ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
難防除雑草がかなり生えたので、ザクサを使用しました。100倍でも超速効性でかなり効きます。あとは几帳面に散布できるように頑張ります。
ザクサ20倍でラウンドノズルで散布してみましたが、抜群に効きましたよ。ただし、20倍で散布しましたが。少量散布なのでかなり体が楽でした。
😲
@@ik2021 試してみたのですが、50倍だと効きがイマイチだと思います。30から20倍くらいが良い感じでした。確実なのは20倍かなと思います。あと、ラウンドアップ同様に背丈が短い方がしっかりと色が変わり、良く効いていました。
ザグサの希釈200倍のカーメックス1000倍希釈で混ぜて噴霧でしょうか?
この動噴の丸山ポンプのを今年買って防除がてら実地試験、研究しました。ピストンポンプのせいか、取付位置の問題か、防振構造の問題か、エンジン機より体に伝わる振動が多くて長時間は疲れます。低騒音、運用の容易さは電動ならではですね。高額なバッテリーも今や燃料も高いですからバッテリ寿命までの使用期間での動力コストでみると大差ないどころかむしろ安いぐらいかもしれません。内部配管類の耐久性はすぐヘタって漏れちゃいそうにも見えますが長期使ってみないとわかりません。実情として、背負動噴は毎日のように注ぎ足して使うわけで、背負タンクには2,3ヶ月、薬剤入れっぱなしってことですから。ホースは漏れたら耐油ホースに更新するとして、タンクと配管の接続部が非常に不安な作りと材料(たぶんシリコン製)です・・・背負バンドは15ℓ背負って段差降りてたら数日で縫い合わせ部がほつれてきたので、ちぎれ落ちて大惨事になる前にマキタMUS158用に交換しました。また持ち手がしっかり握れないため長時間やると疲れるのでISO規格(エンジン背負動噴についている持ち手、継手等)が使えるように配管から改造しました。手元スイッチは配線変更して廃止、レギュレーターキャップへシールテープして圧下げて(セット圧0.2M)モーター回したままでも手元コックで出止できるようにしました。手動用の噴口を使えば圧は0.3Mもあれば十分で、背負用途ポンプで肝になるのは吐出量です。というか背負い動力用の噴口って高すぎる圧でも出過ぎないように抵抗ゴム弁入れてあるだけです・・・そのおかげでノズルからのボタ落ちは軽減されますけど。1M圧で使う頭口数と薬量なんてそもそも背負えません(笑)トラックタンクと置き動噴用途です(笑)バッテリ込み(燃料先払いみたいなものですが)で10万だしてもこれだけ不具合があってバッテリ機はまだまだこれからですね・・・とはいっても背負動噴ぐらいの出力ならリチウムイオンバッテリで十分なので製品として総合的に改善されればプロ機としても使えそうですね。普及実用まであと5年かなあ?それと手動用噴口で回転絞って使えばバッテリもめーっちゃもちます。6Aバッテリならタンク30杯ぐらいいけるんじゃないでしょうか(笑)重量増は50g程度です。使い切るのに数日かかりますね(笑)共立のSBH1510はアサバのギアポンプに日立バッテリで、吸水量も2L毎分と背負の量には十分。回転ポンプは低振動なので良さそうと思っているのですが、使っている動画は見当たりませんね^^;徳本さんは共立のSBH1510、もしくはアサバのBP1510使ったことありませんか?
詳細なレビュー、ありがとうございます❣️SBH1510は使ったことがありません🤔
丁度火曜日に降ったばかりです。効果が速く、草を刈ったように縮んでいきますね。カーメックスの土壌処理効果で長持ちしますね
ザクサ、カーメックスの組合せは、鉄板ですね😊
ザクサにMCPソーダ塩を混ぜて使っていました!ザクサ単体だとイネ科雑草スグに再生しちゃうんですよねぇ、、、私もノズル変えてしっかりかけてみようと思います!
その組合せもアリですね❗️👍ノズルで効果大分良くなると思います😊
@@treeandnorf イネ科雑草にMCPききますか
電動散布機良いですよね。エンジンから、静かで軽いマキタの高圧モデル購入予定でしたが、麻場にも電動高圧モデルがありまして、ハイコーキ36vのバッテリーが使えるので購入。麻場のエンジンから、電動散布機になりましたが、だいぶ快適になりました♪電動工具がハイコーキだったのも決めて。麻場さんのPRが不足しているのか、去年から販売されているのも知りませんでした。
プロだな!勉強になりました。
田んぼ管理1年生です。大変勉強になります。動画無いで紹介されていたタンクと、手動ポンプの仕様やメーカーがお分かりでしたら、お教え頂ければ幸いです。
手動ポンプですが、ラウンドアップ200L購入時に試供品して付いてくる海外製のポンプで、日本でも売っていないようなんですよね(^^;。手動のドラムポンプで似たようなものがあれば良いのですが。タンクは、モリマーサム樹脂工業のローリータンクですが、他メーカーでも全く問題ないと思いますよ~😊
@@treeandnorf お忙しい中、お返事ありがとうございます。手動の赤い頭の灯油用大型ポンプ使っていたのですが、紫外線で蛇腹部分がすぐにボロボロになり困ってました。日本で販売無いのは残念です(T-T)ザクサは手持ちあるんで、カーメックス買って、さっそく除草開始してみます!
バッテリー式噴霧器とラウンドアップノズルが本日届きます!機材レビュー大変参考になります!
いつもテロップ職人様お疲れ様です
ありがとうございます!^_^/
当方ではザクサとダイロンゾルの混合液を使用しています。雑草が生えるのが少し抑えることができました。
カーメックスもダイロンゾルも同じ成分ですね👍
農業委員会会長をしております有益な情報をありがとうございます特にクリンチャーのは、めからうろこでしたアンチ農業へのコメントはスルーして頂きたい農業警察のかなりは向上心のない農家なのは悲しい
ありがとうございます❗️励みになります🙇♂️
手動式と空の状態で比べたらやはり重さを感じますか、それとも作りが良くなったので使いやすいですか?バッテリーや装置が付いた分重くなるのか不安です。
お疲れ様です。カーメックスという農薬は初めて知りました。今度使ってみたいと思います。カーメックスの代わりにダイロンを入れてます。そこに尿素を20lあたり一握り程度混ぜています。浸透力を上げて効果がアップするそうです。
お疲れ様です😊ダイロンゾル(北信化学工業)とカーメックス(丸和バイオケミカル)は、銘柄は違いますが同一の主成分(DCMU)ですので、基本同じ土壌処理剤になります👍尿素入れると少し吸収が良くなるようですね。
DCMU剤は生まれてから約60年が経つ尿素系の除草剤で今日のSU剤の原型です。
@@treeandnorf 何の吸収が良くなるのですか?
