【認知症】作られた病?家族も気付けない?行方不明になる高齢者

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 407

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  ปีที่แล้ว +15

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料フル視聴▷abe.ma/3jZnjgw

  • @mmmmmm0530
    @mmmmmm0530 ปีที่แล้ว +283

    義両親の介護をしてたのでわかりますが、本当にカマタクさんの言う通り。正常な時は「こういうところに行って迷惑かけない」と言っていたのに、認知症になった途端に全力で嫌がる。「そんなところに行ったらおしまいだ」とも言われました。みんな元気な時は「迷惑かけない、将来は施設に入る」って言うんですよ。

    • @リカを捨てた乙骨
      @リカを捨てた乙骨 9 หลายเดือนก่อน +5

      認知症はトレーニングをしてたら予防できるから
      トレーニング予防の義務化をするべき

    • @NaNa-wp1ep
      @NaNa-wp1ep 9 หลายเดือนก่อน

      @@リカを捨てた乙骨 いい加減なデマは慎みましょう。トレーニングで防げるのは限定的です。

  • @なお-f3y6f
    @なお-f3y6f ปีที่แล้ว +216

    ほんとかまたくさんの言う通りで、『そんな嫌がる?』ってほど嫌がりますよね。
    「私はあんなじゃない」
    「あんなとこ行く前に逝きたい」
    「あそこの〇〇さんが嫌だ」
    子供より子供になってしまうんですよね……

  • @ベベちゃん-d6i
    @ベベちゃん-d6i ปีที่แล้ว +134

    実際に認知症を見てるカマたくの言ってる事、ホントその通り…。そんな大変な中でも、笑いに変えるカマたく!神✨

  • @SK-rg6tw
    @SK-rg6tw ปีที่แล้ว +92

    カマたくさんの言葉は介護されている現場の声。本当にそう!

  • @ヒロキ-o5i
    @ヒロキ-o5i ปีที่แล้ว +314

    祖母が認知症になったとき、孫の自分を忘れてるのは多少の恐怖感しか感なかったけど、母や叔母にアノ人って言いだしたときは戦慄した。マジで突然でビビる。
    (孫を忘れていても、孫が結婚していない事だけは覚えている模様www)

  • @yukinakamura4685
    @yukinakamura4685 ปีที่แล้ว +337

    介護職経験したけど、本当に本人の意識で助けを求めることが当たり前という社会を作ってほしいと思ったことがある。変にプライドの高い認知症の方を対応するのがすごくストレスになる。でも放っておくことはできないし、他にも対応しなきゃいけない利用者も多いしで人も足りないし時間も足りない状況に陥ることがあって、きつかった。
    自分が他人の助けが必要な人間だと理解している利用者の対応がすごく楽でやりがいも感じられたけど、プライドが高くて他人の手なんか必要ないと拒絶される利用者の対応は難しかったなぁ。日によって言葉がけも変えたり誘導する順番変えたりしなきゃいけない人もいれば毎回同じ流れで動いたほうがスムーズな人もいて、介護は誰でもできる仕事って世間で言われてるほど簡単な仕事じゃないと思った。

    • @たけちゃん-d6v
      @たけちゃん-d6v ปีที่แล้ว +47

      誰でもなれるけど誰でもは出来ないですよね…

    • @studiokazuyo
      @studiokazuyo ปีที่แล้ว +35

      認知症になると礼儀や空気を読むってとこはなくなり、人嫌いの人はそのままにでてくる。もともと猜疑心の多い人もそれが出てくる。だから周りに助けてもらえないのだと思うが、周りはそのあたりを理解して助ける必要がある。精神病と同じです。

    • @franc88228
      @franc88228 ปีที่แล้ว +5

      人を変えることはできないが、自分を変える事はできる

    • @yukinakamura4685
      @yukinakamura4685 ปีที่แล้ว +16

      @@franc88228 それを他人に言う人は他人を変えようとしているよね。つまり、他人を変えられる。

    • @---ky4wu
      @---ky4wu ปีที่แล้ว +19

      自分も10年程介護の現場にいましたが(精神的にぶっ壊れると思った出来事があったので今は離れています)本当に同感です。
      やりがいはとてもあるんですけど、実際はCMみたいなキラキラした世界じゃないですよね…
      プロフェッショナルな仕事をしなくてはいけないけれど、それを実際に行えるかなんてその時の状況によりますし…
      高齢者の優先順位を上げすぎると介護者の肉体的精神的健康が持たないし、かといって全員に同じ対応をしたらそれはそれで問題だし。
      どの職種にも通じることだけれど、経験しないと分からないことですよね

  • @銀砂
    @銀砂 ปีที่แล้ว +207

    AIの安楽死システム欲しいなぁ。
    休眠ポッドみたいなのに入って眠るように死んで、ポッドでそのまま火葬してもらって遺灰はパッケージして遺族に渡すなり植物の肥料なり埋め立てなりさ.....

    • @38-lmyk28
      @38-lmyk28 ปีที่แล้ว +31

      私自身もそういった仕組みがないかなと考えていました。
      ですが、逆に冤罪(老衰や病気による死亡に見せかけた犯罪)などに利用されないか懸念点も考えられるので難しいところですが…

    • @licet2556
      @licet2556 ปีที่แล้ว +2

      合理的。

    • @men2913
      @men2913 7 หลายเดือนก่อน +2

      欲しい。自分自身でも凄い欲しい、システム。

  • @sogo_bom
    @sogo_bom ปีที่แล้ว +47

    おばあちゃん認知症になってから大変だった、デイ施設全力拒否、徘徊、他人と暮らしてると思ってるから暴言暴力、お風呂に入ってくれない、
    たくさん祖母との楽しい思い出もあったので悲しくなって何度も泣いたりしましたね😂
    家で認知症の方の介護をする方の気持ちがよくわかりました、、。

  • @たぷぺろ
    @たぷぺろ ปีที่แล้ว +103

    学習の場→自分は30代のつもりで、あんな年寄りだらけの所行きたく無いと言う
    普段から尋ねる習慣→自分は元気でしっかりしてるつもりだから、人に道を尋ねることをしない。合ってると思い込んで山奥とか平気で入って行く

  • @あっこ-o4j
    @あっこ-o4j ปีที่แล้ว +153

    拒否感がある方もいらっしゃるかもしれませんが、ICチップを埋め込むとかしたら、少なくとも保護された時点で確認できると思います。別に認知症じゃなくても、事故とか火災とかで本人確認が必要なケースもありますし。ネコとかだともう必須ですよね

    • @letlet713
      @letlet713 ปีที่แล้ว +15

      スカンジナビアのスウェーデンで、もうすでに人間のICチップ化してますよ。日本でもでくるはず。

    • @seiya6242
      @seiya6242 ปีที่แล้ว

      フーコーの生権力の行く末ですよね。
      生きていけさえすればどれだけ管理しても容認される。
      最終的に人は政府にとって家畜管理のような支配になっていくと。

