「人生には逃げイベントがある?」逃げ癖・逃げで悩む時の考え方7選

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 19

  • @cocoyowa
    @cocoyowa  ปีที่แล้ว +7

    本日、間違えて12時に一回投稿しちゃいました!申し訳ありません😂
    ▶著書一覧はこちら
    brweb.jp/ryota_book/

  • @muu2596
    @muu2596 ปีที่แล้ว +27

    ガンバレ!逃げるな!後悔するな!を真に受けると本当に壊れてしまいますよね。
    こういう動画ありがたいです。

  • @hitsan51
    @hitsan51 ปีที่แล้ว +14

    僕は高齢者施設で働いていますが、何度も辞め、別の施設で働くの繰り返しでした。
    同じ業界内で逃げてばかりでした。
    でも今思うと、必要だったと思っています。
    施設が違えば、考えが違いますし、やり方も違います。
    また、そこで働いている人の影響か、雰囲気も違います。
    同じ業界なのに、こんなに違うんだという感じです。
    ですから、同じ業界で働くつもりでいても、方向転換は必要と思います。
    これを逃げだと言うのなら、逃げても構わない、逃げるべき時もあると思います。

  • @ままちゃこ
    @ままちゃこ ปีที่แล้ว +9

    りょうたさん🙌ありがとうございます🙋
    2024年に還暦を迎える者です。今の職場を定年で辞めるつもりが、どうしてもメンタルが無理になり、転職(パート)することにしました。今までに転職歴多いので、迷いました。こういう人生も全然有りですね✨✨感謝して、退社日を迎えることにします。

  • @U-KI1910
    @U-KI1910 ปีที่แล้ว +15

    逃げ癖で悩んでいたので凄くタイムリーでした。

  • @淳子-v5z
    @淳子-v5z ปีที่แล้ว +10

    転職が多かったので逃げと悩んでいましたが、そうではないと分かり辛さが軽くなりました。必ずそれぞれの職場で学ぶ事はあったと思いました。

  • @ysk1338
    @ysk1338 ปีที่แล้ว +5

    ⑦はタイムリーでした。先輩の言動に追い詰められて退職を上司に申し出たところ、理解を示して下さり、先輩との接触を減らす時間や仕事を作るなど提案されました。
    私が転職を繰り返していることから、「そういう理由で辞めても、又同じことの繰り返しになりませんか?」と。
    そして、嫌なことを言われても聞き流し、(←いつもRyotaさんもおっしゃってますね)後輩だからと遠慮せず、もっと図太くなりなさい。あなたが先輩より人間的に劣っていることは絶対にないからとも言われました。
    そんなわけで、今の仕事をもう少し続けることになりました。不安がないわけではありませんが、無理や背伸びをせずに一日一日積み重ねていきたいと思います。

  • @user-dz5hk3hq9s
    @user-dz5hk3hq9s ปีที่แล้ว +4

    今日もありがとうございました💛🙆💛

  • @lemonade-bu8rz
    @lemonade-bu8rz ปีที่แล้ว +6

    Ryotaさん こんにちは!
    ⑥の自分を認められないと自己肯定感が下がって厳しい意見言われても嫌だけどそうだねって言ってしまうのめっちゃわかりますー!スモールステップで自己肯定感上げていきたいです。いつもRyotaさんのお話に勇気いただいてます。ありがとうございます!

  • @もみもみ-m5r
    @もみもみ-m5r 9 หลายเดือนก่อน +1

    合わなくなってきたな、もっと違う事に時間を使いたいな、という気持ちが日に日に増していき、8年務めた所を辞めて同業界内に移動します
    「私が神経質なコミュ障で、社会不適合者なだけでは?会社のせいにしてるのでは?」と自分を責めだし落ち込む事があるので聞けて良かったです。ありがとうございます

  • @nakamura2547
    @nakamura2547 ปีที่แล้ว +5

    初めてコメントさせて頂きます。Ryotaさんのお話が心にストンと入ってくることが多く、「HSPだったんだ…」と自覚しました。長年のつらさの正体はこれか、と。四捨五入すると20年、今の職場で勤めておりまして、とっくに気力の限界を超えているのに辞めることを自分が許せず、セルフ八方塞がりです。生き物の戦略・生きる術として撤退すべきタイミングもあるのですね。

    • @cocoyowa
      @cocoyowa  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます😊
      耐えられないことを耐えようとすれば、どこかで負担が出てしまいます。
      自分の限界を認める自己受容をすると…つらいことも手放しやすくなるのですね。
      無理なく少しずつお試しください😄

  • @osirin_1
    @osirin_1 ปีที่แล้ว +3

    人間関係が合わなくてやめます。元気出ましたありがとうございます

  • @kaoruikeda0913
    @kaoruikeda0913 ปีที่แล้ว +6

    困ったら、まず話すようにしていましたが、
    組織の価値観が、無茶振りすぎて行き当たりばったり
    なぜか上司が怒鳴られてるおかしな現場
    1週間で胃痛、退職を決めました。
    続けて心労を抱える時間のほうが、取り戻せない
    逃げが正解パターンです😊

  • @h04ofcla58
    @h04ofcla58 ปีที่แล้ว +3

    動画見てて驚きました!
    私もハムスター🐹好きなんです!
    そもそも動物を飼ったことないんですが😅
    ハム太郎なんてドンピシャでした😊
    私は苦手なこととかあると逃げ癖が作動します💦
    自分には向いてないと考えるといいんですよね。
    ネガティブに感じる言葉を聞くと気持ちが下がりますが、良い方向の言葉に置き換えるって大切だなと動画を見て感じました😌

  • @菊池康浩-d6o
    @菊池康浩-d6o 11 หลายเดือนก่อน +1

    いつも興味深い話をありがとうございます、逃げるというより諦める、手放す、ならば自分を許せる気がします、

  • @のんびりオジン
    @のんびりオジン ปีที่แล้ว +1

    私にとってタイムリーな話です。年末年始を仕事のことで次に何をするか?今の仕事で悩んでいました。

  • @LOVE-zc4jz
    @LOVE-zc4jz ปีที่แล้ว +2

    逃げ場を持ってるのは最強に強い