肩がけベルトの付け根が糸がほつれて取れそうです使って一年目です
いい曲だ。いい声だし。
ありがとうございます❗️
動画に出てくる手動ポンプの商品名教えて頂けますか?
田んぼの端、植えてないんですね?草が生えてきやすくなるでしょうが、こうやって除草剤をふるのをふまえての敢えてなんでしょうか?
あくまでもウチの場合ですが、田植え時の作業性が高まることと、刈取り時の作業性を思慮して、基本4隅は植えないようにしているんですよね。草は中後期剤(液剤)でほぼ抑えられます😊
ザクサ&カーメックスの組み合わせは畦畔が多い方にはオススメです。
ですよね👍
バスタの専用ノズルで手動噴霧機(10L)つかってますが、専用ノズルは噴霧機に付属のノズルに比べてしっかり薬液がかかるので、効きが違うと実感します。ただ、薬液がすぐになくなるので、今回紹介されていたように、すぐに補給できる工夫は必要ですね。
やはり量を使用するので、ストックと補給体制の準備も大切ですよね😊
マキタの電動搬送車が腰丈くらいなので、20Lの電動動噴3台乗せてノズル3つで均等に撒いていってます後ろからついていくだけなので凄いラクですね
うおっ❗️すごい使い方ですね❗️
ビフォーアフターも見せてくれるといいです!
確かにそうですね❗️グリホシネート系除草剤は比較的効果が早いので、散布2〜3日後から黄色くなり始め、1週間もするとほぼ枯れます👍
@@treeandnorf ビフォーアフターと散布後の経過を動画にまとめてくれるとありがたいです検討お願いします🤲
お世話様です。カーメックスの希釈倍率はどの位ですか?400倍あたりでしょうか?
水稲畦畔の場合は1000倍で使ってます。
除草剤の圧力はどのくらいでやってますか?
大変参考になりました 私は九州佐賀県のほうで兼業農家しております、ありがとうございました
この動噴に水をくんでいる手動ポンプを教えてください。
7月はグリホシネートピクニックですね⁉️除草剤無しで管理できれば理想ですが、キシュウやイボクサ、ツユクサなどの匍匐系は手刈りでは太刀打ちできませんしね。しかしこの時期のグリホシ散布後の黒黒しい景観は人によっては嫌がられますね〜😅私は気にぜずしっかりグリホシってます😁
はい❗️グリホシネートピクニックです❗️草種を選ばず、しっかり枯らしてくれるので、この時期は必須アイテムですね👍
コロナで全然外出たりしなくて鈍りに鈍った結果20L背負ってエンジンかけて歩くのが辛くて辛くて電動もいいなとなっております🤔
容量が一緒であれば重さは変わらないとしても、静かなのは替え難いメリットですね。
こんにちは。いつも拝聴させてもらい参考にさせていただいています。刈り払い機のおすすめのチップソーありますか?石の多い畦畔など使い分けてるものなどありますか?
我が家はコスパ最強?サンフーロンとザクサの組み合わせです!
サンフーロン、コスパ良いですよね👍
ザクサはアミノ酸由来とか? 身体に良さそうなイメージなので食品に不着や残留しても安全ですか?
食品に付着というのはどういう過程で?有効成分が残留していたとしてもADIの基準値未満であれば問題ないと考えます。
健康被害は無いと証明されてるのは安心です。
手動ポンプのことが知りたいです
他の方からも手動ポンプのご質問いただいたのですが、ラウンドアップ200L購入時に試供品として付いてくる海外製のポンプで、日本でも売っていないようなんですよね(^^;。手動のドラムポンプで似たようなものがあれば良いのですが。。
カーメックスって水和剤(フロアブル)だったっすよね?畦畔登録のある抑草系の液剤さがしてるんですけど、なにか知らないですか?JA系、商系は問いません。
カーメックスは顆粒水和剤です。同様の土壌処理剤であれば、ダイロンゾルが該当します😊
@@treeandnorf ダイロンゾルって液剤でしたっけ?
@@treeandnorf 水和剤はポンプ攻撃性が高いのでなるべく敬遠してます。動噴高額ですから・・・乳剤(油剤)も耐性材料使っていない安い機材だとすぐ溶け壊れますけど^^;プロ機(耐性材料使ってる機材)なら油剤かなと。
僕もこの動画見て同じもの頼んでます!
素人ですが、畑の草を任されてます。マスクはどんなものを選べばよいのですか?
投稿主様の動画を見てバッテリー動墳機を購入して快適に使用しています。夏の除草剤散布時に着用するオススメの防護服、防護マスクはありますか?暑くて本当にしんどいです💦
マスクと防護服は、ウチもまだこれだというアイテムにまだ出会えてなくて、試行錯誤中です😅
梅雨前線による大雨で稲は浸冠水しませんでしたか?、冠水すると白葉枯病が心配ですが箱施用にオリゼメート混合剤を使っていれば一安心ですし、サヤヌカ草の除草されてるので完璧ですね。
先日の大雨での、田んぼの冠水はほとんどありませんでした。
すみません 手動ポンプはどこで購入できますか? メーカー教えてください
このポンプ、200Lラウンドアップ購入の際の販促品なのですが、ニュージーランドのメーカーのモノで日本では正規販売してないようなんです。今回の動画コメントに、どなたかがもう少し詳細をシェアしていただいていたので、探してみてください🙇♂️
噴霧器に液剤を充填している時に使用されている、手動ポンプはどちらのメーカーさんですか?
この手動ポンプですが、実はラウンドアップ200L購入の際の試供品で付いてくる海外製のポンプで国内では販売していないようなんですよね😅手動のドラムポンプで、似たような商品があれば良いのですが。。
なんで歌歌ってるのかわからないですけど、うまい、噴霧器も種類変えないといけないのですね、参考になります
ザクサ高いですよね、お金がないのでザクサ買えないです。笑
手動ポンプいいですね。さて除草剤のノズルですがキリナシ、バスタ、ザクサノズルは同じ仕様の色違いだと記憶してましたが5:10から述べられているように仕様自体が違うのでしょうか?
