の基盤的な思想になっています。海外の友人達は武士道は日本の価値だと言います。
何時にも増して説得力のある解説 日本男児ここに在り ですね。武とは、戈を止めると書きます信長の天下布武は、武力で天下を取ると思ってました。天下静謐を求めていたのですね。素晴らしい動画有難う御座います。
涙が溢れました。低きに流れがちですが、気概を持って生きる事の大切さを再確認しました。ありがとうございました。
ま
戦後、かつてあった日本人としての強さを復活させるのはこれしかないのかもしれない。18の小心者で、こういった力強い教育も受けて来てはいませんが、自ら学ぶ時が来ていると思います。
昭和生まれの伯父さんである僕、令和の今『日本男児に生まれて良かった‼️』と感じさせて頂きました❗素晴らしいお話ありがとうございます✨
いつも良書をありがとうございます。家事の合間に聴いています。繰り返し聴くこともあります。心に愛が漲ってきます。とてもこんなに読む事はできません。ありがとうございました。❤今日は蕗を煮ながら聴きました。美味しく煮えました🎉
本当にかっこいい!!!心から日本人で良かったと思えますしこれこそ学校で学ぶべき歴史だと感じました😌
価値観が多様化した現代では、実践するのは難しいが、子どもを斬って僧侶になった話とか勝海舟のエピソードは、やはり心が震えますね。
第二次世界大戦中、戦場で武士道を貫いた、侍がいた事を、我々は教科書で教えるべきである!
真のリーダーに求められる、最も気高い王者の徳、仁。いつの時代も、このような”本物” のリーダー達が、世界をいい方向に導いてきたのですね。でも今の時代、武士道が書かれた時代とはまた違い、このような精神が薄れてきている社会の中で、こうありたいけれど、それを貫くには難しい時代なのだと思います。特にリーダーをされている方にとっては、孤独を感じたり、精神的な負担が大きかったりと、人一倍、辛い思いをされてしまう事も、多いのではないかと思います。その葛藤と戦って、いつも直向きに、自分と向き合っておられる方達には、感謝の気持ちしかありません。
仰られますとうりであろうと推察致します。その国の歴史文化背景などが異なり時代もかわり現代におきましてはなかなか武士道精神のその価値を見出す事すら見失いがちではないでしょうか。外地で武道に携わるものとして容易では無い事を痛感致します。ただその崇高なる精神は永遠に不滅で有りましょう。
誉れ、情け、覚悟を重んじる。ですね。
今の政治家にこそ、読んで欲しい書物ですね。心からそう思う。
無理だよ 少し前の事すら記憶に無いと言うんだから、 逃げたら身内諸共潰す そんな議員取締法案がこの世には必要 不正行為で議員資格剥奪、 議員年金資格剥奪、遡って歳費報酬の強制回収不正やってバレたら全てを失うそれくらいやらないと、あの人たちわからないから
昨年クリスチャンになり未だ迷いの中に居る自分に確かな日本人としてのアイデンティティをこちらの動画から再認識する事ができました、有難う御座います。
現在では幻のような美徳。以前、書類にサインしたら終わりで迂闊にサインして失敗した方が悪いと言われました。もちろん仕事ではそうですが、何か違うと思っていました。騙された方が悪いとか、それも違うと…。このお話でしっくりきました。
ありがとうございます!
ありがとうございます😊
新渡戸氏の国際的な博学に感銘しました。今こそ、日本人のプライド、武士道を実践すべき時、世界に発信すべき時代であると感じました。
素晴らしいチャンネル、最近登録しました。これからも楽しみにしてます、ありがとうございます!
ありがとうございました😊
本書は、もう数十年前、新宿の紀伊国屋書店で平積みになっていた時購入して読みました。大分忘れていたのをこの動画で思い出させていただき感謝しております。本書で最も奇妙に感じられたのは、キリスト教徒であった著者が「武士道」の本を書いたという点でした。キリスト教徒がキリスト教とは全く異なる価値観を主張しているのですから。キリスト教国が世界を支配していた当時の状況において、キリスト教を批判する、あるいはキリスト教以外の文化も尊重すべき、という主張が背後にあるのかな?と思っていました。本動画で説明された「武士道」が仏教、神道、儒教の精神から構成されているという点に興味を抱きました。複数の異なる思想体系から普遍的な思想体系を構築する、即ち其々の思想体系の「良いとこ取り」をするには、良い悪いを判定するより根源的な思想が必須だと思うからです。それが何なのか? それは「産霊(ムスビ)』思想なのではないか? と愚考する次第です。「太平洋の架け橋になる』これも「産霊」思想そのものの様に思われます。
この『武士道』をバイブルとして長らく生きてきました。賛否両論あると思いますが日本人としての自分を修正するヒントがたくさん含まれてる名著かと思います。その先に完全に…とはいかなくとも、よりよい平和があると信じています。平和を広げられる唯一の人種として歩んでいくべきなのを確信させられました。ありがとうございます。
今の混沌とした時代にこそ必要な教えだと考えます。強制はしませんが世界に広まって欲しいです。 私自信はなかなかこの教えの通りには生きてこれてませんが、、、、
@@tetsukamo895様御安心下さい。この名著は「教え、理想」であり これを全て行動に移せる人はいません。しかしながら、この教えをすんなり細胞が吸収する様な感覚は、とりもなおさず日本人であることを確認出来た様な気がします。
皆々方よ!素晴らしいぞ自分の意見を持てることは良いことじゃ😁全く尊いではないか僕は、僕も!主コメさんと同じくその平和を望みそれを行動で表したいと望む一人と名を申そう。もし、それができ得ないだろうと思われる御仁がおられるのなら、ここに申そう、われこそがその酔狂でな思想を、大志を抱き、行動へ移し、私を生きるものである!人は限りなく存在する、その中の可能性を真に見ようともせず否定するのも自由じゃが、それをはなから居ないものとしてくれるな。希望は望んでなんぼじゃ、望まなければ何も得られはせぬ『求めよ、さらば与えられん』これはそのとおりの意味で絶大な効果を創造する魔法のコトバ。/それを信ずる科学的な仕組み(可能根拠)を見つけられた者は素晴らしき富を見つけたものと言えようから。そして、私はある人から見ればただの変人、変わり者とも呼ばれよう、ただ、ゆめゆめ忘れるな。そう他人から非難や受け入れが難しい人の中にそこ後に語り継がれる偉人が生まれる事も。全ての人を一瞬で見抜くな。そこには大きな誤解がある。心こそが私達万物に至るまでひとりひとり、一つ一つの有るべき姿である。美しく生きよ。それを許された存在として。己を生きよ。全てから愛され生き、自由な存在として。我、賢者、聖者、愚者に勇気を与えん。🌟Good Luck🍀✨
武士道今の世の中に大切なことだと思います
新渡戸稲造日本人として誇りに思いますこの素晴らしい思想は必ずや現代にも受継がれているものと確信します
おはようございます!ありがとうございます!