    • @ジョンドゥ-y2u
      @ジョンドゥ-y2u ปีที่แล้ว +10

      忘れ物防止タグとか、本人の服に装着しておけば、居場所は特定出来るでしょ。
      これくらいの予防策はやっておくべきかと。
      2千円ぐらいで出来るんだから。

    • @goodharmony2893
      @goodharmony2893 ปีที่แล้ว +16

      爪シールICチップ等はあるけど、活用されているのを聞きませんね。
      うちの地区ではお年寄りセンターの電話番号が書かれた見守りキーホルダーが配られていて、本人が必ず外出時に持ち出す物に付けて置いて、保護した人が電話をすると24時間警察も連携して対応する仕組みがあります。

    • @nekomachi06
      @nekomachi06 ปีที่แล้ว

      本当居なくなるのは昼夜問わず行きますからね。日本だと人権が、、、と反対されそうですね。。

  • @ぽんちー
    @ぽんちー ปีที่แล้ว +296

    16:20 カマたくの言う通り、謙虚に自衛してくれるような人は迷惑老人にはならないんだよね‥😭

    • @fujikana8993
      @fujikana8993 ปีที่แล้ว +30

      そうそう。多くの人は絶対拒絶する。衰えてる自分を受け入れることが直ぐには出来ないんだよね。
      沢山失敗して何年か経ってやっと受け入れることが出来る感じよね。
      それまで支えてる家族が大変で病んでしまうこともあるし、認知症の症状で行方不明や事故や怪我や火事やボヤを起こしてしまうことがあって また大変で…。
      結局は対処法がはっきりしないんよね。

    • @h.k47
      @h.k47 ปีที่แล้ว +1

      てか、人員不足に拍車をかけるという点でも良くない気がしますね…(汗)

    • @愛ニ
      @愛ニ ปีที่แล้ว +18

      認知症になると、昔、謙虚だった方が真反対の性格になったりするので、御自分で制御出来ないのだと思います。

    • @fujikana8993
      @fujikana8993 ปีที่แล้ว +12

      @@愛ニ 理性を司る前頭葉が萎縮するので理性がなくなり欲求を抑えられず感情的にもなりやすくなるそうですよ。衰えるのは体だけではなく脳も老化する、というか萎縮してまうんじゃ 自力じゃ抑えようがないですね

  • @sqmeko3588
    @sqmeko3588 ปีที่แล้ว +12

    私のお婆ちゃんは逆になった。めちゃくちゃ穏やかになった。
    認知症になる前は私の考えが一番!って感じで近所でも気が強い祖母って有名っぽかった。おばあさんには誰も勝てないね、とか、お嫁さん(母)は本当によくやっているね、とかよく聞いた。
    私もすごく厳しくされてケンカも沢山した。
    でも情には厚く、人を無下にしたりする人じゃないのは何となくわかってた。
    ある日私に「ここに(お嫁に)来る前、昔は大人しかったんだよ」って言ってた。
    その時はあんまり信じられなかったけど、認知症になったお婆ちゃんを見てから、今までは気を張っていたからなのかなって思った。
    認知症で粗相とか、どこかに行っちゃうとかはやっぱりあったけど、言えば素直に聞き入れてくれて(またするけどw)それでも本当に穏やになりおくゆかしく、最期の方は素直だった。
    前はあんなに荒らげていたのに
    「そうかい?そうかぁ···」って、よく申し訳なさそうに。
    可愛く思えて守らなきゃって思った。
    別人になるって本当なんだなって感じた。
    思い返せば、全盛期だった時も大事だから厳しかったのかなって思う。
    もう会えないけど、おばあちゃんが私のおばあちゃんで良かったです☺️

  • @dmgntimer
    @dmgntimer ปีที่แล้ว +75

    コンビニで道に迷ってた半分認知症くらいのおばあちゃんを警察に届けたことあるけど、その時腕をつかまれた力があまりに強くてびっくりした 多分二度と忘れないと思う

    • @パンナコッタ-o6e
      @パンナコッタ-o6e ปีที่แล้ว +34

      そうなんですよね。老人の握力は侮れない。私の祖父母もそうなんですよね。要介護なんですが、それでも驚く程強い。私一人では制御できません。

    • @pochomu115ne
      @pochomu115ne ปีที่แล้ว +37

      それ分かります。私も母方の祖父母の介護を手伝ってました。
      認知症は、脳のトリガー(手加減や適切な力加減)も同時に失いつつあるのだと思います。以前お医者さんに聞いたら、認知症だったとしても人間も動物なので、原始の脳の部分が最後まで機能として残るらしいです。生存を維持するための、最後の砦です。その中に縄張り本能のための闘争性が強く出る人は、攻撃性が高まります。祖父がそれで大変なことになりました。

  • @nekomachi06
    @nekomachi06 ปีที่แล้ว +67

    認知症でも日々のルーティーンは出来たりするから周りも気がつかなかったり、医者の前や、知人の前だとシャキッとしたりうまく取り繕うとするから、たまに会う人とか全然分からなかったりします、スーパー行くと認知症だなぁって方結構分かります。

  • @ぽむ-e3k
    @ぽむ-e3k ปีที่แล้ว +62

    本当に、病院だとかホームだとかすごい嫌がるんだよね、、大好きだったからこそ変わって行くのを目にするのが苦しい

    • @たなかゆな-e1y
      @たなかゆな-e1y ปีที่แล้ว +2

      わかります私も今同じ境遇です。😢

  • @furafura2221
    @furafura2221 ปีที่แล้ว +63

    認知症が進むと人格が変わり別人の様になる場合が多い。
    今正常な状態で周りに迷惑をかけたくないから施設へ入れてくれと思っていても、いざその時になるとどういう態度を取るかわからない。

    • @カスミソウ-q3v
      @カスミソウ-q3v ปีที่แล้ว +4

      義母が若年性だと感じだしたのは、60代だった事で、若いとホントに進行スピードは、めちゃくちゃ早いと思いました。しかし、免許ないけど、徘徊かな心配になりだしても保護されるまで様子を見ている事しか出来なかった。育児と介護の平行しながらは徘徊してた時は大変でした。なので、施設の相談も電話で平行しながらヘルパーの方が探してくれたので、とても助かりました。施設には行ける時に訪ねましたが、私の名前が出るって余りなかった、なぜなら入る前からほとんど名前が出る事は無くなってだからです。

  • @まだお-d7o
    @まだお-d7o ปีที่แล้ว +47

    いくら介護施設でも息子が迎えに来たて言って脱走する、止めようとすると敵判定されて暴れるなんて利用者も全然いる
    認知始まると性格変わる人なんてザラだから、今までの性格からちょっと変わった気がする、不信感が強くなった、優しい人だったのに怒りやすくなった等に思い当たりがあったら直ぐ然るべき期間に相談して欲しい

