昭和生まれ集合!昭和時代の常識がすごかった10選 あなたはいくつ分かりますか?あの頃の常識を思い出す。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 158

  • @mieharu5
    @mieharu5 4 ปีที่แล้ว +44

    携帯電話やインターネットはなかったけど昭和時代いろんな意味で良かったですねできることなら昭和時代に戻りたいですね

  • @河村好子-r9w
    @河村好子-r9w 4 ปีที่แล้ว +24

    昭和大好き 電車内で終点にきづかず寝てると起こしてくれる人 よく見かけました
    又 雨降り時 傘さしてない人に行く方向が同じなら傘にいれてくれる親切な人 よく見かけました 今では考えられない事です 其ほど人との繋がりの良い時代でした
    懐かしい映像 有難う御座います💐💐💐💐💐🙋

  • @milktea8650
    @milktea8650 4 ปีที่แล้ว +24

    友達に電話して 親がでるから そこで目上の人に対する敬語とか…自然に身についたのかもしれません。
    よく外で暗くなるまで遊んだ子供時代…懐かしいです🍀

  • @草間あき子
    @草間あき子 2 ปีที่แล้ว +11

    昭和…懐かしいし、いい時代だったと思う😌

  • @西にと
    @西にと 3 ปีที่แล้ว +14

    昭和時代良かったです。子供時代なので楽しかったです。大人も子供も生き生きとしてました。

  • @8アッキー-b7p
    @8アッキー-b7p 4 ปีที่แล้ว +35

    昭和の時代の方が人らしい生き方出来ましたね✨今は息苦しい時代ですね😓

  • @能圓坊龍現
    @能圓坊龍現 3 ปีที่แล้ว +8

    平成の初期まではまだ昭和の生活習慣が残っていましたね。

  • @マイケルナイト-u3g
    @マイケルナイト-u3g 3 ปีที่แล้ว +10

    テレビもドリフターズとか面白い
    番組が多かってよく志村けんの
    スイカの食べ方をまねして親に
    テレビの見すぎやと怒られた思い出
    があります。
    今のテレビ番組は昭和の時よりも
    面白くない番組が多くてあまり見なく
    なりました。

    • @hirano11
      @hirano11 8 หลายเดือนก่อน +1

      志村けんさんのスイカ早食いはタネがあるそうです。

  • @なにぬねの51
    @なにぬねの51 4 ปีที่แล้ว +25

    喫茶店で「〇〇さん、いらっしゃいますか?」
    喫茶店に電話を掛けて呼び出してもらう事はよくありました。

    • @梶村貴美子
      @梶村貴美子 3 ปีที่แล้ว +2

      喫茶店には肌色の電話がありました。

  • @Heidi.A
    @Heidi.A 4 ปีที่แล้ว +11

    1970年生まれ。全部がひたすら懐かしいw
    あの頃は何とも思わなかったけど、今となっては戻りたいと思いますね。

  • @hirano11
    @hirano11 8 หลายเดือนก่อน +1

    私は昭和45年から名古屋の市バスの車掌として乗務しました。当時は市電も走っており懐かしく楽しい職業でした。車掌付きツーマンカーが無くなり残念です。

    • @甲八山田
      @甲八山田 หลายเดือนก่อน +1

      私は東京のバスガール〜♪
      (初代コロンビア・ローズ)
      の後の世代ですね…。😂

  • @いつかきたみち-m4n
    @いつかきたみち-m4n 4 หลายเดือนก่อน +1

    雪印の20円の赤いカップのバニラアイス、あけたときのフタの裏の香りが、好きすぎた。

  • @敏夫-y5s
    @敏夫-y5s ปีที่แล้ว +1

    懐かしい、昭和31年生まれですよく先生に起こられました、昭和時代時間が穏やかに過ぎていったようなきがします

    • @NK-li1no
      @NK-li1no ปีที่แล้ว

      敏夫くん
      「怒」られただよ!
      送信前にチェックしようネ。

  • @雪見大福-p5l
    @雪見大福-p5l 4 ปีที่แล้ว +14

    学校の先生から、ビンタとかゲンコツなんてーのは、普通に受けてました(笑)連絡方法が電話か手紙か、交換日記かって感じで、今より不便だったけど、振り返ってみれば、お金では買えない、なにかがあった気がします。

