肥料を減らしてサツマイモ育てたらとんでもないことが起きました【ハプニング】 24/11/5

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • さつまいも栽培。秋冬採り野菜栽培。
    夜【19時〜21時】農業、家庭菜園向けをメインに配信。
    朝昼【7時〜13時】不定期に配信します。
    【塚原農園のInstagram】
    / tsukahara_farm

ความคิดเห็น • 124

  • @友子松島
    @友子松島 3 หลายเดือนก่อน +26

    塚原さん、つぶやき、楽しい思いながら視聴していたら、引っこ抜いて、ひっくり返り、最高、ごめんなさい。笑っちゃいましたよ。モクモク作業、今日もお疲れ様でした~🎉

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +4

      いやー、お恥ずかしいところですが、今回も良い運動になりました。今日と明日も笑顔がある一日をお過ごしください。

  • @森緑-z3b
    @森緑-z3b 3 หลายเดือนก่อน +14

    頷きながら、見ていました。剣先スコップで耕す作業、私も、今日はサツマイモ掘りして、綺麗な紅い芋に癒されました。体力はキツイですが、自然の恩恵に、感謝する気持ちは、塚原さんと同じ気持ちだと思います。
    無理せず、癒されましょうね。😊

    • @森緑-z3b
      @森緑-z3b 3 หลายเดือนก่อน

      あら、塚原さん
      ありがとうございます。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +4

      畑仕事をすると少し汗ばむくらいの陽気は気持ち良いですね。其れの野菜が持つ個性を大事にしながら、ありがとうの気持ちを伝えると心が豊かになりますね。

  • @Y.F-n7b
    @Y.F-n7b 3 หลายเดือนก่อน +4

    いつも見て参考にさせて頂いてます。
    長年の試行錯誤、資材の探究、汗と涙の結晶である貴重な体験談や知識を惜しげなく、披露して頂いて感謝しています。家庭菜園レベルですが、種を蒔いたら、蒔いた責任として、少しでも良い野菜を育てようと、強風.雪の日は夜中でもヘッドランプ付けて畑見に行きます😅
    塚原さんのご苦労にはかないませんが、建設業のかたわら、自分なりに試行錯誤します。
    塚原さん、くれぐれもお身体、ご自愛ください🙇

  • @ふあき-k9u
    @ふあき-k9u 3 หลายเดือนก่อน +15

    ありがとうございます
    期待通り👍
    笑ってはいけないですよね
    一生懸命されてるのに
    でも 期待して見てました 笑いました

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +3

      笑うことは大切ですよね。お医者の先生も言ってました。土作りと同じく楽しい菜園作りも大切ですね。

  • @user-tosisugahara555
    @user-tosisugahara555 3 หลายเดือนก่อน +2

    さつまいも恒例、転がり芸、ありがとうございます。今回もいい感じのすっ転がりです。それに、フェンスにくっついちゃうおまけつき。しかし、よくできていますね。土が違うのかなあ。芸も芋もお見事でした。

  • @すずさん-h4d
    @すずさん-h4d 3 หลายเดือนก่อน +4

    塚原さんちのさつまいもは空飛ぶ率が高い、楽しいお芋ですね。😊
    そして、秋なのに立派な夏野菜がたくさんとれて素晴らしいですね。びっくりしながら見とれてしまいました。😊

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +4

      おかげさまで今年も野菜が元気良く育ちました。先人の知恵を取り入れながら、資材と種苗メーカーさんの品種改良と努力が野菜を大きく育ててくれました。

  • @太郎塩川-l3o
    @太郎塩川-l3o 3 หลายเดือนก่อน +6

    おはようございます。
    芋が生きてますね!足が生えるかもです。
    縄くくっておかないと、逃げられちゃいますよ!収穫作業ご苦労様です。一つ一つ丁寧です。収穫映像を観ると次から次と料理のメニューを思い浮かべました。どうしてお腹がへるのかな~♪夜が寝れません。
    会津にも身知らず柿、いっぱい実ってます。渋柿なので、干し柿や焼酎でさらして食べます。やたらに柿とって食べると渋柿なので口の中が凄い事になります。
    今日もありがとうございました。
    またよろしくお願いします。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +6

      渋柿は私の大好物です。柿なら何でも好んで食べる、まるでお猿のように食べる時は夢中になります。お婆ちゃんっ子で育ったので、白菜と春菊と柿の白和えも大好きです。柚子の季節に香り付けすると味変で箸が止まらなくなります。ありがとうございました。また、よろしくおねがいします。

    • @太郎塩川-l3o
      @太郎塩川-l3o 3 หลายเดือนก่อน +2

      会津の雪は長いから、保存食が豊富です。後20日位で人参収穫です。会津の郷土料理、いか人参うめぇぞぉー!やめらんねぇー!

