大型トラックのタイヤチェーンを巻く動画です💁‍♀️

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 141

  • @アトミック-b8o
    @アトミック-b8o 5 ปีที่แล้ว +9

    チェーンバンドを掛けるときは、最後左下を掛け直してたが、上を外し下を先に掛け、最後は上のフックを下から持ち上げる方が力が入り掛けやすいよ!下に押すのは地面も近く力が入り難くかけにくい。

  • @ojinga-z
    @ojinga-z 6 ปีที่แล้ว +4

    お疲れ様です
    チェーンは一度晴れた昼間に
    破損、点検も兼ねて練習あるのみです
    雪道で進めなくなって掛けるときは
    暗い、寒い、指が動かない、雪で上手く広がないなどあります
    最後のバンドは時計で6時12時4時10時8時2時の順に
    掛けると楽となっかさんみたいな
    優しいパイセンに習いました

    • @nakka32
      @nakka32  6 ปีที่แล้ว +2

      こんばんは😃
      雪道での実戦の時は気合で2本10分で巻くように頑張る🤣とかとか?
      あとヘルメットもかぶると⛑いいですよ!

    • @ojinga-z
      @ojinga-z 6 ปีที่แล้ว +2

      本舗なっか さん
      頭上注意ヨシヨシですね
      知らんけど
      腕と胸が濡れますからカッパなど
      あると尚ヨシヨシですね
      なっかさんの動画
      知らない事、忘れてた事とても勉強になります

    • @nakka32
      @nakka32  6 ปีที่แล้ว +1

      ヘルメットは 頭に雪が積もるので🤣
      とかも有ります☃️💨笑
      なんか 役立つ動画も有るみたいですね💁‍♀️
      ありがとうございます🚚💨

  • @スパヒロ-t3g
    @スパヒロ-t3g 6 ปีที่แล้ว +2

    なっかさんの🚚チェーン講座✨
    フジカワさんと、ガッキーさんが😄楽しそうなので⤴こちらも楽しく見れました🍀👍

  • @gogo-rc8mp
    @gogo-rc8mp 6 ปีที่แล้ว +3

    今の低床4軸や、引摺りの箱は、エアサスが主流だから、チェーンをタイヤにかける際にボディを、持ち上げておくと、楽にかける事が出きるよ🎵で、チェーンのヒヨコ🐤がタイヤを正面に見て、10時10分の位置にくるように持っていけば簡単にかける事が出きるよ。シングルなら10分もあれば簡単にまけるよ🎵

  • @こきりこちゃんこきりこちゃん
    @こきりこちゃんこきりこちゃん 6 ปีที่แล้ว +1

    私はチェーンなんて未だに巻いたことありません。
    いざ必要となった時に自分で巻けるのかと不安になります。
    タイヤ交換は手伝います。
    父に指示をされながら自分で車体をジャッキで上げてナットを外してタイヤ交換です。
    車を運転する以上は何かしらのハプニングが少なからず発生しますので、もう少し車のことについて学ばないといけないなと思ってます。
    勉強になりました。
    ありがとうございます🙇
    ご安全に!

  • @masanorihamamoto2242
    @masanorihamamoto2242 3 ปีที่แล้ว +1

    なっかさんお疲れ様です。
    むっちゃ勉強なりました。
    ありがとうございます

  • @KK-vn9uh
    @KK-vn9uh 6 ปีที่แล้ว +8

    外側フック手前のよじれ、コメントされてる方もいますが、そのまま走行するとチェーン自体どこかで切れます。絶対にNGですね。よじれ、ねじれは直してから掛けてください。絶対にね。今回の動画はバック(後退)でしたが,前進でもいいです。どちらにタイヤを転がしてもよいけど、チェーンのフックの反対側にタイヤを転がします。そうでないとフック周りがタイヤに潰されて使い物ならなくなります。チェーンを装着した時、少し走行したら増し締めしましょう。1-2コマはつまりますから。

