ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
提供って影響力があるってことだね応援してます😆どんなふうに仕上がるか楽しみ🤩
本当にサビキラープロは、すげーよ!職場、工場なんだけど、もうこれ以外使えません。価格もそれなりにしますが、効果が納得出来る。真っ赤に錆びたところに塗っても止まる。千葉県の誇りだ!バンジー万歳。コロナでへこんだ気持ちを癒やしてくれたとよちゃんガレージ、ありがとうございます。応援します。
やっぱり車がこうして綺麗になっていくのは見ていて気持ちがいいですね、自分もやってみたいと思ってもやれないだけに見てる以上に憧れます。
紫外線で固めるとはスゴイ!! そういえば先日、歯医者さんでも樹脂を流し込んで紫外線で固めた。
ガンメタのサビキラーは仕上がりも上品な感じでいい。バイクにも使えそう。
商品提供したメーカーさん素晴らしい✨
下回りは防錆対策とよちゃん最高だわお疲れ様です😮
これは凄い。良い製品が色々と出てきますね。レストアがまた楽しみになります。いつも動画、ありがとうございます。
高1ですが楽しく観させてもらってます!本当に憧れます!頑張ってください!
赤錆を黒錆にして錆びなくなる。BAN-ZI最高の商品ですね。
めちゃくちゃ綺麗になった。簡単に出来るのは良いよね。自分も欲しくなった。自分の子供より若いとよちゃん、応援してるよ。
今回は様々な防錆剤塗装を実行できて大変有益だったと思います。あとBAN-ZI AIDはFRPの簡易版という趣で思いの外効果は大きそうですね、ただ簡易版にありがちでコスパは御本家に比べ悪そうな分素人でもがんばれば期待の性能が出せそう。疑問はFRPのように硬化後削ったり成型が簡易かどうか、ボディの見える部分の補強に使いたい人は多いのでは?でも名前通りユニークで面白い。底面の強化でMR2がまた一歩安心して乗れる車に様変わりしましたね。
とよちゃんの動画が唯一の楽しみです。これからも色々と頑張って下さい。
とても良い商品ですね。私もレストアしているスバル車に使用したいです。とよちゃんの説明もお上手でした。笑 MR2の完成も楽しみです。
エアーの音で寝落ちしてしまいました。ありがとうございます😊
バンジエイドすご!!エアロパーツの補修とかにも最高ですねプライマー塗ってシート貼って紫外線当てるだけなんて、FRPでねちょねちょやっていたことを思うと、本当に画期的
あんなにサビサビだった足回りのフレームが綺麗になって、良かったですね😊
素晴らしい!、いいですねぇー。ここまで分解してレストアするのだから、やはり防錆はやりたいですよね。下回り写すときに、エンジンルームも写りますが、クリアーを吹いたので光ってて引き立ってますね!シリーズ見ていて思うのですが、車に使うだけでなく、他のところにも応用出来るのもあり、参考になるし、知らない製品が沢山あるのを思い知らされます。
やはり錆だけは天敵ですからね~😩💨しっかりと下地を整え、防腐処理しておけば錆びにくい車体になる。そしてもうひと手間を加えるのなら、純正色で塗装すれば工場出荷時の様な見栄えになりますよ🤔
効果大だけど、安ければね! 良いサビ対策だ😊‼️
バンジエイド初めて知りましたが凄すぎる
これは宣伝効果高いですねぇ
ガンメタのサビキラーかっこいいですね!
錆びは大敵です😅錆び取り最後はやはり手ですね👍
提供というより製品モニターみたいななれた頃には綺麗に使えているのだから製品の良さはよくわかる
バンジエイド素晴らしいですね😊
便利な商品があるんですね。
下回りも大きな錆が無く、こっちのボディは当たりやね🎉
とよちゃん腕上げてるね!バンジエイドって昔からあったのかな。これがあったらエアロパーツの補修した所の補強とか楽だったなぁ😅
錆び止め材、私も塗り分けてやったことあります。普通の鉄板をサビ取りして塗り分けベランダに放置すること10年以上。。。どれも各社同じくらいの耐久性。ちょっと商品パッケージが派手目なの、とか大手っぽい会社のからヒビ割れし始めサビが出てきてます。その中でもダントツの一位はサビエポシールという商品。全くサビは出てないし剥がれもしてません。今も売ってるかな、、追伸、、バンジエイドの専用プライマーがどこにも売ってない。。何か違う商品名なのかな?