薬剤の粘土が違う為、仕様自体も少し違うように作られているようです😊
@@treeandnorf 返信ありがとうございます。私は現在キリナシノズルでザクサを散布しているため、ザクサ専用ノズルがザクサの粘度に合わせた性能であれば購入しようとメーカーに改めて確認したところキリナシ、バスタ、ザクサノズルはやはり全て同一性能とのことです。専用と謳われてはいますがザクサとバスタのそれぞれの粘度に合わせて作られているという事はないようです。
ザクサを散布してからカーメックスを散布するのでしょうか?それともザクサとカーメックスを混ぜて散布するのでしょうか?
ザクサとカーメックスを混ぜて、使用します😊
@@treeandnorf おはよう御座います。有難う御座います😊早速実行します😊
カーメックス入れると粘度が変わるとおもうのですが、もんだいないですか?
顆粒水和剤なので粘度は変わりません😊
白い長靴は、どこのメーカーのものですか、
アキレスです❗️別動画で詳細説明してますので、ぜひご覧ください😊
自分もザクサとカーメックスの組み合わせです。あと、浸達性の展着剤を入れるとより効果が高いです。
なるほどです👍
ザクサ、ULV5のノズルでラウンドアップと同じ使い方で使ってますが、良い仕事しますよ!是非試してみてください!笑
そんな裏ワザが使えるんですか⁉️試してみます😆
@@treeandnorf 使えます!そして、バッチリ枯れます👌なので、畦畔処理だけなら、10Lで50〜60aくらいは散布出来ます!お試しください!笑
それはドリフト防止に板持ちながら降らないと稲枯らしそうですねww
同じく、ザクサをULV5のノズルでラウンドアップと同じ使い方で畦畔除草しました。噴霧器の圧力は0.6MPaで(圧力上げすぎで、薬剤が霧状になると稲にドリフトします)板無しでも畦畔と稲に掛け分けできそうです。
@@dorihcr32 圧力を調整してるのでドリフトしませんよ〜
お疲れ様です草管理はほんと重要ですね今、全く管理されてない草達に翻弄されております(笑)除草剤使えない場所&案件なので仕方ないですが、刈って管理する限界も考えていかないといけない時代ですね
夏場は、草刈りして2週間もすればほぼ元通りですからね(^^;、刈って管理するという必然性はホント考えて行かないとですね。
田んぼの水に落ちてるみたいですが稲は枯れないんですかね?
え、この動画の中でその説明してましたよ!
動画中でも説明していますが、直接稲に掛からないと枯れないので、大丈夫です😊
参考になります。ありがとう!
畔際の稲の欠落は何なのでしょう?タニシ薬害?空いていると収量も減る草も生えやすくなるんで他の水田も気になる13年目の農家です。
今回撮影した田んぼは、田植え後半の田んぼで、苗箱が少し不足気味になってきていたので、畔際までは植えずに処理した田んぼでして、通常はもう少し際までは植えています😅
プリグロックスLは使ってみたことはありますか? 入手・管理は通常の除草剤と比べると難しいですが、価格はザクサの半額程で入手できます。
プリは茎葉移行性も皆無(裏を返せばドリフトに強い)、光合成阻害(梅雨は効果が劣る)なので、この草密度と草丈だと枯らしきれないと思います。価格は希釈後の反当(原液でなく実際使う量)に直すと数百円程度です。容量規格と販売店の値付けでも単価は相当変わりますけど。特徴と用途によって使い分けが合理的ですね^^
畑作を主にやっているときは、プリグロ(パラコート系)も時々使用していましたが、水稲の畦畔除草に関しては、グリホサート系とグリホシネート系除草剤のローテーションが、作業性と抑草効果の観点から、ウチは一番ベストかなと考えています😊
サンフーロンやラウンドアップは畦畔に使うと畦崩れを起こしやすくなるんですよね。プリグロックスやクロレートはどうなんでしょうか。
プリグロは大丈夫だと思います。クロレートは使ったことがないので、どうなんでしょうか🤔
ザクサノズルががったんですね・・。勉強になります。噴霧器は丸山と同じものでしょうか?丸山OEMなのでしょうか〜??また教えてください〜〜。
ウチが購入している販社(ヤマタカナモノ)さんに聞いたところ、相互OEM関係にあるようです。バッテリー系統をマキタが供給、それ以外のタンクやノズル等は丸山。メーカーの強みをお互い活かし合って市場で被らないようなスペック設定にして、それぞれが販売している形です。スペックや充電器・バッテリーのチョイスも微妙に異なり、圧力設定などもイコールにはならないので別々のモデルと考えてもらって良いようです😊
早速ありがとうございまーす。購入気になっていたのです。丸山のをチョイスしようかと思います。バッテリー仕様は静かなので、真夜中にヘッドライトでトレファノサイド散布しようと思います。
こんにちは~、久しぶりです!ザクサとカーメックスの割合はどの位でしょうかね?出来たら教えてください!一昨年ぐらい前にランドアップをイノシシの電線の周りに撒いたら、斜面の土手が崩れてひどい目にあいました!!それと、多少稲に掛かっても大丈夫ですかね?その辺も教えていただければ、嬉しいです!じゃ、まったね~!
使用する量は、各薬剤の登録内容の通りですね。崩れやすい斜面は、グリホシネート系除草剤の方が良いと思います😊
自分のところは畔際まで苗を植えおりドリフトが怖いのでホースを二股にし カバー付きノズルを両手に持って散布しています / ̄\ / ̄\ ←こんな感じでカバー横にして散布幅1mくらい腕降らなくても良いので楽&ムラなく撒けるのでオススメです!
なるほど❗️良いアイデアでね💡❗️
僕はバスタ500倍でスギナを確実に除草したいのでMCPと合わせて使用してます。カーメックスは初めて知りました。試したいなと思いました。自分は殺虫剤も併用して使ってます。畔側は虫の温床にもなるので、箱処理剤の効果が薄まる時期を目処に畦畔の殺虫も効果的です。
MCPソーダ塩、使ったことないですが、効果ありそうですね。情報ありがとうございます😊
ツルの除草剤は何が良いですか?ラウンドアップを今は使ってます
ラウンドアップなどグリホサート系は発ガン性が指摘されてるので海外では使用してない(または使用禁止)ようですが… 安全安心なお米のため、しんどくてもずっと草刈り機で刈ってます
事実誤認があるようですので、当チャンネルの「グリホサートの真実」をぜひご覧になってみてください😊
Tokumoto san konnichiwa 👋😊
マキタのMUS155D買おうとしてるんですがしばらく欠品してて手に入らないです…
ネットで見ても在庫切れが多いですね😭 マキタの製品はよく欠品を起こすので、欲しい→在庫あり→悩まず買う!という素早い決断と行動が必要ですね😂 製品によって多少前後するでしょうが、たいてい2週間ほどで欠品解消するようですよ。
お疲れ様です。声も良く、分かりやすく、参考になりました。
今自分の勤めてる会社も草刈りが大変になってます。ひどいところではスイバ、アワダチソウが毎年生えてきて困ってます。そういうところってなんか対策になる方法ってありますか?