  • @華ちゃん-k4g
    @華ちゃん-k4g 3 ปีที่แล้ว +5

    病院の待合室でも喫煙している人いましたよね🚬今では考えられませんけど

  • @不細工-l9i
    @不細工-l9i 2 ปีที่แล้ว +1

    懐かしい😃

  • @正弥中西-c1j
    @正弥中西-c1j 8 หลายเดือนก่อน +1

    利便性ばかり優先した結果が、今の令和なんでしょうね。苦労するから得るものも多かった気がします。

  • @パグ犬テンテン555
    @パグ犬テンテン555 4 ปีที่แล้ว +30

    今 昭和時代に戻ったら経済が上向きになる気がしますね 平成から令和の間に規制が厳しくなってほんと生きにくい世の中になってしまったと思います

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 ปีที่แล้ว +3

      逆に個人の権利を認め過ぎて可笑しくなってますね、ガキが悪さしてると見知らぬオジサンおばさんに怒られたりして、反抗すれば体罰を食らって大人になってますから、子供は社会で教育するのが当たり前でした(一時期石原慎太郎さんが啓発してました)

    • @奥村隆昭
      @奥村隆昭 3 ปีที่แล้ว

      昭和時代が景気がよかったのは、戦争で焼け野原になったからじゃね?
      今は、若い子が減っているし、物を作っても重要がないよね?

  • @205刹那
    @205刹那 4 ปีที่แล้ว +14

    昭和…よかったな…👍

  • @ゴン太-b3v
    @ゴン太-b3v 2 ปีที่แล้ว +1

    自動二輪車 16歳で地方により取れましたよね、 ヘルメットも原付 ノーヘル
    許されていましたね。
    卒業アルバムに住所と電話番号載っていて
    寂しい時、異性にどきどきしながら、
    かけていましたねー!
    決して不便では、なかったですね。

  • @td8553
    @td8553 2 ปีที่แล้ว +2

    10個とも全部あったあった!懐かしいです ♪
    列車のトイレに入ったとき、穴から線路の砂利がビュンビュン通り過ぎて行くのが見えてウワワワ!ってなったの思い出したw

  • @アリス-c4h
    @アリス-c4h 3 ปีที่แล้ว +5

    昭和の時代は日本が上り詰め経済向上時代みんな未来を目指し、今みたいに便利な時代では無かったけど不安は少しもありませんでした、格差も無かったし…なにより学校が気の匂いが最高でしたし…想い出も沢山残せました…

  • @岩田武-e3y
    @岩田武-e3y 3 ปีที่แล้ว +5

    確かに今のコロナ禍の日本の現状を考えると昔は質素な生活ながらも穏やかで平和な日常が当たり前の様に有りましたね。

  • @Bigbeat-ii6jr
    @Bigbeat-ii6jr 4 ปีที่แล้ว +8

    やっぱレコードだな!LPの新発売の日はポスターが付いてた。
    プレーヤーも無いのにLP買ったよ。。

  • @ボンバーおとっち
    @ボンバーおとっち 2 ปีที่แล้ว +2

    昔は良かった

  • @冬野真冬
    @冬野真冬 2 ปีที่แล้ว +3

    昭和と言うか、インターネットの無かった時代、知りたいことの大半は、本からの知識だったな。
    だから本屋さんや図書館によくいってた。
    今はネットでピッの時代になってしまった。

  • @木ノ本さくら-b1w
    @木ノ本さくら-b1w 4 ปีที่แล้ว +20

    昭和の頃って電車の中でも煙草が吸えましたね。

    • @Takeda-Singen.
      @Takeda-Singen. 4 ปีที่แล้ว +3

      それは臭そう

    • @木ノ本さくら-b1w
      @木ノ本さくら-b1w 4 ปีที่แล้ว +5

      @@Takeda-Singen.
      まあ当時はまだ分煙とか厳しくなかったので、そんなに気にはしてなかった感じですね。
      確かに独特な匂いはしてました。
      匂いで言えばトイレ有りの夏場の車両も、やっぱりちょっと匂ってましたね。
      最近はどうなんだろ?

