ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
おお〜つ!まさに、気動車時代のつばさだ!半世紀ぶりの再会に涙が出ます。外装の色の違いと食堂車がないのが、ざんねんっ!
ながーい編成 いいですねそう、食堂車がないのが残念ですよね! 現存していたらよかったのにねー ざんねん!よいお年をお迎えください。
2:10 181系気動車11連、昔のつばさ号を思い出します上野まで来てたんです。
コメントありがとうございます特急つばさ号も長い編成だったんですね 歴史を感じます(´▽`)
ウィキペディアを見る限りでは、旧式のはずのつばさ号デビュー組が結果的に最後の生き残りになったと思われます(事実JR西日本に継承されたキハ181のナンバーは若い)。あの時より歳をとりながらも、臨時の11連などはつばさでディーゼル革命を狙って上野駅で轟音を上げ燃えていたあの頃のキハ181とほぼ同じ車両と推測できます。
9両の記憶はありましたが11両は初めて知りました。
コメントありがとうございます。国鉄色だったら もっと良かったのになぁ~( ´∀` )
キハ181かっこ良すぎる。復活してくれないかなぁ
コメントありがとうございますあー エンジン音、再び聞きたい!津山の181動かしてくれないかなあ
3:22 MT52の音が動物の鳴き声みたいでイイ!
コメントありがとうございます。( ´∀` )~ 機関車が”あえぎながら” 登って行く所 いいんですよねぇ~
車両も動力で動く鉄の箱ではなく生命の息吹と記憶を込めた長方形の器…やや中二病らしい解釈でしょうが、鉄道車両の魅力はそういうところなのかもしれません。
特急列車といえば12両編成で、サ2両とシがあるものだと思ってました。9両や6両は短編成との認識がありました。
コメントありがとうございます。返信遅延申し訳ございませんそうですね~ 特急と言えばグリーン車必須!+食堂車で長い編成でなければ 特急とは言えませんでしたね~
いきいきサロンきのくには元はワカ座で新在家常駐この12系はトップ編成を改造してたと思いますよ😆
コメントありがとうございますトップナンバーからの改造だったのですね知りませんでした~
4:14~4:36の所テロップ見たら、キハ65-1612と612が順序逆なのとキハ65-711が抜けてましたよぉ~(エーデルは7両編成でした)キハ65-711「私を忘れるとは解せぬ」
コメントありがとうございます。ありゃ~ 失礼いたしました手打ちでの作業なので 画面左から右 右から左 とかテロップ流す作業時 やらかしたのか…… 深夜作業なので 心折れたのか…… 65ー711さま ごめんなさい 次回 濃い あなた(エーデル)の映像うpしますから ゆるして~ ( ´∀` ) あー もう2時かあ 編集やめて 寝ます w
四国からコメント致します🎵6両編成(土讃線👈昔は土讃本線南風号)7両編成(予讃線👈昔は予讃本線しおかぜ号)導入時ヨンナナサン(昭和47年3月)改正にて四国総局管内初登場した特別急行列車で‥通過駅にて待ち構えて、「キーン」音を聴きに行ったものです🎵予讃線沿線に生家があり、当時は新居浜駅~今治駅間は停車駅の設定が無く(現在は途中駅の伊予西条駅と壬生川駅にて停車します)子供👦たちは、沿線の橋梁や踏切や無人駅等にて堪能したものです(キーン)‥懐かしいなぁ‥有難う御座います🎵
お久しぶりですコメントありがとうございます高松でズラリ排煙燻らせて並ぶ特急、急行、気動車群四国の玄関口にふさわしい風景でしたね!高松のうどん屋さんいつまでありますか? あそこの立ち食いくって冷水のんでマリンライナーで戻るパターンまで奪われるなんて…
@@railroad-mellowFilm さん♥️うどん👈連絡船うどん👈昨年11月に閉めました(泣)高松駅7~8番ホームのホンヤ(駅舎)近くにあった連絡船うどんは、懐かしい柔らかい麺ですから、宇高連絡船1988年廃止時まで楽しんでた方々は、寂しいですね(泣)高松駅前にはJR系列のうどん店はありますが、本格讃岐うどんでコシが強い麺で‥連絡船うどんファンには、どうかなぁ‥愛媛県の松山は甘めのやわやわ麺の鍋焼うどんが主流です(ことり‥あさひ👈店名です)多度津駅にあった構内食堂(かな?👈TV番組で拝見しただけで失念(泣))は、善通寺市の四国霊場第71番札所善通寺の駐車場入り口すぐ横に移転して営業再開してますので一度は行きたいです💃松山運転所(旧松山気動車区)👈現在は南伊予駅隣接地に移転済みで関係者以外立ち入り禁止(泣)ですが、かつての松山駅隣接時代は構内食堂があり、一般人の利用可能でした(ご存知でしたか?)‥ワクワクして利用するとウテシ👮やレチ👮さん(カレチ👮さんレチチ👮さんも)が続々と来店して、さらにワクワクがヒートアップしたことが懐かしいです🎵高松駅のサボ入れは、各方面別の列車名(しおかぜ号いよ号うわじま号南風号土佐号あしずり号等)が満開でワクワクでしたね~またコメント入れますので動画を楽しみにしてますね🎵有難う御座います
@@ひめちくさま 情報ありがとうございます。 連絡船うどん 閉店したんですね必ず食べて帰っていたので 寂しいなぁ暖かくなったら 3回目の松山城へ行こうと思うので 甘めのやわやわ麺の鍋焼うどん 訪れたいと思います (笑)宇和海乗って 宇和島まで頑張りたい!
いきいきサロンきのくに、懐かしいですね。昔はサロンカーなにわと共に宮原の車両基地でよく見かけました。しかしこの4年後の2007年に引退となりましたね。逆にサロンカーなにわは令和まで生き延びるとは思わなかったです。民営化前ではキハ181系は長大編成は昔の国鉄特急図鑑でありましたが、この時代での長大編成はかなり貴重でしたね。地元山口線で走ってた特急おきは、3~5両編成でしたので。
いつもコメントありがとうございます。”ワカ座”は宮原に居たんですね!この頃はゴロゴロ客車や機関車いたのになぁ令和まで生き延びた”大サロ”の出番がほぼ無いので心配です……宝くじ10億当たればチャーターしてご招待いたします!( ´∀` )”おき”の増結 ありましたね!! 懐かしいなぁ~
@@railroad-mellowFilm さん『ワカ座』の種車はスハフのトップ2両+オハのトップ4両ですが、同ロットのオハ12 5/10が東武で生き残っているのは結構凄い気がする…
いきいきサロンきのくにが名前に反していつまでも生き生きとしていられず、ゆうゆうサロン岡山の最後の活躍が名前に反して山口(SLやまぐち号臨時版が最後)になり、あすかも静かに消えていった中、大事なお召車両とはいえ年号を2つも跨いだサロンカーの生命力には本当に感服させられます。令和の世の下関駅で「サロンカー山陽」とEF65PFに出会えた時の興奮は忘れられません。
本当に素晴らしいです。そして本当によくこれ残してましたね!
コメントありがとうございます。見て頂いてありがとうございます。古き良き あの頃を 引き続き 当チャンネルでお楽しみください m(__)m
キハ181系懐かしいです。何度か乗りました。はまかぜの東海道線の爆走や、おわらで金沢停車中屋根のせいで響く爆音とたまる白煙が印象に残っています。
コメントありがとうございます。金沢駅での 181系のミスマッチと排煙いいですね!新幹線開通で ”さらに”大きく変わってしまうんですねえ~
181の11両も良いですね、65も頑張ってる感が良かったですね、ジョイフルも少なくなりましたね~⤵️
コメントありがとうございます。山陽路や山陰線を 11両とか長いの 国鉄色で走れば もっと良かったのになぁ客車JTは 大サロのみ…… かぁ~
たぶん、つばさだったと思いますが連結形態が先頭車の次位にも先頭車の変態編成があったような?
コメントありがとうございます。多客時の車両増結や車両が工場入場時に いつもと違う 楽しい編成に出会う事ができましたね!特急「つばさ」の変態編成見てみたかったです 情報ありがとうございます。m(__)m
DJ片手に臨時列車を追いかけた時代なにもかもみな懐かしい
コメントありがとうございます。追いかけましたねぇ~ (笑)懐かしの ”あの頃”を これからもUPしていきまーす m(__)m
貴重な動画ありがとうございました!キハ65大好きでした!
コメントありがとうございます。オールキハ65、爆音響かせて 峠を進む姿 いいですよね!
@@railroad-mellowFilm キハ65はまつかぜを置き換えたつもりでいた北近畿(現:こうのとり)が入れない福知山以北の非電化区間にも入線できるというセールスポイントを狙い撃ちして平成の世に特急の座を掴んだ奇跡の車両です。スーパーはくとでその需要が消えても臨時列車として引っ張りだこでした。キハ65に秘められたキハ58ファミリーの誇りとチャンスを逃さない熱気は爆音にも表れています。
今回も貴重な動画をありがとうございました。動画はタイムマシーンだとつくづく感じました。映像と音により、あの頃へと引き戻してくれる。たまりませんね〜。
コメントありがとうございます。楽しんで頂けましたかぁ~?いつも音の方も編集かけているんで 細かい当時のサウンドお楽しみくださ~い ( ´∀` )
キハ181の11連って、西日本ではやくもくらいでしたかねーしかしローカルな播但線や舞鶴線宮津線でも交換駅の有効長が10両ラクショー!ただしホームは外れますと。しなのに初投入でトラブル続出、つばさに投入でさらにトラブル続出で欠陥車とか言われ…つばさは置き換えで余った車両を放置、名古屋は受け入れ拒否でおきに投入してボロい80系を名古屋にまわしたとか。国鉄の後年に着任した設計さんが「こんな設計じゃ故障して当たり前じゃねーか!」と改造要求しても「お金ない」「先輩の設計を変えるのはだめ」とかでなかなか。米子に出張した部下さんが検修やって「こりゃ大変だ」となって改善が進んだとか。583系のように近郊型格下げ改造されなかったのはキハ58が大量に余っていたからでしょうネ
コメントありがとうございますキハ181系そんな経緯があったのですね181は一日にして成らず(´;ω;`)181のローカル仕様 もし登場してたら…動画見て頂きありがとうございます
湘南色の2ドアなんてあったんですね。
コメントありがとうございます117系の中間車を色変えて登場させた車両で よくお世話になりました(´▽`)
昔は、特急といえば長大編成で、485系は12両、583系は13両。北海道でもキハ82が13両で走っていました。ただみんなおとなしいもので、キハ181が大阪駅で大音量で走り抜けてゆく様は壮観なものでした。181系に限らず国鉄色とカフェオレ色の編成があると、当時は車内がリニューアルされたもの=カフェオレ色というイメージがあって、両方の車両が混在しているときはカフェオレ色に乗っていたような気がします。また、キハ65は東日本には存在しないので、珍しいです。もっとも北では冷房準備車はあっても冷房車はグリーン車くらいしかなかったので、勾配線区でもキハ65を必要としていなかったこともありますが。姫路駅も高架化され、地上駅時代のホームが懐かしいです。新快速から岡山行きに乗り換えの際に、まねきの駅そばを食べるのが国鉄時代からの習慣?です。
コメントありがとうございます当時の特急 グリーン車、食堂車当たり前時代は長い編成だったんですね グリーン車のない特急とか登場時は騒がれましたね🎵リニューアルしたカフェオレ車、見かけたら絶対更新車乗ってましたね
姫路駅で103系のモーター音が聴こえることは播但線の103系ですか?
コメントありがとうございます。正解!
西日本のキハ181は、山陰地区への多客臨、伊勢方面への修学旅行臨、白馬方面へのシュプール号などあらゆる方面への臨時運用に就いていましたよ!!カフェオレ色ってつい最近の体質改善者だと思っていましたが地域色への塗り替えで意外と早く無くなりましたね。いきいきサロンきのくに、あすか、ユウユウサロン岡山懐かしい。サロンカーなにわはいつまでも現役でいて欲しいなぁ…
コメントありがとうございます181系は 色んな設定に応えて走りましたね!ほんと働き過ぎです!カフェオレ車両現在、湖西線とかで走っている車両なんでしょうか?
