ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
スペシウム光線も八つ裂き光輪も効かなくても冷静に対処する初代マンマジ戦闘のプロ
キーラの目を回そうとして自分も一緒に目が回ってしまうウルトラマンが可愛らしいですねwww
Haoraun Dan こな
それなw
しかも走り回ってる分ウルトラマンの方がへばってるw
ウルトラマンは三半規管強いはずなんだけどね
回す前に「ペコ?」ってどうやろうかと迷うシーンも可愛いですよね。
しっぼ掴んだ時の、「なんか違うなぁ」って感じ人間らしくて好きです笑
私は「しっぽをつかまえたものの……さて、このあとどうしようか?」というふうに受け取りましたw
これ、案外格闘場面は現場の人達が、「俺たちが殺陣をつけるから心配しないでwww」と脚本家に言ったとか?逆に脚本家が勝手に、「ウルトラマンと怪獣戦う 場面お任せします」なんて書いたら、逆にスタッフに怒られたそうです。つまり、まじめに脚本家がどうしたらいいでしょうと、現場スタッフに相談したら、「大丈夫、怪獣も知っているし、ストーリーだけでも教えてくれたら、殺陣は任せて!」と言うやり取りもあったでしょうね。
(あれ?イデの奴ハヤタ見捨てて帰っちゃったな…人間態に戻った時どうやって言い訳しよ…)
ゼットンの存在感が凄まじいけどキーラってシンプルに強豪なんだよなぁ・・・スペシウム光線真正面から受けて迫ってきたり八つ裂き光輪しっぽで返すし超能力やばいし
ウルトラマン ありがとう!昔の特撮ってホントおもろいな来るとこの紙芝居とかめっちゃええやん若干ポリゴンショックに見える色もええしウルトラマンがオドオドしてるのバリおもろい
『八つ裂き光輪』や『スペシウム光線』がまったく通用しなかった強敵
Have to admit, the song "Blinded By The Light" always pops in my head when I see this! LOL!
無事に宇宙船が飛び立つのを、ウルトラマンと一緒に待っててあげるキーラさん可愛いww これは後付けの設定でしょうけど、ウルトラマンは地球での滞在が長すぎて弱体化してしまい、この時にはもう本来の強さを失ってたらしいです。だから、このキーラにはかろうじて勝ったけど、ゼットンには完全敗北・・・私も含めて当時の子供たちにはショックでしたが、ウルトラマン本人が一番悔しいでしょうね。光の国に還り、さらに円熟味を増した今のウルトラマンなら、ゼットンごとき瞬殺してくれると信じてます。
前作「ウルトラQ」と違い、「ウルトラマン」では、物語の゙基本パターン゙が設けられたためストーリーやアクションの多様性は影を潜めました。ストーリー面では、一連の実相寺昭雄作品や「まぼろしの雪山」などの゙変化球エピソード゙が健闘したもののラス立ち(ウルトラマンと怪獣の格闘)については大きな変化をつけにくく、課題になったと考えられます。ワンパターンを避ける方法として、まず考えるのは「必殺技が通じない強敵の出現と、その攻略」でしょう。アントラー、ケムラー、ゴモラ、ケロニア、ザラガス、ジェロニモン、キーラ。以上は本作の初レーザーディスク化の際「最も強い怪獣の一匹」と解説書に書かれた面々です。ゴモラとザラガスを除き、「スペシウム光線で倒す」という従来の結末を避けていることに気付きます。またゴモラ以降は番組後半に登場した怪獣です。特に最後の3体は最終回前の3話に集中しています。この事からも、制作者がいかに「強敵の登場と攻略」に心を砕いていたかが見て取れます。このキーラを退治した翌回には、遂にゼットンという最強怪獣にウルトラマンは敗北するという「究極の゙変化球エピソード゙」が放送されます。「ウルトラマン」は1話~39話を時系列順にを観て行くと、制作者のいかに視聴者を離れさせなくするかという、努力の変遷がよく見えるのです。
キーラの鳴き声めっちゃ好き
キーラは隠れた強キャラ
八つ裂き光輪もスペシウム光線も通じない
@@御唱和下さい123でダーです 強いでしょゼットンに並ぶぐらい
八つ裂き光輪が弾かれたところと目を閉じて居合の如く近づいてくる2:21 のシーンが凄く印象に残ってる強敵だったなぁ
ウルトラ・サイコキネシス!!炸裂!!マン兄さん大技ッ💦💦
この回のキーラとサイゴは別に悪い事をしたわけじゃないのに退治されて可哀想だ。むしろ自分たちの縄張の星にやって来た科特隊の方が悪者でそれに怒ったキーラたちの方が正当だと思うけどね
まぁな 山菜採りで山入った連中が熊のテリトリー入って襲われたようなもんだからな
だからって「罰を受け入れます」なんてブチ殺されるのが正義かったらそりゃそれでおかしいわけで動物だって縄張り入って襲われたって持てる力を持って抗うだろうがそういうことが延々と繰り返されてきたのが生態系だって分からないかね?
