ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
子供の頃、水温の上がりが異常だったときはボンネット半開き(今のクルマとは逆開き)で、暖房を最強・窓全開の指示が親父から出てたなぁサーモスタットが抜けてオーバ-クールになった冬遠出からの帰りなど寒くてたまらなかった今となっては懐かしい
こんな素晴らしい企画があったんだ。見に行きたかった。
昔は、今みたいに渋滞してないからね・・汗昔の車は、キャブレターは、調整式だったから・・・燃料と空気の量は、ニードルで調整式です。今は電子制御だから、コンピューターが制御してくれるのです。冷却系は、グリル・昔のは密度が高いから・・隙間が少ない事から・風が流にくいバンパー・そのまま付けてるだけ・・ファン・とても・・足りない大きさ・・↓今は電動ファンファンは、大型化されてます。ラジエターの大型化 ウォーターポンプの性能向上などもあるグリル・隙間が多く見た目が良くなってる上に風がラジエターに入るように考慮されてます。バンパー・エアロ化されて、風を逃がす所は逃がして、ラジエターに入るように加工されてます。これが時代の進化かなでも こういう車は、こういう車の味のある楽しみ方でマニアから、人気ですよ
MS50ね、キャブちゃんとやろうよ。クラウンはいい車ですね。50歳以上のメカニックであれば楽勝でしょう。アナログな車です。
昭和39年式のグランドグロリア(G8 2.5L)をフルレストアして所有してます自力でやって茨城県結城市から山梨県甲府市までノントラブルで走破しました。因みに、ラジエーターは3層にしツイン電動ファン、サーモを76°でした。元ディーラーの整備士です
そこまで古くなくても旧車の修理の以来もあるだろうに、スケジュール厳しかったのかな、プロっぽくない整備
スキアラバ自分語り
通称「白いクラウン」この頃のクラウンは高級車兼社用車兼実用車。ショーファードリブンからタクシー、バン、救急車まで使用されており、庶民とは無関係とは言えない車でした。この頃のクラウンはフルフレームボディー。今のクラウンでは50年以上修理して走り続けるのは難しいでしょうね。個人的には4代目の「クジラ」が好きですが、歴史上、最大の失敗作と言われるのは寂しい限りです(涙)
なぜここまで使える部品にこだわってアルミなんだ?
長野トヨタの顧客です。5年前の動画みたいですね あまり最近では出来ないような環境になってきているみたいでそのへんは寂しいですが、良い動画でした。
手の焼ける車は愛着も湧く
三角窓素晴らしい子供の頃を思い出す👀🙌
見事な連携で、ゴールへ到着。凄く良かった。
まだパワステレス時代のもので、クラウンにパワステが加わったのは50一新から翌年の事で、当時はオプション装備でしたが標準化はMS51型後期ハードトップ・スーパーデラックスを待たなければなりません。
Uグループはブラック
エドにレストアをお願いしたい
今は、クラウンクロスオーバーに、イメージチェンジしましたね!!
オ-バ-ヒ-トとかキャブ調整ミスとかディーラーのサ-ビスマンの腕を疑います。
手作りの散水システム、メカニックの機転が生きましたね。
昔、映画やドラマでスタントや破壊シーンでバリバリぶっ壊されていた頃にこんな日が来るなんて…思っていませんでした!!
試み自体はいい事だと思いますが最初にエンジン止まった時に後ろの車を右車線に誘導するとかして少しでも渋滞しないようにするべきでは?3人も乗っててあとの2人が何もしなさ過ぎ。それとも映ってないところでしてたのかな。
7:26~のBGM(2017.3.4 11:59 JST)
昭和42年式のトヨペットクラウンですね!!50年前の、個体がよくあったのですね!!よく、レストアに、復元されましたね!!今となれば、希少価値なので、大切に、維持していって下さいね
このような名車は絶対無くしてはならない。自動車税どうにかしてください。
ウチの方がボロだけどこんなに苦労したことないよ。
トラブルなしで初めてレストアと言える!!!!