草丈にもよりますが、ラウンドアップやザクサで充分枯れると思いますよ😊
@@treeandnorf 返信ありがとうございます。植えてるのがもち麦なので対象作物なのかドリフトと影響とかも鑑みてやってみます。なお米も育ててるのでしっかり雑草管理していきたいです
自分はラウンドアップに、プリグロックス混ぜて使ってますが、稲刈りまでに3回ほどかけます。草の種類によりますが、ラウンドアップだけじゃ枯れなくなってきました参考にさせていただきます❗️
ローテーションの選択肢としてオススメします😊
勉強になります
畔際の稲がとろけていましたよ。💧💧
稲はとろけていませんよ。💧💧
マキタの動噴、肩のベルトもっとフワフワの良い物があれば…
貴殿の動画を見て、私もマキタのバッテリー式動噴156型1Mpとザクサ用動噴ノズルを購入して、ザクサ100倍で500㎡程の場所を60ℓ使用で5か所散布しましたが、まず、ノズルが欠陥か?一度散布して液が無くなってから液を追加して散布しようとしても液がでてこない。ノズルをバラシて平板パッキン(何も詰まってなかった)を外して入れなおすだけで、再散布ができるようになる。欠陥かと思い。再度新しいのを購入しても同じだったため,液を少し残した状況で液を追加して散布しなければならなかった。話は別になりますが、除草剤を散布しても地上部の草は枯れたように見えますが、根本付近から一部の草が一週間~10日程で盛り返してきました。他の場所2か所でホンダのエンジン式動噴にて従来のやり方でプリグロックスLとバスターを散布したら見事に枯れて2週間になります。 ヤマホに問い合わせたところ、バッテリー式動噴は動力用ノズルではなく手動式を使われた方が圧力も弱くできてバッテリーのもちもよいし、動噴ノズルのように板パッキンも使ってないので低圧でもスムーズに散布液が散布できるので、「手動式のノズルを使って下さい。」と言われた。ちなみに友人も同じ症状だが、エンジン式動噴につければ問題なく使える。156型は1Mpとはいえ圧力が弱いのかなと思います。貴殿も動力式ノズルを使っていたと思いますが、同じ症状が出ていたはずです。
ノズルから散布液が出てこないということですが、そのまま動噴を回して5秒くらい待つと出てくると思います🤔ずっと出ないという症状は、これまで経験したことが無いですね🤔あと、ザクサは基本的に散布された箇所だけ枯らすので、草丈が高い状態だとオススメ出来ません。プリグロ混ぜれば枯れるのは分かりますが、圃場枚数こなすにはコスパが悪いんですよね😅
グリホサートまだ使っているの大丈夫ですか
本動画でご紹介しているのは、グリホシネート系の農薬ですよ。
軽快な説明、話し方で凄く分かりやすいですね。参考になります。本当にありがとうございます。
ありがとうございます😊🎵
影響が無いとは言え、水田圃場内は生育中適用外ではないでしょうか?
ご指摘の通りです!後半の畔際散布は、アシカキを狙いすぎて、圃場内に少し掛かってますね。
ご返信ありがとうございます!個人的には故意でなければ仕方ないと思います
けいはんなどわ!ウイングモアなどより除草剤が一番ですかね!
御意❗️
カーメックスはメーカーから畦畔土壌からの流入や翌年崩して水田にする畦畔等への使用の注意書きがあるようですが、この程度の水への混入なら大丈夫なのですか?
今回の動画ではザクサのみでカーメックスは散布していないですが、これまで多少水田への混入があっても薬害は生じたことはありません。しかし、メーカーの注意事項をまずは順守ですね😊
@@treeandnorf なるほど今回はカーメックスは不使用なのですね、失礼いたしました。いつも有益な情報ありがとうございます。
Saludos afectuosos desde, Sta Ma, Nenetzintla Puebla México, que viva Japón.
Gracias por ver.
凄く凄く勉強になりました‼️ありがとうございます😭実施したいと思いますよ👍
ありがとうございます❗️ぜひ試してみてください👍
直ぐに試します。熱中症🥵やコロナにご自愛下さいね!ありがとうございました😊
プロは草刈りしてる暇ないよね、草刈りしてる猫の額農家が羨ましい。
😅
ゴーヤの育て方
どこで、売ってる?お値段はいくら?
概要欄をチェック!
噴霧器の肩掛けの取り付け金具が伸びて直ぐに外れてしまいます。
どうでもいいですけどグルホシネートです。前回の農薬に詳しい人と一緒にグリホシネートって言ってて気になって気になって…。
グルホシネートですね。間違えました😅
ざくさ かよ
ザクサ です😊
ザクサ、根まで枯れる薬だったんですね!(゚◇゚)ガーン 本日、ラウンドアップ用のフンコウで撒いてしまいました(;´д`)粗すぎる、、、前回かけた時も枯れがイマイチでザクサだめじゃーん!思ってましたがザクサがだめなんじゃなく自分がダメダメでした(;´д`)ザクサ用フンコウ買います凹〇 コテッ詳しくありがとうございました!
動画中で説明していますが、根まで枯らすのはラウンドアップなどグリホサート系除草剤で、ザクサなどのグリホシネート系除草剤は、根まで枯らさないですよ😊ノズルは重要です👍
お疲れ様です。酔ってるような話方ですね
🤪🍻
農薬天国?
田んぼの水の中にまで除草剤がモロかかってて最悪><除草剤入りのこの人の米とか食いたくない><草刈り機でやればいいのに
ヒント:除草剤
農薬健康有障害ですね
と言いますと?
欠株が多いな
農業ってお金掛かるね 俺は今年で百姓辞める
おつかれさまでした!
話し長すぎもっとぴんぽいんとで説明たのみます
じかいからぴんぽいんとでみじかくたんてきにすぱっとはなしまっす!