  • @kosumozero
    @kosumozero 3 หลายเดือนก่อน +23

    サツマイモ収穫時のオキマリ…ひっくり返り… 
    以前にサツマイモ紛失した経験の再現ですね😆
    いつも笹竹の藪の手前でサツマイモを作っていらっしゃいますが、
    連作に強いとはいえ、毎作るとなると、病気が心配になりますが、
    うまく回避されているところが素晴らしいです。
    残渣、有機石灰、鶏糞、そしてNCRで土壌が改善できているんでしょうね。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +8

      年々、竹が侵食してきて日陰も多くなりましたが、皆さんのおかげで少しずつ収穫も増えてきました。転作した陸田も今年は豊作になり、出荷目標を達成することが出来ました。ありがとうございます。

  • @らぶりん-l2h
    @らぶりん-l2h 3 หลายเดือนก่อน +6

    えっ?
    安納芋?
    さつまいも?
    もしかして。。。。?
    あれを拝見できるのかしら。。。?
    ドキドキ❤
    待ってました〜〜〜🎉🎉🎉
    塚原さん!いつもありがとうございます😂😂😂!!!
    今日いち楽しかったです😂😂😂❤❤❤❤❤🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉!!!
    塚原さん!最高です😂😂😂😂❤❤❤❤❤❤❤!!!

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +2

      なんとかくハードルを上げて頂きありがとうございます。熟成した安納芋のねっとり感はたまりませんね。

  • @千代子村山
    @千代子村山 3 หลายเดือนก่อน +3

    おはようございます、どれをとっても凄く美味しそうです、私たち親子も、今年古民家に引っ越したのですがちょっと畑も付いていたので野菜をそだけたいです😊

  • @加藤政市
    @加藤政市 3 หลายเดือนก่อน +3

    どれもこれも素晴らしい野菜たちですね。今年の異常な高温や大雨の中で育った野菜とは思えないでね。害虫の害も見受けられないのもビックリです。
    やはり塚原農園さんの土づくりがしっかりしているんでしょうね。
    安納芋肌の色がべにはるかのように色濃くなってくれるといいんですが。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +3

      なるべく後作のことも考えて畑の肥料バランスを崩さない程度に発酵鶏糞と糠を使いました。NK化成も手軽に使えて便利ですが、ここは黒ボクなので発酵鶏糞と糠を代用しました。

  • @てるにゃん-e3f
    @てるにゃん-e3f 3 หลายเดือนก่อน +10

    園長の芋掘り動画を見ていて子供の頃の芋掘りを思い出しました。3株1000円もしたのにちょっとしか芋がついていなかったなぁと、園長の畑の芋掘りをしてみたいなぁと思いました。見ているだけでワクワクします😍大量豊作のためには土作りなんですね❗️

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +4

      野菜を育てながら体も心も健康になれることは嬉しいですね。もしかして3株で1000円の苗は培土付きのポット苗ですか?その場合には苗採り用になるので、植え付けした後から伸びたツルを切って、それがサツマイモの苗にして他に植え付けして育てると沢山のサツマイモが収穫出来ます。

  • @初子山中
    @初子山中 3 หลายเดือนก่อน +6

    お疲れ様です。塚原農園さんには、農業の色々な事を教わりました。ありがとうございます。
    腰を痛めないようにパフォーマンスはやめてスコップ使ってください。
    労働者は体を酷使しているので取り返しにならないように気をつけ下さい

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます。今年も楽しいサツマイモ掘りが出来ました。

  • @user-tosisugahara555
    @user-tosisugahara555 3 หลายเดือนก่อน +5

    ブロッコリー収穫時の包丁さばきが、あまりにもかっこいい! 惚れた!

  • @キータン-z1n
    @キータン-z1n หลายเดือนก่อน

    よく頑張って育てた事👏👏👏 。土の匂いを感じます。実家は北海道の富良野で農家でした。今は宝塚市民81歳 キータン

  • @totoro-totoro-totoro
    @totoro-totoro-totoro 3 หลายเดือนก่อน +5

    今年もキレイにひっくり返るかなぁと期待しながら視聴しておりました🤗🤭
    さつまいもは連作がいいと聞いていますが、スゴイですネ✨
    いつもながらの心地よい収穫の音♪
    これ、寝る前に聞いたら、大収穫のいい夢がみれそうな心地よい音です♪
    どのお野菜もキレイですね✨
    最近、ヨトウムシがすごいので、米糠を色々な野菜にかけないとなと思っているところです。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +3

      ヨトウと糠は相性抜群ですね。好んで寄らせて根こそぎ退治するには今の季節も効果的ですね。

  • @いしきよ-g3l
    @いしきよ-g3l 3 หลายเดือนก่อน +3

    いつも参考にさせていただいています。さつまいも残渣処理の後にすぐ玉ねぎ植えて大丈夫なんですね!びっくりです。私も9月中旬にさつまいもカルスで残渣処理したのですが、今でもさつまいものつるが元気なようで芽がつんつん土の上にでてきます。
    動画、楽しみにしていますので、お体に気をつけて過ごしてください。

  • @saku9158
    @saku9158 3 หลายเดือนก่อน +4

    塚原さん、安定のひっくり返り😅
    さつまいも、去年の収穫した分をやっと食べ切りました!
    作り過ぎ、豊作過ぎでした!
    今年は、半分にしました!