日本は古い車が大事にされずに捨てられる、悲しい
このホイールって、どうよ?
これは面白い企画ですね。この企画のスケールを大きくしたのがホンダのF1なんでしょう。いずれにしてもこういう機会を与えられるっていうのはとっても社内でもいいことなんだろうと思います。楽しく拝見いたしました。
群馬は、初代と2代目を担当していました。福島は、初代を担当。
ニュートラルはどう言う意味ですか?
トヨタが直してこれか…このクラウンって壊れやすいんか?
昔の車が全部こんなもんなんだ
オーバーフローはどう言う意味ですか?
やっぱピカールかw
昔東京トヨタ行った時セルシオがあった。
流石長野県!
エンジンルームに手を突っ込んで、ゴソゴソすればある程度は直せるのも、この頃の車の特徴だと思います。高速道路のSA標識にも、修理を表すスパナのマークが出ていた時代。今は、コンピュータ電子制御全盛になって久しいです。これで自動運転が主流なんて時代になったら、どうなるでしょう?
これは欲しがるな
株式会社長野トヨタの本拠地は長野県の何市にありますか?
若作りしてても溢れ出す熟女感
見た目だけはレストア出来ました。
良いイベントですね!見たかった❗こんな長距離を走るように直せるのは凄いことですね❗ありがとうございました!楽しく拝見出来ました!
復元後は、メンテナンスが必要です。(走破したレストアクラウンのみ)
此れは、トヨタクラウンの前身、トヨペットクラウン4ドア🚪セダン🚗2000デラックス、スーパーデラックス、オーナーデラックス、スタンダード&Sですか?
やっぱり、クラウンは、良いね😃。
どんなに見た目を綺麗にしてもちゃんと走らなければレストアとは言えません 残念レストアの典型的な形ですねw
お疲れ様です。関係ない話ですが、ミニチュアは、何年か前に、再販されていますね。
完璧に直したつもりでも、やはり37度という現代の酷暑と渋滞地獄には耐えられなかったようですね。この次のクジラは、今では「飛びすぎたデザインが保守層に受け入れられなかった」ので売れなかったなどと言われていますが、発売当時はデザインはむしろ新しい感じがして受けが良かったんですよね。ただ、スタイルは先進的だったのに、熱対策が不十分で(年々増える渋滞で)オーバーヒート続出したのが不評のきっかけでした、それ以来、スタイルも含めて全て言われるようになり「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」みたいな状況に・・・そういう経験の一つ一つが受け継がれて、今のクラウンがあるんでしょう。
ちなみに、この頃から、オートマチックが、あったのですね!!
ラジエーターとかファンとか今の部品に変えちゃえばもっと快適だろうね。
上り坂、ギアを一つローにして走れば、幾らかオーバーヒートは防げるんじゃないかな?
懐かしいクラウンが沢山ありますね~!
素晴らしい!
やっぱり、クラウンは、昔から人気が、あるのですね。
サーキットや広い私有地での走行ならまだしも公道での走行ならまともに走れるようなカスタムは必要だったのでは?たしかに古い車は渋くてかっこいいですが、この動画で怖さを知りましたしかしながら最後まで走り遂げたのはさすがトヨタといったところですね
めりちゃんおばちゃんになったなぁ
長野在住時代に、UグループにマークII預けてたけど…ホントにディーラー?って感じの対応の悪さ。今は千葉トヨペットだけど、それなりに対応いいよ。この差はなんでしょね。さらに、ここまでやるんなら、旧車の部品供給も、マツダや日産見習って考え直してもらいたいもんだね。
これをレストアといっていいものか。
アッセンブリー交換の現在で言うレストアが何の意味もないことがよく分かる動画ですよね。それを対処していくのが最高でした。
ホイールなんとかならんかったんか
スコッチ特急 まぁ俺もそう思ったけどメインはそこじゃないからね
やっぱり鉄ちんにキャップだよ
でも黒てっちんにホイールリング着けてるみたいにうまくやってある
散水システムワロタンゴォォォ
ファンカップリングの状態はベテランの検査員なら車検時に確認して気づく。あとラジエータコアならまだしも、デスビ車のエンジンルームに水を直接かけるってどうなんだろ。サンバーのデスビ車のエンジンに水かけるとエンジンかからなくなるけど、多分このメカニックは直し方(デスビを開けて乾かす)わからないだろうな。民間工場は車の仕組みを理解してどんな車にも応用する必要があるけど、ディーラーはサービスマニュアル通りにすればいいから仕組みを理解していないメカニックが多い。
Yoshikawa Hideto 水かけ!Σ(゚д゚lll)ポイントが湿気るんちゃうかと思ってたら同じ事を思ってる人が居て安心。
ガソリンエンジンは水が不具合を起す場合があります。初代のトヨエース(ガソリン車)で雪解け時の水たまりを走行するとエンジン回転に力が無くなった事があり点火用の高電圧が水によりリークしたと言われた事があります。ファンカップリングもカップリング内部のサーモスタットが悪くなり粘性オイルによる回転伝達が不能となったかと?
