【 ~後編~ 内田 也哉子 × 内田 舞 】子の心、親の心、社会の心③

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ส.ค. 2024
  • この動画は2024年5月15日に世田谷区・存明寺を会場に行われた対談を収録し、前編、中編、後編に分けて配信します。
    【ゲスト】
    内田 也哉子(うちだ ややこ)エッセイ執筆を中心に、翻訳、作詞、バンド活動”sighboat"、ナレーションなど、言葉と音の世界に携わる。幼少のころより日本、米国、スイス、フランスで学ぶ。3児の母。著書に『会見記』『BROOCH』(ともにリトルモア)、樹木希林との共著に『9月1日 母からのバトン』(ポプラ社)、中野信子との共著に『なんで家族を続けるの?』(文春新書)など多数。2023年12月、最新刊『BLANK PAGE 空っぽを満たす旅』(文藝春秋)発刊。
    ↓『BLANK PAGE 空っぽを満たす旅』ご購入は
    amzn.asia/d/07...
    内田 舞(うちだ まい)小児精神科医、ハーバード大学医学部准教授、マサチューセッツ総合病院小児うつ病センター長、3児の母。2007年北海道大学医学部卒、2011年Yale大学精神科研修修了、2013年ハーバード大学・マサチューセッツ総合病院小児精神科研修修了。著書に『ソーシャルジャスティス 小児精神科医、社会を診る』(文春新書)、共著に『天才たちの未来予測図』(マガジンハウス新書)、最新刊『うつを生きる 精神科医と患者の対話』(文藝春秋)
    [最新刊情報]books.bunshun....
    ↓『うつを生きる 精神科医と患者の対話』(発売日2024年7月19日)ご購入は
    www.amazon.co....
    【スタッフ】
    プロデューサー:阿武野勝彦
    司会:田中智教
    撮影:浅野信暁・佐治真・藤井貴顕
    動画編集:山科立人
    企画:真宗大谷派名古屋別院
    ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼名古屋別院▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
    ◆HP(お東ネット):www.ohigashi.net/
    ◆Instagram:onl.la/fKdHma6
    ◆X(旧Twitter): / gobochan1128
    ◆Facebook: / ohigashi.net

ความคิดเห็น • 10

  • @yayoi4121
    @yayoi4121 หลายเดือนก่อน +11

    内田舞さんの言葉
    「大変な思いをする時期があっても、成長過程でいい方にいく子が多い。その中でできる限りの子のサポートと、親自身のケアを」
    という言葉は、とても大きな支えと学びになりました。
    お医者さんとしていろんなお子さんを、長期にわたって診ている方からそう言っていただけるのは、大きな救いです。

  • @user-bz1zu2zw7r
    @user-bz1zu2zw7r หลายเดือนก่อน +3

    おっとりと話される やや子さんには、それだけで癒されますし、耳が心地いいです。

  • @sevendata222
    @sevendata222 หลายเดือนก่อน +5

    お二人のお話するトーンや表情、紡ぎ出す言葉が心地よくて2周しました!うまくいかない子育て、うまくいかない自分自身について、救われるような気持ちになりました🙂ありがとうございました😃またご縁のあるお二人の対談を見られる機会があったらとてもうれしいです😌

  • @user-be5pf5dq2c
    @user-be5pf5dq2c หลายเดือนก่อน +3

    前、中、後編と、とても励まされました。
    ありがとうございます。

  • @012sow7
    @012sow7 หลายเดือนก่อน +1

    也哉子さん
    今回のメイクは 違う人みたいで新鮮でした✨

  • @YUMI-pz2dl
    @YUMI-pz2dl หลายเดือนก่อน +3

    3編拝見しました。反芻しがいがあります。未婚で子供はいないけれども、大人も子供もそれぞれ十人十色の人間だからこそ、自分にも通ずるものがあり、考えさせられました。姪を通して考えてみたり。也哉子さん【スマホの件】ですが、姪は13歳で既に『デジタルデトックス』を自ら取り入れてますよ(笑)。移動中は使わない(ゲームしない)等から取り入れてみてはどうですか?34:50からの舞さんへの印象、全てそっくりそのまま私から見た也哉子さんへの印象です🤭ほんとそう思います。

  • @kobutagabuu
    @kobutagabuu หลายเดือนก่อน +7

    ややこさんに、忘れ物脳の人は、自分が困るので、自分で工夫をしていきますよ、私のパートナーは
    鍵、財布、携帯って、1、2、3って、点呼を取る習慣をつけて、それに関しては、忘れ物をしなくなりました、電車に乗る前に、点呼の習慣ですね
    三男もそれなんですが、付箋とかメモをつける習慣にしているみたいです、

  • @user-qt4gz4ck8j
    @user-qt4gz4ck8j 8 วันที่ผ่านมา

    アメリカの虐め犯罪を知りたいです。

  • @YOKOHAMAabe
    @YOKOHAMAabe หลายเดือนก่อน +5

    典型的な二世だね、内田は!