ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』→amzn.to/32vSfvV☆『大学受験 教育系TH-camrデータブック』→amzn.to/2XOKM8x☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/
親がやる気でも受からないって、高校受験だけでなく、全部の受験がそうでしょう。
みんこう偏差値60の都立高校生なんですけど、輸出と輸入の違いがわからない推薦生がいて、絶望しました。
ちゃんとみんこうって書く俺えら
偏差値60の高校だと、結構そういう人多いお
都立推薦はワロえないマジでアホ多すぎる
@@user-it1df8cb6o ほんとそれ 一般で方程式の解き方すらわかってないやついる
闇深だなー
業者テストによる校内順位に対応しない高校への進学を勧められました。上には数名しかいなかったのですが、私より順位が下の方々が、数校あった地域の公立トップ校へ進学していきました。私は二番手校を受験するように指導されました。今考えると、釈然としませんが、当時、評定を付けて、調査書を作成する担任の進路指導に表立って逆らうことは無理でした。おかしいのは、進路指導の面談の場で、私立の有名進学校から医学部進学を目指したらどうかという、唐突な提案がありました。部活にも励み、学級活動も委員に推薦されるなどして、普通にやっていたのですが、何か足りなかったのでしょうね、担任の進路指導の基準では。内申点の客観性には甚だ疑問を感じています。東京では、日比谷高校の生徒の半数以上が生徒会長経験者と聞きます。たぶん、内申点が高くなるからでしょうが、いくら学力があるからと言って、そんなに生徒会長になるものでしょうか、不自然さと、ドロドロした思惑を感じます。
60点で評点5の生徒さんは、大学受験で苦労します。妙にプライドが高い。
60点で評点5の生徒さんは、二分化しているのではないでしょうか。学力不足でも大人ウケする生徒は、大学受験というか大学進学の道も、学力勝負を回避した巧い方法を探してくると思いますよ。難関大学でない限り、有名大学でも人柄重視で進学できる道はあります。
指定校推薦取って早慶上智で終わり
高校受験が大学受験や中学受験みたいな仕組みだったら浪人や中卒が出まくってるはずだもんな二月の勝者で高校受験はクソですみたいなのあったけどなるほどと思った。
高校受験は塾に行ってる人が有利すぎると思う
ってか大学受験が相当平等だよな
@@ユーザー-x5p 平等というか、与えられているものだけじゃ戦えない。自分自身での努力が大半みたいな感じですよね。
塾に行けてない高校受験の層はそのまま受験せず就職するからだよ、、、
てか、早稲垢
正直な話、塾通うメリットなくね?数学は高校への数学全部やる。英語は3級、順2級、2級の出る準を丸暗記。(熟語はやらなくていい)そして、ワセアカの熟語帳。最高水準問題集特進の英文法、長文。国語は手口式中学国語一言一句暗記。終わりこれで受かるようになってるよ。字にすれば余裕じゃんって思うはず(実際は大変だけど、やれば受かるようになってる)
高校受験で私立大学抑えてるの草
オープン以外の私立高校入試は茶番
(1:00)←高校受験の闇なのに…テロップが「滑り止め私立大学」⁉️❓
闇やん
やっぱり確約だよね(ちなみに神奈川県民)
みんなの学校情報の情報って合ってると思いますか?
テストのない副教科がいっちゃん嫌い楽に5取らせろ
60点じゃ観点別評価だと絶対5無理だよ。
定期テストの成績さえ良ければいいんでしょ的な、学級委員全拒否で帰宅部のクズ中学生時代を過ごしましたが、中3の担任の先生と進路指導の先生からはウケが良かったので、内申点はオール5を付けていただき、志望校に合格できました。高校入学を機に、真っ当な人間になろうと生まれ変わった高校生活を過ごし、以降、決して悪くない人生を歩むことが出来ました。先生側の好き嫌いで、逆に救われた生徒もいたという一例ですが、中学校時代の限られた期間で受けた生徒の印象のまま、卒業後もその生徒が同じような性格・思考のまま人生を歩み続けるわけではありません。誰がどう見ても悪い生活態度の生徒でない限り、内申点に成績の素点に印象操作的な加点・減点はしないでほしいですね。
内申ってことは、学校の先生に媚びてれば良いっこと?楽勝だね。埼玉県の私立確約(実力テストである北辰テストの偏差値で決まる。)が批判される理由が全く分からない。
神奈川は闇すぎる神奈川って東京に比べて良い学校が無いよね
当たり前やん。逆にどの道府県なら東京に勝てるの?
@@official_lip 神奈川は田舎だから立地も悪い😭💦
中学で成績いいけど提出物とかで内申低い人が可哀想とかは全く思わないなだって自分に原因があるから社会に出て提出期限守れなかったら確実にマイナスだし起業するとかなら別だけど
内申稼ぎの社会人の求められる能力は似てる。さすか公立。
私立大学、、、
内申33でも偏差値73の高校すべり止めにした俺って神www?
偏差値高い高校って内申軽視するところが多いから、筆記試験の出来良かったんじゃない?
