ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
すごく良かったです💕とても弾きやすくなりました!ありがとうございます😭
それはよかったです! 思ってもみないところに大きなヒントが隠れていたりしますよね^_^
流派があるのは初めてききました!
アラカンさん、そうなんです!ヴァイオリンは400年以上の歴史があるので流派はかなり、多いです♪
勉強になりましたありがとうございます
市川洋一さん、コメントくださって嬉しいです^_^ ありがとうございます😊
ちょうどボーイングについて、悩んでいたところでドンピシャの内容でした!ありがとうございます
納得です!ありがとうございます💗
すごくタメになりました❣️丁寧な説明ありがとうございます😊
mitsu hashiさん、嬉しいコメントをありがとうございます♪これからもよろしくお願いします^_^
おぉ、すげぇ~!ドッペルの例で音の違い。個人的には一番「ふなふな」の響きが好きです。好みですねw
いつも興味深く拝見しています。今日も分かりやすい解説ありがとうございました😊弓は重いものだと思って弾いていましたが少し印象変わりました。私は弦に対して弓を真っ直ぐに動かすことがなかなか出来ません。特に先弓になるにつれて自分では真っ直ぐなつもりが先生に注意を受けます😥機会があればまた教えてください。弓の扱いは本当に難しいです。
はなこともみぢさん、参考になるかわかりませんが、ボーイングのリンクを貼っておきますので宜しければご覧いただけたらと思います。嬉しいコメントありがとうございます^_^th-cam.com/video/vK4UOe4zPFM/w-d-xo.html
ご返信ありがとうございました‼️さっそくボーイングの動画拝聴しましました。見ると納得、やってみると難しい。。。すぐに直るものではないと心得、何度も動画見ながらいつも意識して弓を動かすようにします。分かりやすいご説明感謝します。これからも楽しみにしています🎵
いつも参考にさせて頂いています!フィンガリングのことで質問したいのですが、いつも音程がややぶら下がり気味になります。かなり気をつけて高めに取るようにすれば少し矯正されますが、そうしないとどうしても響かない低めの音程になりやすいです。(特にファースト1の音程、ハイポジションの音程など)左指はあまり寝かせずに立ち上げておさえるようにしています。(力は抑える瞬間の瞬発力のみになるよう気をつけています)そうしたほうが指が寝ている状態より幅の広いビブラートが掛けやすいと思っているからなのですが、これがあまり良くないのでしょうか?かなり長い間悩んでいるので、ご教授いただけると嬉しいです😂
ren renさん、返事が遅くなりました。音程が低くなりがちとのこと、長いこと悩んでおられたことを相談していただけて嬉しく思います。今回のご質問の件については色々なことが合わさってそうなっているような気がしており、文字だけではなんとも判断できないというのが正直なところです。動画で見せていただけたらなんらかの意見は言えるかと思いますが。。あと左指は寝かさないようにしているとのことですが、基本的に僕は寝かせるようにしています。その方が温かいく穏やかな、ふくよかな音が出せるからです。指を立てるのは悪いことではなく、速いパッセージでテキパキと弾く時にはとても役に立つと思うので、使い分けてみてはいかがでしょうか。またヴィブラートの幅のことですが、指を寝かせていても十分に幅広くかけることができるかと思います。幅は結局、手関節の柔らかさで決まってくると思いますので。。
すごく良かったです💕とても弾きやすくなりました!ありがとうございます😭
それはよかったです! 思ってもみないところに大きなヒントが隠れていたりしますよね^_^
流派があるのは初めてききました!
アラカンさん、そうなんです!ヴァイオリンは400年以上の歴史があるので流派はかなり、多いです♪
勉強になりました
ありがとうございます
市川洋一さん、コメントくださって嬉しいです^_^ ありがとうございます😊
ちょうどボーイングについて、悩んでいたところでドンピシャの内容でした!ありがとうございます
納得です!
ありがとうございます💗
すごくタメになりました❣️丁寧な説明ありがとうございます😊
mitsu hashiさん、嬉しいコメントをありがとうございます♪
これからもよろしくお願いします^_^
おぉ、すげぇ~!
ドッペルの例で音の違い。
個人的には一番「ふなふな」の響きが好きです。好みですねw
いつも興味深く拝見しています。
今日も分かりやすい解説ありがとうございました😊
弓は重いものだと思って弾いていましたが少し印象変わりました。
私は弦に対して弓を真っ直ぐに動かすことがなかなか出来ません。特に先弓になるにつれて自分では真っ直ぐなつもりが先生に注意を受けます😥
機会があればまた教えてください。
弓の扱いは本当に難しいです。
はなこともみぢさん、参考になるかわかりませんが、ボーイングのリンクを貼っておきますので宜しければご覧いただけたらと思います。
嬉しいコメントありがとうございます^_^
th-cam.com/video/vK4UOe4zPFM/w-d-xo.html
ご返信ありがとうございました‼️
さっそくボーイングの動画拝聴しましました。
見ると納得、やってみると難しい。。。
すぐに直るものではないと心得、何度も動画見ながらいつも意識して弓を動かすようにします。分かりやすいご説明感謝します。これからも楽しみにしています🎵
いつも参考にさせて頂いています!
フィンガリングのことで質問したいのですが、いつも音程がややぶら下がり気味になります。
かなり気をつけて高めに取るようにすれば少し矯正されますが、そうしないとどうしても響かない低めの音程になりやすいです。(特にファースト1の音程、ハイポジションの音程など)
左指はあまり寝かせずに立ち上げておさえるようにしています。(力は抑える瞬間の瞬発力のみになるよう気をつけています)そうしたほうが指が寝ている状態より幅の広いビブラートが掛けやすいと思っているからなのですが、これがあまり良くないのでしょうか?
かなり長い間悩んでいるので、ご教授いただけると嬉しいです😂
ren renさん、返事が遅くなりました。
音程が低くなりがちとのこと、長いこと悩んでおられたことを相談していただけて嬉しく思います。
今回のご質問の件については色々なことが合わさってそうなっているような気がしており、文字だけではなんとも判断できないというのが正直なところです。動画で見せていただけたらなんらかの意見は言えるかと思いますが。。
あと左指は寝かさないようにしているとのことですが、基本的に僕は寝かせるようにしています。その方が温かいく穏やかな、ふくよかな音が出せるからです。指を立てるのは悪いことではなく、速いパッセージでテキパキと弾く時にはとても役に立つと思うので、使い分けてみてはいかがでしょうか。
またヴィブラートの幅のことですが、指を寝かせていても十分に幅広くかけることができるかと思います。幅は結局、手関節の柔らかさで決まってくると思いますので。。