今は亡きwoah まぁ可愛そうだから辞めるってのは力がある者の理屈だからね人間は身体的に弱いから仕方ない
うんなこと言うんだったら、ほとんどの地底怪獣なんて地球が生み出したんだから
レッドキング然りゴモラの話も似た部分が有りますね。
2:162度目のフラッシュに流石にヒヨってるマン兄さん😂
1:36あっ!!(゜ロ゜;!!
ガチャピンに似てる気がする!
奥特曼的叫声永远都是那么的酷,帅气
キーラ、個人的に好きなウルトラマン登場怪獣の一体です(≧∇≦)b 昔コイツのケシゴム人形持ってました
初めてウルトラマン見たときこいつは倒せるのにゼットンは無理なんやってちょっと不思議に思った記憶あるなあ
スペシウム光線を跳ね返したのはアントラーとキーラだけ。砂漠や辺境惑星という苛酷な環境で生息していたから並みの怪獣より耐性があったのだろうか。
ケムラー、ケロニア・・・
>スペシウム光線を跳ね返したのはアントラーとキーラだけ。他にもいるから。16話のバルタン星人、ケムラー、ケロニア、メフィラス星人こんな基本中の基本知識でデタラメ書き込んでたらバカにされるよ
@@ドタマジン太 さんメフィラス戦ではスペシウム光線を使おうとポーズをとったところでメフィラスが敗北を宣言、発射は未遂に終わっています。他の光線技は光線技で相殺しており、ケムラー等のように身体に直撃しても無事なのかは不明です。
@@ドタマジン太 正しいご指摘ありがとうございます。
1:35 the brand new 2024 car behind me at 9 PM deciding i can see a little too well
昔、このキーラの鳴き声に似た声を出すやつが小学校のクラスにいた!笑単に声が高くてかすれてただけなんだろうけどねw
まさか強すぎて1回しか使用されていない技があったなんて
この時のウルトラマンは既に相次ぐ怪獣や宇宙人達との闘いで必殺光線が本来の威力が無くなってたのではないかと個人的には思います。やむ得ず強力なウルトラ念力で怪獣を倒しますが……次回のゼットンとの闘いでは既に限界を迎えていたんじゃあないのかなぁ……とか思う頃です
実際その通りだと思います。セブンや80も物語終盤は、疲労が蓄積して敗北寸前まで追い詰められていましたね。彼らにとって、苛酷な環境に長期滞在し、熾烈な死闘を何度も繰り広げていましたもんね。ウルトラマンが万全の状態なら、八つ裂き光輪(スペシウムエネルギーを凝縮することで、エネルギー密度を高めて瞬間火力がある)で勝負が決まっていたと思います。
後発のゼットンがなんやかんや退治されてるあたりそうなのかもね特に郷さんが終始ウルトラハリケーンしてたと
ゼットンは2代目みたいに投げ飛ばせば勝てた!
閻魔獣ザイゴーグ 2代目 2代目ゼットンは初代よりも明らかに弱かったけどね。ゼットンに限らず、メフィラス星人もメトロン星人も、2代目の方が弱い。仮面ライダーも同じで、再生怪人はまるで弱い。
@@藤原鎌平設定上ではあっちの方が強いらしいですけどね。2代目は弱いという風潮ありますよねwレッドキングはその被害には会わなかったけど。
0:50 ウルトラマン(ハヤタ)「俺は…?」
cool story bro
バルタン星人のように、地球を飛び出して宇宙へ科学特捜隊が行く話なんだけど、バルタン星人よりもキーラの方が印象に残る。映像的にも綺麗。また、怪獣が火を噴いたり、荒々しい力業で襲う訳ではなく、手に汗握るのに近い頭脳戦的要素が、当日幼かった自分には新鮮だった。しかしウルトラマンの変な技で退治、決着するのは腑におちないと言うか物足りない感じ。
科学特捜隊が帰った→ハヤタを置き去りにした
スペシウム光線効かない→よし!ウルトラハリケーン試そうぜwww
キーラなんかちょっとかわいい
苦戦の要因は、相手の土俵、慣れない星の下で戦っていて頭も体もキレがない。なんて、大人になって妙に納得したりする自分がいる。バルタン戦のときもナレーターが説明していたが、高度なテレポーテーション技術を使うとウルトラマンは相当エネルギーを消耗する、とあった。苦しい環境下、キーラ線ではもうすべてを出し尽くしていて(ただ一回しか出せないような高度な超能力まで絞り出して)、みんながご指摘のように、ゼットン戦では体力も技の威力も低下していたのかなあ、と思う今日この頃です。
Kiyla took Ultraman's best shots.Kiyla at 2:14 : Oh please ,that didn't even hurt.He almost beat Ultraman.