なるほど、武士道、道徳、礼節など私生活に密着したもの。何気なく、やってきたこと。気付きを与えて頂きました。
感動しました。大和魂ですね。胸に刻んでいきていきたいです。
今はアバタローさんのチャンネルが私の道徳を養う時間になってます😃
アバタローさん、今日もありがとうございました😊💖とても感動し、心が温かくなりました。わたしはアバタローさんにお会いしたことはありませんが、アバタローさんに武士道を感じます。豊かな内容の動画、耳心地の良いお声にアバタローさんの思いやりの心と美しさが伝わってきます。感謝💖
1日1回、海・山に「お母さん!」と、思いきり叫ぶのです!100%、人生開けます!
可愛い❤
自分の人生の責任が取れる生き方、使命感への気付きが学べる教本だと思いました。私の父の叔父さんが東京英学校、札幌農学校出で、先生は宮部金吾で植物病理学を学んだそうで自伝を読んだことがあったのですが、先生方との写真もあって三人の先生の名前はいまだに覚えていました。新渡戸稲造武士道、その意念、思想を知行合一で、高い壁を乗り越えた日本人魂、素晴らしい人です。
武士の家系故に自ずと 本書を読み、従って生きて来ました。今回動画で新しい知識を得て、また気持ちを新たに出来ることを感謝します。平家物語の有名なシーンを琵琶の語り部のライブで感慨深い思いで聞き入ったこと今回の臨場感のある語りで思い出し感無量です。
今の政治家に少しでも「武士道精神」があれば٠٠٠。😞💨
アバタローサンのお陰で浅学私にも分かりやすく是非購入したい-久しぶりに感銘-涙腺がゆるみ😂ました有難うございます💚
素晴らしい話の要約でした。
何気なくTH-camを観て目に止まり拝聴しました。「雨にも負けず」を聴いて涙が溢れました。忘れかけていた何かを感じる事ができました。有難う御座います。一心
素晴らしい本のご紹介に感謝致します
ウクライナとロシアが大変な時期だからこそ、新渡戸稲造の「世界の懸け橋になりたい」って理念が腹に落ちてきますね
武士道の規範、精神、その徳目、義、勇、仁、礼、~などなど、人間の魂の至高を目指す在り方。日本人は、本来、潜在的にDNAの中に隠されてあるのでは?世界中で活躍する日本人がいかに尊敬されているか?現代の私達日本人の本来の魂のあるべき姿に、またその文化に根付いている独特の価値観に、深い日本人の魂の高潔さを自らの中にも、発見する事が出来るのでは?と非常に励ましとなりました。このようにな、魂の在り方に帰る時、真の平和を創り出す国となれると、大きな希望を見出せました。人びとが悪い眠りから、覚めて、新しい真の価値ある人間存在と成れますようにと祈らずにおられません。
熊谷直実をきっちり紹介してるのは演劇にも造詣の深いアバタローさんらしい。今回も楽しませて頂きました。この魅力的な人物について若い人が関心をもってくれたら嬉しいです。激情的、真っ正直、矛盾を持ちながら出家する。法然上人とのいきさつも味わい深い。
武士道 素晴らしすぎる。知る事ができ、有り難うございます。終生哲学が一つ増えました。
アバタロさんの名著の解説は本当に分かりやすく説明して頂きありがとうございます🙏 日本人🇯🇵の性格や価値観そして判断基準が仏教や神道、儒教という思想に基づき具体的な言葉で理解できました。本当にありがとうございました。
、
こんにちは…聴いていて涙が溢れました。素敵でした。カッコ良かったです。私も心ざしが同じでありたいです。今日もありがとうございました
今の自分に感動を与えてくれる動画でした。アバタローさんのおかげです。ありがとうございます!