リボンタイヤにすればいいのに ホイールがオリジナルじゃない
こんなんで、レストアがんばりましたって言われても。。。。ね。
昔親父が乗ってたなあ。懐かしい。家のは白にレザートップでした。確か燃費が悪くて燃料食う車だって言ってたのを思い出します。
フルードカップリングのへたり?
デザインは好きなんだけど、これではなぁ〜
これから昭和40年代の乗り物(2スト、250ccのオートバイ)で、日本一周の旅に出ます。不安だらけです。
乗ってみたいけど、自分の場合は半クラでシンジ君状態になるからなぁ…
ラリー屋さんを乗せるのが正解のような気も。
このトラブルを旧車の楽しみと取るか、ただのボロ車と取るか…一度でいいからハコスカフルノーマルでドライブしたい。
下で行ったんだな。箱根直登を避けて246選んだのは正解だろうな。
いくら旧車って言っても当時は人の足として走ってたんだから金と技術があれば、、、ね
ボンネットフードにへばり付いてる断熱材が🫢。
レストアはどう言う意味ですか?
自分の携帯で調べましょう。
エンジンのオーバーホールで手抜いちゃいけないでしょ?
知ったかぶりでケチつける奴多いね。ならもっとすごいレストアして、アップしてみろって。こんだけやれりゃ立派なもんじゃねーか。
ほんとそうですよ。ディーラーは新車専門店。新車から数年以内の車しか整備出来ないのは常識なのに、それを無理して走らせてるんだから走らなくて当然。中古車すら整備出来ないのにこんな古いクラウンすら整備出来ないのは考えればわかるはず。でも正規ディーラーなんだからそれでもなんとかするのがスジなのも事実ですが…
杜野まこさんのナレーションがいい感じ
点火時期とミクスチャー合ってないからヒートするんじない?
いろんな所をレストアするならホイールもしなきゃこの型のクラウンに合わないよ‼️
この車で430キロの長距離はこんな過酷なものだったのか・・・今だったら中古の激安軽自動車でも給油さえすればノントラブルで430キロラクラク走るぞ。。。
ゲロ兄さん(BANされ再出発) そーなん
軽自動車で、オーバーヒートとか聞いた事無いしな。
おいどんのアルトも、20万km超えだけど400kmは楽勝。まだまだ走れるけどね…。
クジラクラウンまでヒートとの戦いだったろ現在の車の台数で起こる渋滞なんて無い時代の車なんだからレストアが完璧な故にヒートするんだわ 電ファンくらいつけとかないとね
レストアと走行中の応急処置、メカニックの情熱を感じました!
