ナイロンカッターのみで草刈りしてみたの巻〜2024年草刈始め〜 

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 พ.ค. 2024
  • 昨シーズン終盤に購入した❝草薙の剣❞ことナイロンカッター専用刈払機のみで、試しに草刈をサボって草が大きくなってしまった畑等を草刈作業してみました。
    他の動画はこちら
    購入時
    • Masakkyiは「新しい草薙の剣」を手に入...
    試し斬り(試運転)
    • 新しい「草薙の剣」の試し斬りをしてみたの巻 ...
    2023秋の草刈
    • 「草薙の剣」で雑草をメッタ斬り!!の巻 ...
    撮影日
    2024/5/2-3
    撮影機材
    SHARP AQUOS R8 PRO
    編集アプリ
    Inshot

ความคิดเห็น • 25

  • @user-lx8bu9yy3p
    @user-lx8bu9yy3p 25 วันที่ผ่านมา +2

    爽快な動画ありがとうございます。マキタの電動草刈り機使ってますが、この広さと10回ぐらい充電いりそうです。 マキタの同じ系列でブロアがあるのですが、こういう場合に使うんですね。勉強になりました。

    • @Masakkyi1091
      @Masakkyi1091  24 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。
      電動刈払機は興味あるのですが、圃場の広さによるバッテリー充電がネックです。
      エンジン式ならガソリン給油で即継続使用出来ますので、どうしても現状はエンジン式一択となってしまいます。
      ブロワーは色々と便利でして、落葉を集めたり、玄関サッシのレール上の砂や小石を吹き飛ばしたり、バイク洗車のドライヤー代わり等、我が家では多用途に活躍してますね。

  • @user-zm6wb7fx5c
    @user-zm6wb7fx5c หลายเดือนก่อน +4

    こんにちは。
    はじめまして、香川県の兼業農家です。
    春秋のツーリングシーズンは土日農業です😑
    ナイロンカッター用にスチールFS250を使っています。
    40ccでパワフルなので体感的には1、5倍のスピードで刈り取れます。
    難点は6、3kgの重さです。スピードをとるか楽さをとるかですね。
    因みに三年前は五万位で買えました。

    • @Masakkyi1091
      @Masakkyi1091  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      40cc刈払機、一度試してみたいです。
      重さを犠牲にしても「力は正義」!
      ハイパワー刈払機とオレゴンの太いコードなら、苦戦した太いギシギシや高密のコメツブツメクサ達も楽に刈れるかもしれませんね。

  • @otack-film
    @otack-film 27 วันที่ผ่านมา +2

    コールしてるの草w

    • @Masakkyi1091
      @Masakkyi1091  27 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます。
      コールは、この機種を購入するのに参考にさせて頂いた動画「Samurai Channel」さんの受売りです。
      是非、本家をご覧ください。

  • @user-py7ny9mg9e
    @user-py7ny9mg9e หลายเดือนก่อน +2

    iスタート良さそうですね🎉
    再生スピードは
    近場は低速で実際のエンジン音、刈り具合がわかるようにしていだければ幸いですねー😅
    後は倍速もしくは、飛ばし飛ばしとかが良い感じです♪

    • @Masakkyi1091
      @Masakkyi1091  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      「iスタート」は丸山の「マジックスタート」に次いで結構良いと思います。
      「エンジンの始動性」は刈払機の重要項目に自分としては位置付けています。
      アドバイスありがとうございました。
      今後の編集の参考にさせて頂きます。

  • @GARYUAN
    @GARYUAN หลายเดือนก่อน +3

    お疲れ様です。快調に作業が進んでいますね。私も共立の刈り払い機を使っていますが、長持ちしますよ・・・

    • @Masakkyi1091
      @Masakkyi1091  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      お陰様で快調・・・と言いたいところですが、実際はかなり苦戦しましたw
      刈払機の所有歴は丸山・ホンダで、共立は本機が初所有になります。
      長持ちするよう、大事に使いたいと思います。

  • @chiaki-cb2lz
    @chiaki-cb2lz หลายเดือนก่อน +1

    面白い

    • @Masakkyi1091
      @Masakkyi1091  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      スマホのみで撮影&編集した拙い動画ですが、楽しんで頂けたら幸いです。