素晴らしい本ですね。アバタロウさんありがとうございます。
学生時代の友人の息子さんが中国人女性と結婚すると言う話を聞いた時、私は友人に、『○○君が国と国の架け橋になると良いね。』と、一夫婦と言う小さい単位ではありますが、更に国際化する日本🇯🇵と世界🗾の協調を期待しました。10年位前の話です。現在、残念ながら、どちらの政府も国民が望まない様な政治を続けていますが、国民1人1人はお互いが平和に生きていけるような社会を目指して、武士道のような道徳感で人生を歩んで行きたいですね。日本で暮らしたい外国人の方々には、是非、武士道を学んでから、日本人と同じ様な心構えで来て欲しいです。
疲れた心に原点回路の武士道の回 良かった読みなおそう。
岡倉天心の茶の本と切り口は違いますが“日本には成熟した精神文化がある”という根本の主張は似ていたのだなあと思いました。これらが書かれてから100年ちょっと経った今、当時とはあらゆることが変化した現代の日本を見て両者は何と言うかなとふと考え込んでしまいました。今回もとても勉強になりました。ありがとうございました。
テクノロジーの進化とかそういうことばかりに目がいきだちな昨今ですが、今回の武士道のようなソフトの面も大切なんだと思わされました。ありがとうございました。
となりのおじいちゃんが戦争に行った時の話を教えてくれましたが、武士道なんてないくらいひどい状態もあったのが事実でした。武士道精神があったから日本が強かったと丸ごと美談にしてしまうのもまた違うんだと思います。
大変面白かったです。新渡戸の経歴と武士道は結びつかなかったのですが、お話を聞いて納得。他の動画も見ていますが、一見興味なさそうなものでも聞いて(ほとんど耳で聞いています)みるとすべて興味深く、自分の感性に新しい部屋ができていくようです。素晴らしい解説、素敵なお声、ありがとうございます。
とても面白かったです!昨年から禅の教えに関心があり、日々の生活にその作法を意識して過ごして参りました。そして今回の武士道を拝聴し、体の内側から爽快感を得られました。また、より身が引き締まりました。有難う御座います!
心が震えました‼️コンパクトにまとめて頂き入門に最適だと思いました。声もとても素敵です✨
新渡戸さんがそのような苦しい人生を歩まれていたとは。だからこそ考えを深めたり行動できたのでしょうか…ルーツを知ると武士道が日本の文化に根付いたもので日本人の思想をあらわしたものであることが理解できました。本当に強く極めた人は刀に頼らないのかもしれないですね。新渡戸さんの志の高さや平和を希求する思いの強さに心を打たれました。ご紹介、ありがとうございます✨
更新お疲れ様です!いつもありがとうございます✨✨😌
心に響く素晴らしい動画。書籍を再度読み直そうと思います。
ありがとうございました平和を理想とし無駄な血を流すべきでないという思想は孫子の兵法にも近いと感じました😊
素晴らしい解説をいつも楽しみにしております。武士道に感動致しました。ありがとうございます!
私も以前武士道を読んだことがありましたが、この解説の後、また読み直そうと思いました。これは本当に名著ですね‼︎そしてアバタローさんの解説がまた素晴らしいです‼︎世界情勢が不安定な今だからこそ読むべき本かもしれませんね‼︎生をもっと輝かせ美しくするために死生観はとても重要で、新戸部さんはキリスト教の体系を学んだ後に武士道を解いていったという経緯がまた興味深いですね。
武士道という名著を残した新渡戸氏も、衣装哲学という愛読書を持っていたという事実に、時代を超えて著者の知識・信念を伝え残す『名著の力』を痛感し、ものすごく痺れました。アバタローさんの動画をきっかけに、今年は初めて徒然草や風姿花伝などいくつかの古典に手を伸ばし、その度に故人の教えが全く古びていないどころか今の時代で(良くも悪くも)生かされる知識ばかりなのに驚かされるばかりです。
父は第二次世界大戦末期に志願した海軍兵でした。予科練で終戦を迎えたようですが、私が小学生時代、五省(五訓)を壁に張り紙していた時期もありました。戦争には反対で、終戦後の日本人(社会)の手のひら返しに失意したそうです。志願したのも16歳の少年が時勢柄、どうせなら飛行機に乗ってみたい。一瞬の死を選びたいとのことだったと聞いています。侍の世界は刃傷の世界、死をもって正義を貫く、恥を拒絶する、罪を清算するある意味で野蛮な社会と軽蔑さえしていました。しかし、その根底に流れる道徳観は哲学にも通ずるものがあり、こころ揺さぶられるものがあります。一読したいと思います。
先週の週末古本屋で見つけ積読してた。よい予習になりました。仕事がひと段落したら読みます。
ありがとうございます😈🖤
素晴らしい内容です。毎回大変勉強になり感謝しております。これからもずっと応援致します。頑張って下さい。
カーライル『衣装哲学』を、新渡戸は30回も読んだのですね。ありがとうございます、読んでみます!