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 ปีที่แล้ว

      東武伊勢崎線は通勤車両に浅草⇔杉戸間禁煙と書いてあった。杉戸以降は喫煙可でしたが灰皿は無かったと思うカステラ電車などは木の床に吸い殻が沢山落ちていた、杉戸とは現在の東武動物公園。あと不思議なのは国鉄の車両では乗務員室に灰皿が付いてる車両があった、乗務中に喫煙が認められていたのだろうか

  • @ssbh7314
    @ssbh7314 4 ปีที่แล้ว +11

    昭和の基準が正しいと言うつもりはないが、今は家庭も学校も、親・教師の体罰や子供同士の身体使っての喧嘩避け過ぎだね。言葉なんかで全て何とかなるなら世の中トラブルなんて起きないよ。良くないことをした子供が、それは本当に良くないことだと理解し「体得」するためには、親や教師が本気で怒りその本気を分からせる意味で適切な加減の体罰が必要になることもある。

    • @章本田-f4i
      @章本田-f4i 2 ปีที่แล้ว +3

      仰る通りと思います。

  • @こういち-f1k
    @こういち-f1k 2 ปีที่แล้ว +4

    家で落ち葉を燃やすことが出来た
    よく焚き火をしていた
    今はオキシダントがどうのとか言われるけど
    小学校にも焼却場があり、燃えるゴミを掃除のあと捨てていた

  • @山田マヤ-v8u
    @山田マヤ-v8u 4 ปีที่แล้ว +5

    なつかしいなぁ
    全部わかる 黒電話には座布団をひいて受話器にはレース飾りのついたお洋服 テレビ画面の前には大きく見えるようにトンボの目のようなカバー?をつける 冷凍庫は無いのでアイスの買い置きができない。等々..なつかしい。ありがとうございました

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 2 ปีที่แล้ว +1

      ウチは平成3年までダイヤル式の黒電話で、周りがコードレスに移行してるのを見ると、コンプレックスを感じたもの…

  • @ハヤトシ-j5j
    @ハヤトシ-j5j 4 ปีที่แล้ว +9

    トイレが汲み取りで大きいのするとたまにお釣りが跳ね返ってきましたね

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 ปีที่แล้ว

      列車のトイレが流下式を止めたのは東海道新幹線開通の関係がありますね。

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 3 ปีที่แล้ว

      ​@@N--jv3go 列車トイレへのタンクが本格化したのは1972年に総武快速線が開業したあたりかな(東京―錦糸町間が地下線になっているため)。

  • @不細工-l9i
    @不細工-l9i 2 ปีที่แล้ว

    TTテーブル懐かしい😃

  • @ななし-z9k
    @ななし-z9k 2 ปีที่แล้ว +3

    ある意味自由な世の中だった

  • @ああ-r4w3k
    @ああ-r4w3k 3 ปีที่แล้ว +5

    あ〜懐かしい、母も、昭和の時代がよかたと言っていました。私も、不便なところも、あたけど、周りの人たちが、良かった

  • @ほのちゃん執事
    @ほのちゃん執事 4 ปีที่แล้ว +6

    そう言えば、中学の頃担任が暴力先生で朝礼中話していていたら頭後ろから叩かれたり、廊下に宿題忘れて正座させられたな😔彼女の家に電話する時はいつも本人かお母さんが出てくるの祈っていてお父さんだと間違えましたって言って切っていたな😃懐かしい

  • @古川隆博-h6c
    @古川隆博-h6c 4 ปีที่แล้ว +7

    昔は、経済もよかったしそして、昔は、決まり事がなかったので忙しい時もありました。今は、人間が守れないので、今は、厳しくなったと思います。でも、昔の人にして見れば、いい思い出が出来たと思います。僕は、53歳になりますが、昭和47年の時、友達と外で遊んでいました。今は、誘拐事件があるので、今は、外で遊ぶ事が少なくなりました。昔は、牛乳配達をする人が来ていました。あの頃は、本当に楽しくって、生活も家族皆で、ご飯を食べたり、テレビを見たりして楽しい生活でした。

  • @よっちゃん-g1x
    @よっちゃん-g1x 3 ปีที่แล้ว +5

    昭和時代懐かしいな。
    この時代にもどりたい。

  • @上野景一
    @上野景一 4 ปีที่แล้ว +5

    力道山、の空手チョウブ最高にしびれた,野外公開テレビを観て興奮して、しようべんを洩らしました。よき時代でした、

  • @modeair
    @modeair 3 ปีที่แล้ว +4

    独身寮の寮母さんの部屋の前に二台の黒電話がありました。彼女からの電話も寮母さんが引き継ぎ部屋から出て黒電話に到着して話しますが全部寮母さんに会話を聞かれてしまいます。全部バレバレでしたね。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 2 ปีที่แล้ว