  • @gben3
    @gben3 28 วันที่ผ่านมา +1

    こんにちは、2ストの音を聞くとなぜか暴走してしまいますなぁ~!
    私も背負いの47ccで防草しています。
    バイクも乗りますが、こっちは安全運転(たぶん…)です(笑)。

    • @Masakkyi1091
      @Masakkyi1091  28 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます。
      4スト刈払機の音も好きですが、2ストは独特の高揚感がある気がします。
      歴代の刈払機は全てU字ハンドルばかりなので、他の仕様も体験してみたいです。
      特に背負式は興味があります。
      楽そうな感じ?
      刈払機・バイク共、お互いに安全作業&安全運転でやりましょう!

    • @gben3
      @gben3 27 วันที่ผ่านมา +1

      ご返信ありがとうございます。
      以前は背負い式ではなく一般的な桿式刈払機でした。
      うーんどっちもどっちで…(笑)、刈る場所に因りますかね!
      私は竿式の方が良かったと今は思っています。

  • @pansyu1569
    @pansyu1569 หลายเดือนก่อน

    広いと最初刈ったとこが伸びて冬まで永久運動になりそう。

    • @Masakkyi1091
      @Masakkyi1091  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      例年、3・5・7・9・11月を目処に草刈しています。
      隣地が専業農家さんの畑の場所は1ヶ月強のスパンだったり、場所によりけりですね。

  • @user-qp4vj9ff4z
    @user-qp4vj9ff4z หลายเดือนก่อน +2

    こんにちは
    気分悪くしたら申し訳ないけど、いいコード使った方がいいですよ
    同じの持ってますけど今まで使ったコードの中で最悪な部類がDCMチタニウムです

    • @Masakkyi1091
      @Masakkyi1091  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      DCMのは今回の作業で使い切りまして、今は他の使いかけのモノを使っています。
      それが終わったら藤原産業社製の2.4ミリ角の200メートル巻が買ってあるので、暫くはソレを使う事になりそうです。
      オススメのナイロンカッターがありましたら是非お教え下さい。

    • @user-qp4vj9ff4z
      @user-qp4vj9ff4z หลายเดือนก่อน +1

      よく使い切りましたね、まだ2メートルも使わず放置してます
      カッターは機械との相性もあるので何とも言えないですね、山善の楽巻きは気に入ってますけど

  • @user-sq2zk3ng5n
    @user-sq2zk3ng5n 20 วันที่ผ่านมา +1

    草を川に落とさず刈る方法がありますよ。

    • @Masakkyi1091
      @Masakkyi1091  20 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます。
      逆方向からの法面の下から上に刈り上げると川に落とさずに済むと思いますが、その方向からだと刈り辛いので、動画の方向で刈りました。

  • @user-ls2rc8ml2b
    @user-ls2rc8ml2b หลายเดือนก่อน +1

    50倍速撮影、編集ありがとうございます
    ナイロンコードすべてに対しての疑問なのですが 土に帰らないナイロンを地球に拡散している罪悪感に苛まれました 地球環境的(マイクロプラスチック問題)にはどうなんでしょう 解決しなければいけない課題があるように思い
    この間ナイロンコード燃えるゴミにだしました
    子供たちにきれいな地球を残したいので

    • @Masakkyi1091
      @Masakkyi1091  หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます。
      マイクロプラスチック等地球環境問題と言われますが、各々色々な考え方があると思います。
      チップソーを使ったとて欠けたチップ(金属)が現場に放置される訳です。
      ウチの畑等は石が多い事もあり、チップソーだと刃の交換が頻発したり、危険なキックバックや石飛びが多発します。
      勿論、チップソーも場所によっては使用していますので、「 適材適所」「好み」で良いのではないでしょうか?

    • @user-ls2rc8ml2b
      @user-ls2rc8ml2b หลายเดือนก่อน

      @@Masakkyi1091
      スチールは錆びて土に近い成分になるのでは(地球の70%は鉄でできているとテレビで見たような)
      近所のプラスチックを拾い集めてますが無限地獄のようでむなしくなります目視でできるのはPICKUPできるのですがナイロンコードが粉砕したようなサイズは亀とかの動物たちの生態系に一番悪影響を与えているような気がしてます
      ややこしいことを書き込み申し訳ございませんm(__)m