@@railroad-mellowFilm カフェオレ色、まだ残っているんですかね。たしか湖西線や草津線には113系の運用が有ると思いますが、向日町の車両は緑一色になってますからねー。
21世紀になっても113系が223系新快速ひしめく神戸線を行き、客車にエーデルに181と臨時列車が沢山山陽路を行く姿は「いや、これ絶対10年サバ読んでる。21世紀にこんなのはあり得ない」と疑うほどのインパクトでした。しかし今や動画に登場する車両で現役なのはサロンカーとキハ187系と一部の113系のみ…今年とうとう12系客車も北びわこ号とともに…動画当時の自分はまだ子供であちこち自由に旅する行動力がなかったことが悔やまれます。
たくさんコメントありがとうございますほんの数年前この顔ぶれが毎週どこかで必ず走っていたんですよ(´▽`)
@@railroad-mellowFilmご返信ありがとうございます。サロンカーと聞けば仕事の日の朝3時に飛び出し久大本線SLと聞けば早朝から4時間も車を飛ばす自分がそんな時代に大人だったら休みや余暇が全部鉄道ハントで潰れていたでしょう。
@@yukiyes4660さま ( ´∀` )
キハ181って11両があったんですね。定期のあさしおで最大8両、はまかぜでも最大7両運用でした
コメントありがとうございます。今回 動画行方不明で間に合いませんでしたが 西日本色ばかりの11両も走りました多分金光臨でまだまだ数回 ながーーい 編成で走ったと思います定期ならば ”なお良し”だったんですが…… m(__)m
怒濤の11両編成。当時から私の教科書であった鉄道ジャーナルで金光臨の長大編成が記事になっていましたが…こうやって動画を観ると迫力ありますよね。
コメントありがとうございます。”教科書” 表現いいですね!! 私と同じ教科書お使いなんですね!( ´∀` )
国鉄型車両が一番好きです!ありがとうございます~
コメントありがとうございます。国鉄車両 最高! またチャンネル 是非 遊びに来てくださいね m(__)m
山陽本線の車両バラエティーに富み過ぎで羨ましいです。オールキハ65の編成は知りませんでした。東北でキハ65は見たこと無いかも知れません。キハ181系も物心付く頃には、485系に置き換えられて乗った事はおろか、見たことすらありません。11両編成は見応え、聞き応えありそうですね。客車編成は今やJR東日本では絶滅してしまいました。『カフェオレ色』とは、上手いこと言う人がおりますね。
コメントありがとうございます。西日本のキハ65改造しちゃうと 鳥取の砂丘が困るので JR四国からの調達して改造したエーデル (笑)だれが名付けたのか? 言い始めたのか? 「カフェオレ色」 ( ´∀` )
私もこの金光臨、撮影に行きました。この後だったと思いますがオール西日本色11連撮影しています。
コメントありがとうございますそれは、それはお疲れさまでしたm(__)m連チャンで11両でしたっけ?またその映像もアップしていきます
西日本は客車改造するの得意なんだね‼️その極みがTWILIGHT EXPRESSって感じだね
コメントありがとうございます。お得意の魔改造 JR西日本は 独特の存在感があります ( ´∀` )
いきいきサロンきのくに、あすか、ゆうゆうサロン岡山懐かしいです。 キハ181系の中間車の連結部分と、国鉄色と、JR 西日本色の連結も、懐かしいです。
いつもコメントありがとうございます。毎週この顔ぶれに何処かで出会う事ができましたよねぇ!まだまだ客車の臨時列車が辛うじて走っていたこの頃はジョイフルトレインがターゲットでしたこの映像見ながら 今思えばまだまだ贅沢やったなぁ~と…… ( ´∀` )
キハ181系は、発進時は、エンジン音の割にはなかなか動き出さないような感じがするのは、低速域では滑りが大きい変速機設定から来るものです。キハ181系の変速機は、中速域での加速力低下を抑えるため、変速運転で高速域まで引っ張れるタイプの変速機であり、起動トルクが弱くなります。一方、キハ58系で、キハ80系では、構成が異なる変速機であり、低速トルクが大きいものの、速度とともに急激にトルクが低下するタイプが採用されていました。同様な件は、同系変速機を備えているキハ65系、同系で小型化した変速機を持っているキハ40系でも見られます。燃費は、1馬力辺り180グラムのガソリンを使うので、500馬力なら、1時間の運転で、110リットルくらいになります。
コメントありがとうございます。詳しい解説 ありがとうございます m(__)mかなり燃料食うんですね!! 187系とかどうなんでしょう???キハ181系7両で 発車時いきなりノッチを全部入れたらどう加速するか??の 動画またUPしまーす
よくご存じですね~💃私が1990年頃に松山気動車区(当時は運転所に名称変更した頃です)西条運用班にて、助役さんの御厚意にて、立ち入り(昔は良かった(泣))させて頂きました際‥助役の机に張り紙がありました‥「キハ181_0・9(燃費)キハ47_2・2」との内容です(伊予西条駅は給水駅でもありました)フルノッチ時に必要な実測値(現場ですから)と説明を受けたことが懐かしいです(現在は無理ですね‥)昔は良かったなぁ‥有難う御座います🎵
@@ひめちく ひめくちさんも つかぽん.40* TsucaPon.40 *さんも解りやすい解説ありがとうございます!
キハ181系の初対面は特急[おき]姫路駅に於いてです(1971)。後に山陰出張時にDC[やくも🍴🍀]を度々利用。上郡↔三石間はEF65+14系臨時特急[しおじ]で通りました。この先船坂峠
コメントありがとうございます。181系ご対面 特急「おき」なんですね!! 14系「しおじ」181「やくも」 いやぁ~ 鉄分が凄いですね!! ( ´∀` )
臨時しおじのように、本来なら電車・気動車の特急が臨時で客車列車化するのも大らかな国鉄時代の醍醐味でした。客車版雷鳥が設定されることもあり、本動画主役のキハ181系のデビュー戦だった特急つばさにも客車版が設定され、遅いせいで値引きされたという伝説があります。
羨ましいですね。新幹線岡山開業前は伯備線はキハ181「おき」、福知山線はキハ82「やくも」だったと思います。新大阪駅でキハ181とキハ82の並びとか有ったのでしょうか。僕が物心ついた時には山陽新幹線開業後で「おき」は山口線へ、「やくも」は伯備線へ移りました。
今はほとんど無い車両 ばかり
いつもコメントありがとうございます今まで当たり前の景色が…
11両はすごい!高校生の頃 まつかぜの大阪〜博多乗り通しはした事ありますね。2003年って今の仕事してるのでそんな昔と思わないですが、相当変わってますね。貴重映像ありがとうございます
コメントありがとうございます。なが~い 特急気動車が山陽線走る姿 ほんとグっと来ますよね!
キハ181系の11両編成迫力あるエーデルの7両編成迫力あるこの頃西日本エリア国鉄型たくさんあったですね、貴重すぎます。はじめまして。
コメントありがとうございます。西日本のキハ181系は 特急仕業のみでなく 様々な運用をこなし 可哀そうなくらい酷使されて 引退しましたまた よろしければ チャンネルに遊びに来てくださーい
キハ181もすごいけど、エーデルもすごいですね!
コメントありがとうございます。キハ65”だけ”7両、これオリジナルの7両を想像すると ニャリとしてしまいます( ´∀` )
エーデルは音も凄いですが、まつかぜ廃止&北近畿は非電化区間に入れないという事情の中チャンスを逃さず急行用から特急に登り詰め、その役目を果たすという凄みがあります。スーパーはくとによって役割が厳しくなった後も臨時列車やディーゼル化した急行だいせんとしてしぶとく生き残り続けたエーデルの生命力は力強いサウンド相応のものです。
381系やくも号が岡山から大阪まで延長運転されていた頃の映像とかも有ったりするのでしょうか😆何でも出してきそうな勢いですね🎵
いつもコメントありがとうございます花博で延期運転した頃でしょうか?山陽本線、神戸線走る381系やくもなのか甲子園臨なのか解りませんが数回映像はあります懐かしいですねまたアップしていきまーす
381系やくもも瀬戸大橋開通記念の高松直通「マリンやくも」や1990年の花博でキハ181系時代以来の大阪延長や2012年の臨時列車「なつかしのやくも」(大阪~松江)などカオスな運用が多いです。今回の主役・キハ181系も変な運用とお友達でしたが、381系の臨時列車の歴史も中々面白いです。
追コメですが、はまかぜ号は旧・姫路駅舎3番ホームに入らなかったのでキハ181系の動画、違和感アリアリですね😋あと、やくも号が姫路駅で117系新快速と並んだ姿に鳥肌がたった記憶がありますが、時をこえて塗装を変えたやくも号と117系が岡山で並んでいても違和感のカケラも無いというシラケようです😁
うん、確かに181系11連は迫力あるな。でも私の記憶の中では、播但線のC57牽引列車のサウンドが幼心に怖かった。こいつが一番です。あのころ、14系や12系座席車の団臨といえば某宗教団体のを思い出します。特に14系座席車は固定窓だったからThe優等列車って感じで好きでしたね。ウチの長男は小学6年の修学旅行は、はまかぜカラーの181系の団臨でした。因みに長男が初めて話した言葉は「でんしゃ」でした。ちゃんちゃん。
コメントありがとうございます。姫路駅で キハ181系 11連が見る事出来て良かったです!集約臨も客車からキハ58系キハ181系となり 今ではバスになっているようですね……「でんしゃ!」は 鉄ちゃん英才教育の賜物ですね! ( ´∀` )
この11連はほんとに二度と見ることが出来ない姿。JR移行期が一番楽しかったって思うのは自分だけかもしれませんが、通学時間帯に、「うわ!?何か変なの来た!」っていう二度とない出会いがありました。逆に、何か来ないかいなーって思いながら、暇なときは駅で何本もやり過ごしたり。いつもありがとうございます。
いつもコメントありがとうございます。初期のJRの車両は まだまだ国鉄そのものでしたね!あの頃の 国鉄があったから今がある空気から 儲け主義・管理強化へ 画一化にシフトして現在は 何本やり過ごしても同じ車両になってしまいましたね……でも おっしゃる通り”あの頃”は今よりは絶対楽しかったですねぇ ( ´∀` )
↑国鉄最後の5年間が一番楽しかったオッサン。
キハ181系11連は、伯備線が電化されるまで、岡山駅で特急「やくも」として、見ることができましたね食堂車ついてました
コメントありがとうございます定期で181系の長い食堂車編成が走る 伯備線の山合を駆け抜ける姿、想像するだけで楽しくなりました(´▽`)
オッサンだから乗ったよ!食堂車🍴🚄行けなかったけど…
キハ181系と14系、どちらの11連も中間に顔がたくさん入り面白い編成。国鉄形がたくさんいた当時は本当に楽しかったです。本年も宜しくお願いします♪
本年も宜しくお願いしまーす m(__)mキハ181系11連 国鉄色で山陽路走行して欲しい所ですが、もうこの頃は叶わぬ夢……でも最後になる予感を感じながら 迫力ある姿をこの目で見送れてよかったなぁ と当時は思っていましたやっぱり国鉄型車両 最高ですね! ( ´∀` )
キハ181に乗れたのは2005年夏の一度きり、餘部から大阪でした。当時中学一年の自分にとっては、窓の位置が高いなあという印象。その北近畿旅行でこれまた最初で最後のエーデル車(あまるべロマン号)を見ることもできました
コメントありがとうございます。わぁ~ 貴重な思い出!本当に乗車できて良かったですね!ゆっくりと余部を進むエーデル車両のあまるべロマン号も懐かしいです!貴重な体験のお話 お聞かせ頂きありがとうございますm(__)m
キハ181系はまかぜの姫路列車区の車掌さんと大阪駅で話させてもらったのが懐かしいです🙂
コメントありがとうございます楽しいコミュニケーションとられたんですね🎵何のお話で盛り上がったんでしょうね(´▽`)
宮原の12系貸し切ってこの映像にあるような団臨をもう一度走らせたい
鉄ヲタでクラファンしよう!
コメントありがとうございます。12系客車の旅 (・∀・)イイ!!
