ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
季節は冬になり、お店のある北海道はウイルスが活性化しやすい季節になりました。「withコロナ」を目指すはずだった。他のウイルスと同じように、冬に検査陽性者が増えるのは、だれでも予想ができたはずですが、社会のリーダーたちには想定外だったらしく、北海道の札幌市などではGOTO事業の停止、今後全国的にもまた飲食店への営業自粛の要請が始まるようです。さすがに、いまのままの運営スタイルで、根性論で乗り切ることはできなくなりました。人類が、落ち着いてこのウイルスと向き合うことができるようになり、その数年後に経済が持ち直したとき、人々が楽しく語らえるレストランが存続していけるように、今は「戦略的撤退」をします。といっても閉店まではしません。できる限り「店舗営業」を縮小し、今ある人的&経済的資源を店舗営業以外の運営に注力します。戦略的撤退は、同時に新しいチャレンジでもあり、いまだからこそ実現可能な「新ビジネス」を発見できるかもしれません。具体的な方法は、12月にゆっくり時間をかけて考えたいと思います。手探りではありますが、このコロナ禍を、地方の飲食店が生き残る方法を見つけていきます。もちろん、このチャンネルは、これからもスタッフと一緒に変わらず(むしろパワーアップをし)、続けていきますのでよろしくお願いします。
僕も愛知県でカフェを営んでいます。このような動画を見てすごく力になり、勉強にもなります!離れていますが陰ながら応援させていただきます!
頑張ります!ありがとうございます!
テレビはリーマンショックなどという、一過性の経済危機と良く比較していますが、全く規模が違う。3年間続く可能性もある。
私もレストランとbarを経営しております。本当に大変です。何がなんでも前向きに考えないと心が折れちゃいますもんね。頑張って下さい。
毎日、むりやり前を向いています。頑張ります!
ドイツで寿司懐石レストランで料理長をしています。雇われですが、オーナーと二人三脚でこの現場の打破に挑んでいます。この動画が今の私たちにもとても響いています。お互いに頑張っていきましょう!
ドイツ。日本での報道だと、本当に大変そうに見えます。頑張りましょう!!
政府とマスメディア関係者はこの動画を見ろ!これが現実なんだよ。特にマスメディア!お前らが視聴率稼ぎの根拠のない報道を続けてきた結果がこれだ。もう一回言うわ、これが現実なんだよ。
柔軟に時代に対応していると感じました。決して後ろ向きではなく、前向きのスタンス素晴らしいです!商品開発情報、楽しみに待っています!頑張りましょう!
ありがとうございます!
レストラン経営の方々の窮状を最近TH-camで多く目にします。オーナーさんが決断に至るまでの苦悩は計り知れないですが、食いしん坊の一人として応援します。
チャンネル登録致しました。千葉でレストラン経営しております🙏大変ですが元気に頑張っていきましょう!
初めて拝見しました。自分と良く似てる所があって、共感しています。今は本当に大変な時期です。私も過去にフレンチレストランを閉めました。オーナーシェフの苦労は痛いほどよくわかります。どうか一筋の光が大きな光になりますように、心からお祈りしますし、陰ながら応援させていただきます。
ありがとうございます!!
私はアメリカで18年間日本食レストランを経営して来ておりますが、最初に考えたのは、日本食なんてあまり知らない従業員達に頼らざるを得ない経営の事です。うちは街の州立大学の学生や職員達のマーケットがターゲットでアルバイトの多くが大学生です。そういう環境だったので、いかにそういうアルバイトの学生でも調理が出来るかという事を基準にメニューとかレシピを作って来ました。日本とは違って人手不足というのはそれほど大きな問題ではありませんが、確保出来る人材というのを元にお店の経営を考えるというのは重要な事だと思います。
フレンチですよね。ちょっと思いついたのですが、パーソナルシェフというもののマーケットは無いのでしょうか? お客さんがお店にの来ないのであれば、シェフがお客さんの家に行って調理をするというものです。材料の仕込みの為のキッチンは必要でしょうけど、従業員も必要無いです。日本ではそういう需要は無いですか? 外でパーティーを控えざるを得ない状況でしょうけど、家で家族での夕食というのは増えて居るのでは無いでしょうか。ちょっとした思いつきでした。
ファストファッションにファストフードなど、全てにおいて関心が無くなった今の時代に、コロナ不況の悪循環で、素晴らしいレストランが消えて行くのは悲しくて悔しいです。自分も同業者なので、新しい飲食店のスタイルを日々模索してます。
新しい生活様式とか、業態変更とか、外野は簡単に言ってきますけど、「そんな簡単じゃない!」て、叫びたいですよね。自分のスタイルも少し維持しつつ、生き残れるように模索していきます!!
私は東京を中心にパーソナルトレーニングジムを経営しています。戦略的撤退、お気持ち良くわかります。業態は違いますが、このコロナ禍の難関を突破してお互いに頑張りましょう。
頑張ります!!
はじめまして。初めてコメントさせていただきます。異業種ですが非常に興味深い内容で見入ってしまいました。後に引けない状況にする為に敢えて投稿するあたりに決意を感じました。陰ながら応援しております。
前向きになろうとしている動画、勇気をいただきました。苦悩と裏腹な日々でしょう、頑張って新たな事にチャレンジしてください。
ありがとうございます!この動画から1カ月経ちましたが、まだ腐らないでやれてます!頑張ります!
愛知で居酒屋2店舗経営してます!!12月ほんと終わってますが、やれることはあると思うのでほんと頑張りましょ(T . T)ひしひしと大変さが伝わります(T ^ T)借入は合計5000万!!もう笑うしかないですね!どうやって返すんだこれっ!!笑シカのカレー買わさせて頂きます!!( ̄^ ̄)ゞ美味しそう✨^ ^
うちも昨日、また金融機関と話してました笑 最悪、日本中の店主でばっくれましょう!笑
考えてることが一緒です!(^ν^)最幸です!!✨ありがとうございます😊
これから書き入れ時の時期なのに辛いですね。帯広の街も一時は回復してきていたのですが今は人が歩いてません。忘年会、新年会等の話題を出すと白い目で見られるような雰囲気があります。確かに医療崩壊は怖いですし、皆が協力して感染拡大を防がなければならないのだけど…本当に頭を抱えている人達はたくさんいると思います。どうしたら良いのやら
釧路は繁華街じゃないお店だと、結構混んでるんですよね。お店のある末広は閑古鳥が大群で巣営してますけど笑
同感します。安易な賛同は、大変失礼かと思いますが、今後とも、応援させて頂きたいので、微力ながら、遠慮なく協力要請をしてくださいませ。できうる限りお力添えさせて下さい✨
ありがとうございます。励みになります!