  • @kutkytreyreea
    @kutkytreyreea ปีที่แล้ว +249

    介護施設で働いてますが、認知症が強い人だと足が骨折してても普通に歩いたりします。
    自分の家族を忘れ、自分が赤ちゃんであると勘違いして接してくる方も。
    病院では認知症で入院なんてさせてもらえないので、多くが自宅か施設になります。
    例え話というか、死の恐怖を紛らわす為に認知症があるんだよ。というけど、ちょっと信じてしまうほどです。

    • @ukexnt
      @ukexnt ปีที่แล้ว +24

      親族が設備が最新の特養で働いていましたが、この設備でもケアは大変、ということは一般の家庭で認知症の親のケアなんて、とてもじゃないけど想像出来ないと言っていました。

    • @ピエロ空
      @ピエロ空 ปีที่แล้ว +32

      施設も面倒なタイプは空きがないと言って断ってくるって聞いた

    • @遠野清美
      @遠野清美 ปีที่แล้ว +24

      @@ピエロ空 ホント、親族がうるさかったりする方も断られる確率が高くなりますね。

  • @こまつ-e7r
    @こまつ-e7r ปีที่แล้ว +50

    尊厳死を認めて欲しい

  • @llll-yp9po
    @llll-yp9po ปีที่แล้ว +371

    長生きすりゃいいってもんではないな。自分を認知できない状態で生き続けても本人も周りも不幸

    • @user-ga8pqdgt9
      @user-ga8pqdgt9 ปีที่แล้ว +37

      介護職だけど、100歳超えで自分では動けず、飲み込む力もない、胃ろうで栄養補給してる人いるけど可哀想とは思う
      家族なんて半年に一回来るか来ないか、冷たい態度から、とりあえず生かしときたいという感じだった

    • @anan1919
      @anan1919 ปีที่แล้ว +7

      @@user-ga8pqdgt9 生かしておいたほうが年金もらえて得するとかあるんでしょうかね??

    • @user-ga8pqdgt9
      @user-ga8pqdgt9 ปีที่แล้ว +7

      @@anan1919 そうかもしれない。
      70〜80とか動ける人は2ヶ月に一回年金下ろしに同行した事ありますね。
      動けない人は家族が代わりに受け取ってるんでしょうね、ギリギリまでお金を吸いたいんかな😂

    • @anan1919
      @anan1919 ปีที่แล้ว +5

      @@user-ga8pqdgt9 うーん、闇が深い。やはりベーシックインカムにすべきですねー。

    • @user-ga8pqdgt9
      @user-ga8pqdgt9 ปีที่แล้ว

      @@anan1919 ニュースなってないだけで、認知症の人から利用者から金盗む職員もいるみたいですね

  • @ky7039
    @ky7039 ปีที่แล้ว +25

    自分の母も認知症で、自分がそれに気付いたのは、2018年の10月で、お金の管理がしっかりしてた母が携帯電話の利用料金の支払いを滞らせたことがきっかけで知って、そこからは数ヶ月おきに、自分の目の前でもハッキリとおかしな行動を取ることが時々起こるようになった。
    今は、自分が大病を患ったことで母をやむを得ず施設に入居させたが、振り返れば自分が認知症に気がつく前からその兆候はあったようにおもう。
    なんであの時に、もっと早く気づいてあげられなかったのかと悔やむこともあるけど、取り敢えず今は、施設で暮らしていることで母は安定しているし、自分も病気の方は大きな山場は越えられたので、ここ一年くらいは穏やかに暮らせている。
    しかし、それまでの数年間は最悪でしかなかった。
    それと最近よくニュースにもなっている、老人が運転する車の暴走や逆走も、自分は認知症によるものだと思っていて、認知症って、自分と母のように一緒に暮らしていても気づかないもので、時々、まだらに軽めの呆けの症状が出るくらいなので、なかなか気付いてあげられない。
    自分の母の場合は、他人に迷惑をかける前に、気付いてあげられたのは幸いで、気付かないままに取り返しのつかないことになる場合もかなり多いと思う。

  • @北風太陽-c2v
    @北風太陽-c2v ปีที่แล้ว +63

    私は母に3年前から大泥棒扱いされてます。3年前に母は死んだと思う様にしてます、でないと身が持ちません。

    • @nekomachi06
      @nekomachi06 ปีที่แล้ว +6

      お金の執着凄いですよね、凄く分かります!

    • @hiosa4468
      @hiosa4468 ปีที่แล้ว +8

      大変ですよね💦
      うちの祖母は運良く介護施設に入れる事が出来ましたがそれまでの7年間は本当に大変でした。

    • @tommy-fb2pk
      @tommy-fb2pk ปีที่แล้ว +3

      うちの祖父も同じでした。祖母のことをずっと泥棒扱いしてました。結局は、家族が疲れてしまい手に負えなくなったので、病院に入りましたけど。。

  • @IKEMENOsakaman
    @IKEMENOsakaman ปีที่แล้ว +56

    むしろ一緒に住んでるからこそ気付けないってのはあるね。俺の95歳のばあちゃんもそうやった。10年かけて、少しずつ少しずつ進行して行って、結果、俺の顔も忘れてた。

  • @nako-ssc37
    @nako-ssc37 ปีที่แล้ว +18

    15:20
    高齢者向けの学校みたいなものを
    作ればいいって言いますけど
    歳を取っていくと
    「しんどい」「眠い」「友達なんていらない」「体が痛い」
    「そんなところに行くもんじゃない」って言う人たちがたくさんいますので本当に行ったがいいのにって周りが思っても本人は、行きません。
    デイサービスでさえ行くのも拒否
    るし人の悪口、噂を普通に周りに言いふらなすうちの祖母。
    なのであまく、学校?みたいなものを作ればいいって言わない方がいいですね。

  • @8250h
    @8250h ปีที่แล้ว +174

    親も自分もいつか、こうなるのかと思うと不安で恐い、、、

    • @Aprilblue529
      @Aprilblue529 ปีที่แล้ว +9

      別に全員はならんでしょ。

    • @まるまる-p2g
      @まるまる-p2g ปีที่แล้ว +22

      @@Aprilblue529 なるよ。最後は人の世話になる

    • @ジョンドゥ-y2u
      @ジョンドゥ-y2u ปีที่แล้ว +2

      @@まるまる-p2g 認知症は治療方法確立されつつあるけどね

    • @saitaka
      @saitaka ปีที่แล้ว +3

      短命なら認知症になる可能性は少ないと思う。

    • @licet2556
      @licet2556 ปีที่แล้ว +3

      認知症の治療っていうのは不完全で曖昧なもの。

  • @まる-i3f1g
    @まる-i3f1g ปีที่แล้ว +43

    普段一緒に暮らしてるからこそ気がつけない事もあるし、普段こうだから大丈夫って油断もあると思う。
    日常的に見てると緩やかな変化は気が付きにくい。

  • @姓名-c7u
    @姓名-c7u ปีที่แล้ว +55

    この間くっそ寒いのにやけに薄着のおばあちゃんがいて、気になって声かけたら認知症迷子だったわ。近づいたらゴマが入ったペットボトル持ってて明らかに変だった。料理か何かの途中で外出ちゃったのかもな。