有馬記念だけでは 不足だったので明日の ”ジャンボ”で ”夢” 勝ち取ったら チャーターします (笑)
いつも懐かしい画像ありがとうございます同じ日に和気-熊山の土手でキハ181系11連を撮ろうとして、線路脇にゲバ立ててた撮り鉄に『邪魔だドケー』と怒声を浴び、当時初心者だった自分は撮るのを諦めた苦い思い出が蘇ってきます……あの頃は381,485,583、12&14系客車と今だと大罵声大会確実な金光臨が沢山走って、撮るのが楽しくて毎週末山陽本線沿線に通っていました。撮影場所で初心者だった自分に気さくに話をしてくださった皆様、今も元気に撮られているのかな……
コメントありがとうございます。撮影行かれていたんですね! お疲れ様です m(__)m西へ向かう 臨時列車 あの頃 何本も設定されていましたね客車から 思わぬ特急車両までやって来るのであの頃は 友達とよく出かけましたどこかで ご一緒していたかも ですね ( ´∀` )
キハ181系の長大編成(8両以上?)は中間にキハ181を入れないとなんかの電圧が下がるとか聞いたことあります。このあたりはどこぞの気動車組の担当からの説明だけで技術資料を見たわけではなく裏付けないのですが、金光臨で使う時はたしかに必ずどっかにキハ181入れてたなと。キハ180は余裕がなかったのかわかりませんけど、米子から借りたりしてなかったので、なんとかなってたんでしょうね。ATS引き通しの関係で繋げられなかったのかもしれませんが。金光臨は583系が最大4ユニット12両いけたけど、車体が長いキハ181は11両にしてたのかも。
いつもコメントありがとうございますさすが色々お詳しい!いつも解説ありがとうございますm(__)mよい年お迎えください!m(__)m
懐かしい臨時列車とはいえ12系客車や14系客車にジョイフルトレインといったファンにはたまらない😍キハ181系11両編成長~~い
いつもコメントありがとうございます。この頃はこれが当たり前で 特に狙わず 行けば出会える存在でしたよねぇ~その中でも週末の 岡山方面目指す”大口”臨時列車は色々楽しませてくれました( ´∀` )各局のジョイフルトレインはやはり”華”がありましたね!
181系の11連は本当に圧巻ですねそれに先頭車と中間車、先頭車同士の連結も見られるなんて私にとってもまさにツボですそれに相変わらずいい音出していますね
いつもコメントありがとうございます。なかなか 楽しい 気動車ならではの編成でしたまぁ 見ての通り”重い”から この峠”唸りまくり”で最高でした ( ´∀` )
金光臨キハ181系×11、懐かしい!当時撮影しましたが圧巻の長編成カッコ良かったですね。音がたまりません、ありがとうございます!エーデル×7も音が最高✨シビれます!
いつもコメントありがとうございます撮影行かれたんですね!お疲れさまでした(´▽`)かなりレアでしたよね!よいお年を!
本動画でメインだったキハ181系は国鉄の頃から生涯を通して変な運用とお友達でした。しなのに抜擢されたときは所謂「大阪しなの」の運用に回され、やくも時代は新大阪~浜田の夜行運用実績があり、2000系が台頭した後も先頭車だらけの珍編成でしぶとく四国を走り、おきの時はなぜかスーパー版の時にない下関発の便があり、シュプールを任されたときはキハ181系の性能を無視した超鈍足ダイヤ(鈍行や銀河すら退避)を組まれ、21世紀になっても伊勢方面の修学旅行など臨時列車として引っ張りだことなり、末期ですら益田~琴平(伯備線経由)の夜行臨時列車という変な運用が存在し、最後は引退すら許されずミャンマーへ渡るという凄い人生(車両生?)を送っています。子供の頃に「いそかぜ」として馴染みある車両でしたが、調べてみると壮絶な人生(車両生?)でした。
コメントありがとうございますまさに、おっしゃる通り!181系はオールマイティーなだけに引っ張りだこ JRWの 功労車!
@@railroad-mellowFilm ご返信ありがとうございます。キハ181系は「新快速よりも上位の速度種別A27運用に堪えるポテンシャル」「架線下で電車並みに速くディーゼルなのでローカル線も乗り入れ可」「国鉄製なので頑丈」とどう見ても万能選手です。性能がほぼ同じキハ185系が今も現役であることもそれを証明しています。
@@yukiyes4660 さん♥️四国の私が通ります💃キハ181はA32です(松山気動車区ですが‥)更に「適正化(デチューン)」されてしまう以前の車両(機関)は‥500馬力でなく550は出た(出した♥️)らしいです🎵回復運転に生き甲斐を感じるウテシ(同じ市内住まいの方♥️)から、運転あるあるで伺いました♥️
@@ひめちく 情報ありがとうございます。最高時速120kmのキハ181系にA32が要求できる辺りキハ181系にはカタログスペックを超える力を出せる往年のジャンプ漫画主人公みたいな凄さが感じられます。
貴重な映像をありがとうございます。キハ181系と言えば、9月に富山県で行われる「おわら風の盆」の際に越中八尾から大阪までの臨時特急(夜行)に乗ったことがありますが、本当に各地で引っ張りだこだったのですね。エーデルシリーズの長大編成も見応えあります。
コメントありがとうございます。「おわら風の盆」にも181系は活躍していましたね夜行で運用されてたんですね! ”おわら” ヘッドマークが懐かしいです ( ´∀` )
最後の貨物列車が一般的なのかなと思いきや30ft大量積載かつ佐川急便の飛脚絵コンテナがたくさん載っていたのを見て貨物列車も変わったなと。しかしながらあのキハ181系11両編成の行き先が気になります。
コメントありがとうございますコンテナの世界も時系列で見ると現存しないものもあり楽しいのではまりそうです(笑)181系は金光臨での運用でした!
懐かしの金光臨ですね。JRの友達から聞いた話ですが、車両の運用でここまでマニアックな車両が使われていたのは団体で使用できる車両が限られて来ていたのもありますが、金光臨を扱う「旅行会社の担当の方」がけっこうなマニアだった!!と言う話ですが真相はいかに??
コメントありがとうございます。金光臨 12系客車が多く設定されていましたが あの12系ボックス席での移動はキツかったと思いますこの特急型車両での運転は喜ばれたのかも きっと旅行会社担当者さん ありがとー ですね ( ´∀` )
多分同じ日に、相生~有年の直線でキハ181系11両編成(金光臨)を撮影しています(;^ω^)はまかぜ色が先頭で来たのが残念でしたが、この長編成を撮影できたのも、これっきりでした・・・。
コメントありがとうございます撮影お疲れさまでした!当時、この系統の列車で まさか長い181系の列車を山陽本線で見るとは、想像もしていない出来事でした…
この頃はいろんな団臨やジョイフルトレインがたくさん走ってて見てて楽しいですね♪キハ181通り抜けて機械室がどうなってるか見て見たかったなぁと思う今日この頃w聞くところによるとかなり暑いとか
コメントありがとうございます週末は何かしら臨時列車に出くわしていましたすね🎵181のあの部分またアップしていきます(´▽`)
この頃はまだまだ、駅で待っていても飽きなかったですね。^^;
コメントありがとうございますそうですね昼は特急、急行夜になれば長距離列車が毎日沢山入線してきましたよね!あの日に帰りたい、(´▽`)
Upお疲れ様です。キハ181の11連は5両もキハ181が入っていて贅沢な編成ですね。最高ですっヘ(≧▽≦ヘ)♪他にも懐かしいカフェオレ色、福知山線でたまにお世話になりました。色々な列車を収録されてそれをUPしていただけるので見ていて飽きません(笑)また次回の動画も楽しみにしております!
いつもコメントありがとうございます。キハ181 5両入っていましたね! 私、絶対貫通部分に陣取ると思います( ´∀` )撮影動画を切り取るだけでUPするならマジ毎日でもUPできるんですがそれも味気ないと思い 次回考えながら動画見てると つい自分でハマるんでいつもUPが遅くなり申し訳ございません。(笑)
@@railroad-mellowFilm 多分同じ所に陣取ります。ただしGエンジンの動いてない車両で(笑)とんでもないです!過去の画像から探し出して編集も大変でしょうし無理のないペースでUPしてくださいね(笑)こちらこそいつもありがとうございます!また次回を楽しみにしてます。
今回も楽しかったです。キハ181の11両とか、すごいですね。グリーンや食堂車を組み込んでも違和感ない長さです。キハ65だらけのやつもいいです。パワーを感じさせる音がいいですね!
いつもコメントありがとうございます。塗色が不揃いで残念ですが キハ181系11両とそのサウンドを味わえたからヨシとしました!キハ65も 国鉄色でキハ65X7両を想像したら なんかエーデル凄いやん (笑)どちらも いい喘ぎ音でした
今回の主役であるキハ181系に近いスペックのキハ85系の特急ひだ(高山~大阪)にかつて乗ったときにも思ったことですが、ディーゼルは実際の速度よりもパワーを感じさせる「ヴオオオオオン」な感じの音が魅力的でした。ディーゼルは本気の音響がわかりやすくて最高です。
以前の動画でシュプール回送の14両の181も厳ついですよね!!!
コメントありがとうございます長い編成はいいですね👍気動車ならではのエンジン音と排気を浴びながら、通過を楽しみ 通過後の排煙臭を味わいたいなぁ (´▽`)
臨時列車特集 いいですねエーデルとかで撮影した事はありますが・・・・・・11両編成は凄すぎる今も12両編成は憧れる( 'ω')?
コメントありがとうございますエーデル号撮影されたんですね!あれが元キハ65なのか?見たいに大改造されちゃいましたね(´▽`)
東海道新幹線🚅16両で我慢してくださいw
「イケイケサロンきのくに」って、凸1036や凸1043との組み合わせが多かったように思います…。(そんな気がするだけです)
いつもコメントありがとうございます。たしかに「イケイケサロン」は元天王寺鉄道管理局和歌山支社エリアの車両なので 元亀山から宮原へ転属した1036や1043がなんとなく ワカ座牽引させていたイメージがなんか強いですね!
キハ181+長編成+関東人=つばさの俺がいるw
コメントありがとうございます。この計算式 (・∀・) メチャワカル イイ!!
その半分は間合運用特急あおば号…秋田↔仙台
近年は滅多に見かけない今光臨ですかねー2000年代前半は西日本も波動用客車や気動車をたんまり保有していたのでこの手の大口団臨も余裕でこなしていたんでしょうかね。
コメントありがとうございます。最近 金光臨見かけないですね……この頃は12系、14系、485系や583系なんでも来いで楽しませてくれましたねぇ!!
キハ181からのいなばの映像でいなばの速さがよくわかるな
コメントありがとうございます。おっしゃる通り 一目瞭然!( ´∀` )どの列車もずっしりと重い走りを感じさせますが軽々軽快に目の前通りすぎる感じがしますね
最初から113系の混色とは凄いですね!キハ181系の混色も凄い!!
いつもコメントありがとうございます。たしかに! 混色祭り ( ´∀` )
列車の走行音を耳にすると当時を回想し、懐かしさが込み上げてきて涙が出ました😢この頃はどの車両も個性に溢れていて鉄路そのものが光り輝いていた様な趣がありましたね(^^♪いつも懐かしく思い出にまったりと浸れる動画をアップして頂きありがとうございます。
たくさんコメントありがとうございます。動画編集時”サウンド”も楽しんで頂けるように調整してるので私自身 目を閉じると あの頃のあの場所 に立った感じが致します(笑)次回作もお楽しみに~
181系のDML30HSC 500PSのエンジン音そして響きは良いですね、長大編成では兵庫県内から伊勢方面への小学校修学旅行の臨時列車も有りましたね、頑丈に作られた国鉄型長年に渡って活躍しましたね、更に廃車になっても一部はミャンマーに渡って第二の車生を送る車両もいましたね。
いつもコメントありがとうございます。そうですね、伊勢方面にも181系集約臨で使用されていましたね、とすれば 定期から臨時ほぼ全般、果ては海外ミヤンマーへ ここまで働いた車両ってそう居ないと思います ほんと181系さん ご苦労様でしたm(__)m
キハ181系の「車生」は人間だと忙しすぎてメンタルがおかしくなるかもしれませんが、ミャンマー移譲の件も含め、キハ181系にとっては50年以上も自分を必要としてくれる人が沢山いるという嬉しさもあったのかもしません。
115系は「京阪神更新色」ですな〜 湘南色3500番台は117系時代の外気取入装置付でかつLED行先表示器なレアな時代のやつ で、この数年後に取入装置がはずされてカフェオレの仲間入りするんや!