RatBatSpiderCrab why do I have to be named after an ugly cochroch my name is kiyla
この怪獣ゲームに出てほしいよな普通に強敵だったもん知名度関係なしに好き
わかる!
ケロニアも出て欲しい
あんまり知られていないけどキーラの中の人中島春雄さん(昭和ゴジラの中身)やで。
知ってるーw
当時はゴジラと怪獣島の仲間怪獣も大人気。ゴジラがヒーローの仲間として楽しまれた時期でした。ヒーローにも、84年以降のリアルSF怪獣にもなれるゴジラは、ウルトラマン同様わすれることの出来ないものです。
Kiyla is nearly unbeatable. At least Ultraman manage to send it far away to the other side of the planet, so it won't bother anyone.
Isaac Adam I'm pretty sure Ultraman just sent him to a star...
DanDB he sent Kiyla to a star,80 came to us from a star...Kiyla is 80?!J.k
2:34 それでゼットン倒せよ……
ゼットン「遅いな」
逆に跳ね返されてウルトラマンが飛ばされそう
キーラのモチーフって、ダンゴムシかな〜?なんだろう。
後ろから八つ裂き光輪を放つ卑怯なウルトラマンw
「光臨」じゃなくて「光輪」だ。
キーラってウルトラシリーズの中で再登場無いけど!?何で⁉️
戦闘シーンが2:54っていう、絶妙なライン
目を瞑れないのはウルトラマン最大の弱点w
Lembro que foi o único episódio da primeira série de Ultraman que a aventura do nosso herói se passou fora do planeta Terra.
新しいウルトラシリーズに出ないかなぁ野生怪獣だから宇宙人が捕獲してみたいな感じにすれば出せそうだけど
普通に強敵何か、何も悪いことしてないから可哀想に思える。
強豪キーラを撃破するのに使った「ウルトラサイコキネシス」を忘れていますよ
あまり知られてないけど、キーラに入って演じてるのは中島春雄さんなんだよな😮何処となく動きがゴジラやガイラっぽいし。
Rip harmony nakajima u will be missed:(
I meant haruo nakajima
This is ultraman but yeah r.i.p
Erin Bonello haruo nakajima also did works on ultraman he is kiyla in the video
ウルトラマン、あんたこの程度で目回んないだろw
1:17早送り⏩
キーラまだ宇宙に浮かんでる説
ウルトラ47士から成敗されてます。これを日本史協会ではキーラ上野介と言います。
ウルトラサイコキネシスで飛ばされた後、爆発している。この動画ではそのシーンがフェードアウトされてしまっているが。
よくよく考えたら初代マン本編で地球以外の惑星の戦闘はキーラが最初で最後なんじゃないか
第16話「科特隊宇宙へ」でのバルタン星人2代目戦の時にR惑星(初の八つ裂き光輪・テレポーテーション使用回でした。)で戦ってますけどね。というかジョーニアスを含め、昭和ウルトラマンで一度も本編で主役の宇宙の惑星での戦闘がないのはレオだけだと思いますよ。
テレビシリーズ最後のウルトラマンが勝利をおさめた回‼️。
ウルトラ念力!
ウルトラマン怪獣ナンバー2の実力者
Ja vi um monstro parecido com este em Spectreman!!!
Would make a good companion to Megalon.
02:38 Mind control of death
2:38
0:06キーラ「この車踏んでやる」ウルトラマン「キーーーーン」キーラ「よし、今だ...!」ウルトラマン「シュワッチュ!」キーラ「ウオッ!?」
おーっと!ウルトラマン最後は宇宙に返してあげた模様です!by古舘アナ
1:35あっ!危ない!
ビデオ?