  • @京-r5f
    @京-r5f 3 หลายเดือนก่อน +4

    塚原農園さんこんばんは😃
    私もこの間サツマイモ収穫しました。4苗でしたが小さいのやらスーパーに売ってる位の大きさまで色々でした。
    猫ちゃん可愛い❤

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +3

      色んな大きさのサツマイモがとれる芋掘りは楽しいですね。猫たちも天気が良い時は畑で気持ち良さそうに日向ぼっこししています。

    • @京-r5f
      @京-r5f 3 หลายเดือนก่อน

      @tsukaharafarm さん。お返事ありがとうございます。小さな畑ですがお野菜作るの楽しいです。また配信観させて貰って頑張ります😊

  • @si-xz6ug
    @si-xz6ug 2 หลายเดือนก่อน

    あれやこれや手間と時間を掛けて育てていただいたお野菜を何百円とかで買わせていただいて有難いやら申し訳ないやら。
    感謝と尊敬しかありません。

  • @かわさきまき
    @かわさきまき 3 หลายเดือนก่อน +2

    園長こんばんはー!今日もお疲れ様でした😊
    2回も名シーンが見れるとは🤭また上手いことフェンスに刺さるもんだ(笑)ちゃんと腰痛めないように丸く小さくなってる所がまた…😂
    柿も綺麗に実って落ち葉もあって。
    秋の気配になりましたね。ほうれん草も大きい!ウチのは寒すぎてまだまだ赤ちゃんです。撒くのが遅かった💦
    さつまいもも今年はダメな方が多そうなのに実ってる辺りは流石です✨️寒さがきますよ。強ばって腰とか痛めないように準備運動してくださいね‼️

  • @友子松島
    @友子松島 3 หลายเดือนก่อน +68

    今日ホームセンターで、凄い嬉しい事ありました。玉ねぎ苗売り場見ていた方が、今年は種まくの遅れたら、細いから買いたいけど、苗先切りますかって。TH-cam見て勉強してるんですけど、話しかけてくださり、もしかして塚原農園ですか、私言っちゃいました。暫く塚原さん話で、初対面の方と盛り上がりましたよ

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +12

      ありがとうございます。動画から色んな人と繋がるのは嬉しいですね。畑以外の場所でも楽しめるのは花と野菜作りの良いところですね。

    • @鈴木昌明-r7x
      @鈴木昌明-r7x 3 หลายเดือนก่อน +1

      2:13 2:13

    • @滝沢博-t1q
      @滝沢博-t1q 2 หลายเดือนก่อน +1

      ❤❤🎉

    • @佐藤宏-x3d
      @佐藤宏-x3d 2 หลายเดือนก่อน +1

      アロニアの栽培

  • @こんどうけいこ-w3w
    @こんどうけいこ-w3w 3 หลายเดือนก่อน +5

    柿が沢山実ってますね。おいしそう。私の住む近くは、ほとんど実ってないです。私の家の柿は1個も実がついてないです。去年は沢山出来て近所の人に貰ってもらいました。今年の芋のツルの処理に失敗しました。引きあげた芋のツルにカルス、米ぬか、鶏糞、苦土石灰をし
    2週間位おいて早生玉ねぎを植え付けました。マルチの間から芋のツルが芽を出しました。今は、芋の芽をハサミで切っています。これからの寒さで芋が枯れますように。もうどうしようもないですね。

  • @てらしま-p3n
    @てらしま-p3n 3 หลายเดือนก่อน +5

    塚原さん、こんばんは😊今年のさつまいもは数は少なかったのですが、まあまあの出来でした😊芋掘りしてたら私も尻もちついちゃいました。塚原さんを思い出して1人で笑っちゃいました🤗
    さつまいもの残渣はカルスと米ぬかを撒いて畑に埋めました。
    後作に玉ねぎ植え付けする予定です。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +2

      サツマイモの収穫を楽しんだあ後は玉ねぎの植え付けが丁度良いですね。残渣処理しながら栽培が出来るのもカルスは便利ですね。米ぬかと玉ねぎは相性が良いので身近にある資源を使えば良いサイクルが出来ます。

    • @てらしま-p3n
      @てらしま-p3n 3 หลายเดือนก่อน +1

      塚原さん、返信嬉しいです。🥰カルスを教えて頂いたお陰で、ゴミとして出さなくてもいいし、畑の土作りにもなるしで一石二鳥です。😊いつもありがとうございます😊

  • @さくらばぁ
    @さくらばぁ 3 หลายเดือนก่อน +2

    さすがプロ農家さん、茄子がこの時期にも収穫できるなんて😊赤唐辛子たくさん収穫でき、今天日で乾燥させていました。来年用の害虫、害獣避けスプレーを作ります。収穫はさみの音が心地良いです。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +1