コメントありがとうございますくわしくお教え頂きありがとうございます!細かく改造されているんですね!ゆっくり見直しますm(__)m
181系、これぞ国鉄特急車の貫禄ですね。カフェ・オ・レ色懐かしい。
いつもコメントありがとうございます。だれが名付けた⁈ カフェオレ色 ( ´∀` )
181は、なんどみてもよい
コメントありがとうございます181系 いつみても素敵ですね!
生まれて初めて乗った181系は多分L特急やくもだと思う。当時は食堂車付きの11両だったかな?後ろの3両を米子で切り離していた。その前乗ったあさしおは80系かな?記憶がない。京都で近鉄に乗り換えた記憶はある。長い編成の181系と短い編成の187系お客さんの数が全然違うんですね。加速は187系の方が全然いいけど。シートがちゃちい。
いつもコメントありがとうございます。181系特急「やくも」に食堂車が連結されていたんですね!電化で381系登場以降「まつかぜ」の米子切り離しには出会いましたが 定かではありません 82年の電化から381系が走っていると思うと 改めて凄いなぁ381と実感!187系加速は智頭急行お得意のトンネル内激加速の音が車内で聞いていて楽しいです( ´∀` ) ※もしかしたら今夜大雪??
14系11連、昔岡山駅で夜行急行阿蘇・くにさき11連を見たが、昼間に見るとこれほど壮観なものかと思う。
コメントありがとうございます。喘ぎながら峠を越える 国鉄型のながーい編成 壮観ですね当時はこんな感じで 次々と この場所を走っていたんですよね~
懐かしいですね~、湘南色とカフェオレ色は当時よく見たものです。181系の11両編成はよく電化前の伯備線焼くも号で見ました。特に繁忙期の岡山~益田間(1日1往復)ですね。岡山~出雲市間は11両なのですが、出雲市で7両切り離して残り4両が益田まで行く編成でしたね~。だから閑散期は岡山~益田間が4両のままって時もありました。まだまだコメントしたいのですが、 キリが無いので今回はここまでとさせて下さいませ。
コメントありがとうございますお詳しいお話、沢山お聞かせ頂きありがとうございますm(__)m益田まで結んでいたのは凄いですね目を閉じれば、駆け抜ける姿が目に浮かぶ気持ちになりましたまた色々教えて下さーい
↑岡山~益田の「やくも」を松江→倉敷で乗ったオッサン。
@@psychedelicraspberry1457 私が小学生の頃の話ですから、かれこれ40年以上前でしょうか。岡山~益田のやくもがあったのは。
@@蘭叔父 昭和55年ですね。尚、そのとき先頭のキハ181が車両故障で米子で交換されました(約10分遅れ)。
@@psychedelicraspberry1457 それは災難でしたね、でも10分遅れなら大きな故障じゃなかったんでしょうね。
上郡~三石って通過するだけのエリアでしたが、サウンドを考えると非常に良い撮影地ですね~離れても唸りが聞こえるとは…山陽新幹線が岡山までの頃は長大編成当たり前だったのになぁ。113系115系のカフェオレ色出場時は泣きたくなりました、それも今では末期色…
コメントありがとうございます更新車から更に 地域色になるなんておっしゃる通り、想像もしてない出来事でしたねぇ~ (´▽`)
いつも貴重な映像をありがとうございます。そして編集投稿お疲れ様です。個人的にエーデル編成の長編成は見たことがなかったのでかなり新鮮でしたwキハ181の先頭同士連結もなかなかお目にかかる機会がなかったのでいいですね。
いつもコメントありがとうございますそうですね 181系同士の向かい合わせはありませんでしてね貴重かも(´▽`)
キハ181の11連は迫力が凄いですねw後、最初の113系は湘南色が30N、カフェオレが40N体質改善ですよー因みに見分け方は窓枠が白かどうかです白色の窓枠であれば40Nです
コメントありがとうございます山陽路を走る長い181系国鉄色だったら良かったのにねそうだったんですねさすがお詳しいm(__)m40Nの車両は湖西線で頑張ってるのかなぁ??また情報お願いしまーす
@@railroad-mellowFilm 40N、30Nは湖西線、草津線や岡山の地域でまだまだ現役ですよー
中間車だけリニューアルして、ボロ先頭車そのままにリニューアルしたばかりの中間車を廃車する謎のブームありましたね……アレ本当何がしたかったんだろう
コメントありがとうございます当初編成まるごと変わるのかと思っていましたが、言われる通りモハ ユニット単位で燻りながら終わっちゃいましたね…💦
返信ありがとうございます。キハ181も中間車は新塗装で両端だけ国鉄色という謎編成、それなりに見かけた気がします。。そして大量の40Nが消えた中、今もなぜか残る京都のボロ113…
ほんとにキハ181は功労車だと思います。たくましいサウンドもまた、その働きぶりを強調しますね。
コメントありがとうございます。功労”車” ですね! ( ´∀` )一番酷使し あの頃のJR西日本の成績を叩き出した181系さま 国鉄色に戻る事もなく サヨナラはあれど キロもキハ180も廃車くたびれた181系さまの中から、最後は海外に離散なんて「酷い」なぁ……
定期で新快速と毎日熱戦を繰り広げるはまかぜの運用につき、その傍らで207系やE127系や銀河にすら道を譲る意味不明なダイヤのシュプール、修学旅行臨時、金光臨、益田~琴平という超カオスな夜行臨時列車、そしてミャンマー移譲…架線下でも電車と渡り合えて運用の自由度も高いディーゼルという革命をもたらした功労者のキハ181系は本当に苦労人でした。
最後尾だけ車体色違うの、いい違和感ですね
コメントありがとうございます。当時は見かけるとイジイジしていましたが 今振り返ると こういうので楽しませてくれて、ありがとう~!的な…… ( ´∀` )
お久しぶりに、コメントします。SUZUKI改めシズキです。😥動画は全て拝見させて頂きました…。やっぱりむかしは本当によいなぁ‥‥とはいえ、この二ヶ月ほど、唯一の寝台特別急行サンライズ出雲瀬戸は、連日満席🈵となっているようですし、東京、そして新幹線連絡で京都か新大阪始発の夜行特急列車を復活してくれないかなぁ……伯備線経由とか、下関行、キハ189か、HOTはくと編成の予備を使用して城崎温泉駅経由浜田行き、幡生経由東萩行きとかあったらのってみたいなぁ‥‥ d( ≧∇ ≦;)b
コメントありがとうございます!見て頂きありがとう! 早い列車もいいんですが おっしゃる通り豪華版でなく ブルトレで ゆったりするのがイイですよね
当時は違和感はなかったのですが、今になると、これのどこがカフェオレなんだ?と突っ込んでしまいます(笑)。キハ181の長大編成、見てみたいですね。現在の機材を持って、当時にタイムスリップしたいです。
コメントありがとうございます。だれが名付けた「カフェオレ色」( ´∀` )ほんと 時間巻き戻したいです……
国鉄の匂いがプンプンする
いつもコメントありがとうございます。そういえば そうですねぇ~ しかもほぼ現存せず??? 「いなば」くらいですね JNRでは無い列車 ( ´∀` )
個人的に2000年代でパラダイムシフトを感じた年はブルートレイン廃止が進行し、ドラえもんも代替わりした2005年です。逆に言えば、それまでの時代は古き良き昭和の延長戦だったのかもしれません。
キハ65の7連が「えげつない」ならキハ181の11連は何と言えば良いのでしょうかねぇ…?
コメントありがとうございます凄い⤴️⤴️の意味合いで使用したつもりでしたm(__)m
特急に上り詰めたとはいえあくまでキハ58ファミリーでしかないキハ65が「えげつない」のなら、時に空気を切り裂く「キーン」の音やF1マシーンみたいな「ヒューン」という音を響かせるキハ181の驚異的なターボサウンドは「超えぐい」としか言いようがありません。
地上時代の姫路懐しいなぁ。ここでホーム下に猫の生首が転がってたのを見たことが、今だにトラウマです。
ワオ~ マジか!
さすがいなば うさぎさんだけに速い❗
コメントありがとうございます。そうそう!いなば の瞬足ぶり (・∀・)イイ!!意外と軽々なんですよね~!!
走行音も懐かしいですが、フィルムカメラのモータードライブの音もなかなか懐かしいですね。
コメントありがとうございますたしかに!今の若い方にゃわからないむかしを思い出す 音 ですね (´▽`)
混色祭り(・∀・)イイ!!長編成のキハ181系(・∀・)イイ!!381系の混色編成もあれば是非〜。三色とかもありましたよね。実物見たことなくてネットの動画見ただけですが…
いつもコメントありがとうございます。381 もちろん ありますよ! (笑)
こんばんは🌆181の11連は迫力ありますねぇ。エンジン音最高です👍113や115のモーター音も良いっす👍国鉄型車両には今の車両にはない重厚さが感じられて大好きです。「あすか」の両展望者、マ記号なんですね。そんなに重量があったとは知りませんでした。また懐かしの動画楽しみにしてますね。
いつもコメントありがとうございます頑丈な国鉄車両らしい活躍ぶりに感動です!岡山地区と湖西線でまだまだ現役なのが👍
今回の動画、あまりにもネタ満載過ぎて、コメントに困るほどです。😂スロフ、ではなく、マロフ、も有ったのですね。👀よほど豪華装備を追加したために、重くなってしまったのでしょうか?🙄今になってみれば、21世紀に入っても、まだまだバラエティー豊かな時代でしたね。😌しみじみ。😢
いつも”師匠らしい”コメント本当にありがとうございます m(__)mマ級 マニ50 マニ44 マヤ34 マイテ49 そしてこのマロフ12が換算基準表で挙げられてます カ級ではカニ24が化け物?? (笑) 「あすか」ちゃん 塗色とデザインで密かに「ちんどん屋」と呼ぶ職員も居ました ( ´∀` )
@@railroad-mellowFilm 様、返信ありがとうございます。「あすか」ちゃん、「ちんどん屋」呼ばわりは可哀想。🤣「ちんどん屋」、と言えば、魔編成の「ちんどこ列車」を思い出しますね。😂
キハ181系、欲を言えばJR北海道のキハ183系と併結って見てみたかったな~♪( ̄∇ ̄)向こうは”デチューン”させたDML30(440PS)で運転最高速度も110km/hでしたが・・・σ(^◇^;)。冒頭で紹介のあった高砂工場も鷹取工場も無くなっちゃてからひさしいですねぇ。
コメントありがとうございます181も183も海外譲渡されちゃいましたね 日本の現役時代と同じ姿で活躍して欲しいなーですが 現地整備が入れば個性的になっちゃいますね
宗教が求心力を徐々に失い、また信者の高齢化が進み。特に長距離の団臨は、今は昔の存在になりつつあるような😞キハ181の荒い鼻息も、またどこかで聴けないものでしょうかね…😗
各社共通で扱える車両がなくなって、会社跨ぎの臨時便を設定しづらくなってはいるようです。。E653や373系を天理まで走らせてくれるか?となるとなかなか…
いつもコメントありがとうございます高齢化、←(笑)ほんと長距離ですね各地、各駅に停車して乗客をひらいながら目的地へ向かっていました12系 2列車を和田山駅でくっ付けて天理へ向かう楽しい臨時列車の映像またアップしていきます(´▽`)
創臨は学会と大石寺がケンカ別れしたからね。
おお〜つ!まさに、気動車時代のつばさだ!半世紀ぶりの再会に涙が出ます。外装の色の違いと食堂車がないのが、ざんねんっ!
ながーい編成 いいですね
そう、食堂車がないのが残念ですよね! 現存していたらよかったのにねー ざんねん!
