R06.5.30 地震後の宝立町(part 1)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 มิ.ย. 2024
  • R6.1.1 pm16:10頃に能登半島地震が発生した。今迄に経験したことの無い大きな揺れと津波により、沢山の家屋倒壊し大勢の尊い人命を失いました。しかしながら・・五箇月が経った今尚全くと言って家屋解体やその他インフラ整備が進んでいません。皆さんに、今の本当の宝立町の姿を見て下さい。

ความคิดเห็น • 4

  • @user-iw7jx1gg9r
    @user-iw7jx1gg9r วันที่ผ่านมา

    いい映像でした
    地震の後、変わってしまいましたが、大好きな宝立町です
    自分を育ててもらった大切なところ、こんな風に映像に残せたら…と思います

  • @user-yt5ud3xu5s
    @user-yt5ud3xu5s 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    私は下八幡です。1月7日まで、浄化センター(あさひ)避難所に避難してました。
    今は金沢周辺に生活しております。
    朝日がここまで酷い状況だとは初めて知りました。
    下八幡の我が家も倒壊寸前で、公費解体を申込してありますが何時になるやら。
    政府や自治体の行動があまりにも遅すぎ。
    悲しい話だけど、役に立たない政府や自治体を当てにせず、自力復旧しか方法がないみたい。

  • @user-dm8lg9me8m
    @user-dm8lg9me8m 6 วันที่ผ่านมา

    珠洲は復活するんだろうか
    残ってる人の為にはやい復活願っています

  • @freedomk.z
    @freedomk.z 3 วันที่ผ่านมา +1

    吾輩は、鵜飼です!少しだけ!映像に映る!公費解体あまり進んでない!言う事は、頑張れ能登!頑張れ珠洲です!