      獣が出る地域は野菜を育てるのも大変ですよね。身近になるものを活用した虫避けも環境に優しいですね。

  • @yumejiran
    @yumejiran 3 หลายเดือนก่อน +3

    サムネがなんかかっこいい…!
    ピーマンもぎ取る音も気持ち良い!AMSR動画のようでリラックスできますね😊

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +2

      春と秋の自然環境音は癒されますね。畑にいると色んな鳥の鳴き声が聞こえてくるので気持ち良く畑仕事が出来ます。

  • @miktsuji
    @miktsuji 3 หลายเดือนก่อน +1

    露地でナスやオクラがこの時期でも収穫できるなんてすごすぎですね。我が家では一月前には片付けてます。
    ナスは、せっかくなんで強剪定して無加温のビニールハウスで冬越しするように不織布鉢に移植しています。
    ある程度寒さ慣れさせるため、今は露地で管理してますが…

  • @しの-o7n
    @しの-o7n 3 หลายเดือนก่อน +6

    塚原さん、お疲れ様です😊
    サツマイモ掘り、期待通りの展開✨今日も楽しませて頂きました!フェンスが受け止めてくれて良かった😂ナス、ピーマンもまだまだ大きくて、やっぱりプロは違いますね。収穫するハサミの音が心地よいです。広い畑の管理本当にいつも、お疲れ様です。私は動画を見ているだけで申し訳ないのですが塚原さんの動画を見ていると癒されます✨今日もありがとうございました。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます。そう言って頂けると嬉しいです。木枯らしが吹くまでの自然環境音は気持ちが良いですね。体が不自由で外出できない方にも同じように四季を感じて頂きたいと思い動画を作りました。また、天気が続く時に自然も取り入れていきたいと思います。

    • @しの-o7n
      @しの-o7n 3 หลายเดือนก่อน

      私の住む所は最近は家が多く建ち並び自然が少なくなりました。自然の音、草花や田畑に緑があるとホッとします☺️

  • @youkiyose1910
    @youkiyose1910 3 หลายเดือนก่อน +3

    カルスで残渣処理、穴を掘らなくてもできるのですね。うちはつるボケのせいか、茎葉が多くて通路も少ないから、穴を掘らないと全部処理できません。

  • @sirakaba7703
    @sirakaba7703 3 หลายเดือนก่อน +2

    べにはるか紅あずま共に3年目で収穫出来ました。
    開墾して2年目の痩せた土だからよかったのかな?
    来年もその場所でさつまいも作ります。
    米ぬか鶏糞草木灰ふり天地返しで残渣を埋めます。
    もみじが赤くなりました。
    白樺は落葉済み、桜も落葉、
    カラマツがまだですが遅れてます。カヤが枯れました。
    間も無くカヤ集めの業者が下さいと来るかな?
    酒一本置いていきます。開田高原のカヤは質が良いからまた来年も宜しくと。
    カヤは放任ほったらかしです(笑)
    柿があるんですね。お疲れ様でした。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +4

      何より菜園主さんの畑の周りの整備が1番だと思います。クマが寄らないように竹や梅を剪定したり、暑い環境のなかで凄いなと思います。柿は私が住む田舎では富有柿と次郎柿が鳥の餌になるほど沢山育っています。年配の方は食べ過ぎて腹壊した経験があるほど柿マニアです。婆ちゃん達の井戸端会議が始まると、ドラエモソみたいに前掛けエプロンから柿が登場します。最近のニューアイテムは、ぽたぽた焼き煎餅です。

    • @sirakaba7703
      @sirakaba7703 3 หลายเดือนก่อน +2

      雪が降る頃また白樺を伐採します。ハクビシンと目が合いました(笑)なれちゃってますね。
      動物園みたいですよ。
      たぬき、キツネ、野うさぎ、野鼠、イタチ、テン、
      熊、アライグマ、アナグマ、空からはハヤブサ、フクロウ🦉鷹、鳶など野鼠狙い。カラスはいなくなりました。
      狩猟免許所持している爺さんがカラスを捕まえて
      足を切り役場へ持って行くと金をもらえるとか?
      以上見たことがある獣たち。

  • @しゅう-h6w
    @しゅう-h6w 3 หลายเดือนก่อน +3

    塚原さん、こんばんは🌆
    どれを見ても色々な野菜が立派ですね!昨日の試験栽培のブロッコリーとは、今日のブロッコリーはやっぱり立派に育ってますね!
    さつまいも収穫は楽しみの一つですよね。今日も後ろへの背負い投げを、楽しませてもらいました🤗うちの育てているブロッコリーも一部ですが花蕾が大きくなってきたので、そろそろ初めての収穫が楽しみです。花が咲く前に注意して様子を見ながら収穫をします。品種の確認を良くしなかったので分かりませんが、側枝ブロッコリーと側枝ではない物を同じ日に定植しましたが、品種によって花蕾の出でくるタイミングはやっぱり違うんですかね?側枝ブロッコリーの方が花蕾が先に出できて、他の方はまだ出できてません。でも、ブロッコリーは今年初めての収穫なので収穫が楽しみです😊これも塚原さんの動画を見たお陰ですので、これからも宜しくお願いします🙇私は、これからも塚原流の栽培方法で色々な野菜を栽培していきます!