経営者は本当に大変な事に。自分に言い聞かせながら喋ってるシェフ自分でも分からないように見えます。北海道から撤退してみては、存続費を新規開業資金に、小規模でやられては?私も20年間してた店を閉めて、地域を変えて小規模経営にしました。業種は違いますがシェフが考える思いを形にして下さいね💪自分に負けないで下さい応援します💪😊
北海道は、結構気に入ってるんですよね~。夏涼しいので。業態変更はするかもですけど。
初めて拝見させて頂いた時は厳しいシェフで従業員さん達に怒りを堪えてやられているのかな?笑と思いました。私も海外で飲食店をやっておりますが、とてもお気持ちを共感出来ます。妥協とは違いますが、チームを考えて良さを伸ばす経営というのが出来なければ破綻してしまいますね。現在とても厳しい状況ですが、感情的にならずフラットな目線で経営しながら愛を持って乗り越えていきたいと元気を貰えました。戦略的に良い方向に私達がアップデートしていかなければいけない!今後益々楽しみです!
「これは妥協では?」という自問自答は、いつもありますよ(笑 そういう時はいつも冷静に数字を見ることと、お客さんが笑っているかの、2点を確認しています。
こんにちわ! 札幌で一人で小さな熱帯魚屋を営んでおります。開業して14年目になります。非常にどの業種も非常に厳しいですね。もちろん当店も同様です。しかしながら政治のせいにしているだけでは何も前進しません。今はどんな事をしても生き残る事を考えて、すぐやる事でしょうか。正解はなかなか見いだせないかもしれませんが、とにかく生き残ることに全集中ですね。さて今日12月5日も一人で営業スタート!頑張って下さい!
まさにメッセンジャーです!!自分は雇用してもらってる側ですが、お互い頑張りましょう!!
経営者もスタッフの皆さんも、いまは大変です!ありがとうございます。頑張りましょう!!
感染症分類を5類にできれば・・・リスク取りたくない政治家の責任は大きいですね泣けてきます
様々な状況を踏まえての決断かと思います。いつも勉強させてもらっています。僕はまだまだ規模が小さいので出来る限り足掻こうと思います。
大きいところも、小さいところも、本当に大変ですね。またいつか、通常の営業ができるように、特に冬のあいだは柔軟に形を変えていこうと思っています。
経営者には頭が下がります。私の今後を含め、参考にさせて頂きたくチャンネル登録しました。応援しております。
お疲れ様です。了解しました。こちらでもガンガン拡散させます。舟崎シェフガンバ!応援してます、遠く信州松本より。
いつもありがとうございます!
Liveで視聴者参加型の戦略会議もやっていきましょう!
荒れそうです(笑
九州の飲食店の人間です。場所は違いますがあなたの意見には素直に賛同しかありません。当店はいまだ撤退という単語が無いのは蛙の生煮えとしか思えないと足掻いております。お金儲けではなく、地域に根差された御社の撤退は、今の時間、大変に心が痛く思います。離れている にしてもです、離れているからかもしれません。ですが、どうか、諦めず、地方でお客様を待つ仕事を、独自で生業にできる、これを求めます。地方の飲食店として成り立つ方法をご一緒に考えていければと考えさせられた動画でした。もし、よろしければ私は九州の大分別府地方の個人でありますが、個人レベルですが、一度お話ができればと、撤退の前にお話ができればと。私はコンサルタントなどではありません、本当の飲食店経営者です。
釧路の市長は何をしとるんだ、何期市長やってるんだ、市民や経営者は苦しんでるのに、イオマンテさん応援してます。また逢える日まで必ず復活して下さいね
店舗営業は壊滅的(とくにこの1月はひどかった(笑))ですが、それ以外の方法で、また通常に戻れる日まで頑張っていきます。ありがとうございます!!
東京の飲食店でワインを勉強しながらサービスをしています。直接会ってお話してみたいです。
いえいえこちらこそ色々ご教示頂きたいです。
シェフお疲れ様です。私が勤務しているお店も先週から一気に予約が減りました。東京は時短要請が出ましたがうちの社長は時短しないという事を本日社員に発表しました。私は経営者ではありませんが、いま自分に出来る事が何かいつも考えてます。でも答えが見つかりません。でも嘆く事はまずやらない事から始めようと思います。
時短は、なんか政治家さんたちのやってますアピールにしか感じませんからね・・・ 僕もやらないと思います。たまにネガティブになりますが、たいてい一日休めば、またやる気が戻るここ数週間です(笑
分野は違うのですが何かしらの気付きがありそうな本があります。“撤退戦の研究”。是非読んでみて下さい。
そんな本が!
地産地消~の流れからすると、地元の食材に簡単(時短で出来るような、しかし美味しいという無理難題)レシピを添えて宅配っていうのが浮かびますが郵送費とか考えると難しいのかな?あとは出張料理や出張料理教室のなんかわからんけど新しいバージョン(笑)素人の発想だとこんなもんかな?料理人がお店を(事実上)封じられるのはキツいですね。
戦略的撤退、っていう言葉が好き
頑張って下さい!応援してます!!