  • @うるまくん
    @うるまくん 3 ปีที่แล้ว +7

    このタイヤみたいにすり減ったミックスならすんなり掛けられるけど、バリ山のスタッドレスだと結構チェーンが引っかかる

  • @スラスラゴーゴー
    @スラスラゴーゴー 3 ปีที่แล้ว

    ちょうどタイヤチェーンの取り付け方を見たかったので助かりました🎶
    これから取り付けして現場向かいます👷

  • @あん-o1n
    @あん-o1n 5 ปีที่แล้ว +1

    練習する事は良い事ですが他のコメントにも有りますように
    巻く前に地面に広げてよじれを修正してから装着したほうがいいと思う。
    ホイールに傷がつくのが嫌ならゴムバンドにしたらいいですよ、
    私はゴムチューブを紐状に切って止めて居ました。
    あと、袋に入れる時にチェーンの両端を針金で止めておくとねじれないので
    あとが楽です。

  • @西本剛-x6g
    @西本剛-x6g 3 ปีที่แล้ว +2

    17ス-パ-グレ-トは3軸目に巻かないといけません。フソウに確認しましょう。

  • @duke5226
    @duke5226 6 ปีที่แล้ว +1

    トラックにはスタッドレス入れてもタイヤチェーンは必需品‼️
    積雪の坂道の途中で止まったら、大概はスタッドレスでも立ち往生する‼️タイヤチェーンを巻く練習していても損はない‼️

  • @爺ちゃんの趣味の部屋
    @爺ちゃんの趣味の部屋 3 ปีที่แล้ว +2

    チェ-ンがけ専用に50cm長さのタイヤが浮く程度の角材を2本使ってました
    内側に角材おいて浮かしてチェ-ンがけ、少し走って増し締めしてました
    北国ではワンタッチチェ-ンも多用してましたけど

  • @村山照雄-r5r
    @村山照雄-r5r 4 ปีที่แล้ว +1

    降雪の前日に着けるならならダブルタイヤの内側を枕木に乗せて作業すると1回できっちり着きますね。チェーンを被せたり、ひいて着ける場合はクロスがタイヤと平行になるようにしてつけた方が良いと思います。バンドを2本掛けると、チェーンがきっちり着きます。外したあとクロスの減りとねじれを取っておく事も大切だと思います、カム式の場合は締めるŁ型工具を無くさないようにしないと、いざという時締められないんですね。今のドライバーさんはスタットレスの普及でチェーン着けられない人が多いですね・・・。

  • @菅原一益
    @菅原一益 6 ปีที่แล้ว +9

    チェーンもさ、こういう天気の時巻くのはイイけど、実際の雪ん時巻くと、ホント切ないよね。また、運転手なかせの季節が迫ってきました。

    • @duke5226
      @duke5226 5 ปีที่แล้ว +3

      今のご時世は、地方でもタイヤチェーン巻けないドライバーいるから始末悪い‼️山越えでスタッドレスならまだしも‼️ミックスで上りきれると勘違いトラックドライバーもいるから要注意‼️積載トラックは坂道の途中で止まったら‼️間違いなく雪道で再発進は、スタッドレスだけではアイスバーンや積雪地帯ではまず不可能‼️乗用車も同様になりかねない「夏タイヤで脱出可能❓バカか💢」‼️

  • @ワタナベミキ-p9g
    @ワタナベミキ-p9g 6 ปีที่แล้ว

    なっかさん お疲れ様です😆🎵🎵
    乗用車だとゴム仕様とかあるけど私チェーン巻いたこと無かったので勉強に成りました✨ありがとうございます😃
    ガッキーさんの笑い声好きです✨
    特徴有りますょね✨とっても💕

  • @よしの部屋-w1j
    @よしの部屋-w1j 4 ปีที่แล้ว +1

    勉強になりました。ありがとうございます。
    楽しそうな職場ですね!