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +1

      秋冬野菜で大人気のブロッコリーですね。順調に成長したことは菜園主さんの土作りと畑の管理がきちんとされてきた証ですね。側枝有りと無しも収穫が早い遅い品種があります。気温が高いと遅く採れるブロッコリーの方が早く成長することもあります。これはキャベツも同じです。また、側枝が出ないタイプから側枝が出ることもあり、9月の寒暖差が影響して発生します。ブロッコリーも寒い環境を好むので、近年の秋冬作の陽気で成長が進み過ぎていることは全国的に増えています。その理由から、種苗メーカーさんが作った品種を色々と揃えて収穫時期が間に合うように育てています。たくさんの品種を揃えるのが難しい時は、種まきと苗の植え付けする時期をずらすことで収穫時期を調整するのも効果的です。

  • @tyurukodeoma382
    @tyurukodeoma382 3 หลายเดือนก่อน +2

    こんばんは。
    コントみたいなひっくり返り方ですね😂

  • @mariemarie_430
    @mariemarie_430 3 หลายเดือนก่อน +5

    園長の畑は宝の山ですね!

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +4

      木枯らしが吹く前は1番野菜が揃っているので畑仕事をしていると気持ちが良いですね。

  • @猫麦茶-m7f
    @猫麦茶-m7f 3 หลายเดือนก่อน +9

    来年は全部の芋ですっ転んでください😂

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +2

      体力が続く限り、ケーキのロウソクと同じ方で1年毎に増やしていきます。

  • @にゃん太郎-x8j
    @にゃん太郎-x8j 3 หลายเดือนก่อน +5

    こんばんは。やはり肥料方は百害あっても一利なし無しのようですね。いつ見ても、どのような気象条件でも見事な野菜のできを見ると
    自分の経験不足と技量の差を感じます。動画を見て自分との差を比較し分からない点は本で調べたりしますが、経験と努力は簡単には追いつきませんね。
    でも諦めない続けることが大切だと感じます。今日も動画有り難うございました。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +2

      おかげさまで今年も豊作を迎えることが出来ました。先人の知恵と現代の難しい環境に耐えるように資材や種苗を研究している方の努力が実を結びました。

    • @にゃん太郎-x8j
      @にゃん太郎-x8j 3 หลายเดือนก่อน

      @@tsukaharafarm さん お早うございます。確かに技術の進歩も大きいですね。でも作り手の栽培技術と合間っての話と思います。
      塚原さんの栽培レベルの高さも要因としてカウントしないと豊作は無いような気がします。

  • @HIROMI-e4r
    @HIROMI-e4r 3 หลายเดือนก่อน +1

    穴ににゃんこが♡一緒に土を育ててるつもりでしょう笑

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +1

      生姜の穴にジャストフィットしてますね。

  • @SS-dc9hr
    @SS-dc9hr 3 หลายเดือนก่อน +3

    コールラビの収穫シーンを見たの初めてでたまげました。ひとつひとつあんなに手間がかかっていたとは。最近スーパーでよく見かける重量のわりにお手頃なイメージでしたが、印象が変わりました。値段と釣り合って無い!大事にいただきます。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +1

      好きな人は毎日買っていきますが、なかなか売れないので価格を下げています。美味しいと言ってくれる人がいると嬉しいですね。

  • @haru-to1qs
    @haru-to1qs 3 หลายเดือนก่อน +1

    ナスやピーマンがこの時期まで立派に育つコツ来年はお世話の都度、動画お願いします🙏
    こんなつやつやしたなす、でっかいピーマン🫑
    作ってみたいなあ😂
    肥料の間隔がダメなんだろうか…
    マルチをしていると肥料が効かないような気がして、夏の終わり頃はめくってやってみたのですが、
    硬くなり花は咲くけど実が成らずかたずけました。
    この時期、ピーマンなす、欲しいですね😂

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +1

      肥料を取り込む根はマルチの両脇を超えて成長しているので株元周りマルチ下には追肥をしません。液肥は別になります。近過ぎても肥料が流れてしまうので、梅雨明けからは両脇の管理通路に追肥をしています。果菜類に使うマルチの殆どは、地温効果と雑草防止を目的として張っています。

  • @瑠璃-x1j
    @瑠璃-x1j 3 หลายเดือนก่อน +1

    こんばんは!芋掘り🍠動画面白く金網にお芋が引っかかりつい笑ってしまいました。ごめんなさい。なすやピーマン、オクラ長い間収穫出来るのですね。土作りと日頃のお手入れの成果が出ておられますね。ピーマンがこの時期に爆成りになるのは知らなかったです。今後も色々な野菜作りにチャレンジしてみようと思いますので色々教えて下さい。宜しくお願いします。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +1

