トラックのツーデフ、インターデフロック知らないと破壊する可能性も

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 105

  • @kiyoharuarima1587
    @kiyoharuarima1587 3 ปีที่แล้ว +12

    友人のトラックツーデフです。デフロックは主にぬかるみの時と雪道(登り坂)の時に使うそうです。チェーン巻かなくなって便利って言ってました。あとABS付いてると今は雪道走りやすいって。

    • @chajirou
      @chajirou  3 ปีที่แล้ว +5

      大型のツーデフだと走るのに楽ですね。
      自分はABSってあまり好きじゃないです😅

  • @PKR1013
    @PKR1013 5 หลายเดือนก่อน +2

    海外の動画では、デフロック無しの後輪2軸車両に、太い丸太をタイヤとタイヤの間に挟んで泥濘を脱出してましたよ。

  • @園田成司-s4d
    @園田成司-s4d 3 ปีที่แล้ว +8

    凄い! 貴重な動画ありがとうございます 大型トラックは軸配置で特性が違うのでこの紹介は色々参考になります

    • @chajirou
      @chajirou  3 ปีที่แล้ว +1

      別なメーカーもやってみたいですね

  • @やまざぶろう
    @やまざぶろう 3 ปีที่แล้ว +8

    初見です。22年、ツーデフユニック平車に乗ってきましたがやっと理解できたような気がします。貴重な実験ありがとうございます。

    • @chajirou
      @chajirou  3 ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます。動画にしてよかったと思いました。

    • @廣瀬良樹-w4j
      @廣瀬良樹-w4j 3 ปีที่แล้ว +2

      @@chajirou 6

  • @makoy4437
    @makoy4437 3 ปีที่แล้ว +3

    昔のトラックは、デフロック付いていなくて、2軸(前側)に、チェーンを付けてました。デフロック付きのトラック購入しましたが、前のトラックの癖で、2軸の方に付けてましたが、今度の冬、デフロック(後ろ側)に、チェーンを付けるようにします。
    参考になりました。ありがとうございます。

    • @chajirou
      @chajirou  3 ปีที่แล้ว +2

      ツーデフなら後ろ側の軸に巻いた方が強いですね。
      自分のトラックは後ろ側のフェンダーが
      狭いので中軸に巻いてます。

  • @alone-hd5se
    @alone-hd5se 5 หลายเดือนก่อน +1

    デフロックとは言え、LSDとは全く別物なのでご理解を。
    引っ張りよりツーデフ
    更にツーデフのデフロックが雪道などでは有効だけど、速度は出せません。デフがバラバラになるので。
    走行中にもデフロック作動させるとデフがバラバラになります。
    ヘッドには左右ロック作動あるけど、凍結路面にゃ意味無いです。
    プラスオートチェーンがあれば市街地の緩い登坂は何とかなるでしょう。
    一時の脱出程度なら、砂撒いたりロープ叩いた方が手っ取り早い。

  • @HH-xv1ep
    @HH-xv1ep 3 ปีที่แล้ว +9

    国産トラックのツーデフで左右直結ロックするのは日野の板バネトラクタだけで前軸のみですね。
    ボルボのツーデフなら前後共に左右直結になるから無敵です。

    • @chajirou
      @chajirou  3 ปีที่แล้ว +4

      ボルボが雪に強いのはそれなんですね🤔

  • @吉田諭-e4f
    @吉田諭-e4f 3 ปีที่แล้ว +11

    こんばんは~😃🌃
    ツーデフは勝手に最強だと思ってます😁
    低床4軸はサスのストロークが少ないのか、段差がキツいと浮いちゃいます😓一ヶ所スロープの入口がキツいお客さんの所があり、スリップしてしまいます。そこは、ドライでもデフロック入れてます😉

    • @chajirou
      @chajirou  3 ปีที่แล้ว +2

      大型のツーデフバネに乗ってた時はスタックする気がしませんでした😆
      低床4軸段差とか現場弱そうですね😰エアサスだから弱いのかな?