    • @nakka32
      @nakka32  4 ปีที่แล้ว

      こんばんは(^^)
      グダグダですが 1度 巻くと覚えますよ!
      今年は もう雪無さそうですが🚚💦

    • @しばりちょー
      @しばりちょー 4 ปีที่แล้ว

      よしの部屋 コメントありがとうございます😊今晩の出発前に、雨が降っているので倉庫の庇がある所で練習してみます。板フックは運転席側に向けてかけるのですね!深夜便小牧発松阪着で亀山辺りが怪しいですが今年は雪降らないのかな?降らない方が助かります🙂

  • @薩埵峠
    @薩埵峠 6 ปีที่แล้ว +1

    なっかさん、お久しぶりです。
    😊ガッキーさんのは、265なんですね。
    春が来たら、チェーンを洗う動画第2弾も楽しみしてます。もちろんぼっつさん主演でお願いします。🙇

  • @さとチャンネル-f7k
    @さとチャンネル-f7k 6 ปีที่แล้ว +3

    本舗なっかさん😁
    お疲れ様デスデス👍🎶🚛
    あらためて勉強になります😃👍

    • @nakka32
      @nakka32  6 ปีที่แล้ว +1

      お疲れ様です(^^)
      改めて改めてみました😃
      グダグタですが 前よりクオリティー上がったかな?🤣笑笑

  • @Yヤマチャン
    @Yヤマチャン 6 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です。とても参考になりました。動画、永久保存しときます。27年間運転手で、福井で1回まいただけなので、前回の関東、中部の大雪にはヤラれました。後輩にもドヤ顔で伝えたいと思います。

  • @Y30-i3k
    @Y30-i3k 3 หลายเดือนก่อน

    チェーンがけは見ているよりもずっと大変だと言う事はやってみるとよく分かる

  • @東屋喜一郎
    @東屋喜一郎 ปีที่แล้ว +2

    チエーンのつけ方は良いとして、後軸引っ張りに取り付けてはダメです!前の主軸タイヤに取り付けなくてはならない、たとえデフロック装置が有ったとしてもこれはいけません

  • @すっちゃん-v4m
    @すっちゃん-v4m 5 ปีที่แล้ว +10

    余ったチェーンのコマ 逆方向に止めてますよー
    タイヤ回転「前進方向」の逆方向に止めないと
    バンセンやタイラップだったら直ぐに外れます

  • @aodaisyou00036
    @aodaisyou00036 6 ปีที่แล้ว +3

    なっかさんお疲れ様です! 
    トラック乗ってニ十ウン年でチェーン巻いた事、5回あるかないかデス 
    重機に引っ張ってもらった事、3回あるかあるかデスw 
    三軸目だけスタッドレスで冬を乗り切る事に驚きです

  • @満園和寿
    @満園和寿 2 ปีที่แล้ว +1

    Wチェーンは使わないんですか?
    シングルなら内タイヤに角材噛ませば楽でしょう

  • @南武線川崎行き
    @南武線川崎行き 6 ปีที่แล้ว +4

    なっかさんお疲れさまです。
    なっかさん、教え上手ですね〜✨
    楽しくて、わかりやすい❗️

    • @nakka32
      @nakka32  6 ปีที่แล้ว +1

      たまにはチェーン巻く⛓練習しないと
      いざって時にね!😃
      わかりやすく動画を撮れたのは
      ふじかわさんのカメラワークですよ!👍笑

  • @god6470
    @god6470 6 ปีที่แล้ว

    いや~勉強になりました!!色んな方のよじれ指摘のコメントもなるほど、勉強させた頂きました!!

  • @suronefu25
    @suronefu25 5 ปีที่แล้ว +11

    雪の中でやると難易度がはね上がるよね

  • @takanoritezuka9261
    @takanoritezuka9261 3 ปีที่แล้ว

    他の動画でもタイヤチェーン装着法を見ましたが、チェーンを掛けてバックする時に、軍手を目印に引っ掛ける方法を紹介してました。

  • @kenji_zrx
    @kenji_zrx 6 ปีที่แล้ว +5

    なっかさんお疲れさまです😮本当勉強になりますよ😮僕もまだチェーンは巻いたこと無いんですけどね🤣

    • @nakka32
      @nakka32  6 ปีที่แล้ว +4

      こんばんは😃
      ほんとチェーン巻く事 無いけど 箱根とかは
      チェーン巻かないと通してくれないトコとか有るので 練習有るのみです💁‍♀️

  • @本舗本舗
    @本舗本舗 6 ปีที่แล้ว +3

    なっかさんお疲れ様デス
    ホイルピカピカですね✌
    出来ればチェーン巻きたくないですね~!