      私が最初に勤めはじめた頃(平成初期ですが)、当時は携帯なんて持っていないのが常識で、地方から出てきた子は故郷に電話するために寮や会社の電話ボックスに列ができていた…

  • @いけだなな-q9n
    @いけだなな-q9n 6 หลายเดือนก่อน +1

    高校の部室は喫煙の楽園だった

  • @只野仁-o1v
    @只野仁-o1v 3 ปีที่แล้ว +5

    今考えたら不便かも知れないけど、当時はもちろんそれしかなかったから特別不便とは思わなかった。
    悪さをしても今回だけは見逃してやるからもうするなよ、とかあったっけ。地方なので東京なんて夢の世界、飛行機なんて贅沢だ!だった。
    東京は海外と同じイメージだった。

  • @user-unyato777
    @user-unyato777 4 ปีที่แล้ว +11

    松竹系の映画は裸のポスターが街中の至るところに張ってあった(*・ω・)

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 2 ปีที่แล้ว +1

      横浜日ノ出町には光音座という映画館があって、バス通りにポルノ映画のポスターがあった。2010年にはまだ存在していた…

  • @amaterasu48
    @amaterasu48 11 หลายเดือนก่อน +1

    戻りたい

  • @稲田朋宏
    @稲田朋宏 4 ปีที่แล้ว +9

    教育現場は私の時代(1980年代まで)とは隔世の感ですね。現在ではゲンコツなんてガチ体罰ですからね。指一本触れるだけでも体罰やセクハラ騒ぎになってしまいますね。威圧的に怒鳴っただけでも不祥事としてニュースになってしまうので、先生達はやりにくくて大変な時代だと思います。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 ปีที่แล้ว +1

      今に義務教育が無くなりそうですね。

    • @章本田-f4i
      @章本田-f4i 2 ปีที่แล้ว +2

      口で言ってもわからない生徒には如何に指導したら良いのでしょうか。

    • @稲田朋宏
      @稲田朋宏 2 ปีที่แล้ว +1

      @@章本田-f4i 難しいですよね。教師受難の時代ですよね。指導方法を指導して頂けるいわゆる、先生の先生的な人が存在するとありがたいですね。

    • @章本田-f4i
      @章本田-f4i 2 ปีที่แล้ว +2

      本当先生今大変みたいですね。先日校長先生が言われていましたが大学の教育学部の卒業生の半分以上は教師にならず、一般企業を選ぶとのことです。

    • @稲田朋宏
      @稲田朋宏 2 ปีที่แล้ว +1

      @@章本田-f4i なるほど、せっかく教師目指した教育学部に入ったのに、悲しい結末ですよね。

  • @常陸信之安島信行-m6r
    @常陸信之安島信行-m6r ปีที่แล้ว +1

    昭和頃は、食事時は、おかまえなしでドラマのシーンでヌードが有れ男子あれば子供でもちらと見ます。今やそんな事しっていたらテレヒ局に苦情が殺到する

  • @nana-lu6ry
    @nana-lu6ry 4 ปีที่แล้ว +10

    ~~ですけど~~ちゃんいますか?
    これで親は子供の交友関係がわかったんだよね。
    今は個人で連絡とるから分からないな。

  • @ひろリミッター
    @ひろリミッター 4 ปีที่แล้ว +8

    私自身は昭和40年代の後半生まれだもんなぁ
    もうすぐ、孫も産まれるし
    あの頃が懐かしいなぁ😄
    チャンネル登録しました
    よろしくお願いしますm(_ _)m

  • @のんじん
    @のんじん 4 ปีที่แล้ว +6

    昭和の時代は、テレビをつければプロレスそしてボウリング。歌番組。今ではみんなBS枠ですね。そういえばローラーゲームなんてのもありました。東京ボンバースにいた人知っていますけど。だから何だしですね。