      オクラはボカシを効かせて11月下旬まで栽培をしています。ボカシ肥料の緩効で大きく実らせても柔らかくて美味しいです。ピーマンは春と秋の涼しい環境を好みます。私が子供の頃は寒かったので、その当時は初夏と秋の彼岸がピーマンの最盛期でした。

    • @瑠璃-x1j
      @瑠璃-x1j 3 หลายเดือนก่อน

      返信ありがとうございました。オクラあんなに背が高くなるのですね。私も今年塚原園長の動画を見てぼかし肥料作ろうと思っています。

  • @user-tosisugahara555
    @user-tosisugahara555 3 หลายเดือนก่อน +1

    思わず、叫んでしまいました。「まだ、茄子あるのー!」 土かなあ? 全然違う。いくらプロだとはいえ、違いすぎる。😭

  • @ベビーリーフ-t3j
    @ベビーリーフ-t3j 3 หลายเดือนก่อน +3

    園長こんばんわ。コールラビ可愛い形ですね。まだ作った事ないです。芽キャベツ3本うえましたが芽をやられ、1本だけあり成ればいいなと思っています。白のハヤトウリですが、1,2個見え始めました。これから少ないですが何個かなるみたいです🎵😄挿し芽した🍠今月末頃主人の後輩家族の子供達に掘ってもらいます。一回ケイフンを追肥しただけです。土も柔らかく何個かなっています。楽しみです。🎵😊🐱

    • @ベビーリーフ-t3j
      @ベビーリーフ-t3j 3 หลายเดือนก่อน +1

      園長の後ろに転がるのいつも期待して見ています😂😊

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +2

      そちらの方でもハヤトウリは気温が高過ぎて実りが遅れていたのですね。数が少なくても収穫できるのは嬉しいですね。地元の家庭菜園もハヤトウリの収穫時期が遅れていますが、今になって実りが見えるようになりました。

    • @ベビーリーフ-t3j
      @ベビーリーフ-t3j 3 หลายเดือนก่อน

      @@tsukaharafarm 気温か、なるほどアドバイス有難うございました。里芋みたいにして歳越しさせようと思います。また芽が出てくるかな?😄🐱

  • @古賀さなえ
    @古賀さなえ 3 หลายเดือนก่อน +2

    おはようございます。
    さつまいも掘り🍠のいつもの恒例、楽しませていただきました😂
    つい最近、孫たちがさつまいも掘り🍠をしたいと言うのでやって来て、とても良いさつまいも🍠を収穫することが出来ました♪
    これも塚原さんの録画を見て参考にして育てた結果です。
    感謝です。ありがとうございます😊
    他の野菜🫛🥦🥬達も、塚原さんの野菜の様に美味しそうに育てられるよう頑張りたいです。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +3

      おはようございます。お孫さんと一緒にサツマイモ掘りは嬉しいですね。暑い中、土作りや苗の植え付けをしたり、草とりも大変でしたね。日頃の管理をしっかりとされてきたことが実を結びましたね。

    • @古賀さなえ
      @古賀さなえ 2 หลายเดือนก่อน

      頑張ったなりの結果が出て今回はとても嬉しかったです。
      大根やかぶ、にんじん🥕なども平年より、形も葉も良い様に感じます。これからもよろしくお願いします🙇

  • @ty9156
    @ty9156 3 หลายเดือนก่อน +1

    来年も、おーすかいのうですね。

  • @町田尚子-u9t
    @町田尚子-u9t 3 หลายเดือนก่อน +10

    期待通りの尻餅 ありがとうございます😊

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน

      皆さまのリクエストから高いハードルを乗り越えて少しずつ成長していきたいと思います。

  • @高橋美恵子-g3w
    @高橋美恵子-g3w 3 หลายเดือนก่อน +3

    家庭菜園、初めて秋冬野菜
    大切に育てれば😂(ゆきとどかなくてごめんなさい😂)
    ナスピーマン(ごめんなさいね💦)
    少しずつ学んでいきます😊💕

  • @ジョニーエース-e5t
    @ジョニーエース-e5t 3 หลายเดือนก่อน +1

    サツマイモ、市民農園でやりました!が…つると根ばかりで…全然取れませんでした。来年もう一度頑張ります

  • @おんぐでたま
    @おんぐでたま 3 หลายเดือนก่อน +3

    いつも楽しみにしてます。わたしも、カルス、発酵鶏糞、米ぬか、有機石灰で、さつまいものざんさ処理に取り組んでみました。因みに知り合いから言われましたが、発酵鶏糞撒くときは、マスクと保護メガネした方が良いと。アレルギーになるらしいです。どうなんでしょうかね。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +1

      粉物はマスク、ゴーグル、手袋をした方が良いですね。長靴も高さのある方が中に入らず作業も楽になりますね。

  • @habitan4359
    @habitan4359 3 หลายเดือนก่อน +3

    サツマイモも見事でしたが、いまだに元気いっぱいの立派なナスやピーマンに目が釘付けです👀
    肥料は夏と同じ?与える間隔は?農家さん専用のもの?どのようにされているのでしょうか。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +5