  • @t.w.6664
    @t.w.6664 10 หลายเดือนก่อน

    2デフのトラックはフルタイム4駆のデフロック無しですもんね。インターアクスルデフをロックして駆動力を増やしても、インリフトなどを起こしたり、前軸と後軸が対角線上に接地してしまうとオープンデフが働いて空転するだけになりますね。

  • @kojisaito9385
    @kojisaito9385 3 ปีที่แล้ว +10

    二軸と三軸の間にデフがあるってこの動画でしりました。この部分のデフロックだったんですね!ありがとうございます

    • @chajirou
      @chajirou  3 ปีที่แล้ว +3

      シングルデフにもデフロックがありそれは左右のデフロックになります。

  • @北港-s8n
    @北港-s8n 3 ปีที่แล้ว +3

    わかりやすい説明、有難うございました。

    • @chajirou
      @chajirou  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。

  • @ジャイアンツ馬場
    @ジャイアンツ馬場 3 ปีที่แล้ว +7

    良くわかります。
    人によっちゃぁ普段は1軸駆動でデフロック入れたら2軸駆動になると勘違いしてる人もいます。
    前後左右あれば最強。

    • @chajirou
      @chajirou  3 ปีที่แล้ว

      なかにはそーゆう方居ますね。
      左右もあれば強いですね👍🏻

  • @koujitoko8782
    @koujitoko8782 2 ปีที่แล้ว +3

    はじめまして☺
    とても分かりやすいご説明でした😁👍
    自分もツーデフヘット乗ってますが、昔からこれ勘違いしてる人良くいましたねー😣
    ISUZUやらボルボのシングルは左右輪のデフロック付いてるやつがありましたが、あれとツーデフのセンターデフロックは同じデフロックでも別ですよーて、言っても分かってもらえなかったことがよくありました(笑)☺

    • @chajirou
      @chajirou  2 ปีที่แล้ว +3

      知らない人けっこういますね。
      デフロック入れても片方スリップすると駆動力逃げますからね😅
      日野のツーデフヘッドは中軸に左右デフロック付いてるらしいです。

  • @rarachinpira6023
    @rarachinpira6023 3 ปีที่แล้ว +15

    左右直結のデフロックでないと
    そこまで走破性上がりませんよね。

    • @chajirou
      @chajirou  3 ปีที่แล้ว +4

      この仕組みだと駆動力が逃げてしまいますもんね。

    • @user-nm3tk6ed4r
      @user-nm3tk6ed4r 3 ปีที่แล้ว +2

      現行ジムニーは空転した車輪にだけブレーキをかけて接地してるタイヤのほうに駆動力が伝わる
      擬似LSDシステムですけど、同じシステムをデフロック時に作動するように開発してくれれば走破性あがるんですけどね

    • @chajirou
      @chajirou  3 ปีที่แล้ว +3

      現行ジムニーそんなシステム搭載してるんですね🤔
      トラックにも欲しいですね👍🏻

  • @8DC11.
    @8DC11. ปีที่แล้ว +1

    要するに
    後輪2軸が普段はフルタイム4WDで、デブロック入れるとパートタイム4WD (直結)になるって事です。
    ただし、左右間は変化なく直結にはなりません。
    が、今のトラックはノンスリ入っているので。

  • @walnut7083
    @walnut7083 2 ปีที่แล้ว +2

    上下画面の時の下側、どのタイヤが接地してるのか見えないので判りづらかったです。内容はとても良かったです!ありがとうございます。

    • @chajirou
      @chajirou  2 ปีที่แล้ว

      今なら雪があるので別な方法でやってみようかと思います

  • @輪18
    @輪18 2 ปีที่แล้ว +3

    お疲れ様です。インターデフをロックするとフルタイム4WDのセンターデフロックやジムニーなどのパートタイム4WDの4Hハブロック状態やと同じなんですよね。
    ベテラン運転手の方でも知らない人が多いなか 非常にわかりやすい動画をありがとうございました。
    この状況は口で説明する事はなかなか難しいので 興味ある同僚みてもらいたいです。

    • @chajirou
      @chajirou  2 ปีที่แล้ว +1

      トラックのデフロック知らないで使ってる方多いでしょうね😅

  • @babaokudou4950
    @babaokudou4950 3 ปีที่แล้ว +5

    ちゃじろうさんお疲れ様です。
    今は4t車のウイングだけど
    25年くらいまえは大型ユニック板バネ2デフ乗ってました。
    今になって理解した感じです。
    貴重な実験ありがとうございます。