畦畔の散布が雑過ぎる。ありえない。うちの従業ならどなりつけてる
従業員をどなりつけるんですかっ😱
難防除雑草がかなり生えたので、ザクサを使用しました。100倍でも超速効性でかなり効きます。あとは几帳面に散布できるように頑張ります。
ザクサ20倍でラウンドノズルで散布してみましたが、抜群に効きましたよ。
ただし、20倍で散布しましたが。
少量散布なのでかなり体が楽でした。
😲
@@ik2021 試してみたのですが、50倍だと効きがイマイチだと思います。30から20倍くらいが良い感じでした。確実なのは20倍かなと思います。あと、ラウンドアップ同様に背丈が短い方がしっかりと色が変わり、良く効いていました。
ザグサの希釈200倍のカーメックス1000倍希釈で混ぜて噴霧でしょうか?
この動噴の丸山ポンプのを今年買って防除がてら実地試験、研究しました。
ピストンポンプのせいか、取付位置の問題か、防振構造の問題か、エンジン機より体に伝わる振動が多くて長時間は疲れます。
低騒音、運用の容易さは電動ならではですね。
高額なバッテリーも今や燃料も高いですからバッテリ寿命までの使用期間での動力コストでみると大差ないどころかむしろ安いぐらいかもしれません。
内部配管類の耐久性はすぐヘタって漏れちゃいそうにも見えますが長期使ってみないとわかりません。
実情として、背負動噴は毎日のように注ぎ足して使うわけで、背負タンクには2,3ヶ月、薬剤入れっぱなしってことですから。
ホースは漏れたら耐油ホースに更新するとして、タンクと配管の接続部が非常に不安な作りと材料(たぶんシリコン製)です・・・
背負バンドは15ℓ背負って段差降りてたら数日で縫い合わせ部がほつれてきたので、ちぎれ落ちて大惨事になる前にマキタMUS158用に交換しました。
また持ち手がしっかり握れないため長時間やると疲れるのでISO規格(エンジン背負動噴についている持ち手、継手等)が使えるように配管から改造しました。
手元スイッチは配線変更して廃止、レギュレーターキャップへシールテープして圧下げて(セット圧0.2M)モーター回したままでも手元コックで出止できるようにしました。
手動用の噴口を使えば圧は0.3Mもあれば十分で、背負用途ポンプで肝になるのは吐出量です。
というか背負い動力用の噴口って高すぎる圧でも出過ぎないように抵抗ゴム弁入れてあるだけです・・・そのおかげでノズルからのボタ落ちは軽減されますけど。
1M圧で使う頭口数と薬量なんてそもそも背負えません(笑)トラックタンクと置き動噴用途です(笑)
バッテリ込み(燃料先払いみたいなものですが)で10万だしてもこれだけ不具合があってバッテリ機はまだまだこれからですね・・・
とはいっても背負動噴ぐらいの出力ならリチウムイオンバッテリで十分なので製品として総合的に改善されればプロ機としても使えそうですね。
普及実用まであと5年かなあ?
それと手動用噴口で回転絞って使えばバッテリもめーっちゃもちます。6Aバッテリならタンク30杯ぐらいいけるんじゃないでしょうか(笑)
重量増は50g程度です。
使い切るのに数日かかりますね(笑)
共立のSBH1510はアサバのギアポンプに日立バッテリで、吸水量も2L毎分と背負の量には十分。
回転ポンプは低振動なので良さそうと思っているのですが、使っている動画は見当たりませんね^^;
徳本さんは共立のSBH1510、もしくはアサバのBP1510使ったことありませんか?
詳細なレビュー、ありがとうございます❣️SBH1510は使ったことがありません🤔
丁度火曜日に降ったばかりです。効果が速く、草を刈ったように縮んでいきますね。カーメックスの土壌処理効果で長持ちしますね
ザクサ、カーメックスの組合せは、鉄板ですね😊
ザクサにMCPソーダ塩を混ぜて使っていました!
ザクサ単体だとイネ科雑草スグに再生しちゃうんですよねぇ、、、
私もノズル変えてしっかりかけてみようと思います!
その組合せもアリですね❗️👍
ノズルで効果大分良くなると思います😊
@@treeandnorf イネ科雑草にMCPききますか
電動散布機良いですよね。
エンジンから、静かで軽いマキタの高圧モデル購入予定でしたが、
麻場にも電動高圧モデルがありまして、ハイコーキ36vのバッテリーが使えるので購入。
麻場のエンジンから、電動散布機になりましたが、だいぶ快適になりました♪
電動工具がハイコーキだったのも決めて。
麻場さんのPRが不足しているのか、去年から販売されているのも知りませんでした。
プロだな!勉強になりました。
田んぼ管理1年生です。
大変勉強になります。
動画無いで紹介されていたタンクと、手動ポンプの仕様やメーカーがお分かりでしたら、お教え頂ければ幸いです。
手動ポンプですが、ラウンドアップ200L購入時に試供品して付いてくる海外製のポンプで、日本でも売っていないようなんですよね(^^;。手動のドラムポンプで似たようなものがあれば良いのですが。タンクは、モリマーサム樹脂工業のローリータンクですが、他メーカーでも全く問題ないと思いますよ~😊
@@treeandnorf お忙しい中、お返事ありがとうございます。
手動の赤い頭の灯油用大型ポンプ使っていたのですが、紫外線で蛇腹部分がすぐにボロボロになり困ってました。
日本で販売無いのは残念です(T-T)
ザクサは手持ちあるんで、カーメックス買って、さっそく除草開始してみます!
バッテリー式噴霧器とラウンドアップノズルが本日届きます!機材レビュー大変参考になります!
いつもテロップ職人様お疲れ様です
ありがとうございます!^_^/
当方ではザクサとダイロンゾルの混合液を使用しています。雑草が生えるのが少し抑えることができました。
カーメックスもダイロンゾルも同じ成分ですね👍
農業委員会会長をしております
有益な情報をありがとうございます
特にクリンチャーのは、めからうろこでした
アンチ農業へのコメントはスルーして頂きたい
農業警察のかなりは向上心のない農家なのは悲しい
ありがとうございます❗️
励みになります🙇♂️
手動式と空の状態で比べたらやはり重さを感じますか、それとも作りが良くなったので使いやすいですか?バッテリーや装置が付いた分重くなるのか不安です。
お疲れ様です。
カーメックスという農薬は初めて知りました。今度使ってみたいと思います。
カーメックスの代わりにダイロンを入れてます。
そこに尿素を20lあたり一握り程度混ぜています。
浸透力を上げて効果がアップするそうです。
お疲れ様です😊
ダイロンゾル(北信化学工業)とカーメックス(丸和バイオケミカル)は、銘柄は違いますが同一の主成分(DCMU)ですので、基本同じ土壌処理剤になります👍
尿素入れると少し吸収が良くなるようですね。
DCMU剤は生まれてから約60年が経つ尿素系の除草剤で今日のSU剤の原型です。
@@treeandnorf 何の吸収が良くなるのですか?
