【DIY木材の使い方】反り曲がりの多いホームセンターDIY木材を活用する方法・使用例 DIY木材の基礎知識をご紹介!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 20 ต.ค. 2024
  • #木の反り曲がり#反りを直す#ホームセンターDIY木材の使い方
    [ 今回の動画のご説明 ]
    今回の動画は反り曲が多いDIY木材を如何に駆使して作品を作るか。のヒントになればと想いました。
    DIY木材の基礎知識や反りの修正方法、テーブル天板での木の並べ方の一例をご紹介しています。
    [ mottoチャンネル ]
    DIY製作動画や初心者講座、工具の使い方、ハンドメイドの製作風景など
    多趣味なオジサンが人生を楽しんでいる雰囲気をお届けします!!
    [ mottoのプロフィール ]
    DIYクリエイターとして2016年からDIY情報サイト『tsukuroもっと』を運営しています。
    50歳を前にblogでは表現出来ない空気感を表現したいと思い、TH-camに挑戦中!
    独学で日々勉強中の動画ですが、改善を加えながら『見やすい・解りやすい動画運営』を目指します。
    広~い心でお楽しみ下さい!
    [ DIY情報サイト ]
    100均DIYから本格的な家具製作、DIY道具の使い方などを配信しています!
    tsukuro-motto....
    [ キャンプ動画チャンネル ]
    ひとり大好き50歳のマッタリSolo camp
    / @campmottooutdoor

ความคิดเห็น • 13

  • @森澤健一
    @森澤健一 3 ปีที่แล้ว +1

    初心者としては解りやすく参考になります。助かってますよ!

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      なかなか整理が出来なくて、詰め込み過ぎたかなと.....。
      木材はケースバイケースなので、奥が深いです。

  • @Craft_Synthesize
    @Craft_Synthesize 3 ปีที่แล้ว

    SPFは購入する時に見た目の良し悪しだけでなく、反りは勿論、板目柾目も考える必要があるのですね。なるほど!

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      SPFで柾目は希ですが、見つけたら買いですね!

  • @片山武敏-j8i
    @片山武敏-j8i ปีที่แล้ว

    丸のこで、右用材で切るとき鋸チップ厚みだけ短くなる件で、同寸法を複数カットするための方法を思いつき作ってみたので紹介します。DAISOで40cm直定規で先端に3ミリの余白を設けて目盛りが刻んであるタイプがあります。私の丸鋸はチップ厚が1、6ミリなので余白部分を1、4ミリ削って先端余白1、6の直定規に改造しました、これに普通の直交型の止め具で寸法通りの目盛りで固定して、先端を直角ガイドの端に押し当てて、カット位置をきめれば毎回同じ寸法で切れます。鉛筆で罫引してカットすると毎回微妙に違って、修正が必要ですが、直接押し当てて位置決めすれば誤差が殆ど無くなると思います。皆さんに参考にして貰えたら嬉しいです。
    ツタナイコメントで申し訳けありません、ご紹介よろしくお願い申し上げます

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  ปีที่แล้ว

      コメントアイデア有難うございます!
      宜しければチャンネル概要欄のアドレスに画像を送って頂けますか?
      実際にやってみたいと思います。
      動画にする時にはアイデア頂いた治具を紹介したいと思います!

  • @yuki-dq7wr
    @yuki-dq7wr 3 ปีที่แล้ว +1

    専門知識の無いDIY初心者の私には水を塗布してそりを修正する等という事が驚きでした。
    普段使用する事の多い集成材(?)12mm厚等のベニア等の反りも修正可能なのでしょうか?
    木が反ると書いて板・・・成程納得です(笑い)

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      乾燥で飛んだ水分を戻してあげると一時的に元に戻る場合があります。
      無垢材用なのですが、アイロンで水分と熱を加えてクランプでプレスするとイケると思います。
      以前、大工さんから聞いた事があります。
      Rベニアを作る時にも使われる技法ですね。
      武田てつや風にするか、悩みました。笑

  • @tatsu1976
    @tatsu1976 3 ปีที่แล้ว

    リクエストにお応え頂き、ありがとうございました!情報の全てが勉強になりました!てか貴重な情報テンコ盛り!ホントに奥が深いですね。ソリのメカニズムとか、ソリの応急処置とか、板の並べ方の考え方とか、ソリ防止のビスの情報とか、まったく知りませんでした。。。mottoさんオススメのDIY関連の書籍とかあれば教えて下さい!自分の知識不足を埋めたいです。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      意外とまとめるのが難しく。。詰め込み過ぎに。。
      でも、まだ十分ではない歯がゆさも。笑
      ドゥーパの特集シリーズは読みやすくて良いですね。
      愛読書です。
      家具職人系ですと、「一生モノの木組みの家具」は勉強になりました。
      ご参考に!

    • @tatsu1976
      @tatsu1976 3 ปีที่แล้ว +1

      @@DIYmotto ご面倒をお掛けしました(;^_^A でもホントに見応えのあるバイブル的な内容だと思います。オススメの書籍もありがとうございます!さっそくAmazonでポチります!

  • @十二番三太夫
    @十二番三太夫 3 ปีที่แล้ว

    使い切れなかった板が、いつの間にか立てかけといたら反ってしまっていた・・・あるあるですね。
    よくトラックのアオリとしてコンパネを使いますが、あれは本当に反りにくいですね。流石コンクリート型枠用合板。まぁDIY的使い道は限られますが。
    プロ用ではない中規模のDIY店で、木材保管が屋内の来客用スペースで行われているところは、少々値が張るのでプロが買わず、在庫のまま長期間束ねられた状態で店内空調に晒されているため、奇麗に乾燥して購入後も反りにくいと、経験則ですが感じます。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      全くその通りですね。
      DIYを十分楽しまれている方のコメントです。
      ツッコミ所無しで全く同意です!笑