動画内で言われていた、宗教が一つの道徳基盤であることについて考えると、現在多くの日本人は自分は無宗教であると言うけれど、自覚がないと言うだけで、私たちが育ってきた中で持った自分自身の道徳は、武士道につながるものが多くあると思いました。
恐ろしいほどのスピードで武士道からかけ離れてきてる・・・
正確には、かけ離れた者が日本の中枢を支配してるって事。
昨年、武士道を読んだのですが、今まで読んだり解説動画で見た自己啓発本よりも、参考になり、心に響きました
今日も痛快な解説をありがとうございます⚡️今の日本人にすごく大事な一冊なのではと思います。。この動画だけでもすでにとっても大事なことをまとめられているので、多くの人に見てほしいです😣✨
アバタロー殿。久々りいいサイトに出くわした。 高校生の時に武士道と葉隠を読んでいたが、あらためてもう一度よんでみます。今度、教育勅語について解説をおねがいします。 日本人の背骨でしょうから。
武士道精神こそ今日本に必要なこと。
ちょうどこの本を読み始めたので先にこの動画みます
新渡戸氏については明日学ばせていただきます。それではおやすみなさいませ。
サッカーワールドカップがロシアで行われた際、帰りぎわにロッカーを掃除して”スパシーボ(ありがとう)"というメッセージと共に、青い折り鶴を残していったエピソードを思い出しました。スポーツ全般、サッカーについても完全に無知な私自身にとっても、この逸話は胸を打つものがありました。福澤諭吉、新渡戸稲造とこの流れからいくと、樋口一葉女史について触れないわけには行かないのでは。学生の頃チャレンジしたものの、旧仮名遣いの前に撃沈したまま。ぜひ、アバタロー先生の解説を賜りたく思います。
アバタローさんいつも拝聴させていただいています。そして、初めてコメントをさせていただきます。ただただ泣けました。アバタローさんのエネルギー想いを通して、頂いた感動を大切にします。そして、今を生きる自らの命に問いかけてみます。ありがとうございました。 ✨🙏✨
なるほどです、茶の心も見てみます
いつもありがとうございます。感動しました。
大事なのは、”自分が”どうあるかですね…他人がどうかとか政治や時勢がどうかとかなんて関係ない。皆が皆、同じ心構えを持てば良い国良い時代になるはず。反面、これ自体が究極の理想論なんですよね。
日本帝国の国際連盟の脱退前後、引退し体も老いた新渡戸が奮闘し無念の内に亡くなった事を新渡戸資料館で観ました。札幌農学校を卒業後、東大の教授職や女子大の学長をへて単身アメリカ自主留学、アメリカで国際結婚する新渡戸は日清戦争・下関条約で統治した台湾総統府でサトウキビ栽培を統括、躰を壊し職を辞めた後アメリカへ療養しこの時に日本人を紹介する書物「武士道」を執筆しています、その後国際連盟の日本代表・連盟事務次長となる、国際連合ユネスコの前進の国際連盟知的協力委員会の創設に働く。世界遺産は元を辿れば稲造の功績が大きい日本の陸軍が盧溝橋を発端にした日中戦争の世界中からの批判により連盟脱退日本と世界の交流、平和を求める稲造は心を痛め平和の為人力する、民間会議の太平洋会議に日本代表として参加するが会議中に病気の為カナダにて死去その後、稲造の書いた武士道は軍部に「忠義」の面だけ徹底的に利用される直筆の座右の目がありましたので紹介しますHaste not Rest not (急がず休まず)
国際連盟の脱退の原因は支那事変ではなく、満洲国建国ですな。ヨーロッパの揉め事を解決していたのが国際連盟の常任理事国だった日本だったのに、日本が脱退したせいで国際連盟は機能不全になってましたね。
ありがとうございました。
自分もかつては武士道人でありましたが?たった一回の喧嘩で武士道であった自分は死にましたあのころが熱くて懐かしい
アバタロー氏の動画今年偶々目にして虜になりました。無駄のない解説私のような者にも大変理解しやすい丁寧な説明と落ち着いた語り口とても嬉しく思っております。全編視聴したいと考えてます。有り難うございます。
現代に生きていると、忘れてしまいそうなことに気づかせてくれる、素晴らしい動画でした。自分の至らなさに涙が出そうです。勝海舟の言葉にもグッときました。
私は、以前NHKの番組で知って本を取寄せました。再び解説して頂いて心が震える思いです。日本人は、素晴らしい徳目を持っているのです。しかし今こうした心が無くなってしまったかの様な世相です。道徳教育が求められているようです。未来ある若者や子供達似、良い思想を伝えたいですね。
あらゆる知識は具体的な日々の行動と一致させなければいけない
このご時世に日本人が持つ美しい特質と世界に気概を持って義勇を示した偉人の存在を正しく教えてくださり感謝いたします✨
生命のやり取りで成立する武士という生き方、自身と相手の生命の取り扱い方で生き方の美醜が決まる。日本人として美しく生きる指南書として、現在でも充分に価値ある本だと気づかせていただきました!