  • @satom1023
    @satom1023 ปีที่แล้ว +64

    認知症の母と暮らしています。この病気になると気力がなくなることが多いらしく、デイサービスのない日は家でずっとテレビを見ているだけになりますので、勉強は難しいと思います。徘徊しておまわりさんに保護されたことがあり、今は登録されているので時々おまわりさんに家に送ってもらうことがあります。ありがたいです。

    • @みーみー-r5i
      @みーみー-r5i ปีที่แล้ว +20

      自分は母がアルツハイマーなので介護離職しました。
      未婚なので自由が効く上母の年金も自分の資産も金銭的不安が無かったのでふみきりました。
      ただ同居でも足腰丈夫なのでどこまでも行ってしまう為、内鍵付けて言葉悪いですが
      散歩やデイサービス、室内卓球クラブテニスクラブに連れて行く以外軟禁状態です。
      一人で自由に遊びに行きたいぽいですがちょっとこころぐるしいです。

    • @satom1023
      @satom1023 ปีที่แล้ว +10

      @@みーみー-r5i さん、ご立派です。大変なことも多いかと思いますが、お互い、心を癒しつつ過ごしましょう。

  • @user-sm4rw4qm7
    @user-sm4rw4qm7 ปีที่แล้ว +70

    オランダの新しい試みで、「認知症の村」みたいなのがあります。住民は認知症の人で、施設などに閉じ込めるのではなく、「どうぞご自由に徘徊してください」って言う考え方らしいです。もちろん医師看護師ヘルパーがいて危険を回避しているようです。本人にストレスのかからない方法を合理的に追及した結果なのかなと思います。日本の都会は車に轢かれたり踏み切りに入ってしまったり危険がいっぱいだし、田舎は田舎で川に落ちたり山に迷い込んだり危険がいっぱいだから、日本じゃ難しいかもしれませんが。

    • @nekomachi06
      @nekomachi06 ปีที่แล้ว +6

      良いですね!日本は介護士、ヘルパー不足だから難しそう。。

    • @kuze_com
      @kuze_com ปีที่แล้ว +7

      うわぁめっちゃいいですね
      日本だとそれを実現するのにあと50年はかかりますね(笑)

    • @user-sm4rw4qm7
      @user-sm4rw4qm7 ปีที่แล้ว +5

      nicoさん、
      それが、オランダって所はハイテク国で、いろいろ進んでいるので、おそらくコレもうまい仕掛けがあるんじゃないかと思います。調べてみます。

    • @user-sm4rw4qm7
      @user-sm4rw4qm7 ปีที่แล้ว +17

      やっぱりマンパワーでした。利用者150人に対してスタッフが240人!月額70万円ほど支払います。お金がある人しかこの先進的サービスは利用出来ませんね。今のところ。
      村にはスーパーや映画館などがあり、皆さん自分の行きたい時に出かけます。認知症が進んでいてもなるべく自力で日常生活を送ることがねらいですね。デメリットは、ここには認知症の人か介護する側の人しか住んでいないので、普通の人と接する機会がないコト だそうです。その点、日本の一部の老人施設などのようにヘルパーさんが買い物に付き添うサービスのほうが良いかもしれませんが。

  • @パルテラチー
    @パルテラチー ปีที่แล้ว +72

    認知症の初期が一番家族は大変。
    これは、家族じゃないとわからないし、認知症だと家族は思わない。

    • @Shomom7
      @Shomom7 ปีที่แล้ว +16

      よく分からない感じと正気の時が交互にくる感じですよね。本人もわざとじゃないから分からないし、心傷みますよね。怒っても仕方がないあの感じ。

    • @nekomachi06
      @nekomachi06 ปีที่แล้ว +6

      人格変わっちゃいますよね。。

  • @りりー-c6m
    @りりー-c6m 11 หลายเดือนก่อน +6

    友達が何人か介護やってるけど大体1年で自分が段々粗暴になっていくのを感じて手を出してしまう前に自衛の為にも辞めたと言う人が凄く多かった、人間の限界なんだと思う。
    それを乗り越えてる人(カマたくさんも)凄すぎるよ、私もたまに泊まりで接するけど1時間に10回以上同じ話をされて気が狂いそうになるもん。

  • @cuemof3871
    @cuemof3871 ปีที่แล้ว +97

    祖父母と同居してて、粗相したり、食べ物買い込んで腐らせたり、電子レンジにカビ生えたり..
    認知症でなくてもかなりの苦労がある、日に日に足腰が衰えたり、物覚えが悪くなっていく姿を見てると毎日不安で押し潰されそう
    早く1人暮らししたいのと、今出てったら祖父母がどうなるか心配を天秤にかけてる状態
    酷いと言われるかもしれないけど、施設に入ってもらってお互い安心して暮らしたい

    • @早瀬里美
      @早瀬里美 ปีที่แล้ว +29

      全然酷くないです。

    • @minami-rei530
      @minami-rei530 ปีที่แล้ว +21

      全く酷いと思わない。あなたの人生を犠牲にしたらご先祖様があの世で全員泣く。

    • @さらら谷
      @さらら谷 ปีที่แล้ว +19

      全然酷くないです。 でないと、あなたが壊れるよ…。
      かつて介護系で働いた事あるから、なおのこと 自分一人で抱え込まないで…。
      区役所なり、ケアプラザなり( またの名を地域包括支援センターとも言う )公的支援があるから。

    • @etanam00
      @etanam00 ปีที่แล้ว +9

      酷くないですよ。
      早いうちに行政に相談して施設の入所予約をしていたほうがいいと思います。介護で無理をしたら絶対潰れてしまいますよ😢

    • @ssj3141
      @ssj3141 ปีที่แล้ว +5

      無理をする事こそお互いのためになりません。距離を置くことでより良く対応できることもあると思います。
      貧すれば鈍する、どんなに仲が良くても負荷が高い状態が続くと家族の絆は壊れます。施設利用などで皆のちからを借りましょう。それが家族のためになると思います。

  • @ericha1925
    @ericha1925 ปีที่แล้ว +20

    うちの祖母の場合は、素直に施設に入って症状が進行して転院もすんなりしてくれて助かったなぁ…
    ただ、やっぱり話せなくなっていくのを見るのも辛かった。
    今はスマホ認知症なんて言葉もあるから、これからの世代も他人事ではないですよね。