オーバーフローするとかカップリングヘタってるとかレストア失敗レベル
年式が古くなっても増税なしだったら18の2.5アスリート狙えるのにな〜値段的には買えるけど
あんまりバカバカしくて途中で女がいなくなって東京に入ったらまた戻ってきた
ほんとだ。11分付近で消えたw
面白いけど整備士としてはこいつらだめだね。キャブ車なら当然チェックするところとか、クーリングファン確認しないのはどうかと思う。ディーラーらしく純正アッセン交換だけやってればいいんじゃないかな?これをレストアって言ったら本気の人たち暴れそうw
こんな時はネクタイかな
えぇ…
ここうちの近所だ
まずはウォーターネックのサーモを外しましょう。
ここまで 旧い車だと、オーバーヒートって設計上の問題点あるんですね、しかもクラウンで。メーカー主宰でレストアし、その段階で 当時のクラウンの欠点わからなかったのかな?
先ず駆動系直さないから壊れる。
かっけえ!
放置していた車両でも見えない力で?車検証とかまで復活させたのか、元々残ってたのか?見た目のレストアはすぐばれますね
運転してるオバちゃんが気になって調べてみたらこの当時で34歳。どうみても40はいってると思ったんだが・・ 老け過ぎだろ。
niku san 整形ババア、みたいな顔
niku san 白シャツにピンクのスカートはヤバすぎる。
トヨタなら完璧に復元してほしかったな 故障多すぎじゃない?
タイヤがwhiteリボンタイヤじゃない オリジナルのスチールホイールじゃないのが残念
整備不良ちゃうの?
会社として素晴らしいし、代表として社長が挨拶&説明するのも当然。…なんだけど、こういう「ジャーン」なお披露目の瞬間に車の横に立つのは、綺麗なスーツを着た恰幅の良い社長ではなく、ツナギ姿の文字通り今まで汗をかいたエンジニアを立たせてあげてほしいなぁ
それな
すごいなぁ!一般の人が頼んだらいくら位請求されるんだろう?
時間は前後しますが.........京都のとある部品屋の社長がアシで使ってるクラウンと並べてみたいです。あ、あっちはレストアしてないか(・∀・)
子供の頃、水温の上がりが異常だったときは
ボンネット半開き(今のクルマとは逆開き)で、暖房を最強・窓全開の指示が親父から出てたなぁ
サーモスタットが抜けてオーバ-クールになった冬
遠出からの帰りなど寒くてたまらなかった
今となっては懐かしい
こんな素晴らしい企画があったんだ。見に行きたかった。
昔は、今みたいに渋滞してないからね・・汗
昔の車は、キャブレターは、調整式だったから・・・
燃料と空気の量は、ニードルで調整式です。
今は電子制御だから、コンピューターが
制御してくれるのです。
冷却系は、
グリル・昔のは密度が高いから・・
隙間が少ない事から・風が流にくい
バンパー・そのまま付けてるだけ・・
ファン・とても・・足りない大きさ・・
↓
今は電動ファン
ファンは、大型化されてます。
ラジエターの大型化 ウォーターポンプの性能向上などもある
グリル・隙間が多く見た目が良くなってる
上に風がラジエターに入るように考慮されてます。
バンパー・エアロ化されて、風を逃がす所は
逃がして、ラジエターに入るように加工されてます。
これが時代の進化かな
でも こういう車は、こういう車の味のある
楽しみ方でマニアから、人気ですよ
MS50ね、キャブちゃんとやろうよ。クラウンはいい車ですね。50歳以上のメカニックであれば楽勝でしょう。アナログな車です。
昭和39年式のグランドグロリア(G8 2.5L)をフルレストアして所有してます
自力でやって茨城県結城市から山梨県甲府市までノントラブルで走破しました。
因みに、ラジエーターは3層にしツイン電動ファン、サーモを76°でした。
元ディーラーの整備士です
そこまで古くなくても旧車の修理の以来もあるだろうに、スケジュール厳しかったのかな、プロっぽくない整備
スキアラバ自分語り
通称「白いクラウン」この頃のクラウンは高級車兼社用車兼実用車。ショーファードリブンからタクシー、バン、救急車まで使用されており、庶民とは無関係とは言えない車でした。
この頃のクラウンはフルフレームボディー。今のクラウンでは50年以上修理して走り続けるのは難しいでしょうね。
個人的には4代目の「クジラ」が好きですが、歴史上、最大の失敗作と言われるのは寂しい限りです(涙)
なぜここまで使える部品にこだわってアルミなんだ?