新渡戸稲造の背景から本の解説、
アバタローさんのチョイスされる美しい言葉、声色、削ぎ落としたシンプルで拘り抜いた映像が素晴らしく調和していて、最高の動画でした✨🥲
アバタローさん✨有難うございました💖🙏
この異常なまでに荒んでしまった今の世界、今の日本にこそ武士道の教えが必要なのではないかと思いました。今まで遠い昔の書物のイメージがありましたが、学ばなければならない教えだと反省しています。ありがとうございました。
異常なまでに荒んでしまったのはあなたの心かもしれません
現代の日本は昔と比べて、治安が良く他者から不当に何かを奪われることが少なくなり、自由が保障され、努力が報われる社会へと改善されました
早い世界の流れに疲弊してしまったのかもしれませんね
新渡戸稲造の「武士道」の大変分かりやすい解説ありがとうございます。ナレーターの声も心地良く素敵です。
胸が苦しくそして熱くなり
涙が出てきました。
ありがとうございます。
私は自分が恥ずかしい。忘れていた、大切な心をおもいださせていただき、また行動できていなかった、誠実さがなかったと、知ることができました。ありがとうございました。
武士道以前読んだ事がある。
再び日本人の美学はここにあると私は思う。茶道、能楽にも繋がる。7つの心得、誠ある自分であるよう心がけ美学を自分なりに貫いていこうと新ためて思いました。この本はこれからも読まれ繋がる事でしょう。魂の本。気合い入りました。ありがとうございます😊
小学校の時に読んだ平家物語で敦盛のシーンで号泣し、冬休みに両親と須磨の敦盛のお墓を訪ねました。その感動のシーンの裏にこのような素晴らしい価値観があったことに改めて心から感銘を受けています。またそう言った日本人の血を引き継いでいることに誇りも感じます。忘れかけている大切な日本人の心改めて取り戻していきたいと思います。半分日本人の血を引く子供にも是非勧めてみたい一冊です。
大変解りやすく改めて日本人として学ばさせて頂きました。X「リッイート」とラインをさせて頂きます。心から尊敬感謝致します。
原点回帰と言う言葉は、素晴らしいですね。エリートをはじめ、主権者が見習いたい方ですね。ありがとうございます。
今思い返してみると、カッコイイと思う漫画とかアニメのキャラって武士道の精神があるんだよね。
武士道精神は美徳だと遺伝子レベルで組み込まれている。
それだけ歴史ある考え方を繋いでいきたいな
こんにちはとありがとうございますを
同時に。
理解とは行動を伴ったものだけと
いうのが私の持論なので
激しく心が震えました。
また私の自己同一性の最も
大きな後ろ盾になる
勉強になりました
再度 お礼を申し上げます。
新渡戸稲造の名前しか知らなかった自分にとって、驚きの内容でした。
若い時期に意味もわからず読みましたが、こんなに素晴らしい教えだとはもっと早く気付きたかった。いやこの年になり意味が理解できたのだと思います。素晴らしい作品を作っていただきありがとうございます。ようやく何かを理解できました、本来の日本人を誇りに思います。学び直します、感謝。
新渡戸稲造さんは5千円札というもの凄く身近な所で見ていたのに、私は全く何をした人なのか知りませんでした。今まで知らなかった事が勿体無いくらい素晴らしい人ですね!武士道、素敵です。『たとえ切られてもこちらは切らぬ。』感動しました。
アバタローさんありがとうございます。
日本人として泪があふれてきました。
私は、読書が苦手です。なので、アバタローさんのチャンネルはありがたいです。哲学の所は、ホント、聞き入っています。ありがとうございます。
こんな素晴らしい動画が普通に観れるなんて🎉
最高‼️
良い時代を❤このようなチャンネル有り難いー😂一昨年花巻市の記念館行きました😅😅😅😊
アバタローさんの動画が一番です。
幼少より武道を学び、今や生活の基盤的な思想になっています。
海外の友人達は武士道は日本の価値だと言います。
何時にも増して説得力のある解説
日本男児ここに在り ですね。
武とは、戈を止めると書きます
信長の天下布武は、武力で天下を取る
と思ってました。
天下静謐を求めていたのですね。
素晴らしい動画
有難う御座います。
涙が溢れました。低きに流れがちですが、気概を持って生きる事の大切さを再確認しました。ありがとうございました。
ま
戦後、かつてあった日本人としての強さを復活させるのはこれしかないのかもしれない。
18の小心者で、こういった力強い教育も受けて来てはいませんが、自ら学ぶ時が来ていると思います。
昭和生まれの伯父さんである僕、令和の今『日本男児に生まれて良かった‼️』と感じさせて頂きました❗素晴らしいお話ありがとうございます✨
いつも良書をありがとうございます。家事の合間に聴いています。
繰り返し聴くこともあります。心に愛が漲ってきます。
とてもこんなに読む事はできません。
ありがとうございました。❤今日は蕗を煮ながら聴きました。美味しく煮えました🎉
本当にかっこいい!!!
心から日本人で良かったと思えますしこれこそ学校で学ぶべき歴史だと感じました😌
価値観が多様化した現代では、実践するのは難しいが、子どもを斬って僧侶になった話とか勝海舟のエピソードは、やはり心が震えますね。
第二次世界大戦中、戦場で武士道を貫いた、侍がいた事を、我々は教科書で教えるべきである!
真のリーダーに求められる、最も気高い王者の徳、仁。いつの時代も、このような”本物” のリーダー達が、世界をいい方向に導いてきたのですね。
でも今の時代、武士道が書かれた時代とはまた違い、このような精神が薄れてきている社会の中で、こうありたいけれど、それを貫くには難しい時代なのだと思います。
特にリーダーをされている方にとっては、孤独を感じたり、精神的な負担が大きかったりと、人一倍、辛い思いをされてしまう事も、多いのではないかと思います。
その葛藤と戦って、いつも直向きに、自分と向き合っておられる方達には、感謝の気持ちしかありません。
仰られますとうりであろうと推察致します。その国の歴史文化背景などが異なり時代もかわり現代におきましてはなかなか武士道精神のその価値を見出す事すら見失いがちではないでしょうか。外地で武道に携わるものとして容易では無い事を痛感致します。ただその崇高なる精神は永遠に不滅で有りましょう。
誉れ、情け、覚悟を重んじる。ですね。
今の政治家にこそ、読んで欲しい書物ですね。心からそう思う。
無理だよ 少し前の事すら記憶に無いと言うんだから、 逃げたら身内諸共潰す そんな議員取締法案がこの世には必要 不正行為で議員資格剥奪、 議員年金資格剥奪、遡って歳費報酬の強制回収
不正やってバレたら全てを失う
それくらいやらないと、あの人たちわからないから
昨年クリスチャンになり未だ迷いの中に居る自分に確かな日本人としてのアイデンティティをこちらの動画から再認識する事ができました、有難う御座います。
現在では幻のような美徳。以前、書類にサインしたら終わりで迂闊にサインして失敗した方が悪いと言われました。もちろん仕事ではそうですが、何か違うと思っていました。騙された方が悪いとか、それも違うと…。このお話でしっくりきました。
ありがとうございます!