戦略的撤退というのはいわゆるリストラという事ですよね。リストラが出来ると将来飛躍する可能性が出て来ます。経営的には苦しい状況であるのは間違い無いでしょうけど、そこで何をするかで将来が変わって来ます。個人的にはメッセンジャーというのはなんか引っかかります。経営者というのは、やはり自分の強い信念を持って事業をするべきだと思います。メッセンジャーというのが信念であっても良いとは思いますが、イマイチ自分が本当にやりたい事は何なのかという事が伝わって来ないです。大変だと思いますが、お互い頑張りましょう。
たくさん、ありがとうございます!頑張ります。
@@iomante どう致しまして。同じ自営業という立場で貴殿のご苦労は良く分かります。でもコロナが世の中の終わりという事は自分は思いません。時間は掛かるかもしれませんがいつかは収まる事だと思って居ます。なので、こんな時勢ですが自分の出来る事をやるだけです。誰かに文句を言って居ても何も解決しませんから。
勇気ある撤退‼️自分のあるがままを投稿する‼️色々な意見はあると思いますが、自分の正直な気持ちを公表するのは簡単そうで凄く難しいです‼️私にはできません‼️新しいチャレンジ、応援します‼️夜明け前が一番暗い。その言葉をリアルタイムで見届けます✨
ぶちえらい藤村さんと飲食店経営者同士のオンライン対談が見てみたいです^ ^
私の地域でも遂に感染者が出ました。そして全ての予約がキャンセルになりました。戦略的撤退のお話、生きるための勇気ある選択だと思います。今は辛くしんどいですが、、また笑える日が来る事を信じて今は耐え凌ぎましょう。
ながらく感染者がいなかった地方都市は、最初の1人目のインパクトがすごいですよね・・・釧路もそうでした。
WBS(ワールドビジネスサテライト)で昨夜やってました。Shopify(ショッピファイ)を扱って、テイクアウトをうまく利用している飲食店が映像に流れていました。個人としてできることは限られているかもしれませんが、陰ながら応援しております。
お疲れ様でした。自分も軽飲食の経営者ですが、経営者は永遠に、お客さん?従業員さん?の事や気持ちがわかないので、手探りで自分自身を変えて進化をするしかないのでは?ビジネス?は価値創造?ですねー。自己実現ではないと言い聞かせています。自分は前年比80%迄戻ってきました。給付金で撤退費用を引き当てました。ギリギリですが、世の中の流れに逆らわずトリガーまでやります。笑。都心部は①テレワーク拡大②時差通勤推進③インバウンド消滅のトリプルパンチでした。
今は厳しいコロナ増加で人が動かない、外食産業はキツイと思う。経営者の経験無いからわからんけど、仕方無い部分はあると思いますね。素人考え 浅知恵なんですが、今はコロナで通販とか人気らしいから、そちらに力を入れてみるのも有りかなと。テイクアウトは人の動きが無いような場所ではさすがに難しいだろうし。コロナはこれから冬に本番をむかえると考えて、早めに動くのはさすが経営者本当に大変迷惑な病気が流行ってしまいましたね。いろんな業界悲鳴上げてる、国民1人1人でも厳しい人がたくさん増えてます。一発当てて下さい!(笑)シェフなら出来るような気がします。
どかーんと!笑
釧路には行ったことがないです。是非行ってみたいです‼️
広いので、2~3日かけてゆっくり滞在することをお勧めします!!
僕は定年後リトアニア共和国で和食レストランを4年間やりましたがコロナで閉店しました。一時は2店舗経営していましたが極端なスタッフ不足で1店舗を閉店せざる得ませんでした。残りの店舗も良いスタッフが入ってこなく一時期有能なスタッフと2人だけになりました。レストランビジネスを全く知らなかったのでレストランが如何に大変な商売なのかを思い知らされました。スタッフで苦労したので仰ることは良く分かります。僕の店はクリスマスなどの大きな休日以外は年中無休でしたので僕自身もこの4年間一切の休みがなく一日10時間以上の労働でした。昨年もう一人有能なスタッフが入って来て、また売り上げも伸び始めて経営が安定しきた矢先のコロナでした。4月にリトアニア政府から3か月間の閉鎖命令がありました。イタリアやスペインなどがひどい状況でしたので元に戻るのは無理と判断してすぐにビジネスを止めました。コロナ後はスクールとか出前出張調理とかをマイペースでやろうと思っています。或いはすごく小さなラーメン店。兎に角、今はコロナがなくなるのを待つしかありません。こちらもレストランがどんどん姿を消しています。先週からまた政府が1か月間のレストラン閉鎖命令。努力でどうにかなる問題ではありません。
店閉めちゃう!?って思ったから概要欄と動画の挨拶で少しだけ安堵。飲食店で働いてる身としては、客の入り具合の少なさや営業自粛によるダメージの辛さは分かります。
飲食店は結構楽しいので、他の事業やりながら続ける方法を考えてます!辛いですけどね笑
賢いな…。
頑張ってください 私も経営大阪で他業種ですがしております
大阪も、なんだかバタバタですね!?今年の1月に遊びに行ってとても楽しかったんで、また行きます大阪!
3月いっぱいまで、騒動が続く噂があります。
3月でおさまってくれればいいですけどね~。困ったもんだ。
@本村要 それって中共絡みってこと?
僕もフレンチです自分の人生もそうですが人のために頑張りたいですね。
本当に思います。
コロナでも流行ってるところは繁昌している。
そうなんですよね。近隣でもそういうお店あるので、こっそり分析してます。
@@iomante がんばれ。あきらめるな。学びのチャンスだ。苦しいのはみんな同じ。自分に足りないものは、果たして何か?気づきのチャンスだ。
リスク管理の問題では?需要なき者は資本主義では淘汰されます。自然な事です。
@@shingo7832 そうね~、他人ごとではないから、何とか頑張ってほしいと思います。
私もフレンチシェフをしております。そして、若い頃札幌やニセコで修行していました。その当時(20年以上前)の釧路は、綺麗な町だが、どこか寂しい印象。目立つ産業が無い町でした。北海道は、いつの時代も観光で成り立って来た土地。そして、歴史的にも内地(青森以西の土地)との区別(いや、それをして来たのは、内地の人間か?)をして来た。苦しい時も、他者に頼らず(観光客には頼っても)自分達で乗り越え様とする気風が北海道には有ると思う。同じ国(当たり前)なのに、何も出来ない。この、シェフの勇気ある発信が黙殺されない事を、心から願う。
私もニセコで数カ月勤務をしたことがあって、そのころはまだ日本人利用者が多い時代でしたけど。いまはすっかり外国の様な風景になりましたよ。北海道は今回も乗り越えていきたいですね。
お忙しい中有難うございます 今私は関東で厨房に立っています こちらも酷い状況 幾らお店の灯りを点けていても 所詮は受けの仕事 ネット通販やテイクアウトに移行出来れば良いですが… 何が一番大切なのか?お店は経営者の私物ではありません スタッフやお客様の物です 彼等の居場所を無くしたくは無いですね 共に頑張りましょう!
