Tkl15:ランディングネット・フレームを作る PART 4 - フレームを貼り合わせる - Adhesion the landing-net frames - 2021.11 FF in 八ヶ岳

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 24 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 10

  • @BONBONfishing
    @BONBONfishing 3 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です~これは 接着剤にかかってますね!!
    万力の多さに びっくり!!👍👍👍

    • @riverwalkerMt8
      @riverwalkerMt8  3 ปีที่แล้ว +1

      BONBON fishingさん、その通りですね。
      じっくりと作業できるのが成功のポイントでもあるので、硬化時間の長い二液式のエポキシ接着剤は最強です。
      実際、硬化時間の長いものは接着力も強いということなので、これが最適だと思います。
      道具は何だかんだで、ちょっとした大工仕事ができるくらい揃っているので、何本も一遍に作ろうなどという暴走の原因になりました(笑)。

  • @riverfreakchannel
    @riverfreakchannel 3 ปีที่แล้ว +1

    正に匠の技ですね!
    あれだけ歪みのあるフレーム材でも修整出来るものなんですね。次の作業工程にも楽しみにお待ちしております!

    • @riverwalkerMt8
      @riverwalkerMt8  3 ปีที่แล้ว +1

      River Freak channelさん、ご視聴、コメントありがとうございます。
      うまく形になるか最後まで分かりませんでしたけれども、何とか形にできました。
      圧迫痕が残らないように注意が必要ですが、クランプ1個だけだとしても、何回も修正を重ねれば形にできると思います。
      ただ、木の癖がよほど強いと暴れて接着面が開くこともあるので、使いながら要観察ですね。

  • @ひとり癒しの時間
    @ひとり癒しの時間 3 ปีที่แล้ว +1

    やっぱり尊敬したしますっ👍
    fly fisherの目標です!
    濡れテッシュの技、びっくりしました!👍

    • @riverwalkerMt8
      @riverwalkerMt8  3 ปีที่แล้ว +1

      ひとり癒しの時間さん、ご視聴、コメントありがとうございます。
      濡れティッシュは木部には何かと有効です。物を落として凹んだ床を直したりなどですね。
      ランディングネットを作るのは電動ドライバーは無いときついですが、他はハンドツールで作れますよ。
      今回はできるだけハンドツールに寄せた作り方でやっていますので、参考になればいいと思っています。
      ひとり癒しの時間さんもいつか挑戦してみてください!

  • @yuuhiko
    @yuuhiko 3 ปีที่แล้ว +1

    来客に対応されるところが凄いです!
    私は接着作業中はチャイムが鳴っても出ないし、電話にも出ないです(笑)
    形がみえてくると作業も楽しくなってきますね!!

    • @riverwalkerMt8
      @riverwalkerMt8  3 ปีที่แล้ว +1

      yuuhikoさん、ご視聴、コメントありがとうございます。
      これ以上に間の悪いタイミングはないというチャイム音でした。
      A剤、B剤、等量ずつというのは実際はむずかしいものですね。多少の違いがあってもそれなりに固まるものだと思っていましたので、えぇっ!と思いつつ、内心大ウケでした。
      尺上がヒットしたくらいの、そうそう無い体験でしたね(笑)。

  • @risehuntertaka4880
    @risehuntertaka4880 3 ปีที่แล้ว +1

    こんばんは~
    凄いですね、ネットを製作するなんて
    一歩一歩完成に近づいていくのを拝見するのが楽しみになりました
    塗装の仕方が特に楽しみです(^O^)

    • @riverwalkerMt8
      @riverwalkerMt8  3 ปีที่แล้ว +1

      衛生兵タカさん、ご視聴、コメントありがとうございます。
      作っていても、この辺から面白くなって来ますね。
      塗装にはちょっとこだわっています。今ちょうど、その作業を進めているところです。
      次々回のアップになりますので、またご覧ください。