ありがとうございます😊
新渡戸氏の国際的な博学に感銘しました。今こそ、日本人のプライド、武士道を実践すべき時、世界に発信すべき時代であると感じました。
素晴らしいチャンネル、最近登録しました。これからも楽しみにしてます、ありがとうございます!
ありがとうございます😊
ありがとうございました😊
本書は、もう数十年前、新宿の紀伊国屋書店で平積みになっていた時購入して読みました。大分忘れていたのをこの動画で思い出させていただき感謝しております。
本書で最も奇妙に感じられたのは、キリスト教徒であった著者が「武士道」の本を書いたという点でした。キリスト教徒がキリスト教とは全く異なる価値観を主張しているのですから。キリスト教国が世界を支配していた当時の状況において、キリスト教を批判する、あるいはキリスト教以外の文化も尊重すべき、という主張が背後にあるのかな?と思っていました。
本動画で説明された「武士道」が仏教、神道、儒教の精神から構成されているという点に興味を抱きました。複数の異なる思想体系から普遍的な思想体系を構築する、即ち其々の思想体系の「良いとこ取り」をするには、良い悪いを判定するより根源的な思想が必須だと思うからです。それが何なのか? それは「産霊(ムスビ)』思想なのではないか? と愚考する次第です。「太平洋の架け橋になる』これも「産霊」思想そのものの様に思われます。
この『武士道』をバイブルとして長らく生きてきました。
賛否両論あると思いますが日本人としての自分を修正するヒントがたくさん含まれてる名著かと思います。
その先に完全に…とはいかなくとも、よりよい平和があると信じています。
平和を広げられる唯一の人種として歩んでいくべきなのを確信させられました。
ありがとうございます。
今の混沌とした時代にこそ必要な教えだと考えます。強制はしませんが世界に広まって欲しいです。 私自信はなかなかこの教えの通りには生きてこれてませんが、、、、
@@tetsukamo895様
御安心下さい。
この名著は「教え、理想」であり これを全て行動に移せる人はいません。しかしながら、この教えをすんなり細胞が吸収する様な感覚は、とりもなおさず日本人であることを確認出来た様な気がします。
皆々方よ!素晴らしいぞ
自分の意見を持てることは良いことじゃ😁
全く尊いではないか
僕は、僕も!主コメさんと同じくその平和を望みそれを行動で表したいと望む一人と名を申そう。
もし、それができ得ないだろうと思われる御仁がおられるのなら、ここに申そう、われこそがその酔狂でな思想を、大志を抱き、行動へ移し、私を生きるものである!
人は限りなく存在する、その中の可能性を真に見ようともせず否定するのも自由じゃが、それをはなから居ないものとしてくれるな。
希望は望んでなんぼじゃ、望まなければ何も得られはせぬ『求めよ、さらば与えられん』
これはそのとおりの意味で絶大な効果を創造する魔法のコトバ。
/それを信ずる科学的な仕組み(可能根拠)を見つけられた者は素晴らしき富を見つけたものと言えようから。
そして、私はある人から見ればただの変人、変わり者とも呼ばれよう、ただ、ゆめゆめ忘れるな。
そう他人から非難や受け入れが難しい人の中にそこ後に語り継がれる偉人が生まれる事も。
全ての人を一瞬で見抜くな。
そこには大きな誤解がある。
心こそが私達万物に至るまで
ひとりひとり、一つ一つの有るべき姿である。
美しく生きよ。それを許された存在として。
己を生きよ。全てから愛され生き、自由な存在として。
我、賢者、聖者、愚者に勇気を与えん。🌟
Good Luck🍀✨
武士道今の世の中に大切なことだと思います
新渡戸稲造
日本人として誇りに思います
この素晴らしい思想は必ずや現代にも受継がれているものと確信します
おはようございます!
ありがとうございます!
なるほど、武士道、道徳、礼節など私生活に密着したもの。何気なく、やってきたこと。気付きを与えて頂きました。
感動しました。大和魂ですね。胸に刻んでいきていきたいです。
今はアバタローさんのチャンネルが
私の道徳を養う時間になってます😃
アバタローさん、今日もありがとうございました😊💖
とても感動し、心が温かくなりました。
わたしはアバタローさんにお会いしたことはありませんが、アバタローさんに武士道を感じます。
豊かな内容の動画、耳心地の良いお声に
アバタローさんの思いやりの心と美しさが伝わってきます。
感謝💖
1日1回、海・山に「お母さん!」と、思いきり叫ぶのです!100%、人生開けます!
可愛い❤
自分の人生の責任が取れる生き方、使命感への気付きが学べる教本だと思いました。
私の父の叔父さんが
東京英学校、札幌農学校出で、先生は宮部金吾で植物病理学を学んだそうで自伝を読んだことがあったのですが、先生方との写真もあって三人の先生の名前はいまだに覚えていました。新渡戸稲造
武士道、その意念、思想を知行合一で、高い壁を乗り越えた日本人魂、素晴らしい人です。
武士の家系故に自ずと 本書を読み、従って生きて来ました。今回動画で新しい知識を得て、また気持ちを新たに出来ることを感謝します。
平家物語の有名なシーンを琵琶の語り部のライブで感慨深い思いで聞き入ったこと
今回の臨場感のある語りで思い出し感無量です。
今の政治家に少しでも「武士道精神」があれば٠٠٠。😞💨
アバタローサンのお陰で浅学私にも分かりやすく是非購入したい-久しぶりに感銘-涙腺がゆるみ😂ました有難うございます💚
素晴らしい話の要約でした。
何気なくTH-camを観て目に止まり拝聴しました。「雨にも負けず」を聴いて涙が溢れました。忘れかけていた何かを感じる事ができました。有難う御座います。
一心
素晴らしい本のご紹介に感謝致します
ウクライナとロシアが大変な時期だからこそ、新渡戸稲造の「世界の懸け橋になりたい」って理念が腹に落ちてきますね
ありがとうございます!