バンジエイドの専用プライマーは近日販売予定とのことでした!!情報不足で申し訳ありませんでした。
@@toyochan 安心しました、よい動画ありがとう✨🐾
缶から溶剤をビーカーに移す際、缶にマスキングテープを直角に交差するように貼り付けて注ぎ口を簡易的に作ると缶に溶剤が付着しないのでお試しあれ。
自動車メーカーのボデー課で溶接管理をしています。車の事やサビの事にはそこまで詳しく無いですが、サビの影響やサビ落としの過程でスポット溶接の抜けや離れが発生していないか見た方が良いような気がしました。よかったら検討してみて下さい。
熱が入るコトは 避けられませんネ💧 昨今は、 パネルボンドが流行りです♬♫♪
@@shimaore349経年劣化や疲労により捻れたり外れたりする事もあるので少し気になりました。今はボンドで修繕するのが主流なんですね!
手間がすごいですね 愛情はいってますね
BANZI AIDってすごい能力ですね。驚きました。
お疲れ様でした🖐️
神アイテム降臨
バンジエイド仕事で使えるから明日注文しよ
サビキラーのアンダーコートなんてあるんですね。新商品でしょうか。
86よりMR2の方か楽しみですね。
バイクのタンク内の錆び取りを他メーカーで丸二日してもまだまだ残ってそれっきりなのでサビハイダー試してみたくなりました
施工方法に問題があるのかも?ガソリンが残ってるとどんな錆び取り剤でも効果が薄いです。念入りにママレモンで漬け置きで油分を取れば、錆び取り剤で48時間漬ければかなり効果がでると思います。
@@hirotana735 さんへご丁寧に施工方法まで有難うございます食器用洗剤で漬け置きですか!食器用洗剤で3回程洗ってその度に1時間位すすいだのですがまだガソリンが残っていたのかもしれませんね・・・もう少し暖かくなったら再チャレンジしてみようと思います
@@rockmind555 自分の経験だと濯ぎ洗いだと油分が取れなくて錆び取り剤が効きにくい印象(錆色だらけ)でした。漬け置きでバッチリとれて中の錆の色が全てなくってました。
@@hirotana735 さんへ貴重な経験談有難うございます!タンクを傾けるとさざ波の音がする程です(笑)頑張ってみます♪
いろいろ試してもらえて情報嬉しいです。いつも参考にさせてもらってますピラー下のFRPを用いた部分ですが、切除した部分の重ね合わせた箇所は、最下部が湿気抜きのため浮いてたような…でも、錆びやすい構造ですよねー、この辺って。これからも、動画楽しみにしてます!!
バンジエイドいいな~(^^♪ これは良い動画拝見しました(^^♪ ポチっと(^^♪
見ていても大変な作業で腕のあちこちが痛くなりそう。若いとよちゃんだから可能かな!
床がグリーンのせいかな、シルバーにブルーグリーンが映り込んでいるね
缶から塗料移すときには、マスキングテープを角に90度くらいに2枚貼ると、缶のフチに塗料が残らないし、こぼれたりしません。もったいないからマスキングテープしましょう。エアガン。もしかして重曹ブラストや硅砂を使ったサンドブラストに転用出来るかもしれないですね。
ウルトラパッチみたいですね。
バンドエイジ凄い高性能で良いですね!
勝ちたいんや!!