    • @chajirou
      @chajirou  3 ปีที่แล้ว +1

      板バネツーデフだと怖いものなしですね😆
      普通に走るならチェーンいらず

    • @babaokudou4950
      @babaokudou4950 3 ปีที่แล้ว

      @@chajirou
      おはようございます。
      普通に走るなら空車でも
      チェーン本当に要らなかったですね!乗り心地は悪かったけど
      バネ車ツーデフ最強でした!

    • @chajirou
      @chajirou  3 ปีที่แล้ว +1

      ツーデフバネって跳ねますもんね😅

  • @17crown1jz
    @17crown1jz 3 ปีที่แล้ว +6

    自分の会社平は全車引きずりだけどもデフロック付きです
    ただ現場行くとやっぱりツーデフ羨ましいなーってなりますね😂

    • @chajirou
      @chajirou  3 ปีที่แล้ว +3

      現場行くならツーデフ欲しいですよね。

  • @massyk7446
    @massyk7446 2 ปีที่แล้ว +1

    今はよく出来てるんだね、大型はツーデフしか乗った事ないけどこんな物付いてなかった。UDの20tキャリアふそうの25tキャリア(8x4)UDの45tキャリア(8x4)の後ずっとラフター乗ってたから。

    • @chajirou
      @chajirou  2 ปีที่แล้ว

      ツーデフ車ばっかりだったんですね😆

    • @massyk7446
      @massyk7446 2 ปีที่แล้ว

      @@chajirou そうですツーデフしか乗った事ありません。クレーンオペですが配車の都合でたまーに第5輪17トン半(だっけ)の重トラクタ乗らされました、これも今と違って5x2段で非力だった。リヤカーは3軸30トンで12mのまな板か中落ち16輪しか牽いた事ないです。ラフターも4駆だからある意味ツーデフこっちはデフロック自分で入れるタイプ。保安基準緩和のワッペン貼ってる車しか乗った事無いので大きいので高速入った事ないつーか入れない。ある意味カタワな運転手。

  • @もーもー-t2m
    @もーもー-t2m 3 ปีที่แล้ว +3

    おもしろい動画ですね。
    このデフロックは四駆でいうセンターデフロックですね。
    後軸の一つでも空転したら進まないという事でしょうか。
    2軸3軸が個別にデフロックできたら最強ですね。
    最近の車なら空転したタイヤにブレーキ掛けたりするシステムもあるのかなー?

    • @chajirou
      @chajirou  3 ปีที่แล้ว +1

      中軸か後軸のどちらかが左右グリップしないと動力がタイヤに伝わらないので、左右のデフロックかLSDがあれば良いですけどね。
      空転したタイヤにブレーキ掛けるシステムはトラックでは聞いたことないですね。

  • @TMN7Nemuro
    @TMN7Nemuro 6 วันที่ผ่านมา

    UDの2デフヘッドは今年出た新型から前後デフロックに加えて左右デフロックが出来るようになったらしい?

  • @dada-ye3ri
    @dada-ye3ri 3 ปีที่แล้ว +13

    お疲れさまです。
    四駆のセンターデフロックと同じ・・・

    • @chajirou
      @chajirou  3 ปีที่แล้ว +1

      なるほどです

  • @ドラえもん-n3m
    @ドラえもん-n3m 3 ปีที่แล้ว +3

    お疲れ様です🌃
    タイヤの事は、
    良くわからない😅ようやく春
    になりましたかー➰夕飯にからし菜
    と、ふきのとう天ぷらあります(笑)

