【銭湯の魅力】レトロ×おしゃれに“進化” 若者がハマる!『気になる!』
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- かつて中高年の憩いの場だった銭湯が今、進化しています。東京・墨田区にある昭和7年創業の銭湯には開店前から若者たちで行列が…。実は、4年前にリニューアルし、レトロさと新しさを掛け合わせた作りで人気を集めていたのです。さらに、東京・高円寺の路地裏にある銭湯も若者や親子連れで賑(にぎ)わっていました。
(2024年4月10日放送「news every.」より)
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
/ @ntv_news
◇日本テレビ報道局のSNS
X / news24ntv
TikTok / ntv.news
Facebook / ntvnews24
Instagram www.instagram....
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
news.ntv.co.jp/
#銭湯 #レトロ #お風呂 #日テレ #newsevery #ニュース
いい取り組みですね!
町の銭湯屋さん頑張って!
最高⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝
秋葉の昔ながらの銭湯 燕湯行ったことあるけどよかったよ
温泉付きの旅館しか見て無かった…。
これもありか
サウナのみなら行って見ようかな?と思ったけどサウナのみは不可だからいいや。
銭湯が520円は高いな…。
山形県南陽市だけど最安は120円で最高でも300円だよ。
300円のところに定休日以外週6で通ってる。
そんな地方と比較したらダメ
地方の銭湯は高齢者だらけ
昔ながらの爺さん婆さんが気軽に入れるようじゃないとな、若者のマナーってどうなんだろう。すぐ飽きるんじゃないの?銭湯は持続が難しいし、今はサウナだけのベースが若者にはいいじゃないかな?
整い目的が多いんだな