過去、釧路市には3大産業があったのに、目立つ産業がないとはあまりに無知な見識。
失礼致しました。三次産業の割合が増えたとは言え、石炭や製紙・パルプ、食料品等の北海道を代表する産業地帯だと理解しました。その他にも、化学的分野においても、業績を挙げていますね。上辺だけの感想を露呈した事を、お詫び致します。
それだけではありません、重要な基幹産業が抜けています。釧路市は、S.44年~52年までの9年間連続水揚げ量日本一。200カイリ問題の影響で S.53は2位になったもののS.54~H.3までの13年連続日本一。こうしたことは当時、社会科の授業で学んだはずです。今でこそ日本一ではなくなっていますが、主要産業であることは変わらず。また、北海道が観光で成り立ってきたという認識も、全くの間違いです。オホーツク海圏域は日本有数の水産業の盛んな地域ですし、薄荷や玉ねぎも有名です。函館に代表される道南地域、小樽・積丹半島のある道央の日本海沿岸、宗谷岬を突端とする道北地域も同様に水産地域として発展してきました。また、後志地域や渡島地域では果物などの産地にもなっています。襟裳岬で有名な日高地域は国内の9割を占める競走馬の産地です。今は衰退してしまいましたが、室蘭市は「鉄のまち」として栄えました。野菜類は道北地域を除き全道各地で、土地にあった作物が栽培されており、特に十勝地域は農業王国として有名です。『観光』とは、都市観光を除き、ゼロから生まれるものではありません。基盤となる産業があり、地域の産業や文化を活かして観光に結びつけていったものです。「観光で成り立ってきた」わけでは全くありません。
戦略的撤退お見事です。私は小さな飲食店(スタッフ4〜5名)を経営していますが、いろいろありますが、今がチャンスの時だと捉え、強みを強化して宇宙的、未来的な形を模索しております^_^春は必ず来ます!すばらしい春が迎えれるように、今準備していきましょう♪
ほんとうに、どんな時もしっかりチャンスがあるはずですからね。おっしゃるとおりですね。
私たちが選んだ政治家は本当に無為無策、今だけ金だけ自分だけ、の政治屋で国民に対して無責任だと思います。それを選び続けた国民に一人一人の責任ですね。同じアジアの島国、台湾の様に早目に感染拡大を抑止できなかった事が残念です。店舗としての営業を縮小しても、従業員を守ろうという姿勢は立派です。 頑張って下さい。通販には活路があると思います。
ありがとうございますv
んー、スタッフが居ないと出来ない。そうであればスタッフが居なくても出来るお店の形態に変える事も一つの手段では無いかと思います。もちろん個人のビジネスの理想というものは各個人で皆違うでしょうけど、アイデアとしてスタッフが居なくても困らないお店を作る事は不可能では無いと思います。
不可能。
日本では、毎年毎年コンスタントに、癌で38万人以上(1,050人/日)、一般肺炎で11万人、インフルでも従来1万人、ついでにお風呂(ヒートショック等)でさえ2万人弱が亡くなる。本来、平均80歳の老人が年間2000人超死ぬ程度の風邪に、こんな戦時下並みの厳戒態勢を引く必要など全くないのだ。医療現場の運用維持にのみリソースを集中させ、ご老人らにも正しい情報伝えて自己責任の下外出を判断してもらう、それで何も問題なかった。少なくとも「例年通り」は維持出来た。それをアホマスコミがセンセーショナルに騒ぎ立て、経済との現実的バランス取ろうとする政府を幼稚な理屈でただ批判する。その結果、こんな訳の分からない戦時下並みの厳戒態勢が強いられ、潰れる必要のない会社がそのしわ寄せを受けているのだ。全く愚かなことだ。こんなものは集団催眠以外の何者でもない。
がんばれー
ありがとうです~
訳がある?
ん?笑
国内の一般消費者相手に商売と言うのが間違っているのですが、今は逆にチャンスなのでは?皆が撤退したい辞めたい、ですから。新聞やTV、国を信じることをやめて、大胆にあなたの料理を皆さんへ振舞うべきです。理屈が多いですよ。
そうですね、チャンスですね。
それでも自公維新に投票するんでしょ
この動画を見ている方々は飲食関係者だと思いますが、やはり飲食は水商売であり絶対に必要では無いのです。コロナ禍でそれを理解されたと思います。私も飲食関係者で(寿司職人)でアメリカで勤務しておりました年収は1800万ほど頂いておりました高給だったと思いますしかしもし怪我で働けなくなった場合その給料は発生しませんよねなので仕事があるうちにローンを組み貯金し不動産を仕入れ賃貸経営に変更して不労所得を得て更にその資金で株式市場に投資して所得を得ております。ようは投資家というやつです。コロナ禍で今まで得た事もない金額を得ました。自慢では無く戦略的撤退とは飲食関係者を離れ職業をいま一度見直してどんな状況下でも金を稼げる人間にならなければいけません。歳を取っての肉体労働や客商売のストレスは身体を害します昔の私を見ている様で投稿させて頂きました。私は40歳でリタイアしました。本当に飲食から離れ良かったと思います。視野をもっと広げもう一度、人生設計を行う事を勧めます
人口と市場が拡大してるアメリカと日本では、不動産、株式投資で稼ぐのは、かなり難しいのでは、、。1800万ももらってる寿司職人なんで日本にはいないし、高給とりだったから、タネセンが貯めれたのでしょ。自慢にしかきこえませんね
@@一条ピカル これを自慢と取るか、なるほど確かにそうだなと取るかの違い先日、日本の友人(居酒屋勤務)から店を閉めると連絡がありました同じ事を言いました45歳で多分最後の飲食を離れる分岐点なので良く考えた方が良いと早速、株の本を買ったと連絡がありましたので彼の成功を祈っています65歳になった時、飲食に残った人と投資家になった人との大きな差がでるでしょう.......日本の投資家の方(若い方)もお話ししますがとても裕福ですコロナ禍でかなりの資産家になっています。飲食の事をよく知っているのなら何故、成功している飲食関係の株を買うと言う発想にならないのか?ずっとまな板の前にいては世の中から置いてけぼりにされてしまうアメリカもすごい数のホームレスですコロナで失業者が多くいます歳を取ってそうならぬよういかなる状況でもご家族を守れる収入源の確保を今一度、これを機にお考えください。
@@くれささ-r1i そうした投資家の儲けたカネは、あくせく働いた労働者の剰余価値をピンハネした結果であるという視点と、人間はパンのみで生きるにあらず、という考え方がある点をお忘れなく。株式市場を基調とする行き過ぎた資本主義システム自体が、人類を幸福にするわけではないこともね。
この人の理論で行けば、世の中の外食産業は全てなくなり、その全てが投資家になることが正論ということに。やりたいことを本業にしていることがまるで悪であるかのような話。明らかにおかしく、筋が通っていたしないことは誰の目にも明らか。
海外では日本のコロナの死者数が少なくてミラクル日本、日本が羨望の目で見られてるようです。
少しでも世間の空気変えたいからコメントしてんだけど?
@@渡辺まっけんゆー ありがとうございます!!空気変えたいですね!
チャンネル登録して応援します!