    • @nakka32
      @nakka32  6 ปีที่แล้ว +1

      本舗本舗さん こんばんは😃
      ホイールピカピカでしょ?
      このホイール磨き動画も 有るので
      明日upしていいですか?🚚✨✨
      ふじかわさんに手伝ってもらいました👍

  • @youtuber0913nobuaki
    @youtuber0913nobuaki 6 ปีที่แล้ว +5

    なっかさんお疲れ様です〜😊
    よっこらしょういち❕
    僕の口癖ですよ~🤣
    自分はいつも内側のタイヤで枕木に乗り上げてタイヤ浮かしてかけてますが、今度この方法でやってみます😎

    • @nakka32
      @nakka32  6 ปีที่แล้ว +3

      お疲れ様です😃
      よっこらしょーいちに食いついてくれましたね🤣笑 ほんとは よっこいしょういち?やったかな?🙆
      良かったら 試してくださいね!👍

  • @セルシオサンマル後期
    @セルシオサンマル後期 6 ปีที่แล้ว +1

    さすが僕は去年と今年 タイヤチェーンの お世話になりました

  • @ゆう-s8x2g
    @ゆう-s8x2g 6 ปีที่แล้ว

    なっかさん
    おはようございます😃
    私の会社も良く雪道走るから会社の優しいパイセンさん達が、チェーン巻きを教えてくれましたよ😊実際雪のある場所にて、のチェーンの巻き方にゴムバンドを使ってチェーンを素早く巻く裏ワザも教えてもらいました😁知ってるかな?🤔

  • @Bluelite2012
    @Bluelite2012 5 ปีที่แล้ว

    一番奥のタイヤには何にも付けなくていいんですか?奥というか内側のタイヤ?

  • @高速輸送隊本舗あっくん
    @高速輸送隊本舗あっくん 6 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です。ホイル、シコール磨きですか❓

  • @アトミック-b8o
    @アトミック-b8o 6 ปีที่แล้ว +6

    お疲れさまで、4軸目にチェーンを掛けているのは?後前軸、後後軸デフロック仕様。又はエアサスセンサー関係で、荷重の掛かる後後輪に、チェーンを掛けているのか?そうで無ければ、後前軸の駆動軸に、チェーンを巻くのでは?

    • @superCup99
      @superCup99 5 ปีที่แล้ว

      好みでいいのでは?低床は2デフですから。 脱出時はもちろんデフロックは押しますがそもそも4駆です。 高床3軸2デフも後ろに掛けます。
      理由はグリップが効くホイールベースを長くすることにより横滑りを防ぐ為です。
      エアサスは後前軸、後後軸50対50なので関係ありません。

  • @ローブコペン
    @ローブコペン 5 ปีที่แล้ว +4

    どの動画もトラックを動かしてますが自分雪国ですがトラックを動かず巻きますよ!緩すぎて外れますね!

    • @永吉隆一-u3w
      @永吉隆一-u3w 5 ปีที่แล้ว +1

      オヤジスケーター やり方を教えて頂きたいです!自分は静岡で雪慣れすてません

    • @0sazuma0
      @0sazuma0 3 ปีที่แล้ว

      @@永吉隆一-u3w
      自衛隊巻き?だったかな?
      検索すれば出てくると思いますよ

  • @ダイちゃん-g8n
    @ダイちゃん-g8n 6 ปีที่แล้ว +1

    お疲れさまです😊
    これから雪道走るんでこの動画を参考にします🤗
    昨日今日と新年会でした🤣🤣

  • @bettybetty9710
    @bettybetty9710 3 ปีที่แล้ว +3

    とても、勉強になりました。何度も観させて頂きます。お話も楽しくて、、バス運転乗務員より

    • @nakka32
      @nakka32  3 ปีที่แล้ว

      お疲れ様です!😃
      最近のハッポウでギュインギュイン動画でのアルミ磨きの方がキラキラ度が良いので
      そちらも良かったら見てくださいね!
      宜しくお願いします!😃

  • @こめきち-w8h
    @こめきち-w8h 2 ปีที่แล้ว

    このやり方なら増し絞めしなくてもいけますね。ありがとう 勉強になりました

  • @doraneko33
    @doraneko33 5 ปีที่แล้ว

    これ重くてマジ大変です 装着する時、車体を動かさないで付ける人もいるんですけど動かした方が確実に装着出来るんですかね?