アンダーコートやり直すなんて、うらやましい・・・シェイクの基本は上45度、下45度ですよ。w
チッピングは剥がれるのでは?昔ピックアップトラックの荷台に塗ってたチッピングが絨毯みたいに剥がれた事があるので
今、20年オチのトヨタ車のチッピングを剥離してます。おっしゃる通りです。特にホイールハウス内は手抜きNGですね。
なんか強そうになったねwスタビとか捻れに対するレポート提出だね~、卒業したのにww
今のうちトランクの内側も防錆処理した方がいいと思う。SWはトランクのパッキンがダメで数年で雨漏りしてた記憶がある。
ガンメタリックのサビキラー、良い質感してるよな~
とよちゃんさんの影響かTOYOTAのTVCMで会長と86が一緒の映像が流れてますね。レストアした86を手が出るくらいの価格で販売してくれないかなぁ😅
この会社のTH-camチャンネルもあるようです
ラストロックは下塗りの水性は他にガンメタがある上塗りの水性はブラック・ホワイト・グレーの3色で油性はシリコンゴムが入っているが色は水性と同じ色展開だが、ブツブツになる分マット仕上げになるBAN-ZIのホームページによると、上塗り水性で塩水を3500時間以上かけ続けての試験でも錆が発生していないという事が書いてあるねこの会社は他に木材用不燃塗料「プリベンティブファイヤー」や「プリベンティブファイヤー スーパーBX」という特殊塗料もある
なんか某洗車専門店で出てる化学反応みたいw
下回り最強じゃないかな。
祝!商品提供〜🎉(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ世界が広がって行きますね〜☺️
何気に気になったのですが、BAn-ZI AIDで処理した部分は 大概の車種で見かけるFウィンドー近辺やフェンダー内等の水抜き穴の場所じゃ無いのでしょうか❓ 完全に塞いでしまうと逆に雨水や結露水が溜まっては乾燥を繰り返して ボディー錆の原因になると思いますが………❓🤔…………気のせいならごめんなさい🙇
万事エイドの場所、下は完全に塞がない方が良いのでは?水が抜けるように
ここはドアを外してからの作業でしょ。とよちゃんらしくない。
カーベキューて何?
サビハイダー、ホイールの鉄粉落としに良さそうですね。
ついでにスポット溶接の間もしてください。レストア車全部が無理な話だと思うけどね😢
遮熱板は耐熱塗料塗ったほうが〜、、、
喋りが弾丸お疲れ様です。
おつかれさまです(^.^)/~~~ 貰ったんですか!? いいなぁ~
ホイールのパープルマジックでサビとれますよ
しゃちょぉ~❤もうちょっとお安く、お願いしまぁすw
😊いいね👍(((o(*゚▽゚*)o)))
車方面には疎い機械科でしたが解体組立は見ていてあきません。😊
FRPにレジン染み込ませてんのか
コメリの酸のやつは、手袋しないと手が荒れるかも
エアコンの配管が気になりますがエアコンはダメだったのかな?
サンダーで削って見て欲しかったなぁ。
今度とよちゃんのレストアgarageにリフトはどうですかぁ?作業効率が断然良くなりますよ。
とよちゃんガレージの癖か分からないけど カメラに商品を見せる時にボヤけることが多いから気をつけて欲しい見せるなら綺麗に見せて欲しいです。
錆落とすだけならバッテリー液(希硫酸)掛けると落ちるよただ、錆が完全に解けるから鉄板はペラペラになるしボルトなんかは瘦せて使えなくなるそして防錆処理すぐにしないと速攻で錆びる
@@zinteidoing 錆を融かしてるが正解ですね正確には酸洗浄といいますpH3程度でできるので酢やレモン汁でも可能ですがやる場合は漬け置きが1番効果的です洗い流す際はコンクリートの上でやるとコンクリートが溶ける可能性があるのでできればシンク内で流したほうが無難です
サンポールつけおきでサビ落とすみたいなアレだね。
@@chemimal まさに酸洗浄です鋳鉄ブロックエンジンのラジエーターに入れるとすごいことになりますよ(笑)
提供動画の時にはしっかり説明書を読んで丁寧に仕事したほうが今後にも繋がると思います。普段の動画は適当な感じが魅力でもあるので今まで通りで良いと思いますが。
カーベキュー自作されている方もいますがニ柱リフトの方が安全に作業を進めるのには必要では
左右が X型の 簡易リフトが気になります💧 検索すれば 色々と有りそうですネ♬♫♪
万事ええぞ?
カーベキューそんなに高くないし、買ったらいいやん
案件?
やはり、ブラストが入りますね。
Owatrol
さすがに、そろそろブラスト考えてみては?案件みたいで見ててあまり良いとは私は思えないです!錆び封じで転換してもブラストで完全除去には勝てないです!
1コメ
こすれということでは?
サビといえば とよちゃんかオシロサイクルさん ですねー
さびとりざいふきとつた?