季節は冬になり、お店のある北海道はウイルスが活性化しやすい季節になりました。
「withコロナ」を目指すはずだった。
他のウイルスと同じように、冬に検査陽性者が増えるのは、だれでも予想ができたはずですが、
社会のリーダーたちには想定外だったらしく、北海道の札幌市などではGOTO事業の停止、今後全国的にもまた飲食店への営業自粛の要請が始まるようです。
さすがに、いまのままの運営スタイルで、根性論で乗り切ることはできなくなりました。
人類が、落ち着いてこのウイルスと向き合うことができるようになり、その数年後に経済が持ち直したとき、人々が楽しく語らえるレストランが存続していけるように、
今は「戦略的撤退」をします。
といっても閉店まではしません。
できる限り「店舗営業」を縮小し、今ある人的&経済的資源を店舗営業以外の運営に注力します。
戦略的撤退は、同時に新しいチャレンジでもあり、
いまだからこそ実現可能な「新ビジネス」を発見できるかもしれません。
具体的な方法は、12月にゆっくり時間をかけて考えたいと思います。
手探りではありますが、このコロナ禍を、地方の飲食店が生き残る方法を見つけていきます。
もちろん、このチャンネルは、これからもスタッフと一緒に変わらず(むしろパワーアップをし)、続けていきますのでよろしくお願いします。
僕も愛知県でカフェを営んでいます。このような動画を見てすごく力になり、勉強にもなります!離れていますが陰ながら応援させていただきます!
頑張ります!ありがとうございます!
テレビはリーマンショックなどという、一過性の経済危機と良く比較していますが、全く規模が違う。
3年間続く可能性もある。
私もレストランとbarを経営しております。本当に大変です。何がなんでも前向きに考えないと心が折れちゃいますもんね。
頑張って下さい。
毎日、むりやり前を向いています。頑張ります!
ドイツで寿司懐石レストランで料理長をしています。雇われですが、オーナーと二人三脚でこの現場の打破に挑んでいます。この動画が今の私たちにもとても響いています。お互いに頑張っていきましょう!
ドイツ。
日本での報道だと、本当に大変そうに見えます。
頑張りましょう!!
政府とマスメディア関係者はこの動画を見ろ!
これが現実なんだよ。
特にマスメディア!
お前らが視聴率稼ぎの根拠のない報道を続けてきた結果がこれだ。
もう一回言うわ、これが現実なんだよ。
柔軟に時代に対応していると感じました。
決して後ろ向きではなく、前向きのスタンス素晴らしいです!
商品開発情報、楽しみに待っています!
頑張りましょう!
ありがとうございます!
レストラン経営の方々の窮状を最近TH-camで多く目にします。オーナーさんが決断に至るまでの苦悩は計り知れないですが、食いしん坊の一人として応援します。
チャンネル登録致しました。
千葉でレストラン経営しております🙏
大変ですが元気に頑張っていきましょう!
初めて拝見しました。自分と良く似てる所があって、共感しています。今は本当に大変な時期です。
私も過去にフレンチレストランを閉めました。オーナーシェフの苦労は痛いほどよくわかります。
どうか一筋の光が大きな光になりますように、心からお祈りしますし、陰ながら応援させていただきます。
ありがとうございます!!
私はアメリカで18年間日本食レストランを経営して来ておりますが、最初に考えたのは、日本食なんてあまり知らない従業員達に頼らざるを得ない経営の事です。うちは街の州立大学の学生や職員達のマーケットがターゲットでアルバイトの多くが大学生です。そういう環境だったので、いかにそういうアルバイトの学生でも調理が出来るかという事を基準にメニューとかレシピを作って来ました。日本とは違って人手不足というのはそれほど大きな問題ではありませんが、確保出来る人材というのを元にお店の経営を考えるというのは重要な事だと思います。
フレンチですよね。ちょっと思いついたのですが、パーソナルシェフというもののマーケットは無いのでしょうか? お客さんがお店にの来ないのであれば、シェフがお客さんの家に行って調理をするというものです。材料の仕込みの為のキッチンは必要でしょうけど、従業員も必要無いです。日本ではそういう需要は無いですか? 外でパーティーを控えざるを得ない状況でしょうけど、家で家族での夕食というのは増えて居るのでは無いでしょうか。ちょっとした思いつきでした。
ファストファッションにファストフードなど、全てにおいて関心が無くなった今の時代に、コロナ不況の悪循環で、素晴らしいレストランが消えて行くのは悲しくて悔しいです。
自分も同業者なので、新しい飲食店のスタイルを日々模索してます。
新しい生活様式とか、業態変更とか、外野は簡単に言ってきますけど、「そんな簡単じゃない!」て、叫びたいですよね。
自分のスタイルも少し維持しつつ、生き残れるように模索していきます!!
私は東京を中心にパーソナルトレーニングジムを経営しています。戦略的撤退、お気持ち良くわかります。業態は違いますが、このコロナ禍の難関を突破してお互いに頑張りましょう。
頑張ります!!
はじめまして。
初めてコメントさせていただきます。異業種ですが非常に興味深い内容で見入ってしまいました。
後に引けない状況にする為に敢えて投稿するあたりに決意を感じました。
陰ながら応援しております。
前向きになろうとしている動画、勇気をいただきました。苦悩と裏腹な日々でしょう、頑張って新たな事にチャレンジしてください。
ありがとうございます!この動画から1カ月経ちましたが、まだ腐らないでやれてます!頑張ります!
愛知で居酒屋2店舗経営してます!!
12月ほんと終わってますが、やれることはあると思うのでほんと頑張りましょ(T . T)
ひしひしと大変さが伝わります(T ^ T)
借入は合計5000万!!
もう笑うしかないですね!
どうやって返すんだこれっ!!笑
シカのカレー買わさせて頂きます!!( ̄^ ̄)ゞ
美味しそう✨^ ^
うちも昨日、また金融機関と話してました笑 最悪、日本中の店主でばっくれましょう!笑
考えてることが一緒です!(^ν^)最幸です!!✨
ありがとうございます😊
これから書き入れ時の時期なのに辛いですね。帯広の街も一時は回復してきていたのですが今は人が歩いてません。忘年会、新年会等の話題を出すと白い目で見られるような雰囲気があります。
確かに医療崩壊は怖いですし、皆が協力して感染拡大を防がなければならないのだけど…
本当に頭を抱えている人達はたくさんいると思います。
どうしたら良いのやら
釧路は繁華街じゃないお店だと、結構混んでるんですよね。お店のある末広は閑古鳥が大群で巣営してますけど笑
同感します。
安易な賛同は、大変失礼かと思いますが、
今後とも、応援させて頂きたいので、微力ながら、遠慮なく協力要請をしてくださいませ。
できうる限りお力添えさせて下さい✨
ありがとうございます。励みになります!