    • @chajirou
      @chajirou  3 ปีที่แล้ว +1

      何となくで😅
      今日は雪がチラついてます☃️ふきのとうって聞くと春って感じしますね。

  • @gucchi8nice
    @gucchi8nice 6 หลายเดือนก่อน

    初めて見ました。同じ車を乗っている人なら、なるほどってなるんですね!普通の人には、難しくて?でした。

  • @マルアキでっせ
    @マルアキでっせ 3 ปีที่แล้ว +7

    お疲れ様です😃
    貴重な実験ですね👍
    僕もやって見たかったんですよね👍
    ありがとうございます😊

    • @chajirou
      @chajirou  3 ปีที่แล้ว +2

      自分も頭では理解してましたが見るのは初めてでした😆

  • @setouchi8186
    @setouchi8186 3 ปีที่แล้ว +6

    貴重な実験有難うございます。前後のデフロックだからこれで正解ですよね!リアのデフをLSDに交換して実験お願いします。

    • @chajirou
      @chajirou  3 ปีที่แล้ว +5

      日野は縦プラス左右のデフロックだと思ったので時間があれば日野でやっ見たいと思います。

    • @setouchi8186
      @setouchi8186 3 ปีที่แล้ว

      プロフィアのそれはもしかしてスノーモードですか?

  • @duke5226
    @duke5226 2 ปีที่แล้ว +3

    4低では普通に使ってましたが、2デフでデフロックも標準で欲しいですね🙏

    • @chajirou
      @chajirou  2 ปีที่แล้ว

      左右のデフロックも欲しいですね

  • @ixarea1154
    @ixarea1154 3 ปีที่แล้ว +3

    あれ?タイヤもホイール新しく感じますが、
    荷物や行先によって乗るトレーラー変わるんですか?

    • @chajirou
      @chajirou  3 ปีที่แล้ว +2

      冬も終わりかと思いキレイに洗いました。ボロいのはトレーラー側ですよ😄

  • @七星-y9o
    @七星-y9o 3 ปีที่แล้ว +7

    ジャッキハズレてゴーンっと成るのかと思ったよ😀

    • @chajirou
      @chajirou  3 ปีที่แล้ว +1

      台車にブレーキかけてないとゴーンっていったかも😅

  • @ひろ兄ぃ
    @ひろ兄ぃ 3 ปีที่แล้ว +8

    ツーデフ乗ってますけど、こういう風にやってみたことないのでなるほど〜!って思いました(^^ゞ
    シングルの台車引くのに低くなってるエアサスのツーデフなんで平らなとこじゃないとだらしないです😰😰😰
    シングルヘッドでも左右のデフロック?付いてるのは雪道強いらしいですね!

    • @chajirou
      @chajirou  3 ปีที่แล้ว +1

      乗ってるとどこのタイヤがスリップしてるのかあまりわからないですもんね😅
      シングルのデフロックですね、大型の引きずりでも付いてるのがあるとか🤔

  • @tractorbigrig800
    @tractorbigrig800 2 ปีที่แล้ว

    トレーラーの状態だからこそできる貴重な映像ありがとうございます。頭の回転が悪い私でも少し理解できたかな?いやそれでも半分しか理解していないみたいです、すみません。かなり古い型の日野のドルフィン平ボディの2デフFSでデフロックスイッチがついた車を乗っていました(通常の平ボディはFRで1デフの引きずりでFSが2デフになります)中輪のデフの上のほうにシリンダーみたいなものがついていて後輪のデフには何もついてなかったので、私の認識ではぬかるんで空転しやすいところでデフロックスイッチを入れると中輪だけがデフロックがかかり後輪は左右のうち片方だけが空転するものと思っていましたがこのタイプの前後の(タテ)インターデフロックの意味は理解していませんでした

    • @chajirou
      @chajirou  2 ปีที่แล้ว +1

      左右のデフの他に縦にも同じ様なデフが入ってると思えば簡単だと思います。

  • @増川克巳
    @増川克巳 2 ปีที่แล้ว

    要するに普段はフルタイム四駆デフロックかけるとパートタイム四駆になるのでさいあくのときでもぜんごいちりんはまわる、

    • @chajirou
      @chajirou  2 ปีที่แล้ว

      前の左右どちらかと後ろの左右どちらか前後同時にスリップすると動けなくなります

  • @users13124
    @users13124 2 ปีที่แล้ว +1

    乗用車で言うところのセンターデフロックなのかな
    2デフだけど軸と軸の中間のデフがロックって事?