ありがとうございます😊
武士道の規範、精神、その徳目、義、勇、仁、礼、~などなど、人間の魂の至高を目指す在り方。日本人は、本来、潜在的にDNAの中に隠されてあるのでは?世界中で活躍する日本人がいかに尊敬されているか?現代の私達日本人の本来の魂のあるべき姿に、またその文化に根付いている独特の価値観に、深い日本人の魂の高潔さを自らの中にも、発見する事が出来るのでは?と非常に励ましとなりました。このようにな、魂の在り方に帰る時、真の平和を創り出す国となれると、大きな希望を見出せました。人びとが悪い眠りから、覚めて、新しい真の価値ある人間存在と成れますようにと祈らずにおられません。
熊谷直実をきっちり紹介してるのは演劇にも造詣の深いアバタローさんらしい。今回も楽しませて頂きました。この魅力的な人物について若い人が関心をもってくれたら嬉しいです。激情的、真っ正直、矛盾を持ちながら出家する。法然上人とのいきさつも味わい深い。
武士道 素晴らしすぎる。
知る事ができ、有り難うございます。
終生哲学が一つ増えました。
アバタロさんの名著の解説は本当に分かりやすく説明して頂きありがとうございます🙏 日本人🇯🇵の性格や価値観そして判断基準が仏教や神道、儒教という思想に基づき具体的な言葉で理解できました。
本当にありがとうございました。
、
こんにちは…
聴いていて涙が溢れました。
素敵でした。
カッコ良かったです。
私も心ざしが同じでありたいです。
今日もありがとうございました
今の自分に感動を与えてくれる動画でした。
アバタローさんのおかげです。
ありがとうございます!
素晴らしい本ですね。アバタロウさんありがとうございます。
学生時代の友人の息子さんが中国人女性と結婚すると言う話を聞いた時、私は友人に、『○○君が国と国の架け橋になると良いね。』と、一夫婦と言う小さい単位ではありますが、更に国際化する日本🇯🇵と世界🗾の協調を期待しました。10年位前の話です。現在、残念ながら、どちらの政府も国民が望まない様な政治を続けていますが、国民1人1人はお互いが平和に生きていけるような社会を目指して、武士道のような道徳感で人生を歩んで行きたいですね。日本で暮らしたい外国人の方々には、是非、武士道を学んでから、日本人と同じ様な心構えで来て欲しいです。
疲れた心に原点回路の
武士道の回 良かった
読みなおそう。
岡倉天心の茶の本と切り口は違いますが“日本には成熟した精神文化がある”という根本の主張は似ていたのだなあと思いました。これらが書かれてから100年ちょっと経った今、当時とはあらゆることが変化した現代の日本を見て両者は何と言うかなとふと考え込んでしまいました。今回もとても勉強になりました。ありがとうございました。
テクノロジーの進化とかそういうことばかりに目がいきだちな昨今ですが、今回の武士道のようなソフトの面も大切なんだと思わされました。ありがとうございました。
となりのおじいちゃんが戦争に行った時の話を教えてくれましたが、武士道なんてないくらいひどい状態もあったのが事実でした。武士道精神があったから日本が強かったと丸ごと美談にしてしまうのもまた違うんだと思います。
大変面白かったです。新渡戸の経歴と武士道は結びつかなかったのですが、お話を聞いて納得。他の動画も見ていますが、一見興味なさそうなものでも聞いて(ほとんど耳で聞いています)みるとすべて興味深く、自分の感性に新しい部屋ができていくようです。素晴らしい解説、素敵なお声、ありがとうございます。
とても面白かったです!
昨年から禅の教えに関心があり、日々の生活にその作法を意識して過ごして参りました。
そして今回の武士道を拝聴し、体の内側から爽快感を得られました。
また、より身が引き締まりました。
有難う御座います!
心が震えました‼️コンパクトにまとめて頂き入門に最適だと思いました。声もとても素敵です✨
新渡戸さんがそのような苦しい人生を歩まれていたとは。だからこそ考えを深めたり行動できたのでしょうか…
ルーツを知ると武士道が日本の文化に根付いたもので日本人の思想をあらわしたものであることが理解できました。
本当に強く極めた人は刀に頼らないのかもしれないですね。
新渡戸さんの志の高さや平和を希求する思いの強さに心を打たれました。
ご紹介、ありがとうございます✨
更新お疲れ様です!
いつもありがとうございます✨✨😌
心に響く素晴らしい動画。書籍を再度読み直そうと思います。
ありがとうございました
平和を理想とし無駄な血を流すべきでないという思想は孫子の兵法にも近いと感じました😊
素晴らしい解説をいつも楽しみにしております。武士道に感動致しました。ありがとうございます!