I can tell this monster roar get taken by mirrorman
ある意味ゼットンより強い説
いや絶対
ウルトラマンがこの程度でそんな目回るとは思えん
実は2話連続でスペシウム光線と八つ裂き光輪が通じないという話
ゼットンですよね。
タイトルが草なるほど確かにキ―ラなんかゴキブリっぽいw
かたすぎて絶対に倒せない怪獣とかいてもいいと思うんだよね
極限化キリンみたいな?w
強敵キーラに苦戦するウルトラマン。スペシウム光線を跳ね返したのはアントラとキーラだけ。たくさんの怪獣と戦い続けてウルトラマンも疲弊・消耗していたのか。日本中の子供たちをはらはらさせた展開。次回ゼットン登場。
ケロニア君も効きませんでした。
@@岡本隆馬-t5l 正しいご指摘ありがとうございます。
ケムラーも、スペシウム光線が顔面に直撃してもびくともしなかった。
ROACHZILLA ULTRAMAN VS KIYLA
こいつ、強い!
どこいくねーん
鳴き声Aのアリブンタと一緒じやん!
ok
こいつ強すぎやろwゼットンの前座だけの事はあるわ
このキーラをパワーだけで圧倒したサイゴはもっと強い
Ultraman beat 2 monsters that blinded people!
What was the other one
この技使えばゼットンに普通に勝てたぞ
いや案外ゼットンには効かないのかもw
ウルトラサイコキネシスはゼットンには効き目薄い気がする。そもそもゼットンには目がないし
@@orb2153ゼットンは目あるよ。でも、ゼットンの方がパワーが上だから効かないのかもね
宇宙最凶のクズ野郎エンダー先生 ゼットンの目に見える部分はあれ火球発射用の砲口なので目ではないらしいですよ
@@orb2153あー、黄色いところですか?そこは口らしくて、そこの横にある黒い穴?が目だということを聞いたことがあります。
1:36
Ultramen sangat hebat
「宇宙船救出命令」❌「宇宙船救助命令」⭕
キーラにはなぜかスペシウム光線も八つ裂き光輪も効かないんだよな。スペシウム光線はケロニアとかにも効かなかったけど。
キーラとケロニアが対決したら格闘戦ではケロニアだと思うので前半はケロニアが優勢だけど隙を突いて振り向きざまのキーラの光熱で目潰しを食らわせて、ケロニアが立ち直る前に2度目のパワーを溜めたキーラの熱戦でケロニアを焼き殺すと予想
第38話宇宙船救助命令 1967年4月2日放送
02:38
キーラ gutsハイパーキー化 おめでとう
もし、キーラとサイゴが両方いるときに、変身し、戦っていたら、ゼットンと戦う前に、ウルトラマン、負けていたかもしれない。
大丈夫だ 二匹ともウルトラ念力でドゥウウウーンって飛ばせぱオッケw
体力の消耗激しそうだから、そんなに使えないと思う。2体いるなら、絶対カラータイマーも赤になるし負ける可能性もあるけど、特に悪いことしてないから倒さなくてもいいんじゃね。
鉄扉、動かすとキーラの鳴き声みたいな音がする
蝶番(ちょうつがい)に油を差しましょう
超人,召臣蛋垦
울트라 맨은 여자와 같다😊😊
Why is everyone speaking japan language
Because they are Japanese duh
Ultra Slayer IOS I second that
Ok
Saudades
弱そうな見た目で実は手も足も出ないやつてウルトラマンからしたら余計に怖いやろうな
どこが弱そうな見た目なのよ独特かつクールで奇妙な見た目でしょうが
ウルトラエアアタック使えばよかったんじゃ?
ウルトラアタック光線ですよね?
@@HIROSE1987 それだ
ちなみにウルトラエアアタックは光線で目標を浮かせて八つ裂き光輪で真っ二つにする技
@@ユイヒイロ-r9x それはウルトラエアキャッチでは?
@@HIROSE1987 そう
1:45 めっちゃ汚い.....
ゴキブリ ウルトラマンvsキーラ
宇宙でもカラタイマー鳴るんだ売るたらマンって不便
syamu_san
こいつとゼットンを一緒にいかせれば勝てたかも
吹いたw
ゼットンだけで勝てたじゃん笑
宇宙だからカラータイマーの心配が無い
1:51から点滅している。
@@kamedakiwa5245何で?