  • @meeeeegaaaaanun
    @meeeeegaaaaanun ปีที่แล้ว +15

    母が認知症です。施設に入れたいのですが、父がこの期に及んで守銭奴になって、
    金がもったいないからこのままでいいと言って譲りません。
    昼間暇なんだから包括センターに相談に行けと言ってもそれも面倒がっていきません。
    そのくせ私にはご飯作れ、掃除しろ、買物行け…
    父は認知症ではないですが、困った存在です。
    いっそ両親とも早く亡くなってくれれば、と考えてしまったりします。切羽詰まってるなぁ…

    • @men2913
      @men2913 7 หลายเดือนก่อน +1

      一緒になんか暮らしたら駄目。

  • @mmi6328
    @mmi6328 ปีที่แล้ว +38

    俺の母も認知症だったけど、歩けなくなってたから徘徊の心配は無かったけど、トイレや着替え、通院やデイサービスなど、何をかするたびに抱えないといけなかったのがたいへんだった。
    誰もいないのに人がいるとか、動物がいるとか言い出した時はゾクッとしたけど、しばらくしたら慣れた。

    • @ukexnt
      @ukexnt ปีที่แล้ว +1

      麻痺ですね

    • @にんげん-g9d
      @にんげん-g9d ปีที่แล้ว +4

      わかる
      うちのばあちゃんもあそこに人がいるとか言ってた

    • @coelacanth666
      @coelacanth666 ปีที่แล้ว +4

      私のお爺ちゃんも、自分の母親が家にいる妄想をよく話してます。遺影が仏間にあるのにね。

    • @nekomachi06
      @nekomachi06 ปีที่แล้ว +3

      うちも泥棒がいつも入ってくると言ってます。。

  • @user-gd2rl5dx7t
    @user-gd2rl5dx7t ปีที่แล้ว +20

    自分もそうだが、第三者がもっともらしい事、きれいごとを言おうが
    こればかりはそういう家族を持った人しか分からない。

  • @bunbun802
    @bunbun802 ปีที่แล้ว +63

    行政や認知症ケアなどの福祉の界隈にデジタルに強い人が居ないっぽいな。
    もっとこういう場面で発言の機会が増えれば、問題点が洗い出されるし改善点も見つかりやすいと思う。

  • @3594yuu
    @3594yuu ปีที่แล้ว +24

    誰かに保護されたときに名前だけはわかるように衣類のタグなどにフルネームで書いておくともし自分で名前を言えなくてもなんとかなります。持ち物は大体落としたり置いたまま忘れていって効果がないです。

  • @otohime2359
    @otohime2359 ปีที่แล้ว +7

    ちょっとでもあれ?っと思ったら声を掛けてみます!
    大丈夫?って言ったら大丈夫って返されるから、どうしました?ですよね。
    恥ずかしがって声掛けず後で後悔するくらいなら、間違ってもいいから声掛けてみます!

  • @テトラベタ
    @テトラベタ ปีที่แล้ว +18

    介護職員への給料をあげて欲しい
    介護施設の中での機械化をすすめて欲しい
    もっと税金を投入して欲しいな
    間違いなく国民の幸福感が
    上がるはずだけど。

  • @ruri-sizimi
    @ruri-sizimi ปีที่แล้ว +27

    88歳で亡くなった母は本当に頭はしっかりしってた。根気が亡くなったとは言ってたけとれどパズルやクイズもスラスラ解いていた。
    私は自分が80歳過ぎてそんなにしっかりしてる自信がないから長生きはしたくない。
    去年がんの手術をしたのでを再発、転移したら緩和だけ受けて自然に死にたい。後5年も生きれば満腹のただいま還暦。
    がんも認知症も寿命と言う認識です。

    • @chiyo4798
      @chiyo4798 ปีที่แล้ว +5

      自分では死ぬのを想像できない歳なので、覚悟がすごいですね。それだけ迷惑をかけたくない大切な家族がいらっしゃるんだろうなと思いました。

    • @角田秀子-n2h
      @角田秀子-n2h ปีที่แล้ว

      え 65でいいの?

  • @たこちゃん-b8x
    @たこちゃん-b8x ปีที่แล้ว +6

    カマたくさんの「老人施設等をメチャメチャ嫌がる老人」の話、物凄くよく分かる。
    私の父親がそう。周りを見ていても、爺さまがその傾向強い。

    • @men2913
      @men2913 7 หลายเดือนก่อน

      アホだよね。

  • @seesawgirl16
    @seesawgirl16 ปีที่แล้ว +11

    16:00辺りのそういうところに行ったら終わりってのは
    ボケ老人になって恥ずかしい、自分で分かってる部分もあるから隠したい、バレたくない、私はまだあの人達とは違うなどの感情からきてると思います
    そういう現場で働いてると取り繕う、分かってるふりをする利用者の方が多く見られます

  • @mewotojitara-ashimotoni-uji
    @mewotojitara-ashimotoni-uji ปีที่แล้ว +11

    認知症の婆ちゃんいるけどミヨ子さんの写真は、もっと素の顔で写っている物も提出してみてもいいかもしれませんね。目を開いてボーっと一点を見つめていたりして笑っていないかもしれない😢

  • @君枝-p7e
    @君枝-p7e ปีที่แล้ว +21

    早く見つかる事を願う

  • @XzRq0P2Q2
    @XzRq0P2Q2 ปีที่แล้ว +9

    確かにシルバーカレッジとデイサービスの間がないんですよね
    老人大学はバリバリ元気だし
    デイサービスはもう保育園みたいになってるし
    その中間の見守りがない。
    ゲートボールと卓球クラブもちょっと違う。

  • @m.kosuke7212
    @m.kosuke7212 ปีที่แล้ว +13

    これは、本当に難しい問題ですよね…扉を二重にするとか下手すりゃ身体拘束って言われるし…命の保証の為にやっていても、行政から責められる事もあるし…何が正解なのか…

  • @studiokazuyo
    @studiokazuyo ปีที่แล้ว +15

    こんなに長く行方不明なのだから、自転車ごとどっかに転落したのではないかな。

  • @仁-x9s
    @仁-x9s ปีที่แล้ว +12

    痛みとか疲れのリミッター外れちゃうからね
    そんな移動出来る?ってくらい移動するんよね😥
    それに頭の回線が繋がってる時は普通に電車 バス 下手したらヒッチハイクしたりするからどこまで行ってるかわからんよね😥
    どこかの施設に保護されてたらいいなってホントに願います。

  • @ハル-c6w
    @ハル-c6w ปีที่แล้ว +26

    母親が同世代で認知が進んでいます。大好きな母なので壊れていく姿を見るととても辛いです、人の名前も出てこなくなり、

  • @nagichannel0101
    @nagichannel0101 ปีที่แล้ว +7

    自分の両親も親父の母親も認知症だし、近所にも疑いがある人は何人もいます。近所のお年寄りだし、顔見知りばかりなのでなるべく声かけるように心がけてます。親父は走りながら家出ちゃうのでもうGPSをネックレスに付けてます。

  • @CB1300SB-x2r
    @CB1300SB-x2r ปีที่แล้ว +38

    私の爺婆はボケる前に肺とか心臓の病気で死んだけど、生きてるうちに死ぬのが大事だなあと。
    他人の介護なしに生きられないならそれは死んでるのと同義。

    • @たけちゃん-d6v
      @たけちゃん-d6v ปีที่แล้ว +2

      生きてるうちに死ぬ!?