      ナスとピーマンの追肥はお盆から1回だけ与えました。果菜類専用の肥料ではなく、一般的な有機配合肥料です。三要素の肥料成分はオール8号に似ています。果菜類は冬の間に堆肥を入れているため少ない肥料でも肥え保ちが良くなりました。堆肥は米ぬかと発酵鶏糞になります。

    • @habitan4359
      @habitan4359 3 หลายเดือนก่อน

      お返事ありがとうございました。思っていたよりずっと少ない肥料にビックリ!
      冬場の土づくりを本当に大切にされているんですね。
      なかなか同じようにはできませんが、少しでも近づけるようにこの冬頑張りたいと思います!💪

  • @abc-we4ze
    @abc-we4ze 3 หลายเดือนก่อน +5

    途中で聴こえてきたお豆腐屋さんのラッパ、心地いいですね
    僕の地域にも何年か前まではいましたが、ここ数年全く聞かなくなってしまいました
    仕方ないことだけどさみしく感じます😢
    それと同時に、普段は全く吠えないのにこのラッパの音を聴くとものすごく吠えていた我が家の愛犬を思い出します笑
    去年亡くなってあと数日で1年なので、1年経つのは本当に早いなと嫌でも感じさせられてしまいます

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +2

      いつの時代も豆腐屋さんのラッパを聞くと懐かしい気持ちになりますね。夏の暑さから解放されると一年が経つのは早いなと感じます。

    • @abc-we4ze
      @abc-we4ze 3 หลายเดือนก่อน

      この数年、夏が終わると急に寒くなっていますし、今年も昼夜の寒暖差が大きかったりするので、体調にはお気をつけてお過ごしください!
      次の動画も楽しく観させていただきます!

  • @8p8p69
    @8p8p69 3 หลายเดือนก่อน +6

    糠を撒いて残渣にカルスを入れていますが、我が家のさつまいも畑はモグラの穴にネズミが住み着いているのか、ぼこぼこ地面に穴が空いて、芋も爪痕の様な傷があります。A g土力も入れています。どうしたら塚原農園の様に肌の綺麗な芋が出来るのかなと思います。ご教示下されば幸いです。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +5

      夏が暑いと美味しい野菜が育つのも遅れるので先に成長しているサツマイモを食べに来ているのかもしれませんね。自然の生き物がバランス良くいると食物連鎖でネズミも減るのかもしれませんね。

  • @高橋美恵子-g3w
    @高橋美恵子-g3w 3 หลายเดือนก่อน +3

    初心者🔰
    ナス、ピーマンもう少し、
    様子を見てみます😃💕😃💕

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +1

      過去最高記録を目指してたくさん収穫ができれば嬉しいですね。

  • @yellowman4223
    @yellowman4223 3 หลายเดือนก่อน +1

    オクラがまだ元気なのに驚いた。しかも、とてもジャンボなやつだ!丸オクラはこんな大きさでも美味しいのですか?

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +1

      化成肥料だけで大きくしたり寒さが来ると実は硬くなりますが、ボカシで肥料をゆっくり効かせると大きくても柔らかくて美味しいです。今年は野菜が高いので、なるべく大きくして持ってきてとお客様からリクエストがありました。

    • @yellowman4223
      @yellowman4223 3 หลายเดือนก่อน

      @@tsukaharafarm ボカシ肥料は油かすでもいいのでしょうか?来年の夏野菜でまた丸オクラを栽培する予定です。もちろんダイソーさんの種です。

  • @たか加藤-m6v
    @たか加藤-m6v 3 หลายเดือนก่อน +4

    笑っています。ひっくり返った、昨日は、また笑いました。私のサツマイモは、つるぼけしていました。50ぽん植えてサツマイモが、15本です。あそこには、アスパラを植える予定で、たくさんの肥料が入っていました。隣の畦は、まだです。掘ってからの楽しみです。サツマイモから、芽出ししたサツマイモは、別なところにありました。楽しみです。最近は、あちらこちらからサツマイモが届いていました。ハウスの中のまる茄子や水茄子がなりはじめました。今日は、ハウスの茄子に水をかけました。路地のピーマンがなっていました。幸せです。コンパニオンプランツの下仁田ネギが、すごいことになっていました。庭には、聖護院大根があります。甘柿をかじって、秋を満喫していました。お疲れさま。幸せいっぱいになりました。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +1