経営者は本当に大変な事に。
自分に言い聞かせながら喋ってるシェフ自分でも分からないように見えます。
北海道から撤退してみては、存続費を新規開業資金に、小規模でやられては?
私も20年間してた店を閉めて、地域を変えて小規模経営にしました。業種は違いますがシェフが考える思いを形にして下さいね💪自分に負けないで下さい応援します💪😊
北海道は、結構気に入ってるんですよね~。夏涼しいので。
業態変更はするかもですけど。
初めて拝見させて頂いた時は厳しいシェフで従業員さん達に怒りを堪えてやられているのかな?笑と思いました。
私も海外で飲食店をやっておりますが、とてもお気持ちを共感出来ます。
妥協とは違いますが、チームを考えて良さを伸ばす経営というのが出来なければ破綻してしまいますね。
現在とても厳しい状況ですが、感情的にならずフラットな目線で経営しながら愛を持って乗り越えていきたいと元気を貰えました。
戦略的に良い方向に私達がアップデートしていかなければいけない!
今後益々楽しみです!
「これは妥協では?」という自問自答は、いつもありますよ(笑 そういう時はいつも冷静に数字を見ることと、お客さんが笑っているかの、2点を確認しています。
こんにちわ! 札幌で一人で小さな熱帯魚屋を営んでおります。
開業して14年目になります。非常にどの業種も非常に厳しいですね。もちろん当店も同様です。
しかしながら政治のせいにしているだけでは何も前進しません。今はどんな事をしても生き残る事を考えて、すぐやる事でしょうか。
正解はなかなか見いだせないかもしれませんが、とにかく生き残ることに全集中ですね。
さて今日12月5日も一人で営業スタート!頑張って下さい!
まさにメッセンジャーです!!
自分は雇用してもらってる側ですが、お互い頑張りましょう!!
経営者もスタッフの皆さんも、いまは大変です!
ありがとうございます。頑張りましょう!!
感染症分類を5類にできれば・・・
リスク取りたくない政治家の責任は大きいですね
泣けてきます
様々な状況を踏まえての決断かと思います。いつも勉強させてもらっています。
僕はまだまだ規模が小さいので出来る限り足掻こうと思います。
大きいところも、小さいところも、本当に大変ですね。
またいつか、通常の営業ができるように、特に冬のあいだは柔軟に形を変えていこうと思っています。
経営者には頭が下がります。
私の今後を含め、参考にさせて頂きたくチャンネル登録しました。
応援しております。
お疲れ様です。了解しました。
こちらでもガンガン拡散させます。
舟崎シェフガンバ!
応援してます、遠く信州松本より。
いつもありがとうございます!
Liveで視聴者参加型の戦略会議もやっていきましょう!
荒れそうです(笑
九州の飲食店の人間です。場所は違いますがあなたの意見には素直に賛同しかありません。当店はいまだ撤退という単語が無いのは蛙の生煮えとしか思えないと足掻いております。お金儲けではなく、地域に根差された御社の撤退は、今の時間、大変に心が痛く思います。離れている にしてもです、離れているからかもしれません。ですが、どうか、諦めず、地方でお客様を待つ仕事を、独自で生業にできる、これを求めます。地方の飲食店として成り立つ方法をご一緒に考えていければと考えさせられた動画でした。
もし、よろしければ私は九州の大分別府地方の個人でありますが、個人レベルですが、一度お話ができればと、撤退の前にお話ができればと。
私はコンサルタントなどではありません、本当の飲食店経営者です。
釧路の市長は何をしとるんだ、何期市長やってるんだ、市民や経営者は苦しんでるのに、イオマンテさん応援してます。また逢える日まで必ず復活して下さいね
店舗営業は壊滅的(とくにこの1月はひどかった(笑))ですが、それ以外の方法で、また通常に戻れる日まで頑張っていきます。ありがとうございます!!
東京の飲食店でワインを勉強しながらサービスをしています。
直接会ってお話してみたいです。
いえいえこちらこそ色々ご教示頂きたいです。
シェフお疲れ様です。
私が勤務しているお店も先週から一気に予約が減りました。東京は時短要請が出ましたがうちの社長は時短しないという事を本日社員に発表しました。私は経営者ではありませんが、いま自分に出来る事が何かいつも考えてます。でも答えが見つかりません。でも嘆く事はまずやらない事から始めようと思います。
時短は、なんか政治家さんたちのやってますアピールにしか感じませんからね・・・ 僕もやらないと思います。たまにネガティブになりますが、たいてい一日休めば、またやる気が戻るここ数週間です(笑
分野は違うのですが何かしらの気付きがありそうな本があります。
“撤退戦の研究”。是非読んでみて下さい。
そんな本が!
地産地消~の流れからすると、地元の食材に簡単(時短で出来るような、しかし美味しいという無理難題)レシピを添えて宅配っていうのが浮かびますが郵送費とか考えると難しいのかな?あとは出張料理や出張料理教室のなんかわからんけど新しいバージョン(笑)
素人の発想だとこんなもんかな?料理人がお店を(事実上)封じられるのはキツいですね。
戦略的撤退、っていう言葉が好き
頑張って下さい!
応援してます!!
戦略的撤退というのはいわゆるリストラという事ですよね。リストラが出来ると将来飛躍する可能性が出て来ます。経営的には苦しい状況であるのは間違い無いでしょうけど、そこで何をするかで将来が変わって来ます。個人的にはメッセンジャーというのはなんか引っかかります。経営者というのは、やはり自分の強い信念を持って事業をするべきだと思います。メッセンジャーというのが信念であっても良いとは思いますが、イマイチ自分が本当にやりたい事は何なのかという事が伝わって来ないです。大変だと思いますが、お互い頑張りましょう。
たくさん、ありがとうございます!頑張ります。
@@iomante どう致しまして。同じ自営業という立場で貴殿のご苦労は良く分かります。でもコロナが世の中の終わりという事は自分は思いません。時間は掛かるかもしれませんがいつかは収まる事だと思って居ます。なので、こんな時勢ですが自分の出来る事をやるだけです。誰かに文句を言って居ても何も解決しませんから。
勇気ある撤退‼️
自分のあるがままを投稿する‼️
色々な意見はあると思いますが、自分の正直な気持ちを公表するのは簡単そうで凄く難しいです‼️
私にはできません‼️
新しいチャレンジ、応援します‼️
夜明け前が一番暗い。
その言葉をリアルタイムで見届けます✨
頑張ります!!