    • @山田正-j8k
      @山田正-j8k ปีที่แล้ว +18

      『生きてるうちに死ぬ』って、深いというか的確な表現だと思います!

    • @まるちゃん-q2f
      @まるちゃん-q2f ปีที่แล้ว +9

      生きているうちに死ぬ、
      同感です  長生き地獄は辛いですね。

  • @ryochin719
    @ryochin719 ปีที่แล้ว +52

    認知症発症や疑いのある人はICチップ埋め込むべきだと思う。拒否する人は行方不明でも捜索の優先順位を低くしたらいいと思う。
    認知症の人や周囲が困らないためには必要な対応だと思う。
    私自身は認知症になったら生きてる意味がないと思ってますので、死を選択させてほしいなと思ってます。
    しかし、認知症になってもその人自身は一生懸命生きようとしてるので価値観を押し付ける気持ちはないです。

  • @fujikana8993
    @fujikana8993 ปีที่แล้ว +2

    祖母が認知症になって色々と困る症状が出るようになって初めて、対処法を知りたくて専門書を買いました。
    読んでみたら知らないことばかりで、間違った接し方や間違ったサポートの仕方をしていたことが多々あり、後悔しました。
    先に専門書を読んでいれば良かったと思いますが、祖母が認知症にならなかったらこの本をわざわざ興味持って買いませんから、認知症の方が身近にいなくても情報が入るような環境があれば、周囲の人も助けやすいと思います。

  • @saitaka
    @saitaka ปีที่แล้ว +34

    今日のかまたくさん、いつも以上に綺麗です。😊

  • @masukoniimi4794
    @masukoniimi4794 ปีที่แล้ว +20

    ふっと道がわからなくなる場合、それ以前に認知症になっている可能性がありますね。ても、日常生活のことはこなしてたのでしょう。高齢者になったら身元なのわかる標識を身に付けてるといいですね。

  • @magiiq22
    @magiiq22 ปีที่แล้ว +7

    ピアスになっているGPSってどうでしょうか。

  • @fuyunatsu1580
    @fuyunatsu1580 ปีที่แล้ว +8

    認知症の人と接したことがある人と、ない人では温度差がある感じです。
    認知症になった親は家族の記憶はなくなり、自分が知っている親の人格は全く無く、自分が親と思わなければ成立しないです。
    専門家の人は、認知症の人に接したことがない人に、冷静に説明してほしかったです。わからない人に説明するのが何か疲れている感じで、冷笑している感じで、折角の機会がもったいないです。
    ただ行方不明になった人をつなげるシステムがうまく機能していない理由はなにか気になる。
    制度があったとしても自治体によっては予算がなく体制がないのか、自分の街の体制はあるけど隣町と連携する体制がないのか。介護は市町村の小さい自治体単位のシステムだから連携しづらい気はします。

  • @山田ひろゆき-t1e
    @山田ひろゆき-t1e 4 หลายเดือนก่อน +2

    この左の人みたいに空論を絶対正しいことだと信じてる人怖い

  • @madomado104
    @madomado104 ปีที่แล้ว +26

    成田さんの高齢者の集団自決もあながち的外れではないかもな…

  • @みちる海王-w6b
    @みちる海王-w6b ปีที่แล้ว +15

    ガンも嫌だけど、それと同じくらい、いやそれ以上に認知症になりたくない。
    本当に恐ろしい。そしてそんな気持ちもきっと忘れるだろうということさえも恐ろしい。

  • @くろ-d8l
    @くろ-d8l ปีที่แล้ว +2

    認知症で徘徊する身内のために
    GPS 付きの靴を利用していました。
    他の靴は全部捨ててGPS 靴を履くしかないようにしていました。
    GPS には何度もお世話になりました。
    携帯は持って行かなくても、靴は履いて出ていくから最後の砦でした。

  • @カリカリウメ-e4e
    @カリカリウメ-e4e ปีที่แล้ว +11

    15:18
    似たような案は昔からありますが、問題は人手と予算だと思っています。
    また、かまたくさんの話すような事例や、実際に通うとなっても、そこまで余暇を謳歌されていない方も多く、少ない年金でのやりくりなど、まずは自分の生活で手一杯というのも少なくないと思っています。
    ちなみに、10年以上前から水陸両用車椅子や、室内テニスが楽しめる高齢者施設などは存在していますが、それだけの予算や能力がある方なら、「自宅で」と考えるのも至極当然かと思っています。

    • @miro2519
      @miro2519 ปีที่แล้ว

      違うな。必要なのは安楽死施設。国が許可しないせいでこんな事になってる

  • @鬼レモン-b9u
    @鬼レモン-b9u ปีที่แล้ว +8

    姥捨山を復活させてくれ。自分がボケたら山に帰りたい。

  • @kusunami
    @kusunami 9 หลายเดือนก่อน +1

    義理の兄の親族が二人連続で認知症と思しき失踪でほんとに訳のわからない場所で亡くなられてたんだよな。
    全く家とも違う山の中で遺体で見つかった。乗ってた自転車、車も置いて。
    なので、多分本当に思いもよらないとこに移動してしまってる可能性あると思う。

  • @mamussu
    @mamussu ปีที่แล้ว +3

    もう徘徊する認知症患者が横行するのが普通になる世の中になってもおかしくはない。逆に閉じ込めるのではなく、GPSを埋め込むなどし、徘徊させて思うようにやってもらった方が双方のためだと思う。

  • @なかあ-t5l
    @なかあ-t5l ปีที่แล้ว +11

    足腰が丈夫な方だったんですね。
    84歳の方が自転車で片道8キロ往復16キロとは、なかなかの距離。普段から、妹さんの家へ行くことがよくあったのでしょうね。

    • @ky9486
      @ky9486 ปีที่แล้ว +7

      認知症の方の特徴にあります。本当に尋常じゃない体力が出る時があるので夜通し歩けたりするのです。行方不明者が県外で発見された事例も何件もあります。
      施設でも夜中じゅう起きて動き回っている人多いです

    • @ごんじ-c4w
      @ごんじ-c4w 8 หลายเดือนก่อน +1

      そーですよね アスリート並みのスピードで走り続ける…

  • @彩音-i5o
    @彩音-i5o ปีที่แล้ว +15

    高齢者向けの施設もしくは病院に自分から行こうと頑なにしないっていう傾向わかる。母もそうだから。自分はそこまでじゃないってプライドもあるんだよね。
    支える当事者じゃないとわからないよねー。