      アスパラガスも成長するのが楽しいですね。下仁田ネギの吸肥力には驚きますね。

    • @たか加藤-m6v
      @たか加藤-m6v 3 หลายเดือนก่อน

      @tsukaharafaおはようございます。アスパラは、三年目は、もぐらかネズミが根を食べてなくなっていました。昨年蒔いたアスパラは、今年は、2m以上に、なりました。刈りました。来年が楽しみです。今年もまきましたが、草に負けていました。まだ60ぽんうねちがいのサツマイモがあります。掘っての楽しみです。里芋もまだです。葱は、根があるとすごいと思っていました。食べきれない下仁田ネギやあかねぎは刈りました。消毒して鶏ふんを降って置いたら、立派な葱になっていました。朝から雨が降っています。玉葱が活着したと思います。今日は、ホームセンターめぐりに、業務スーパーです。花をながめて皮の剥いたニンニクを買って、ニンニクの佃煮を作る予定です。セラミックの入った膝は、完璧です。痛み無しです。若い世代に感謝しています。

  • @の屋玉
    @の屋玉 3 หลายเดือนก่อน +5

    塚原さんが芋掘りすれば、必ず後ろ確認したのか?と思ったらひっくり返ってしまいましたね。自分もやりたいですが、誰も見てませんからね。今日さつまいもの蔓を片付けました。明日チップにして土に返します。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +1

      なるべく細かくしてから土に返すのは効率が良いですね。少し畑を休ませるか、玉ねぎやほうれん草辺りを育てるのも楽しいですね。

  • @linanayo4788
    @linanayo4788 3 หลายเดือนก่อน +1

    😂😂😂😂😅 すばらしい

  • @kyoko-m2n
    @kyoko-m2n 3 หลายเดือนก่อน +1

    今年はバレーボール大のお芋が1個だけ出来る株ばかりでした。何が原因なのかわかりませんが😅園長の様なお芋作れるようになりたいです💕

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +2

      私の村でバーレーボールサイズの芋が出たらナッパかラディッツが飛んできたと大騒ぎになります。

  • @絹ちゃん-o4i
    @絹ちゃん-o4i หลายเดือนก่อน

    八つ墓村かと思った😊

  • @ちャむ-q4y
    @ちャむ-q4y 3 หลายเดือนก่อน +1

    芋掘り尻もち私も、孫の前で挑戦してみようかな楽しいですね芋掘り塚原さんとこみたいにナスが2.3個取れるのですが、今肥料与えたほうが良いのでしょうか?何がいいですか。

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +3

      霜が降りるまで収穫するなら最後に気持ち程度に与えるのも有りですね。気温が下がり花数が少ない時には追肥の効果は少ないので与えないようにしています。私は12月中旬までナスを収穫しますが、来週あたりに少しだけ追肥をする予定です。

  • @aki-hv2mg
    @aki-hv2mg 3 หลายเดือนก่อน +2

    今年はさつまいもの出来がとても悪かったです😢
    安納芋に関しては根付きも悪く育ちませんでした。
    原因はなんだったのでしょうか?

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +5

      道路より気持ち高い畑はサツマイモが豊作になり低い畑はサトイモが豊作になります。水耕栽培を省き、畑で育つサツマイモは乾燥気味に育てるくらいが丁度良いかもしれませんね。サツマイモを高畝で育てる答えがそこにあるかもしれませんね。

    • @aki-hv2mg
      @aki-hv2mg 3 หลายเดือนก่อน +2

      @ お返事ありがとうございます。昨年との違いは、安納芋の苗に根が沢山出ていました。暑さで上手く根付かなかったんだろうなと思っていました。
      マルチを張っていましたが、マルチの中はとっても暑い状態で根にはよくないんだろうなと水もたまにあげていたのも良くなかったのですかね。

  • @いしかわゆきえ-x1r
    @いしかわゆきえ-x1r 16 วันที่ผ่านมา

    まだまだ野菜作り初心者です。ほうれん草は種を蒔きましたが、育ちませんでした。

  • @蜂蜜漬けレモン
    @蜂蜜漬けレモン 3 หลายเดือนก่อน +2

    トレーで苗を作った時に苗の根が培土の上に出てしまいます。種が浅いからなのでしょうか?

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +4

      種まきの深さは1センチにしています。玉ねぎ苗は、発芽後の水やりは控え目にして育てます。夕方になっても培土の表面が濡れていると根が上を向くことがあります。他にセルトレイと育苗箱の間に根巻き防止の薄いシートを敷かないことで上や下に飛び出ることもあります。殆どが水が多いことで発生します。

    • @youkiyose1910
      @youkiyose1910 3 หลายเดือนก่อน

      カルスで残渣処理する時、いつも30センチくらいの穴を掘って埋めてるのですが、塚原さんのようにそのままできれば楽ですよね。でもお芋の残渣って量がかなりあって。。。。事前に葉っぱを別に処理されてるのでしょうか?

  • @DuniTani
    @DuniTani 3 หลายเดือนก่อน +2

    Apakah yang di tabur itu dedak padi

    • @tsukaharafarm
      @tsukaharafarm  3 หลายเดือนก่อน +2

      Thumbnailnya menunjukkan dedak padi yang ditaburkan. Bahan-bahan alami yang ditaburkan di ladang adalah dedak padi, kotoran ayam yang difermentasi, dan kapur organik (kerang dan cangkang tiram). Kami juga menggunakan mikroorganisme untuk mendorong pembusukan di dalam tanah