内申の話はその通り、公立中学は腐ってる
内申よくても大学受験は突破できないよww成績悪くて顔色伺うタイプと成績よくて先生に嫌われてるやつなら後者の方が難関大に受かりやすい
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/
☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/
☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』
→amzn.to/32vSfvV
☆『大学受験 教育系TH-camrデータブック』→amzn.to/2XOKM8x
☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/
親がやる気でも受からないって、高校受験だけでなく、全部の受験がそうでしょう。
みんこう偏差値60の都立高校生なんですけど、輸出と輸入の違いがわからない推薦生がいて、絶望しました。
ちゃんとみんこうって書く俺えら
偏差値60の高校だと、結構そういう人多いお
都立推薦はワロえない
マジでアホ多すぎる
@@user-it1df8cb6o ほんとそれ 一般で方程式の解き方すらわかってないやついる
闇深だなー
業者テストによる校内順位に対応しない高校への進学を勧められました。上には数名しかいなかったのですが、私より順位が下の方々が、数校あった地域の公立トップ校へ進学していきました。私は二番手校を受験するように指導されました。今考えると、釈然としませんが、当時、評定を付けて、調査書を作成する担任の進路指導に表立って逆らうことは無理でした。おかしいのは、進路指導の面談の場で、私立の有名進学校から医学部進学を目指したらどうかという、唐突な提案がありました。部活にも励み、学級活動も委員に推薦されるなどして、普通にやっていたのですが、何か足りなかったのでしょうね、担任の進路指導の基準では。内申点の客観性には甚だ疑問を感じています。東京では、日比谷高校の生徒の半数以上が生徒会長経験者と聞きます。たぶん、内申点が高くなるからでしょうが、いくら学力があるからと言って、そんなに生徒会長になるものでしょうか、不自然さと、ドロドロした思惑を感じます。
60点で評点5の生徒さんは、大学受験で苦労します。
妙にプライドが高い。
60点で評点5の生徒さんは、二分化しているのではないでしょうか。
学力不足でも大人ウケする生徒は、大学受験というか大学進学の道も、学力勝負を回避した巧い方法を探してくると思いますよ。難関大学でない限り、有名大学でも人柄重視で進学できる道はあります。
指定校推薦取って
早慶上智で終わり
高校受験が大学受験や中学受験みたいな仕組みだったら浪人や中卒が出まくってるはずだもんな
二月の勝者で高校受験はクソですみたいなのあったけどなるほどと思った。
高校受験は塾に行ってる人が有利すぎると思う
ってか大学受験が相当平等だよな
@@ユーザー-x5p 平等というか、与えられているものだけじゃ戦えない。自分自身での努力が大半みたいな感じですよね。
塾に行けてない高校受験の層はそのまま受験せず就職するからだよ、、、
てか、早稲垢
正直な話、塾通うメリットなくね?
数学は高校への数学全部やる。英語は3級、順2級、2級の出る準を丸暗記。(熟語はやらなくていい)そして、ワセアカの熟語帳。最高水準問題集特進の英文法、長文。国語は手口式中学国語一言一句暗記。終わり
これで受かるようになってるよ。
字にすれば余裕じゃんって思うはず(実際は大変だけど、やれば受かるようになってる)
高校受験で私立大学抑えてるの草
オープン以外の私立高校入試は茶番
(1:00)←高校受験の闇なのに…テロップが「滑り止め私立大学」⁉️❓
闇やん
やっぱり確約だよね(ちなみに神奈川県民)
みんなの学校情報の情報って合ってると思いますか?
テストのない副教科がいっちゃん嫌い
楽に5取らせろ
60点じゃ観点別評価だと絶対5無理だよ。
定期テストの成績さえ良ければいいんでしょ的な、学級委員全拒否で帰宅部のクズ中学生時代を過ごしましたが、中3の担任の先生と進路指導の先生からはウケが良かったので、内申点はオール5を付けていただき、志望校に合格できました。
高校入学を機に、真っ当な人間になろうと生まれ変わった高校生活を過ごし、以降、決して悪くない人生を歩むことが出来ました。
先生側の好き嫌いで、逆に救われた生徒もいたという一例ですが、中学校時代の限られた期間で受けた生徒の印象のまま、卒業後もその生徒が同じような性格・思考のまま人生を歩み続けるわけではありません。
誰がどう見ても悪い生活態度の生徒でない限り、内申点に成績の素点に印象操作的な加点・減点はしないでほしいですね。
内申ってことは、学校の先生に媚びてれば良いっこと?楽勝だね。埼玉県の私立確約(実力テストである北辰テストの偏差値で決まる。)が批判される理由が全く分からない。
神奈川は闇すぎる
神奈川って東京に比べて良い学校が無いよね
当たり前やん。逆にどの道府県なら東京に勝てるの?
@@official_lip
神奈川は田舎だから立地も悪い😭💦
中学で成績いいけど提出物とかで内申低い人が可哀想とかは全く思わないなだって自分に原因があるから
社会に出て提出期限守れなかったら確実にマイナスだし起業するとかなら別だけど
内申稼ぎの社会人の求められる能力は似てる。さすか公立。
私立大学、、、
内申33でも偏差値73の高校すべり止めにした俺って神www?
偏差値高い高校って内申軽視するところが多いから、筆記試験の出来良かったんじゃない?
内申の話はその通り、公立中学は腐ってる
内申よくても大学受験は突破できないよww
成績悪くて顔色伺うタイプと成績よくて先生に嫌われてるやつなら後者の方が難関大に受かりやすい