私も以前武士道を読んだことがありましたが、この解説の後、また読み直そうと思いました。
これは本当に名著ですね‼︎
そしてアバタローさんの解説がまた素晴らしいです‼︎
世界情勢が不安定な今だからこそ読むべき本かもしれませんね‼︎
生をもっと輝かせ美しくするために死生観はとても重要で、新戸部さんはキリスト教の体系を学んだ後に武士道を解いていったという経緯がまた興味深いですね。
武士道という名著を残した新渡戸氏も、衣装哲学という愛読書を持っていたという事実に、時代を超えて著者の知識・信念を伝え残す『名著の力』を痛感し、ものすごく痺れました。
アバタローさんの動画をきっかけに、今年は初めて徒然草や風姿花伝などいくつかの古典に手を伸ばし、その度に故人の教えが全く古びていないどころか今の時代で(良くも悪くも)生かされる知識ばかりなのに驚かされるばかりです。
父は第二次世界大戦末期に志願した海軍兵でした。予科練で終戦を迎えたようですが、私が小学生時代、五省(五訓)を壁に張り紙していた時期もありました。戦争には反対で、終戦後の日本人(社会)の手のひら返しに失意したそうです。志願したのも16歳の少年が時勢柄、どうせなら飛行機に乗ってみたい。一瞬の死を選びたいとのことだったと聞いています。侍の世界は刃傷の世界、死をもって正義を貫く、恥を拒絶する、罪を清算するある意味で野蛮な社会と軽蔑さえしていました。しかし、その根底に流れる道徳観は哲学にも通ずるものがあり、こころ揺さぶられるものがあります。一読したいと思います。
先週の週末古本屋で見つけ積読してた。よい予習になりました。仕事がひと段落したら読みます。
ありがとうございます😈🖤
素晴らしい内容です。毎回大変勉強になり感謝しております。これからもずっと応援致します。頑張って下さい。
カーライル『衣装哲学』を、新渡戸は30回も読んだのですね。
ありがとうございます、読んでみます!
動画内で言われていた、宗教が一つの道徳基盤であることについて考えると、現在多くの日本人は自分は無宗教であると言うけれど、自覚がないと言うだけで、私たちが育ってきた中で持った自分自身の道徳は、武士道につながるものが多くあると思いました。
恐ろしいほどのスピードで武士道からかけ離れてきてる・・・
正確には、かけ離れた者が日本の中枢を支配してるって事。
昨年、武士道を読んだのですが、今まで読んだり解説動画で見た自己啓発本よりも、参考になり、心に響きました
今日も痛快な解説をありがとうございます⚡️
今の日本人にすごく大事な一冊なのではと思います。。
この動画だけでもすでにとっても大事なことをまとめられているので、多くの人に見てほしいです😣✨
アバタロー殿。久々りいいサイトに出くわした。 高校生の時に武士道と葉隠を読んでいたが、あらためてもう一度よんでみます。
今度、教育勅語について解説をおねがいします。 日本人の背骨でしょうから。
武士道精神こそ今日本に必要なこと。
ちょうどこの本を読み始めたので先にこの動画みます
新渡戸氏については明日学ばせていただきます。それではおやすみなさいませ。
サッカーワールドカップがロシアで行われた際、帰りぎわにロッカーを掃除して”スパシーボ(ありがとう)"というメッセージと共に、青い折り鶴を残していったエピソードを思い出しました。スポーツ全般、サッカーについても完全に無知な私自身にとっても、この逸話は胸を打つものがありました。福澤諭吉、新渡戸稲造とこの流れからいくと、樋口一葉女史について触れないわけには行かないのでは。学生の頃チャレンジしたものの、旧仮名遣いの前に撃沈したまま。ぜひ、アバタロー先生の解説を賜りたく思います。
アバタローさん
いつも拝聴させていただいています。
そして、初めてコメントをさせていただきます。
ただただ泣けました。
アバタローさんのエネルギー想いを通して、頂いた感動を大切にします。
そして、今を生きる自らの命に問いかけてみます。
ありがとうございました。 ✨🙏✨
なるほどです、茶の心も見てみます
いつもありがとうございます。
感動しました。
大事なのは、”自分が”どうあるかですね…
他人がどうかとか政治や時勢がどうかとかなんて関係ない。
皆が皆、同じ心構えを持てば良い国良い時代になるはず。
反面、これ自体が究極の理想論なんですよね。
日本帝国の国際連盟の脱退前後、引退し体も老いた新渡戸が奮闘し無念の内に亡くなった事を新渡戸資料館で観ました。
札幌農学校を卒業後、東大の教授職や女子大の学長をへて単身アメリカ自主留学、アメリカで国際結婚する
新渡戸は日清戦争・下関条約で統治した台湾総統府でサトウキビ栽培を統括、躰を壊し職を辞めた後アメリカへ療養しこの時に日本人を紹介する書物「武士道」を執筆しています、その後国際連盟の日本代表・連盟事務次長となる、国際連合ユネスコの前進の国際連盟知的協力委員会の創設に働く。世界遺産は元を辿れば稲造の功績が大きい
日本の陸軍が盧溝橋を発端にした日中戦争の世界中からの批判により連盟脱退
日本と世界の交流、平和を求める稲造は心を痛め平和の為人力する、民間会議の太平洋会議に日本代表として参加するが会議中に病気の為カナダにて死去
その後、稲造の書いた武士道は軍部に「忠義」の面だけ徹底的に利用される
直筆の座右の目がありましたので紹介します
Haste not Rest not (急がず休まず)
国際連盟の脱退の原因は支那事変ではなく、満洲国建国ですな。
ヨーロッパの揉め事を解決していたのが国際連盟の常任理事国だった日本だったのに、日本が脱退したせいで国際連盟は機能不全になってましたね。
ありがとうございました。
自分もかつては武士道人でありましたが?
たった一回の喧嘩で武士道であった自分は死にました
あのころが熱くて懐かしい