提供って影響力があるってことだね
応援してます😆どんなふうに仕上がるか楽しみ🤩
本当にサビキラープロは、すげーよ!
職場、工場なんだけど、もうこれ以外使えません。
価格もそれなりにしますが、効果が納得出来る。真っ赤に錆びたところに塗っても止まる。千葉県の誇りだ!バンジー万歳。
コロナでへこんだ気持ちを癒やしてくれたとよちゃんガレージ、ありがとうございます。応援します。
やっぱり車がこうして綺麗になっていくのは見ていて気持ちがいいですね、自分もやってみたいと思ってもやれないだけに見てる以上に憧れます。
紫外線で固めるとはスゴイ!! そういえば先日、歯医者さんでも樹脂を流し込んで紫外線で固めた。
ガンメタのサビキラーは仕上がりも上品な感じでいい。バイクにも使えそう。
商品提供したメーカーさん
素晴らしい✨
下回りは防錆対策とよちゃん最高だわお疲れ様です😮
これは凄い。良い製品が色々と出てきますね。レストアがまた楽しみになります。いつも動画、ありがとうございます。
高1ですが楽しく観させてもらってます!本当に憧れます!頑張ってください!
赤錆を黒錆にして錆びなくなる。BAN-ZI最高の商品ですね。
めちゃくちゃ綺麗になった。簡単に出来るのは良いよね。自分も欲しくなった。自分の子供より若いとよちゃん、応援してるよ。
今回は様々な防錆剤塗装を実行できて大変有益だったと思います。あとBAN-ZI AIDはFRPの簡易版という趣で思いの外効果は大きそうですね、ただ簡易版にありがちでコスパは御本家に比べ悪そうな分素人でもがんばれば期待の性能が出せそう。疑問はFRPのように硬化後削ったり成型が簡易かどうか、ボディの見える部分の補強に使いたい人は多いのでは?でも名前通りユニークで面白い。底面の強化でMR2がまた一歩安心して乗れる車に様変わりしましたね。
とよちゃんの動画が唯一の楽しみです。これからも色々と頑張って下さい。
とても良い商品ですね。私もレストアしているスバル車に使用したいです。とよちゃんの説明もお上手でした。笑 MR2の完成も楽しみです。
エアーの音で寝落ちしてしまいました。ありがとうございます😊
バンジエイドすご!!
エアロパーツの補修とかにも最高ですね
プライマー塗ってシート貼って紫外線当てるだけなんて、FRPでねちょねちょやっていたことを思うと、本当に画期的
あんなにサビサビだった足回りのフレームが綺麗になって、良かったですね😊
素晴らしい!、いいですねぇー。
ここまで分解してレストアするのだから、やはり防錆はやりたいですよね。下回り写すときに、エンジンルームも写りますが、クリアーを吹いたので光ってて引き立ってますね!
シリーズ見ていて思うのですが、車に使うだけでなく、他のところにも応用出来るのもあり、参考になるし、知らない製品が沢山あるのを思い知らされます。
やはり錆だけは天敵ですからね~😩💨しっかりと下地を整え、防腐処理しておけば錆びにくい車体になる。そしてもうひと手間を加えるのなら、純正色で塗装すれば工場出荷時の様な見栄えになりますよ🤔
効果大だけど、安ければね! 良いサビ対策だ😊‼️
バンジエイド初めて知りましたが
凄すぎる
これは宣伝効果高いですねぇ
ガンメタのサビキラーかっこいいですね!
錆びは大敵です😅錆び取り最後はやはり手ですね👍
提供というより製品モニターみたいな
なれた頃には綺麗に使えているのだから製品の良さはよくわかる
バンジエイド素晴らしいですね😊
便利な商品があるんですね。
下回りも大きな錆が無く、こっちのボディは当たりやね🎉
とよちゃん腕上げてるね!
バンジエイドって昔からあったのかな。
これがあったらエアロパーツの補修した所の補強とか楽だったなぁ😅
錆び止め材、私も塗り分けてやったことあります。普通の鉄板をサビ取りして塗り分けベランダに放置すること10年以上。。。どれも各社同じくらいの耐久性。ちょっと商品パッケージが派手目なの、とか大手っぽい会社のからヒビ割れし始めサビが出てきてます。その中でもダントツの一位はサビエポシールという商品。全くサビは出てないし剥がれもしてません。今も売ってるかな、、
追伸、、バンジエイドの専用プライマーがどこにも売ってない。。何か違う商品名なのかな?