    • @chajirou
      @chajirou  2 ปีที่แล้ว

      乗用車のセンターデフロックだと2WD→4WDでしたっけ?
      ツーデフの場合は通常時でも両方の軸に駆動力が伝わってますが、どちらかの軸のタイヤが空転を始めると駆動力が空転している軸に逃げてしまいます。
      それを防ぐのがツーデフのデフロックです。

    • @users13124
      @users13124 2 ปีที่แล้ว

      乗用車のはセンターoffでも四駆、
      条件悪くなると片側へ逃げる
      onで2軸へ駆動行くけど対角線になると抵抗少ない対角が回る
      動画の表示だとセンターデフロックなのね?って思ったのであります
      アクスルデフロックなら道がどうあれ四輪が回転差無しに同回転する
      コレはデフ玉の中にあるので2軸あったら2個必要です
      この大型にATあるんだ、、、驚

    • @users13124
      @users13124 2 ปีที่แล้ว

      ゴメン、書き方悪かった
      前後に大きくうねった道と仮定して、後後軸の両輪が浮いてる状態ならoffで浮いた軸だけが回り、onで後前軸も回るって事で、イイですか?

  • @ebikanichan-yg6js
    @ebikanichan-yg6js 3 ปีที่แล้ว +4

    ツーデフがよくわかる動画ですね。(^^♪

    • @chajirou
      @chajirou  3 ปีที่แล้ว +4

      ありがとうございます。

  • @nerimaexpress
    @nerimaexpress 2 ปีที่แล้ว +1

    デフロックって言葉だけが素人でもないはずのトラック運転手の中ですら先走っちゃうってこなのかな。

    • @chajirou
      @chajirou  2 ปีที่แล้ว

      普段の走行で駆動力がどこに伝わっているかわからない人が多いような気がします。

  • @kuneo10777
    @kuneo10777 3 ปีที่แล้ว +2

    デフロック入れたら左右カケの字で駆動するんと違いますか?ぬかるみにハマってデフロック入れても
    どちらか浮くと駆動しないので必ず脱出出来るとは言えません!普通の雪道走行はデフロック入れて
    走らないけどね!

    • @chajirou
      @chajirou  3 ปีที่แล้ว

      他メーカー?かなんかでデフロックのスイッチのマークが❌になってたのがあったよーな気がしますが、どの様に駆動するのかはわかりません。
      17スパグレは縦のデフロックだけで左右のデフは効いてしまいますね。
      トレーラーでぬかるみにハマったらデフロック入れたくらいじゃほぼほぼ動けませんね。

  • @nu2981
    @nu2981 2 ปีที่แล้ว +1

    プロペラシャフトとファイナルギヤとリングギヤとピニオンギヤが、どんな仕組みでデファレンシャルとロックの状態になってるのかが知りたいです
    ちなみに私はトラックドライバーになる前、若い頃にドリフトをしていたので、デフの仕組みはよく理解しています

    • @chajirou
      @chajirou  2 ปีที่แล้ว

      どんな仕組みになっているかチンプンカンプンです😅

  • @カモメ-i8l
    @カモメ-i8l ปีที่แล้ว

    峠の茶屋はまだ有りますか?

    • @chajirou
      @chajirou  ปีที่แล้ว

      まだありますね
      峠の茶屋おでん🍢キッチンカーもありますよ

    • @カモメ-i8l
      @カモメ-i8l ปีที่แล้ว

      @@chajirou 返信頂いて有難う御座います❗️

  • @まささ-m9n
    @まささ-m9n 3 ปีที่แล้ว +1

    へー
    後輪2軸ってツーデフ装着車って有るんですね。
    詳しくはわからないですが
    引きずり(駆動されない軸)も有るみたいですね。
    勉強になります!