長野トヨタの顧客です。5年前の動画みたいですね あまり最近では出来ないような環境になってきているみたいでそのへんは寂しいですが、良い動画でした。
手の焼ける車は愛着も湧く
三角窓素晴らしい子供の頃を思い出す👀🙌
見事な連携で、ゴールへ到着。凄く良かった。
まだパワステレス時代のもので、クラウンにパワステが加わったのは50一新から翌年の事で、当時はオプション装備でしたが標準化はMS51型後期ハードトップ・スーパーデラックスを待たなければなりません。
Uグループはブラック
エドにレストアをお願いしたい
今は、クラウンクロスオーバーに、イメージチェンジしましたね!!
オ-バ-ヒ-トとかキャブ調整ミスとかディーラーのサ-ビスマンの腕を疑います。
手作りの散水システム、メカニックの機転が生きましたね。
昔、映画やドラマでスタントや破壊シーンでバリバリぶっ壊されていた頃にこんな日が来るなんて…思っていませんでした!!
試み自体はいい事だと思いますが
最初にエンジン止まった時に
後ろの車を右車線に誘導するとかして
少しでも渋滞しないようにするべきでは?
3人も乗っててあとの2人が何もしなさ過ぎ。
それとも映ってないところで
してたのかな。
7:26~のBGM
(2017.3.4 11:59 JST)
昭和42年式のトヨペットクラウンですね!!50年前の、個体がよくあったのですね!!よく、レストアに、復元されましたね!!今となれば、希少価値なので、大切に、維持していって下さいね
このような名車は
絶対無くしてはならない。
自動車税どうにかしてください。
ウチの方がボロだけどこんなに苦労したことないよ。
トラブルなしで初めてレストアと言える!!!!
日本は古い車が大事にされずに捨てられる、悲しい
このホイールって、どうよ?
これは面白い企画ですね。
この企画のスケールを大きくしたのがホンダのF1なんでしょう。
いずれにしてもこういう機会を与えられるっていうのはとっても社内でもいいことなんだろうと思います。
楽しく拝見いたしました。
群馬は、初代と2代目を担当していました。福島は、初代を担当。
ニュートラルはどう言う意味ですか?
トヨタが直してこれか…このクラウンって壊れやすいんか?
昔の車が全部こんなもんなんだ
オーバーフローはどう言う意味ですか?
やっぱピカールかw
昔東京トヨタ行った時セルシオがあった。
流石長野県!
エンジンルームに手を突っ込んで、ゴソゴソすればある程度は直せるのも、この頃の車の特徴だと思います。高速道路のSA標識にも、修理を表すスパナのマークが出ていた時代。
今は、コンピュータ電子制御全盛になって久しいです。
これで自動運転が主流なんて時代になったら、どうなるでしょう?
これは欲しがるな
株式会社長野トヨタの本拠地は長野県の何市にありますか?
若作りしてても溢れ出す熟女感
見た目だけはレストア出来ました。
良いイベントですね!
見たかった❗
こんな長距離を走るように直せるのは凄いことですね❗
ありがとうございました!
楽しく拝見出来ました!
復元後は、メンテナンスが必要です。(走破したレストアクラウンのみ)
此れは、トヨタクラウンの前身、トヨペットクラウン4ドア🚪セダン🚗2000デラックス、スーパーデラックス、オーナーデラックス、スタンダード&Sですか?