よいお年をお迎えください。
2:10 181系気動車11連、昔のつばさ号を思い出します上野まで来てたんです。
コメントありがとうございます
特急つばさ号も長い編成だったんですね 歴史を感じます(´▽`)
ウィキペディアを見る限りでは、旧式のはずのつばさ号デビュー組が結果的に最後の生き残りになったと思われます(事実JR西日本に継承されたキハ181のナンバーは若い)。
あの時より歳をとりながらも、臨時の11連などはつばさでディーゼル革命を狙って上野駅で轟音を上げ燃えていたあの頃のキハ181とほぼ同じ車両と推測できます。
9両の記憶はありましたが11両は初めて知りました。
コメントありがとうございます。
国鉄色だったら もっと良かったのになぁ~
( ´∀` )
キハ181かっこ良すぎる。
復活してくれないかなぁ
コメントありがとうございます
あー エンジン音、再び聞きたい!
津山の181動かしてくれないかなあ
3:22 MT52の音が動物の鳴き声みたいでイイ!
コメントありがとうございます。
( ´∀` )~ 機関車が”あえぎながら” 登って行く所 いいんですよねぇ~
車両も動力で動く鉄の箱ではなく生命の息吹と記憶を込めた長方形の器…やや中二病らしい解釈でしょうが、鉄道車両の魅力はそういうところなのかもしれません。
特急列車といえば12両編成で、サ2両とシがあるものだと思ってました。9両や6両は短編成との認識がありました。
コメントありがとうございます。
返信遅延申し訳ございません
そうですね~
特急と言えばグリーン車必須!+食堂車で長い編成でなければ 特急とは言えませんでしたね~
いきいきサロンきのくには元はワカ座で新在家常駐この12系はトップ編成を改造してたと思いますよ😆
コメントありがとうございます
トップナンバーからの改造だったのですね
知りませんでした~
4:14~4:36の所テロップ見たら、キハ65-1612と612が順序逆なのとキハ65-711が抜けてましたよぉ~(エーデルは7両編成でした)
キハ65-711「私を忘れるとは解せぬ」
コメントありがとうございます。
ありゃ~ 失礼いたしました
手打ちでの作業なので 画面左から右 右から左 とか
テロップ流す作業時 やらかしたのか…… 深夜作業なので 心折れたのか……
65ー711さま ごめんなさい
次回 濃い あなた(エーデル)の映像うpしますから ゆるして~ ( ´∀` )
あー もう2時かあ 編集やめて 寝ます w
四国からコメント致します🎵
6両編成(土讃線👈昔は土讃本線南風号)
7両編成(予讃線👈昔は予讃本線しおかぜ号)
導入時ヨンナナサン(昭和47年3月)改正にて四国総局管内初登場した特別急行列車で‥通過駅にて待ち構えて、「キーン」音を聴きに行ったものです🎵
予讃線沿線に生家があり、当時は新居浜駅~今治駅間は停車駅の設定が無く(現在は途中駅の伊予西条駅と壬生川駅にて停車します)子供👦たちは、沿線の橋梁や踏切や無人駅等にて堪能したものです(キーン)
‥懐かしいなぁ‥
有難う御座います🎵
お久しぶりです
コメントありがとうございます
高松でズラリ排煙燻らせて並ぶ
特急、急行、気動車群
四国の玄関口にふさわしい
風景でしたね!
高松のうどん屋さんいつまでありますか? あそこの立ち食いくって冷水のんでマリンライナーで戻るパターンまで奪われるなんて…
@@railroad-mellowFilm さん♥️
うどん👈連絡船うどん👈昨年11
月に閉めました(泣)
高松駅7~8番ホームのホンヤ(駅舎)近くにあった連絡船うどんは、懐かしい柔らかい麺ですから、宇高連絡船1988年廃止時まで楽しんでた方々は、寂しいですね(泣)
高松駅前にはJR系列のうどん店はありますが、本格讃岐うどんでコシが強い麺で‥連絡船うどんファンには、どうかなぁ‥
愛媛県の松山は甘めのやわやわ麺の鍋焼うどんが主流です(ことり‥あさひ👈店名です)
多度津駅にあった構内食堂(かな?👈TV番組で拝見しただけで失念(泣))は、善通寺市の四国霊場第71番札所善通寺の駐車場入り口すぐ横に移転して営業再開してますので一度は行きたいです💃
松山運転所(旧松山気動車区)👈現在は南伊予駅隣接地に移転済みで関係者以外立ち入り禁止(泣)ですが、かつての松山駅隣接時代は構内食堂があり、一般人の利用可能でした(ご存知でしたか?)‥ワクワクして利用するとウテシ👮やレチ👮さん(カレチ👮さんレチチ👮さんも)が続々と来店して、さらにワクワクがヒートアップしたことが懐かしいです🎵
高松駅のサボ入れは、各方面別の列車名(しおかぜ号いよ号うわじま号南風号土佐号あしずり号等)が満開でワクワクでしたね~
またコメント入れますので動画を楽しみにしてますね🎵
有難う御座います
@@ひめちくさま 情報ありがとうございます。 連絡船うどん 閉店したんですね
必ず食べて帰っていたので 寂しいなぁ
暖かくなったら 3回目の松山城へ行こうと思うので 甘めのやわやわ麺の鍋焼うどん 訪れたいと思います (笑)
宇和海乗って 宇和島まで頑張りたい!
いきいきサロンきのくに、懐かしいですね。昔はサロンカーなにわと共に宮原の車両基地でよく見かけました。しかしこの4年後の2007年に引退となりましたね。逆にサロンカーなにわは令和まで生き延びるとは思わなかったです。民営化前ではキハ181系は長大編成は昔の国鉄特急図鑑でありましたが、この時代での長大編成はかなり貴重でしたね。地元山口線で走ってた特急おきは、3~5両編成でしたので。
いつもコメントありがとうございます。
”ワカ座”は宮原に居たんですね!この頃はゴロゴロ客車や機関車いたのになぁ
令和まで生き延びた”大サロ”の出番がほぼ無いので心配です……
宝くじ10億当たればチャーターしてご招待いたします!( ´∀` )
”おき”の増結 ありましたね!! 懐かしいなぁ~
@@railroad-mellowFilm さん
『ワカ座』の種車はスハフのトップ2両+オハのトップ4両ですが、同ロットのオハ12 5/10が東武で生き残っているのは結構凄い気がする…
いきいきサロンきのくにが名前に反していつまでも生き生きとしていられず、ゆうゆうサロン岡山の最後の活躍が名前に反して山口(SLやまぐち号臨時版が最後)になり、あすかも静かに消えていった中、大事なお召車両とはいえ年号を2つも跨いだサロンカーの生命力には本当に感服させられます。
令和の世の下関駅で「サロンカー山陽」とEF65PFに出会えた時の興奮は忘れられません。
本当に素晴らしいです。
そして本当によくこれ残してましたね!
コメントありがとうございます。
見て頂いてありがとうございます。
古き良き あの頃を 引き続き 当チャンネルでお楽しみください m(__)m
キハ181系懐かしいです。何度か乗りました。はまかぜの東海道線の爆走や、おわらで金沢停車中屋根のせいで響く爆音とたまる白煙が印象に残っています。
コメントありがとうございます。
金沢駅での 181系のミスマッチと排煙いいですね!
新幹線開通で ”さらに”大きく変わってしまうんですねえ~
181の11両も良いですね、65も頑張ってる感が良かったですね、ジョイフルも少なくなりましたね~⤵️
コメントありがとうございます。
山陽路や山陰線を 11両とか長いの 国鉄色で走れば もっと良かったのになぁ
客車JTは 大サロのみ…… かぁ~
たぶん、つばさだったと思いますが連結形態が先頭車の次位にも先頭車の変態編成があったような?
コメントありがとうございます。
多客時の車両増結や車両が工場入場時に いつもと違う 楽しい編成に出会う事ができましたね!
特急「つばさ」の変態編成見てみたかったです 情報ありがとうございます。m(__)m
DJ片手に臨時列車を追いかけた時代
なにもかもみな懐かしい
コメントありがとうございます。
追いかけましたねぇ~ (笑)
懐かしの ”あの頃”を これからもUPしていきまーす m(__)m
貴重な動画ありがとうございました!
キハ65大好きでした!
コメントありがとうございます。
オールキハ65、爆音響かせて 峠を進む姿 いいですよね!
@@railroad-mellowFilm キハ65はまつかぜを置き換えたつもりでいた北近畿(現:こうのとり)が入れない福知山以北の非電化区間にも入線できるというセールスポイントを狙い撃ちして平成の世に特急の座を掴んだ奇跡の車両です。
スーパーはくとでその需要が消えても臨時列車として引っ張りだこでした。
キハ65に秘められたキハ58ファミリーの誇りとチャンスを逃さない熱気は爆音にも表れています。
今回も貴重な動画をありがとうございました。
動画はタイムマシーンだとつくづく感じました。映像と音により、あの頃へと引き戻してくれる。
たまりませんね〜。
コメントありがとうございます。
楽しんで頂けましたかぁ~?
いつも音の方も編集かけているんで 細かい当時のサウンドお楽しみくださ~い ( ´∀` )
キハ181の11連って、西日本ではやくもくらいでしたかねー
しかしローカルな播但線や舞鶴線宮津線でも交換駅の有効長が10両ラクショー!
ただしホームは外れますと。
しなのに初投入でトラブル続出、つばさに投入でさらにトラブル続出で欠陥車とか言われ…
つばさは置き換えで余った車両を放置、名古屋は受け入れ拒否でおきに投入してボロい80系を
名古屋にまわしたとか。
国鉄の後年に着任した設計さんが「こんな設計じゃ故障して当たり前じゃねーか!」と
改造要求しても「お金ない」「先輩の設計を変えるのはだめ」とかでなかなか。
米子に出張した部下さんが検修やって「こりゃ大変だ」となって改善が進んだとか。
583系のように近郊型格下げ改造されなかったのはキハ58が大量に余っていたからでしょうネ
コメントありがとうございます
キハ181系そんな経緯があったのですね
181は一日にして成らず(´;ω;`)
181のローカル仕様 もし登場してたら…
動画見て頂きありがとうございます
湘南色の2ドアなんてあったんですね。
コメントありがとうございます
117系の中間車を色変えて登場させた車両で よくお世話になりました
(´▽`)
昔は、特急といえば長大編成で、485系は12両、583系は13両。北海道でもキハ82が13両で走っていました。
ただみんなおとなしいもので、キハ181が大阪駅で大音量で走り抜けてゆく様は壮観なものでした。
181系に限らず国鉄色とカフェオレ色の編成があると、当時は車内がリニューアルされたもの=カフェオレ色というイメージがあって、両方の車両が混在しているときはカフェオレ色に乗っていたような気がします。
また、キハ65は東日本には存在しないので、珍しいです。もっとも北では冷房準備車はあっても冷房車はグリーン車くらいしかなかったので、勾配線区でもキハ65を必要としていなかったこともありますが。
姫路駅も高架化され、地上駅時代のホームが懐かしいです。新快速から岡山行きに乗り換えの際に、まねきの駅そばを食べるのが国鉄時代からの習慣?です。
コメントありがとうございます
当時の特急 グリーン車、食堂車当たり前時代は長い編成だったんですね グリーン車のない特急とか登場時は騒がれましたね🎵
リニューアルしたカフェオレ車、見かけたら絶対更新車乗ってましたね
姫路駅で103系のモーター音が聴こえることは播但線の103系ですか?
コメントありがとうございます。
正解!
西日本のキハ181は、山陰地区への多客臨、伊勢方面への修学旅行臨、白馬方面へのシュプール号などあらゆる方面への臨時運用に就いていましたよ!!
カフェオレ色ってつい最近の体質改善者だと思っていましたが地域色への塗り替えで意外と早く無くなりましたね。
いきいきサロンきのくに、あすか、ユウユウサロン岡山懐かしい。サロンカーなにわはいつまでも現役でいて欲しいなぁ…
コメントありがとうございます
181系は 色んな設定に応えて走りましたね!ほんと働き過ぎです!
カフェオレ車両
現在、湖西線とかで走っている車両なんでしょうか?