ぶちえらい藤村さんと飲食店経営者同士のオンライン対談が見てみたいです^ ^
私の地域でも遂に感染者が出ました。そして全ての予約がキャンセルになりました。
戦略的撤退のお話、生きるための勇気ある選択だと思います。
今は辛くしんどいですが、、また笑える日が来る事を信じて今は耐え凌ぎましょう。
ながらく感染者がいなかった地方都市は、最初の1人目のインパクトがすごいですよね・・・釧路もそうでした。
WBS(ワールドビジネスサテライト)で昨夜やってました。Shopify(ショッピファイ)を扱って、テイクアウトをうまく利用している飲食店が映像に流れていました。個人としてできることは限られているかもしれませんが、陰ながら応援しております。
お疲れ様でした。
自分も軽飲食の経営者ですが、経営者は永遠に、お客さん?従業員さん?の事や気持ちがわかないので、手探りで自分自身を変えて進化をするしかないのでは?
ビジネス?は価値創造?ですねー。自己実現ではないと言い聞かせています。
自分は前年比80%迄戻ってきました。給付金で撤退費用を引き当てました。ギリギリですが、世の中の流れに逆らわずトリガーまでやります。笑。
都心部は
①テレワーク拡大
②時差通勤推進
③インバウンド消滅
のトリプルパンチでした。
今は厳しいコロナ増加で人が動かない、外食産業はキツイと思う。
経営者の経験無いからわからんけど、仕方無い部分はあると思いますね。
素人考え 浅知恵なんですが、今はコロナで通販とか人気らしいから、そちらに力を入れてみるのも有りかなと。
テイクアウトは人の動きが無いような場所ではさすがに難しいだろうし。
コロナはこれから冬に本番をむかえると考えて、早めに動くのはさすが経営者
本当に大変迷惑な病気が流行ってしまいましたね。
いろんな業界悲鳴上げてる、国民1人1人でも厳しい人がたくさん増えてます。
一発当てて下さい!(笑)シェフなら出来るような気がします。
どかーんと!笑
釧路には行ったことがないです。是非行ってみたいです‼️
広いので、2~3日かけてゆっくり滞在することをお勧めします!!
僕は定年後リトアニア共和国で和食レストランを4年間やりましたがコロナで閉店しました。一時は2店舗経営していましたが極端なスタッフ不足で1店舗を閉店せざる得ませんでした。残りの店舗も良いスタッフが入ってこなく一時期有能なスタッフと2人だけになりました。レストランビジネスを全く知らなかったのでレストランが如何に大変な商売なのかを思い知らされました。スタッフで苦労したので仰ることは良く分かります。僕の店はクリスマスなどの大きな休日以外は年中無休でしたので僕自身もこの4年間一切の休みがなく一日10時間以上の労働でした。昨年もう一人有能なスタッフが入って来て、また売り上げも伸び始めて経営が安定しきた矢先のコロナでした。4月にリトアニア政府から3か月間の閉鎖命令がありました。イタリアやスペインなどがひどい状況でしたので元に戻るのは無理と判断してすぐにビジネスを止めました。コロナ後はスクールとか出前出張調理とかをマイペースでやろうと思っています。或いはすごく小さなラーメン店。兎に角、今はコロナがなくなるのを待つしかありません。こちらもレストランがどんどん姿を消しています。先週からまた政府が1か月間のレストラン閉鎖命令。努力でどうにかなる問題ではありません。
店閉めちゃう!?
って思ったから概要欄と動画の挨拶で少しだけ安堵。
飲食店で働いてる身としては、客の入り具合の少なさや営業自粛によるダメージの辛さは分かります。
飲食店は結構楽しいので、他の事業やりながら続ける方法を考えてます!辛いですけどね笑
賢いな…。
頑張ってください 私も経営大阪で他業種ですがしております
大阪も、なんだかバタバタですね!?今年の1月に遊びに行ってとても楽しかったんで、また行きます大阪!
3月いっぱいまで、騒動が続く噂があります。
3月でおさまってくれればいいですけどね~。困ったもんだ。
@本村要 それって中共絡みってこと?
僕もフレンチです
自分の人生もそうですが人のために頑張りたいですね。
本当に思います。
コロナでも流行ってるところは繁昌している。
そうなんですよね。近隣でもそういうお店あるので、こっそり分析してます。
@@iomante がんばれ。あきらめるな。学びのチャンスだ。苦しいのはみんな同じ。自分に足りないものは、果たして何か?気づきのチャンスだ。
リスク管理の問題では?需要なき者は資本主義では淘汰されます。自然な事です。
@@shingo7832 そうね~、他人ごとではないから、何とか頑張ってほしいと思います。
私もフレンチシェフをしております。そして、若い頃札幌やニセコで修行していました。その当時(20年以上前)の釧路は、綺麗な町だが、どこか寂しい印象。目立つ産業が無い町でした。北海道は、いつの時代も観光で成り立って来た土地。そして、歴史的にも内地(青森以西の土地)との区別(いや、それをして来たのは、内地の人間か?)をして来た。苦しい時も、他者に頼らず(観光客には頼っても)自分達で乗り越え様とする気風が北海道には有ると思う。同じ国(当たり前)なのに、何も出来ない。この、シェフの勇気ある発信が黙殺されない事を、心から願う。
私もニセコで数カ月勤務をしたことがあって、そのころはまだ日本人利用者が多い時代でしたけど。いまはすっかり外国の様な風景になりましたよ。
北海道は今回も乗り越えていきたいですね。
お忙しい中有難うございます 今私は関東で厨房に立っています こちらも酷い状況 幾らお店の灯りを点けていても 所詮は受けの仕事 ネット通販やテイクアウトに移行出来れば良いですが… 何が一番大切なのか?お店は経営者の私物ではありません スタッフやお客様の物です 彼等の居場所を無くしたくは無いですね 共に頑張りましょう!