    • @chajirou
      @chajirou  3 ปีที่แล้ว +1

      4軸底床なんかもツーデフですね。

  • @アスナ-u1o
    @アスナ-u1o 3 ปีที่แล้ว +3

    こんばんは\(⌒日⌒)/デフロックスイッチ入れてもツーデフ後ろタイヤ浮いていたら引きずりになるんですね😄2軸全てつかないとデフロックにならないですね🤔別の動画で歩道の入口で、3軸登れなくなるのがよくわかりました😄👍

    • @chajirou
      @chajirou  3 ปีที่แล้ว +3

      後ろ軸浮いててもデフロック入れたら動きますよ😄
      通常だとどちらかの軸が浮くと駆動力が逃げてしまいます。

  • @羊の皮を被った山羊-p1z
    @羊の皮を被った山羊-p1z 2 ปีที่แล้ว +2

    後輪を全部浮かせた状態で手回しで検証した方がわかり易くないかな?

    • @chajirou
      @chajirou  2 ปีที่แล้ว +1

      時間あったら雪の上で検証してみますかね🤔

  • @youtube_ebutuoy9607
    @youtube_ebutuoy9607 ปีที่แล้ว

    トラックもブレーキングLSDが出てくるのでは?
    技術上は可能かと。

    • @chajirou
      @chajirou  ปีที่แล้ว

      試しましたがダメでしたね

  • @secondpolice5626
    @secondpolice5626 2 ปีที่แล้ว +1

    ついでに前後のトルク配分も見たかったです。50:50じゃないはずなので

    • @chajirou
      @chajirou  2 ปีที่แล้ว

      50:50かと思ってました

    • @opasno8014
      @opasno8014 2 ปีที่แล้ว +1

      オープンデフでは常に50:50になります。
      デフギアが回る抵抗の分だけズレますが誤差レベルです。
      デフロックだと配分比を考える意味がありません。荷重バランスが駆動車軸間で揺れ動くと配分比も合わせて変わります。動画のように、前後どちらかが駆動力0でも、もう片方だけで駆動できます。ただし、前後車軸両方で、左右どちらかでも浮いて空転すると、デフロックしても駆動力が0です。その状態で走らせるには、左右(車輪間)のデフロックも必要になります。

  • @岡野浩一-g9z
    @岡野浩一-g9z 2 ปีที่แล้ว +1

    早く言えばフルタイム四駆のデフロックと同じなんだよ

    • @chajirou
      @chajirou  2 ปีที่แล้ว

      フルタイム4WDのデフロック付き乗った事ないもので😅

  • @寺山商事
    @寺山商事 3 ปีที่แล้ว +3

    普通の人には
    「そもそもデフロックってなに?」から入らないとわかりにくい動画かなぁ・・

    • @chajirou
      @chajirou  3 ปีที่แล้ว

      そこからですか😅
      まぁデフってなに?って人も多いでしょうからね😅

  • @のるぞー
    @のるぞー 2 ปีที่แล้ว

    デフってなに?デフロックてなんですか?

    • @chajirou
      @chajirou  2 ปีที่แล้ว

      デフとはデファレンシャルギアと言ってエンジンの動力を回転方向を変えて車輪に伝えるための装置です。
      デフロックとは通常のデフだと片側の車輪が空転すると駆動力が空転している車輪に逃げてしまうのを防ぐ為に直結することをデフロックと言います。

    • @theater1302
      @theater1302 2 ปีที่แล้ว

      デフは差動ギヤと言い左右又は前後のタイヤ回転数を吸収する物です。回転方向は単にギヤの噛み合せただけです。ベベルギヤを使えば直角方向に替えられます。
      駆動輪は後ろの4つのタイヤがそうですね?。そうするとデフは4つのタイヤの前側1つ、後ろ側1つのタイヤの為に合計2つが必要で、更に4つのタイヤの前後用にもう1つ必要に思えますが?。

  • @シロチビ-h3p
    @シロチビ-h3p 3 ปีที่แล้ว +2

    知られてない → 知られていない
    インターアクスルディファレンシャルロックを
    知らないと破損する可能性があります

    • @chajirou
      @chajirou  3 ปีที่แล้ว

      気をつけないといけませんね

  • @野口雄二-i6h
    @野口雄二-i6h 3 ปีที่แล้ว +1

    すけな

  • @シロチビ-h3p
    @シロチビ-h3p 3 ปีที่แล้ว

    この方の文章の
    「助詞」抜き言葉と
    「い」抜き言葉が気になる。

    • @chajirou
      @chajirou  3 ปีที่แล้ว

      申し訳ございません