肩がけベルトの付け根が糸がほつれて取れそうです使って一年目です
いい曲だ。いい声だし。
ありがとうございます❗️
動画に出てくる手動ポンプの商品名教えて頂けますか?
田んぼの端、植えてないんですね?
草が生えてきやすくなるでしょうが、こうやって除草剤をふるのをふまえての
敢えてなんでしょうか?
あくまでもウチの場合ですが、田植え時の作業性が高まることと、刈取り時の作業性を思慮して、基本4隅は植えないようにしているんですよね。草は中後期剤(液剤)でほぼ抑えられます😊
ザクサ&カーメックスの組み合わせは畦畔が多い方にはオススメです。
ですよね👍
バスタの専用ノズルで手動噴霧機(10L)つかってますが、専用ノズルは噴霧機に付属のノズルに比べてしっかり薬液がかかるので、効きが違うと実感します。
ただ、薬液がすぐになくなるので、今回紹介されていたように、すぐに補給できる工夫は必要ですね。
やはり量を使用するので、ストックと補給体制の準備も大切ですよね😊
マキタの電動搬送車が腰丈くらいなので、20Lの電動動噴3台乗せてノズル3つで均等に撒いていってます
後ろからついていくだけなので凄いラクですね
うおっ❗️すごい使い方ですね❗️
ビフォーアフターも見せてくれるといいです!
確かにそうですね❗️
グリホシネート系除草剤は比較的効果が早いので、散布2〜3日後から黄色くなり始め、1週間もするとほぼ枯れます👍
@@treeandnorf
ビフォーアフターと散布後の経過を動画にまとめてくれるとありがたいです
検討お願いします🤲
お世話様です。カーメックスの希釈倍率はどの位ですか?400倍あたりでしょうか?
水稲畦畔の場合は1000倍で使ってます。
除草剤の圧力はどのくらいでやってますか?
大変参考になりました 私は九州佐賀県のほうで兼業農家しております、ありがとうございました
この動噴に水をくんでいる手動ポンプを教えてください。
7月はグリホシネートピクニックですね⁉️
除草剤無しで管理できれば理想ですが、キシュウやイボクサ、ツユクサなどの匍匐系は手刈りでは太刀打ちできませんしね。
しかしこの時期のグリホシ散布後の黒黒しい景観は人によっては嫌がられますね〜😅私は気にぜずしっかりグリホシってます😁
はい❗️グリホシネートピクニックです❗️草種を選ばず、しっかり枯らしてくれるので、この時期は必須アイテムですね👍
コロナで全然外出たりしなくて鈍りに鈍った結果20L背負ってエンジンかけて歩くのが辛くて辛くて電動もいいなとなっております🤔
容量が一緒であれば重さは変わらないとしても、静かなのは替え難いメリットですね。
こんにちは。いつも拝聴させてもらい参考にさせていただいています。
刈り払い機のおすすめのチップソーありますか?
石の多い畦畔など使い分けてるものなどありますか?
我が家はコスパ最強?サンフーロンとザクサの組み合わせです!
サンフーロン、コスパ良いですよね👍
ザクサはアミノ酸由来とか? 身体に良さそうなイメージなので食品に
不着や残留しても安全ですか?
食品に付着というのはどういう過程で?
有効成分が残留していたとしてもADIの基準値未満であれば問題ないと考えます。
健康被害は無いと証明されてるのは安心です。
手動ポンプのことが知りたいです
他の方からも手動ポンプのご質問いただいたのですが、ラウンドアップ200L購入時に試供品として付いてくる海外製のポンプで、日本でも売っていないようなんですよね(^^;。手動のドラムポンプで似たようなものがあれば良いのですが。。
カーメックスって水和剤(フロアブル)だったっすよね?
畦畔登録のある抑草系の液剤さがしてるんですけど、なにか知らないですか?
JA系、商系は問いません。
カーメックスは顆粒水和剤です。
同様の土壌処理剤であれば、ダイロンゾルが該当します😊
@@treeandnorf ダイロンゾルって液剤でしたっけ?
@@treeandnorf
水和剤はポンプ攻撃性が高いのでなるべく敬遠してます。動噴高額ですから・・・
乳剤(油剤)も耐性材料使っていない安い機材だとすぐ溶け壊れますけど^^;
プロ機(耐性材料使ってる機材)なら油剤かなと。
僕もこの動画見て同じもの頼んでます!
素人ですが、畑の草を任されてます。マスクはどんなものを選べばよいのですか?
投稿主様の動画を見てバッテリー動墳機を購入して快適に使用しています。
夏の除草剤散布時に着用するオススメの防護服、防護マスクはありますか?暑くて本当にしんどいです💦
マスクと防護服は、ウチもまだこれだというアイテムにまだ出会えてなくて、試行錯誤中です😅
梅雨前線による大雨で稲は浸冠水しませんでしたか?、冠水すると白葉枯病が心配ですが箱施用にオリゼメート混合剤を使っていれば一安心ですし、サヤヌカ草の除草されてるので完璧ですね。
先日の大雨での、田んぼの冠水はほとんどありませんでした。
すみません 手動ポンプはどこで購入できますか? メーカー教えてください
このポンプ、200Lラウンドアップ購入の際の販促品なのですが、ニュージーランドのメーカーのモノで日本では正規販売してないようなんです。今回の動画コメントに、どなたかがもう少し詳細をシェアしていただいていたので、探してみてください🙇♂️
噴霧器に液剤を充填している時に使用されている、手動ポンプはどちらのメーカーさんですか?
この手動ポンプですが、実はラウンドアップ200L購入の際の試供品で付いてくる海外製のポンプで国内では販売していないようなんですよね😅手動のドラムポンプで、似たような商品があれば良いのですが。。
なんで歌歌ってるのかわからないですけど、うまい、噴霧器も種類変えないといけないのですね、参考になります
ザクサ高いですよね、お金がないのでザクサ買えないです。笑
手動ポンプいいですね。
さて除草剤のノズルですがキリナシ、バスタ、ザクサノズルは同じ仕様の色違いだと記憶してましたが5:10から述べられているように仕様自体が違うのでしょうか?