無視してくれて本当にありがとうございます🙏 感謝です😊
1:34
スペシウム光線も八つ裂き光輪も効かなくても冷静に対処する初代マンマジ戦闘のプロ
キーラの目を回そうとして自分も一緒に目が回ってしまうウルトラマンが可愛らしいですねwww
Haoraun Dan こな
それなw
しかも走り回ってる分ウルトラマンの方がへばってるw
ウルトラマンは三半規管強いはずなんだけどね
回す前に「ペコ?」
ってどうやろうかと迷うシーンも
可愛いですよね。
しっぼ掴んだ時の、
「なんか違うなぁ」って感じ
人間らしくて好きです笑
私は「しっぽをつかまえたものの……さて、このあとどうしようか?」というふうに受け取りましたw
これ、案外格闘場面は現場の人達が、「俺たちが殺陣をつけるから心配しないでwww」と脚本家に言ったとか?
逆に脚本家が勝手に、「ウルトラマンと怪獣戦う 場面お任せします」なんて書いたら、逆にスタッフに怒られたそうです。
つまり、まじめに脚本家がどうしたらいいでしょうと、現場スタッフに相談したら、「大丈夫、怪獣も知っているし、ストーリーだけでも
教えてくれたら、殺陣は任せて!」と言うやり取りもあったでしょうね。
(あれ?イデの奴ハヤタ見捨てて帰っちゃったな…人間態に戻った時どうやって言い訳しよ…)
ゼットンの存在感が凄まじいけどキーラってシンプルに強豪なんだよなぁ・・・
スペシウム光線真正面から受けて迫ってきたり八つ裂き光輪しっぽで返すし超能力やばいし
ウルトラマン ありがとう!
昔の特撮ってホントおもろいな
来るとこの紙芝居とかめっちゃええやん
若干ポリゴンショックに見える色もええし
ウルトラマンがオドオドしてるのバリおもろい
『八つ裂き光輪』や『スペシウム光線』がまったく通用しなかった強敵
Have to admit, the song "Blinded By The Light" always pops in my head when I see this! LOL!
無事に宇宙船が飛び立つのを、ウルトラマンと一緒に待っててあげる
キーラさん可愛いww これは後付けの設定でしょうけど、ウルトラマンは地球での
滞在が長すぎて弱体化してしまい、この時にはもう本来の強さを失ってたらしいです。
だから、このキーラにはかろうじて勝ったけど、ゼットンには完全敗北・・・
私も含めて当時の子供たちにはショックでしたが、ウルトラマン本人が一番悔しいでしょうね。
光の国に還り、さらに円熟味を増した今のウルトラマンなら、ゼットンごとき瞬殺して
くれると信じてます。
前作「ウルトラQ」と違い、「ウルトラマン」では、物語の゙基本パターン゙が設けられたためストーリーやアクションの多様性は影を潜めました。
ストーリー面では、一連の実相寺昭雄作品や「まぼろしの雪山」などの゙変化球エピソード゙が健闘したもののラス立ち(ウルトラマンと怪獣の格闘)については大きな変化をつけにくく、課題になったと考えられます。
ワンパターンを避ける方法として、まず考えるのは「必殺技が通じない強敵の出現と、その攻略」でしょう。
アントラー、ケムラー、ゴモラ、ケロニア、ザラガス、ジェロニモン、キーラ。以上は本作の初レーザーディスク化の際「最も強い怪獣の一匹」と解説書に書かれた面々です。
ゴモラとザラガスを除き、「スペシウム光線で倒す」という従来の結末を避けていることに気付きます。
またゴモラ以降は番組後半に登場した怪獣です。
特に最後の3体は最終回前の3話に集中しています。
この事からも、制作者がいかに「強敵の登場と攻略」に心を砕いていたかが見て取れます。
このキーラを退治した翌回には、遂にゼットンという最強怪獣にウルトラマンは敗北するという「究極の゙変化球エピソード゙」が放送されます。
「ウルトラマン」は1話~39話を時系列順にを観て行くと、制作者のいかに視聴者を離れさせなくするかという、努力の変遷がよく見えるのです。
キーラの鳴き声めっちゃ好き
キーラは隠れた強キャラ
八つ裂き光輪もスペシウム光線も通じない
@@御唱和下さい123でダーです 強いでしょゼットンに並ぶぐらい
八つ裂き光輪が弾かれたところと目を閉じて居合の如く近づいてくる2:21 のシーンが凄く印象に残ってる強敵だったなぁ
ウルトラ・サイコキネシス!!炸裂!!