過去、釧路市には3大産業があったのに、目立つ産業がないとはあまりに無知な見識。
失礼致しました。三次産業の割合が増えたとは言え、石炭や製紙・パルプ、食料品等の北海道を代表する産業地帯だと理解しました。その他にも、化学的分野においても、業績を挙げていますね。上辺だけの感想を露呈した事を、お詫び致します。
それだけではありません、重要な基幹産業が抜けています。
釧路市は、S.44年~52年までの9年間連続水揚げ量日本一。
200カイリ問題の影響で S.53は2位になったものの
S.54~H.3までの13年連続日本一。
こうしたことは当時、社会科の授業で学んだはずです。
今でこそ日本一ではなくなっていますが、主要産業であることは変わらず。
また、北海道が観光で成り立ってきたという認識も、全くの間違いです。
オホーツク海圏域は日本有数の水産業の盛んな地域ですし、薄荷や玉ねぎも有名です。
函館に代表される道南地域、小樽・積丹半島のある道央の日本海沿岸、宗谷岬を突端とする道北地域も同様に水産地域として発展してきました。
また、後志地域や渡島地域では果物などの産地にもなっています。
襟裳岬で有名な日高地域は国内の9割を占める競走馬の産地です。
今は衰退してしまいましたが、室蘭市は「鉄のまち」として栄えました。
野菜類は道北地域を除き全道各地で、土地にあった作物が栽培されており、特に十勝地域は農業王国として有名です。
『観光』とは、都市観光を除き、ゼロから生まれるものではありません。基盤となる産業があり、地域の産業や文化を活かして観光に結びつけていったものです。「観光で成り立ってきた」わけでは全くありません。
戦略的撤退お見事です。
私は小さな飲食店(スタッフ4〜5名)を経営していますが、いろいろありますが、今がチャンスの時だと捉え、強みを強化して宇宙的、未来的な形を模索しております^_^
春は必ず来ます!
すばらしい春が迎えれるように、今準備していきましょう♪
ほんとうに、どんな時もしっかりチャンスがあるはずですからね。おっしゃるとおりですね。
私たちが選んだ政治家は本当に無為無策、今だけ金だけ自分だけ、の政治屋で国民に対して無責任だと思います。それを選び続けた国民に一人一人の責任ですね。同じアジアの島国、台湾の様に早目に感染拡大を抑止できなかった事が残念です。
店舗としての営業を縮小しても、従業員を守ろうという姿勢は立派です。 頑張って下さい。
通販には活路があると思います。
ありがとうございますv
んー、スタッフが居ないと出来ない。そうであればスタッフが居なくても出来るお店の形態に変える事も一つの手段では無いかと思います。もちろん個人のビジネスの理想というものは各個人で皆違うでしょうけど、アイデアとしてスタッフが居なくても困らないお店を作る事は不可能では無いと思います。
不可能。
日本では、毎年毎年コンスタントに、
癌で38万人以上(1,050人/日)、一般肺炎で11万人、インフルでも従来1万人、ついでにお風呂(ヒートショック等)でさえ2万人弱が亡くなる。
本来、平均80歳の老人が年間2000人超死ぬ程度の風邪に、こんな戦時下並みの厳戒態勢を引く必要など全くないのだ。
医療現場の運用維持にのみリソースを集中させ、ご老人らにも正しい情報伝えて自己責任の下外出を判断してもらう、
それで何も問題なかった。少なくとも「例年通り」は維持出来た。
それをアホマスコミがセンセーショナルに騒ぎ立て、経済との現実的バランス取ろうとする政府を幼稚な理屈でただ批判する。
その結果、こんな訳の分からない戦時下並みの厳戒態勢が強いられ、潰れる必要のない会社がそのしわ寄せを受けているのだ。全く愚かなことだ。
こんなものは集団催眠以外の何者でもない。
がんばれー
ありがとうです~
訳がある?
ん?笑
国内の一般消費者相手に商売と言うのが間違っているのですが、今は逆にチャンスなのでは?皆が撤退したい辞めたい、ですから。新聞やTV、国を信じることをやめて、大胆にあなたの料理を皆さんへ振舞うべきです。理屈が多いですよ。
そうですね、チャンスですね。
それでも自公維新に投票するんでしょ
この動画を見ている方々は飲食関係者だと思いますが、やはり飲食は水商売であり絶対に必要では無いのです。
コロナ禍でそれを理解されたと思います。私も飲食関係者で(寿司職人)で
アメリカで勤務しておりました
年収は1800万ほど頂いておりました
高給だったと思います
しかしもし怪我で働けなくなった場合
その給料は発生しませんよね
なので仕事があるうちにローンを組み
貯金し不動産を仕入れ賃貸経営に変更して不労所得を得て更にその資金で
株式市場に投資して所得を得ております。
ようは投資家というやつです。コロナ禍で今まで得た事もない金額を得ました。自慢では無く戦略的撤退とは飲食関係者を離れ職業をいま一度見直して
どんな状況下でも金を稼げる人間にならなければいけません。
歳を取っての肉体労働や客商売のストレスは身体を害します
昔の私を見ている様で投稿させて頂きました。私は40歳でリタイアしました。本当に飲食から離れ良かったと思います。
視野をもっと広げもう一度、人生設計を行う事を勧めます
人口と市場が拡大してるアメリカと日本では、不動産、株式投資で稼ぐのは、かなり難しいのでは、、。1800万ももらってる寿司職人なんで日本にはいないし、高給とりだったから、タネセンが貯めれたのでしょ。
自慢にしかきこえませんね
@@一条ピカル
これを自慢と取るか、なるほど確かにそうだなと取るかの違い
先日、日本の友人(居酒屋勤務)から店を閉めると連絡がありました
同じ事を言いました
45歳で多分最後の飲食を離れる
分岐点なので良く考えた方が良いと
早速、株の本を買ったと連絡がありましたので彼の成功を祈っています
65歳になった時、飲食に残った人と
投資家になった人との大きな差が
でるでしょう.......
日本の投資家の方(若い方)もお話し
しますがとても裕福です
コロナ禍でかなりの資産家になっています。
飲食の事をよく知っているのなら
何故、成功している飲食関係の株を買うと言う発想にならないのか?
ずっとまな板の前にいては世の中から
置いてけぼりにされてしまう
アメリカもすごい数のホームレスです
コロナで失業者が多くいます
歳を取ってそうならぬよう
いかなる状況でもご家族を守れる収入源の確保を今一度、これを機にお考えください。
@@くれささ-r1i
そうした投資家の儲けたカネは、あくせく働いた労働者の剰余価値をピンハネした結果であるという視点と、人間はパンのみで生きるにあらず、という考え方がある点をお忘れなく。
株式市場を基調とする行き過ぎた資本主義システム自体が、人類を幸福にするわけではないこともね。
この人の理論で行けば、世の中の外食産業は全てなくなり、その全てが投資家になることが正論ということに。
やりたいことを本業にしていることがまるで悪であるかのような話。
明らかにおかしく、筋が通っていたしないことは誰の目にも明らか。
海外では日本のコロナの死者数が少なくてミラクル日本、日本が羨望の目で見られてるようです。
少しでも世間の空気変えたいからコメントしてんだけど?
@@渡辺まっけんゆー ありがとうございます!!空気変えたいですね!
チャンネル登録して応援します!