  • @user-qo3mg3pn2z
    @user-qo3mg3pn2z 6 ปีที่แล้ว +2

    なっかさんお疲れ様です♪チェーン僕も最近巻きました😅林道の現場だったので。チェーン巻くとき、リヤリヤに巻くのか、リヤ前にまくのが正しいのかわかりますか?僕は、リヤリヤが正しいと思いますけど(^-^)👌しらんけど😄笑チェーン巻いたときも見た目かっこいいのがいいですね✊‼雑かっこいいじゃだめですよ😓

  • @diy7002
    @diy7002 ปีที่แล้ว

    4軸2デフの場合はタイヤチェーン後ろに付けるんですね余りこのトラックは乗務したこと無いですこのトラックの場合全部スタッドレスタイヤならタイヤチェーン空車でも凍結状態なら危ないですか

  • @mtplanet11
    @mtplanet11 6 ปีที่แล้ว +1

    なっかさん、お疲れさまです。
    4軸低床チェーン軽くて巻きやすそうですね。
    4軸目に巻くんですね。
    バスはタイヤハウスとタイヤの間が狭くて巻きにくいんですよ☹️

    • @由幸小林-d7k
      @由幸小林-d7k 11 หลายเดือนก่อน

      後ろ巻くならデフロックして走ってください 前が滑ったらきかないから

  • @本舗光
    @本舗光 6 ปีที่แล้ว +2

    なっかさん、お疲れ様です。🙇
    僕もガッキーさん同様のチェーンしか着けたことがないですが、今は持ってないので、取り付け方を忘れてしまってます。
    いざと言う時に覚えておかないとですね✌️
    ガッキーさん覚えが速い❗

    • @nakka32
      @nakka32  6 ปีที่แล้ว

      こんばんは😃
      ガッキーさん なかなか要領がいいし
      若いから 上手に巻いてましたよ!💁‍♀️
      練習してたら いざって時にね🙆

  • @sougougyoutoku
    @sougougyoutoku 5 ปีที่แล้ว

    はじめまして、私は3トン車で鉄ホイルを履いていますが、いつもエアチャージの際、苦労します。アルミホイルは、スポーク間の穴が小さいですが、空気入れのエアチャックはうまく入るのですか?

  • @shinichirohida2556
    @shinichirohida2556 6 ปีที่แล้ว +3

    がっきーさんの時は右下にねじれがあるようです。ねじれとるともう少し詰められると思います。

  • @今日も明日もあさっても
    @今日も明日もあさっても 3 ปีที่แล้ว +1

    だいたい バックしか 出来ないとこで チェーンかけるから いいかもね

  • @ttoo1133
    @ttoo1133 6 ปีที่แล้ว +12

    せっかくのお心遣いですがまずこのような説明するならまず必ず必要時としてチェーンのねじれ修正を説明すべしこれ結構重要ですよねじれ修正が出来ないとチェーンを痛めるしうまく巻けませんそれに巻いて何気にバックしますと言いましたがなぜバックなのか説明がありませんねちゃんと説明しないと前進する人もいるのではそれで破損の原因になるのでは正直この説明はだめです、

  • @masaayukimukai7381
    @masaayukimukai7381 3 ปีที่แล้ว +2

    フックは1個間隔でフック位置は真ん中で・・・

  • @グッチー-t7c
    @グッチー-t7c 3 ปีที่แล้ว +1

    なっかさんチェーン⛓巻き
    おつかれさまでした
    低床はタイヤ小さいからまだいいね!
    自分はこうしょう10りんやったから
    重かったのを思い出しました!
    これから大変な季節やからお気をつけて^_^

  • @二郎-e4v
    @二郎-e4v 6 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です💨なっかさん手慣れてますね❗雪の中でやると フラフラになりますね ダブルなら死亡です(汗)

  • @清流-b5c
    @清流-b5c ปีที่แล้ว

    以前高速でチェーン巻いて走行したら切れてもうた思いでが 笑

  • @サンダーバードスポーツ
    @サンダーバードスポーツ ปีที่แล้ว

    1番後ろが、駆動輪なん?先に内側なるほどですネ!