  • @kyusyarev
    @kyusyarev ปีที่แล้ว +2

    行方不明になってしまったご家族の方にとっては
    見つかった方がいいのだろうか?
    綺麗事ならいくらでも言える
    実際に糞尿を毎日毎日何年も処理をして
    それが本当に何年も続く事に耐えられるのだろうか
    そんな状態でも生きていくべき
    面倒を見るべきだと思う人は
    介護士に物凄く適正があるので
    そういう人達にこそなって頂きたいです
    子供を20年間育てたからと言って
    その後の子供の時間を奪っていいとは
    思わない

  • @ajisai...
    @ajisai... ปีที่แล้ว +11

    義両親が正にコレです!!🤣
    嫁の私が1人対応…って、限界だわっ!!!!
    まぁー、トラブルばっかりだし、年寄りを使い分けるのが腹立つし。
    自らの失敗🟰歳をとったから仕方ない。敬え。忘れたもんは仕方ない。自分は悪くない。
    自らできる事🟰年寄り扱いするな!!
    約束事は忘れ、基本的に自分勝手に生きる。
    施設に入れていい。とか言ってたクセに、いきなり完全在宅介護で嫁が世話しろ。に変わり…
    夫が親より先に亡くなった場合、婚姻関係終了手続きしたら許さない!!嫁なんだから、自分達の世話をしろ。とか言われ…
    私がストレス性の心臓病になりましたよー!!😂
    あなた達より先に行くのは私かも知れませんよー!!
    今ならギリギリ看取ってあげれるから…早く逝け!!!!🥹
    辛い…😢 ただの愚痴です。
    皆さんすみません🙇‍♀️
    (夫は私の味方です。全てが中途半端過ぎて施設にも病院にも入れない状況で、どうにもなりません。地域の包括とも連携を取っています。)

  • @crownflower5320
    @crownflower5320 ปีที่แล้ว +12

    ADHD家系、足腰が強いじぃばぁは認知が進んでても生活できてるとみなされる…
    日本の現状。。
    足腰悪かったら早く介護施設に入れるんだけどね…
    認知異常だけでは後送りみたい。。

  • @Kogarashi_ColdWinterWind
    @Kogarashi_ColdWinterWind ปีที่แล้ว +5

    カマたくさんが出てるとなんか見てみようかと思う。言う事マトモだから

  • @いあ-c9i9l
    @いあ-c9i9l ปีที่แล้ว +5

    前働いてたガソスタに運転も危うい明らかに認知症だろうなって言う身寄りのないお客さんいて、色々調べたけど身寄りがないとどうする事も出来ないみたいで事故など起きないが心配になりました。

  • @コアまあこ
    @コアまあこ ปีที่แล้ว +9

    痴呆症の人が、誰が見ても異様な姿(靴はいてない・下着姿のままとか)
    だったら見つけやすいかもだけど
    スタスタ歩いてる元気な老人にしか見えないと見つけるのは困難。

  • @boo89_boo01
    @boo89_boo01 ปีที่แล้ว +3

    祖父が認知症です。
    徘徊をしないだけまだ良いですが、結構日常生活で「どうしてそういうことをするんだろう」ってことを平気でします。
    布団に排泄しますし、排泄したことさえ分かりません。夜中に突然起きます。入ったはずのお風呂にまた入ろうとします。
    認知症の怖いところは、本人たちの意思とは関係のない動き・言動を過剰にしてしまうことだな、と思います。
    正常な判断もできない。言葉が分からない・理解できないから。
    それこそカレンダーなんて理解できません。数字が分かっても、何曜日かまで理解できません。「今日は何日?何曜日?」言えません。
    認知になるとそうなります。
    高齢者向けの学校なんて、認知患うと無理。
    だからもう、どうしようもない。
    何より記憶もちゃんとしていて元気だった時を思うと、「何で?どうして?」と辛い。悲しい。
    できないことが増えていき、排泄物を食べようとしたり、また徘徊もいつかするんだろう(部屋を既にウロウロしているので)と、いろいろ恐怖です。
    祖父にどうやって接したら良いのか分かりません。

  • @うんちゃん-o5d
    @うんちゃん-o5d ปีที่แล้ว +33

    高齢者が増えまくったので、認知症が増えるのは必然でしょうね。。

  • @栄光の高橋-o4t
    @栄光の高橋-o4t ปีที่แล้ว +7

    2025年には65歳以上の5人に1人が認知症。
    65歳以上で5人に1人と言うことは、75歳以上なら4人に1人、85歳以上なら3人に1人くらい?
    これだけ多くの人が認知症になると分かっていて、こんなに認知症の人が生きにくい国なのはなぜでしょうか。

  • @mred1812
    @mred1812 ปีที่แล้ว +2

    亡くなった母もケアマネさんが進めるデイケアを最初は嫌がりました。
    自分もおばぁちゃんなのに「あんな年寄りばっかりのところ」と言ってましたし、同僚のおばぁちゃんも同様のようでした。

  • @猫ニャン-s3k
    @猫ニャン-s3k ปีที่แล้ว +4

    学校の案それ面白くていいなって思ったけど、かまたく様のお言葉を聞いてあっ。確かになるほどと考えさせられましたわ〜私もそうなっちゃうかもと思いましたわ🥺

  • @素敵ボタン
    @素敵ボタン ปีที่แล้ว

    明日、まさに父親を精神科認知病棟に入院させます。今は落ち着いてる穏やかな一見フツーの父。すごい怒りをぶつける時期を行ったりきたり。本人は病識がうっすらあり精神科に入れられる!とよく不安がってます。高齢の母と遠距離の娘の私とケアマネさんたちともよくよく話し合った末の決断です。でもすごく辛い。父は見捨てられたともっと辛いだろう。不安だろう。早く退院してきてくれるのを願うばかりです🥲

  • @ちぬちぬ-l9b
    @ちぬちぬ-l9b ปีที่แล้ว +4

    テレビしか観ないおじいちゃん笑。めっちゃわかります

  • @nono-uu2rv
    @nono-uu2rv ปีที่แล้ว +3

    重度の認知症になった時点でそれまでの自分は死んだと同じようなもんなんだろうなぁ
    そこから先の自分は果たして自分と言えるのだろうか…

  • @takaosyou
    @takaosyou ปีที่แล้ว +5

    認知症になってしまったら、症状にもよるけど周りは知らない人だらけだし、若いつもりでいても身体は老いているから思うように動かないし、わけが分からなくなってしまうだろうな。
    自分の知っている人に会おう・知っている場所に行って安心したいと思ってそのまま行方不明になってしまう人もいるんだろうね。

  • @willy-monkey
    @willy-monkey ปีที่แล้ว +5

    形ある物は、いずれ壊れて朽ちる。
    機械も人間も同じ。
    壊れる部分の順番が一定で無いだけ。
    足から壊れる人、腰から壊れる人、内蔵から壊れる人、脳から壊れる人…。
    認知症だって、今は壮健な人でもいずれはなるかもしれない。
    自分がそうなった時を想定して、周りの人々の心配を減らす対策を今から考えておきたいと思った。

  • @みゆ-s9x7x
    @みゆ-s9x7x ปีที่แล้ว +4

    行方不明の3割が高齢者だとしてって、残りの7割の行方の方が気になるんだけど!