やっぱり、クラウンは、良いね😃。
どんなに見た目を綺麗にしてもちゃんと走らなければレストアとは言えません 残念レストアの典型的な形ですねw
お疲れ様です。関係ない話ですが、ミニチュアは、何年か前に、再販されていますね。
完璧に直したつもりでも、やはり37度という現代の酷暑と渋滞地獄には耐えられなかったようですね。
この次のクジラは、今では「飛びすぎたデザインが保守層に受け入れられなかった」ので売れなかったなどと言われていますが、発売当時はデザインはむしろ新しい感じがして受けが良かったんですよね。
ただ、スタイルは先進的だったのに、熱対策が不十分で(年々増える渋滞で)オーバーヒート続出したのが不評のきっかけでした、それ以来、スタイルも含めて全て言われるようになり「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」みたいな状況に・・・
そういう経験の一つ一つが受け継がれて、今のクラウンがあるんでしょう。
ちなみに、この頃から、オートマチックが、あったのですね!!
ラジエーターとかファンとか今の部品に変えちゃえばもっと快適だろうね。
上り坂、ギアを一つローにして走れば、幾らかオーバーヒートは防げるんじゃないかな?
懐かしいクラウンが沢山ありますね~!
素晴らしい!
やっぱり、クラウンは、昔から人気が、あるのですね。
サーキットや広い私有地での走行ならまだしも公道での走行ならまともに走れるようなカスタムは必要だったのでは?
たしかに古い車は渋くてかっこいいですが、この動画で怖さを知りました
しかしながら最後まで走り遂げたのはさすがトヨタといったところですね
めりちゃんおばちゃんになったなぁ
長野在住時代に、UグループにマークII預けてたけど…ホントにディーラー?って感じの対応の悪さ。
今は千葉トヨペットだけど、それなりに対応いいよ。
この差はなんでしょね。
さらに、ここまでやるんなら、旧車の部品供給も、マツダや日産見習って考え直してもらいたいもんだね。
これをレストアといっていいものか。
アッセンブリー交換の現在で言うレストアが何の意味もないことがよく分かる動画ですよね。
それを対処していくのが最高でした。
ホイールなんとかならんかったんか
スコッチ特急 まぁ俺もそう思ったけどメインはそこじゃないからね
やっぱり鉄ちんにキャップだよ
でも黒てっちんにホイールリング着けてるみたいにうまくやってある
散水システムワロタンゴォォォ
ファンカップリングの状態はベテランの検査員なら車検時に確認して気づく。
あとラジエータコアならまだしも、デスビ車のエンジンルームに水を直接かけるってどうなんだろ。
サンバーのデスビ車のエンジンに水かけるとエンジンかからなくなるけど、
多分このメカニックは直し方(デスビを開けて乾かす)わからないだろうな。
民間工場は車の仕組みを理解してどんな車にも応用する必要があるけど、
ディーラーはサービスマニュアル通りにすればいいから仕組みを理解していないメカニックが多い。
Yoshikawa Hideto
水かけ!Σ(゚д゚lll)
ポイントが湿気るんちゃうかと思ってたら同じ事を思ってる人が居て安心。
ガソリンエンジンは水が不具合を起す場合があります。
初代のトヨエース(ガソリン車)で雪解け時の水たまりを走行すると
エンジン回転に力が無くなった事があり点火用の高電圧が水によりリークしたと
言われた事があります。
ファンカップリングもカップリング内部のサーモスタットが悪くなり
粘性オイルによる回転伝達が不能となったかと?
リボンタイヤにすればいいのに ホイールがオリジナルじゃない
こんなんで、レストアがんばりましたって言われても。。。。ね。
昔親父が乗ってたなあ。懐かしい。
家のは白にレザートップでした。
確か燃費が悪くて燃料食う車だって言ってたのを思い出します。
フルードカップリングのへたり?
デザインは好きなんだけど、
これではなぁ〜
これから昭和40年代の乗り物(2スト、250ccのオートバイ)で、日本一周の旅に出ます。
不安だらけです。
乗ってみたいけど、自分の場合は半クラでシンジ君状態になるからなぁ…
ラリー屋さんを乗せるのが正解のような気も。
このトラブルを旧車の楽しみと取るか、ただのボロ車と取るか…一度でいいからハコスカフルノーマルでドライブしたい。
下で行ったんだな。箱根直登を避けて246選んだのは正解だろうな。
いくら旧車って言っても当時は人の足として走ってたんだから金と技術があれば、、、ね
ボンネットフードにへばり付いてる断熱材が🫢。
レストアはどう言う意味ですか?