薬剤の粘土が違う為、仕様自体も少し違うように作られているようです😊
@@treeandnorf 返信ありがとうございます。
私は現在キリナシノズルでザクサを散布しているため、ザクサ専用ノズルがザクサの粘度に合わせた性能であれば購入しようとメーカーに改めて確認したところキリナシ、バスタ、ザクサノズルはやはり全て同一性能とのことです。専用と謳われてはいますがザクサとバスタのそれぞれの粘度に合わせて作られているという事はないようです。
ザクサを散布してからカーメックスを散布するのでしょうか?それともザクサとカーメックスを混ぜて散布するのでしょうか?
ザクサとカーメックスを混ぜて、使用します😊
@@treeandnorf おはよう御座います。有難う御座います😊早速実行します😊
カーメックス入れると粘度が変わるとおもうのですが、もんだいないですか?
顆粒水和剤なので粘度は変わりません😊
白い長靴は、どこのメーカーのものですか、
アキレスです❗️別動画で詳細説明してますので、ぜひご覧ください😊
自分もザクサとカーメックスの組み合わせです。
あと、浸達性の展着剤を入れるとより効果が高いです。
なるほどです👍
ザクサ、ULV5のノズルでラウンドアップと同じ使い方で使ってますが、良い仕事しますよ!是非試してみてください!笑
そんな裏ワザが使えるんですか⁉️
試してみます😆
@@treeandnorf 使えます!そして、バッチリ枯れます👌
なので、畦畔処理だけなら、10Lで50〜60aくらいは散布出来ます!
お試しください!笑
それはドリフト防止に板持ちながら降らないと稲枯らしそうですねww
同じく、ザクサをULV5のノズルでラウンドアップと同じ使い方で畦畔除草しました。噴霧器の圧力は0.6MPaで(圧力上げすぎで、薬剤が霧状になると稲にドリフトします)板無しでも畦畔と稲に掛け分けできそうです。
@@dorihcr32 圧力を調整してるのでドリフトしませんよ〜
お疲れ様です
草管理はほんと重要ですね
今、全く管理されてない草達に翻弄されております(笑)
除草剤使えない場所&案件なので仕方ないですが、刈って管理する限界も考えていかないといけない時代ですね
夏場は、草刈りして2週間もすればほぼ元通りですからね(^^;、刈って管理するという必然性はホント考えて行かないとですね。
田んぼの水に落ちてるみたいですが
稲は枯れないんですかね?
え、この動画の中でその説明してましたよ!
動画中でも説明していますが、直接稲に掛からないと枯れないので、大丈夫です😊
参考になります。ありがとう!
畔際の稲の欠落は何なのでしょう?タニシ薬害?空いていると収量も減る草も生えやすくなるんで他の水田も気になる13年目の農家です。
今回撮影した田んぼは、田植え後半の田んぼで、苗箱が少し不足気味になってきていたので、畔際までは植えずに処理した田んぼでして、通常はもう少し際までは植えています😅
プリグロックスLは使ってみたことはありますか? 入手・管理は通常の除草剤と比べると難しいですが、価格はザクサの半額程で入手できます。
プリは茎葉移行性も皆無(裏を返せばドリフトに強い)、光合成阻害(梅雨は効果が劣る)なので、この草密度と草丈だと枯らしきれないと思います。
価格は希釈後の反当(原液でなく実際使う量)に直すと数百円程度です。
容量規格と販売店の値付けでも単価は相当変わりますけど。
特徴と用途によって使い分けが合理的ですね^^
畑作を主にやっているときは、プリグロ(パラコート系)も時々使用していましたが、水稲の畦畔除草に関しては、グリホサート系とグリホシネート系除草剤のローテーションが、作業性と抑草効果の観点から、ウチは一番ベストかなと考えています😊
サンフーロンやラウンドアップは畦畔に使うと畦崩れを起こしやすくなるんですよね。プリグロックスやクロレートはどうなんでしょうか。
プリグロは大丈夫だと思います。
クロレートは使ったことがないので、どうなんでしょうか🤔
ザクサノズルががったんですね・・。勉強になります。
噴霧器は丸山と同じものでしょうか?丸山OEMなのでしょうか〜??
また教えてください〜〜。
ウチが購入している販社(ヤマタカナモノ)さんに聞いたところ、相互OEM関係にあるようです。バッテリー系統をマキタが供給、それ以外のタンクやノズル等は丸山。メーカーの強みをお互い活かし合って市場で被らないようなスペック設定にして、それぞれが販売している形です。スペックや充電器・バッテリーのチョイスも微妙に異なり、圧力設定などもイコールにはならないので別々のモデルと考えてもらって良いようです😊
早速ありがとうございまーす。購入気になっていたのです。
丸山のをチョイスしようかと思います。
バッテリー仕様は静かなので、真夜中にヘッドライトでトレファノサイド散布しようと思います。
こんにちは~、久しぶりです!
ザクサとカーメックスの割合はどの位でしょうかね?出来たら教えてください!
一昨年ぐらい前にランドアップをイノシシの電線の周りに撒いたら、斜面の土手が崩れてひどい目にあいました!!
それと、多少稲に掛かっても大丈夫ですかね?その辺も教えていただければ、嬉しいです!
じゃ、まったね~!
使用する量は、各薬剤の登録内容の通りですね。
崩れやすい斜面は、グリホシネート系除草剤の方が良いと思います😊
自分のところは畔際まで苗を植えおりドリフトが怖いので
ホースを二股にし カバー付きノズルを両手に持って散布しています / ̄\ / ̄\ ←こんな感じでカバー横にして散布幅1mくらい
腕降らなくても良いので楽&ムラなく撒けるのでオススメです!
なるほど❗️
良いアイデアでね💡❗️
僕はバスタ500倍でスギナを確実に除草したいのでMCPと合わせて使用してます。
カーメックスは初めて知りました。試したいなと思いました。
自分は殺虫剤も併用して使ってます。畔側は虫の温床にもなるので、箱処理剤の効果が薄まる時期を目処に畦畔の殺虫も効果的です。
MCPソーダ塩、使ったことないですが、効果ありそうですね。
情報ありがとうございます😊
ツルの除草剤は何が良いですか?ラウンドアップを今は使ってます
ラウンドアップなどグリホサート系は発ガン性が指摘されてるので海外では使用してない(または使用禁止)ようですが…
安全安心なお米のため、しんどくてもずっと草刈り機で刈ってます
事実誤認があるようですので、当チャンネルの「グリホサートの真実」をぜひご覧になってみてください😊
Tokumoto san konnichiwa 👋😊
マキタのMUS155D買おうとしてるんですがしばらく欠品してて手に入らないです…
ネットで見ても在庫切れが多いですね😭 マキタの製品はよく欠品を起こすので、欲しい→在庫あり→悩まず買う!という素早い決断と行動が必要ですね😂 製品によって多少前後するでしょうが、たいてい2週間ほどで欠品解消するようですよ。
お疲れ様です。
声も良く、分かりやすく、参考になりました。
ありがとうございます❗️
今自分の勤めてる会社も草刈りが大変になってます。ひどいところではスイバ、アワダチソウが毎年生えてきて困ってます。そういうところってなんか対策になる方法ってありますか?