マン兄さん大技ッ💦💦
この回のキーラとサイゴは別に悪い事をしたわけじゃないのに退治されて可哀想だ。
むしろ自分たちの縄張の星にやって来た科特隊の方が悪者でそれに怒ったキーラたちの方が正当だと思うけどね
まぁな 山菜採りで山入った連中が熊のテリトリー入って襲われたようなもんだからな
だからって「罰を受け入れます」なんてブチ殺されるのが正義かったらそりゃそれでおかしいわけで
動物だって縄張り入って襲われたって持てる力を持って抗うだろうが
そういうことが延々と繰り返されてきたのが生態系だって分からないかね?
今は亡きwoah まぁ可愛そうだから辞めるってのは力がある者の理屈だからね
人間は身体的に弱いから仕方ない
うんなこと言うんだったら、ほとんどの地底怪獣なんて地球が生み出したんだから
レッドキング然りゴモラの話も似た部分が有りますね。
2:16
2度目のフラッシュに流石にヒヨってるマン兄さん😂
1:36
あっ!!(゜ロ゜;!!
ガチャピンに似てる気がする!
奥特曼的叫声永远都是那么的酷,帅气
キーラ、個人的に好きなウルトラマン登場怪獣の一体です(≧∇≦)b 昔コイツのケシゴム人形持ってました
初めてウルトラマン見たとき
こいつは倒せるのにゼットンは無理なんや
ってちょっと不思議に思った記憶あるなあ
スペシウム光線を跳ね返したのはアントラーとキーラだけ。砂漠や辺境惑星という苛酷な環境で生息していたから並みの怪獣より耐性があったのだろうか。
ケムラー、ケロニア・・・
>スペシウム光線を跳ね返したのはアントラーとキーラだけ。
他にもいるから。
16話のバルタン星人、ケムラー、ケロニア、メフィラス星人
こんな基本中の基本知識でデタラメ書き込んでたらバカにされるよ
@@ドタマジン太 さん
メフィラス戦ではスペシウム光線を使おうとポーズをとったところでメフィラスが敗北を宣言、発射は未遂に終わっています。
他の光線技は光線技で相殺しており、ケムラー等のように身体に直撃しても無事なのかは不明です。
@@ドタマジン太 正しいご指摘ありがとうございます。
@@ドタマジン太 正しいご指摘ありがとうございます。
1:35 the brand new 2024 car behind me at 9 PM deciding i can see a little too well
昔、このキーラの鳴き声に似た声を出すやつが小学校のクラスにいた!笑
単に声が高くてかすれてただけなんだろうけどねw
まさか強すぎて1回しか使用されていない技があったなんて
この時のウルトラマンは既に相次ぐ怪獣や宇宙人達との闘いで必殺光線が本来の威力が無くなってたのではないかと個人的には思います。やむ得ず強力なウルトラ念力で怪獣を倒しますが……次回のゼットンとの闘いでは既に限界を迎えていたんじゃあないのかなぁ……とか思う頃です
実際その通りだと思います。セブンや80も物語終盤は、疲労が蓄積して敗北寸前まで追い詰められていましたね。彼らにとって、苛酷な環境に長期滞在し、熾烈な死闘を何度も繰り広げていましたもんね。ウルトラマンが万全の状態なら、八つ裂き光輪(スペシウムエネルギーを凝縮することで、エネルギー密度を高めて瞬間火力がある)で勝負が決まっていたと思います。
後発のゼットンがなんやかんや退治されてるあたりそうなのかもね
特に郷さんが終始ウルトラハリケーンしてたと
ゼットンは2代目みたいに投げ飛ばせば勝てた!
閻魔獣ザイゴーグ 2代目
2代目ゼットンは初代よりも明らかに弱かったけどね。
ゼットンに限らず、メフィラス星人もメトロン星人も、2代目の方が弱い。
仮面ライダーも同じで、再生怪人はまるで弱い。
@@藤原鎌平
設定上ではあっちの方が強いらしいですけどね。
2代目は弱いという風潮ありますよねw
レッドキングはその被害には会わなかったけど。
0:50 ウルトラマン(ハヤタ)「俺は…?」
cool story bro
バルタン星人のように、地球を飛び出して宇宙へ科学特捜隊が行く話なんだけど、バルタン星人よりもキーラの方が印象に残る。
映像的にも綺麗。また、怪獣が火を噴いたり、荒々しい力業で襲う訳ではなく、手に汗握るのに近い頭脳戦的要素が、当日幼かった自分には新鮮だった。
しかしウルトラマンの変な技で退治、決着するのは腑におちないと言うか物足りない感じ。
科学特捜隊が帰った→ハヤタを置き去りにした
スペシウム光線効かない
→よし!ウルトラハリケーン試そうぜwww
キーラなんかちょっとかわいい
苦戦の要因は、相手の土俵、慣れない星の下で戦っていて頭も体もキレがない。なんて、大人になって妙に納得したりする自分がいる。バルタン戦のときもナレーターが説明していたが、高度なテレポーテーション技術を使うとウルトラマンは相当エネルギーを消耗する、とあった。苦しい環境下、キーラ線ではもうすべてを出し尽くしていて(ただ一回しか出せないような高度な超能力まで絞り出して)、みんながご指摘のように、ゼットン戦では体力も技の威力も低下していたのかなあ、と思う今日この頃です。
Kiyla took Ultraman's best shots.Kiyla at 2:14 : Oh please ,that didn't even hurt.