  • @しおり-q6j
    @しおり-q6j 10 หลายเดือนก่อน +1

    認知症の人の学校作るとか楽観的すぎる。
    歩けてても身体は動かせるっていう認知症の人はトイレの仕方忘れてどこかれ構わなく排泄するし、誰も居ないところに向かって挨拶したりする。
    そんな介護度高い人じゃなくて軽い人の学校をって言うんだったら、今ある介護予防デイサービスでいいじゃんってなる。

  • @あやあや-v9n
    @あやあや-v9n ปีที่แล้ว +5

    かまたくさんの言う事、本当それ。年老いてまでそんなコミュニティに入りたがる老人は居ないんよ。そんなところに行きたがる人はデイサービスに拒否せず行ってるんよwwwましてや今の団塊の世代なんてプライドの塊みたいな人達が多いのに。

  • @肉球攻撃隊白鷹
    @肉球攻撃隊白鷹 ปีที่แล้ว +2

    近親者の親が認知症発症して介護している状態です
    自分は両親を既に亡くしていますが介護保険は毎月強制で引かれてます
    せめて施設の利用料を一般的な月給の10分の1位にしてもらいたいです
    なんの為に介護保険を払っているのか分かりません!
    自立型はまだ当人の年金支給額で賄えますが介護型施設になると金持ちじゃないと利用できないのが現実ですよね
    政治家の皆さん!マジで考えて欲しいです

  • @tmtmphilharmoniker
    @tmtmphilharmoniker ปีที่แล้ว +7

    認知症で行方不明になった場合の結末ってどういうのが多いのか、そういうデータないのかな。山奥で行方不明になるならまだしも、街中ならいずれ見つからないのかな?

    • @puLipuLin
      @puLipuLin 7 หลายเดือนก่อน

      中には遺棄とかザラにありそうだなと思ってしまった...犯罪発覚しても誰が訴えるのか?ってなりそう。

  • @nakoso_1123
    @nakoso_1123 ปีที่แล้ว +3

    今年の2月頃金ヶ崎で、仕事中車で走ってたら止まってくれーってしてる話してておばさんに〇〇公園ってどこですか?って聞かれて出張で来てるだけで場所わからないから、スマホで調べて道を教えて対応してたら別のおばちゃんが通りかかってその人を送っててくれたんけど、その時お家わからなくなっちゃったの?って話しながら送ってるのを聞いて、あぁ認知症の人だったのかってわかったなぁ。まだ雪降るのにやけに薄着だなぁって不思議に思ってたらそういうことかってなった。
    あと通りがかったおばちゃん…助けてくれたのはありがたいけど不審者を見るような目で俺を見たのは忘れねぇからな…(´;ω;`)

  • @くま-p8k
    @くま-p8k ปีที่แล้ว +23

    本名不詳のまま保護されてる人は、実は家族に引取り拒否されてるだけではないのだろうか…

    • @みーみー-r5i
      @みーみー-r5i ปีที่แล้ว +11

      身寄りのない一人者も今どんどん増えてきてますからねー。
      資産いくらあろうと使えなくなったらお終いっすよねー。

  • @カリスマシーズーマスター
    @カリスマシーズーマスター ปีที่แล้ว +20

    認知症の行方不明に関してはテクノロジーを使うしかないような😢

    • @みーみー-r5i
      @みーみー-r5i ปีที่แล้ว +4

      靴にgpsさせるヤツありますよね。

    • @カリスマシーズーマスター
      @カリスマシーズーマスター ปีที่แล้ว

      @@みーみー-r5i
      GPSトラッカーだと会話も聞けるのがありますね。

    • @materiaru0078
      @materiaru0078 ปีที่แล้ว

      ​@@みーみー-r5i
      GPSを外す無いやつを履く
      こういうとこだけは頭が回るのよねー

    • @みーみー-r5i
      @みーみー-r5i ปีที่แล้ว

      @@materiaru0078
      まだらボケってやつっすね、頭スッキリしてる時は通常通り会話や行動出来るから。
      まあ健常者でも授業中寝ぼけて先生をお母さん呼びしちゃう人もいる状態があり、その頻度時間が長時間化した感じに近いんですけどねぇ。

  • @KK-wp2iq
    @KK-wp2iq ปีที่แล้ว +27

    このような内容の時こそ、若新さんが出演して欲しかった

  • @phos-x2f
    @phos-x2f ปีที่แล้ว +12

    行方不明って残された家族にとっては残酷だよ

  • @t.t2055
    @t.t2055 ปีที่แล้ว +1

    うちの祖母が認知症になり一昨年施設に入り、去年施設で亡くなった。
    なくなる半年ほど前に、骨折した祖父も別の施設に入った。
    祖母が亡くなったことは祖父に言わなかったそうだ。
    祖父は認知症の影響か、いま施設でめちゃくちゃに暴れているらしい。職員の方に本当に心苦しい。

  • @miicomiicomiico
    @miicomiicomiico ปีที่แล้ว +12

    認知症なったら身体にICチップ埋め込む様な事が、現実になって来そうだな…💧

  • @dimitrimoonlight
    @dimitrimoonlight ปีที่แล้ว +2

    オイラも父親の介護をやってるけど、戦後日本の高度経済成長期を働いて来た世代が高齢化してこんな未来が来るなんて想像もしなかった。

  • @黄金文月
    @黄金文月 ปีที่แล้ว +3

    「自分で備える」は無理だよ。
    それが出来なくなった時の備えをしておくって事が大切なんだと思う。
    身分証明書を持っておく事からかな。
    それすら忘れると思うけどGPSはプライバシーがなー。

  • @空缶-g7m
    @空缶-g7m ปีที่แล้ว +8

    介護施設も順番待ちで、空きが出るまで数年待つってのもザラだからね。都心部は施設が多いけど、人口比率も多いからあんまり
    関係ない。幸い私の所は二年程度で入居できたけど、認知症の進行が早かったから同居中は精神を凄く削られた。それ故、こうした話を聞くと
    他人事に思えないし、地域での交流は大切だなと思う。

    • @jwmgewpjdw
      @jwmgewpjdw ปีที่แล้ว +2

      金さえ出せば入れるよ
      まあ特養は待たされるよね
      要介護4以上とかならまだ早い方だけど

    • @user-hinamilac
      @user-hinamilac ปีที่แล้ว

      介護施設は空きはいくらでもあるんですよ
      スタッフが足りないから法律的に受け入れられないんです
      介護福祉士だけでも給料をあげないと入所待機問題は解決しません