    • @幸孝保科
      @幸孝保科 3 ปีที่แล้ว

      リンゴバットの盛田?さんと佐々木洋子さんが記憶に残っています。

  • @metancogirl5378
    @metancogirl5378 4 ปีที่แล้ว +7

    子供が悪いことやったら、ぶっ叩いていいんだよ。
    昭和が凄かったんじゃなく、ただ単に今がおかしいだけ。
    昭和が緩すぎたのか、今が過保護過ぎるのか、まぁわからんけどさ。

  • @陸奥守秋水
    @陸奥守秋水 2 ปีที่แล้ว +1

    懐かしい😊昭和世代には、今は良い面もあるけど、昭和に比べて息苦しいかな。

  • @停まる異世界
    @停まる異世界 3 ปีที่แล้ว +2

    両親の買ってくれた子ども用の小さなプレイヤーでソノシートを回した事がある。サリーちゃんかアカネちゃんだったかな。

  • @甲八山田
    @甲八山田 หลายเดือนก่อน

    テレビは
    観音開きの扉付き木のケースに入ってました。
    画面の前には、
    拡大用の透明ボードが…。
    近所の知らない家に勝手に上がり込んで、月光仮面とか見せてもらってました。
    みんなあたりまえだのビスケットでした。😂🎉

  • @マイケルナイト-u3g
    @マイケルナイト-u3g 3 ปีที่แล้ว +1

    僕らが子供の頃の昭和は外で
    近所の子供達とドロジュンとか
    言う遊びをしてたりしていましたが
    今の子供達は家ににこもってゲーム
    ばかりしていますね。

  • @梶村貴美子
    @梶村貴美子 3 ปีที่แล้ว +3

    昭和はずいぶん遠くなってしまったんですね。

  • @山本良輔-v5t
    @山本良輔-v5t 4 ปีที่แล้ว +3

    山本良輔です😭昭和が😭なつかしよよ

  • @user-ap7uc6ew2j
    @user-ap7uc6ew2j 4 ปีที่แล้ว +7

    スケッチ大会で近所に行った時、引率の先生が授業中なのに寝っ転がってタバコ吸ってた

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 2 ปีที่แล้ว +1

      昭和の先生は生徒の前でタバコを吸うのが当たり前。子供たちにタバコはダメだと言っても説得力がない(成人していても)…

  • @楽しい-c5q
    @楽しい-c5q 3 ปีที่แล้ว +3

    小さい頃、バスに車掌さんがいて、発車オーライ~。って言ってたね。で、バスのウインカーが木で出来てて、上がったり、下がったりの合図だった。一般国道だったけれどもまだ砂利道だった。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 ปีที่แล้ว +2

      ドアが中程にあり車掌さんが手で開ける二つ折りのドアでした、走行中は大きながまぐちみたいなカバンを首から下げた車掌さんが切符を売りに来ます、降りる時はボタンではなく直接声を出して、願いますと言っていた。

  • @中村直樹-r7o
    @中村直樹-r7o 3 ปีที่แล้ว +1

    昭和52年の夏、彼女と海水浴へ行ったが、駅ではぐれてしまい、夕方ごろにやっと電話連絡がついたことがある。もちろん電車は冷房なし。たまに当たるとラッキーと喜んだ。喫煙もところ構わずで、社会へ出るということは、煙に巻かれることだった。ノスタルジーに浸る気持ちはないなあ。学校では理不尽な体罰教師も多数いた。今思い出しても納得できない。あの頃の教師たち、ご高齢だろうが、どう総括しているのかな。

  • @山本良輔-v5t
    @山本良輔-v5t 4 ปีที่แล้ว +2

    山本良輔です😭昭和がなつかしよ

  • @セリナセリナ
    @セリナセリナ 2 ปีที่แล้ว +1

    機内禁煙も、アメリカから来たのか😡
    世の中を、いまのような、息苦しい生活に、心の通わない、時代にしたのは、きっと、アメリカによって、、、、としか、思えない!

  • @yasuochannel9224
    @yasuochannel9224 4 ปีที่แล้ว +5

    電車にも灰皿あり!映画館もタバコ吸えた!