自分の携帯で調べましょう。
エンジンのオーバーホールで手抜いちゃいけないでしょ?
知ったかぶりでケチつける奴多いね。
ならもっとすごいレストアして、アップしてみろって。
こんだけやれりゃ立派なもんじゃねーか。
ほんとそうですよ。
ディーラーは新車専門店。
新車から数年以内の車しか整備出来ないのは常識なのに、
それを無理して走らせてるんだから走らなくて当然。
中古車すら整備出来ないのに
こんな古いクラウンすら整備出来ないのは考えればわかるはず。
でも正規ディーラーなんだからそれでもなんとかするのがスジなのも事実ですが…
杜野まこさんのナレーションがいい感じ
点火時期とミクスチャー合ってないからヒートするんじない?
いろんな所をレストアするなら
ホイールもしなきゃ
この型のクラウンに合わないよ‼️
この車で430キロの長距離はこんな過酷なものだったのか・・・
今だったら中古の激安軽自動車でも給油さえすればノントラブルで430キロラクラク走るぞ。。。
ゲロ兄さん(BANされ再出発) そーなん
軽自動車で、オーバーヒートとか聞いた事無いしな。
おいどんのアルトも、20万km超えだけど400kmは楽勝。まだまだ走れるけどね…。
クジラクラウンまでヒートとの戦いだったろ
現在の車の台数で起こる渋滞なんて無い時代の車なんだから
レストアが完璧な故にヒートするんだわ 電ファンくらいつけとかないとね
レストアと走行中の応急処置、メカニックの情熱を感じました!
オーバーフローするとかカップリングヘタってるとかレストア失敗レベル
年式が古くなっても増税なしだったら18の2.5アスリート狙えるのにな〜値段的には買えるけど
あんまりバカバカしくて途中で女がいなくなって東京に入ったらまた戻ってきた
ほんとだ。11分付近で消えたw
面白いけど整備士としてはこいつらだめだね。
キャブ車なら当然チェックするところとか、
クーリングファン確認しないのはどうかと思う。
ディーラーらしく純正アッセン交換だけやってればいいんじゃないかな?
これをレストアって言ったら本気の人たち暴れそうw
こんな時はネクタイかな
えぇ…
ここうちの近所だ
まずはウォーターネックのサーモを外しましょう。
ここまで 旧い車だと、オーバーヒートって設計上の問題点あるんですね、しかもクラウンで。
メーカー主宰でレストアし、その段階で 当時のクラウンの欠点わからなかったのかな?
先ず駆動系直さないから壊れる。
かっけえ!
放置していた車両でも見えない力で?車検証とかまで復活させたのか、元々残ってたのか?見た目のレストアはすぐばれますね
運転してるオバちゃんが気になって調べてみたらこの当時で34歳。
どうみても40はいってると思ったんだが・・
老け過ぎだろ。
niku san
整形ババア、みたいな顔
niku san
白シャツにピンクのスカートはヤバすぎる。
トヨタなら完璧に復元してほしかったな 故障多すぎじゃない?
タイヤがwhiteリボンタイヤじゃない オリジナルのスチールホイールじゃないのが残念
整備不良ちゃうの?
会社として素晴らしいし、代表として社長が挨拶&説明するのも当然。
…なんだけど、こういう「ジャーン」なお披露目の瞬間に車の横に立つのは、綺麗なスーツを着た恰幅の良い社長ではなく、ツナギ姿の文字通り今まで汗をかいたエンジニアを立たせてあげてほしいなぁ
それな
すごいなぁ!
一般の人が頼んだらいくら位
請求されるんだろう?
時間は前後しますが.........
京都のとある部品屋の社長がアシで使ってるクラウンと並べてみたいです。
あ、あっちはレストアしてないか(・∀・)