He almost beat Ultraman.
RatBatSpiderCrab why do I have to be named after an ugly cochroch my name is kiyla
この怪獣ゲームに出てほしいよな
普通に強敵だったもん知名度関係なしに好き
わかる!
ケロニアも出て欲しい
あんまり知られていないけどキーラの中の人中島春雄さん(昭和ゴジラの中身)やで。
知ってるーw
当時はゴジラと怪獣島の仲間怪獣も大人気。ゴジラがヒーローの仲間として楽しまれた時期でした。
ヒーローにも、84年以降のリアルSF怪獣にもなれるゴジラは、ウルトラマン同様わすれることの出来ないものです。
Kiyla is nearly unbeatable. At least Ultraman manage to send it far away to the other side of the planet, so it won't bother anyone.
Isaac Adam I'm pretty sure Ultraman just sent him to a star...
DanDB he sent Kiyla to a star,80 came to us from a star...
Kiyla is 80?!
J.k
2:34 それでゼットン倒せよ……
ゼットン「遅いな」
逆に跳ね返されてウルトラマンが飛ばされそう
キーラのモチーフって、ダンゴムシかな〜?なんだろう。
後ろから八つ裂き光輪を放つ卑怯なウルトラマンw
「光臨」じゃなくて「光輪」だ。
キーラってウルトラシリーズの中で再登場無いけど!?何で⁉️
戦闘シーンが2:54っていう、絶妙なライン
目を瞑れないのはウルトラマン最大の弱点w
Lembro que foi o único episódio da primeira série de Ultraman que a aventura do nosso herói se passou fora do planeta Terra.
新しいウルトラシリーズに出ないかなぁ
野生怪獣だから宇宙人が捕獲してみたいな感じにすれば出せそうだけど
普通に強敵
何か、何も悪いことしてないから
可哀想に思える。
強豪キーラを撃破するのに使った「ウルトラサイコキネシス」を忘れていますよ
あまり知られてないけど、キーラに入って演じてるのは中島春雄さんなんだよな😮
何処となく動きがゴジラやガイラっぽいし。
Rip harmony nakajima u will be missed:(
I meant haruo nakajima
This is ultraman but yeah r.i.p
Erin Bonello haruo nakajima also did works on ultraman he is kiyla in the video
ウルトラマン、あんたこの程度で目回んないだろw
1:17早送り⏩
キーラまだ宇宙に浮かんでる説
ウルトラ47士から成敗されてます。これを日本史協会ではキーラ上野介と言います。
ウルトラサイコキネシスで飛ばされた後、爆発している。この動画ではそのシーンがフェードアウトされてしまっているが。
よくよく考えたら初代マン本編で
地球以外の惑星の戦闘はキーラが最初で最後なんじゃないか
第16話「科特隊宇宙へ」でのバルタン星人2代目戦の時にR惑星(初の八つ裂き光輪・テレポーテーション使用回でした。)で戦ってますけどね。というかジョーニアスを含め、昭和ウルトラマンで一度も本編で主役の宇宙の惑星での戦闘がないのはレオだけだと思いますよ。
テレビシリーズ最後のウルトラマンが勝利をおさめた回‼️。
ウルトラ念力!
ウルトラマン怪獣ナンバー2の実力者
Ja vi um monstro parecido com este em Spectreman!!!
Would make a good companion to Megalon.
02:38 Mind control of death
2:38
0:06キーラ「この車踏んでやる」
ウルトラマン「キーーーーン」
キーラ「よし、今だ...!」
ウルトラマン「シュワッチュ!」
キーラ「ウオッ!?」
おーっと!ウルトラマン最後は宇宙に返してあげた模様です!by古舘アナ
1:35
あっ!危ない!