バンジエイドの専用プライマーは近日販売予定とのことでした!!
情報不足で申し訳ありませんでした。
@@toyochan 安心しました、よい動画ありがとう✨🐾
缶から溶剤をビーカーに移す際、缶にマスキングテープを直角に交差するように貼り付けて注ぎ口を簡易的に作ると缶に溶剤が付着しないのでお試しあれ。
自動車メーカーのボデー課で溶接管理をしています。
車の事やサビの事にはそこまで詳しく無いですが、サビの影響やサビ落としの過程でスポット溶接の抜けや離れが発生していないか見た方が良いような気がしました。
よかったら検討してみて下さい。
熱が入るコトは 避けられませんネ💧 昨今は、 パネルボンドが流行りです♬♫♪
@@shimaore349
経年劣化や疲労により捻れたり外れたりする事もあるので少し気になりました。
今はボンドで修繕するのが主流なんですね!
手間がすごいですね 愛情はいってますね
BANZI AIDってすごい能力ですね。驚きました。
お疲れ様でした🖐️
神アイテム降臨
バンジエイド仕事で使えるから明日注文しよ
サビキラーのアンダーコートなんてあるんですね。
新商品でしょうか。
86よりMR2の方か楽しみですね。
バイクのタンク内の錆び取りを他メーカーで丸二日してもまだまだ残ってそれっきりなので
サビハイダー試してみたくなりました
施工方法に問題があるのかも?
ガソリンが残ってるとどんな錆び取り剤でも効果が薄いです。
念入りにママレモンで漬け置きで油分を取れば、錆び取り剤で48時間漬ければかなり効果がでると思います。
@@hirotana735 さんへ
ご丁寧に施工方法まで有難うございます
食器用洗剤で漬け置きですか!
食器用洗剤で3回程洗ってその度に1時間位すすいだのですが
まだガソリンが残っていたのかもしれませんね・・・
もう少し暖かくなったら再チャレンジしてみようと思います
@@rockmind555
自分の経験だと濯ぎ洗いだと油分が取れなくて錆び取り剤が効きにくい印象(錆色だらけ)でした。
漬け置きでバッチリとれて中の錆の色が全てなくってました。
@@hirotana735 さんへ
貴重な経験談有難うございます!
タンクを傾けるとさざ波の音がする程です(笑)
頑張ってみます♪
いろいろ試してもらえて情報嬉しいです。いつも参考にさせてもらってます
ピラー下のFRPを用いた部分ですが、切除した部分の重ね合わせた箇所は、最下部が湿気抜きのため浮いてたような…でも、錆びやすい構造ですよねー、この辺って。
これからも、動画楽しみにしてます!!
バンジエイドいいな~(^^♪ これは良い動画拝見しました(^^♪ ポチっと(^^♪
見ていても大変な作業で腕のあちこちが痛くなりそう。若いとよちゃんだから可能かな!
床がグリーンのせいかな、シルバーにブルーグリーンが映り込んでいるね
缶から塗料移すときには、マスキングテープを角に90度くらいに2枚貼ると、缶のフチに塗料が残らないし、こぼれたりしません。
もったいないからマスキングテープしましょう。
エアガン。もしかして重曹ブラストや硅砂を使ったサンドブラストに転用出来るかもしれないですね。
ウルトラパッチみたいですね。
バンドエイジ凄い高性能で良いですね!
勝ちたいんや!!
アンダーコートやり直すなんて、うらやましい・・・
シェイクの基本は上45度、下45度ですよ。w
チッピングは剥がれるのでは?