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 2 ปีที่แล้ว +1

      新幹線、東海道線などにはあった。また、ボトルのオープナーを付けた車両も少なからずあった…

  • @飯田克弘
    @飯田克弘 4 หลายเดือนก่อน

    なっパです😌💓ちょっと暑いかなぁの午前0時の1です❗️ウン昭和と云うとやっパ#ザ テレビジョン 20thCentury最大のメディア「テレビ」NHK や日テレが昭和28年(1953)に放送開始 私はこの年に生まれました この「テレビ」は日本人(高柳健次郎博士)が発明した物です 昭和のテレビッ 人を自負する私です‼️🤗テレビの時代です‼️

  • @珠里亜-y7c
    @珠里亜-y7c 3 ปีที่แล้ว +1

    考えられないのは、陸上部の私は、顧問の先生に「水を飲むな!」と。ウチの学校だけでないんですね!熱中症(日射病)になってしまう。

  • @トイユウ-i6z
    @トイユウ-i6z 4 ปีที่แล้ว +2

    アメリカで今でも州によってバイクの乗車でノーヘルが認められているのは被らず事故った時に死ぬのも自由、自己責任という考えから。

  • @ゴジラマン-m3g
    @ゴジラマン-m3g ปีที่แล้ว +1

    愛のある体罰なんてない。

  • @modeair
    @modeair 3 ปีที่แล้ว +3

    ビンタを強烈に覚えています。約束の日までに雑巾を持って行きませんでした。約束を守れない者は人間失格だと私を含めて数人黒板の前に並ばされました。
    先生が腕時計を外した時緊張がピークに達しました。全員ビンタをくらいました。しかしそんな事があっても親には決して言いませんでした。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 ปีที่แล้ว +3

      親に言っても「お前が悪いからでしょ」と言われて終わり、厳しい家庭だとなんだそんな事があったのかと言われて二回目の叱責を受ける事になる。

    • @怜安室
      @怜安室 2 ปีที่แล้ว

      僕のいた小学校では担任の体罰を問題視した保護者が何人かいて、転校したヤツが数人程(もっとか…)いたらしい…と後から知りました。理由違いますが、僕も転校したので。
      それほど体罰酷かった…ちなみに女の先生(-""-;)

  • @chacckdnikol
    @chacckdnikol 4 ปีที่แล้ว +3

    東北本線の普通電車内でアイス売り歩いてるおじさんいました。

  • @かとう蛇
    @かとう蛇 2 ปีที่แล้ว

    カレーライスなど、スプーンで食べるものは水を入れたコップに挿して出す、というのがありました。飲食店で客に出す場合か、もしくは家庭で家族や客に出す場合だけなのかは不明ですが。
    昭和←→平成前後にファミレスのバイトで知りました。

  • @ななし-z9k
    @ななし-z9k 2 ปีที่แล้ว +2

    生活指導の先生なんか竹刀を持ってたから

  • @アリス-c4h
    @アリス-c4h 3 ปีที่แล้ว +2

    こんなに無意味に便利にならなくていい…スマホの使い方がまだわからない…

  • @nakamurahiroyuki8391
    @nakamurahiroyuki8391 2 ปีที่แล้ว

    エレベーターガールのお姉さん、屋上の遊具、レストランのお子様ランチ。
    超合金。

  • @tempest1530
    @tempest1530 3 ปีที่แล้ว +1

    3番に関しては昭和に戻りたい😂
    By 17歳

  • @穐山侑平
    @穐山侑平 3 ปีที่แล้ว

    平成生まれのわしやけど、一時的水分補給してくれなかったときがあって喉潰れるかと思った。
    また、授業中に友人から僕になんか話しかけるなと思い、少しよそ見してたら先生が僕のところにきて本の角を使ってわしの頭を叩き込んできて泣いたわ。
    それを耐えて生きてきた昭和生まれの方の忍耐力は遥かに強いと思う。
    ひとつだけ言いたいのは昭和の常識がない子供にぶつかるのは流石にないわ…。

  • @石井健太郎-m8e
    @石井健太郎-m8e 4 ปีที่แล้ว +4

    懐かしいなぁ・・戻りたい・・     昭和知らんけど

  • @狼の皮を被った羊-t7y
    @狼の皮を被った羊-t7y 3 ปีที่แล้ว +1

    子供の頃父のタバコのお使いはよく行かされた、たまにお駄賃もらえたし バイクはノーヘルでもOKだった時代は知らなかった 後に仮面ライダーのDVDでノーヘルでバイク乗ってる本郷猛観て初めて知った

  • @甲八山田
    @甲八山田 หลายเดือนก่อน

    映画「愛染かつら」で、駅の連絡板がでてました。

  • @山本浩二-w6f
    @山本浩二-w6f 4 ปีที่แล้ว

    可愛い❤️ですね

  • @高嶺巖
    @高嶺巖 3 ปีที่แล้ว

    ウルトラセブン第8話「消された時間」ではゲストのユシマ博士が飛行機内で喫煙していたし、仮面ライダー1号本郷猛や、アマゾンライダーの山本大介も、ノーヘルで、バイク乗り回してました(笑)。

  • @Non-Clash-Rider
    @Non-Clash-Rider ปีที่แล้ว

    昭和時代、何故か、炊飯器、 居間に持ってきませんでしたか?