@@railroad-mellowFilm
カフェオレ色、まだ残っているんですかね。
たしか湖西線や草津線には113系の運用が有ると思いますが、向日町の車両は緑一色になってますからねー。
21世紀になっても113系が223系新快速ひしめく神戸線を行き、客車にエーデルに181と臨時列車が沢山山陽路を行く姿は「いや、これ絶対10年サバ読んでる。21世紀にこんなのはあり得ない」と疑うほどのインパクトでした。
しかし今や動画に登場する車両で現役なのはサロンカーとキハ187系と一部の113系のみ…今年とうとう12系客車も北びわこ号とともに…動画当時の自分はまだ子供であちこち自由に旅する行動力がなかったことが悔やまれます。
たくさんコメントありがとうございます
ほんの数年前
この顔ぶれが毎週どこかで必ず走っていたんですよ(´▽`)
@@railroad-mellowFilmご返信ありがとうございます。
サロンカーと聞けば仕事の日の朝3時に飛び出し久大本線SLと聞けば早朝から4時間も車を飛ばす自分がそんな時代に大人だったら休みや余暇が全部鉄道ハントで潰れていたでしょう。
@@yukiyes4660さま ( ´∀` )
キハ181って11両があったんですね。定期のあさしおで最大8両、はまかぜでも最大7両運用でした
コメントありがとうございます。
今回 動画行方不明で間に合いませんでしたが 西日本色ばかりの11両も走りました
多分金光臨でまだまだ数回 ながーーい 編成で走ったと思います
定期ならば ”なお良し”だったんですが…… m(__)m
怒濤の11両編成。当時から私の教科書であった鉄道ジャーナルで金光臨の長大編成が記事になっていましたが…こうやって動画を観ると迫力ありますよね。
コメントありがとうございます。
”教科書” 表現いいですね!!
私と同じ教科書お使いなんですね!( ´∀` )
国鉄型車両が一番好きです!ありがとうございます~
コメントありがとうございます。
国鉄車両 最高!
またチャンネル 是非 遊びに来てくださいね m(__)m
山陽本線の車両バラエティーに富み過ぎで羨ましいです。
オールキハ65の編成は知りませんでした。
東北でキハ65は見たこと無いかも知れません。
キハ181系も物心付く頃には、485系に置き換えられて乗った事はおろか、見たことすらありません。
11両編成は見応え、聞き応えありそうですね。
客車編成は今やJR東日本では絶滅してしまいました。
『カフェオレ色』とは、上手いこと言う人がおりますね。
コメントありがとうございます。
西日本のキハ65改造しちゃうと 鳥取の砂丘が困るので JR四国からの調達して改造したエーデル (笑)
だれが名付けたのか? 言い始めたのか? 「カフェオレ色」 ( ´∀` )
私もこの金光臨、撮影に行きました。
この後だったと思いますがオール西日本色11連撮影しています。
コメントありがとうございます
それは、それは
お疲れさまでしたm(__)m
連チャンで11両でしたっけ?
またその映像もアップしていきます
西日本は客車改造するの得意なんだね‼️その極みがTWILIGHT EXPRESSって感じだね
コメントありがとうございます。
お得意の魔改造 JR西日本は 独特の存在感があります ( ´∀` )
いきいきサロンきのくに、あすか、ゆうゆうサロン岡山懐かしいです。
キハ181系の中間車の連結部分と、国鉄色と、JR 西日本色の連結も、懐かしいです。
いつもコメントありがとうございます。
毎週この顔ぶれに何処かで出会う事ができましたよねぇ!
まだまだ客車の臨時列車が辛うじて走っていたこの頃はジョイフルトレインがターゲットでした
この映像見ながら 今思えばまだまだ贅沢やったなぁ~と…… ( ´∀` )
キハ181系は、発進時は、エンジン音の割にはなかなか動き出さないような感じがするのは、低速域では滑りが大きい変速機設定から来るものです。
キハ181系の変速機は、中速域での加速力低下を抑えるため、変速運転で高速域まで引っ張れるタイプの変速機であり、起動トルクが弱くなります。
一方、キハ58系で、キハ80系では、構成が異なる変速機であり、低速トルクが大きいものの、速度とともに急激にトルクが低下するタイプが採用されていました。
同様な件は、同系変速機を備えているキハ65系、同系で小型化した変速機を持っているキハ40系でも見られます。
燃費は、1馬力辺り180グラムのガソリンを使うので、500馬力なら、1時間の運転で、110リットルくらいになります。
コメントありがとうございます。
詳しい解説 ありがとうございます m(__)m
かなり燃料食うんですね!! 187系とかどうなんでしょう???
キハ181系7両で 発車時いきなりノッチを全部入れたらどう加速するか??
の 動画またUPしまーす
よくご存じですね~💃
私が1990年頃に松山気動車区(当時は運転所に名称変更した頃です)西条運用班にて、助役さんの御厚意にて、立ち入り(昔は良かった(泣))させて頂きました際‥助役の机に張り紙がありました‥「キハ181_0・9(燃費)キハ47_2・2」との内容です(伊予西条駅は給水駅でもありました)
フルノッチ時に必要な実測値(現場ですから)と説明を受けたことが懐かしいです(現在は無理ですね‥)
昔は良かったなぁ‥
有難う御座います🎵
@@ひめちく
ひめくちさんも
つかぽん.40* TsucaPon.40 *さんも解りやすい解説ありがとうございます!
キハ181系の初対面は特急[おき]姫路駅に於いてです(1971)。後に山陰出張時にDC[やくも🍴🍀]を度々利用。上郡↔三石間はEF65+14系臨時特急[しおじ]で通りました。この先船坂峠
コメントありがとうございます。
181系ご対面 特急「おき」なんですね!!
14系「しおじ」181「やくも」 いやぁ~ 鉄分が凄いですね!! ( ´∀` )
臨時しおじのように、本来なら電車・気動車の特急が臨時で客車列車化するのも大らかな国鉄時代の醍醐味でした。
客車版雷鳥が設定されることもあり、本動画主役のキハ181系のデビュー戦だった特急つばさにも客車版が設定され、遅いせいで値引きされたという伝説があります。
羨ましいですね。新幹線岡山開業前は伯備線はキハ181「おき」、福知山線はキハ82「やくも」だったと思います。新大阪駅でキハ181とキハ82の並びとか有ったのでしょうか。僕が物心ついた時には山陽新幹線開業後で「おき」は山口線へ、「やくも」は伯備線へ移りました。
今はほとんど無い車両 ばかり
いつもコメントありがとうございます
今まで当たり前の景色が…
11両はすごい!高校生の頃 まつかぜの大阪〜博多乗り通しはした事ありますね。2003年って今の仕事してるのでそんな昔と思わないですが、相当変わってますね。貴重映像ありがとうございます
コメントありがとうございます。
なが~い 特急気動車が山陽線走る姿 ほんとグっと来ますよね!
キハ181系の11両編成迫力あるエーデルの7両編成迫力あるこの頃西日本エリア国鉄型たくさんあったですね、貴重すぎます。はじめまして。
コメントありがとうございます。
西日本のキハ181系は 特急仕業のみでなく
様々な運用をこなし 可哀そうなくらい酷使されて 引退しました
また よろしければ チャンネルに遊びに来てくださーい
キハ181もすごいけど、エーデルもすごいですね!
コメントありがとうございます。
キハ65”だけ”7両、これオリジナルの7両を想像すると ニャリとしてしまいます( ´∀` )
エーデルは音も凄いですが、まつかぜ廃止&北近畿は非電化区間に入れないという事情の中チャンスを逃さず急行用から特急に登り詰め、その役目を果たすという凄みがあります。
スーパーはくとによって役割が厳しくなった後も臨時列車やディーゼル化した急行だいせんとしてしぶとく生き残り続けたエーデルの生命力は力強いサウンド相応のものです。
381系やくも号が岡山から大阪まで延長運転されていた頃の映像とかも有ったりするのでしょうか😆
何でも出してきそうな勢いですね🎵
いつもコメントありがとうございます
花博で延期運転した頃でしょうか?
山陽本線、神戸線走る381系
やくもなのか甲子園臨なのか解りませんが数回映像はあります
懐かしいですね
またアップしていきまーす
381系やくもも瀬戸大橋開通記念の高松直通「マリンやくも」や1990年の花博でキハ181系時代以来の大阪延長や2012年の臨時列車「なつかしのやくも」(大阪~松江)などカオスな運用が多いです。
今回の主役・キハ181系も変な運用とお友達でしたが、381系の臨時列車の歴史も中々面白いです。
追コメですが、はまかぜ号は旧・姫路駅舎3番ホームに入らなかったのでキハ181系の動画、違和感アリアリですね😋
あと、やくも号が姫路駅で117系新快速と並んだ姿に鳥肌がたった記憶がありますが、時をこえて塗装を変えたやくも号と117系が岡山で並んでいても違和感のカケラも無いというシラケようです😁
うん、確かに181系11連は迫力あるな。でも私の記憶の中では、播但線のC57牽引列車のサウンドが幼心に怖かった。こいつが一番です。あのころ、14系や12系座席車の団臨といえば某宗教団体のを思い出します。特に14系座席車は固定窓だったからThe優等列車って感じで好きでしたね。ウチの長男は小学6年の修学旅行は、はまかぜカラーの181系の団臨でした。因みに長男が初めて話した言葉は「でんしゃ」でした。ちゃんちゃん。
コメントありがとうございます。
姫路駅で キハ181系 11連が見る事出来て良かったです!
集約臨も客車からキハ58系キハ181系となり 今ではバスになっているようですね……
「でんしゃ!」は 鉄ちゃん英才教育の賜物ですね! ( ´∀` )
この11連はほんとに二度と見ることが出来ない姿。
JR移行期が一番楽しかったって思うのは自分だけかもしれませんが、
通学時間帯に、「うわ!?何か変なの来た!」っていう二度とない出会いがありました。
逆に、何か来ないかいなーって思いながら、暇なときは駅で何本もやり過ごしたり。
いつもありがとうございます。
いつもコメントありがとうございます。
初期のJRの車両は まだまだ国鉄そのものでしたね!
あの頃の 国鉄があったから今がある空気から 儲け主義・管理強化へ 画一化にシフトして
現在は 何本やり過ごしても同じ車両になってしまいましたね……
でも おっしゃる通り”あの頃”は今よりは絶対楽しかったですねぇ ( ´∀` )
↑国鉄最後の5年間が一番楽しかったオッサン。
キハ181系11連は、伯備線が電化されるまで、岡山駅で特急「やくも」として、見ることができましたね
食堂車ついてました
コメントありがとうございます
定期で181系の長い食堂車編成が
走る 伯備線の山合を駆け抜ける姿、想像するだけで楽しくなりました(´▽`)
オッサンだから乗ったよ!食堂車🍴🚄行けなかったけど…
キハ181系と14系、どちらの11連も中間に顔がたくさん入り面白い編成。国鉄形がたくさんいた当時は本当に楽しかったです。本年も宜しくお願いします♪
本年も宜しくお願いしまーす m(__)m
キハ181系11連 国鉄色で山陽路走行して欲しい所ですが、もうこの頃は叶わぬ夢……
でも最後になる予感を感じながら 迫力ある姿をこの目で見送れてよかったなぁ と当時は思っていました
やっぱり国鉄型車両 最高ですね! ( ´∀` )
キハ181に乗れたのは2005年夏の一度きり、餘部から大阪でした。当時中学一年の自分にとっては、窓の位置が高いなあという印象。その北近畿旅行でこれまた最初で最後のエーデル車(あまるべロマン号)を見ることもできました
コメントありがとうございます。
わぁ~ 貴重な思い出!本当に乗車できて良かったですね!
ゆっくりと余部を進むエーデル車両のあまるべロマン号も懐かしいです!
貴重な体験のお話 お聞かせ頂きありがとうございますm(__)m
キハ181系はまかぜの姫路列車区の車掌さんと大阪駅で話させてもらったのが懐かしいです🙂
コメントありがとうございます
楽しいコミュニケーションとられたんですね🎵何のお話で盛り上がったんでしょうね(´▽`)
宮原の12系貸し切ってこの映像にあるような団臨をもう一度走らせたい
鉄ヲタでクラファンしよう!
コメントありがとうございます。
12系客車の旅 (・∀・)イイ!!