昔ピックアップトラックの荷台に塗ってたチッピングが絨毯みたいに剥がれた事があるので
今、20年オチのトヨタ車のチッピングを剥離してます。
おっしゃる通りです。
特にホイールハウス内は手抜きNGですね。
なんか強そうになったねw
スタビとか捻れに対するレポート提出だね~、卒業したのにww
今のうちトランクの内側も防錆処理した方がいいと思う。SWはトランクのパッキンがダメで数年で雨漏りしてた記憶がある。
ガンメタリックのサビキラー、良い質感してるよな~
とよちゃんさんの影響かTOYOTAのTVCMで会長と86が一緒の映像が流れてますね。レストアした86を手が出るくらいの価格で販売してくれないかなぁ😅
この会社のTH-camチャンネルもあるようです
ラストロックは下塗りの水性は他にガンメタがある
上塗りの水性はブラック・ホワイト・グレーの3色で油性はシリコンゴムが入っているが色は水性と同じ色展開だが、ブツブツになる分マット仕上げになる
BAN-ZIのホームページによると、上塗り水性で塩水を3500時間以上かけ続けての試験でも錆が発生していないという事が書いてあるね
この会社は他に木材用不燃塗料「プリベンティブファイヤー」や「プリベンティブファイヤー スーパーBX」という特殊塗料もある
なんか某洗車専門店で出てる
化学反応みたいw
下回り最強じゃないかな。
祝!商品提供〜🎉
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
世界が広がって
行きますね〜☺️
何気に気になったのですが、BAn-ZI AIDで処理した部分は 大概の車種で見かけるFウィンドー近辺やフェンダー内等の水抜き穴の場所じゃ無いのでしょうか❓ 完全に塞いでしまうと逆に雨水や結露水が溜まっては乾燥を繰り返して ボディー錆の原因になると思いますが………❓🤔…………気のせいならごめんなさい🙇
万事エイドの場所、下は完全に塞がない方が良いのでは?水が抜けるように
ここはドアを外してからの作業でしょ。とよちゃんらしくない。
カーベキューて何?
サビハイダー、ホイールの鉄粉落としに良さそうですね。
ついでにスポット溶接の間もしてください。
レストア車全部が無理な話だと思うけどね😢
遮熱板は耐熱塗料塗ったほうが〜、、、
喋りが弾丸お疲れ様です。
おつかれさまです(^.^)/~~~ 貰ったんですか!? いいなぁ~
ホイールのパープルマジックでサビとれますよ
しゃちょぉ~❤もうちょっとお安く、お願いしまぁすw
😊いいね👍(((o(*゚▽゚*)o)))
車方面には疎い機械科でしたが解体組立は見ていてあきません。😊
FRPにレジン染み込ませてんのか
コメリの酸のやつは、手袋しないと手が荒れるかも
エアコンの配管が気になりますがエアコンはダメだったのかな?
サンダーで削って見て欲しかったなぁ。
今度とよちゃんのレストアgarageにリフトはどうですかぁ?作業効率が断然良くなりますよ。
とよちゃんガレージの癖か分からないけど カメラに商品を見せる時にボヤけることが多いから気をつけて欲しい
見せるなら綺麗に見せて欲しいです。
錆落とすだけならバッテリー液(希硫酸)掛けると落ちるよ
ただ、錆が完全に解けるから鉄板はペラペラになるしボルトなんかは瘦せて使えなくなる
そして防錆処理すぐにしないと速攻で錆びる
@@zinteidoing 錆を融かしてるが正解ですね
正確には酸洗浄といいます
pH3程度でできるので酢やレモン汁でも可能ですがやる場合は漬け置きが1番効果的です
洗い流す際はコンクリートの上でやるとコンクリートが溶ける可能性があるのでできればシンク内で流したほうが無難です
サンポールつけおきでサビ落とすみたいなアレだね。
@@chemimal まさに酸洗浄です
鋳鉄ブロックエンジンのラジエーターに入れるとすごいことになりますよ(笑)
提供動画の時にはしっかり説明書を読んで丁寧に仕事したほうが今後にも繋がると思います。普段の動画は適当な感じが魅力でもあるので今まで通りで良いと思いますが。
カーベキュー自作されている方もいますがニ柱リフトの方が安全に作業を進めるのには必要では
左右が X型の 簡易リフトが気になります💧 検索すれば 色々と有りそうですネ♬♫♪
万事ええぞ?
カーベキューそんなに高くないし、買ったらいいやん
案件?
やはり、ブラストが入りますね。
Owatrol
さすがに、そろそろブラスト考えてみては?案件みたいで見ててあまり良いとは私は思えないです!錆び封じで転換してもブラストで完全除去には勝てないです!
1コメ
こすれということでは?
サビといえば とよちゃんかオシロサイクルさん ですねー
さびとりざいふきとつた?