  • @藤田政治-r7p
    @藤田政治-r7p 2 หลายเดือนก่อน

    列車のひじ掛けの先端は灰皿だった。はがきは5円、封書は10円だった。

  • @信雄中島
    @信雄中島 3 ปีที่แล้ว +2

    今の時代嫌ですねえ。いずれ人間は、必要のない時代に。なると思う。

  • @田中茂-n2z
    @田中茂-n2z 4 ปีที่แล้ว +3

    トイレ、が家の中 になくて外にあった。紙わ新聞紙だった。

  • @奥村隆昭
    @奥村隆昭 3 ปีที่แล้ว

    歩いていて、肩が当たると
    「君、失敬じゃないか?謝りたまえ」
    って言われた

  • @modeair
    @modeair 3 ปีที่แล้ว

    今は飛行機のトイレには煙感知器は勿論あるが、灰皿ASH TRAYも今だに装備されている。それは万が一にも乗客がウッカリタバコを吸ったとしても確実に消せるように安全対策が目的で設置してある。

  • @はーいしげっち
    @はーいしげっち 3 ปีที่แล้ว

    当方高校生だった昭和末期、通学で利用した某ローカル線の列車で、交換待ちで長時間停車中にトイレを利用しようとしても、『停車中は利用しないで下さい』(なら、『ホームにトイレ設置しろ!』と言いたかった)とあったのは、こんな理由からか。7:20にでる『人形』、どうしても『水曜どうでしょう』を思いますわ。

  • @甲八山田
    @甲八山田 หลายเดือนก่อน

    体育の時間は、
    「軍事教練」でした…。😢

  • @宮崎治
    @宮崎治 2 ปีที่แล้ว +1

    昭和の方が不便なのは明らかなんだが経済が右肩上がりだったので明るい未来が想像出来たことです。

  • @奥村隆昭
    @奥村隆昭 3 ปีที่แล้ว +1

    連絡網があって、ビンボーな人の家は(呼び出し)って書いてあった

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 ปีที่แล้ว

      当時は電話を設置するのに結構な金が掛かってたみたいなので日中誰もいないとかあまり使わなそうな家は引かなかった様だ。

  • @fyufgqt4125tyoiu
    @fyufgqt4125tyoiu 2 ปีที่แล้ว

    体罰の美化はいけません❌

  • @大木慎太朗
    @大木慎太朗 4 ปีที่แล้ว +10

    昭和がいいとか言い出す人が必ずいるけど。昭和後期産まれからしたら、昭和後期から平成初期でも最低な事は結構あったよ。いじめや暴力とか結構見逃されていて、ヤンキーとかその辺にざらにおったし、それでも楽しいことがあったけど。今の暗い時代を作り上げたり、ネットで人を叩いてるの案外おじさんおばさん世代が多いのによく言うわ。
    後、平成後期までクラブ中の水分補給禁止やクーラーが無かった学校結構ありましたよ。
    子供のお使いで子供がタバコやお酒を買えるのも平成時代でもタスポが導入されるまでOKでしたね。
    つか、暖かい時代だったから体罰が容認されてたって言うけど、過度な体罰が多かったから今は世間の風当たりが強いのでは?時代関係ない言うか、多少の体罰ならまだ許せてたし。これも主に教師や生徒間における日生学園が死者や怪我人が出るようないじめや体罰を隠蔽しようとして当時の社会問題になり、戸塚ヨットスクールで死者が出たり、全国的に体罰問題が多数発生したのが引き金になったから致し方がない。