  • @tetsutrack9095
    @tetsutrack9095 3 ปีที่แล้ว +2

    雪国育ちじゃない運転手がチェーンを巻かないとか止めて下さいね!面倒くさがらず巻いて下さい。
    前に関西ナンバーの運転手が前後のタイヤにチェーン巻いてたのにビックリしました。

  • @shinichirohida2556
    @shinichirohida2556 6 ปีที่แล้ว +7

    お疲れ様です。外側フックのサイドとクロスのジョイントのところにねじれがあります。修正しとかんとチェーン痛みますよ。

    • @天下り症候群
      @天下り症候群 6 ปีที่แล้ว +2

      全く素人だね。。

    • @gogo-rc8mp
      @gogo-rc8mp 6 ปีที่แล้ว

      タイヤにかける前に一度路面にチェーンを惹いてよじれを直してからかけるのが、流石ですねぇ🎵

  • @makisanr
    @makisanr ปีที่แล้ว

    事前に掛ける際はどうとでもなるが登り坂などで止まった時の掛け方、手順のアドバイスの方が断然ありがたいです。最近のドライバーはチェーンの巻き方も解らない人が多いですね。

  • @鉄チャンの宿
    @鉄チャンの宿 5 ปีที่แล้ว

    そっかーバックすればいいんだね。ジャッキアップなんて必要ないんだー。これは大変勉強になりました

  • @honpo.yamahiro
    @honpo.yamahiro 6 ปีที่แล้ว +3

    おつかれさまです⤴︎
    実際雪の現場でチェーン巻くの大変ですよね〜⤵︎💦

    • @nakka32
      @nakka32  6 ปีที่แล้ว +1

      こんばんは😃
      やまひろさんは 雪国やから☃️
      チャチャーと巻くでしょ💁‍♀️
      やまひろさんもチェーン動画を作ってくださいね!🚚✨

    • @honpo.yamahiro
      @honpo.yamahiro 6 ปีที่แล้ว +2

      本舗なっか さん
      うちの方は、数年に一度くらいしか降りま千円🤣
      なので〜実は…一度も巻いた事ないんです⤵︎😅(笑)

    • @nakka32
      @nakka32  6 ปีที่แล้ว +1

      えー!!うそーん🙀
      そんなにふらないんですか?🚚💦
      でも 練習がてらがてらで💁‍♀️

    • @honpo.yamahiro
      @honpo.yamahiro 6 ปีที่แล้ว +1

      本舗なっか さん
      多少の雪は年に1〜2度降りますが⤴︎(^^)(笑)
      今年の大雪は4年ぶりくらいデスデス😁😁😁

  • @永吉隆一-u3w
    @永吉隆一-u3w 5 ปีที่แล้ว

    赤いチェーン初めて見ました!ご自分で赤にしたんですか?

  • @abby9434
    @abby9434 3 ปีที่แล้ว

    内側のタイヤを角材に乗り上げればシングルは簡単だよ

  • @傾奇者-c7t
    @傾奇者-c7t ปีที่แล้ว

    ツーデフか普通軸に巻くやろ引きずりには巻かん それに1番簡単なのは麻ロープをホイールの穴に にさんじゅう巻けば走れるよ

  • @さたけし-x5d
    @さたけし-x5d ปีที่แล้ว

    トラックの方がやりやすですよね~

  • @市克巳
    @市克巳 6 ปีที่แล้ว +2

    近頃はダブルのチェーンはしないんですかね?