草丈にもよりますが、ラウンドアップやザクサで充分枯れると思いますよ😊
@@treeandnorf 返信ありがとうございます。植えてるのがもち麦なので対象作物なのかドリフトと影響とかも鑑みてやってみます。なお米も育ててるのでしっかり雑草管理していきたいです
自分はラウンドアップに、プリグロックス混ぜて使ってますが、稲刈りまでに3回ほどかけます。
草の種類によりますが、ラウンドアップだけじゃ枯れなくなってきました
参考にさせていただきます❗️
ローテーションの選択肢としてオススメします😊
勉強になります
ありがとうございます❗️
畔際の稲がとろけていましたよ。💧💧
稲はとろけていませんよ。💧💧
マキタの動噴、肩のベルトもっとフワフワの良い物があれば…
貴殿の動画を見て、私もマキタのバッテリー式動噴156型1Mpとザクサ用動噴ノズルを購入して、ザクサ100倍で500㎡程の場所を60ℓ使用で5か所散布しましたが、まず、ノズルが欠陥か?一度散布して液が無くなってから液を追加して散布しようとしても液がでてこない。ノズルをバラシて平板パッキン(何も詰まってなかった)を外して入れなおすだけで、再散布ができるようになる。欠陥かと思い。再度新しいのを購入しても同じだったため,液を少し残した状況で液を追加して散布しなければならなかった。話は別になりますが、除草剤を散布しても地上部の草は枯れたように見えますが、根本付近から一部の草が一週間~10日程で盛り返してきました。他の場所2か所でホンダのエンジン式動噴にて従来のやり方でプリグロックスLとバスターを散布したら見事に枯れて2週間になります。
ヤマホに問い合わせたところ、バッテリー式動噴は動力用ノズルではなく手動式を使われた方が圧力も弱くできてバッテリーのもちもよいし、動噴ノズルのように板パッキンも使ってないので低圧でもスムーズに散布液が散布できるので、「手動式のノズルを使って下さい。」と言われた。ちなみに友人も同じ症状だが、エンジン式動噴につければ問題なく使える。156型は1Mpとはいえ圧力が弱いのかなと思います。貴殿も動力式ノズルを使っていたと思いますが、同じ症状が出ていたはずです。
ノズルから散布液が出てこないということですが、そのまま動噴を回して5秒くらい待つと出てくると思います🤔ずっと出ないという症状は、これまで経験したことが無いですね🤔
あと、ザクサは基本的に散布された箇所だけ枯らすので、草丈が高い状態だとオススメ出来ません。プリグロ混ぜれば枯れるのは分かりますが、圃場枚数こなすにはコスパが悪いんですよね😅
グリホサートまだ使っているの大丈夫ですか
本動画でご紹介しているのは、グリホシネート系の農薬ですよ。
軽快な説明、話し方で凄く分かりやすいですね。
参考になります。本当にありがとうございます。
ありがとうございます😊🎵
影響が無いとは言え、水田圃場内は生育中適用外ではないでしょうか?
ご指摘の通りです!後半の畔際散布は、アシカキを狙いすぎて、圃場内に少し掛かってますね。
ご返信ありがとうございます!個人的には故意でなければ仕方ないと思います
けいはんなどわ!ウイングモアなどより除草剤が一番ですかね!
御意❗️
カーメックスはメーカーから畦畔土壌からの流入や翌年崩して水田にする畦畔等への使用の注意書きがあるようですが、この程度の水への混入なら大丈夫なのですか?
今回の動画ではザクサのみでカーメックスは散布していないですが、これまで多少水田への混入があっても薬害は生じたことはありません。しかし、メーカーの注意事項をまずは順守ですね😊
@@treeandnorf なるほど今回はカーメックスは不使用なのですね、失礼いたしました。
いつも有益な情報ありがとうございます。
Saludos afectuosos desde, Sta Ma, Nenetzintla Puebla México, que viva Japón.
Gracias por ver.
凄く
凄く勉強になりました‼️
ありがとうございます😭
実施したいと思いますよ👍
ありがとうございます❗️
ぜひ試してみてください👍
直ぐに試します。
熱中症🥵やコロナにご自愛下さいね!
ありがとうございました😊
プロは草刈りしてる暇ないよね、草刈りしてる猫の額農家が羨ましい。
😅
ゴーヤの育て方
どこで、売ってる?お値段はいくら?
概要欄をチェック!
噴霧器の肩掛けの取り付け金具が伸びて直ぐに外れてしまいます。
どうでもいいですけどグルホシネートです。
前回の農薬に詳しい人と一緒にグリホシネートって言ってて気になって気になって…。
グルホシネートですね。間違えました😅
ざくさ かよ
ザクサ です😊
ザクサ、根まで枯れる薬だったんですね!(゚◇゚)ガーン 本日、ラウンドアップ用のフンコウで撒いてしまいました(;´д`)粗すぎる、、、
前回かけた時も枯れがイマイチでザクサだめじゃーん!思ってましたがザクサがだめなんじゃなく自分がダメダメでした(;´д`)ザクサ用フンコウ買います凹〇 コテッ
詳しくありがとうございました!
動画中で説明していますが、根まで枯らすのはラウンドアップなどグリホサート系除草剤で、ザクサなどのグリホシネート系除草剤は、根まで枯らさないですよ😊ノズルは重要です👍
お疲れ様です。酔ってるような話方ですね
🤪🍻
農薬天国?
田んぼの水の中にまで除草剤がモロかかってて最悪><除草剤入りのこの人の米とか食いたくない><
草刈り機でやればいいのに
ヒント:除草剤
農薬健康有障害ですね
と言いますと?
欠株が多いな
😅
農業ってお金掛かるね 俺は今年で百姓辞める
おつかれさまでした!
話し長すぎもっとぴんぽいんとで説明たのみます
じかいからぴんぽいんとでみじかくたんてきにすぱっとはなしまっす!
畦畔の散布が雑過ぎる。ありえない。うちの従業ならどなりつけてる
従業員をどなりつけるんですかっ😱