ビデオ?
I can tell this monster roar get taken by mirrorman
ある意味ゼットンより強い説
いや絶対
ウルトラマンがこの程度でそんな目回るとは思えん
実は2話連続でスペシウム光線と八つ裂き光輪が通じないという話
ゼットンですよね。
タイトルが草
なるほど確かにキ―ラなんかゴキブリっぽいw
かたすぎて絶対に倒せない怪獣とかいてもいいと思うんだよね
極限化キリンみたいな?w
強敵キーラに苦戦するウルトラマン。
スペシウム光線を跳ね返したのはアントラとキーラだけ。
たくさんの怪獣と戦い続けてウルトラマンも疲弊・消耗していたのか。
日本中の子供たちをはらはらさせた展開。
次回ゼットン登場。
ケロニア君も効きませんでした。
@@岡本隆馬-t5l 正しいご指摘ありがとうございます。
ケムラーも、スペシウム光線が顔面に直撃してもびくともしなかった。
ROACHZILLA ULTRAMAN VS KIYLA
こいつ、強い!
どこいくねーん
鳴き声Aのアリブンタと一緒じやん!
ok
こいつ強すぎやろw
ゼットンの前座だけの事はあるわ
このキーラをパワーだけで圧倒したサイゴはもっと強い
Ultraman beat 2 monsters that blinded people!
What was the other one
この技使えばゼットンに普通に勝てたぞ
いや案外ゼットンには効かないのかもw
ウルトラサイコキネシスはゼットンには効き目薄い気がする。
そもそもゼットンには目がないし
@@orb2153
ゼットンは目あるよ。
でも、ゼットンの方がパワーが上だから効かないのかもね
宇宙最凶のクズ野郎エンダー先生
ゼットンの目に見える部分はあれ火球発射用の砲口なので目ではないらしいですよ
@@orb2153
あー、黄色いところですか?
そこは口らしくて、そこの横にある黒い穴?が目だということを聞いたことがあります。
1:36
Ultramen sangat hebat
「宇宙船救出命令」❌「宇宙船救助命令」⭕
キーラにはなぜかスペシウム光線も八つ裂き光輪も効かないんだよな。スペシウム光線はケロニアとかにも効かなかったけど。
キーラとケロニアが対決したら格闘戦ではケロニアだと思うので
前半はケロニアが優勢だけど
隙を突いて振り向きざまのキーラの光熱で目潰しを食らわせて、
ケロニアが立ち直る前に2度目のパワーを溜めたキーラの熱戦でケロニアを焼き殺すと予想
第38話宇宙船救助命令 1967年4月2日放送
02:38
キーラ gutsハイパーキー化 おめでとう
もし、キーラとサイゴが両方いるときに、変身し、戦っていたら、ゼットンと戦う前に、ウルトラマン、負けていたかもしれない。
大丈夫だ 二匹ともウルトラ念力でドゥウウウーンって飛ばせぱオッケw
体力の消耗激しそうだから、
そんなに使えないと思う。
2体いるなら、
絶対カラータイマーも赤になるし
負ける可能性もあるけど、
特に悪いことしてないから
倒さなくてもいいんじゃね。
鉄扉、動かすとキーラの鳴き声みたいな音がする
蝶番(ちょうつがい)に油を差しましょう
超人,召臣蛋垦
울트라 맨은 여자와 같다😊😊
Why is everyone speaking japan language
Because they are Japanese duh
Ultra Slayer IOS I second that
Ok
Saudades
弱そうな見た目で実は手も足も出ないやつてウルトラマンからしたら余計に怖いやろうな
どこが弱そうな見た目なのよ独特かつクールで奇妙な見た目でしょうが
ウルトラエアアタック使えばよかったんじゃ?
ウルトラアタック光線ですよね?
@@HIROSE1987 それだ
ちなみにウルトラエアアタックは光線で目標を浮かせて八つ裂き光輪で真っ二つにする技
@@ユイヒイロ-r9x それはウルトラエアキャッチでは?
@@HIROSE1987 そう
1:45 めっちゃ汚い.....
ゴキブリ ウルトラマンvsキーラ
宇宙でもカラタイマー鳴るんだ売るたらマンって不便
syamu_san
こいつとゼットンを一緒にいかせれば勝てたかも
吹いたw
ゼットンだけで勝てたじゃん笑
宇宙だからカラータイマーの心配が無い
1:51から点滅している。
@@kamedakiwa5245何で?
無視してくれて本当にありがとうございます🙏 感謝です😊
1:34