    • @nakka32
      @nakka32  6 ปีที่แล้ว

      お疲れ様です(^^)
      関西の方では チェーンを巻く事がないし
      ダブルチェーンさえ 持ってるドライバーは少ないと思いますよ!😃
      僕も藤太郎さんの動画で初めて見ました💦💦
      これからも 宜しくお願いします☃️

    • @gogo-rc8mp
      @gogo-rc8mp 6 ปีที่แล้ว

      ダブルなんか、タンクローリーか、雪深い山間地を走るセミトレーラーが使う位だろ?前二軸の箱でさえ、ダブル巻いているのなんか新潟運輸位しか見たことないなぁ。

  • @japanall2757
    @japanall2757 6 ปีที่แล้ว +1

    お疲れさまです!
    次はWチェーンのやり方を勉強してWチェーンを巻いてください笑笑
    お願いします笑

  • @名古屋の元基くん
    @名古屋の元基くん 5 ปีที่แล้ว +1

    これだけ綺麗なホイールはめているなら傷付けるのもったいないし
    30年トラックに乗っているけど重い鉄のチェーンよりワイヤーケーブルチェーンのほうがいい気がします。
    長持ちするし切れないし後はその時により使い分けすれば大切なトラックを傷付けずつに済むし
    最近のドライバーはまともにチェーン巻けないから可哀想な気がします。

  • @JapaneseConservativeParty
    @JapaneseConservativeParty 4 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です。
    いつも楽しく拝見させて頂いてます。🎵
    とても勉強になりました。ありがとうございますm(__)m

  • @user-l9l5b
    @user-l9l5b 8 หลายเดือนก่อน

    何で4軸目?大丈夫かな!

  • @abby9434
    @abby9434 5 ปีที่แล้ว +3

    何だかな~大丈夫か~ 内側のタイヤを角材かますとシングルは簡単だよ。ダブル巻く練習したほうが良いのでは

  • @すもーボーダー
    @すもーボーダー 3 ปีที่แล้ว +1

    中のチェーン余りは、
    スタッドレスにあわせて
    せつだんしたほうが
    いいよ!
    色々なところ 叩くからね

  • @ton.i
    @ton.i 9 หลายเดือนก่อน +2

    外側フックが捩れたままになってますね😢

  • @ヒーロー-j2y
    @ヒーロー-j2y 2 ปีที่แล้ว

    残念ながら、フックの方が ねじれ出たよ。雪ぐにの❄️長距離運転手より。お疲れ様!

  • @pikoyukolove2
    @pikoyukolove2 3 ปีที่แล้ว +2

    よっこら
    ではなく、
    よっこい、でお願いします🥺
    横井庄一さんの名誉のために!

  • @善徳大森
    @善徳大森 2 ปีที่แล้ว

    一度も大型ダンプのチエン掛けしたこと無いので心配です。

  • @5戦マン
    @5戦マン 4 ปีที่แล้ว +6

    いいなぁーここで働きたい
    楽しそう(^_^)

  • @かるぱす2000
    @かるぱす2000 3 ปีที่แล้ว +1

    初めて麻袋持った時びっくりするくらい重くて焦りました。。。

  • @晴雄伊原
    @晴雄伊原 8 หลายเดือนก่อน

    余ったチェーンは、アヒルに掛けてバックしたらいいよ➰💮

  • @冨永弘美
    @冨永弘美 2 ปีที่แล้ว

    タイヤチェーンは軸に巻くんじゃ無いの?

    • @user-l9l5b
      @user-l9l5b 8 หลายเดือนก่อน

      3軸目ですよ駆動輪だから!

  • @なおちゃん-q1l
    @なおちゃん-q1l 6 ปีที่แล้ว +10

    手前ねじれてるやん

  • @69syata35
    @69syata35 6 ปีที่แล้ว

    お疲れさまです😁
    圏央道ですか?笑

  • @budgetangler8161
    @budgetangler8161 5 ปีที่แล้ว

    多い日も安心の真っ赤なチェーンじゃないですかw
    後の余りんとこ束ねるの為になりました。・・・おれ東北人(-_-;)

  • @今日も明日もあさっても
    @今日も明日もあさっても 3 ปีที่แล้ว +2

    何にも 無いとこでかける チェーンと 雪のうえで掛ける チェーンは 全然ちゃうでな
    練習は 大事

    • @nakka32
      @nakka32  3 ปีที่แล้ว

      お疲れ様です😃
      0より経験有る方が良いですよね!
      自分は雪降ったら いつもコノ巻き方なんですけど🚚💦

  • @shinjihamano5033
    @shinjihamano5033 6 ปีที่แล้ว

    増し締めは?、ちょい転がして増し締めは?