有馬記念だけでは 不足だったので
明日の ”ジャンボ”で ”夢” 勝ち取ったら
チャーターします (笑)
いつも懐かしい画像ありがとうございます
同じ日に和気-熊山の土手でキハ181系11連を撮ろうとして、線路脇にゲバ立ててた撮り鉄に
『邪魔だドケー』
と怒声を浴び、当時初心者だった自分は撮るのを諦めた苦い思い出が蘇ってきます……
あの頃は381,485,583、12&14系客車と今だと大罵声大会確実な金光臨が沢山走って、
撮るのが楽しくて毎週末山陽本線沿線に通っていました。
撮影場所で初心者だった自分に気さくに話をしてくださった皆様、今も元気に撮られているのかな……
コメントありがとうございます。
撮影行かれていたんですね! お疲れ様です m(__)m
西へ向かう 臨時列車 あの頃 何本も設定されていましたね
客車から 思わぬ特急車両までやって来るので
あの頃は 友達とよく出かけました
どこかで ご一緒していたかも ですね ( ´∀` )
キハ181系の長大編成(8両以上?)は中間にキハ181を入れないとなんかの電圧が下がるとか聞いたことあります。
このあたりはどこぞの気動車組の担当からの説明だけで技術資料を見たわけではなく裏付けないのですが、金光臨で使う時はたしかに必ずどっかにキハ181入れてたなと。
キハ180は余裕がなかったのかわかりませんけど、米子から借りたりしてなかったので、なんとかなってたんでしょうね。ATS引き通しの関係で繋げられなかったのかもしれませんが。
金光臨は583系が最大4ユニット12両いけたけど、車体が長いキハ181は11両にしてたのかも。
いつもコメントありがとうございます
さすが色々お詳しい!
いつも解説ありがとうございます
m(__)m
よい年お迎えください!
m(__)m
懐かしい臨時列車とはいえ12系客車や14系客車にジョイフルトレインといったファンにはたまらない😍
キハ181系11両編成長~~い
いつもコメントありがとうございます。
この頃はこれが当たり前で 特に狙わず 行けば出会える存在でしたよねぇ~
その中でも週末の 岡山方面目指す”大口”臨時列車は色々楽しませてくれました( ´∀` )
各局のジョイフルトレインはやはり”華”がありましたね!
181系の11連は本当に圧巻ですね
それに先頭車と中間車、先頭車同士の連結も見られるなんて
私にとってもまさにツボです
それに相変わらずいい音出していますね
いつもコメントありがとうございます。
なかなか 楽しい 気動車ならではの編成でした
まぁ 見ての通り”重い”から この峠”唸りまくり”で最高でした ( ´∀` )
金光臨キハ181系×11、懐かしい!当時撮影しましたが圧巻の長編成カッコ良かったですね。音がたまりません、ありがとうございます!
エーデル×7も音が最高✨シビれます!
いつもコメントありがとうございます
撮影行かれたんですね!
お疲れさまでした(´▽`)
かなりレアでしたよね!
よいお年を!
本動画でメインだったキハ181系は国鉄の頃から生涯を通して変な運用とお友達でした。
しなのに抜擢されたときは所謂「大阪しなの」の運用に回され、やくも時代は新大阪~浜田の夜行運用実績があり、2000系が台頭した後も先頭車だらけの珍編成でしぶとく四国を走り、おきの時はなぜかスーパー版の時にない下関発の便があり、シュプールを任されたときはキハ181系の性能を無視した超鈍足ダイヤ(鈍行や銀河すら退避)を組まれ、21世紀になっても伊勢方面の修学旅行など臨時列車として引っ張りだことなり、末期ですら益田~琴平(伯備線経由)の夜行臨時列車という変な運用が存在し、最後は引退すら許されずミャンマーへ渡るという凄い人生(車両生?)を送っています。
子供の頃に「いそかぜ」として馴染みある車両でしたが、調べてみると壮絶な人生(車両生?)でした。
コメントありがとうございます
まさに、おっしゃる通り!
181系はオールマイティーなだけに引っ張りだこ JRWの 功労車!
@@railroad-mellowFilm ご返信ありがとうございます。
キハ181系は「新快速よりも上位の速度種別A27運用に堪えるポテンシャル」「架線下で電車並みに速くディーゼルなのでローカル線も乗り入れ可」「国鉄製なので頑丈」とどう見ても万能選手です。
性能がほぼ同じキハ185系が今も現役であることもそれを証明しています。
@@yukiyes4660 さん♥️
四国の私が通ります💃
キハ181はA32です(松山気動車区ですが‥)更に「適正化(デチューン)」されてしまう以前の車両(機関)は‥500馬力でなく550は出た(出した♥️)らしいです🎵
回復運転に生き甲斐を感じるウテシ(同じ市内住まいの方♥️)から、運転あるあるで伺いました♥️
@@ひめちく 情報ありがとうございます。最高時速120kmのキハ181系にA32が要求できる辺りキハ181系にはカタログスペックを超える力を出せる往年のジャンプ漫画主人公みたいな凄さが感じられます。
貴重な映像をありがとうございます。
キハ181系と言えば、9月に富山県で行われる「おわら風の盆」の際に越中八尾から大阪までの臨時特急(夜行)に乗ったことがありますが、本当に各地で引っ張りだこだったのですね。
エーデルシリーズの長大編成も見応えあります。
コメントありがとうございます。
「おわら風の盆」にも181系は活躍していましたね
夜行で運用されてたんですね! ”おわら” ヘッドマークが懐かしいです ( ´∀` )
最後の貨物列車が一般的なのかなと思いきや30ft大量積載かつ佐川急便の飛脚絵コンテナがたくさん載っていたのを見て貨物列車も変わったなと。
しかしながらあのキハ181系11両編成の行き先が気になります。
コメントありがとうございます
コンテナの世界も時系列で見ると現存しないものもあり楽しいのではまりそうです(笑)
181系は金光臨での運用でした!
懐かしの金光臨ですね。
JRの友達から聞いた話ですが、車両の運用でここまでマニアックな車両が使われていたのは団体で使用できる車両が限られて来ていたのもありますが、金光臨を扱う「旅行会社の担当の方」がけっこうなマニアだった!!と言う話ですが真相はいかに??
コメントありがとうございます。
金光臨 12系客車が多く設定されていましたが あの12系ボックス席での移動はキツかったと思います
この特急型車両での運転は喜ばれたのかも きっと旅行会社担当者さん ありがとー ですね ( ´∀` )
多分同じ日に、相生~有年の直線でキハ181系11両編成(金光臨)を撮影しています(;^ω^)はまかぜ色が先頭で来たのが残念でしたが、この長編成を撮影できたのも、これっきりでした・・・。
コメントありがとうございます
撮影お疲れさまでした!
当時、この系統の列車で まさか長い181系の列車を山陽本線で見るとは、想像もしていない出来事でした…
この頃はいろんな団臨やジョイフルトレインがたくさん走ってて見てて楽しいですね♪
キハ181通り抜けて機械室がどうなってるか見て見たかったなぁと思う今日この頃w
聞くところによるとかなり暑いとか
コメントありがとうございます
週末は何かしら臨時列車に出くわしていましたすね🎵
181のあの部分またアップしていきます(´▽`)
この頃はまだまだ、駅で待っていても飽きなかったですね。^^;
コメントありがとうございます
そうですね
昼は特急、急行
夜になれば長距離列車が
毎日沢山入線してきましたよね!
あの日に帰りたい、(´▽`)
Upお疲れ様です。
キハ181の11連は5両もキハ181が入っていて贅沢な編成ですね。
最高ですっヘ(≧▽≦ヘ)♪
他にも懐かしいカフェオレ色、福知山線でたまにお世話になりました。
色々な列車を収録されてそれをUPしていただけるので見ていて飽きません(笑)
また次回の動画も楽しみにしております!
いつもコメントありがとうございます。
キハ181 5両入っていましたね!
私、絶対貫通部分に陣取ると思います( ´∀` )
撮影動画を切り取るだけでUPするならマジ毎日でもUPできるんですが
それも味気ないと思い 次回考えながら動画見てると つい自分でハマるんで
いつもUPが遅くなり申し訳ございません。(笑)
@@railroad-mellowFilm 多分同じ所に陣取ります。ただしGエンジンの動いてない車両で(笑)
とんでもないです!過去の画像から探し出して編集も大変でしょうし無理のないペースでUPしてくださいね(笑)
こちらこそいつもありがとうございます!また次回を楽しみにしてます。
今回も楽しかったです。キハ181の11両とか、すごいですね。グリーンや食堂車を組み込んでも違和感ない長さです。キハ65だらけのやつもいいです。パワーを感じさせる音がいいですね!
いつもコメントありがとうございます。
塗色が不揃いで残念ですが
キハ181系11両とそのサウンドを味わえたからヨシとしました!
キハ65も 国鉄色でキハ65X7両を想像したら なんかエーデル凄いやん (笑)
どちらも いい喘ぎ音でした
今回の主役であるキハ181系に近いスペックのキハ85系の特急ひだ(高山~大阪)にかつて乗ったときにも思ったことですが、ディーゼルは実際の速度よりもパワーを感じさせる「ヴオオオオオン」な感じの音が魅力的でした。ディーゼルは本気の音響がわかりやすくて最高です。
以前の動画でシュプール回送の14両の181も厳ついですよね!!!
コメントありがとうございます
長い編成はいいですね👍
気動車ならではのエンジン音と排気を浴びながら、通過を楽しみ 通過後の排煙臭を味わいたいなぁ (´▽`)
臨時列車特集 いいですね
エーデルとかで撮影した事はありますが・・・・・・
11両編成は凄すぎる
今も12両編成は憧れる( 'ω')?
コメントありがとうございます
エーデル号撮影されたんですね!
あれが元キハ65なのか?見たいに大改造されちゃいましたね(´▽`)
東海道新幹線🚅16両で我慢してくださいw
「イケイケサロンきのくに」って、凸1036や凸1043との組み合わせが多かったように思います…。
(そんな気がするだけです)
いつもコメントありがとうございます。
たしかに「イケイケサロン」は元天王寺鉄道管理局
和歌山支社エリアの車両なので 元亀山から宮原へ転属した
1036や1043がなんとなく ワカ座牽引させていたイメージがなんか強いですね!
キハ181+長編成+関東人=つばさの俺がいるw
コメントありがとうございます。
この計算式 (・∀・) メチャワカル イイ!!
その半分は間合運用特急あおば号…秋田↔仙台
近年は滅多に見かけない今光臨ですかねー
2000年代前半は西日本も波動用客車や気動車をたんまり保有していたので
この手の大口団臨も余裕でこなしていたんでしょうかね。
コメントありがとうございます。
最近 金光臨見かけないですね……
この頃は12系、14系、485系や583系なんでも来いで楽しませてくれましたねぇ!!
キハ181からのいなばの映像でいなばの速さがよくわかるな
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り 一目瞭然!( ´∀` )
どの列車もずっしりと重い走りを感じさせますが
軽々軽快に目の前通りすぎる感じがしますね
最初から113系の混色とは凄いですね!キハ181系の混色も凄い!!
いつもコメントありがとうございます。
たしかに! 混色祭り ( ´∀` )
列車の走行音を耳にすると当時を回想し、懐かしさが込み上げてきて涙が出ました😢
この頃はどの車両も個性に溢れていて鉄路そのものが光り輝いていた様な趣がありましたね(^^♪
いつも懐かしく思い出にまったりと浸れる動画をアップして頂きありがとうございます。
たくさんコメントありがとうございます。
動画編集時”サウンド”も楽しんで頂けるように調整してるので
私自身 目を閉じると あの頃のあの場所 に立った感じが致します(笑)
次回作もお楽しみに~
181系のDML30HSC 500PSのエンジン音そして響きは良いですね、長大編成では兵庫県内から伊勢方面への小学校修学旅行の臨時列車も有りましたね、頑丈に作られた国鉄型長年に渡って活躍しましたね、更に廃車になっても一部はミャンマーに渡って第二の車生を送る車両もいましたね。
いつもコメントありがとうございます。
そうですね、伊勢方面にも181系集約臨で使用されていましたね、
とすれば 定期から臨時ほぼ全般、果ては海外ミヤンマーへ
ここまで働いた車両ってそう居ないと思います
ほんと181系さん ご苦労様でしたm(__)m
キハ181系の「車生」は人間だと忙しすぎてメンタルがおかしくなるかもしれませんが、ミャンマー移譲の件も含め、キハ181系にとっては50年以上も自分を必要としてくれる人が沢山いるという嬉しさもあったのかもしません。
115系は「京阪神更新色」ですな〜 湘南色3500番台は117系時代の外気取入装置付でかつLED行先表示器なレアな時代のやつ で、この数年後に取入装置がはずされてカフェオレの仲間入りするんや!