    • @迷える子猫-f3x
      @迷える子猫-f3x 4 ปีที่แล้ว +1

      あなたの説明の方がすごく納得できますわ。

    • @マイケルナイト-u3g
      @マイケルナイト-u3g 3 ปีที่แล้ว +6

      昭和の大人はある程度加減て言うのを知っていたけど、平成になってからは加減を知らずに度が過ぎて体罰で子供に重傷を負わせたり死なせたりする事件が多発しましたからね。

  • @Takeda-Singen.
    @Takeda-Singen. 4 ปีที่แล้ว +3

    私は昭和時代に産まれました。子供時代は家族と一緒に小さなテレビを見るのが楽しみだった。小さいながらも良いテレビであった。それに学校の帰りは友達とコーラを飲んでたな。コーラは今より安かった。確か30円くらいで買えた。今の子供ちは30円で買えないだろ。ざまあみあがれ。それに子供の頃はよく外で遊んでいた。今はゲームやろ?だから太るんや。少しは考えろ

  • @Utaira
    @Utaira 3 ปีที่แล้ว

    駅に伝言板があった。電車に紙を折ってあるコップ?で水を飲んだ

    • @停まる異世界
      @停まる異世界 3 ปีที่แล้ว +1

      紙コップあった。あった。水を飲む時に使用するんだよね。駅弁とお茶はよく覚えているんだけどそっちはいささかおぼろげだな。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 ปีที่แล้ว

      新幹線と特急車両にしか付いてなかったから。

    • @停まる異世界
      @停まる異世界 3 ปีที่แล้ว

      @@N--jv3go さん
      なるほど。多分、修学旅行の時に皆で飲んだんだね。

  • @西島浩-n8q
    @西島浩-n8q 2 ปีที่แล้ว +1

    太平洋戦争なんてイヤな時代もあったけど、戦後は焼け野原から再生しようとひた向きに頑張って、かつ未来は明るいと信じて前向きに生きていた…

  • @甲八山田
    @甲八山田 หลายเดือนก่อน

    柳行李は?😂

  • @そぶえまさる
    @そぶえまさる 4 ปีที่แล้ว +2

    ほとんど経験してました。我が家の話をしたいと思います。御風呂の順番ですが一番は祖母で次は父で次は子供で最後は母でした。後、電話です。黒電話ですがなぜか電話を使う前に祖母の許可が必要でした。「おばあちゃん電話借りるよ!」変でしょ?後テレビです!テレビ観るのも祖母の許可!我が家は農家で養鶏をしてました。夕方になると6時から超人バロム1が始まります。夏場の6時は明るいです。鶏に餌をあげてる祖母に「おばあちゃんテレビ観て良い?」聞くと「あかん!まだ明るいから!」ガッカリしたもんです。しかし冬はいいですよ!「おばあちゃんテレビ観て良い?」「良いよ!」あの許可降りた時の嬉しさは今でも思い出します。平成から昭和ですが私は結婚して子供が出来て昭和時代では考えられないない事ばかり!贅沢も良いところ!考えられないです!

  • @みーくん-r7u
    @みーくん-r7u 3 ปีที่แล้ว +4

    先生が生徒にビンタやゲンコツをしたのは、生徒がそれ程のやってはいけないことをしてしまったから。
    先生達は、親から生徒を預かってる以上、責任を持って指導をしていた。
    むしろ今の時代が異常と言うか、神経質過ぎだと思う。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 ปีที่แล้ว +1

      今の体罰には愛情が足りないのかもしれない、体罰は愛の鞭にもなるしただの暴力にもなりえる。教育委員会や警察、裁判所は理想論だけで仕事をしていないだろうか考え直して欲しい。

  • @だいこんおろち
    @だいこんおろち 3 ปีที่แล้ว +3

    愛のある体罰?体罰の殆どが感情的になった奴からの体罰だろ。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 2 ปีที่แล้ว

      愛のムチという名の鬱憤ばらし、サンドバッグ…

  • @jofg282
    @jofg282 3 ปีที่แล้ว

    声は要らない

  • @unimandara666
    @unimandara666 3 ปีที่แล้ว

    国際線の飛行機でタバコは普通に吸えたけど葉巻吸ったら怒られた。

  • @sss.12345
    @sss.12345 2 ปีที่แล้ว

    Z世代の僕からすると信じられないです
    愛の体罰とか人の繋がりが暖かいとか言って暴力を美化してるの信じられない 
    子供への人権意識がないし野蛮すぎる