  • @久保富男-w5m
    @久保富男-w5m 5 ปีที่แล้ว

    巻いて下にかますのしらなんだw
    φ(._.)メモメモ
    綺麗に巻けそう。

  • @大型は引退
    @大型は引退 5 ปีที่แล้ว +1

    4低はスタッドレス入れたら、無謀運転しなければ滑らないかな?
    あれ?4軸にチェーン巻くの?3軸では?気のせいかな?

    • @user-dakarananda
      @user-dakarananda 5 ปีที่แล้ว +3

      。大型は引退 その通りです。この人はシロートですね(笑)(*´-`)

    • @kana-lt9qp
      @kana-lt9qp 3 ปีที่แล้ว

      いすゞでは4軸に巻くのが良いと言っていますよ

  • @比気一夫
    @比気一夫 5 ปีที่แล้ว

    人の命は一つです。発地から目的地まで安全に走行されたい方は。
    地球の未来を心配する方。
    「自動車運転マニュアル 比気一夫」を参考にして下さい。

  • @ka8107
    @ka8107 6 ปีที่แล้ว +1

    シングルなら車を動かさなくても巻けますが…そもそも、駆動軸に巻かないと滑りますね…(^o^;)

    • @鏖-u6n
      @鏖-u6n 5 ปีที่แล้ว +2

      この車はツーデフでは?

    • @user-dakarananda
      @user-dakarananda 5 ปีที่แล้ว +1

      お花火 それでも普通は3軸目に掛けます。こんな所に掛けてたらバカ丸出しですね(^.^)

  • @ダニエルジャック-x8e
    @ダニエルジャック-x8e 4 ปีที่แล้ว +1

    マフラーが日野なのに、泥除けがISUZU

  • @中嶋亮輝-i8n
    @中嶋亮輝-i8n 6 ปีที่แล้ว +1

    なっかさんお疲れ様です(^_^)

  • @数嘉
    @数嘉 5 ปีที่แล้ว +4

    色々間違っとるなw

  • @tatsumi-hirota
    @tatsumi-hirota 3 ปีที่แล้ว

    車庫じゃなく雪の多いところでやってみて。失礼

  • @yasiryasiryasiryasir3848
    @yasiryasiryasiryasir3848 5 ปีที่แล้ว +1

    💕💕👍🏻👆

  • @yukrumi511213420919
    @yukrumi511213420919 6 ปีที่แล้ว +1

    GOOD👍

    • @nakka32
      @nakka32  6 ปีที่แล้ว +1

      こんばんは😃
      その一言が めっちゃ嬉しいです👍
      グダグタですが ありがとうございます🙆

  • @多々良長幸
    @多々良長幸 5 ปีที่แล้ว

    普通は前軸に掛けるんじゃないの?
    後軸だとアクセルを踏んだ時に
    トラクション抜ける方向に力が掛かるから
    効きが今一なんじゃないの?
    ジムニーのスノーアタック動画で
    リアにチェーン巻いてスタックしまくりなうp主とイメージがダブる・・・
    「チェーン巻き動画」だから巻き方を見せる動画であって
    巻いた後の効率までは考慮してませんってだけかもしれんが・・・

  • @231ro
    @231ro 3 ปีที่แล้ว +1

    エアサスあげると楽

    • @nakka32
      @nakka32  3 ปีที่แล้ว

      お疲れ様です😃
      そうですね! ありがとうございます🙆‍♀️

  • @高橋徹-k8t
    @高橋徹-k8t 5 ปีที่แล้ว

    寒い

  • @tomoyama148
    @tomoyama148 5 ปีที่แล้ว

    俺的にはこのチェーンなら役に立たんねー!カミオンマックスじゃないとね!

    • @makisanr
      @makisanr ปีที่แล้ว

      経験から本当に深い雪はカミオンじゃなくラダーですね!
      最後はダブル。

  • @こういち-z7j
    @こういち-z7j 5 ปีที่แล้ว

    他の車の迷惑になりますからWチエンを巻いてください内側が浮いて空回りしますブロ失格