コメントありがとうございます
くわしくお教え頂きありがとうございます!
細かく改造されているんですね!
ゆっくり見直しますm(__)m
181系、これぞ国鉄特急車の貫禄ですね。カフェ・オ・レ色懐かしい。
いつもコメントありがとうございます。
だれが名付けた⁈ カフェオレ色 ( ´∀` )
181は、なんどみてもよい
コメントありがとうございます
181系 いつみても素敵ですね!
生まれて初めて乗った181系は多分L特急やくもだと思う。当時は食堂車付きの11両だったかな?後ろの3両を米子で切り離していた。その前乗ったあさしおは80系かな?記憶がない。京都で近鉄に乗り換えた記憶はある。
長い編成の181系と短い編成の187系お客さんの数が全然違うんですね。加速は187系の方が全然いいけど。シートがちゃちい。
いつもコメントありがとうございます。
181系特急「やくも」に食堂車が連結されていたんですね!
電化で381系登場以降「まつかぜ」の米子切り離しには出会いましたが 定かではありません
82年の電化から381系が走っていると思うと 改めて凄いなぁ381と実感!
187系加速は智頭急行お得意のトンネル内激加速の音が
車内で聞いていて楽しいです( ´∀` )
※もしかしたら今夜大雪??
14系11連、昔岡山駅で夜行急行阿蘇・くにさき11連を見たが、昼間に見るとこれほど壮観なものかと思う。
コメントありがとうございます。
喘ぎながら峠を越える 国鉄型のながーい編成 壮観ですね
当時はこんな感じで 次々と この場所を走っていたんですよね~
懐かしいですね~、湘南色とカフェオレ色は当時よく見たものです。181系の11両編成はよく電化前の伯備線焼くも号で見ました。特に繁忙期の岡山~益田間(1日1往復)ですね。岡山~出雲市間は11両なのですが、出雲市で7両切り離して残り4両が益田まで行く編成でしたね~。だから閑散期は岡山~益田間が4両のままって時もありました。まだまだコメントしたいのですが、 キリが無いので今回はここまでとさせて下さいませ。
コメントありがとうございます
お詳しいお話、沢山お聞かせ頂きありがとうございますm(__)m
益田まで結んでいたのは凄いですね
目を閉じれば、駆け抜ける姿が目に浮かぶ気持ちになりました
また色々教えて下さーい
↑岡山~益田の「やくも」を松江→倉敷で乗ったオッサン。
@@psychedelicraspberry1457 私が小学生の頃の話ですから、かれこれ40年以上前でしょうか。岡山~益田のやくもがあったのは。
@@蘭叔父 昭和55年ですね。尚、そのとき先頭のキハ181が車両故障で米子で交換されました(約10分遅れ)。
@@psychedelicraspberry1457 それは災難でしたね、でも10分遅れなら大きな故障じゃなかったんでしょうね。
上郡~三石って通過するだけのエリアでしたが、サウンドを考えると非常に良い撮影地ですね~
離れても唸りが聞こえるとは…
山陽新幹線が岡山までの頃は長大編成当たり前だったのになぁ。
113系115系のカフェオレ色出場時は泣きたくなりました、それも今では末期色…
コメントありがとうございます
更新車から更に 地域色になるなんて
おっしゃる通り、想像もしてない出来事でしたねぇ~ (´▽`)
いつも貴重な映像をありがとうございます。そして編集投稿お疲れ様です。
個人的にエーデル編成の長編成は見たことがなかったのでかなり新鮮でしたw
キハ181の先頭同士連結もなかなかお目にかかる機会がなかったのでいいですね。
いつもコメントありがとうございます
そうですね 181系同士の向かい合わせはありませんでしてね
貴重かも(´▽`)
キハ181の11連は迫力が凄いですねw
後、最初の113系は湘南色が30N、カフェオレが40N体質改善ですよー
因みに見分け方は窓枠が白かどうかです
白色の窓枠であれば40Nです
コメントありがとうございます
山陽路を走る長い181系
国鉄色だったら良かったのにね
そうだったんですね
さすがお詳しいm(__)m
40Nの車両は湖西線で頑張ってるのかなぁ??また情報お願いしまーす
@@railroad-mellowFilm 40N、30Nは湖西線、草津線や岡山の地域でまだまだ現役ですよー
中間車だけリニューアルして、ボロ先頭車そのままにリニューアルしたばかりの中間車を廃車する
謎のブームありましたね……アレ本当何がしたかったんだろう
コメントありがとうございます
当初編成まるごと変わるのかと思っていましたが、言われる通りモハ ユニット単位で燻りながら終わっちゃいましたね…💦
返信ありがとうございます。
キハ181も中間車は新塗装で両端だけ国鉄色という謎編成、それなりに見かけた気がします。。
そして大量の40Nが消えた中、今もなぜか残る京都のボロ113…
ほんとにキハ181は功労車だと思います。
たくましいサウンドもまた、その働きぶりを強調しますね。
コメントありがとうございます。
功労”車” ですね! ( ´∀` )
一番酷使し あの頃のJR西日本の成績を叩き出した
181系さま 国鉄色に戻る事もなく サヨナラはあれど キロもキハ180も廃車
くたびれた181系さまの中から、最後は海外に離散なんて「酷い」なぁ……
定期で新快速と毎日熱戦を繰り広げるはまかぜの運用につき、その傍らで207系やE127系や銀河にすら道を譲る意味不明なダイヤのシュプール、修学旅行臨時、金光臨、益田~琴平という超カオスな夜行臨時列車、そしてミャンマー移譲…架線下でも電車と渡り合えて運用の自由度も高いディーゼルという革命をもたらした功労者のキハ181系は本当に苦労人でした。
最後尾だけ車体色違うの、いい違和感ですね
コメントありがとうございます。
当時は見かけるとイジイジしていましたが
今振り返ると こういうので楽しませてくれて、ありがとう~!的な…… ( ´∀` )
お久しぶりに、コメントします。
SUZUKI改めシズキです。😥
動画は全て拝見させて頂きました…。
やっぱりむかしは本当によいなぁ‥‥とはいえ、
この二ヶ月ほど、唯一の寝台特別急行サンライズ出雲瀬戸は、連日満席🈵となっているようですし、
東京、そして新幹線連絡で京都か新大阪始発の
夜行特急列車を復活してくれないかなぁ……伯備線経由とか、下関行、
キハ189か、HOTはくと編成の予備を使用して城崎温泉駅経由浜田行き、
幡生経由東萩行きとかあったらのってみたいなぁ‥‥ d( ≧∇ ≦;)b
コメントありがとうございます!
見て頂きありがとう! 早い列車もいいんですが
おっしゃる通り
豪華版でなく ブルトレで ゆったりするのがイイですよね
当時は違和感はなかったのですが、今になると、これのどこが
カフェオレなんだ?と突っ込んでしまいます(笑)。キハ181の長大編成、
見てみたいですね。現在の機材を持って、当時にタイムスリップしたいです。
コメントありがとうございます。
だれが名付けた「カフェオレ色」( ´∀` )
ほんと 時間巻き戻したいです……
国鉄の匂いがプンプンする
いつもコメントありがとうございます。
そういえば そうですねぇ~ しかもほぼ現存せず???
「いなば」くらいですね JNRでは無い列車 ( ´∀` )
個人的に2000年代でパラダイムシフトを感じた年はブルートレイン廃止が進行し、ドラえもんも代替わりした2005年です。
逆に言えば、それまでの時代は古き良き昭和の延長戦だったのかもしれません。
キハ65の7連が「えげつない」なら
キハ181の11連は何と言えば良いのでしょうかねぇ…?
コメントありがとうございます
凄い⤴️⤴️の意味合いで使用したつもりでしたm(__)m
特急に上り詰めたとはいえあくまでキハ58ファミリーでしかないキハ65が「えげつない」のなら、時に空気を切り裂く「キーン」の音やF1マシーンみたいな「ヒューン」という音を響かせるキハ181の驚異的なターボサウンドは「超えぐい」としか言いようがありません。
地上時代の姫路懐しいなぁ。
ここでホーム下に猫の生首が転がってたのを見たことが、今だにトラウマです。
ワオ~ マジか!
さすがいなば うさぎさんだけに速い❗
コメントありがとうございます。
そうそう!
いなば の瞬足ぶり (・∀・)イイ!!
意外と軽々なんですよね~!!
走行音も懐かしいですが、フィルムカメラのモータードライブの音もなかなか懐かしいですね。
コメントありがとうございます
たしかに!
今の若い方にゃわからない
むかしを思い出す 音 ですね
(´▽`)
混色祭り(・∀・)イイ!!
長編成のキハ181系(・∀・)イイ!!
381系の混色編成もあれば是非〜。
三色とかもありましたよね。
実物見たことなくてネットの動画見ただけですが…
いつもコメントありがとうございます。
381 もちろん ありますよ! (笑)
こんばんは🌆
181の11連は迫力ありますねぇ。
エンジン音最高です👍
113や115のモーター音も良いっす👍
国鉄型車両には今の車両にはない重厚さが感じられて大好きです。
「あすか」の両展望者、マ記号なんですね。そんなに重量があったとは知りませんでした。
また懐かしの動画楽しみにしてますね。
いつもコメントありがとうございます
頑丈な国鉄車両らしい活躍ぶりに感動です!岡山地区と湖西線でまだまだ現役なのが👍
今回の動画、あまりにもネタ満載過ぎて、コメントに困るほどです。😂
スロフ、ではなく、マロフ、も有ったのですね。👀
よほど豪華装備を追加したために、重くなってしまったのでしょうか?🙄
今になってみれば、21世紀に入っても、まだまだバラエティー豊かな時代でしたね。😌
しみじみ。😢
いつも”師匠らしい”コメント本当にありがとうございます m(__)m
マ級 マニ50 マニ44 マヤ34 マイテ49 そしてこのマロフ12が
換算基準表で挙げられてます カ級ではカニ24が化け物?? (笑)
「あすか」ちゃん 塗色とデザインで密かに「ちんどん屋」と呼ぶ職員も居ました ( ´∀` )
@@railroad-mellowFilm 様、
返信ありがとうございます。
「あすか」ちゃん、「ちんどん屋」呼ばわりは可哀想。🤣
「ちんどん屋」、と言えば、魔編成の「ちんどこ列車」を思い出しますね。😂
キハ181系、欲を言えばJR北海道のキハ183系と併結って見てみたかったな~♪( ̄∇ ̄)
向こうは”デチューン”させたDML30(440PS)で運転最高速度も110km/hでしたが・・・σ(^◇^;)。
冒頭で紹介のあった高砂工場も鷹取工場も無くなっちゃてからひさしいですねぇ。
コメントありがとうございます
181も183も海外譲渡されちゃいましたね 日本の現役時代と同じ姿で活躍して欲しいなーですが 現地整備が入れば個性的になっちゃいますね
宗教が求心力を徐々に失い、また信者の高齢化が進み。
特に長距離の団臨は、今は昔の存在になりつつあるような😞
キハ181の荒い鼻息も、またどこかで聴けないものでしょうかね…😗
各社共通で扱える車両がなくなって、会社跨ぎの臨時便を設定しづらくなってはいるようです。。
E653や373系を天理まで走らせてくれるか?となるとなかなか…
いつもコメントありがとうございます
高齢化、←(笑)
ほんと長距離ですね
各地、各駅に停車して乗客をひらいながら目的地へ向かっていました
12系 2列車を和田山駅でくっ付けて
天理へ向かう楽しい臨時列車の映像またアップしていきます(´▽`)
創臨は学会と大石寺がケンカ別れしたからね。